JP2007109645A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007109645A
JP2007109645A JP2006250245A JP2006250245A JP2007109645A JP 2007109645 A JP2007109645 A JP 2007109645A JP 2006250245 A JP2006250245 A JP 2006250245A JP 2006250245 A JP2006250245 A JP 2006250245A JP 2007109645 A JP2007109645 A JP 2007109645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
display device
display area
substrate material
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006250245A
Other languages
English (en)
Inventor
Un-Cheol Sung
▲ウン▼ ▲チョル▼ 成
Hoon Kim
勳 金
Sang-Pil Lee
相 必 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007109645A publication Critical patent/JP2007109645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • H10K50/828Transparent cathodes, e.g. comprising thin metal layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/26Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8052Cathodes
    • H10K59/80524Transparent cathodes, e.g. comprising thin metal layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/302Details of OLEDs of OLED structures
    • H10K2102/3023Direction of light emission
    • H10K2102/3026Top emission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】共通電圧の印加が円滑に行われる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、第1基板素材上に形成されている薄膜トランジスタと、薄膜トランジスタと電気的に接続されている画素電極と、画素電極上に形成されている有機層と、有機層の上部に形成されている共通電極と、共通電極上に形成されている伝導層と、伝導層上に形成されていて、共通電圧が印加される透明電極層と、透明電極層上に位置する第2基板素材とを含むことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は表示装置に係り、より詳しくは、共通電圧の印加が円滑に行われる表示装置に関する。
平板ディスプレイ装置(flat panel display)のうち、低電圧駆動、軽量薄型、広視野角、及び高速応答などの長所によって、最近、OLED(organic light emitting diode)が脚光を浴びている。OLEDは、駆動方式によって受動型(passive matrix)と能動型(active matrix)とに分けられる。このうちの受動型は製造過程は簡単であるが、ディスプレイの面積と解像度が増加するほど消費全力が急激に増加するという問題がある。従って、受動型は主に小型ディスプレイに応用されている。一方、能動型は製造過程は複雑であるが、大画面と高解像度を実現することができるという長所がある。
能動型OLEDは、薄膜トランジスタが各画素領域ごとに接続され、各画素領域別に有機発光層の発光を制御する。各画素領域には画素電極が位置しており、各画素電極は独立した駆動のために隣接した画素電極と電気的に分離されている。また、画素領域間には画素電極よりさらに高い隔壁が形成されており、この隔壁は、画素電極間の短絡を防止し、画素領域間を分離する役割を果たす。隔壁間の画素電極上には正孔注入層と有機発光層とが順に形成されている。有機発光層の上部には共通電極が形成されている。
OLEDは有機発光層で発生した光の出射方向により、ボトムエミッション方式とトップエミッション方式とに分けられる。
ボトムエミッション方式においては、有機発光層で発生した光が薄膜トランジスタ方向に出射される。この方式は工程がよく確立されているが、薄膜トランジスタと配線によって開口率(aperture ratio)が減少するという問題がある。特に、非晶質シリコンを用いる薄膜トランジスタは、低い移動度(mobility)によって大きいサイズを有し、OLEDは、通常、2つ以上の薄膜トランジスタを用いるため、開口率はさらに減少する。
トップエミッション方式においては、有機発光層で発生した光が共通電極を経て外部に出射される。従って、薄膜トランジスタによる開口率の減少がなく、高い開口率を維持することができる。一方、トップエミッション方式では共通電極を透明に製造しなければならない。共通電極として、金属を薄く蒸着するか、またはITO、IZOなどをスパッタリングする方法が用いられているが、共通電極の抵抗が大きいため、大型パネルを製造することが困難である。
そこで、本発明の目的は、共通電圧の印加が円滑に行われる表示装置を提供することにある。
前記本発明の目的は、第1基板素材上に形成されている薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタと電気的に接続されている画素電極と、前記画素電極上に形成されている有機層と、前記有機層の上部に形成されている共通電極と、前記共通電極上に形成されている伝導層と、前記伝導層上に形成されており共通電圧が印加される透明電極層と、前記透明電極層上に位置する第2基板素材とを含む表示装置によって達成することができる。
前記伝導層は、伝導性高分子からなることが好ましい。
前記伝導層は、ポリピロール、ポリアニリン、ポリサイオピンからなる群より選択される少なくともいずれか1つであることが好ましい。
前記伝導層は、伝導粒子を含むことが好ましい。
前記伝導粒子は、銀またはニッケルからなることが好ましい。
前記伝導層は、前記有機層上では除去されていることが好ましい。
前記伝導層の上部は、実質的に平坦であることが好ましい。
前記共通電極は、マグネシウムと銀を含むことが好ましい。
前記共通電極は、カルシウムと銀を含むことが好ましい。
前記共通電極の厚さは、50Å〜200Åであることが好ましい。
前記透明電極層は、ITO(indium tin oxide)またはIZO(indium zinc oxide)からなることが好ましい。
前記有機層で生成された光は、前記第2基板素材を通じて外部に出射されるように構成することが好ましい。
前記第1基板素材上には、表示領域と前記表示領域の周縁に形成されている非表示領域とが設けられており、前記非表示領域には、前記第1基板素材と前記第2基板素材とを接合する非伝導性シーラントが形成されていることが好ましい。
前記非伝導性シーラントは、前記透明電極層と接することが好ましい。
前記第1基板素材上には、表示領域と前記表示領域の周縁に形成されている非表示領域とが設けられており、前記透明電極層は前記表示領域に対応するように形成することが好ましい。
前記第1基板素材上には、表示領域と前記表示領域の周縁に形成されている非表示領域とが設けられており、前記非表示領域と前記伝導層との間には絶縁層を形成することが好ましい。
前記第1基板素材上には、表示領域と前記表示領域の周縁に形成されている非表示領域とが設けられており、前記非表示領域には前記透明電極層に共通電圧を印加する短絡バーを形成することが好ましい。
前記有機層を取り囲んでいる隔壁をさらに含むことが好ましい。
前記有機層は、順に積層されている正孔注入層と発光層とを含むことが好ましい。
前記正孔注入層は、ポリ(3、4−エチレンジオキシチオフェン)とポリスチレンスルホン酸とを含むことが好ましい。
前記発光層は高分子物質であることが好ましい。
本発明によれば、共通電圧の印加が円滑に行われる表示装置が提供される。
以下、添付された図面を参照して、本発明についてさらに詳細に説明する。
いろいろな実施形態において、同一の構成要素について同一の参照番号を付けており、同一の構成要素については第1実施形態で代表的に説明し、他の実施形態では省略され得る。
図1は本発明の第1実施形態による表示装置の等価回路図である。
図1に示すように、本実施形態による表示装置1は複数の信号線を含む。
信号線は、走査信号を伝達するゲート線、データ信号を伝達するデータ線、及び駆動電圧を伝達する駆動電圧線を含む。データ線と駆動電圧線とは互いに隣接して並んで配置されており、ゲート線はデータ線及び駆動電圧線と垂直方向に延長されている。
各画素は、有機発光素子LD、スイッチングトランジスタTsw、駆動トランジスタTdr、及び蓄電器Cを含む。
駆動トランジスタTdrは、制御端子、入力端子、及び出力端子を有し、制御端子はスイッチングトランジスタTswに接続され、入力端子は駆動電圧線に接続され、出力端子は有機発光素子LDに接続されている。
有機発光素子LDは、駆動トランジスタTdrの出力端子に接続されるアノード(anode)と共通電圧Vcomに接続されているカソード(cathode)とを有する。有機発光素子LDは、駆動トランジスタTdrの出力電流によって強さを異にして発光することにより、映像を表示する。駆動トランジスタTdrの電流は、制御端子と出力端子との間にかかる電圧によってその大きさが変わる。
スイッチングトランジスタTswは、また、制御端子、入力端子、及び出力端子を有し、制御端子はゲート線に接続され、入力端子はデータ線に接続され、出力端子は駆動トランジスタTdrの制御端子に接続されている。スイッチングトランジスタTswは、ゲート線に印加される走査信号により、データ線に印加されるデータ信号を駆動トランジスタTdrに伝達する。
蓄電器Cは、駆動トランジスタTdrの制御端子と入力端子との間に接続されている。蓄電器Cは、駆動トランジスタTdrの制御端子に入力されるデータ信号を充電して維持する。
以下、第1実施形態による表示装置について、図2及び図3を参照して詳しく説明する。図2は本発明の第1実施形態による表示装置の部分的な断面図であり、図3は本発明の第1実施形態による表示装置の全体断面図である。図2においては駆動トランジスタTdrだけを図示した。
ガラス、石英、セラミックスまたはプラスチックなどの絶縁性材質を含んで作られた第1基板素材110上に、ゲート電極121、第1共通電圧印加部122、及び第2共通電圧印加部123が形成されている。第1共通電圧印加部122と第2共通電圧印加部123とには外部から共通電圧が伝達され、各々共通電極190と透明電極層321とに共通電圧を印加する。ゲート電極121、第1共通電圧印加部122、及び第2共通電圧印加部123は、同一階層に設けられており、第1共通電圧印加部122と第2共通電圧印加部123とは非表示領域に位置する。
第1基板素材110とゲート電極121上にはシリコン窒化物(SiNx)などからなるゲート絶縁膜131が形成されている。ゲート絶縁膜131は、第1共通電圧印加部122及び第2共通電圧印加部123上では一部除去されている。
ゲート電極121が位置するゲート絶縁膜131上には、非晶質シリコンからなる半導体層132と、n型不純物が高濃度にドーピングされたn+水素化非晶質シリコンからなる抵抗性接触層133とが順に形成されている。ここで、抵抗性接触層133はゲート電極121を中心に両方に分離されている。
抵抗接触層133及びゲート絶縁膜131上には、ソース電極141とドレイン電極142とが形成されている。ソース電極141とドレイン電極142とはゲート電極121を中心に分離されている。
ソース電極141とドレイン電極142、及びこれらによって覆われない半導体層132の上部には保護膜151が形成されている。保護膜151はシリコン窒化物(SiNx)で構成することができる。保護膜151は、ドレイン電極142、第1共通電圧印加部122、及び第2共通電圧印加部123上では一部除去されている。
保護膜151上には有機膜152が形成されている。有機膜152は BCB(benzocyclobutene)系列、オレフイン系列、アクリル樹脂(acrylic resin)系列、ポリイミド(polyimide)系列、テプロン系列、サイトップ(cytop)、FCB(perfluorocyclobutane)のうちのいずれか1つであり得る。有機膜152は、ドレイン電極142、第1共通電圧印加部122、及び第2共通電圧印加部123上では一部除去されている。
有機膜152の上部には画素電極161が形成されている。画素電極161は陰極(anode)とも言い、有機層180に正孔を供給する。画素電極161はITOまたはIZOなどの透明な伝導物質からなっており、接触孔153を通じてドレイン電極142と接続されている。
第1共通電圧印加部122及び第2共通電圧印加部123上には、各々画素電極161と同一階層に第1接触部材162と第2接触部材163とが形成されている。第1接触部材162は接触孔154を通じて第1共通電圧印加部122と接続され、第2接触部材163は接触孔155を通じて第2共通電圧印加部123に接続されている。
画素電極161と有機膜152上には画素電極161を取り囲んでいる隔壁171が形成されている。隔壁171は画素電極161の間を区分して画素領域を定義する。隔壁171は、薄膜トランジスタTdrのソース電極141とドレイン電極142が共通電極190と短絡することを防止する役割を果たす。隔壁171は、アクリル樹脂、ポリイミド樹脂などの耐熱性、耐溶媒性のある感光物質や、SiO2、TiO2のような無機材料で構成することができ、有機層と無機層との2層構造も可能である。隔壁171には第1接触部材162を露出する接触孔172が形成されている。
隔壁171が覆わない画素電極161上には有機層180が形成されている。有機層180は、正孔注入層181(hole injecting layer)と、発光層182(light emitting layer)とから構成されている。
正孔注入層181は、ポリ(3、4−エチレンジオキシチオフェン)(PEDOT)と、ポリスチレンスルホン酸(PSS)のような正孔注入物質とからなっており、これら正孔注入物質を水に混合させ、水状サスペンション状態でインクジェット方式によって形成することができる。
発光層182は、ポリプルオレン誘導体、(ポリ)パラフェニレンビニレン誘導体、ポリフェニレン誘導体、ポリビニルカバゾル、ポリチオフェン誘導体、またはこれらの高分子材料にぺリレン系色素、ロダミン系色素、ルブレン、ペリレン、9、10−ジフェニルアントラセン、テトラフェニルブタジエン、ナイルレッド、クマリン6、キナクリドンなどをドーピングして使用することができる。
画素電極161に伝達された正孔と共通電極190に伝達した電子とは、発光層182で結合して励起子(exciton)になった後、励起子の非活性化の過程で光を発生させる。
隔壁171及び発光層182の上部には共通電極190が位置する。共通電極190は陽極(cathode)とも言い、発光層182に電子を供給する。共通電極190は、マグネシウムと銀の合金またはカルシウムと銀の合金で構成することができ、厚さは50〜200nmであり得る。共通電極190の厚さが50nm以下であれば、抵抗が過度に大きくなって共通電圧の印加が円滑に行われず、共通電極190の厚さが200nm以上であれば、共通電極190が不透明になる恐れがある。
共通電極190は接触孔172を通じて第1接触部材162と接続されている。第1接触部材162は第1共通電圧印加部122と接続されていて、共通電極190には共通電圧が印加される。ところが、第1共通電圧印加部122は表示領域の外周部に位置しているため、第1共通電圧印加部122から遠く離れている共通電極190には電圧降下が発生するという問題が生じる。発光層182の光が共通電極190を通過するトップエミッション方式の場合、輝度の低下を防止するために共通電極190の厚さが制限されるが、これによって共通電極190の抵抗は大きくなり、電圧降下の問題はさらに深刻になる。
図示していないが、共通電極190は二重層で構成することができ、下部層は金属の合金層からなり、上部層はITO層またはIZO層で構成することができる。ところが、ITO層またはIZO層は、下部の有機層180を熱やプラズマから保護するために低温蒸着を通じて形成される。低温蒸着法によって形成されたITO層やIZO層は、膜質が悪くて比抵抗が良くないため、上述した電圧降下の問題は解決されない。
共通電極190上には伝導層210が位置している。伝導層210は透明電極層321と共通電極190とを電気的に接続し、上部は実質的に平坦に形成されている。第1実施形態において、伝導層210は伝導性高分子で形成されており、伝導性高分子としては、ポリピロール、ポリアニリン、ポリサイオピンなどを用いることができる。
伝導層210の上部には透明電極層321と第2基板素材310とが位置している。第2基板素材310はガラスまたは透明なプラスチックで形成することができ、透明電極層321はITOまたはIZOで構成され、第2基板素材310の全体にわたって形成されている。
透明電極層321は、第2共通電圧印加部123を覆っている第2接触部材163と短絡バー230とを通じて接続されている。ここで、第2基板素材310と透明電極層321とは別途に製作され、伝導層210上に接合することができる。この場合、有機層180の変質にかかわらず透明電極層321の形成が行われるので、透明電極層321は高温蒸着を通じて形成され、高品質の膜質を有することができる。従って、透明電極層321は第2共通電圧印加部123との距離にかかわらず、比較的均一な共通電圧を維持するようになる。
透明電極層321は伝導層210を通じて共通電極190に共通電圧を伝達するようになり、これによって共通電極190は有機層180に共通電圧を円滑に印加することができるようになる。
第1基板素材110と第2基板素材310とは、非表示領域に形成されているシーラント220を通じて相互付着されている。 シーラント220は非伝導性として、アクリル樹脂、そして/またはエポキシ樹脂からなることができる。
図3に示すように、有機層180が位置する表示部を伝導層210が覆っており、非表示領域に、外部から駆動信号と共通電圧などが印加されるパッド部と短絡バー230とが位置することが分かる。
図4〜図6は各々本発明の第2実施形態〜第4実施形態による表示装置の部分的な断面図である。
図4に示した第2実施形態による表示装置は、伝導層210が導電粒子211とポリマ212から構成されている。導電粒子211はニッケルや銀からなり、透明度のために非常に小さな直径を有している。ポリマ212は伝導性高分子または有機膜152のような成分で構成することができる。第2実施形態によれば、導電粒子211によって共通電極190と透明電極層321との電気的接続が強化される効果がある。
図5に示した第3実施形態による表示装置においては、短絡バー230がシーラント220より表示領域に近い位置に配置されている。第1共通電圧印加部122と第2共通電圧印加部123とは表示領域の周縁に沿って複数個設けることが好ましい。一方、第1共通電圧印加部122と第2共通電圧印加部123とは一体に設けることも可能である。
図6に示した第4実施形態による表示装置の伝導層210には有機層180 の上部に陥没部215が形成されている。有機層180で発生した光は、陥没部215によって伝導層210を経ずに出射され、輝度が向上する。この時、伝導層210は顔料などを利用して黒く形成することにより、ブラックマトリックスの役割を果たすようにすることが好ましい。
第4実施形態によれば、伝導層210は不透明であっても開口率や輝度に影響を与えない。従って、伝導層210が導電粒子を含む場合、導電粒子の大きさや密度を増加させることで共通電極190と透明電極層321との電気的接続を強化することができる。
図7は本発明の第5実施形態による表示装置の全体断面図である。
第5実施形態による表示装置の第2絶縁基板310は、第1絶縁基板110に比べて多少小さく形成されている。これによってパッド部に外部回路が接続される作業を容易に遂行することができる。一方、パッド部と伝導層210との間には絶縁層240が形成されている。絶縁層240は窒化シリコン層であり得る。図示していないが、共通電極190と透明電極層321とは各々共通電圧印加部と電気的に接続されている。
本発明のいくつかの実施形態を図示して説明したが、本発明が属する技術分野の通常の知識を有する当業者であれば、本発明の原則や精神から逸脱せずに本実施形態を変形できることが分かる。本発明の範囲は添付された請求項とその均等物によって決められなければならない。
本発明の第1実施形態による表示装置の等価回路図である。 本発明の第1実施形態による表示装置の部分的な断面図である。 本発明の第1実施形態による表示装置の全体断面図である。 本発明の第2実施形態による表示装置の部分的な断面図である。 本発明の第3実施形態による表示装置の部分的な断面図である。 本発明の第4実施形態による表示装置の部分的な断面図である。 本発明の第5実施形態による表示装置の全体断面図である。
符号の説明
110 第1基板素材
122 第1共通電圧印加部
123 第2共通電圧印加部
171 隔壁
180 有機層
190 共通電極
210 伝導層
230 短絡バー
321 透明電極層

Claims (21)

  1. 第1基板素材上に形成されている薄膜トランジスタと、
    前記薄膜トランジスタと電気的に接続されている画素電極と、
    前記画素電極上に形成されている有機層と、
    前記有機層の上部に形成されている共通電極と、
    前記共通電極上に形成されている伝導層と、
    前記伝導層上に形成されていて、共通電圧が印加される透明電極層と、
    前記透明電極層上に位置する第2基板素材と、
    を含むことを特徴とする表示装置。
  2. 前記伝導層は、伝導性高分子からなることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記伝導層は、ポリピロール、ポリアニリン、ポリサイオピンからなる群より選択される少なくともいずれか1つであることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記伝導層は、伝導粒子を含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記伝導粒子は、銀またはニッケルからなることを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記伝導層は、前記有機層上では除去されていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  7. 前記伝導層の上部は、実質的に平坦であることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  8. 前記共通電極は、マグネシウムと銀を含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  9. 前記共通電極は、カルシウムと銀を含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  10. 前記共通電極の厚さは、50Å〜200Åであることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  11. 前記透明電極層は、ITO(indium tin oxide)またはIZO(indium zinc oxide)からなることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  12. 前記有機層で生成された光は、前記第2基板素材を通じて外部に出射されることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  13. 前記第1基板素材上には、表示領域と前記表示領域の周縁に形成されている非表示領域とが設けられており、
    前記非表示領域には、前記第1基板素材と前記第2基板素材とを接合する非伝導性シーラントが形成されていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  14. 前記非伝導性シーラントは、前記透明電極層と接することを特徴とする請求項13に記載の表示装置。
  15. 前記第1基板素材上には、表示領域と前記表示領域の周縁に形成されている非表示領域とが設けられており、
    前記透明電極層は、前記表示領域に対応するように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  16. 前記第1基板素材上には、表示領域と前記表示領域の周縁に形成されている非表示領域とが設けられており、
    前記非表示領域と前記伝導層との間には絶縁層が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  17. 前記第1基板素材上には、表示領域と前記表示領域の周縁に形成されている非表示領域とが設けられており、
    前記非表示領域には、前記透明電極層に共通電圧を印加する短絡バーが形成されていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  18. 前記有機層を取り囲んでいる隔壁をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  19. 前記有機層は、順に積層されている正孔注入層と発光層とを含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  20. 前記正孔注入層は、ポリ(3、4−エチレンジオキシチオフェン)とポリスチレンスルホン酸とを含むことを特徴とする請求項19に記載の表示装置。
  21. 前記発光層は高分子物質であることを特徴とする請求項19に記載の表示装置。
JP2006250245A 2005-10-08 2006-09-15 表示装置 Pending JP2007109645A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050094666A KR20070039433A (ko) 2005-10-08 2005-10-08 표시장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007109645A true JP2007109645A (ja) 2007-04-26

Family

ID=37910374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006250245A Pending JP2007109645A (ja) 2005-10-08 2006-09-15 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7488977B2 (ja)
JP (1) JP2007109645A (ja)
KR (1) KR20070039433A (ja)
CN (1) CN100511699C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009032786A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
JP2010170988A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光表示装置
WO2012073828A1 (ja) * 2010-12-03 2012-06-07 住友化学株式会社 電気装置
JP2014142456A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Japan Display Inc 表示装置
JP2022130536A (ja) * 2013-04-15 2022-09-06 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100643404B1 (ko) * 2005-09-22 2006-11-10 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제조방법
KR20090011831A (ko) * 2007-07-27 2009-02-02 삼성전자주식회사 표시장치 및 그 제조방법
KR100989134B1 (ko) 2009-01-07 2010-10-20 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101065416B1 (ko) * 2009-04-30 2011-09-16 삼성모바일디스플레이주식회사 원장 검사 장치 및 그 검사 방법
TWI491303B (zh) * 2009-06-29 2015-07-01 群創光電股份有限公司 影像顯示系統
KR101041144B1 (ko) * 2009-08-13 2011-06-13 삼성모바일디스플레이주식회사 박막트랜지스터, 그의 제조방법 및 그를 포함하는 유기전계발광표시장치
GB2479120A (en) * 2010-03-26 2011-10-05 Cambridge Display Tech Ltd Organic electrolumunescent device having conductive layer connecting metal over well defining layer and cathode
KR101754916B1 (ko) * 2010-11-08 2017-07-20 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
JP2013045522A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Sony Corp 表示装置およびその製造方法
JP5709810B2 (ja) * 2012-10-02 2015-04-30 キヤノン株式会社 検出装置の製造方法、その検出装置及び検出システム
KR20140139820A (ko) * 2013-05-28 2014-12-08 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102218573B1 (ko) * 2013-09-30 2021-02-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
KR102210210B1 (ko) 2014-01-06 2021-02-02 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN108987430B (zh) * 2017-06-05 2020-11-03 京东方科技集团股份有限公司 一种有机电致发光二极管、阵列基板及制作方法
KR102274462B1 (ko) 2017-07-11 2021-07-06 엘지디스플레이 주식회사 유기발광소자를 이용한 조명장치 및 그 제조방법
KR102382487B1 (ko) * 2017-09-15 2022-04-01 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 다이오드 표시장치
KR102392503B1 (ko) * 2017-11-07 2022-04-29 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
KR102387344B1 (ko) * 2017-11-30 2022-04-15 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
CN108922918B (zh) * 2018-09-10 2021-01-26 京东方科技集团股份有限公司 一种oled显示面板及其制作方法、oled显示装置
CN109686856B (zh) * 2018-12-07 2020-04-28 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 Oled器件及其制作方法
KR20200082504A (ko) * 2018-12-28 2020-07-08 엘지디스플레이 주식회사 조명 장치
CN111403622B (zh) * 2020-03-26 2023-04-07 京东方科技集团股份有限公司 Oled显示面板及其制作方法、显示装置
KR20220090837A (ko) * 2020-12-23 2022-06-30 엘지디스플레이 주식회사 투명 표시 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002033198A (ja) * 2000-05-08 2002-01-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及びその作製方法
JP2003092191A (ja) * 2001-07-11 2003-03-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及びその作製方法
JP2004265776A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Hitachi Ltd 有機elディスプレイ装置
JP2005216745A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Seiko Epson Corp 有機el表示装置とその製造方法、並びに電子機器
JP2005276803A (ja) * 2004-02-26 2005-10-06 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置、その製造方法、及び電子機器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW410478B (en) 1998-05-29 2000-11-01 Lucent Technologies Inc Thin-film transistor monolithically integrated with an organic light-emitting diode
JP4089544B2 (ja) 2002-12-11 2008-05-28 ソニー株式会社 表示装置及び表示装置の製造方法
TW578441B (en) 2003-01-10 2004-03-01 Au Optronics Corp Top emission active matrix OLED and fabricating method thereof
KR100528914B1 (ko) 2003-05-01 2005-11-16 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치
KR100940569B1 (ko) * 2003-05-12 2010-02-03 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 기판
KR100527191B1 (ko) 2003-06-03 2005-11-08 삼성에스디아이 주식회사 저저항 캐소드를 사용하는 유기 전계 발광 소자
JP2005019211A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Casio Comput Co Ltd El表示パネル及びel表示パネルの製造方法
KR20050014060A (ko) * 2003-07-29 2005-02-07 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그의 제조 방법
JP2005158493A (ja) 2003-11-26 2005-06-16 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置および電子機器
KR100573132B1 (ko) * 2004-02-14 2006-04-24 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시장치 및 그 제조 방법
KR20060019099A (ko) * 2004-08-26 2006-03-03 삼성전자주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR101112534B1 (ko) * 2005-03-04 2012-03-13 삼성전자주식회사 유기 발광 표시 소자 및 그 제조 방법
KR101071261B1 (ko) * 2005-03-30 2011-10-10 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
US20070222923A1 (en) * 2005-12-28 2007-09-27 Jian Wang Electronic device having black layers

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002033198A (ja) * 2000-05-08 2002-01-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及びその作製方法
JP2003092191A (ja) * 2001-07-11 2003-03-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及びその作製方法
JP2004265776A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Hitachi Ltd 有機elディスプレイ装置
JP2005216745A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Seiko Epson Corp 有機el表示装置とその製造方法、並びに電子機器
JP2005276803A (ja) * 2004-02-26 2005-10-06 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置、その製造方法、及び電子機器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009032786A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
JP2010170988A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光表示装置
US8125143B2 (en) 2009-01-21 2012-02-28 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display
WO2012073828A1 (ja) * 2010-12-03 2012-06-07 住友化学株式会社 電気装置
JP2012119255A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Sumitomo Chemical Co Ltd 電気装置
JP2014142456A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Japan Display Inc 表示装置
JP2022130536A (ja) * 2013-04-15 2022-09-06 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
US11723253B2 (en) 2013-04-15 2023-08-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device including flexible printed circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US7488977B2 (en) 2009-02-10
US20090127558A1 (en) 2009-05-21
US20070080377A1 (en) 2007-04-12
US8049217B2 (en) 2011-11-01
KR20070039433A (ko) 2007-04-12
CN100511699C (zh) 2009-07-08
CN1945847A (zh) 2007-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007109645A (ja) 表示装置
KR100662557B1 (ko) 표시장치와 그 제조방법
JP4579890B2 (ja) 表示装置とその製造方法
JP5302033B2 (ja) 有機発光表示装置及びその製造方法
KR101230316B1 (ko) 표시장치와 그 제조방법
US7710019B2 (en) Organic light-emitting diode display comprising auxiliary electrodes
KR100683406B1 (ko) 표시장치와 그 제조방법
US9741782B2 (en) Active matrix organic light-emitting display and display apparatus
US7863602B2 (en) Organic light emitting diode display and method for manufacturing the same
KR20080025500A (ko) 표시장치와 그 제조방법
KR100807277B1 (ko) 표시장치와 그 제조방법
KR20150017978A (ko) 유기 발광 표시 장치
US10177207B2 (en) Organic light emitting diode display and manufacturing method thereof
JP2007219518A (ja) 表示装置及びその製造方法
JP2006252990A (ja) 有機el装置および電子機器
KR20070002492A (ko) 디스플레이장치 및 그 제조방법
KR20070054799A (ko) 디스플레이장치 및 그 제조방법
KR100759759B1 (ko) 표시장치와 그 제조방법
US7759858B2 (en) Display device and method thereof
US11217650B2 (en) Display unit
KR20070076836A (ko) 표시장치
KR20070073094A (ko) 표시장치 및 그 제조방법과 표시장치 제조용 잉크 조성물
KR20200061757A (ko) 표시장치
KR20080041948A (ko) 표시장치와 그 제조방법
KR20070073097A (ko) 표시장치와 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110906