WO2012073828A1 - 電気装置 - Google Patents

電気装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012073828A1
WO2012073828A1 PCT/JP2011/077203 JP2011077203W WO2012073828A1 WO 2012073828 A1 WO2012073828 A1 WO 2012073828A1 JP 2011077203 W JP2011077203 W JP 2011077203W WO 2012073828 A1 WO2012073828 A1 WO 2012073828A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sealing
electrical
region
support substrate
electric
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/077203
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸也 西岡
Original Assignee
住友化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学株式会社 filed Critical 住友化学株式会社
Priority to KR1020137013885A priority Critical patent/KR101852648B1/ko
Priority to CN201180056251.6A priority patent/CN103222338B/zh
Publication of WO2012073828A1 publication Critical patent/WO2012073828A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/351Thickness
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Definitions

  • the present invention relates to an electric device and a manufacturing method thereof.
  • Organic elements such as organic electroluminescent elements, organic photoelectric conversion elements, and organic transistors
  • organic elements are generally relatively easy to emit light characteristics when exposed to the atmosphere. to degrade.
  • the electronic device including the organic layer is generally subjected to a sealing process.
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating the sealing process.
  • the sealing member 52 is disposed so as to surround the electronic element 54 mounted on the support substrate 51, and then the sealing substrate 53 is supported via the sealing member 52. It is done by pasting to. As a result, the electronic element 54 is surrounded by the support substrate 51, the sealing substrate 53, and the sealing member 52, and is blocked from the outside.
  • the sealing member 52 is made of a material having a high gas barrier property. For example, a frit sealing process using a frit agent containing glass (frit) as such a sealing member 52 has been studied.
  • the frit is made of flaky or powdery glass (hereinafter sometimes simply referred to as “frit glass powder”) that melts at a relatively low temperature.
  • frit glass powder a paste-like frit agent in which the frit glass powder is dispersed in a solvent is used.
  • a frit agent is linearly supplied to the support substrate 51 on which the electronic elements 54 are mounted so as to surround the electronic elements 54 in a row, and then temporarily fired, and the frit agent solvent.
  • the components are removed in advance, and then the support substrate 51 and the sealing substrate 53 are bonded with a frit agent interposed therebetween.
  • the frit glass powder is heated and melted by irradiating the frit agent with laser light.
  • the temperature of the frit agent is lowered and the frit agent is cured again.
  • a sealing member 52 made of glass with a hardened frit agent is formed, and a region surrounded by the support substrate 51, the sealing substrate 53, and the sealing member 52 is hermetically sealed (for example, Patent Document 1). reference).
  • the heating of the frit agent is performed by scanning the frit agent with laser light over the entire circumference along the supplied frit agent. During the heating, if the heating temperature of the frit agent varies depending on the location, the frit agent is unevenly melted. As a result, unevenness occurs in the properties of the sealing member itself, the adhesion between the sealing substrate or the support substrate and the sealing member, and the reliability of sealing is lowered. Therefore, in the frit sealing step, it is necessary to uniformly heat and melt the supplied frit agent over the entire circumference.
  • the frit agent is not supplied (applied) on the base layer made of a uniform material, but is usually applied on the base layer having a different material depending on the location.
  • a large number of electric wirings 55 for inputting an electric signal from the outside to the electronic element are provided so as to cross the frit agent. Therefore, as the base layer to which the frit agent is applied, there are alternately portions where the electric wiring 55 is provided and portions where the electric wiring 55 is not provided.
  • the temperature rise characteristics of the frit agent when irradiated with laser light vary depending on the material of the underlayer to which the frit agent is applied. Therefore, in the above-described electric device, heating of the frit agent when the laser beam is irradiated with the frit agent applied on the electric wiring 55 and the frit agent applied on the portion where the electric wiring 55 is not provided. There is a problem that the temperature is different, and the frit agent is unevenly melted.
  • an object of the present invention is to provide an electric device having a configuration capable of uniformly heating and melting a sealing material (frit agent).
  • the present invention provides the following [1] to [6].
  • a method for manufacturing an electrical device according to any one of [1] to [4], A step of preparing a support substrate provided with an electrical wiring that electrically connects the electrical circuit and electrical signal input / output source and the electrical circuit provided in the sealing region, wherein the sealing region is set; Supplying a sealing material along an outer edge of the sealing region; Bonding the sealing substrate and the support substrate through the sealing material; Irradiating the sealing material with an electromagnetic beam and heating and melting the sealing material; And a step of cooling and curing the sealing material to form a sealing member.
  • an electric apparatus having a configuration capable of uniformly heating and melting the sealing material without reducing the degree of freedom in design.
  • FIG. 1 is a plan view schematically showing the display device.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the display device taken along the section line II-II in FIG.
  • FIG. 3 is an enlarged view schematically showing a region where the sealing member and the electrical wiring intersect.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of the display device taken along the section line IV-IV in FIG.
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating the sealing process.
  • the electrical device of the present invention extends from the sealing region to the outside of the sealing region on the supporting substrate in which the sealing region is set, the electric circuit provided in the sealing region, and the supporting substrate.
  • An electrical wiring that electrically connects the electrical signal input / output source and the electrical circuit, a sealing member that surrounds the sealing region and that is provided on the support substrate, and through the sealing member
  • An electric device having a sealing substrate bonded to the support substrate, wherein the electric circuit includes an electronic element having an organic layer, and the electric wiring and the sealing member intersect with each other Then, the said electrical wiring is comprised by the translucent electrical wiring.
  • the present invention can be applied to any device as long as it includes an electronic device having an organic layer and incorporates an electric circuit for operating the electronic device.
  • the electronic element having an organic layer include an organic electroluminescence element, an organic photoelectric conversion element, and an organic transistor.
  • the electric device of the present invention is incorporated in a display device, a solar cell, an organic photoelectric conversion element used as an optical sensor, and an electric circuit in which an organic electroluminescence element and an electric circuit used as a light source or backlight of a pixel are incorporated.
  • the present invention can be applied to a photoelectric conversion device and an electric device in which an organic transistor used to drive or control the organic electroluminescence element, the organic photoelectric conversion element, and other electronic elements is incorporated in an electric circuit.
  • the electric device of the present invention will be described by taking as an example a display device in which an organic electroluminescence element used as a light source of a pixel and an electric circuit are incorporated.
  • Display devices are roughly divided into active matrix drive type devices and passive matrix drive type devices. Although the present invention can be applied to both types of display devices, an active matrix drive type display device will be described as an example in this embodiment.
  • FIG. 1 is a plan view schematically showing the display device.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the display device taken along the section line II-II in FIG.
  • the display device 11, which is an electrical device, is sealed from within the sealing region 13 on the support substrate 12 in which the sealing region is set, the electric circuit 14 provided in the sealing region 13, and the support substrate 12.
  • An electrical wiring 15 that extends outside the stop region 13 and electrically connects the electrical signal input / output source 19 and the electrical circuit 14, and surrounds the sealing region 13 on the support substrate 12.
  • the sealing member 16 provided and the sealing substrate 17 bonded to the said support substrate 12 through the said sealing member 16 are provided.
  • a region surrounded by a dotted line surrounding the electric circuit 14 corresponds to the sealing member 16, and a portion surrounded by the sealing member 16 corresponds to the sealing region 13.
  • the electric circuit 14 in the present embodiment includes a plurality of organic electroluminescence elements used as light sources for pixels and a pixel circuit that individually drives the organic electroluminescence elements.
  • the pixel circuit is an area for displaying image information (hereinafter also referred to as an image display area 18) when viewed from one side in the thickness direction of the support substrate 12 (hereinafter sometimes referred to as “in plan view”). Formed.
  • the pixel circuit includes an organic transistor, an inorganic transistor, a capacitor, and the like.
  • a planarizing film that covers the pixel circuit is formed on the pixel circuit formed on the support substrate 12.
  • the planarizing film is composed of, for example, an organic insulating film or an inorganic insulating film.
  • the insulating film provided at a portion heated when the frit agent is heated and melted is preferably composed of an inorganic insulating film from the viewpoint of heat resistance.
  • an inorganic insulating film for example, a metal oxide film such as a silicon oxide film, a silicon nitride film, and a silicon oxynitride film can be used.
  • the thickness of the inorganic insulating film is usually about 50 nm to 3000 nm.
  • This insulating film can be formed by a known film forming method such as a plasma CVD method or a sputtering method in the process of forming an electric circuit.
  • a plurality of organic electroluminescence elements are provided on the pixel circuit. That is, the organic electroluminescence element is provided on the planarizing film in the image display region 18.
  • the organic electroluminescence elements are arranged in a matrix, for example, and are arranged in the image display region 18 at predetermined intervals in the row direction X and the column direction Y, respectively.
  • the organic electroluminescence element and the pixel circuit are electrically connected by a conductor that penetrates the planarization film in the thickness direction.
  • the electric circuit 14 is provided in the sealing region 13 set on the support substrate 12.
  • the sealing area 13 is set to an area including the image display area 18 where the electric circuit 14 is provided.
  • the support substrate 12 on which the electric circuit 14 is provided is composed of, for example, a glass plate, a metal plate, a resin film, or a laminate of these.
  • the support substrate 12 is configured by a member that exhibits light transmittance.
  • the display device 11 is provided with a large number of electrical wirings 15 for inputting predetermined electrical signals to the electrical circuit 14.
  • the predetermined electric signal is an electric signal for causing each of a large number of organic electroluminescence elements to emit light with a predetermined light emission intensity. It means an electric signal for selecting, and an electric signal for designating the light emission intensity of the organic electroluminescence element. Since the display device 11 is provided with a plurality of organic electroluminescence elements, a large number of electrical wirings for transmitting electrical signals are required.
  • the electric signal is input from the external electric signal input / output source 19 to the electric circuit 14.
  • the electrical signal input / output source 19 is realized by a so-called driver circuit. Since the plurality of electrical wirings 15 are provided to connect the electrical signal input / output source 19 and the electrical circuit 14, the electrical wirings 15 extend from the sealing region 13 to the outside of the sealing region 13 on the support substrate 12. Provided. An insulating film may be provided on the plurality of electric wirings 15 in some cases.
  • the plurality of electrical wirings 15 are sealed through one side of the outer edge of the rectangular sealing region 13 so as to converge toward the electrical signal input / output source 19. It extends outside the sealing region 13 from within the stop region 13.
  • the plurality of electrical wirings 15 may extend radially from the sealed region 13 to the outside of the sealed region 13 with the electrical circuit 14 as the center.
  • the electric signal input / output source 19 is provided outside the sealing region 13, and the electric device (display device 11) may be provided as a driver circuit as in the present embodiment, and the electric signal input / output source may be provided. 19 may not be provided in the electric device.
  • the sealing member 16 is provided on the support substrate 12 so as to surround the sealing region 13 along the outer edge of the sealing region 13.
  • the sealing region 13 is a region surrounded by the sealing member 16, and the outer edge thereof is defined by the sealing member 16.
  • the sealing member 16 extending along the outer edge of the sealing region is viewed in a plan view. It arrange
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing an enlarged region (region A: see FIG. 1) where the sealing member 16 and the electrical wiring 15 intersect in plan view.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of the display device taken along the section line IV-IV shown in FIG.
  • a region where the electrical wiring 15 and the sealing member 16 intersect and overlap each other in the plan view in the entire region where the sealing member 16 extends is referred to as a crossing region (L1).
  • the remaining area excluding “” may be referred to as a non-intersecting area.
  • the plurality of electric wires 15 are arranged apart from each other in a plan view.
  • the sealing member 16 is provided on the plurality of electrical wirings 15 and extends continuously so as to straddle the plurality of electrical wirings 15.
  • the electrical wiring 15 is configured by translucent electrical wiring.
  • the electrical wiring 15 only the intersection region and the vicinity thereof are configured by translucent electrical wiring, and the portions other than the intersection region and the vicinity thereof are configured by electrical wiring having a specific resistance smaller than that of the translucent electrical wiring. Is preferred. This is because the electrical resistance of the entire electrical wiring can be reduced. However, the entire electrical wiring 15 may be configured by translucent electrical wiring.
  • the non-translucent electric wiring has a smaller specific resistance than the translucent electric wiring, and therefore, the crossing region of the electric wiring 15 and portions other than the vicinity thereof are more than the translucent electric wiring.
  • an opaque electrical wiring can be used as the electrical wiring having a small specific resistance.
  • the electrical wiring 15 in the present embodiment includes a pixel side wiring portion 15a, a cross wiring portion 15b, and a terminal side wiring portion 15c.
  • the pixel side wiring portion 15 a is an electric wiring disposed in the sealing region 13, that is, on the pixel circuit side, and one end thereof is connected to the electric circuit 14.
  • the cross wiring portion 15b is an electric wiring arranged in the cross region and in the vicinity thereof.
  • the terminal-side wiring portion 15 c is an electrical wiring disposed outside the sealing region 13, and one end thereof is connected to the terminal of the electrical signal input / output source 19.
  • One end of the cross wiring portion 15b is physically connected to the other end of the pixel side wiring portion 15a, and the other end of the cross wiring portion 15b is physically connected to the other end of the terminal side wiring portion 15c.
  • the pixel side wiring portion 15a, the cross wiring portion 15b, and the terminal side wiring portion 15c are electrically connected.
  • the cross wiring portion 15b is connected so that both end portions run on the pixel side wiring portion 15a and the terminal side wiring portion 15c, respectively.
  • the cross wiring portion 15b, the pixel side wiring portion 15a, and the terminal side wiring portion 15c are arranged such that one of the pixel side wiring portion 15a and the terminal side wiring portion 15c runs on both ends of the cross wiring portion 15b and the pixel side. Even if it is configured such that the cross wiring portion 15b rides on the other of the wiring portion 15a and the terminal side wiring portion 15c, or both the pixel side wiring portion 15a and the terminal side wiring portion 15c run on the cross wiring portion 15b. Good.
  • the cross wiring portion 15b is configured by translucent electric wiring
  • the pixel side wiring portion 15a and the terminal side wiring portion 15c are electric wirings each having a smaller specific resistance than the cross wiring portion 15b. It is constituted by non-translucent electric wiring.
  • the length L2 in the extending direction of the cross wiring portion 15b is preferably shorter from the viewpoint of electrical resistance.
  • the length L2 in the extending direction of the cross wiring portion 15b means the length of the cross wiring portion 15b between one end of the pixel side wiring portion 15a and one end of the terminal side wiring portion 15c.
  • the sealing member 16 on the cross wiring portion 15b is irradiated with an electromagnetic beam. Therefore, the length L2 in the extending direction of the cross wiring portion 15b is preferably larger than the spot diameter of the electromagnetic beam irradiated on the sealing member 16. This is because it is possible to prevent the electromagnetic beam from being applied to the opaque wiring.
  • the spot diameter of the electromagnetic beam means that when the electromagnetic beam is divided by a plane perpendicular to the optical axis extending in the irradiation direction, the intensity on the plane is “1” with respect to the intensity on the optical axis.
  • / E 2 means a diameter of a substantially circular closed curve formed by connecting positions.
  • the symbol “e” means the number of Napier.
  • the substantially circular closed curve is not necessarily a perfect circle, but when obtaining the diameter of the substantially circular closed curve, the diameter may be calculated by approximating the substantially circular closed curve to a circle.
  • the length L2 in the extending direction of the cross wiring portion 15b is preferably about three times the width L1 of the sealing member 16.
  • the width L1 of the sealing member 16 means the length of the sealing member 16 in the width direction orthogonal to the thickness direction of the support substrate 12 and the extending direction of the sealing member 16.
  • the translucent electrical wiring is constituted by a thin film such as a metal thin film or a transparent conductive oxide.
  • a thin film such as a metal thin film or a transparent conductive oxide.
  • a metal thin film it can be used as a translucent electrode by making the thickness very thin.
  • the thickness of the metal thin film is too thin, the electrical resistance is increased. Therefore, it is preferable to apply a transparent conductive oxide thin film such as ITO or IZO to the translucent electrical wiring.
  • the thickness of the light-transmitting electric wiring is preferably 50 nm or more and less than 300 nm.
  • the specific resistance of the translucent electrical wiring is preferably less than 300 ⁇ cm.
  • the lower limit value of the specific resistance of the translucent electric wiring is not particularly limited.
  • the specific resistance of the translucent electric wiring is usually 80 ⁇ cm or more.
  • the translucent electrical wiring only needs to be able to transmit the electromagnetic beam irradiated to the sealing material 16.
  • the translucent electrical wiring preferably has, for example, a total light transmittance of an electromagnetic beam of 70% or more, and more preferably 80% or more. Further, the translucent electric wiring preferably has a visible light transmittance of, for example, 80% or more, and more preferably 90% or more.
  • the electrical wirings showing the opaqueness of the pixel part wirings 15a and the terminal part wirings 15c are made of a metal thin film, for example. Specifically, it is constituted by a thin film such as Au, Ag, Al, Cu, Cr, W, Mg, Ta, Ti, and Mo or a laminated film thereof.
  • the electrical wiring exhibiting light-transmitting properties can reduce the electrical resistance by increasing the thickness. Therefore, the thickness is usually 300 mm to 10000 mm, preferably 1000 mm to 5000 mm.
  • the electrical wiring 15 is constituted by translucent electrical wiring in a portion where the sealing member 16 overlaps with the electrical wiring 15, the electromagnetic beam irradiated to the sealing member 16 Passes through the electrical wiring 15.
  • the electrical wiring 15 can absorb the energy of the electromagnetic beam and the temperature rise of the electrical wiring due to the irradiation of the electromagnetic beam can be avoided.
  • the presence of the electrical wiring 15 causes the temperature of the sealing member 16 to rise. The influence given can be reduced. Therefore, even if the sealing member 16 is provided on the electrical wiring 15 in plan view, the sealing member 16 in the intersecting region and the sealing member 16 in the non-intersecting region can be heated in the same way. The variation in temperature can be suppressed, the adhesion and airtightness can be made uniform, and the sealing reliability can be improved.
  • the width and thickness of the sealing member 16 are set in consideration of the required air density, the characteristics of the sealing material, and the like.
  • the width L1 of the sealing member 16 is usually about 500 ⁇ m to 2000 ⁇ m, and the thickness of the sealing member 16 is usually about 5 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • the sealing substrate 17 is bonded to the support substrate 12 via the sealing member 16.
  • the sealing substrate 17 is comprised with a glass plate, a metal plate, a resin film, and these laminated bodies.
  • the organic electroluminescence element is a so-called top emission type element that emits light toward the sealing substrate 17, the sealing substrate 17 is configured by a member that exhibits light transmittance.
  • a sealing region is set, and an electrical circuit provided in the sealing region and an electrical wiring for electrically connecting the electrical signal input / output source and the electrical circuit are provided.
  • Preparing a provided support substrate supplying a sealing material along an outer edge of the sealing region, and bonding the sealing substrate to the support substrate via a sealing material; Irradiating the sealing material with an electromagnetic beam, heating and melting the sealing material, and cooling and curing the sealing material to form the sealing member.
  • the support substrate 12 provided with the electric circuit 14 and the electric wiring 15 is prepared.
  • a circuit for driving an organic electroluminescence element, an electric circuit 14 including a plurality of organic electroluminescence elements, and a support substrate 12 on which an electric wiring 15 is formed are prepared.
  • a substrate on which the electric circuit 14 and the electric wiring 15 are provided in advance may be obtained from the market as the support substrate 12.
  • preparing the support substrate 12 first, a substrate is prepared, a circuit for driving the organic electroluminescence element and the electric wiring 15 are formed on the substrate, and a plurality of organic electroluminescence elements are formed on the electric wiring 15.
  • the support substrate 12 provided with the electric circuit 14 and the electric wiring 15 may be used.
  • the pixel circuit and the electrical wiring 15 already described can be formed by using a well-known semiconductor element manufacturing technique.
  • the electrical wiring 15 is formed, for example, by first forming the pixel side wiring portion 15a and the terminal side wiring portion 15c, and then forming the cross wiring portion 15b, or first forming the cross wiring portion 15b, and then the pixel side wiring portion. 15a and the terminal side wiring part 15c can be formed.
  • the electrical wiring 15 can be formed by, for example, a coating method, a vapor deposition method, a sputtering method, or the like.
  • the electric wiring 15 can be patterned by a photolithography method.
  • the organic electroluminescence element includes a pair of electrodes and a light emitting layer provided between the pair of electrodes.
  • an organic electroluminescent element may be provided with a predetermined layer as required. Examples of the predetermined layer include a hole injection layer, a hole transport layer, an electron block layer, an electron injection layer, an electron transport layer, and a hole block layer.
  • the organic electroluminescence element can be formed on the pixel circuit by sequentially laminating a plurality of layers constituting these organic electroluminescence elements.
  • the organic electroluminescent element includes a low molecular type organic electroluminescent element and a polymer type organic electroluminescent element, but the present invention can be applied to any type of organic electroluminescent element.
  • Each layer of the organic electroluminescence element can be sequentially laminated using a predetermined method such as a dry method such as an evaporation method or a sputtering method, or a wet method such as an ink jet method, a nozzle printing method, or a spin coating method.
  • a predetermined method such as a dry method such as an evaporation method or a sputtering method, or a wet method such as an ink jet method, a nozzle printing method, or a spin coating method.
  • a sealing material is supplied along the outer edge of the sealing region 13.
  • the sealing material may be supplied to at least one of the support substrate 12 and the sealing substrate 17.
  • a sealing material is supplied onto the sealing substrate 17.
  • a paste-like frit agent is used as the sealing material.
  • the paste-like frit agent includes frit glass powder and a vehicle.
  • the vehicle includes a binder and a solvent in which the binder and the frit glass powder are dispersed.
  • a low melting point glass powder containing V 2 O 5 , VO, SnO, SnO 2 , P 2 O 5 , Bi 2 O 3 , B 2 O 3 , ZnO, SiO 2 and the like is used. be able to.
  • the frit glass powder for example, BAS115, BNL115BB-N, FP-74 (trade name) manufactured by Asahi Glass Co., Ltd. can be used.
  • binders nitrocellulose, methyl acrylate, ethyl acrylate, butyl acrylate, ethyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, butyl Cellulose (butyl cellulose) or the like can be used.
  • butyl carbitol acetate propylene glycol diacetate, methyl ethyl ketone, ethyl carbitol acetate, amyl acetate, etc. are used. be able to.
  • the sealing material is supplied to at least one of the support substrate 12 and the sealing substrate 17 by, for example, a predetermined coating method.
  • the sealing material is supplied by, for example, a printing method such as a screen printing method, an offset printing method, an ink jet printing method, and a nozzle printing method, and a coating method using a dispenser.
  • the screen printing method is preferable. This is because it is easy to control the uniformity of the thickness of the sealing material on the surface to be coated, the reproducibility of the coating state, and the like, and the coating can be performed in a short time.
  • temporary baking is performed in the present embodiment.
  • unnecessary components in the sealing material can be removed. That is, by performing pre-baking, the solvent is vaporized and the binder is burned, and the vehicle is removed from the frit agent. As a result, the frit glass powder remains on the sealing substrate 17.
  • the pre-baking is performed at a temperature at which the vehicle can be removed, for example, 300 ° C. to 500 ° C.
  • a member that is chemically changed by heating is provided on the sealing substrate 17, it is preferable to selectively heat only the sealing material and its vicinity in the temporary firing. .
  • the sealing material is supplied onto the sealing substrate 17.
  • the sealing material is temporarily supplied onto the support substrate 12 and the sealing material is temporarily baked, the organic electroluminescence element and the pixel are provided.
  • the sealing substrate 17 is bonded to the support substrate 12.
  • temporary sealing is performed using a photocurable resin.
  • Temporary sealing for example, first supplies a photocurable resin along the sealing material in a region outside the supplied sealing material, and then supports the sealing substrate 17 in a vacuum or in an inert gas atmosphere. The substrate 12 is bonded.
  • Bonding of the sealing substrate 17 and the support substrate 12 can be performed based on the alignment mark.
  • an alignment mark is previously provided on each of the sealing substrate 17 and the support substrate 12, the position of the alignment mark is recognized by an optical sensor, and further, based on the recognized position information, the sealing substrate 17 and the support substrate 12. After alignment, the sealing substrate 17 and the support substrate 12 may be bonded together.
  • the photocurable resin After pasting the sealing substrate 17 and the support substrate 12, the photocurable resin is irradiated with light to cure the photocurable resin. Thereby, the sealing region 13 is temporarily sealed.
  • the photocurable resin for example, an ultraviolet curable epoxy resin or an ultraviolet curable acrylic resin can be used.
  • the photocurable resin is not shown in FIGS. 1 to 4, when temporary sealing is performed, since the photocurable resin extends along the sealing member 16, in practice, for example, in FIG. Two lines of the line representing the sealing member 16 and the line representing the photo-curable resin extend along the outer edge of the sealing region 13. If the photocurable resin and the sealing member 16 are arranged close to each other, the photocurable resin may burn when the sealing material is heated and melted with a laser (electromagnetic beam). It is preferable that the photocurable resin and the sealing member 16 are arranged, for example, separated by 0.5 mm or more.
  • a portion that is necessary for temporary sealing but is unnecessary for the configuration of the electrical device may be separated from the electrical device. For example, it cut
  • the photocurable resin may be disposed so as to surround the sealing member 16 by being separated from the sealing member 16 by a predetermined distance.
  • the degree of vacuum is preferably 1 Pa to 90 kPa.
  • temporary sealing is performed in an inert gas atmosphere, it is preferable to perform temporary sealing in an inert gas atmosphere having a dew point of ⁇ 70 ° C. or lower.
  • argon gas or nitrogen gas can be used as the inert gas.
  • ultraviolet light can be used as the light applied to the photocurable resin.
  • the sealing material is heated and melted in the atmosphere.
  • the sealing material is heated and melted by irradiating the sealing material with an electromagnetic beam.
  • the electromagnetic beam is irradiated from the side of the sealing substrate 17 of the support substrate 12 and the sealing substrate 17.
  • a head that emits an electromagnetic beam (hereinafter also referred to as an electromagnetic beam irradiation head) is disposed on the sealing substrate 17, and the electromagnetic beam is irradiated toward the sealing substrate 17.
  • the electromagnetic beam emitted from the electromagnetic beam irradiation head passes through the sealing substrate 17 and is irradiated onto the sealing material.
  • the electromagnetic beam light with high energy density is preferably used, and laser light is preferably used.
  • the electromagnetic beam it is preferable to use light having a wavelength with which the sealing material efficiently absorbs light energy and having a wavelength that transmits the sealing substrate 17 with high transmittance.
  • a member that easily transmits an electromagnetic beam is preferably used for the sealing substrate 17, and a material that easily absorbs the electromagnetic beam is preferably used for the sealing material.
  • the peak wavelength of light used for the electromagnetic beam is usually 190 nm to 1200 nm, and preferably 300 nm to 1100 nm.
  • a laser device that emits an electromagnetic beam for example, a YAG laser device, a semiconductor laser device, an argon ion laser device, an excimer laser device, or the like can be used.
  • Irradiation of the electromagnetic beam can be performed using, for example, a control device that can move (scan) the electromagnetic beam irradiation head three-dimensionally.
  • a control device that can move (scan) the electromagnetic beam irradiation head three-dimensionally.
  • an electromagnetic beam irradiation head may be arranged at a predetermined interval from the sealing material, and the electromagnetic beam irradiation head may be scanned along the sealing material while irradiating the sealing material with the electromagnetic beam.
  • Irradiation of the electromagnetic beam may be performed by changing the intensity of the electromagnetic beam over time, but without changing the intensity of the electromagnetic beam, the electromagnetic beam is irradiated with the same intensity over the entire region where the sealing material is disposed. Irradiation is preferred. This is because the setting of the apparatus becomes simple.
  • Irradiation of the electromagnetic beam may be performed by relatively scanning the electromagnetic beam irradiation head with respect to the bonded sealing substrate 17 and support substrate 12, and is not limited to the electromagnetic beam irradiation head. You may carry out by moving the sealing substrate 17 and the support substrate 12, and you may carry out by moving both the bonded sealing substrate 17 and the support substrate 12, and an electromagnetic beam irradiation head.
  • the bonded sealing substrate 17 and supporting substrate 12 are moved by placing the bonded sealing substrate 17 and supporting substrate 12 on a stage provided with a moving mechanism and moving the stage. It can be carried out.
  • the size of the spot diameter can be adjusted by using an optical element such as a condenser lens.
  • the molten sealing material is cooled and cured to form the sealing member 16.
  • the molten sealing material may be cooled by lowering the temperature around the display device, or may be lowered by natural cooling. For example, since the temperature of the sealing material naturally decreases by stopping the irradiation of the electromagnetic beam, the molten sealing material is naturally cured. Thus, the sealing member 16 is formed, and the sealing region 13 is hermetically sealed.
  • the electrical wiring 15 is constituted by the translucent electrical wiring. Passes through the electrical wiring 15. Therefore, it is possible to suppress the electric wiring 15 from absorbing the energy of the electromagnetic beam, and it is possible to suppress the temperature rise of the electric wiring 15 due to the irradiation of the electromagnetic beam. As a result, the influence of the presence of the electrical wiring 15 on the temperature rise of the sealing member 16 can be reduced. Therefore, even if the sealing member 16 is provided on the electric wiring 15 in a plan view, the sealing member 16 in the intersecting region and the sealing member 16 in the non-intersecting region can be heated in the same manner, and the heating temperature Can be suppressed.
  • the sealing material can be heated and melted uniformly, and as a result, the properties of the sealing member 16 itself, the adhesion between the sealing substrate 17 or the support substrate 12 and the sealing member 16, and the like can be made uniform. And the reliability of sealing can be improved.
  • the conventional mask design can be used for designing a mask used when the electric wiring 15 is formed by vapor deposition. it can.
  • the display device in which the electric circuit 14 is provided on the support substrate 12 has been described.
  • the electric circuit 14 may be provided on the sealing substrate 17 side.
  • the pixel circuit may be provided on the support substrate 12 and the organic electroluminescence element may be provided on the sealing substrate 17.
  • the pixel circuit provided on the support substrate 12 and the organic electroluminescence element provided on the sealing substrate 17 may be electrically connected by a predetermined conductive member.
  • the active matrix drive type display device has been described.
  • the present invention can also be applied to a passive matrix drive type display device.
  • the display device provided with the organic electroluminescence element is described as an example of the electronic element having the organic layer.
  • an organic transistor is also exemplified as the electronic element having the organic layer. Therefore, the present invention can also be applied to a display device in which an organic transistor is used as a transistor that forms part of a pixel circuit.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

 封止材料を均一に加熱溶融することが可能な構成の電気装置を提供する。封止領域が設定された支持基板(12)と、前記封止領域内に設けられる電気回路(14)と、前記支持基板上において、前記封止領域内から封止領域外に延在して設けられ、電気信号入出力源と前記電気回路とを電気的に接続する電気配線(15)と、前記封止領域を取り囲んで前記支持基板上に設けられる封止部材(16)と、前記封止部材を介して、前記支持基板に貼合される封止基板(17)とを有する電気装置であって、前記電気回路は、有機層を有する電子素子を備え、前記電気配線と前記封止部材とが交差する交差領域では、前記電気配線が透光性の電気配線によって構成されている、電気装置。

Description

電気装置
 本発明は電気装置およびその製造方法に関する。
 構成要素として有機層を備える電子素子、例えば有機エレクトロルミネッセンス素子(Organic Electroluminescent Element)、有機光電変換素子、有機トランジスタ等の電子素子は、一般に大気に曝されることによって発光特性等が比較的容易に劣化する。このような電子素子の特性の劣化を抑制するために、有機層を備える電子素子には一般に封止工程が施される。
 図5を参照して封止について説明する。図5は、封止工程を説明する概略的な図である。
 封止工程は、例えば、まず支持基板51上に搭載された電子素子54を取囲むように封止部材52を配置し、次にこの封止部材52を介して封止基板53を支持基板51に貼合することにより行われる。これによって電子素子54が、支持基板51、封止基板53および封止部材52に囲まれ、外界から遮断される。
 上記封止部材52にはガスバリア性の高い材料が用いられる。例えばこのような封止部材52としてガラス(フリット)を含むフリット剤を用いるフリット封止工程が検討されている。
 フリットは比較的低温で溶融する薄片状または粉末状のガラス(以下、単に「フリットガラス粉末」ということがある。)からなる。フリット封止工程にはこのフリットガラス粉末を溶剤に分散したペースト状のフリット剤が用いられる。
 フリット封止工程では、まず電子素子54が搭載された支持基板51に、この電子素子54を一続きに取囲むようにして線状にフリット剤を供給し、つぎに仮焼成して、フリット剤の溶剤成分をあらかじめ除去し、その後フリット剤を挟んで支持基板51と封止基板53とを貼合する。そしてレーザ光をフリット剤に照射することによってフリットガラス粉末を加熱して一旦溶融させる。レーザ光の照射を停止すると、フリット剤の温度が下がり、フリット剤が再び硬化する。このようにしてフリット剤が硬化したガラスからなる封止部材52が形成され、支持基板51と封止基板53と封止部材52とによって囲まれる領域が気密に封止される(例えば特許文献1参照)。
特開2003-123966号公報
 上記フリット剤の加熱は、フリット剤へのレーザ光の照射を、供給されたフリット剤に沿って全周にわたって走査することにより行われる。この加熱の際に、場所によってフリット剤の加熱温度にむらが生じると、フリット剤の溶融状態にむらが生じる。その結果、封止部材自体の性状、封止基板または支持基板と、封止部材との密着性等にむらが生じ、ひいては封止の信頼性が低下する。そのためフリット封止工程では供給されたフリット剤を全周にわたって均一に加熱して溶融させる必要がある。
 しかしながら、単にレーザ光をフリット剤の全周にわたって均一に照射しただけでは、フリット剤に加熱むらが生じる。フリット剤は均一な材質から構成される下地層の上に供給(塗布)されるのではなく、通常は場所によって材質の異なる下地層の上に塗布される。
 例えば電気装置では、外部から電気信号を電子素子に入力するための多数の電気配線55がフリット剤と交差するように設けられている。よってフリット剤が塗布される下地層として、電気配線55が設けられた部位と、電気配線55が設けられていない部位とが交互に存在する。レーザ光を照射したときのフリット剤の温度上昇特性は、フリット剤が塗布される下地層の材質等によって異なる。そのため、上述の電気装置では、電気配線55上に塗布されたフリット剤と、電気配線55が設けられていない部位上に塗布されたフリット剤とで、レーザ光を照射したときのフリット剤の加熱温度が異なることになり、フリット剤の溶融状態にむらが生じるという問題がある。
 したがって本発明の目的は、封止材料(フリット剤)を均一に加熱して溶融させることが可能な構成の電気装置を提供することにある。
 本発明は、下記[1]~[6]を提供する。
 [1]封止領域が設定された支持基板と、
 前記封止領域内に設けられる電気回路と、
 前記支持基板上において、前記封止領域内から封止領域外に延在して設けられ、電気信号入出力源と前記電気回路とを電気的に接続する電気配線と、
 前記封止領域を取り囲んで前記支持基板上に設けられる封止部材と、
 前記封止部材を介して、前記支持基板に貼合される封止基板とを有する電気装置であって、
 前記電気回路は、有機層を有する電子素子を備え、
 前記電気配線と前記封止部材とが交差する交差領域では、前記電気配線が透光性の電気配線によって構成されている、電気装置。
 [2]前記透光性の電気配線の厚さが、50nm以上300nm未満である、[1]に記載の電気装置。
 [3]前記透光性の電気配線の比抵抗が、300μΩcm未満である、[1]または[2]に記載の電気装置。
 [4]電子素子が、有機エレクトロルミネッセンス素子、有機光電変換素子または有機トランジスタである[1]または[2]に記載の電気装置。
 [5][1]~[4]のいずれか1つに記載の電気装置の製造方法であって、
 封止領域が設定されており、該封止領域内に設けられる電気回路および電気信号入出力源と前記電気回路とを電気的に接続する電気配線が設けられた支持基板を用意する工程と、
 前記封止領域の外縁に沿って、封止材料を供給する工程と、
 前記封止材料を介して前記封止基板と前記支持基板とを貼合する工程と、
 前記封止材料に電磁ビームを照射し、前記封止材料を加熱して溶融させる工程と、
 前記封止材料を冷却し、硬化させて封止部材を構成する工程と
を含む、電気装置の製造方法。
 [6]前記封止材料を加熱して溶融させる工程では、前記封止材料が配置された全領域に亘って、同じ強度で前記電磁ビームを照射する、[5]に記載の電気装置の製造方法。
 本発明によれば、設計の自由度を低下させることなく、封止材料を均一に加熱して溶融させることが可能な構成の電気装置を提供することができる。
図1は、表示装置を模式的に示す平面図である。 図2は、図1の切断面線II-IIの位置で切断した表示装置の概略的な断面図である。 図3は、封止部材と電気配線とが交差する領域を拡大して模式的に示す図である。 図4は、図3の切断面線IV-IVの位置で切断した表示装置の概略的な断面図である。 図5は、封止工程を説明する概略的な図である。
 以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。なお、各図面は、発明が理解できる程度に、構成要素の形状、大きさ及び配置が概略的に示されているに過ぎない。本発明は以下の記述によって限定されるものではなく、各構成要素は本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。以下の説明に用いる図面において、同様の構成要素については同一の符号を付して示し、重複する説明については省略する場合がある。また、本発明の実施形態にかかる構成は、必ずしも図示例の配置で、製造されたり、使用されたりするわけではない。
 本発明の電気装置は、封止領域が設定された支持基板と、前記封止領域内に設けられる電気回路と、前記支持基板上において、前記封止領域内から封止領域外に延在して設けられ、電気信号入出力源と前記電気回路とを電気的に接続する電気配線と、前記封止領域を取囲んで前記支持基板上に設けられる封止部材と、前記封止部材を介して、前記支持基板に貼合される封止基板とを有する電気装置であって、前記電気回路は、有機層を有する電子素子を備え、前記電気配線と前記封止部材とが交差する交差領域では、前記電気配線が透光性電気配線によって構成されている。
 本発明は、有機層を有する電子素子を備え、電子素子を動作させるための電気回路が組み込まれた電気装置であればどのような装置であっても適用することができる。有機層を有する電子素子の例としては、有機エレクトロルミネッセンス素子、有機光電変換素子および有機トランジスタ等が挙げられる。例えば本発明の電気装置は、画素の光源またはバックライトとして用いられる有機エレクトロルミネッセンス素子および電気回路が組み込まれた表示装置、太陽電池、光センサとして用いられる有機光電変換素子および電気回路に組み込まれた光電変換装置、並びに上記有機エレクトロルミネッセンス素子、有機光電変換素子、およびその他の電子素子を駆動または制御するために用いられる有機トランジスタが電気回路に組み込まれた電気装置に適用することができる。なお以下では、画素の光源として用いられる有機エレクトロルミネッセンス素子および電気回路が組み込まれた表示装置を例にして、本発明の電気装置について説明する。
 表示装置は、アクティブマトリクス駆動型の装置と、パッシブマトリクス駆動型の装置とに大別される。本発明は両方の型の表示装置に適用可能であるが、本実施形態では一例としてアクティブマトリクス駆動型の表示装置について説明する。
 <表示装置の構成>
 図1および図2を参照して、まず表示装置11の構成について説明する。図1は、表示装置を模式的に示す平面図である。図2は、図1の切断面線II-IIの位置で切断した表示装置の概略的な断面図である。
 電気装置である表示装置11は、封止領域が設定された支持基板12と、前記封止領域13内に設けられる電気回路14と、前記支持基板12上において、前記封止領域13内から封止領域13外に延在して設けられ、電気信号入出力源19と前記電気回路14とを電気的に接続する電気配線15と、前記封止領域13を取囲んで前記支持基板12上に設けられる封止部材16と、前記封止部材16を介して、前記支持基板12に貼合される封止基板17とを備える。
 図1において、電気回路14を囲む、点線で示された領域が封止部材16に相当し、この封止部材16に取囲まれた部分が封止領域13に相当する。
 本実施形態における電気回路14は、画素の光源として用いられる複数の有機エレクトロルミネッセンス素子と、有機エレクトロルミネッセンス素子を個別に駆動する画素回路とを含んで構成される。画素回路は、支持基板12の厚さ方向の一方から見て(以下、「平面視で」ということがある。)、画像情報を表示する領域(以下、画像表示領域18ということがある。)に形成される。画素回路は有機トランジスタ、無機トランジスタ、キャパシタ等によって構成される。支持基板12上に形成された画素回路上には、この画素回路を覆う平坦化膜が形成される。平坦化膜は例えば有機の絶縁膜、無機の絶縁膜によって構成される。なお絶縁膜の一部はフリット剤を加熱して溶融させる際に加熱されるため、絶縁膜には耐熱性を有する膜を用いることが好ましい。そのため、絶縁膜のうちで、フリット剤を加熱して溶融させる際に加熱される部位に設けられる絶縁膜は、耐熱性の観点からは無機絶縁膜によって構成されることが好ましい。このような無機絶縁膜には、例えば、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、およびシリコン酸化窒化膜等の金属酸化膜を用いることができる。無機絶縁膜の厚さは通常50nm~3000nm程度である。この絶縁膜は電気回路を形成する工程中においてプラズマCVD法、スパッタ法等の既知の成膜法で形成することができる。
 複数の有機エレクトロルミネッセンス素子は画素回路上に設けられる。すなわち有機エレクトロルミネッセンス素子は、画像表示領域18において上記平坦化膜上に設けられる。有機エレクトロルミネッセンス素子は、例えばマトリクス状に配置され、画像表示領域18において行方向Xおよび列方向Yにそれぞれ所定の間隔をあけて配置される。有機エレクトロルミネッセンス素子と画素回路とは、平坦化膜を厚さ方向に貫通する導電体によって電気的に接続される。
 上述したように電気回路14は、支持基板12上に設定される封止領域13内に設けられる。換言すると、封止領域13は、電気回路14が設けられる画像表示領域18を内包する領域に設定される。
 電気回路14が設けられる支持基板12は、例えばガラス板、金属板、樹脂フィルム、これらの積層体によって構成される。支持基板12に向けて光を出射するいわゆるボトムエミッション型の有機エレクトロルミネッセンス素子が支持基板12に搭載される場合、支持基板12は光透過性を示す部材によって構成される。
 表示装置11には、所定の電気信号を電気回路14に入力するための多数の電気配線15が設けられる。所定の電気信号とは、多数の有機エレクトロルミネッセンス素子をそれぞれ所定の発光強度で発光させるための電気信号であり、例えば、多数の有機エレクトロルミネッセンス素子のうちで発光させるべき有機エレクトロルミネッセンス素子を個別に選択するための電気信号、有機エレクトロルミネッセンス素子の発光強度を指定するための電気信号を意味する。表示装置11には複数の有機エレクトロルミネッセンス素子が設けられるため、電気信号を伝送するための多数の電気配線が必要となる。
 上記電気信号は外部の電気信号入出力源19から電気回路14に入力される。表示装置11では、電気信号入出力源19はいわゆるドライバ回路によって実現される。複数の電気配線15は、電気信号入出力源19と電気回路14とを接続するために設けられるため、支持基板12上において、封止領域13内から封止領域13外に延在するように設けられる。なお、この複数の電気配線15上にも絶縁膜が設けられる場合がある。
 図1に示されるように、本実施形態では、複数の電気配線15は、電気信号入出力源19に向かって収束するように、矩形状の封止領域13の外縁の一辺を通って、封止領域13内から封止領域13外に延在している。複数の電気配線15は、電気回路14を中心にして、封止領域13内から封止領域13外に放射状に延在していてもよい。なお電気信号入出力源19は、封止領域13よりも外側に設けられており、本実施形態のように電気装置(表示装置11)がドライバ回路として備えていてよく、また電気信号入出力源19は、電気装置に備えられていなくてもよい。
 封止部材16は、支持基板12上において、封止領域13の外縁に沿って封止領域13を取り囲むように設けられる。換言すると封止領域13は、封止部材16に取り囲まれる領域であり、その外縁が封止部材16によって規定される。上述したように多数の電気配線15は封止領域13内から封止領域13外に延在して設けられるため、封止領域の外縁に沿って延在する封止部材16は、平面視で複数の電気配線15に交差するように配置される。
 図3および図4を参照して、表示装置のより具体的な構成について説明する。図3は、平面視において封止部材16と電気配線15とが交差する領域(領域A:図1参照。)を拡大して模式的に示す図である。図4は、図3に示した切断面線IV-IVの位置で切断した表示装置の模式的な断面図である。
 以下の説明では、封止部材16の延在する全領域のうちで、平面視で、電気配線15と封止部材16とが交差して重なり合う領域を交差領域(L1)といい、この交差領域を除く残余の領域を非交差領域ということがある。
 図3に示されるように、複数の電気配線15は、平面視において互いに離間して配列されている。封止部材16は、複数の電気配線15上に設けられており、複数の電気配線15にまたがるように一続きに延在している。
 電気配線15と封止部材16とが交差する交差領域では、電気配線15は、透光性の電気配線によって構成される。電気配線15は、交差領域およびその近傍のみを透光性の電気配線によって構成し、交差領域およびその近傍以外の部位を、透光性の電気配線よりも比抵抗の小さい電気配線によって構成することが好ましい。電気配線全体の電気抵抗を低減することができるからである。しかしながら、電気配線15はその全体が透光性の電気配線によって構成されていてもよい。なお一般に不透光性の電気配線は透光性の電気配線に比べて比抵抗が小さいため、電気配線15のうちの交差領域およびその近傍以外の部位については、透光性の電気配線よりも比抵抗の小さい電気配線として、不透光性の電気配線を用いることができる。
 図4に示されるように、本実施形態における電気配線15は、画素側配線部15aと、交差配線部15bと、端子側配線部15cとから構成されている。画素側配線部15aは、封止領域13内、すなわち画素回路側に配置される電気配線であって、その一端が電気回路14に接続されている。交差配線部15bは、交差領域およびその近傍に配置される電気配線である。端子側配線部15cは、封止領域13外に配置される電気配線であって、電気信号入出力源19の端子にその一端が接続される。交差配線部15bは、その一端が画素側配線部15aの他端と物理的に接して接続されており、交差配線部15bの他端は、端子側配線部15cの他端と物理的に接続されている。このようにして画素側配線部15aと、交差配線部15bと、端子側配線部15cとが電気的に接続されている。なお図4に示される構成では、交差配線部15bは、両端部が画素側配線部15a上および端子側配線部15c上のそれぞれに乗り上げるように接続されている。しかしながら、交差配線部15bと、画素側配線部15aおよび端子側配線部15cとは、交差配線部15bの両端部に画素側配線部15a及び端子側配線部15cのうちの一方が乗り上げかつ画素側配線部15a及び端子側配線部15cのうちの他方に交差配線部15bが乗り上げるか、または画素側配線部15a及び端子側配線部15cの両方が交差配線部15bに乗り上げるように構成されていてもよい。
 本実施形態では交差配線部15bは透光性の電気配線によって構成されており、画素側配線部15aおよび端子側配線部15cはそれぞれ交差配線部15bよりも比抵抗の小さい電気配線であって、不透光性の電気配線によって構成されている。
 交差配線部15bの延在方向の長さL2は、電気抵抗の観点からは短い方が好ましい。ここで交差配線部15bの延在方向の長さL2は、画素側配線部15aの一端と、端子側配線部15cの一端との間の交差配線部15bの長さを意味する。後述するように交差配線部15b上の封止部材16には電磁ビームが照射される。よって交差配線部15bの延在方向の長さL2は、封止部材16に照射される電磁ビームのスポット径よりも大きい方が好ましい。電磁ビームが不透光性の電気配線に照射されることを防ぐことができるからである。
 本明細書において電磁ビームのスポット径とは、照射方向に延在する光軸に直交する平面で電磁ビームを分断したときに、光軸上の強度に対して、前記平面上において強度が「1/e」となる位置を結んでできる略円形状の閉曲線の直径を意味する。記号「e」はネイピア数を意味する。なお略円形状の閉曲線はかならずしも真円とはならないが、略円形状の閉曲線の直径を求める場合には略円形状の閉曲線を円に近似させてその直径を算出すればよい。交差配線部15bの延在方向の長さL2は、封止部材16の幅L1の3倍程度が好ましい。ここで封止部材16の幅L1とは、支持基板12の厚さ方向および封止部材16の延在方向に直交する幅方向における封止部材16の長さを意味する。
 電気配線15のうちで透光性の電気配線は、金属薄膜、透明導電性酸化物等の薄膜によって構成される。具体的には、Au、Ag、Al、Cu、Cr、W、Mo、Mg、Ta、Ti、インジウムスズ酸化物(Indium Tin Oxide:ITO)、インジウム亜鉛酸化物(Indium Zinc Oxide:IZO)等の薄膜またはこれらの積層膜によって構成される。なお金属薄膜を用いる場合には厚さをきわめて薄くすることによって透光性電極として使用することができる。しかしながら、金属薄膜の厚さが薄すぎると電気抵抗が高くなるため、透光性の電気配線には、ITO、IZO等の透明導電性酸化物の薄膜を適用することが好ましい。
 透光性の電気配線の厚さは、50nm以上300nm未満であることが好ましい。
 また透光性の電気配線の比抵抗は、300μΩcm未満であることが好ましい。なお透光性の電気配線の比抵抗の下限値は特に限定されない。透光性の電気配線の比抵抗は、通常80μΩcm以上である。
 透光性の電気配線は、封止材料16に照射される電磁ビームを透過できればよい。透光性の電気配線は、例えば電磁ビームの全光線透過率が70%以上であることが好ましく、さらには80%以上であることが好ましい。また透光性の電気配線は、例えば可視光透過率が80%以上であることが好ましく、さらには90%以上であることが好ましい。
 電気配線のうちで画素部配線15aや端子部配線15cの不透光性を示す電気配線は、例えば金属薄膜によって構成される。具体的にはAu、Ag、Al、Cu、Cr、W、Mg、Ta、Ti、およびMo等の薄膜またはこれらの積層膜によって構成される。不透光性を示す電気配線は、厚さを厚くすることによって電気抵抗を下げることができるため、その厚さは、通常300Å~10000Åであり、1000Å~5000Åが好ましい。
 図3および図4に示されるように、封止部材16が電気配線15と重なる部位では電気配線15が透光性の電気配線によって構成されているため、封止部材16に照射される電磁ビームは電気配線15を透過する。これによって、電気配線15が電磁ビームのエネルギーを吸収すること、および電磁ビームの照射による電気配線の温度上昇を避けることができ、その結果として電気配線15の存在が封止部材16の温度上昇に与える影響を小さくすることができる。そのため、たとえ平面視で電気配線15上に封止部材16が設けられたとしても、交差領域における封止部材16と非交差領域における封止部材16とを同じように加熱することができ、加熱温度のばらつきを抑制して、密着性、気密性を均一にすることができ、ひいては封止の信頼性を向上させることができる。
 封止部材16の幅および厚さは、必要とされる気密度、封止材料の特性等を考慮して設定される。封止部材16の幅L1は、通常500μm~2000μm程度であり、封止部材16の厚さは、通常5μm~50μm程度である。
 封止基板17は、封止部材16を介して支持基板12に貼合される。封止基板17は、ガラス板、金属板、樹脂フィルム、およびこれらの積層体によって構成される。なお有機エレクトロルミネッセンス素子が封止基板17に向けて光を出射するいわゆるトップエミッション型の素子である場合、封止基板17は光透過性を示す部材によって構成される。
 <表示装置の製造方法>
 次に電気装置である表示装置の製造方法について説明する。
 本発明の電気装置の製造方法は、封止領域が設定されており、該封止領域内に設けられる電気回路および前記電気信号入出力源と前記電気回路とを電気的に接続する電気配線が設けられた支持基板を用意する工程と、前記封止領域の外縁に沿って、封止材料を供給する工程と、封止材料を介して前記封止基板を前記支持基板に貼合する工程と、封止材料に電磁ビームを照射し、前記封止材料を加熱溶融する工程と、前記封止材料を冷却し、硬化させて前記封止部材を構成する工程とを含む。
 (支持基板を用意する工程)
 本工程ではまず電気回路14および電気配線15が設けられた支持基板12を用意する。本実施形態では、例えば有機エレクトロルミネッセンス素子を駆動する回路および複数の有機エレクトロルミネッセンス素子からなる電気回路14、並びに電気配線15がその上に形成された支持基板12を用意する。なお本工程では電気回路14および電気配線15が予め設けられた基板を支持基板12として市場から入手してもよい。
 また支持基板12を用意するにあたり、まず基板を用意し、基板に有機エレクトロルミネッセンス素子を駆動する回路および電気配線15を形成し、さらに電気配線15上に複数の有機エレクトロルミネッセンス素子を形成することによって、電気回路14および電気配線15が設けられた支持基板12としてもよい。
 既に説明した画素回路および電気配線15は周知の半導体素子の製造技術を用いて形成することができる。なお電気配線15は、例えばまず画素側配線部15aおよび端子側配線部15cを形成し、その後、交差配線部15bを形成するか、またはまず交差配線部15bを形成し、その後、画素側配線部15aおよび端子側配線部15cを形成することによって形成することができる。電気配線15は、例えば塗布法、蒸着法、スパッタリング法等によって形成することができる。
また電気配線15はフォトリソグラフィ法によってパターン形成することができる。
 有機エレクトロルミネッセンス素子は、一対の電極と、一対の電極間に設けられる発光層とを含んで構成される。
なお有機エレクトロルミネッセンス素子には電極および発光層の他に、必要に応じて所定の層が設けられることがある。このような所定の層として例えば正孔注入層、正孔輸送層、電子ブロック層、電子注入層、電子輸送層および正孔ブロック層等が挙げられる。有機エレクトロルミネッセンス素子は、これら有機エレクトロルミネッセンス素子を構成する複数の層を順次積層することによって画素回路上に形成することができる。有機エレクトロルミネッセンス素子には低分子型の有機エレクトロルミネッセンス素子、高分子型の有機エレクトロルミネッセンス素子があるが、本発明はどのような型の有機エレクトロルミネッセンス素子にも適用することができる。有機エレクトロルミネッセンス素子の各層は蒸着法、スパッタリング法等の乾式法、またはインクジェット法、ノズルプリンティング法、スピンコート法等の湿式法等の所定の方法を用いて順次積層することができる。
 (封止材料を供給する工程)
 本工程では、封止領域13の外縁に沿って封止材料を供給する。封止材料は、支持基板12および封止基板17のうちの少なくともいずれか一方に供給すればよい。
本実施形態では封止基板17上に封止材料を供給する。
 封止材料として本実施形態ではペースト状のフリット剤を使用する。ペースト状のフリット剤は、フリットガラス粉末とビヒクルとを含んで構成される。ビヒクルは、バインダーと、このバインダーおよびフリットガラス粉末を分散させる溶剤とからなる。
 フリットガラス粉末には、V、VO、SnO、SnO、P、Bi、B、ZnO、およびSiO等を含有成分とする低融点ガラス粉末を用いことができる。フリットガラス粉末としては、例えば旭硝子株式会社社製のBAS115、BNL115BB-N、FP-74(商品名)等を使用することができる。
 バインダーとしては、ニトロセルロース(nitro cellulose)、アクリル酸メチル(methyl acrylate)、アクリル酸エチル(ethyl acrylate)、アクリル酸ブチル(butyl acrylate)、エチルセルロース(ethyl cellulose)、ヒドロキシプロピルセルロース(hydroxypropyl cellulose)、ブチルセルロース(butyl cellulose)等を用いることができる。
 溶剤としては、ブチルカルビトールアセテート(butyl carbitol acetate)、プロピレングリコールジアセテート(propylene glycol diacetate)、メチルエチルケトン(methyl ethyl ketone)、エチルカルビトールアセテート(ethl carbitol acetate)、酢酸アミル(Amyl acetate)等を用いることができる。
 封止材料は、例えば所定の塗布法によって、支持基板12および封止基板17のうちの少なくとも一方に供給される。封止材料は、例えばスクリーン印刷法、オフセット印刷法、インクジェット印刷法およびノズルプレィンティング法等の印刷法、並びにディスペンサを用いた塗布法等によって供給される。これらの中でもスクリーン印刷法が好ましい。被塗布面上における封止材料の厚さの均一性、塗布状態の再現性等の制御が容易であり、かつ短時間での塗布が可能だからである。
 次に本実施形態では仮焼成を行う。仮焼成を行うことにより、封止材料のうちの不要な成分を除去することができる。すなわち仮焼成を行うことにより溶剤が気化するとともにバインダーが燃焼し、フリット剤からビヒクルが除去される。結果として封止基板17上にはフリットガラス粉末が残留する。仮焼成は、ビヒクルを除去することのできる温度で行われ、例えば300℃~500℃で行われる。なお封止材料の他に、加熱することによって化学変化するような部材が封止基板17に設けられている場合、仮焼成では、封止材料およびその近傍のみを選択的に加熱することが好ましい。例えば封止基板17上にも電気回路14の一部が構成されている場合、封止基板17上に形成された電気回路14が加熱されないように仮焼成を行うことが好ましい。また本実施形態では封止基板17上に封止材料を供給したが、仮に支持基板12上に封止材料を供給し、さらに封止材料を仮焼成する場合には、有機エレクトロルミネッセンス素子および画素回路が仮焼成によって劣化することを防ぐために、封止材料およびその周辺領域のみを加熱することが好ましい。
 (封止基板と支持基板とを貼合する工程)
 次に封止基板17を支持基板12に貼合する。本実施形態では光硬化性樹脂を用いて仮封止を行う。仮封止は、例えばまず供給された封止材料の外側の領域において封止材料に沿って光硬化性樹脂を供給し、つぎに、真空中または不活性ガス雰囲気中において封止基板17と支持基板12とを貼合する。
 封止基板17と支持基板12との貼合はアライメントマークを基準にして行うことができる。例えば封止基板17および支持基板12にそれぞれアライメントマークを予め設けておき、このアライメントマークの位置を光学センサで認識し、さらに、認識した位置情報に基づいて、封止基板17および支持基板12の位置合わせを行い、その後、封止基板17と支持基板12とを貼合すればよい。
 封止基板17と支持基板12とを貼合した後、光硬化性樹脂に光を照射し、光硬化性樹脂を硬化する。これによって封止領域13が仮封止される。光硬化性樹脂としては例えば紫外線硬化型エポキシ樹脂、紫外線硬化型アクリル樹脂を用いることができる。図1~図4には光硬化性樹脂が示されていないが、仮封止を行う場合、光硬化性樹脂が封止部材16に沿って延在するため、実際には、例えば図1では封止部材16を表す線と光硬化性樹脂を表す線の2本の線が、封止領域13の外縁に沿って延在することになる。なお光硬化性樹脂と封止部材16とが近接して配置されている場合、封止材料をレーザ(電磁ビーム)で加熱して溶融させる際に光硬化性樹脂が燃焼するおそれがあるため、光硬化性樹脂と封止部材16とは例えば0.5mm以上離間させて配置することが好ましい。
 また他の実施形態として、フリット封止工程後に、仮封止に必要な部位ではあるが、電気装置の構成には不必要な部位を、電気装置から切り離してもよい。例えば仮封止に使用された光硬化性樹脂と、封止部材16との間で切断し、封止部材16より外側の光硬化性樹脂が配置された部分を不要部分として電気装置から切り離してもよい。この場合、仮封止の際には、光硬化性樹脂は、封止部材16から所定の距離だけ離間させて、封止部材16を取り囲むように配置すればよい。
 真空中で仮封止を行う場合、真空度は1Pa~90kPaが好ましい。また不活性ガス雰囲気中で仮封止を行う場合、露点が-70℃以下の不活性ガス雰囲気中で仮封止を行うことが好ましい。なお不活性ガスとしてはアルゴンガス、窒素ガスを用いることができる。また光硬化性樹脂に照射する光には紫外線を用いることができる。このように真空中または不活性ガス雰囲気中において仮封止を行うことによって、封止領域中の水分濃度および酸素濃度を大気中で仮封止を行うよりも低減させることができる。なお仮封止では気密度が必ずしも高いわけではないが、仮封止された状態において後述のフリット封止を行うことにより、封止領域の気密度を高めることができ、これによって封止領域内の水分濃度および酸素濃度を大気よりも低減された状態に保つことができる。
 (封止材料を加熱して溶融させる工程)
 本実施形態では仮封止後、大気中において封止材料を加熱して溶融させる。封止材料の加熱および溶融は、封止材料に電磁ビームを照射することによって行う。
 電磁ビームの照射は、本実施形態では支持基板12および封止基板17のうちの封止基板17側から行う。例えば電磁ビームを出射するヘッド(以下、電磁ビーム照射ヘッドということがある。)を封止基板17上に配置し、封止基板17に向けて電磁ビームを照射する。電磁ビーム照射ヘッドから出射された電磁ビームは、封止基板17を透過して、封止材料に照射される。電磁ビームには、エネルギー密度の高い光が好適に用いられ、レーザ光が好適に用いられる。また電磁ビームとしては、封止材料が効率的に光エネルギーを吸収する波長の光であって、かつ封止基板17を高い透過率で透過する波長の光を用いることが好ましい。換言すると、封止基板17には電磁ビームが透過し易い部材が好適に用いられ、封止材料には電磁ビームを吸収し易い材料が好適に用いられる。電磁ビームに使用される光のピーク波長は通常190nm~1200nmであり、300nm~1100nmであることが好ましい。電磁ビームを放射するレーザ装置としては、例えばYAGレーザ装置、半導体レーザ装置、アルゴンイオンレーザ装置およびエキシマレーザ装置等を用いることができる。
 電磁ビームの照射は、例えば電磁ビーム照射ヘッドを3次元的に移動(走査)可能な制御装置を用いて行うことができる。例えば封止材料との間に所定の間隔をあけて電磁ビーム照射ヘッドを配置し、封止材料に電磁ビームを照射しつつ、封止材料に沿って電磁ビーム照射ヘッドを走査させればよい。なお電磁ビームの照射は、電磁ビームの強度を経時的に変動させて行ってもよいが、電磁ビームの強度を変動させることなく、封止材料が配置された全領域にわたって同じ強度で電磁ビームを照射することが好ましい。
装置の設定が簡便になるからである。
 また、電磁ビームの強度を変える際には電磁ビーム照射ヘッドの走査のスピードを下げることが必要になることもあるが、強度を一定に保ちつつ、電磁ビーム照射ヘッドを走査する場合、走査のスピードを下げる必要がないため、電磁ビーム照射ヘッドを封止材料に沿って1周させる際に要する時間を短縮することができる。なお電磁ビームの照射は、貼合された封止基板17および支持基板12に対して、電磁ビーム照射ヘッドを相対的に走査させればよく、電磁ビーム照射ヘッドに限らず、例えば貼合された封止基板17および支持基板12を移動させることによって行ってもよく、また貼合された封止基板17および支持基板12と、電磁ビーム照射ヘッドとの両方を移動させることによって行ってもよい。貼合された封止基板17および支持基板12の移動は、移動機構が設けられたステージ上に、貼合された封止基板17および支持基板12を載置し、このステージを移動させることによって行うことができる。
 電磁ビームのスポット径は、適宜調整することが好ましい。スポット径の大きさは、集光レンズ等の光学要素を用いることによって調整することができる。
 (封止部材を構成する工程)
 次に、溶融した封止材料を冷却し、硬化させて封止部材16を形成する。なお溶融した封止材料は、表示装置の周囲の温度を下げることによって冷却してよく、また自然冷却によってその温度を下げてもよい。例えば電磁ビームの照射を止めることにより封止材料の温度は自然に低下するため、溶融した封止材料は自然に硬化する。このようにして封止部材16が形成され、封止領域13が気密に封止される。
 以上説明したように、平面視において電気配線15と封止部材16とが交差する交差領域では、電気配線15が透光性電気配線によって構成されるため、封止部材16に照射される電磁ビームは電気配線15を透過する。よって、電気配線15が電磁ビームのエネルギーを吸収することを抑制することができ、および電磁ビームの照射による電気配線15の温度上昇を抑制することができる。結果として、電気配線15の存在が封止部材16の温度上昇に与える影響を小さくすることができる。そのためたとえ平面視で電気配線15上に封止部材16が設けられたとしても、交差領域における封止部材16と非交差領域における封止部材16とを同じように加熱することができ、加熱温度のばらつきを抑制することができる。これによって封止材料を均一に加熱溶融することができ、結果として封止部材16自体の性状、封止基板17または支持基板12と、封止部材16との密着性等を均一にすることができ、封止の信頼性を向上させることができる。
 また電気配線15の外形は従来の電気装置と同じにすることができるため、電気配線15を蒸着法によって形成する際に使用するマスクの設計に、従来の技術のマスクの設計を活用することができる。
 上述の実施形態では電気回路14が支持基板12に設けられた形態の表示装置について説明した。しかしながら、封止基板17側に電気回路14が設けられていてもよい。例えば画素回路を支持基板12に設け、有機エレクトロルミネッセンス素子を封止基板17に設けてもよい。なお支持基板12に設けられた画素回路と、封止基板17に設けられた有機エレクトロルミネッセンス素子とは、所定の導電性部材によって電気的に接続すればよい。
 また上述の実施形態ではアクティブマトリクス駆動型の表示装置について説明したが、本発明はパッシブマトリクス駆動型の表示装置にも適用することができる。
 また上述の実施形態では有機層を有する電子素子として有機エレクトロルミネッセンス素子が設けられた表示装置を例にとって説明したが、有機層を有する電子素子の例としては有機トランジスタも挙げられる。よって本発明は、画素回路の一部を構成するトランジスタに有機トランジスタを用いた表示装置にも適用することができる。
 11  表示装置
 12  支持基板
 13  封止領域
 14  電気回路
 15  電気配線
 16  封止部材
 17  封止基板
 18  画像表示領域
 19  電気信号入出力源
 51  支持基板
 52  封止部材
 53  封止基板
 54  電子素子
 55  電気配線

Claims (6)

  1.  封止領域が設定された支持基板と、
     前記封止領域内に設けられる電気回路と、
     前記支持基板上において、前記封止領域内から封止領域外に延在して設けられ、電気信号入出力源と前記電気回路とを電気的に接続する電気配線と、
     前記封止領域を取り囲んで前記支持基板上に設けられる封止部材と、
     前記封止部材を介して、前記支持基板に貼合される封止基板とを有する電気装置であって、
     前記電気回路は、有機層を有する電子素子を備え、
     前記電気配線と前記封止部材とが交差する交差領域では、前記電気配線が透光性の電気配線によって構成されている、電気装置。
  2.  前記透光性の電気配線の厚さが、50nm以上300nm未満である、請求項1に記載の電気装置。
  3.  前記透光性の電気配線の比抵抗が、300μΩcm未満である、請求項1に記載の電気装置。
  4.  電子素子が、有機エレクトロルミネッセンス素子、有機光電変換素子または有機トランジスタである請求項1に記載の電気装置。
  5.  請求項1に記載の電気装置の製造方法であって、
     封止領域が設定されており、該封止領域内に設けられる電気回路および電気信号入出力源と前記電気回路とを電気的に接続する電気配線が設けられた支持基板を用意する工程と、
     前記封止領域の外縁に沿って、封止材料を供給する工程と、
     前記封止材料を介して前記封止基板と前記支持基板とを貼合する工程と、
     前記封止材料に電磁ビームを照射し、前記封止材料を加熱して溶融させる工程と、
     前記封止材料を冷却し、硬化させて封止部材を構成する工程と
    を含む、電気装置の製造方法。
  6.  前記封止材料を加熱して溶融させる工程では、前記封止材料が配置された全領域に亘って、同じ強度で前記電磁ビームを照射する、請求項5に記載の電気装置の製造方法。
PCT/JP2011/077203 2010-12-03 2011-11-25 電気装置 WO2012073828A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020137013885A KR101852648B1 (ko) 2010-12-03 2011-11-25 전기 장치
CN201180056251.6A CN103222338B (zh) 2010-12-03 2011-11-25 电气装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-270207 2010-12-03
JP2010270207A JP5644439B2 (ja) 2010-12-03 2010-12-03 電気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012073828A1 true WO2012073828A1 (ja) 2012-06-07

Family

ID=46171766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/077203 WO2012073828A1 (ja) 2010-12-03 2011-11-25 電気装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5644439B2 (ja)
KR (1) KR101852648B1 (ja)
CN (1) CN103222338B (ja)
TW (1) TWI542061B (ja)
WO (1) WO2012073828A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017090421A1 (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 Jsr株式会社 水添共役ジエン系重合体の製造方法、水添共役ジエン系重合体、重合体組成物、架橋重合体及びタイヤ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170003230U (ko) 2016-03-08 2017-09-18 조선대학교산학협력단 자가발전 전기 모기채

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08171097A (ja) * 1994-12-15 1996-07-02 Sharp Corp 液晶表示パネルおよびそれを用いた液晶表示装置
JPH1074583A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Sanyo Electric Co Ltd 有機elディスプレイ及び有機elディスプレイの 製造方法
JPH1152394A (ja) * 1997-07-29 1999-02-26 Nec Kagoshima Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JPH1185057A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー液晶パネル及びその製造方法
JP2000021566A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Nippon Seiki Co Ltd エレクトロルミネセンス
JP2002359085A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Nippon Seiki Co Ltd 有機elパネル及びその製造方法
JP2003208975A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Denso Corp 有機el素子の製造方法
JP2003217837A (ja) * 2002-01-29 2003-07-31 Toyota Industries Corp 有機el表示装置
JP2003272834A (ja) * 2002-03-20 2003-09-26 Denso Corp 表示装置
JP2005203286A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Sanyo Electric Co Ltd 表示パネルの製造方法および表示パネル
JP2007109645A (ja) * 2005-10-08 2007-04-26 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
JP2007200835A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置
JP2008262749A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Tdk Corp Elパネル

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5369384B2 (ja) 2007-03-29 2013-12-18 住友化学株式会社 有機光電変換素子及びその製造に有用な重合体

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08171097A (ja) * 1994-12-15 1996-07-02 Sharp Corp 液晶表示パネルおよびそれを用いた液晶表示装置
JPH1074583A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Sanyo Electric Co Ltd 有機elディスプレイ及び有機elディスプレイの 製造方法
JPH1152394A (ja) * 1997-07-29 1999-02-26 Nec Kagoshima Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JPH1185057A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー液晶パネル及びその製造方法
JP2000021566A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Nippon Seiki Co Ltd エレクトロルミネセンス
JP2002359085A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Nippon Seiki Co Ltd 有機elパネル及びその製造方法
JP2003208975A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Denso Corp 有機el素子の製造方法
JP2003217837A (ja) * 2002-01-29 2003-07-31 Toyota Industries Corp 有機el表示装置
JP2003272834A (ja) * 2002-03-20 2003-09-26 Denso Corp 表示装置
JP2005203286A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Sanyo Electric Co Ltd 表示パネルの製造方法および表示パネル
JP2007109645A (ja) * 2005-10-08 2007-04-26 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
JP2007200835A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置
JP2008262749A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Tdk Corp Elパネル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017090421A1 (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 Jsr株式会社 水添共役ジエン系重合体の製造方法、水添共役ジエン系重合体、重合体組成物、架橋重合体及びタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5644439B2 (ja) 2014-12-24
JP2012119255A (ja) 2012-06-21
KR101852648B1 (ko) 2018-04-26
KR20130143595A (ko) 2013-12-31
TWI542061B (zh) 2016-07-11
CN103222338B (zh) 2016-01-20
CN103222338A (zh) 2013-07-24
TW201232866A (en) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5853350B2 (ja) 電気装置
US7659663B2 (en) Organic light-emitting display device and method for fabricating the same
US7795803B2 (en) Organic light emitting display and method of fabricating the same
US8884849B2 (en) Display panel and production method thereof
US7893613B2 (en) Organic light-emitting display device having a frit seal and method for fabricating the same
US8120249B2 (en) Organic light emitting display and method of fabricating the same
US7919920B2 (en) Organic light-emitting display device and method for fabricating the same
US7749039B2 (en) Organic light emitting display device and method of manufacturing the same
KR102482408B1 (ko) 표시 장치
JP5659511B2 (ja) 電気装置
KR20100114683A (ko) 실링 장치
JP5527877B2 (ja) 光照射装置及びそれを用いた有機電界発光表示装置の製造方法
WO2012073828A1 (ja) 電気装置
JP2010244866A (ja) 有機el表示装置
EP3550628B1 (en) Display device, method of manufacturing the same, and glass stack
KR20090043038A (ko) 유기발광다이오드 표시장치의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11845274

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137013885

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11845274

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1