JP2007105489A - 透析機械により流体をプライミングしかつ再循環する技術 - Google Patents

透析機械により流体をプライミングしかつ再循環する技術 Download PDF

Info

Publication number
JP2007105489A
JP2007105489A JP2006333948A JP2006333948A JP2007105489A JP 2007105489 A JP2007105489 A JP 2007105489A JP 2006333948 A JP2006333948 A JP 2006333948A JP 2006333948 A JP2006333948 A JP 2006333948A JP 2007105489 A JP2007105489 A JP 2007105489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
dialyzer
dialysis machine
waste
arterial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006333948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4427047B2 (ja
Inventor
James Brugger
ブルッガー,ジェームズ
Dan Lee Hendrickson
リー ヘンドリクソン,ダン
Roy Sven Hovland
スベン ホブランド,ロイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo BCT Inc
Original Assignee
Gambro Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gambro Inc filed Critical Gambro Inc
Publication of JP2007105489A publication Critical patent/JP2007105489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4427047B2 publication Critical patent/JP4427047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3643Priming, rinsing before or after use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3622Extra-corporeal blood circuits with a cassette forming partially or totally the blood circuit
    • A61M1/36225Extra-corporeal blood circuits with a cassette forming partially or totally the blood circuit with blood pumping means or components thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3622Extra-corporeal blood circuits with a cassette forming partially or totally the blood circuit
    • A61M1/36226Constructional details of cassettes, e.g. specific details on material or shape
    • A61M1/362262Details of incorporated reservoirs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3622Extra-corporeal blood circuits with a cassette forming partially or totally the blood circuit
    • A61M1/36226Constructional details of cassettes, e.g. specific details on material or shape
    • A61M1/362266Means for adding solutions or substances to the blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3643Priming, rinsing before or after use
    • A61M1/3644Mode of operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3643Priming, rinsing before or after use
    • A61M1/3644Mode of operation
    • A61M1/3646Expelling the residual body fluid after use, e.g. back to the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3643Priming, rinsing before or after use
    • A61M1/3644Mode of operation
    • A61M1/3647Mode of operation with recirculation of the priming solution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/12General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit
    • A61M2205/123General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit with incorporated reservoirs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

【課題】殺菌した流体を、血液ポンプと、透析器と、患者からの血液を吸引するための動脈血用管および患者に血液を戻すための静脈血用管を含む血液チューブセットとを有する透析機械の体外回路を通じて自動的にプライミングしかつ再循環させる方法の提供。
【解決手段】透析機械は、動脈血用管38および静脈血用管66のクランプ40、72を選択的に開閉しかつ老廃物ドレン86に通ずる老廃物用弁を作動させる。コネクタがプライミング手順の間に動脈血用管33および静脈血用管66を老廃物用弁に取り付ける。この透析機械は、透析器54および血液チューブセットを殺菌した流体でフラッシュし、使用済みの流体を老廃物ドレン86の下方に導きかつ追加の殺菌した流体を体外通路を通じて再循環させるために、血液ポンプ34、クランプ40,72および老廃物用弁を自動的に作動させる。
【選択図】図2

Description

本発明は透析器により流体を自動的にプライミングしかつ再循環させるための新規の改良された透析装置および技術ならびに患者を透析機械と接続する使い捨ての血液チューブセット(blood tubing set)に関する。
透析装置は人体の本来の腎臓機能に代わる装置として使用されている。この透析装置は血液から老廃物を体外に分離することにより血液から人体の老廃物の自然の蓄積を除去する作用をする。分離された老廃物は放棄されかつ浄化された血液が人体に戻される。
この透析装置は、透析機械、透析器、使い捨ての血液チューブセットならびに透析器の内部に使用される透析液溶液を生成するための化学薬品の供給からなる。この透析器は血液から老廃物を分離するために透析機械と共に使用される。この透析器は閉ざされたハウジングの内部に配置された微孔性の膜を含み、前記膜はハウジングを血液区画室と、透析液区画室または濾液区画室とに効果的に分離している。患者から除去された血液は、使い捨ての血液チューブセットおよび透析器の血液側を通じて流れる。化学薬品から調製された透析液溶液が透析器の透析液側を通過する。血液からの老廃物は、浸透、イオン移送(ionic transfer)または流体移動(fluid transport)により膜を通過して透析液の中に流れ、かつ透析治療の型式により、透析液からの望ましい成分は反対方向に膜を通じて血液中に流入することができる。老廃物の透析液中への移送により、透析液からの望ましい成分が血液の流れの中に流入することが可能であると共に、血液を浄化する。
患者と透析器との間の血液の移送は、使い捨ての血液チューブセットの内部で行われる。血液チューブセットおよび透析器は、患者の血液が移動する閉ざされた体外通路を構成している。血液チューブセットは、患者から血液を吸引するために動脈血溜めと接続された動脈血用管と、血液を患者に戻すために静脈血溜めと接続された静脈血用管と、ポンプおよび透析器を動脈血溜めと静脈血溜めとの間に接続するためのいくつかのその他の管とを含む。血液チューブセットおよび透析器が透析治療に使用可能になる前に、両方の器械は、体外回路から空気を除去するために殺菌した塩水でプライミングしなければならない。プライミングがいったん完了すると、塩水は安定した流れを発生しかつ体外回路の内部から追加の捕獲された空気を除去するために、血液チューブセットおよび透析器を通じて再循環される。このプライミングおよび再循環プロセスは、また、透析器を浄化しかつ前回の使用時に残っている任意の堆積物または化学薬品を除去するために透析膜をフラッシュする作用をする。
もしも患者がその後の透析治療のために同じ透析器を再使用するとすれば、その透析器は殺菌剤または殺菌した溶液で清浄にしなければならない。しかしながら、殺菌剤それ自体は、各々の透析治療前に、透析器から除去しなければならない。このようなクリーニング手順は、透析器が前述したプライミングおよび再循環プロセスをうけるときに、効果的に行われる。プライミングの間に、透析器は塩水でフラッシュされる。塩水は殺菌剤の大部分を除去する。そのうえ、塩水の再循環の間に、透析機械は透析器から塩水の所定の流れを直接に除去する指令を受けることができる。この所定の流れは、透析の間に患者から所定量の流体(または重量(weight))を除去する(“pulling off”)ことに相当し、かつ一般的に「限外濾過」(“ultrafiltration”)と呼ばれている。従って、塩水の再循環の間に限外濾過により塩水を除去することにより、透析器の内部に残っている殺菌剤を該殺菌剤が塩水と混合するときに除去することができる。限外濾過により除去される塩水が体外回路と接続された塩水源から補給され、それにより再循環の間に追加の空気が体外回路に付加されない。
現在の透析機械においては、プライミングステップおよび再循環ステップが別別に行われることが必要であり、かつさらにプライミングステップが終了しかつ再循環ステップの開始前に、オペレータが血液チューブセットおよび塩水源の構造を変更することが必要である。例えば、慣用の透析機械における典型的なプライミングシーケンスは、オペレータが透析機械の出口(すなわち、静脈血用管)を塩水源と接続し、その後、体外回路に塩水を充填するために透析機械を逆に運転することが必要である。当初、プライミング溶液が透析器を通過し、かつ逆流に照らして、透析機械の入口管(すなわち、動脈血用管)を通じて体外回路から流出する。オペレータは、プライミング溶液を廃棄処分するために、動脈血用管を老廃物溜めまたは老廃物ドレンと接続する。当初のプライミング溶液は、透析器が殺菌されかつ前回の透析処理後に再使用されるときに透析器からフラッシュされた比較的に多量の殺菌剤を含むことがありうるので、放棄される。
血液チューブセットおよび透析器のプライミングがいったん完了すると、オペレータが血液チューブセットの静脈血用管および動脈血用管を塩水源および老廃物溜のそれぞれから分離し、その後、静脈血用管および動脈血用管を一緒に接続する(すなわち、患者を短絡する)。その後、オペレータは、透析機械をその逆の運転から切り換え、そして透析機械を通常の態様で運転して、塩水を体外回路を通じて再循環させる。オペレータは、さらに、塩水源を回路の異なる部分と接続し、それにより再循環の間に限外濾過により除去された塩水の代わりに追加の塩水を供給することができる。
従って、慣用の透析機械のプライミングおよび再循環プロセスは、訓練されたオペレータからのかなりの注意が必要である。オペレータは、前記プロセスの間に透析機械の構成をいくつかの箇所において変更しなければならない。従って、もしもオペレータがプライミング手順を開始した後で混乱しておりかつチューブセットの構造を変更(reconfigure)しかつ再循環手順を開始するために透析機械に直ちに戻ることができなければ、次の患者のために透析機械を準備するためにかなりの遅延時間が発生することがある。遅延が起きる可能性は、病院または診察所での機械の調節においてオペレータまたは看護婦が1日の過程においていくつかの異なる透析機械を調整しなければならずかつオペレータがかなり混乱し、てんてこ舞いする場合にかなり増大する。
そのうえ、熟練した看護婦または技術者が透析機械の組立、調整の間に間違いをする可能性がないときに、病院または診察所のしばしば混乱したまたはてんてこ舞いの雰囲気のために、機械の組立、調整時に誤りをひき起こす機会が増大する。例えば、オペレータは、透析機械が再循環しかつ透析器から塩水を除去している間に混乱することがあり得る。もしもオペレータが混乱している間に、塩水源(例えば、塩水源)が乾燥すれば、透析機械が透析器を通じて塩水を吸引し続けかつ体外回路内の塩水を空にする傾向があり、それにより体外回路に空気が流入することがある。かなりの量の空気が体外回路にいったん導入されると、プライミングおよび再循環プロセスが透析機械の休止時間および殺菌した塩水を犠牲にして開始されなければならない。そのうえ、病院および透析診察所は、典型的には、透析機械の組立、調整を行いかつ使用するための特定のパラメータを確立するとはいえ、これらの特定のパラメータは、特定の透析機械を組み立てまたは調整するときに、オペレータにより遵守しなくてもよい。例えば、透析機械を組み立てまたは調整する過程の間にオペレータが混乱しているときに、または病院または診療所が確立された組立または調整パラメータに精通していない新しいオペレータを雇用しているときに、首尾一貫していないプライミングまたは再循環手順(例えば、プライミングの間に塩水の量が過少であるか、または再循環の間に透析機械を極めて短時間のみ運転する場合)が生じ得る。
血液チューブセットをパージングしかつ血液チューブセットから空気をパージするための従来技術の装置の一例は、血小板分離器/プラズマ濾過装置と共に使用される血液チューブセットを記載する特許文献1に提供されている。いくつかのポンプおよびクランプがプライミングおよびパージング手順を助けるために血液チューブセットに沿って配置され、一方、殺菌した囲いがプライミングおよびパージング手順の間に血液チューブセットの収集針および戻し針を保持する。この殺菌した囲いは、収集針と戻し針との間に流体を連絡させ、従って、血液チューブセットを通じて連続した循環を提供する。
これらの考慮事項およびその他の考慮事項は、以下に要約する本発明を考案するために貢献してきた。
国際公開A−88/06460号明細書
本発明の重要な局面の一つは、透析機械のオペレータがプライミングおよび再循環の別個のステップの間の透析機械の構成を変更する必要がなく、殺菌した流体を透析機械の体外回路を通じてプライミングしかつ再循環する新しい方法に関する。本発明の別の一つの重要な局面は、透析機械を患者と接続する前に、透析機械が殺菌した流体を体外回路を通じて自動的にプライミングしかつ再循環させる間に透析機械のオペレータがその他の職務に自由に従事できることにある。本発明のさらに一つの重要な局面は、病院または診察所により確立された特定のプライミングおよび再循環パラメータに堅実に従いかつプライミングおよび再循環プロセスが開始された後に人間の誤りが発生しない透析機械をプライミングしかつ再循環させる方法を提供することに関する。本発明のさらに一つの重要な局面は、体外回路をプライミングするために使用されかつ体外回路が当初プライミングされた後に前記回路を通じて再循環させる殺菌した溶液を保存することに関する。
これらの局面およびその他の局面によれば、本発明は、血液ポンプと、透析器と、患者から血液を吸引するための動脈血用管、患者から受け入れた血液を収容するための動脈血溜め、透析器を通じて動脈血溜めからポンプで圧送された血液を収容するための静脈溜めおよび静脈血溜めからの血液を患者に戻すための静脈血用管を含む血液チューブセットとを有する透析機械を組み立てかつ調整する方法として全般的に要約することができる。本発明を包含する透析機械は、さらに、動脈血用管および静脈血用管を老廃物ドレンに通ずる老廃物用管と接続するために適合したコネクタと、該コネクタと老廃物ドレンとの間の老廃物用管に沿って配置された老廃物用弁とを含む。このコネクタは、使い捨ての血液チューブセットの一つの要素であることが好ましい。
老廃物用弁は動脈血用管または静脈血用管(老廃物用弁が開かれているときに)のいずれかからの流体を排出しかつ(老廃物用弁が閉ざされているときに)動脈血用管と静脈血用管との間の流体をコネクタを通じて移送するために選択的に開閉することができる。動脈血用管および静脈血用管の両方に取り付けられたクランプに加えて、血液ポンプおよび老廃物用弁を選択的に作動させることにより、透析機械は、透析機械のオペレータの助けなしでプライミングおよび再循環手順の両方を自動的に完了することができる。オペレータは、透析機械にプライミングおよび再循環プロセスを開始するように指令する前に、殺菌した流体源(例えば、塩水バッグ)を血液チューブセットと接続しかつ動脈血用管および静脈血用管をコネクタを通じて老廃物用管と接続することが必要である。
流体を体外回路を通じてプライミングしかつ再循環するプロセスは、以下のステップ、すなわち、流体が動脈血用管を満たすことを阻止するために動脈血用管の動脈血クランプを閉じ、動脈血溜めに殺菌した溶液を満たし、動脈血クランプおよび老廃物用弁を開いて、動脈血用管に動脈血溜めからの殺菌した溶液を満たしかつ動脈血用管の内部の殺菌した溶液のある量をコネクタを通じかつ開いた老廃物用弁を通過して老廃物用ドレンから下方に排出し、動脈血用管の内部に殺菌した溶液を保存するために動脈血クランプを閉じ、静脈血用管の静脈血クランプを開きかつポンプを前進方向に運転して、動脈血溜めからの殺菌した溶液を透析器および静脈血溜めを通じて吸引しかつ殺菌した溶液を静脈血用管およびコネクタを通じかつ開いた老廃物用弁を通過して老廃物ドレンから下方に排出し、老廃物用弁を閉じ、動脈血クランプを開きかつポンプを後進方向に運転して、殺菌した溶液を透析器および血液チューブセットを通じて後方に循環させ、それにより透析器から空気を除去し、かつポンプを前進方向に運転して、殺菌した溶液を透析器および血液チューブセットを通じて再循環させることを含むことが好ましい。
追加のステップを上記のステップの基本的なシーケンスに付加することができる。例えば、殺菌した溶液を透析器および血液チューブセットを通じて再循環させている間に流体を透析器から直接に吸引することができる。
上記のステップは透析機械により自動的に制御されることが好ましいが、とはいえ、最初のステップのうちの一つまたはそれ以上のステップを透析機械オペレータにより手動で行うことができるが、これもまた依然として本発明の範囲内にある。プライミングおよび再循環プロセスの両方の実質的に自動的な制御は、透析機械オペレータがその他の責務に自由に従事することを可能にしかつオペレータにより誤りが発生する可能性を低減している。そのうえ、組立、調整プロセスの自動的な性質により、一貫して準備された透析機械を提供しかつ典型的に手動によるプライミングおよび再循環手順よりも少ない殺菌した溶液を利用する。
本発明およびその範囲のさらに完全な認識は、以下に簡単に要約した添付図面、本発明の現在において好ましい実施例の以下の詳細な説明および添付した特許請求の範囲から得ることができよう。
本発明を有利に使用できる透析機械の一例を第1図に符号30で示してある。透析機械30は囲い32を含み、該囲いには、または該囲いの内部には、第2図に一般的に例示した透析機械30のこれらの機能的な装置および構成部分が取り付けられ、または収容されている。囲い32は、また、透析機械30、例えば、第1図に示したタッチ・スクリーン・モニタ33を制御するための慣用の入力/出力(“I/O”)装置を含む。
透析機械30は患者36からの血液の流れを制御する少なくとも一つの血液ポンプ34を含む。動脈血用管またはチューブ38は、動脈血クランプ40を通じて血液処理カートリッジ42と接続されている。血液処理カートリッジ42は、通常、使用されるときに、透析機械30のドア44(第1図)の後側に保持され、従って、血液処理カートリッジ42は第1図に示していない。血液ポンプ34もまた、カートリッジ42と隣接したドア44の後側に配置されている。透析機械30の血液ポンプ34は、典型的には、蠕動ポンプである。
動脈血クランプ40が開いているときに、患者36からの血液は体外回路を通じて流れかつ血液ポンプ34が患者36からの血液を吸入する。血液は動脈血用管38を通過しかつカートリッジ42の動脈血溜め46に流入する。血液ポンプ34は、動脈血溜め46から蠕動ポンプの典型的な方法で固定導液管50に対して回転するロータ49により圧入されるポンプヘッダ48を通じての血液を吸入する。ロータ49の前方において回転するポンプヘッダ48の内部の血液は、ポンプヘッダ48を通じてカートリッジ42のマニホルド51の中に推進される。チューブ52はカートリッジ42のマニホルド51からの血液を慣用の透析器54の血液入口53の中に導く。微孔性の膜またはその他の型式の透析媒体56が透析器54の内部を血液室58と透析液室60に分割している。
患者の血液が透析器54を通過するときに、血液の内部の老廃物が膜56を通過し、膜56において、老廃物が透析室60内の透析液と混合する。その後、浄化された液体が血液出口61を通じて透析器54から流出し、その後、チューブ62を通じてカートリッジ42の静脈血溜め64の入口63に移送される。血液の中に故意でなく導入されたいかなる空気も血液が静脈血溜め64内に滞在する間に収集されかつ除去される。
血液は出口65を通じて静脈血溜め64から流出しかつカートリッジ42から静脈血チューブまたは管66を通じて移送される。第2図には示していないが、血液が患者36に戻ることを助けるために、動脈血液ポンプ34と類似した静脈血液ポンプを静脈血用管66に沿って配置することができる。もしも静脈血ポンプが使用されれば、第1図に示すように第2ドア68の後方に配置される。
血液は静脈血溜め64から流出した後に静脈血用管66を通じて空気検出器70に流れる。空気検出器70は、もしも空気が静脈血用管66内に残っていれば、空気の量に関する信号を発生する。もしも過度の空気または危険な量の空気が存在すれば、静脈血用管クランプ72が直ちに閉じかつ検出された空気が患者36に達する前に血液ポンプ34が静脈血用管66を通じての血液の流れを遮断するために停止する。
透析機械30の囲い32もまた、第2図に省略した形態で示した透析液の流路の種々の要素を収容している。透析液流路の要素は、いくつかの種々の弁(その大部分は示さず)と、容器からまたは透析機械30が適切な薬品および浄水源から準備した透析液の内部供給源(internal supply)76から透析液を吸引する透析液ポンプ74とを含む。
透析液ポンプ74は、透析液内部供給源76からの透析液を吸引しかつ透析液を透析液供給チューブまたは管78を通じて透析器54の透析液室60の入口79に送出する。透析液は媒体(medium)56を通過して流れ、媒体56において、透析液が血液室58内の血液から老廃物を吸収する。血液に移送されることが望ましい透析液の内部のいかなる有益な成分も媒体56を通過しかつ血液室58内の血液に入る。
老廃物を含む透析液は、出口81を通じて透析液室60から流出しかつ透析器54からドレンポンプ84の作動により透析液用チューブまたは管82を通じて除去される。透析液からの成分を透析器54の内部の流体移送により血液中に移送することが所望されるときには、ドレンポンプ84は、透析液ポンプ74の容積的なポンプ送出流量と比較してより少ない容積的なポンプ送出流量において作動させることができる。流体搬送により血液から流体成分を取り除くことが望まれる時、ドレンポンプ84は、透析液ポンプ74の体積ポンプ送出流量に比してより大きい体積ポンプ送出流量において作動される。これらの流量制御技術の両方は、限外濾過として知られかつよく知られた透析処理である。
透析器54から除去される透析液は、老廃物用管82を通じて老廃物ドレン86に送出される。老廃物ドレン86は、使用された透析液および蓄積した老廃物を受け入れる別個の容器であってもよいし、または単に公共下水設備に至るドレンであってもよい。透析液の流路を制御する種々の弁およびポンプは、一般的に、透析液液圧装置(dialysate hydraulics)と呼ばれている。
体外流路内の血液は凝固する傾向があるので、抗凝血薬、例えば、ヘパリンを注入するのが一般的である。抗凝血薬を注入する典型的なアプローチは、抗凝血薬を注射器89からゆっくりと送出することである。注射器のプランジャ90は、典型的には、血液凝固阻止ポンプと呼ばれている線形駆動機構(図示せず)により注射器89の中にゆっくりと制御可能に移動される。注射器89からの抗凝血薬は、第2図に示した注射器と連結されたチューブ92を通じてカートリッジ42のマニホルド51の中に導入される。血液凝固阻止ポンプは、所定時間中に血液凝固阻止ポンプがプランジャ90を注射器89の中に移動する程度により透析治療の間に抗凝血薬の所望量を送り出すために制御される。
チューブ94および96は、第2図に示すように、カートリッジ42の動脈血溜め46および静脈血溜め64にそれぞれ接続されている。クランプまたはキャップ(図示せず)が動脈血溜め46および静脈血溜め64から蓄積された空気を選択的に排出するためにチューブ94および96の端部に接続されている。塩水チューブ98もまた、動脈血溜め46と接続され、それにより塩水を低血圧の治療をうけている間に患者に直接に投与することができる。慣用の塩水バッグを支持するための柱100が第1図に示すように囲い32の側に取り付けられている。そのうえ、薬剤またはその他の添加剤を治療の間にアクセスチューブ94を通じて血液中に導入することができる。
血液処理カートリッジ42の動脈血溜め46および静脈血溜め64およびマニホルド51は、チューブ38、48、52、62および66と一緒に、血液チューブセット(“BTS”)と集合的に呼ばれている。このBTSは使い捨てでありかつ典型的には、各々の透析治療後に放棄される。同様に、透析器54は、個個の患者に再使用される透析器として使用されることがまれではないが、使い捨て製品である。透析器は、典型的には、透析治療のために同じクリニックに定期的に訪れる患者により再使用することができる。各々の治療後に、透析器は殺菌剤で浄化され、その後、患者のそのクリニックへの次の訪問まで保管される。その後、透析器は、次の透析治療の間に殺菌剤が患者の血液の流れに移送されないことを保証するために使用前に徹底的に浄化されなければならない。
各々の治療前に、使い捨てのBTSおよび透析器54(透析器が新しいかまたは「使用済み」であるか否かとは関係なく)が透析機械30に取り付けられなければならずかつオペレータにより患者に使用するために準備されなければならない。使い捨てのBTSが殺菌されており、従って、浄化する必要がない場合には、体外回路から空気を除去するために、BTSおよび透析器が殺菌した塩水でプライミングしなければならない。プライミングの間に、透析器54を塩水でフラッシュすることに加えて、透析器の内部の殺菌剤またはその他の化学的な堆積物の実質的にすべてが除去されることを保証するために、塩水を透析器を通じて所定時間の間、再循環させなければならない。この再循環プロセスは、また、体外回路の内部に安定した流れを確保しかつ患者が透析機械30と接続される前に回路の内部に残存しているいかなる空気も除去されることを保証する。プライミングおよび再循環プロセスがいったん完了しかつ回路が塩水で満たされると、動脈血管38が患者に取り付けられかつ患者の血液が回路を通じて吸引される。使用済みの塩水を廃棄するために、静脈血用管66が老廃物ドレン86と接続されかつ患者の血液が回路の内部のすべての塩水を排除した位置で、静脈血用管66が第2図に示すように患者と接続される。
本発明の自動的な性質のために、透析機械のオペレータが上記のプライミングおよび再循環手順の両方を行うために透析機械30に指令する前にBTSおよび透析器54を透析機械30に取り付けかつBTSとの小数のその他の接続を行うことができる。再循環手順を終了したときに、透析機械30がそれ自体を定常状態モードに保ちかつ透析機械を患者と接続する準備が完了したことを指示する。
本発明は、透析機械の自動機能性を得るために、上記の透析機械およびBTSの既知の要素を新しい構成部品と一緒に利用する。先ず、BTSは、第3図に示すように、Y字形またはT字形のコネクタ102(第8図)を含む。コネクタ102は、通例、動脈血用管38および静脈血用管66の端部を老廃物用管104と接続するようになっており、また老廃物用管104は老廃物溜めまたは老廃物ドレン86と接続されている。老廃物用管104は透析器54の出口から延在している老廃物用管82とは別体であると考えられている、とはいえ、当業者は両方の目的のために単一の老廃物用管を利用することができよう。第二に、老廃物用弁106は、老廃物用管104を選択的に開閉するために使用される。弁106が開いているときに、Y字形コネクタ102の内部の流体が老廃物用ドレン86に導かれる。しかしながら、弁106は、動脈血クランプ40および静脈血クランプ72が開いているときに、動脈血用管38を静脈血用管66とY字形コネクタ102を通じて効果的に接続するために閉じることができる。
好ましい代替実施例(第8図)においては、コネクタ102を老廃物ドレン86と接続するために外部老廃物処理口107を使用することができるように、老廃物用弁106を透析機械30の内部に設けることができる。透析機械に使用するためのこのような老廃物処理口の詳細は、「透析ユニットのプライミング」と題しかつ本発明の譲受人に譲渡された米国特許第5041215号明細書において見いだすことができる。老廃物処理口107が第8図に示すように使用されるときに、Y字形コネクタ102のおす部分112が老廃物処理口107の内部に直接に挿入される。老廃物用管104が老廃物処理口107の底端部と接続されかつ透析機械30の囲い32の内部の老廃物用弁106(第8図に示さず)を通じて延在する。老廃物処理口107がコネクタ102のおす部分112と老廃物用管104との間に比較的に大きい間隙114を画成し、それによりY字形コネクタ102と老廃物用管104の内部の流体との間に殺菌された「空気バリヤー」を提供することが好ましい。Y字形コネクタ102の残りの二つの端部116および118が動脈血用管38および静脈血用管66のそれぞれと接続するためのおすルーエル(Luer)コネクタを含むことが好ましい。
Y字形コネクタ102が好ましくは第8図に示すように動脈血用管38および静脈血用管66に予め取り付けられ(かつ外部老廃物用弁106が第3図ないし第7図に使用されるときに老廃物用管104に予め取り付けることができるけれども、Y字形コネクタを該コネクタを含まない血液チューブセットに取り付けるために別個に包装することができる。そのうえ、老廃物処理口107および内部老廃物用弁106が第8図に示すように使用されることが好ましいが、本発明の残りの部分を明瞭に記載するために、第3図ないし第7図においては、老廃物用弁106を透析機械の外部に設けられた老廃物用ドレン86と共に例示してある。
オペレータは、プライミングプロセスの開始前に、BTS(Y字形コネクタ102および取り付けられた老廃物用管104を含む)および透析器54を第1図に示した透析機械30に取り付けなければならない。ポンプヘッダ48(第2図)は、ポンプロータ49のまわりに配置されかつチューブ52および62が第3図に示すように透析器54と接続されている。次に、オペレータは、動脈血用管38および静脈血用66をそれらのそれぞれのクランプ40および72に通しかつ老廃物用管104を老廃物用弁106を通じて老廃物ドレン86と接続する。
種々の管を第3図に示すように接続しかつクランプ40および72が閉ざされたことを確認した後に、オペレータは、柱100(第1図)から殺菌した塩水バッグ108を吊しかつバッグ108を留めた後、バッグ108からの管110を動脈血溜め46上の塩水チューブ98と接続しなければならない。その後、オペレータは、動脈血溜め46から延在しているチューブ94のキャップを開き、それにより動脈血溜め46の内部の空気がチューブ94を通じて逃出するときに、バッグ108からの塩水が動脈血溜め46内に重力で満たされる。動脈血溜め46が塩水(第3図)でいったん殆ど満たされると、オペレータは、チューブ94のキャップを閉じる。透析機械30は、今や、プライミングおよび再循環のために設定され、そしてオペレータの唯一残っている作業は、タッチ・スクリーン33(第1図)からの自動プライミングおよび再循環機能を選択することである。
いったん透析機械30が、操作を開始するように指令されると、第4図に示すように、動脈血クランプ40および老廃物用弁106を開き、それにより動脈血溜め46の内部の塩水が老廃物ドレンを通じて廃棄処分される前に動脈血用管38内の空気をフラッシュすることを可能にすることにより、プライミング手順を開始する。動脈血溜め46の内部の塩水がバッグ108の内部の塩水から補給され、かつ透析機械30がバッグ108の内部の殺菌した塩水を保存するための所定時間後に動脈血クランプ40を閉じる。しかしながら、この所定時間は動脈血用管38から空気を除去するために十分である。
透析機械30は、動脈血クランプ40を閉じかつ静脈血クランプ72を開くことにより、第5図に示すように、自動プライミングプロセスにおける次のステップを直ちに開始する。その後、透析機械は、ポンプロータ49を前進方向に回転して体外回路(BTSおよび透析器54)の残りの部分をバッグ108からの塩水で満たすように指令する。塩水は、静脈血溜め64に流入する前にポンプヘッダ48、マニホルド51、チューブ52、透析器54およびチューブ62を通過する。その後、塩水は静脈溜め64の出口65(第2図)から排出されかつ静脈血用管66を通じて(開いた静脈血クランプ72を越えて)かつY字形コネクタ102を通じて老廃物ドレン86に至る。このステップの間に、追加の塩水が動脈血溜め46の内部の塩水のレベルを維持するためにバッグ108から取り出される。
この回路をこの態様でプライミングすることにより、新しい透析器54を(透析器の製造者により推薦されているように)フラッシュするか、または再使用された透析器からの殺菌剤の大部分を浄化する作用をする。そのうえ、BTSおよび透析器54の内部の多量の空気が塩水(および透析器からフラッシュされた任意の殺菌剤)により駆除され、老廃物ドレンに流される。しかしながら、ある量の空気が透析器54の内部に捕獲され、残存しており、かつこの捕獲された空気が典型的には入口53と隣接した血液室58の頂部に浮遊している。
第6図に示した自動プライミング手順における次のステップは、老廃物用弁106を閉じ、動脈血クランプ40を開き、かつ血液ポンプロータ49を後進方向に運転して、塩水を体外回路を通じて後方に押し流すことである。この流体は、動脈血溜め46からY字形コネクタ102を通じて静脈血溜め64の中に押し流され、そして透析器54を通じて後方に押し流され、それにより静脈血溜め64の内部の空気の一部分が透析器54の頂部に捕獲された空気と一緒に入口53外に押し流されかつマニホルド51の中に流入する。その後、連行した気泡がポンプ34により動脈血溜め46の中に押し込まれ、これらの空気は動脈血溜め46の頂部に集合する。より多量の気泡が動脈血溜め46の中に押し込まれるときに、動脈血溜め46の頂部における増大した量の空気が動脈血溜め46内の塩水のレベルを減らすと共に、同時に追加の塩水が第6A図に示すように塩水チューブ98を通じて動脈血溜め46に流入することを阻止する。
空気がいったんBTSおよび透析器54外に押し出されかつ静脈血溜め64および動脈血溜め46内の流体のレベルが調節されると、透析機械30が透析器、塩水バッグまたはBTSの接続のいずれをも変更することなく、プライミング手順を再循環手順に自動的に切り換える。
再循環手順は、第7図に示すように、老廃物用弁106を閉じ、動脈血クランプ40および静脈血クランプ72を開きかつ血液ポンプ34を前進方向に運転すると共に、透析機械30が透析液の流路のための責任を果たす液圧応用装置に媒体56を横切って透析器54からの所定レベルの流体を吸引するように指令することを必要とする。
再循環プロセスは、本質的には、動脈血用管38および静脈血用管66をそれぞれY字形コネクタ102を通じて接続することにより患者36を短絡する通常の透析プロセスとよく似ている。透析液用の液圧応用装置に透析器54の血液室58からのある量の流体を吸引するように指令することにより、透析機械30が本質的に限外濾過を行っている。しかしながら、媒体56を通じて吸引される液体は、プライミング手順後に透析器54の内部に依然として残存している塩水および任意の殺菌剤のみを含む。従って、再循環プロセスは、再使用された透析器が患者と接続される前に適切に浄化されることを保証する助けをする。
再循環の間に塩水が透析器から吸引されるときに空気が体外回路を満たすことを阻止するために、追加の塩水がバッグ108から動脈血溜め46の中に重力の作用で供給される。再循環プロセスは、また、透析器54またはBTSのいずれかの内部に残るいかなる空気をも収集しかつ静脈血溜め64および動脈血溜め46の両方の頂部における空気を定着(deposit)させることを助ける。その後、これらの静脈血溜め64および動脈血溜め46の内部に収集された空気は、再循環プロセスの終りにチューブ96および94のそれぞれに設けられたクランプ(図示せず)を開くことにより排出することができる。
タッチ・スクリーン・モニタ33(第1図)が再循環のために残存している時間を表示するための秒「分」読みのタイマー(count−down timer)を提供することができる所定時間後に、透析機械30が再循環プロセスが完了したことを(タッチ・スクリーン・モニタ33で指示すると共に)可聴信号でオペレータに通知する。同時に、透析機械は、透析液用の液圧応用装置に対して透析器媒体56を通じて流体を吸引することを停止することを指令しかつポンプが塩水を体外回路を通じて再循環することを継続することを単に可能にする。「限外濾過」プロセスを停止することにより、透析機械30は、透析器から吸引された流体を補給するためにバッグ108から吸引しなければならない塩水を保存する。
体外回路から追加の流体が吸引されないので、透析機械は、患者が透析機械と接続される準備が完了するまで、塩水を回路の内部に再循環し続ける。確立された流れを維持することに加えて、引き続く再循環により、透析器の内部に残存している殺菌剤のいかなる潜在的なポケットをも低下させることを助ける。
従って、オペレータは透析機械30がプライミング手順および再循環手順の両方を終了した時期を知っている。オペレータは、さらに、もしも患者が遅延していれば、透析機械がいったん限外濾過プロセスを停止すると、透析機械が塩水をなんら浪費することなくその有益な再循環機能を継続する。従って、診療所は、プライミングおよび再循環プロセスの各々のステップのために使用される所定時間および流体の量を含むそのパラメータを設定することができ、それにより十分なレベルの塩水が透析治療の間に使用するためにバッグ108の内部に残っている。前述したように、患者の治療の間に、塩水バッグ108が動脈血溜め46の塩水チューブ98に取り付けられたままになっている。塩水管110が透析治療の間に通常クランプで締め付けられているとはいえ、塩水管110は、患者が低血圧になりかつ流体の流入(influx)を必要とする場合には、開くことができる。
プライミングおよび再循環手順がいったん完了すると、オペレータは、管94および110をクランプで締め付けかつ動脈血溜め38をY字形コネクタ102から分離しさえすればよい。動脈血用管38がいったん分離されると、BTSの内部の塩水がY字形コネクタ102からこぼれることを阻止するために、Y字形コネクタ102の革ひも等でつながれたキャップ120が端部116上に配置される。その後、動脈血用管38が第2図に示すように患者36に取り付けられる。患者の血液が体外回路の内部の塩水と置換されるときに、再循環した塩水を廃棄処分するために静脈血用管66がY字形コネクタ102を通じて廃棄物ドレン86と接続された状態になっている。患者の血液がいったん静脈血用管66の端部に達すると、静脈血用管66がY字形コネクタ102の端部118から分離されかつ患者に第2図に示すように取り付けられる。その後、使い捨てのY字形コネクタ102が廃棄される。従って、透析治療がこの時点から通常の方法で進められる。
前述したように、第4図ないし第7図に示すような自動プライミングおよび再循環プロセスの種々のステップにおいては、種々のクランプを特定の所定の時期に開閉しかつポンプロータ49を所定時間の間に種々の方向にかつ種々の速度で作動させることが必要である。囲い32の内部のマイクロプロセッサ(図示せず)がプライミング手順および再循環手順の両方を行うために上記のようなクランプおよびポンプを作動させるためにプログラムされている。従って、透析装置30を使用する種々の病院および診療所は、病院または診療所により予め確立されたパラメータの特定の組により種々の所定の時期および時間(およびそれらの対応した流体の流量)においてマイクロプロセッサをプログラムしさえすればよい。一例として、かつこの例に限定するものではないが、第4図に示した自動プライミングおよび再循環プロセスのステップの間には、透析機械30は、動脈血用管38を動脈血溜め46内に保管された塩水でフラッシュするために動脈血クランプ40を7秒間開くためにプログラムすることができる。診療所は動脈血用管38から空気を完全にフラッシュするために7秒の期間で十分でありかつクランプ40をさらに長い期間開けると殺菌した塩水を浪費するだけであることを予め決定しているかもしれない。同様に、診療所は、典型的には、透析液用の液圧応用装置が透析器媒体を通じて(例えば、20分間)流体を吸引することを停止するように指令されるまで、血液ポンプ34が第7図に示した再循環ステップにおいて作動する時間量に対するパラメータを確立することになろう。別の態様では、種々のステップの長さを透析器の異なる型式により変更することができる。これらの所定の時間(および使用される塩水の対応した所定量)は、十分な時間および塩水が所望の効果を得ることが可能であることと、過度に長い時間の間ステップを延長することにより時間および塩水の両方を浪費することを阻止することとの両方を保証するために診療所により確立されてきた。
そのうえ、特定のステップに関する変更を変数の変更を考慮して透析機械30にプログラムすることができる。例えば、前述したように、新しい透析器が使用されるときに、透析器54(第5図)を含む回路の静脈血側をプライミングするステップを変更することができる。透析器製造者は、典型的には、新しい透析器の場合には、再使用されつつある透析器よりも長い期間の間塩水でフラッシュすることが必要であるとしている。従って、透析機械30が新しい透析器が使用されることを知らされたときには、該機械は製造者の要求条件を満たすために第5図に示したステップを延長することができる。同様に、もしもプレート式透析器が第1図ないし第7図に例示したより多数の典型的な中空繊維式透析器の代わりに利用されるとすれば、透析器製造者は、典型的には、(風船を膨らませると同様に)透析器の内部のプレートを膨脹させるために、プライミングの間に、透析器に高い圧力の流れを作用させることを提案している。もしも透析機械30がプレート式透析器が使用されることを知らされれば、該機械は静脈血クランプ72をより長い時間の間閉ざしかつ静脈血クランプ72を開く前に、透析器の内部の圧力をより高く上昇させることにより静脈血溜め64内の流体のレベルをリセットする上記のステップを変更することができる。
従って、本発明の有意な貢献は、診療所または病院が透析機械を組み立てるための確立されたパラメータが人間の誤りまたは混乱または注意散漫をひき起こすことなく正確に遵守されることを確信していることである。また、透析機械30は種々の不測の事態、例えば、種々の型式の透析器を使用することをプログラムすることができる。しかしながら、本発明の最も大きい利益は、透析機械がプライミングおよび再循環手順の種々のステップを通じて自動的に循環する間に忙しい看護婦または透析オペレータが別の職務に留意する自由が得られることである。オペレータは、もはや透析機械の組立、調整の過程に透析機械に再訪しかつ血液チューブセットの構成を変更する必要がない。むしろ、オペレータは、前記手順を開始する前に限られた数の接続を行うことのみが必要であり、その後、透析機械にすべての潜在的な可変のパラメータ(すなわち、使用される透析器の型式)を知らせた後に、透析機械に前記手順を開始するように指令する。そのときに、オペレータは、その注意をその他の患者または組立または調整を必要とするその他の機械に向けることができ、透析機械が予め確立されたパラメータによりプライミングおよび再循環手順を完了しかつオペレータに透析機械が患者と接続されるべき時期を通知することを認知しているので好適である。多数の機械が据え付けられかつ調整しなければならない診察所の据付けにおいては、本発明はオペレータの多大な時間を節減することができると共に、同時に各々の機械が診察所の確立したパラメータと首尾一貫した態様で据え付けられることが保証される。本発明と付随した労力の節減は、プライミングおよび再循環手順の間に最適な量の塩水を使用することから得られる節減と共に、病院および透析診察所にとって顕著な金銭的な節減が得られる。
本発明の教旨は、透析機械をプライミングしかつ再循環する新規の方法と、透析機械がこの新規の方法を実施することができる独特の装置との両方に関する。この装置は、老廃物用弁106(透析機械に従来使用されていない)と、Y字形コネクタ102(慣用の血液チューブセットに従来に含まれていない)とを含む。そのうえ、本発明の好ましい一実施例は2本の針を使用する透析治療(すなわち、第2図に示すように、二つの別の位置において患者から血液を吸引しかつ血液を戻すために単一のポンプ34を使用すること)により例示してあるが、当業者は同じ技術を患者の単一の位置から血液を吸引しかつ血液を戻す両方のために2つの別個の血液ポンプを利用する透析機械(すなわち、「単一の針および2つのポンプ」を使用する機械)に適用することができよう。前述したように、ドア68の後方の囲い32の面上に第2血液ポンプ(図示せず)を設けるように準備がなされる。そのうえ、本発明の現在好ましい実施例においては、透析オペレータが当初空気管94(第3図)のクランプを緩めかつクランプを締め付けることにより動脈血溜めに充填することを要求しているが、当業者は第4図ないし第7図に示した残りのステップと同様なプライミングおよび再循環プロセスにおけるこのステップを自動化することが可能であろう。
本発明は、透析機械が動脈血クランプ(ある単一のポンプを含む透析機械に一般的であるような)を既に含んでいなければ、透析機械が動脈血クランプ40に加えて老廃物用弁106(と血液ポンプおよび弁を制御するための適切なマイクロプロセッサソフトウェア)がいったん取り付けられれば、既存の透析機械により実施することができる。そのうえ、慣用の血液チューブセットは、Y字形コネクタ102を含むために変更されなければならない。従って、本発明は上記の装置を含む新しい透析機械および既存の透析機械の両方により実施することができる。
以上、本発明の現在好ましい実施例およびその多くの改良について特に詳細に記載した。この説明は本発明を実施する好ましい一例であるが、必ずしも本発明の範囲をこの例に限定することを意図していない。本発明の範囲は次の特許請求の範囲により定義されている。
本発明が組み込まれた透析機械の斜視図。 第1図に示した透析機械による患者を治療する間に提供される透析器、透析器を通じての患者からの体外の血液流路および透析器を通じての透析液の流路を例示した一般化された図。 第1図に示した透析機械を患者に使用するために準備するプライミングおよび再循環プロセスの内部の一段階を示す図。 第1図に示した透析機械を患者に使用するために準備するプライミングおよび再循環プロセスの内部の一段階を示す図。 第1図に示した透析機械を患者に使用するために準備するプライミングおよび再循環プロセスの内部の一段階を示す図。 第1図に示した透析機械を患者に使用するために準備するプライミングおよび再循環プロセスの内部の一段階を示す図。 第1図に示した透析機械を患者に使用するために準備するプライミングおよび再循環プロセスの内部の一段階を示す図。 第1図に示した透析機械を患者に使用するために準備するプライミングおよび再循環プロセスの内部の一段階を示す図。 動脈血用管および静脈血用管を第1図に示した透析機械の老廃物ポートと接続する本発明のコネクタの一般化された断面図。

Claims (17)

  1. ポンプ(34)と、透析器(54)と、患者から血液を吸引するための動脈血用管(38)、患者から受け入れた血液を収容するための動脈血溜め(46)、動脈血溜め(46)から透析器(54)を通じてポンプで圧送される血液を収容するための静脈血溜め(64)、静脈溜めからの血液を患者に戻すための静脈血用管(66)ならびに動脈血用管(38)および静脈血用管(66)を接続するためのコネクタ(102)を含む血液チューブセットとを有する透析機械(30)をプライミングする方法において、前記方法が
    動脈血用管(38)および静脈血用管(66)をコネクタ(102)の二つのアームと接続し、
    コネクタ(102)の第3アームを老廃物ドレン(86)と接続し、
    老廃物用弁(106)をコネクタ(102)の第3アームと老廃物ドレン(86)との間に接続し、
    動脈血溜め(46)を殺菌した溶液を満たしかつ老廃物用弁(106)および動脈血用管(38)の動脈血クランプ(40)を開いて、動脈血用管(38)の内部の殺菌した溶液をコネクタ(102)を通じかつ開いた老廃物用弁(106)を通過して老廃物ドレン(86)の下方で排出し、
    動脈血クランプ(40)を閉じ、
    静脈血用管(66)の静脈血クランプ(72)を開きかつポンプ(34)を前進方向に運転して、動脈血溜め(46)からの殺菌した溶液を透析器(54)および静脈血溜めを通じて吸引しかつ殺菌した溶液を静脈血用管(66)およびコネクタ(102)を通じかつ開いた老廃物用弁(106)を通過して老廃物ドレン(86)の下方で排出し、かつ
    老廃物用弁(106)を閉じ、動脈血クランプ(40)を開きかつポンプ(34)を運転して、殺菌した溶液を透析器(54)および血液チューブセットを通じて再循環させるステップを含む方法。
  2. 透析機械(30)がポンプ(34)、動脈血クランプ(40)、静脈血クランプ(72)および老廃物用弁(106)を自動的に作動させるために適合したマイクロプロセッサを含み、かつ
    動脈血用管(38)を殺菌した溶液で満たしかつ老廃物用弁(106)および動脈血クランプ(40)を開くステップに続くステップが透析機械により自動的に行われる請求項1に記載の方法。
  3. 透析機械(30)がポンプ(34)、動脈血クランプ(40)、静脈血クランプ(72)および老廃物弁(106)を自動的に作動させるために適合したマイクロプロセッサを含み、かつ
    老廃物用弁(106)をコネクタ(102)の第3アームと老廃物ドレン(86)との間に接続するステップに続くステップが透析機械(30)により自動的に行われる請求項1に記載の方法。
  4. さらに、殺菌した溶液が老廃物ドレン(86)の下方で廃棄されるときに、透析器(54)および血液チューブセットの内部に殺菌した溶液を補給するステップを含む請求項1に記載の方法。
  5. さらに、殺菌した溶液を透析器(54)および血液チューブセットを通じて再循環させるステップの間に流体を透析器(54)外に直接に吸引しかつ流体を廃棄する請求項1に記載の方法。
  6. 殺菌した溶液を透析器(54)および血液チューブセットを通じて再循環させるステップが透析機械(30)が患者と接続されるまで続けられる請求項5に記載の方法。
  7. 流体を透析器(54)から直接に吸引するステップが殺菌した溶液を透析器(54)および血液チューブセットを通じて再循環させるステップの開始後の所定時間に停止される請求項6に記載の方法。
  8. さらに、流体を透析器(54)から直接に吸引するステップが停止されるときに所定時間後の時点で透析機械(30)を患者と接続するための準備が完了していることを指示するステップを含む請求項7に記載の方法。
  9. 透析機械(30)がポンプ(34)、動脈血クランプ(40)、静脈血クランプ(72)および老廃物用弁(106)を自動的に作動させるために適合したマイクロプロセッサを含み、かつ
    動脈血用管(38)を殺菌した溶液で満たしかつ老廃物用弁(106)および動脈血クランプ(40)を開くステップに続くステップが透析機械(30)により自動的に行われる請求項8に記載の方法。
  10. 以前に使用された透析器を再使用することとは対照的に、新しい透析器が血液チューブセットと共に使用されるときに、ポンプ(34)を前進方向に運転して、殺菌した溶液を透析器(54)および老廃物ドレン(86)を通じて下方に吸引するステップが延長される請求項1に記載の方法。
  11. 透析機械(54)がその内部に隣接した血液チャンネルおよび透析液チャンネルを画成するために相互に隔離された複数のプレートを有するプレート型透析器であり、かつさらに、
    透析器(54)の内部の流体圧力を増大しかつ透析器(54)の内部のプレートを相互に隔離するために殺菌した溶液を透析器(54)および血液チューブセットを通じて再循環させるステップの間に静脈血クランプ(72)を閉じ、かつ
    プレート型透析器(54)の内部のプレートが十分に隔離された後に透析器(54)および血液チューブセットの内部の圧力を等しくするために静脈血クランプ(72)を開くステップを含む請求項1に記載の方法。
  12. 透析機械(30)がポンプ(34)、動脈血クランプ(40)、静脈血クランプ(72)および老廃物用弁(106)を自動的に作動させるために適合したマイクロプロセッサを含み、かつ
    動脈血用管(38)を殺菌した溶液で満たしかつ老廃物用弁(106)および動脈血クランプ(40)を開くステップに続くステップが透析機械(30)により自動的に行われる請求項11に記載の方法。
  13. 殺菌した溶液を透析器(54)および血液チューブセットを通じて再循環させるステップが透析機械(30)が患者と接続されるまで続けられる請求項1に記載の方法。
  14. ポンプ(34)と、透析器(54)と、患者から血液を吸引するための動脈血用管(38)、患者から受け入れた血液を収容するための動脈血溜め(46)、動脈血溜め(46)から透析器(54)に血液をポンプで圧送するためのポンプヘッダ、ポンプで圧送される血液を透析器(54)を通じて患者に戻すための静脈血用管(66)ならびに動脈血用管(38)および静脈血用管(66)を連結するためのコネクタ(102)を含む血液チューブセットとを有する透析機械(30)プライミングする方法において、前記方法が
    動脈血用管(38)および静脈血用管(66)をコネクタ(102)の2つのアームと接続し、
    コネクタ(102)の第3アームを老廃物ドレン(86)と接続し、
    老廃物用弁(106)をコネクタ(102)の第3アームと老廃物ドレン(86)との間に接続し、
    動脈血溜め(46)を殺菌した溶液で満たしかつ老廃物用弁(106)および動脈血用管(38)の動脈血クランプ(40)を開いて、動脈血用管(38)の内部の殺菌した溶液をコネクタ(102)を通じかつ開いた老廃物用弁(106)を通過して老廃物ドレン(86)の下方で排出し、
    動脈血クランプ(40)を閉じ、
    静脈血用管(66)の静脈血クランプ(72)を開きかつポンプ(34)を前進方向に運転して、動脈血溜め(46)からの殺菌した溶液をポンプヘッダおよび透析器(54)を通じて吸引しかつ殺菌した溶液を静脈血用管(66)およびコネクタ(102)を通じかつ開いた老廃物用弁(106)を通過して老廃物ドレン(86)の下方で排出可能にし、かつ
    老廃物用弁(106)を閉じ、動脈血クランプ(40)を開きかつポンプ(34)を運転して、殺菌した溶液を透析器(54)および血液チューブセットを通じて再循環させるステップを含む方法。
  15. 透析機械(30)がポンプ(34)、動脈血クランプ(40)、静脈血クランプ(72)および老廃物用弁(106)を自動的に作動させるために適合したマイクロプロセッサを含み、かつ
    動脈血用管(38)を殺菌した溶液で満たしかつ老廃物用弁(106)および動脈血クランプ(40)を開くステップに続くステップが透析機械(30)により自動的に行われる請求項14に記載の方法。
  16. さらに、殺菌した溶液を透析器(54)および血液チューブセットを通じて再循環させるステップの間に流体を透析器(54)外に吸引しかつ流体を廃棄するステップを含む請求項14に記載の方法。
  17. 流体を透析器(54)から直接に吸引するステップが殺菌した溶液を透析器(54)および血液チューブセットを通じて再循環させるステップの開始後の所定時間に停止される請求項16に記載の方法。
JP2006333948A 1995-06-07 2006-12-12 透析機械により流体をプライミングしかつ再循環する技術 Expired - Lifetime JP4427047B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/481,755 US5650071A (en) 1995-06-07 1995-06-07 Technique for priming and recirculating fluid through a dialysis machine to prepare the machine for use

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50160697A Division JP3951030B2 (ja) 1995-06-07 1996-06-06 透析機械により流体をプライミングしかつ再循環する技術

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007105489A true JP2007105489A (ja) 2007-04-26
JP4427047B2 JP4427047B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=23913266

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50160697A Expired - Lifetime JP3951030B2 (ja) 1995-06-07 1996-06-06 透析機械により流体をプライミングしかつ再循環する技術
JP2006333948A Expired - Lifetime JP4427047B2 (ja) 1995-06-07 2006-12-12 透析機械により流体をプライミングしかつ再循環する技術

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50160697A Expired - Lifetime JP3951030B2 (ja) 1995-06-07 1996-06-06 透析機械により流体をプライミングしかつ再循環する技術

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5650071A (ja)
EP (1) EP0831945B1 (ja)
JP (2) JP3951030B2 (ja)
CA (1) CA2219820C (ja)
DE (1) DE69634724T2 (ja)
ES (1) ES2238692T3 (ja)
WO (1) WO1996040320A1 (ja)

Families Citing this family (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6066489A (en) 1996-08-30 2000-05-23 Arrow International, Inc. Method for treating blood borne viral pathogens such as immunodeficiency virus
US7166084B2 (en) * 1996-09-23 2007-01-23 Dsu Medical Corporation Blood set priming method and apparatus
US6387069B1 (en) 1996-09-23 2002-05-14 Dsu Medical Corporation Blood set priming method and apparatus
US5895368A (en) * 1996-09-23 1999-04-20 Medisystems Technology Corporation Blood set priming method and apparatus
US6187198B1 (en) 1997-10-21 2001-02-13 Dsu Medical Corporation Automatic priming of connected blood sets
US5951870A (en) * 1997-10-21 1999-09-14 Dsu Medical Corporation Automatic priming of blood sets
US5894011A (en) * 1998-06-24 1999-04-13 Prosl; Frank R. Flow reversing device for hemodialysis
US6050278A (en) 1998-09-24 2000-04-18 Minntech Corporation Dialyzer precleaning system
US6027469A (en) * 1998-12-03 2000-02-22 Johnson; Lee D. Disinfecting system for hemodialysis apparatus
CA2635958A1 (en) * 1998-12-22 2000-06-29 Best Vascular, Inc. Automated system for the radiation treatment of a desired area within the body of a patient
EP1171178B1 (en) * 1999-04-23 2006-11-22 RenaMed Biologics, Inc. Extracorporeal circuit
US6491658B1 (en) * 1999-06-29 2002-12-10 Jms Co., Ltd. Automated solution injection-discharge system and automated peritoneal dialysis system
US6526357B1 (en) 1999-08-09 2003-02-25 Gambro, Inc. Associated parameter measuring and/or monitoring such as in the evaluation of pressure differences
IT1319785B1 (it) * 2000-01-12 2003-11-03 Gambro Dasco Spa Metodo di svuotamento di un circuito ematico in una macchina didialisi e circuito ematico per l'attuazione del metodo.
DE10007327A1 (de) * 2000-02-17 2001-08-30 Fresenius Medical Care De Gmbh Filtervorrichtung, vorzugsweise Hohlfaserdialysator mit gelockten Hohlfasern
US6308737B1 (en) 2000-03-10 2001-10-30 Transonic Systems, Inc. Method and apparatus for selectively reversing flow between a dialyzer and a patient access
ITTO20010583A1 (it) * 2001-06-15 2002-12-15 Gambro Dasco Spa Circuito di circolazione del sangue per una macchina di dialisi e relativa macchina di dialisi.
US6649063B2 (en) * 2001-07-12 2003-11-18 Nxstage Medical, Inc. Method for performing renal replacement therapy including producing sterile replacement fluid in a renal replacement therapy unit
ITMI20020359A1 (it) * 2002-02-22 2003-08-22 Gambro Lundia Ab Metodo di controllo dell'operativita' di un organo di interdizione del flusso e dispositivo di arresto del flusso per un circuito extracorpo
WO2004009158A2 (en) 2002-07-19 2004-01-29 Baxter International Inc. Systems and methods for performing peritoneal dialysis
WO2004009156A2 (en) 2002-07-19 2004-01-29 Baxter International Inc. Systems and methods for peritoneal dialysis
EP1523347B1 (en) * 2002-07-19 2011-05-18 Baxter International Inc. Systems and methods for performing peritoneal dialysis
US7998107B2 (en) * 2002-09-24 2011-08-16 Kensey Nash Corporation Interventional procedure drive and control system
US8182440B2 (en) * 2002-09-27 2012-05-22 Baxter International Inc. Dialysis machine having combination display and handle
US7351218B2 (en) * 2002-12-20 2008-04-01 Gambro Lundia Ab Device and process for extracorporeal treatment by citrate anticoagulant
US7588722B2 (en) * 2003-06-25 2009-09-15 Gambro Lundia Ab Extracorporeal treatment device with automatic emptying of waste bag
US7207733B2 (en) * 2003-09-16 2007-04-24 Academy Corporation Photographic developer effluent transfer station and drain wash
US8038639B2 (en) * 2004-11-04 2011-10-18 Baxter International Inc. Medical fluid system with flexible sheeting disposable unit
US8029454B2 (en) 2003-11-05 2011-10-04 Baxter International Inc. High convection home hemodialysis/hemofiltration and sorbent system
US7744553B2 (en) 2003-12-16 2010-06-29 Baxter International Inc. Medical fluid therapy flow control systems and methods
CN2698358Y (zh) * 2004-04-06 2005-05-11 上海江夏血液技术有限公司 血液过滤装置
JP4899866B2 (ja) * 2005-01-07 2012-03-21 株式会社ジェイ・エム・エス 自動プライミング方法
US7842001B2 (en) * 2005-01-07 2010-11-30 Jms Co. Automatic priming method
ITMO20050195A1 (it) * 2005-07-29 2007-01-30 Gambro Lundia Ab Macchina per il trattamento extracorporeo di sangue
WO2007031809A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-22 Gambro Lundia Ab A process and an apparatus for filling and/or rinsing an extracorporeal blood circuit
WO2007049092A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Gambro Lundia Ab Extracorporeal blood set
US7559914B2 (en) * 2005-12-14 2009-07-14 Alcon, Inc. Priming a microsurgical system
US7981280B2 (en) * 2006-01-06 2011-07-19 Renal Solutions, Inc. Recirculation of blood in an extracorporeal blood treatment system
JP4613831B2 (ja) * 2006-01-17 2011-01-19 ニプロ株式会社 血液浄化装置及びその血液循環路の自動プライミング方法
EP2586472B1 (en) 2006-04-14 2017-08-16 DEKA Products Limited Partnership System for fluid pumping
US10537671B2 (en) 2006-04-14 2020-01-21 Deka Products Limited Partnership Automated control mechanisms in a hemodialysis apparatus
DE102006022122A1 (de) * 2006-05-11 2007-11-15 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zur Füllung und Spülung eines Blutschlauchsatzes
JP4783228B2 (ja) * 2006-07-10 2011-09-28 東レ・メディカル株式会社 血液透析装置のプライミング方法および装置
EP1880740A3 (en) * 2006-07-18 2009-04-22 Terumo Kabushiki Kaisha Connector and blood line
DE102006061184A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-26 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zum Primen eines Blutschlauchsatzes
US8409441B2 (en) 2007-02-27 2013-04-02 Deka Products Limited Partnership Blood treatment systems and methods
US20080253911A1 (en) 2007-02-27 2008-10-16 Deka Products Limited Partnership Pumping Cassette
US8393690B2 (en) 2007-02-27 2013-03-12 Deka Products Limited Partnership Enclosure for a portable hemodialysis system
US8562834B2 (en) 2007-02-27 2013-10-22 Deka Products Limited Partnership Modular assembly for a portable hemodialysis system
US8425471B2 (en) 2007-02-27 2013-04-23 Deka Products Limited Partnership Reagent supply for a hemodialysis system
EP3533481B1 (en) 2007-02-27 2024-04-03 DEKA Products Limited Partnership Hemodialysis systems
US20090107335A1 (en) 2007-02-27 2009-04-30 Deka Products Limited Partnership Air trap for a medical infusion device
US8042563B2 (en) 2007-02-27 2011-10-25 Deka Products Limited Partnership Cassette system integrated apparatus
US9028691B2 (en) 2007-02-27 2015-05-12 Deka Products Limited Partnership Blood circuit assembly for a hemodialysis system
US8491184B2 (en) 2007-02-27 2013-07-23 Deka Products Limited Partnership Sensor apparatus systems, devices and methods
US8357298B2 (en) 2007-02-27 2013-01-22 Deka Products Limited Partnership Hemodialysis systems and methods
US8529487B2 (en) 2007-04-12 2013-09-10 Gambro Lundia Ab Method and apparatus for priming an extracorporeal blood circuit
JP5031431B2 (ja) * 2007-04-19 2012-09-19 テルモ株式会社 体外循環回路
US8764702B2 (en) * 2007-07-05 2014-07-01 Baxter International Inc. Dialysis system having dual patient line connection and prime
US7892197B2 (en) * 2007-09-19 2011-02-22 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Automatic prime of an extracorporeal blood circuit
US8444587B2 (en) 2007-10-01 2013-05-21 Baxter International Inc. Fluid and air handling in blood and dialysis circuits
US7892332B2 (en) * 2007-10-01 2011-02-22 Baxter International Inc. Dialysis systems having air traps with internal structures to enhance air removal
US7892331B2 (en) 2007-10-01 2011-02-22 Baxter International Inc. Dialysis systems having air separation chambers with internal structures to enhance air removal
US7871462B2 (en) * 2007-10-01 2011-01-18 Baxter International Inc. Dialysis systems having air separation chambers with internal structures to enhance air removal
US8771508B2 (en) 2008-08-27 2014-07-08 Deka Products Limited Partnership Dialyzer cartridge mounting arrangement for a hemodialysis system
US8123947B2 (en) 2007-10-22 2012-02-28 Baxter International Inc. Priming and air removal systems and methods for dialysis
US8114276B2 (en) 2007-10-24 2012-02-14 Baxter International Inc. Personal hemodialysis system
JP4281835B2 (ja) * 2007-11-06 2009-06-17 株式会社ジェイ・エム・エス 血液透析装置
US10201647B2 (en) 2008-01-23 2019-02-12 Deka Products Limited Partnership Medical treatment system and methods using a plurality of fluid lines
US11833281B2 (en) 2008-01-23 2023-12-05 Deka Products Limited Partnership Pump cassette and methods for use in medical treatment system using a plurality of fluid lines
JP2011509803A (ja) 2008-01-23 2011-03-31 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 複数の流体ラインを使用した医療治療システムおよび方法
US20090294359A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-03 Baxter International Inc. Priming system and method using pumping and gravity
US8057679B2 (en) 2008-07-09 2011-11-15 Baxter International Inc. Dialysis system having trending and alert generation
US8062513B2 (en) 2008-07-09 2011-11-22 Baxter International Inc. Dialysis system and machine having therapy prescription recall
US20100051552A1 (en) 2008-08-28 2010-03-04 Baxter International Inc. In-line sensors for dialysis applications
CN104841030B (zh) 2009-10-30 2017-10-31 德卡产品有限公司 用于检测血管内接入装置的断开的装置和方法
WO2011063923A1 (de) * 2009-11-24 2011-06-03 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zum vorübergehenden unterbrechen einer extrakorporalen blutbehandlung, steuervorrichtung und blutbehandlungsvorrichtung
US8753515B2 (en) 2009-12-05 2014-06-17 Home Dialysis Plus, Ltd. Dialysis system with ultrafiltration control
US8366649B2 (en) * 2009-12-09 2013-02-05 Araz Ibragimov Manually operated disposable single-needle circuit for extracorporeal treatment of blood
US8501009B2 (en) 2010-06-07 2013-08-06 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Fluid purification system
DE102010032182B4 (de) * 2010-07-23 2016-09-29 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Spülleitung, medizintechnische Funktionseinrichtung, medizintechnische Behandlungsvorrichtung sowie Verfahren
ES2445592T3 (es) 2010-12-20 2014-03-04 Gambro Lundia Ab Método y sistema para proporcionar líquidos de cebado y de restitución para un tratamiento de sangre extracorpóreo
JP5621591B2 (ja) * 2010-12-29 2014-11-12 ニプロ株式会社 血液浄化装置及びその血液循環路の自動プライミング方法
US8382711B2 (en) 2010-12-29 2013-02-26 Baxter International Inc. Intravenous pumping air management systems and methods
EP3536361B1 (en) 2011-03-23 2020-10-07 NxStage Medical Inc. Peritoneal dialysis systems, devices, and methods
MX368025B (es) * 2011-05-24 2019-09-13 Deka Products Lp Sistema de hemodiálisis.
MX344664B (es) 2011-05-24 2017-01-04 Deka Products Lp Sistemas y metodos de tratamiento de la sangre.
DE102011110472A1 (de) * 2011-07-29 2013-01-31 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren sowie Vorrichtungen zum Ablösen von Gasansammlungen von einem Gerinnselfänger eines extrakorporalen Blutkreislaufs
WO2013052680A2 (en) 2011-10-07 2013-04-11 Home Dialysis Plus, Ltd. Heat exchange fluid purification for dialysis system
US8951484B2 (en) * 2012-01-31 2015-02-10 The Regents Of The University Of Michigan Circulating tumor cell capturing techniques and devices
EP2641624B1 (en) 2012-03-21 2016-03-02 Gambro Lundia AB Treatment solution delivery in an extracorporeal blood treatment apparatus
EP2662101B2 (de) 2012-05-09 2018-05-30 D_MED Consulting AG Verfahren zur Vorfüllung eines Hämodialysegerätes
US9364655B2 (en) 2012-05-24 2016-06-14 Deka Products Limited Partnership Flexible tubing occlusion assembly
US9327066B2 (en) 2013-03-13 2016-05-03 Keith Samolyk CPB system with dual function blood reservoir
US9452253B2 (en) * 2013-03-13 2016-09-27 Keith Samolyk CPB system with fluid volume control
GB201305755D0 (en) * 2013-03-28 2013-05-15 Quanta Fluid Solutions Ltd Re-Use of a Hemodialysis Cartridge
DE102014002649A1 (de) 2014-02-27 2015-08-27 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Schraubverbinder für medizinische Schlauchsysteme und medizinische Schlauchsysteme mit Schraubverbinder
DE102014002650A1 (de) 2014-02-27 2015-08-27 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Schraubverbinder für medizinische Schlauchsysteme und medizinisches Schlauchsystem mit Schraubverbinder
JP6332605B2 (ja) * 2014-02-27 2018-05-30 澁谷工業株式会社 血液透析装置の洗浄装置と洗浄方法
ES2864727T3 (es) 2014-04-29 2021-10-14 Outset Medical Inc Sistema y métodos de diálisis
GB201409796D0 (en) 2014-06-02 2014-07-16 Quanta Fluid Solutions Ltd Method of heat sanitization of a haemodialysis water circuit using a calculated dose
DE102014011671B4 (de) * 2014-08-05 2023-12-28 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Extrakoporale Blutbehandlungseinheit
DE102014113368A1 (de) 2014-09-17 2016-03-17 B. Braun Avitum Ag Dialysemaschine
US9486590B2 (en) 2014-09-29 2016-11-08 Fenwal, Inc. Automatic purging of air from a fluid processing system
JP6685231B2 (ja) * 2014-10-31 2020-04-22 株式会社カネカ 中空糸膜モジュールのプライミング方法
WO2016164643A1 (en) 2015-04-07 2016-10-13 Nxstage Medical, Inc. Blood treatment device priming devices, methods, and systems
CA2985719C (en) 2015-06-25 2024-03-26 Gambro Lundia Ab Medical device system and method having a distributed database
JP6246772B2 (ja) * 2015-10-06 2017-12-13 日機装株式会社 収納トレイ
GB201523104D0 (en) 2015-12-30 2016-02-10 Quanta Fluid Solutions Ltd Dialysis machine
US10625009B2 (en) 2016-02-17 2020-04-21 Baxter International Inc. Airtrap, system and method for removing microbubbles from a fluid stream
DE102016006090A1 (de) * 2016-05-20 2017-11-23 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Medizinische Vorrichtung mit zeitgesteuerter Startfunktion
DE102016008755A1 (de) * 2016-07-18 2018-01-18 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Dialysegerät mit einer Steuereinheit zur Durchführung einer Konditionierung der Dialysemembran
US11534537B2 (en) 2016-08-19 2022-12-27 Outset Medical, Inc. Peritoneal dialysis system and methods
CN110100283B (zh) 2016-12-21 2023-07-04 甘布罗伦迪亚股份公司 包括具有支持外域的安全集群域的信息技术基础架构的医疗设备系统
GB201622119D0 (en) 2016-12-23 2017-02-08 Quanta Dialysis Tech Ltd Improved valve leak detection system
JP6356872B2 (ja) * 2017-05-29 2018-07-11 日機装株式会社 収納トレイ
CN111526900B (zh) * 2017-10-31 2023-09-05 耐斯特基尼公司 自动体外血液处理装置
US11872337B2 (en) * 2018-02-28 2024-01-16 Nxstage Medical, Inc. Fluid preparation and treatment devices methods and systems
US20190275217A1 (en) * 2018-03-08 2019-09-12 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Devices for Securing Dialysis Fluid Lines and Related Systems and Methods
DE102018116071A1 (de) 2018-07-03 2020-01-09 B. Braun Avitum Ag Verfahren zum automatisierten Primen eines extrakorporalen Blutleitungssystems sowie eine Vorrichtung hierfür
EP3863693A4 (en) * 2018-10-12 2022-06-22 Fresenius Medical Care Deutschland GmbH METHOD AND DEVICE FOR PRIMING

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3944261A (en) * 1975-03-05 1976-03-16 Texas Medical Products, Inc. Bifurcated tubing connector
US4334988A (en) * 1975-12-30 1982-06-15 Hospal Medical Corp. Control of dialysis and ultrafiltration
US4107039A (en) * 1976-04-07 1978-08-15 Extracorporeal Medical Systems, Inc. Dialysate preparation system
US4209391A (en) * 1978-11-06 1980-06-24 Cordis Dow Corp. Apparatus and method for automatically controlling hemodialysis at a pre-selected ultrafiltration rate
US4293413A (en) * 1979-12-28 1981-10-06 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Dialyzer blood circuit and bubble traps
DE8106491U1 (de) * 1981-03-07 1981-10-15 Schön, Hans-Günter, 7921 Nattheim Infusionsbeutel
EP0305364B2 (en) * 1987-02-25 1998-01-07 BAXTER INTERNATIONAL INC. (a Delaware corporation) Purging system for a blood tubing network
DE8813415U1 (ja) * 1988-10-26 1988-12-15 Schulz-Lauterbach, Achim, 5860 Iserlohn, De
US5041215A (en) * 1989-11-22 1991-08-20 Cobe Laboratories, Inc. Dialysis unit priming
US5141493A (en) * 1990-01-26 1992-08-25 Sarcos Group Peritoneal dialysis system
EP0544839A4 (en) * 1990-08-20 1993-08-11 Abbott Laboratories Medical drug formulation and delivery system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3951030B2 (ja) 2007-08-01
ES2238692T3 (es) 2005-09-01
EP0831945A1 (en) 1998-04-01
JP4427047B2 (ja) 2010-03-03
DE69634724T2 (de) 2006-01-12
WO1996040320A1 (en) 1996-12-19
CA2219820A1 (en) 1996-12-19
DE69634724D1 (de) 2005-06-16
CA2219820C (en) 2006-08-15
EP0831945B1 (en) 2005-05-11
US5776091A (en) 1998-07-07
US5650071A (en) 1997-07-22
JPH11506962A (ja) 1999-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4427047B2 (ja) 透析機械により流体をプライミングしかつ再循環する技術
EP0830153B1 (en) Technique for using a dialysis machine to disinfect a blood tubing set
US9186450B2 (en) Method and apparatus for priming an extracorporeal blood circuit
ES2300514T3 (es) Dispositivo para lavar y llevar o vaciar un circuito extracorporal de sangre de maquinas de dialisis.
JP5409350B2 (ja) 血液チューブセットの充填・洗浄方法
JP5400617B2 (ja) 血液チューブセットのプライミング方法
JP2001520101A (ja) 血液セットの自動注水
JP2010000161A (ja) 人工透析における血液回路及びダイアライザのプライミング方法
US7935258B2 (en) Process and an apparatus for filling and/or rinsing an extracorporeal blood circuit
JP2021500094A (ja) 透析機器および方法
JP3937436B2 (ja) 血液浄化装置および血液回路の自動プライミング方法
JP4265466B2 (ja) 血液浄化装置および血液回路の自動プライミング方法
JP2021529056A (ja) 体外血液導管システムの自動プライミング方法及びそのための装置
JP2006006836A (ja) 血液の除水方法と血液の除水装置
US20230106599A1 (en) Dialysis machine and method for rinsing same
JP2006094934A (ja) 血液浄化装置のプライミング方法および血液浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term