JP2007100137A - 耐高温脆化性に優れた快削アルミニウム合金 - Google Patents

耐高温脆化性に優れた快削アルミニウム合金 Download PDF

Info

Publication number
JP2007100137A
JP2007100137A JP2005288765A JP2005288765A JP2007100137A JP 2007100137 A JP2007100137 A JP 2007100137A JP 2005288765 A JP2005288765 A JP 2005288765A JP 2005288765 A JP2005288765 A JP 2005288765A JP 2007100137 A JP2007100137 A JP 2007100137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
cutting
free
aluminum alloy
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005288765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5049481B2 (ja
Inventor
Kensuke Mori
謙介 森
Kazuo Taguchi
和夫 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Sky KK
Original Assignee
Furukawa Sky KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Sky KK filed Critical Furukawa Sky KK
Priority to JP2005288765A priority Critical patent/JP5049481B2/ja
Priority to KR1020087006670A priority patent/KR101340181B1/ko
Priority to CN2006800364552A priority patent/CN101278065B/zh
Priority to PCT/JP2006/319565 priority patent/WO2007037426A1/ja
Priority to EP06810929.7A priority patent/EP1947204B1/en
Publication of JP2007100137A publication Critical patent/JP2007100137A/ja
Priority to US12/059,904 priority patent/US8454766B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5049481B2 publication Critical patent/JP5049481B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/12Alloys based on aluminium with copper as the next major constituent

Abstract

【課題】Al−Cu系合金において、Pbを添加しなくても、一定の切削性を維持し、且つ高温脆化を抑制することのできる快削アルミニウム合金押出材を提供する。
【解決手段】Cu:3〜6mass%、Bi:0.9〜3mass%を含有し、残部がAlと不可避的不純物とからなり、かつ、シャルピー衝撃試験値が室温時の半分に低下する温度が180℃以上であることを特徴とする耐高温脆化性に優れた快削アルミニウム合金押出材。
【選択図】図1

Description

本発明は、Pbを添加しない切削性に優れた快削アルミニウム合金押出材に関するものである。
アルミニウム合金は切削し易いため、この特性を生かして軸受け・光学部品・自動車部品などに用いられている。アルミニウム合金の切削においては、切屑処理性が重要視され、切粉が連続した長いものとならずに細かく分断されることが望ましいとされる。特に近年、横送り切削においては、製品の表面粗さを小さくするよう切削刃にすくい角を設けるようになったため、切粉と切削刃との衝突が緩やかになり、切粉が分断され難くなってきた。
従来、切削性に優れたアルミニウム合金としては、Al-Cu合金にPb、Biを添加したJIS2011合金や、Al-Mg-Si系合金にPb、Biを添加したJIS6262合金等の押出材が使用されてきた。しかし、近年の環境問題で、Pbを添加しない切削性に優れたアルミニウム合金が要求されるようになった。そこで、JIS2011合金(Pb−Bi添加)の代替として、Pbを添加しないSn−Bi添加合金が提案されており、切削性、耐食性などにおいてJIS2011合金とほぼ同等の性能を持つ快削アルミニウム合金が流通されつつある(特許文献1)。
しかしながら、これら従来の快削合金においては、高速切削等の重切削条件の下では被加工体に割れが生じるという問題があった。この問題は、被加工体が切削による発熱で例えば135℃以上といった高温になり、合金の脆化が起こることによる。この合金の脆化は、添加元素間の共晶温度付近で起こり、たとえばシャルピー衝撃試験値の温度依存性を測定することなどにより確かめられる。また、切削により成形した製品が高温下での使用においても脆性破壊を起こすことが懸念される。
さらに、Sn-Bi添加系の快削アルミニウム合金は、切削時のみならず、合金製造工程においても抽伸前の口付けや抽伸工程での割れなどが発生することがあり、生産性の低下を招いていた。
これらの傾向は、Pb-Bi添加系の快削アルミニウム合金でもみられていたが、Pbを使用しないSn-Bi添加系の快削アルミニウム合金においてさらに顕著であった。
特許第2726444号
上記の事情に鑑み、本発明は、Al−Cu系合金において、Pbを添加しなくても、一定の切削性を維持し、且つ高温脆化を抑制することのできる快削アルミニウム合金押出材を提供することを目的とする。
本発明者らは鋭意検討の結果、下記手段により本発明の上記目的が達成されることを見出した。
すなわち、本発明は、
(1)Cu:3〜6mass%、Bi:1〜3mass%を含有し、残部がAlと不可避的不純物とからなり、かつ、シャルピー衝撃試験値が室温時の半分に低下する温度が180℃以上であることを特徴とする耐高温脆化性に優れた快削アルミニウム合金押出材、
(2)さらに、Si:0.1〜1.5mass%、Fe:0.1〜2.0mass%のうち1種又は2種を含有することを特徴とする耐高温脆化性に優れた快削アルミニウム合金押出材、
によって上記課題を達成するものである。
本発明の快削アルミニウム合金押出材は、Al−Cu系合金において、Pbを添加することなく従来の快削合金、例えばJIS2011合金等と同等の切削性を得ることができると共に、耐高温脆化性に優れ、かつ耐食性も優れたものである。
以下に、本発明の実施形態について説明する。
まず、本発明の快削アルミニウム合金における各添加元素の役割について説明する。
Cuは、CuAl等の化合物によりアルミニウム合金の強度を向上させる元素である。そのアルミニウム合金中の含有量は、3.0〜6.0mass%、好ましくは5.0〜6.0mass%である。下限未満では強度向上の効果が小さく、上限を超えると合金鋳塊の外表面品質が低下するため、良好なアルミニウム合金押出材が得られない。
Siは、本発明においては必須の添加元素ではないが、合金の強度を向上させるために添加してもよい。但し、添加量が1.5mass%を超えると、合金鋳塊の外表面品質が低下するため、良好なアルミニウム合金押出材が得られない。
Feも、本発明においては必須の添加元素ではないが、合金の強度を向上させるために添加してもよい。Feの添加により、アルミニウム合金中にAl−Fe系の化合物が形成され、合金強度が上がるため、押出材の切削性が向上する。但し、添加量が2.0mass%を超えると切削バイトの劣化を促進するため好ましくない。より好ましくは、1.0mass%以下とするのがよい。
Biの添加は、アルミニウム合金押出材の切粉分断性を向上させる。その合金中の含有量は、0.9〜3.0mass%、好ましくは1.0〜1.5mass%である。
ここで、従来のPb-Bi添加合金やSn-Bi添加合金では、添加されるPb、Sn、Biなどの低融点金属はアルミニウムにほとんど固溶しないため、相互に化合物を作って存在する。これらの化合物が、切削や孔空け等の刃先での加工発熱により溶融し、切粉にノッチができるため、切粉分断性が向上すると考えられている。従来の快削アルミニウム合金の場合、Pb−Bi化合物の融点は125℃、Sn-Bi化合物の融点は139℃と低いため、加工発熱により溶融し、容易に切粉分断性を発揮する。一方で、これらの化合物は、融点が低いために、高温下で合金を脆くする働きを有する。
これに対し、本発明の快削アルミニウム合金押出材においては、Biを単独で添加する。Biの融点は271℃であり、Pb-Bi化合物やSn-Bi化合物に比べれば融点は高いので、切粉分断性はPb-Bi添加合金やSn-Bi添加合金には及ばないが、合金中にBiが単体で微細に分散した状態で存在するため優れた切粉分断性を示し、快削合金としては十分使用に耐えるものとなる。また、Biの融点が高いことによって、高温においても合金を脆化させにくい。従って、本発明の快削アルミニウム合金押出材は、Pbを使用しない快削アルミニウム合金として、高温脆化の問題のあったSn-Bi系添加合金に替えて用いることのできる、有用なものである。Biの含有量が0.9%未満ではBiの分散量が十分でなく、切削分断性に劣る。またBiを多くすると、Biの分散効果により切粉分断性が向上するが、その量が3.0mass%を越えると、鋳造性が悪化するため、良好なアルミニウム合金押出材が得られない。
さらに、本発明の快削アルミニウム合金押出し材は、高温脆化が起こりにくい。具体的には、120〜200℃といった高温において、従来のSn-Bi又はPb-Bi添加快削アルミニウム合金のようにシャルピー衝撃試験値が急激に低下することがない。
次に、本発明の快削アルミニウム合金押出材は、その発明の効果を損なわない範囲でNi、Cr、Zr、Mnのうちの1種または2種以上を少量含んでも良いし、Zn、Tiを少量含んでも良い。
Ni添加は、合金中に化合物を形成し、切粉分断性を向上させるが、添加量が多すぎると、粗大化合物を形成し易く、強度低下や靭性低下を招く。
Cr、Zr、Mn添加は、合金の再結晶粒を微細にし、強度向上、靭性向上に効果があるが、添加量が多すぎると粗大化合物を形成し強度低下や靭性低下を招く。Ti添加は、鋳造組織を微細化し、合金の強度向上、靭性向上の効果があるが、添加量が多すぎると粗大化合物を形成し、強度低下、靭性低下を招く。
また、合金強度向上のためにMgを添加してもよいが、その場合は、1.8mass%以下であることが望ましい。Mgは、高融点のMg−Bi化合物を生成するため、Biが低融点元素として有効に使われないようになり、切粉分断性を阻害するためである。
なお、本発明合金では、製造条件や調質については、通常の製造条件で、用途に合わせて調質を選択すれば良い。例えば、熱間加工上がりのT1でも良いし、溶体化・人工時効を施したT6でも良いし、溶体化・冷間加工・人工時効を施したT8、T9でも良い。なお、強度が大きい方が切粉分断性は優れるため、溶体化後に冷間加工や人工時効を施すT3、T8、T9等の調質が特に望ましい。
次に実施例に基づき本発明を詳細に説明する。
表1に示す組成の合金を溶解し、直径220mmの鋳塊を得た。この鋳塊に480℃で6時間の均質化処理を施した。この鋳塊を400℃の押出により直径35mmの押出丸棒としたものを作製した。その各々を500℃で2時間の溶体化の後、直ちに水焼入れした。さらに、抽伸により30mmの丸棒としたのち、所定の時効処理を行い、表1に示す調質材とした。なお、T8処理における時効条件は、160℃・14時間とした。
このようにして得られた上記試験合金押出材について切削試験、耐食試験及びシャルピー衝撃試験の各試験を行った。
(1)切削試験
上記の試験合金押出材を用いて、外削による切削試験を行なった。切削条件は、回転数2000rpm、切込み量1mm、送り量0.04mm/rev.である。
(2)耐高温脆化性
試験合金押出材を用いて、室温から200℃までの所定温度でシャルピー衝撃試験を行った。
(3)耐食試験
試験合金押出材を用いて、JIS2371塩水噴霧試験を200時間行い、重量減少率及び孔食深さを測定した。
(4)硬さ測定
試験合金押出材を用いてビッカース試験を行った。荷重は5kgとした。
切削試験結果を表1に示す。切粉分断性の評価に当たっては、切粉100個当たりの重量測定及び切粉形状の目視検査を行ったが、最終的な切粉分断性の判断は切粉の形状の目視検査の結果から行った。目視検査の判断基準は次のとおりである。「切粉が細かく非常に良好なもの」は◎、「切粉の長さが短めで従来の快削合金に近いもの」は○、「切粉の長さが比較的長いもの」は△、「切粉が分断されにくく繋がっているもの」は×とした。表1の結果から判るように、Biを単独添加した本発明合金No.1〜7は、Sn-Bi添加合金(従来快削合金8、8‘)及びPb-Bi添加合金(従来快削合金9、9’)とほぼ遜色ない切粉分断性を示した。なお、本発明合金4、4‘、5、5’のように、Pb又はSnが微量含まれてしまう場合でも、0.01%程度以下であれば本発明の範囲に含まれるものとする。
一方、比較合金No.10〜15、18、19では、Bi添加量が本発明の下限規定量0.9mass%に満たないため、合金中のBiの分散量が十分に得られなかったことによって、切粉分断性に劣っていた。また、比較合金No.16〜18では、Cu添加量が本発明の下限規定量3.0%に満たないため、合金強度が十分に得られなかったことによって、切粉分断性に劣っていた。
次に、シャルピー衝撃試験結果を図1に示す。従来の快削合金(Sn-Bi添加合金、Pb-Bi添加合金)は、いずれも130℃前後で、シャルピー衝撃試験値が急激に低下しているのに対し、本発明合金(Bi単独添加合金)及び比較合金(Sn単独添加合金)は、より高温まで衝撃試験値の顕著な低下が見られなかった。また、Sn単独添加合金においてはシャルピー衝撃試験値が室温時の半分に低下する温度は約170℃となったが、Bi単独添加合金においては、試験を行った200℃までの温度範囲ではシャルピー衝撃試験値は室温時の半分まで低下しておらず、Bi単独添加合金が特に高温脆化が起こりにくいことを示している。
Figure 2007100137
次に、耐食試験の結果を図2及び図3に示す。図2は、200時間塩水噴霧後の重量減少率である。図2において、本発明合金(Bi単独1.0%添加及びBi単独1.5%添加)は、従来快削合金(Sn-Bi添加)と同程度すなわち0.4%程度の重量減少率を示している。また、図3は、200時間塩水噴霧後の孔食深さである。図3において、本発明合金(Bi単独1.0%添加及びBi単独1.5%添加)は、孔食深さとして300μm以下の値が得られている。以上の結果より、本発明のBi単独添加快削合金が従来の快削合金と同等又はそれ以上の耐食性を持つことが示された。
図1は実施例の合金及び比較例、従来例の各合金についての、温度とシャルピー衝撃試験値との関係を示すグラフである。 図2は、本発明合金及び従来の快削合金についての塩水噴霧試験結果(重量減少率)を示すグラフである。 図3は、本発明合金及び従来の快削合金についての塩水噴霧試験結果(孔食深さ)を示すグラフである。

Claims (2)

  1. Cu:3〜6mass%、Bi:0.9〜3mass%を含有し、残部がAlと不可避的不純物とからなり、かつ、シャルピー衝撃試験値が室温時の半分に低下する温度が180℃以上であることを特徴とする耐高温脆化性に優れた快削アルミニウム合金押出材。
  2. さらに、Si:0.1〜1.5mass%、Fe:0.1〜2.0mass%のうち1種又は2種を含有することを特徴とする請求項1に記載の耐高温脆化性に優れた快削アルミニウム合金押出材。
JP2005288765A 2005-09-30 2005-09-30 耐高温脆化性に優れた快削アルミニウム合金 Active JP5049481B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005288765A JP5049481B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 耐高温脆化性に優れた快削アルミニウム合金
KR1020087006670A KR101340181B1 (ko) 2005-09-30 2006-09-29 내고온 취화성이 뛰어난 쾌삭 알루미늄 합금 압출재
CN2006800364552A CN101278065B (zh) 2005-09-30 2006-09-29 耐高温脆性优异的易切削铝合金挤出材料
PCT/JP2006/319565 WO2007037426A1 (ja) 2005-09-30 2006-09-29 耐高温脆化性に優れた快削アルミニウム合金押出材
EP06810929.7A EP1947204B1 (en) 2005-09-30 2006-09-29 Free-cutting aluminum alloy extrudate with excellent brittle resistance at high temperature
US12/059,904 US8454766B2 (en) 2005-09-30 2008-03-31 Extruded material of a free-cutting aluminum alloy excellent in embrittlement resistance at a high temperature

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005288765A JP5049481B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 耐高温脆化性に優れた快削アルミニウム合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007100137A true JP2007100137A (ja) 2007-04-19
JP5049481B2 JP5049481B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=37899846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005288765A Active JP5049481B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 耐高温脆化性に優れた快削アルミニウム合金

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8454766B2 (ja)
EP (1) EP1947204B1 (ja)
JP (1) JP5049481B2 (ja)
KR (1) KR101340181B1 (ja)
CN (1) CN101278065B (ja)
WO (1) WO2007037426A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327115A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 靭性に優れた高強度快削アルミニウム合金
JP2009138225A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 耐熱性に優れた快削アルミニウム合金
JP2010053433A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Nippon Light Metal Co Ltd 快削アルミニウム合金
JP2010077477A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 快削アルミニウム合金
JP2011080119A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Nippon Light Metal Co Ltd Al−Cu系アルミニウム合金部材

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2549135T3 (es) * 2012-05-15 2015-10-23 Constellium Extrusions Decin S.R.O. Producto de aleación de aluminio de forja mejorado para el decoletaje y su proceso de fabricación
KR101526660B1 (ko) 2013-05-07 2015-06-05 현대자동차주식회사 복합 미세조직을 갖는 내마모성 합금
KR101526656B1 (ko) 2013-05-07 2015-06-05 현대자동차주식회사 복합 미세조직을 갖는 내마모성 합금
KR101526661B1 (ko) 2013-05-07 2015-06-05 현대자동차주식회사 복합 미세조직을 갖는 내마모성 합금
KR101526659B1 (ko) * 2013-05-07 2015-06-05 현대자동차주식회사 복합 미세조직을 갖는 내마모성 합금
CN110358954B (zh) * 2019-06-24 2021-06-08 广东省材料与加工研究所 一种绿色环保的易切削铝铜合金及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1986827A (en) * 1933-09-18 1935-01-08 Aluminum Co Of America Free cutting alloy
JPS62235436A (ja) * 1986-04-04 1987-10-15 Showa Alum Corp 軸受用アルミニウム合金押出材の製造方法
JPH0285331A (ja) * 1988-09-19 1990-03-26 Furukawa Alum Co Ltd 横送り切削加工性に優れたアルミニウム合金の製造方法
WO2001006027A1 (en) * 1999-07-19 2001-01-25 Reynolds Metals Company A free machining aluminum alloy containing bismuth or bismuth-tin for free machining and a method of use
JP2006341307A (ja) * 2005-05-10 2006-12-21 Nippon Light Metal Co Ltd アルミニウムの竪型連続鋳造装置およびこの鋳造装置を用いた竪型連続鋳造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1000000A (en) * 1910-04-25 1911-08-08 Francis H Holton Vehicle-tire.
US1986826A (en) * 1933-09-18 1935-01-08 Aluminum Co Of America Free cutting alloy
JPS60187654A (ja) 1984-03-08 1985-09-25 Showa Alum Ind Kk 耐食性に優れた磁気テ−プ接触部品用アルミニウム合金
JPH01283338A (ja) 1988-05-10 1989-11-14 Kobe Steel Ltd 熱間鍛造用快削アルミニウム合金
DE3913537A1 (de) * 1989-04-25 1990-10-31 Teves Gmbh Alfred Aluminium-automatenlegierung
JPH03188238A (ja) * 1989-12-15 1991-08-16 Mitsubishi Alum Co Ltd 熱間鍛造用快削アルミニウム合金
JP3185219B2 (ja) * 1990-11-30 2001-07-09 大豊工業株式会社 アルミニウム系軸受合金
US6113850A (en) * 1993-03-22 2000-09-05 Aluminum Company Of America 2XXX series aluminum alloy
JP2000234135A (ja) 1999-02-12 2000-08-29 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 切削性に優れた高強度アルミニウム合金

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1986827A (en) * 1933-09-18 1935-01-08 Aluminum Co Of America Free cutting alloy
JPS62235436A (ja) * 1986-04-04 1987-10-15 Showa Alum Corp 軸受用アルミニウム合金押出材の製造方法
JPH0285331A (ja) * 1988-09-19 1990-03-26 Furukawa Alum Co Ltd 横送り切削加工性に優れたアルミニウム合金の製造方法
WO2001006027A1 (en) * 1999-07-19 2001-01-25 Reynolds Metals Company A free machining aluminum alloy containing bismuth or bismuth-tin for free machining and a method of use
JP2006341307A (ja) * 2005-05-10 2006-12-21 Nippon Light Metal Co Ltd アルミニウムの竪型連続鋳造装置およびこの鋳造装置を用いた竪型連続鋳造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327115A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 靭性に優れた高強度快削アルミニウム合金
JP2009138225A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 耐熱性に優れた快削アルミニウム合金
JP2010053433A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Nippon Light Metal Co Ltd 快削アルミニウム合金
JP2010077477A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 快削アルミニウム合金
JP2011080119A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Nippon Light Metal Co Ltd Al−Cu系アルミニウム合金部材

Also Published As

Publication number Publication date
CN101278065A (zh) 2008-10-01
EP1947204B1 (en) 2013-08-14
EP1947204A1 (en) 2008-07-23
CN101278065B (zh) 2011-05-11
JP5049481B2 (ja) 2012-10-17
EP1947204A4 (en) 2009-06-03
US20080187456A1 (en) 2008-08-07
KR101340181B1 (ko) 2013-12-10
US8454766B2 (en) 2013-06-04
KR20080053472A (ko) 2008-06-13
WO2007037426A1 (ja) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5049481B2 (ja) 耐高温脆化性に優れた快削アルミニウム合金
US6942742B2 (en) Copper-based alloy excellent in dezincing resistance
EP2664687B1 (en) Improved free-machining wrought aluminium alloy product and manufacturing process thereof
JP3301919B2 (ja) 切粉分断性に優れたアルミニウム合金押出材
JP3886270B2 (ja) 切削性に優れる高耐食アルミニウム合金
CN101158000A (zh) 无铅易切削铝合金
JP4693028B2 (ja) 切削性に優れたアルミニウム合金材の製造方法
JP2011038130A (ja) 切削性および耐高温脆性に優れたアルミニウム合金
JP2007327115A (ja) 靭性に優れた高強度快削アルミニウム合金
JP4138151B2 (ja) 切削性および耐焼割れ性に優れたアルミニウム合金
JP5007708B2 (ja) 快削アルミニウム合金
JP2008266719A (ja) 快削アルミニウム合金押出し材
JP4956165B2 (ja) Oh基を含むアルコール液に対する耐食性に優れた快削アルミニウム合金押出材
JP3773914B2 (ja) 切削性に優れたアルミニウム合金およびその鍛造方法とその鍛造品
JP4148801B2 (ja) 切削性に優れた耐摩耗Al−Si系合金及びその鋳造方法
JPS626736B2 (ja)
JP2010031301A (ja) Ni−Cr−Al合金素材
JPS6053098B2 (ja) 高強度および高靭性を有する耐摩耗性Cu合金
JP3453607B2 (ja) 切粉分断性に優れる高力アルミニウム合金押出材
US6315947B1 (en) Free-machining aluminum alloy and method of use
JP2008248370A (ja) 快削用アルミニウム合金
JP2004143476A (ja) 切削性および熱間加工性に優れたアルミニウム合金鋳造棒
JP2003119537A (ja) 切削性に優れたアルミニウム合金
JP2001181770A (ja) アルミニウム系合金
WO2018033972A1 (ja) 被削性に優れたCu合金、このCu合金製の押出しパイプ部材およびシンクロナイザーリング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110628

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110819

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120523

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5049481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250