JP2007098891A - 搬送機構及び記録装置 - Google Patents

搬送機構及び記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007098891A
JP2007098891A JP2005294936A JP2005294936A JP2007098891A JP 2007098891 A JP2007098891 A JP 2007098891A JP 2005294936 A JP2005294936 A JP 2005294936A JP 2005294936 A JP2005294936 A JP 2005294936A JP 2007098891 A JP2007098891 A JP 2007098891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
roller
recording material
support member
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005294936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4738965B2 (ja
Inventor
Tetsuya Murase
哲也 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Data Infotech Corp
Original Assignee
Oki Data Infotech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Infotech Corp filed Critical Oki Data Infotech Corp
Priority to JP2005294936A priority Critical patent/JP4738965B2/ja
Priority to PCT/JP2006/318811 priority patent/WO2007043303A1/ja
Publication of JP2007098891A publication Critical patent/JP2007098891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4738965B2 publication Critical patent/JP4738965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0005Curl smoothing, i.e. smoothing down corrugated printing material, e.g. by pressing means acting on wrinkled printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】 印字記録する被記録材に生じてしまった皺を適宜に好ましく除去することが可能な加圧機構を提供する。
【解決手段】 固定側部材本体21と揺動支持部材30との間には、介挿部材50が配置されており、固定側部材本体21の当接丸み部21eに介挿部材30に設けられた介挿拡大部54が当接するように、介挿部材50を配置した場合には、固定側部材本体21と揺動支持部材30との間の距離が強制的に拡大されて、加圧ローラ40は搬送ローラ3aに対して離隔する。
【選択図】 図10

Description

本発明は、搬送機構、及び、この搬送機構を備えた記録装置に関する。
従来、インクジェットプリンタに代表される、記録紙等の被記録材(印字メディア)にインク滴を吐出して文字や画像等の印字記録をする記録装置が提供されている。この種の記録装置は、被記録材を搬送する搬送機構と、この被記録材の搬送方向と直交する幅方向にスライド移動しながら被記録材に印字等の印字記録をしていく印字記録機構とを備えてなる。搬送機構は、主として、被記録材を搬送させる搬送ローラと、この搬送ローラと対向配置され被記録材を搬送ローラに向けて押し当てるように加圧する加圧ローラとを備えてなる。この搬送機構と隣接された箇所には、被記録材の幅方向に延びるように配置されたプラテンが設けられている。印字記録機構は、主として、プラテン上に配された被記録材の幅方向を移動するキャリッジと、このキャリッジに収容される記録ヘッドとを備えてなる(例えば、特許文献1参照)。
このように構成された記録装置は、この搬送機構によって被記録材を少しずつ搬送させながら、このキャリッジのスライド移動と共に記録ヘッドがインク滴を吐出し、被記録材に文字や画像等を印字記録していく。ここで、上述した搬送機構は、被記録材を好ましく搬送させること、及び被記録材の浮きを防止すること等を目的として、被記録材の幅方向に適宜間隔で複数(例えば、19個)設けられている。
特開平5−221053号公報
一方、上述の記録装置によって記録される被記録材にあっては、幅が特に広くされたものがある。このような被記録材を、上述の記録装置を用いて印字等の印字記録させた場合、搬送機構によって搬送されている途中に、被記録材に皺が発生してしまう場合がある。このような皺は、被記録材がプラテン等に備えられた加熱器等によって温められて膨張してしまった場合に、顕著に現れる。また、被記録材が布等の柔らかい性質を有するものである場合に、顕著に現れる。このような皺が被記録材に発生してしまうと、印字記録にズレが生じてしまう不具合が発生してしまう。
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであって、その目的は、搬送ローラと加圧ローラとによって挟み込まれる印字記録される被記録材に発生した皺を好ましく伸ばすことが可能な搬送機構、そして、この被記録材に発生した皺を好ましく伸ばすことによって印字記録のズレを好ましく解消することが可能な記録装置を提供することにある。
本発明は、上記課題を解決するために、以下の手段の搬送機構及び記録装置を提供する。
本発明に係る搬送機構は、被記録材の下面と接して前記被記録材を搬送する搬送ローラと、前記搬送ローラと対向配置されて前記被記録材の上面と接する加圧ローラと、前記加圧ローラを前記搬送ローラに向けて加圧させるように付勢する付勢部材とを備えた搬送機構であって、前記付勢部材の付勢に抗して前記加圧ローラを前記搬送ローラから強制的に離隔させて前記搬送ローラに向けた前記加圧ローラの加圧を開放する強制離隔操作部が設けられていることを特徴とする。
本発明に係る搬送機構にあっては、この強制離隔操作部によって、加圧ローラを搬送ローラから強制的に離隔させて搬送ローラに向けた加圧ローラの加圧を開放した場合には、それまで、下面と上面とが接して搬送ローラと加圧ローラとの間に挟み込まれていた被記録部材を自由に移動させることができる。
従って、被記録材が搬送されている間に、この被記録材に皺が発生してしまった場合であっても、この強制離隔操作部によって、加圧ローラの搬送ローラに向けた加圧は開放されるので、被記録部材を自由に移動させることができ、この搬送機構の近くにおいて発生した皺を好ましく伸ばすことができる。
本発明に係る搬送機構は、被記録材の下面と接して前記被記録材を搬送する搬送ローラと、前記搬送ローラと対向配置されて前記被記録材の上面と接する加圧ローラを具備する加圧機構とを備えた搬送機構であって、前記加圧機構は、固定側部材と、中間部が前記搬送ローラと平行な軸線を有して前記固定側部材に揺動可能に軸支される揺動支持部材と、前記搬送ローラと平行な軸線を有して前記揺動支持部材の先端部において軸支される前記加圧ローラと、一端が前記固定側部材に取り付けられ且つ他端が前記揺動支持部材の後端部に取り付けられて前記揺動支持部材の前記後端部を前記固定側部材側に引っ張るようにして前記加圧ローラの前記搬送ローラに向けての押し当て加圧を付勢する付勢部材とを備え、前記固定側部材には、前記揺動支持部材を支持する軸支部より後端部側において、前記揺動支持部材に向かって突出する突出当接部が設けられ、前記固定側部材と前記揺動支持部材との間には、前記突出当接部に当接及び当接解除可能に前記揺動支持部材の先端部側若しくは後端部側に移動可能に配置される介挿部材が設けられ、前記介挿部材は、前記突出当接部と当接するように前記固定側部材と前記揺動支持部材との間に介挿させた場合に前記付勢部材の付勢に抗して、前記固定側部材と前記揺動支持部材の前記後端部との間の距離を強制的に拡大させることを特徴とする。
本発明に係る搬送機構にあっては、介挿部材を、突出当接部と当接するように固定側部材と揺動支持部材との間に介挿させた場合には、付勢部材の付勢に抗して固定側部材と揺動支持部材の後端部との間の距離を強制的に拡大させる。この際、固定側部材は固定されたものとなっているので、揺動支持部材の後端部が、固定側部材と離隔するように移動する。そうすると、固定側部材に軸支されている箇所を支点として、揺動支持部材の先端部が固定側部材に接近するように移動する。これとともに、この揺動支持部材の先端部において軸支されている加圧ローラも、固定側部材に接近する。
従って、加圧ローラは、固定側部材に強制的に接近させられることにより、搬送ローラに対しては強制的に離隔させられる。これによって、搬送ローラに向けた加圧ローラの加圧は開放され、下面と上面とが接して搬送ローラと加圧ローラとの間に挟み込まれていた被記録部材を自由に移動させることができる。これによって、被記録材が搬送されている間に、この被記録材に皺が発生してしまった場合であっても、加圧ローラの搬送ローラに向けた加圧は開放されるので、被記録部材を自由に移動させることができ、この搬送機構の近くにおいて発生した皺を好ましく伸ばすことができる。
本発明に係る搬送機構は、前記介挿部材には、前記固定側部材に設けられた当接壁部と当接して前記介挿部材の移動を規制する移動規制段部が設けられていることを特徴とする。
本発明に係る搬送機構にあっては、介挿部材には固定側部材に設けられた当接壁部と当接して介挿部材の移動を規制する移動規制段部が設けられているので、介挿部材を移動させた場合であっても、この移動規制段部が固定側部材に設けられた当接壁部と当接して移動を規制するので、介挿部材が移動し過ぎて、固定側部材と揺動支持部材との間から抜けて外れてしまうことを好ましく防止する。
従って、介挿部材は、固定側部材と揺動支持部材との間に好ましく保持されるので、紛失してしまうことなく、移動させたい場合に直ぐに移動させる状態とすることができる。
本発明に係る記録装置は、前記被記録材に印字等の印字記録をする印字記録機構を備えた記録装置であって、前記搬送機構が、搬送される前記被記録材の幅方向に複数設置され、複数設置された前記搬送機構の何れかを任意に選択して、前記搬送ローラに向けた前記加圧ローラの加圧を開放させることができるように構成されていることを特徴とする。
本発明に係る記録装置にあっては、上述した搬送機構が、搬送される被記録材の幅方向に複数設置されているので、被記録材が印字記録されながら搬送されている場合に、この搬送機構の近くの被記録材において皺が発生してしまっても、その被記録材のうち、皺が発生している箇所の近くに設置されている搬送機構を選択して、上述したように、加圧ローラの搬送ローラに向けた加圧を開放して被記録部材を自由に移動させ、この搬送機構の近くにおいて発生した皺を好ましく伸ばすことができる。なお、搬送される被記録材のうち、皺が発生していない箇所の近くの搬送機構は、加圧状態にさせたままにすることができる。
従って、発生した皺を好ましく伸ばすことができて、この皺によって生じてしまう印字記録のズレを好ましく解消することができる。また、被記録材のうち、所望の箇所のみの加圧を開放して自由に移動させることができるので、細やかな利便性に優れている。
本発明に係る記録装置は、前記印字記録機構によって印字記録される前に前記被記録材を加熱する加熱部が設けられていることを特徴とする。
本発明に係る記録装置にあっては、印字記録機構によって印字記録される前に、被記録材を加熱する加熱部が設けられているので、この加熱部によって、印字記録機構による印字記録が好ましく行われるように被記録材は加熱される。ここで、この加熱された被記録材は、熱膨張することによって顕著に皺の発生し易いものとなる。しかしながら、この記録装置によれば、上述したように、この被記録材のうち、熱膨張によって発生した皺の近くに設置されている搬送機構を選択して加圧ローラの搬送ローラに向けた加圧を開放し、被記録部材を自由に移動させて発生した皺を好ましく伸ばすことができる。なお、搬送される被記録材のうち、皺が発生していない箇所の近くの搬送機構は、加圧状態にさせたままにすることができる。
従って、熱膨張によって発生した皺を好ましく伸ばすことができて、この皺によって生じてしまう印字記録のズレを好ましく解消することができ、さらに、印字記録機構によっての印字記録も好ましく行われる。
本発明に係る記録装置は、前記搬送機構によって、布等の柔らかい性質を有する前記被記録材を搬送すると共に、前記印字記録機構によって、この柔らかい性質を有する前記被記録材に印字記録することを特徴とする。
本発明に係る記録装置にあっては、搬送機構によって搬送される被記録材が布等の柔らかい性質を有するものである場合、搬送される際には、その柔らかさが理由で、顕著に皺の発生し易いものとなる。しかしながら、この記録装置によれば、この被記録材のうち、発生した皺の近くに設置されている搬送機構を選択して加圧ローラの搬送ローラに向けた加圧を開放し、被記録部材を自由に移動させて発生した皺を好ましく伸ばすことができる。なお、搬送される被記録材のうち、皺が発生していない箇所の近くの搬送機構は、加圧状態にさせたままにすることができる。
従って、柔らかさから搬送させる際に発生した皺を好ましく伸ばすことができて、この皺によって生じてしまう印字記録のズレを好ましく解消することができ、さらに、印字記録機構によっての印字記録も好ましく行われる。
本発明に係る搬送機構によれば、搬送ローラと加圧ローラとによって挟み込まれる印字記録される被記録材に発生した皺を好ましく伸ばすことができる。また、本発明に係る記録装置によれば、この被記録材に発生した皺を好ましく伸ばすことによって印字記録のズレを好ましく解消することができる。
以下、本発明に係る加圧機構及び記録装置の最良の実施形態について、図を参照しながら説明する。なお、図1は本発明に係る記録装置の一例とされるインクジェットプリンタの斜視図、図2は加圧機構の斜視図、図3〜図6は固定側部材を構成する各部材の斜視図、図7は固定側部材に軸支される揺動支持部材の斜視図、図8は介挿部材の斜視図である。
図1において付される符号1は、本発明に係る記録装置の一例とされるインクジェットプリンタである。このインクジェットプリンタ1は、被記録材とされた、シート状の記録紙(不図示)を搬送しながら印字記録していくものであって、大まかに、基台2と、この基台2に設けられた、記録紙を搬送する搬送機構3、記録紙に印字記録する印字記録機構4とを具備して構成されている。なお、この被記録材としては、一般的な記録紙に限定されることなく、加熱可能な樹脂からなる記録メディア、あと、柔らかい性質を有する布等、適宜の記録媒体を選択することができる。
本発明に係る搬送機構3は、モータの回転駆動を受けて回転する搬送ローラ3aと、この搬送ローラ3aを加圧する加圧ローラ40を備えて構成される加圧機構10と具備して大略構成される。なお、この搬送ローラ3aと加圧ローラ40との間には、被記録材とされる記録紙が挟み込まれる。また、この搬送機構3と隣接される箇所においては、記録紙を支持するプラテン5が設けられている。このプラテン5は、記録紙が印字記録機構4によって印字記録される箇所となっている。また、このプラテン5の下には、図示しないが、このプラテンを加熱するためのヒータ(本発明における加熱部に相当)が設けられている。これによって、記録紙をはじめとする被記録材は、印字記録機構4によって印字記録される前に、このプラテン5によって加熱されるようになっている。なお、本発明における加熱部は、このプラテン5上にまで搬送される前に加熱されるヒータ等も含む。また、この搬送ローラ3aとプラテン5とは、記録紙が搬送される方向と直交する方向に延びるように基台2に設けられている。また、搬送ローラ3aと加圧機構10とを具備してなる搬送機構3は、プラテン5の隣接した箇所の同一軸線上に所定間隔で(例えば、87.65mm)、19組配置されている。
印字記録機構4は、大まかに、記録紙にインク滴を吐出して記録を行う記録ヘッド9aと、この記録ヘッド9aを収容するキャリッジ9と、このキャリッジ9を連結する搬送ベルト6と、この搬送ベルト6を移動させる1組のプーリ7,7と、このプーリ7,7を回転駆動させる駆動モータ(不図示)と、このキャリッジ9のスライド移動を案内するガイドレール8等とを備えて構成されている。また、この搬送ベルト6とガイドレール8とは、プラテン5と同様に、記録紙が搬送される方向と直交する方向に延びるように基台2に設けられている。これによって、キャリッジ9は、記録紙が搬送される方向と直交する方向(A方向,B方向)にスライド移動するようになっている。
次に、上述の搬送機構3の一部を構成する加圧機構10について説明する。すなわち、この加圧機構10は、記録紙を搬送する搬送ローラ3aごとに対をなすように配設されるものであって、搬送ローラ3aに向けて記録紙を加圧する。つまり、記録紙は、下面と接して搬送される搬送ローラ3aと、この搬送ローラ3aと対向配置されて上面と接して加圧される加圧ローラ40を具備する加圧機構10との間に配されている。
この加圧機構10は、図2に示すように、大まかに、この記録装置1の基台2に固定して取り付けられる固定側部材20と、固定側部材20に揺動可能に軸支される揺動支持部材30と、この揺動支持部材30の先端部(C側部)において軸支される加圧ローラ40と、揺動支持部材30の後端部(D側部)を固定側部材20側に引っ張るようにして設けられるコイルバネ(本発明における付勢部材に相当)39とを具備して構成される。
固定側部材20は、図3〜図6に示すように、大まかに、固定側部材本体21と、この固定側部材本体21に収められ、揺動支持部材30の揺動を操作する回転操作機構22とを具備して構成される。固定側部材本体21は、図3に示すように、上側には基台2に取り付けられる取付爪部21aが設けられ、下側の先端部側(C方向)には、揺動支持部材30を支持する軸支部21bが設けられている。そして、この取付爪部21aと軸支部21bとの間には、下側に開口された回転操作機構22を収める収容凹部21cが形成されている。また、後端部側(D方向)には、コイルバネ39の一端を係止させるためのバネ係止突出部21dが2つ外方に突出して設けられている。また、この固定側部材本体21の下部においては、下方を凸とした丸みを帯びて形成され、介挿部材50の介挿拡大部54が当接する当接丸み部21eが設けられている。この当接丸み部21eが、本発明における突出当接部に相当し、揺動支持部材30を支持する軸支部21bより後端部側(D方向)において、揺動支持部材30に向かって突出して設けられている。また、この固定側部材20を構成する固定側部材本体21が、本発明における固定側部材に相当するが、一時的であっても固定されるように構成されるものであれば含まれる。また、L3は、揺動支持部材の回転軸線となっている。
回転操作機構22は、図4〜図6に示すように、回転することによって揺動支持部材30の揺動を操作する回転操作部材23と、この回転操作部材23を収めると共に回転操作部材23の回転にしたがってコイルバネ39を伸縮させるバネ伸縮部材24と、これら回転操作部材23及びバネ伸縮部材24を設けながらバネ伸縮部材25を軸支し且つ固定側部材本体21の収容凹部21cに収められる収容固定部材25とを具備して構成される。
回転操作部材23は、図4に示すように、搬送ローラ3aの幅方向に貫通された操作貫通部23aを備えた略円筒状に形成されるものであって、外周面には、互いにずれて外方に突設された2つのカム面23b,23cを備えて構成されている。なお、この操作貫通部23aには操作軸(不図示)が挿通されて、この回転操作部材23を回転操作する。また、2つのカム面23b,23cのうち、第1のカム面23bは揺動支持部材30の一部に当接し、第2のカム面23cはバネ伸縮部材24の一部に当接する。なお、L1は、図示しない操作軸の回転軸線となっている。また、この記録装置1にあっては、操作貫通部23aに挿通される操作軸と同一の操作軸が、他の全て加圧機構10を構成する他の操作貫通部23aにも挿通されており、1操作で、設置される全ての加圧機構10の回転操作機構22を操作することができるようになっている。また、この回転操作部材23は、バネ伸縮部材24の収容凹部24aに収まっている。
バネ伸縮部材24は、図5に示すように、回転操作部材23を収める収容凹部24aが設けられるものであって、先端部側(C方向)には収容固定部材25の軸支部25bを嵌め込む軸支受け部24bが設けられている。また、後端部側(D方向)にはコイルバネ39の一端を係止させるバネ係止突出部24cが1つ外方に突出して設けられている。なお、このバネ伸縮部材24の収容凹部24aには、回転操作部材23の第2のカム面23cが当接する段部24dが設けられている。なお、L2は、バネ伸縮部材24の回転軸線となっている。
収容固定部材25は、図6に示すように、上側には基台2に取り付けられる取付爪部25aが設けられ、下側には、バネ伸縮部材24の軸支受け部24bが嵌め込まれバネ伸縮部材24の回転を支持する軸支部25b(軸線L2)が設けられている。また、この収容固定部材25には、回転操作部材23及びバネ伸縮部材24を収める収容凹部25cが設けられている。
このように構成された回転操作部材23、バネ伸縮部材24及び収容固定部材25は、組み付けられて回転操作機構22をなす。そして、この回転操作機構22は、固定側部材本体21の収容凹部21c内に収められて固定側部材20をなす。また、この回転操作機構22は、回転操作部材23を回転させることによって、第2のカム面23cをバネ伸縮部材24の一部に当接させ、加圧ローラ40の搬送ローラ3aに向けた加圧状態を変更させることができるようになっている。また、この回転操作機構22にあっては、図示しない1つの操作軸によって、設置される全ての加圧機構10の回転機構22を操作することができるので、1操作で、設置される全ての搬送機構3の加圧機構10の加圧状態も変更させることができる。なお、この変更される加圧状態にあっては、加圧ローラ40の搬送ローラ3aに向けて弱い加圧がされている加圧弱状態と、加圧ローラ40の搬送ローラ3aに向けて強い加圧がされている加圧強状態とがある。また、回転操作機構22は、この加圧状態のほか、第1のカム面23bを介挿部材当接傾斜面35に当接させ、加圧ローラ40の搬送ローラ3aに向けた加圧が開放されている加圧開放状態にも変更できる。
次に、固定側部材本体21の軸支部21bに揺動可能に軸支される揺動支持部材30について説明する。この揺動支持部材30は、図7に示すように、適宜の傾斜面が設けられた、搬送ローラ3aの直交方向断面が略菱形で形成されている。この揺動支持部材30は、搬送ローラ3aと平行な軸線上であって、この揺動支持部材30の中間部に、上述した固定側部材本体21の軸支部21bを嵌め込む軸支受け部34が設けられている(軸線L3)。また、搬送ローラ3a側とされる先端部側(C方向)には、加圧ローラ40の回転軸部41が嵌め込まれて加圧ローラ40を軸支する加圧ローラ軸受け部32が設けられている。これとは反対の後端部側(D方向)には、コイルバネ39の他端を係止させるためのバネ係止突出部33が3つ外方に突出して設けられている。このバネ係止突出部33は、上述した固定側部材本体21に設けられたバネ係止突出部21d及びバネ伸縮部材24に設けられたバネ係止突出部24cと、対向配置されている。この対向配置されたバネ係止突出部21d,24c,33には、コイルバネ39の両端部が係止される。なお、符号35は、介挿部材50の下側面が当接する介挿部材当接傾斜面となっている。
加圧ローラ40は、図7に示すように、回転軸線上で両端部から外方に突出する回転軸部41が設けられている。この回転軸部41は、揺動支持部材30に設けられた加圧ローラ軸受け部32に嵌め込まれ、加圧ローラ40は搬送ローラ3aと平行な軸線上に回転可能に軸支されている。ここで、この揺動支持部材30にあっては、対向配置されたバネ係止突出部21d,24c,33にはコイルバネ39の両端部が係止されているので、このコイルバネ21d,24c,33の引っ張り弾性力によって、バネ係止突出部21d,24c,33同士が互いに引っ張りあう。これによって、後端部に配置されたバネ係止突出部33は上方に引っ張り上げられ、これとは反対に、この先端部に配置された加圧ローラ40が押下げられる。つまり、この揺動支持部材50は、軸線L3を回転軸として回転するようになっている。このコイルバネ39の弾性力による押下げによって、加圧ローラ40は、この加圧機構10の下方に配置された搬送ローラ3aに向けて、記録紙を押し当てて加圧する。
次に、上述した固定側部材20と揺動支持部材30との間に設けられる介挿部材(本発明における強制離隔操作部にも相当)50について説明する。この介挿部材50は、図8に示すように、上述した回転操作機構22の対向する範囲に亘って切り欠き部52が設けられた板状に形成された板状部51を有してなる。この介挿部材50は、この板状部51の先端部側(C方向)の周縁には、上方へ突出する取手拡大部53が設けられている。また、切り欠き部52が形成されている後端部側(D方向)における幅方向周縁には、上方へ段状に突出する介挿拡大部54が設けられている。なお、この介挿拡大部54は、上述した固定側部材本体21の当接丸み部21eに当接する箇所となっている。また、この介挿拡大部54の下側面が、上述した揺動支持部材40の介挿部材当接傾斜面35に摺動可能に当接する。
このように構成された介挿部材50は、固定側部材20と揺動支持部材30とを組付けるに際して、この固定側部材20と揺動支持部材30と間に挟み込まれるように配置される。この介挿部材50の配置位置としては、上述した固定側部材本体21に設けられた当接丸み部21eが取手拡大部53と介挿拡大部54との間に配置される位置となっている。また、この介挿部材50は、これら固定側部材20と揺動支持部材30と、単に挟み込まれたものに過ぎず、この固定側部材20と揺動支持部材30との間で、摺動することができるようになっている。
また、介挿部材50に設けられた介挿拡大部54は、後端部側(D方向)に向うにしたがって上方に延びている。すなわち、後端部に最も突出した最上面部54aが形成されており、この最上面部54aから先端部側に向かって、固定側部材本体21の当接丸み部21eと当接して保持する丸み部保持面54c、そして、この丸み部保持面54cまで当接丸み部21eを案内する案内傾斜面54bを備えて構成されている。なお、符号51b、54dは、本発明における移動規制段部に相当し、この後の作用の説明と共に詳細に説明するが、固定側部材20に設けられた突出当接部(本発明における突出部に相当)に当接して介挿部材50の移動を規制する。なお、この板状部51の中心近くに設けられた符号51bと符号53aとの間が平板部位51aとなっている。
以上のように構成された加圧機構10は、次のように作動する。なお、図9及び図11は、加圧ローラ40が搬送ローラ3aに向けて押し当て加圧している(以下、加圧状態)、介挿部材待機位置図である。また、図10及び図12は、加圧ローラ40の搬送ローラ3aからに向けて押し当て加圧している加圧から開放されている(以下、加圧開放状態)、介挿部材介挿位置図である。また、図11及び図12は、揺動支持部材30が取り外された下面側斜視図となっている。
この加圧機構10が加圧状態となっている場合には、介挿部材50は、固定側部材20と揺動支持部材30との間の、図9及び図11に示すような位置に配置される。すなわち、この介挿部材30は、図9及び図11に示すように、介挿部材30の板状部51のうち平板部位51aが、上述した固定側部材本体21の当接丸み部21eの下方に配置されるように、固定側部材20と揺動支持部材30との間に配置されている。この介挿部材50の配置位置が、加圧機構10が加圧状態となる介挿部材待機位置となっている。この介挿部材待機位置においては、当接丸み部21eが設けられることによって自発的に形成された、上述した当接丸み部21eの先端部側及び後端部側に隣接した凹部に、取手拡大部53と介挿拡大部54とが収容される。なお、この固定側部材本体21の後端側には、後端側当接壁部21g(本発明における当接壁部に相当)が設けられており、この介挿部材待機位置においては、この後端側当接壁部21gに上述した後端側移動規制段部54dが当接する。これによって、介挿部材50の後端側(D方向)への移動は規制され、介挿部材50が移動し過ぎてしまって、固定側部材20と揺動支持部材30との間から抜けて外れてしまうことを好ましく防止する。
また、この加圧機構10が加圧開放状態となっている場合には、介挿部材50は、固定側部材20と揺動支持部材30との間の、図10及び図12に示すような位置に配置される。すなわち、この介挿部材30は、図9及び図11に示すように、固定側部材本体21に設けられた当接丸み部21eが、介挿部材50に設けられた介挿拡大部54の丸み部保持面54cに当接するように配置されている。この介挿部材50の配置位置が、加圧機構10が加圧開放状態となる介挿部材介挿位置となっている。
図示例の加圧機構10にあっては、介挿部材50を先端部側(C方向)に移動させることによって、介挿部材待機位置から介挿部材介挿位置にするものとなっている。この際、上述した当接丸み部21eは、案内傾斜面54bによって丸み部保持面54cまで案内されていく。つまり、コイルバネ39の引っ張り弾性力に抗して、固定側部材20と揺動支持部材30の後端部(D側部)との間の距離は、この案内傾斜面54bによって徐々に拡大されていく。これによって、スムーズに介挿部材50を先端部側(C方向)に移動させて、図10及び図12に示すような介挿部材介挿位置とすることができる。なお、この丸み部保持面54cは、僅かながら凹面状に形成されているので、当接丸み部21eを好ましく保持する。
なお、この固定側部材本体21の先端側には、先端側当接壁部21f(本発明における当接壁部に相当)が設けられており、この介挿部材介挿位置においては、この先端側当接壁部21fに上述した先端側移動規制段部51bが当接する。これによって、介挿部材50の先端側(C方向)への移動は規制され、介挿部材50が移動し過ぎてしまって、固定側部材20と揺動支持部材30との間から抜けて外れてしまうことを好ましく防止する。
以上説明したように、この搬送機構3にあっては、固定側部材本体21に設けられた当接丸み部21eが介挿部材(本発明における強制離隔操作部に相当)50に設けられた介挿拡大部54の丸み部保持面54cに当接するように、介挿部材50を移動(操作)させた場合には、コイルバネ39の引っ張り弾性力に抗して、固定側部材本体21と揺動支持部材30の後端部(D側部)との間の距離を強制的に拡大させる。この際、固定側部材本体21は固定されたものとなっているので、揺動支持部材30の後端部が固定側部材本体21と離隔するように移動する。そうすると、固定側部材本体21の軸支部21bを支点とした回転軸線L3で回転する。これによって、揺動支持部材30の先端部(C側部)が固定側部材本体21に接近するように移動し、これとともに、この揺動支持部材30の先端部において軸支されている加圧ローラ40も固定側部材本体21に接近する。
従って、加圧ローラ40は、固定側部材本体21に強制的に接近させられることにより、搬送ローラ3aに対しては強制的に離隔させられる。これによって、搬送ローラ3aに向けた加圧ローラ40の加圧は開放され、下面と上面とが接して搬送ローラ3aと加圧ローラ40との間に挟み込まれていた記録紙を自由に移動させることができる。これによって、記録紙が搬送されている間に、この記録紙に皺が発生してしまった場合であっても、加圧ローラ40の搬送ローラ3aに向けた加圧は開放されるので、記録紙を自由に移動させることができ、この搬送機構3の近くにおいて発生した皺を好ましく伸ばすことができる。
また、このインクジェットプリンタ(本発明における記録装置に相当)1にあっては、上述したように、1操作で、設置される全ての搬送機構3の加圧機構10の加圧状態(加圧弱状態、加圧強状態)を変更することができるようになっており、この全ての加圧機構10の加圧状態が、加圧弱状態若しくは加圧強状態の何れとなっている場合であっても、適宜に介挿部材(本発明における強制離隔操作部に相当)を選択して移動(操作)して、加圧ローラ40の搬送ローラ3aに向けた加圧を強制的に開放させることができる。なお、このインクジェットプリンタ1にあっては、1操作で、設置される全ての搬送機構3の加圧機構10を加圧開放状態にすることもできる。
すなわち、搬送される記録紙のうち、皺が発生していない箇所の近くに設置されている搬送機構3は、加圧させた状態(加圧弱状態若しくは加圧強状態)のままとさせることができ、皺が発生している箇所の近くに設置されている搬送機構3のみを選択して、加圧ローラ40の搬送ローラ3aに向けた加圧を開放して被記録部材を自由に移動させ、この搬送機構3の近くにおいて発生した皺を好ましく伸ばすことができる。
従って、発生した皺を好ましく伸ばすことができて、この皺によって生じてしまう印字記録のズレを好ましく解消することができる。また、記録紙のうち、所望の箇所のみの加圧を開放して自由に移動させることができるので、細やかな利便性に優れている。
また、上述のように構成された記録装置1にあっては、顕著に皺が発生してしまうような、加熱可能な樹脂からなる記録メディア、あと、柔らかい性質を有する布等、適宜の記録媒体を選択しても、発生した皺を好ましく伸ばすことができて、この皺によって生じてしまう印字記録のズレを好ましく解消することができ、さらに、印字記録機構4によっての印字記録も好ましく行われる。
なお、本発明は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、趣旨を逸脱しない範囲内において適宜に変更することができる。
例えば、介挿部材50を先端側(C方向)に移動させた場合に、固定側部材本体21に設けられた当接丸み部21eが介挿部材50に設けられた介挿拡大部54の丸み部保持面54cに当接して加圧開放状態となり、介挿部材50を後端側(D方向)に移動させた場合に、当接丸み部21eの丸み部保持面54cへの当接が解除されて加圧状態となっていた。しかしながら、本発明は、この例に限定されることなく、介挿部材を後端側に移動させた場合に突出当接部に当接して加圧開放状態となり、介挿部材を後端側に移動させた場合に突出当接部への当接が解除されて加圧状態となるように構成されるものであってもよい。
本発明に係る記録装置の一例とされるインクジェットプリンタの斜視図である。 加圧機構の斜視図である。 固定側部材を構成する各部材の斜視図である。 固定側部材を構成する各部材の斜視図である。 固定側部材を構成する各部材の斜視図である。 固定側部材を構成する各部材の斜視図である。 固定側部材に軸支される揺動支持部材の斜視図である。 介挿部材の斜視図である。 加圧機構の側面図(待機位置)である。 加圧機構の側面図(介挿位置)である。 介挿部材が取り付けられている固定側部材の下面側斜視図(待機位置)である。 介挿部材が取り付けられている固定側部材の下面側斜視図(介挿位置)である。
符号の説明
1 記録装置
10 加圧機構
20 固定側部材
21 固定側部材本体
21e 当接丸み部
30 揺動支持部材
40 加圧ローラ
50 介挿部材
54 介挿拡大部
3a 搬送ローラ

Claims (6)

  1. 被記録材の下面と接して前記被記録材を搬送する搬送ローラと、前記搬送ローラと対向配置されて前記被記録材の上面と接する加圧ローラと、前記加圧ローラを前記搬送ローラに向けて加圧させるように付勢する付勢部材とを備えた搬送機構であって、
    前記付勢部材の付勢に抗して前記加圧ローラを前記搬送ローラから強制的に離隔させて前記搬送ローラに向けた前記加圧ローラの加圧を開放する強制離隔操作部が設けられていることを特徴とする搬送機構。
  2. 被記録材の下面と接して前記被記録材を搬送する搬送ローラと、前記搬送ローラと対向配置されて前記被記録材の上面と接する加圧ローラを具備する加圧機構とを備えた搬送機構であって、
    前記加圧機構は、固定側部材と、中間部が前記搬送ローラと平行な軸線を有して前記固定側部材に揺動可能に軸支される揺動支持部材と、前記搬送ローラと平行な軸線を有して前記揺動支持部材の先端部において軸支される前記加圧ローラと、一端が前記固定側部材に取り付けられ且つ他端が前記揺動支持部材の後端部に取り付けられて前記揺動支持部材の前記後端部を前記固定側部材側に引っ張るようにして前記加圧ローラの前記搬送ローラに向けての押し当て加圧を付勢する付勢部材とを備え、
    前記固定側部材には、前記揺動支持部材を支持する軸支部より後端部側において、前記揺動支持部材に向かって突出する突出当接部が設けられ、
    前記固定側部材と前記揺動支持部材との間には、前記突出当接部に当接及び当接解除可能に前記揺動支持部材の先端部側若しくは後端部側に移動可能に配置される介挿部材が設けられ、
    前記介挿部材は、前記突出当接部と当接するように前記固定側部材と前記揺動支持部材との間に介挿させた場合に前記付勢部材の付勢に抗して、前記固定側部材と前記揺動支持部材の前記後端部との間の距離を強制的に拡大させることを特徴とする搬送機構。
  3. 請求項2に記載の搬送機構において、
    前記介挿部材には、前記固定側部材に設けられた当接壁部と当接して前記介挿部材の移動を規制する移動規制段部が設けられていることを特徴とする搬送機構。
  4. 前記被記録材に印字等の印字記録をする印字記録機構を備えた記録装置であって、
    請求項1から請求項3のうち何れかに記載の搬送機構が、搬送される前記被記録材の幅方向に複数設置され、
    複数設置された前記搬送機構の何れかを任意に選択して、前記搬送ローラに向けた前記加圧ローラの加圧を開放させることができるように構成されていることを特徴とする記録装置。
  5. 請求項4に記載の記録装置において、
    前記印字記録機構によって印字記録される前に前記被記録材を加熱する加熱部が設けられていることを特徴とする記録装置。
  6. 請求項4または請求項5に記載の記録装置において、
    前記搬送機構によって、布等の柔らかい性質を有する前記被記録材を搬送すると共に、前記印字記録機構によって、この柔らかい性質を有する前記被記録材に印字記録することを特徴とする記録装置。
JP2005294936A 2005-10-07 2005-10-07 搬送機構及び記録装置 Active JP4738965B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005294936A JP4738965B2 (ja) 2005-10-07 2005-10-07 搬送機構及び記録装置
PCT/JP2006/318811 WO2007043303A1 (ja) 2005-10-07 2006-09-22 搬送機構及び記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005294936A JP4738965B2 (ja) 2005-10-07 2005-10-07 搬送機構及び記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007098891A true JP2007098891A (ja) 2007-04-19
JP4738965B2 JP4738965B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=37942554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005294936A Active JP4738965B2 (ja) 2005-10-07 2005-10-07 搬送機構及び記録装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4738965B2 (ja)
WO (1) WO2007043303A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010058658A1 (ja) * 2008-11-20 2010-05-27 株式会社セイコーアイ・インフォテック 搬送装置及びプリンタ
JP2015218009A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 株式会社ミマキエンジニアリング 媒体の搬送装置
JP2021004129A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 武藤工業株式会社 プリンタの記録媒体搬送装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0264052A (ja) * 1988-03-31 1990-03-05 Tecniche Ind Srl 水硬性結合剤をベースとする硬化性組成物
JPH0623977A (ja) * 1992-02-26 1994-02-01 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JPH10203688A (ja) * 1997-01-21 1998-08-04 Xerox Corp 用紙のスキューを調節する装置
JP2004358808A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0264052A (ja) * 1988-03-31 1990-03-05 Tecniche Ind Srl 水硬性結合剤をベースとする硬化性組成物
JPH0623977A (ja) * 1992-02-26 1994-02-01 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JPH10203688A (ja) * 1997-01-21 1998-08-04 Xerox Corp 用紙のスキューを調節する装置
JP2004358808A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010058658A1 (ja) * 2008-11-20 2010-05-27 株式会社セイコーアイ・インフォテック 搬送装置及びプリンタ
JP5341913B2 (ja) * 2008-11-20 2013-11-13 株式会社セイコーアイ・インフォテック 搬送装置及びプリンタ
JP2015218009A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 株式会社ミマキエンジニアリング 媒体の搬送装置
JP2021004129A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 武藤工業株式会社 プリンタの記録媒体搬送装置
JP7299082B2 (ja) 2019-06-27 2023-06-27 武藤工業株式会社 プリンタの記録媒体搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007043303A1 (ja) 2007-04-19
JP4738965B2 (ja) 2011-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5940092A (en) Printing apparatus and method
JP2007290865A (ja) ロール状媒体支持機構及び記録装置
JPH04232082A (ja) プリントヘッド支持機構
JP4738965B2 (ja) 搬送機構及び記録装置
JP4871946B2 (ja) プリンタ
KR0135851B1 (ko) 프린팅 방법 및 그 장치
JP4910544B2 (ja) ラベル発行装置
JP2002308493A (ja) 記録装置
JP2021004129A (ja) プリンタの記録媒体搬送装置
JP4334400B2 (ja) 中間転写型熱転写印刷装置
JP2009203065A (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP2006036516A (ja) 記録装置
JP3232424B2 (ja) 記録装置
JP2020019229A (ja) トレイおよび記録装置
JP2004058553A (ja) プリンタ
JP3708329B2 (ja) 印字装置
JP2838095B2 (ja) 記録ヘッドの加圧装置
JP5341913B2 (ja) 搬送装置及びプリンタ
JP5458379B2 (ja) プリンタ装置及びローラアッセンブリ
JP3979154B2 (ja) 排紙ユニット及び記録装置
JP4018478B2 (ja) プリンタ
JPH07214866A (ja) 記録ヘッドの支持装置
JP2007160630A (ja) 記録装置
CN116176140A (zh) 介质支承机构以及印刷装置
JP4612898B2 (ja) シート給送装置並びに画像記録装置及び画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080805

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091112

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4738965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350