JP2007095268A - 出力制御装置 - Google Patents

出力制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007095268A
JP2007095268A JP2006182833A JP2006182833A JP2007095268A JP 2007095268 A JP2007095268 A JP 2007095268A JP 2006182833 A JP2006182833 A JP 2006182833A JP 2006182833 A JP2006182833 A JP 2006182833A JP 2007095268 A JP2007095268 A JP 2007095268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
control
cas latency
outputting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006182833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5042543B2 (ja
Inventor
Hoon Choi
勳 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2007095268A publication Critical patent/JP2007095268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5042543B2 publication Critical patent/JP5042543B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/50Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4096Input/output [I/O] data management or control circuits, e.g. reading or writing circuits, I/O drivers or bit-line switches 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4076Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/02Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters
    • G11C29/022Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters in I/O circuitry
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/02Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters
    • G11C29/023Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters in clock generator or timing circuitry
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/50Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
    • G11C29/50012Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing of timing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/1066Output synchronization
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/1069I/O lines read out arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • G11C7/222Clock generating, synchronizing or distributing circuits within memory device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

【課題】不要な電流消費を低減できる出力制御装置を提供する。
【解決手段】本発明の出力制御装置は、読み出しCAS信号の活性化時点からの遅延時間に関する情報を有する複数の出力イネーブル信号を生成し、設定されたCASレイテンシに対応する信号のみを生成するための出力イネーブル信号生成手段と、前記CASレイテンシに対応する前記出力イネーブル信号を、データが外部に出力される時点を制御する出力駆動信号として出力するための出力駆動信号生成手段とを備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、半導体設計技術に関し、特に半導体メモリ素子においてデータを出力するためのデータ出力制御回路に関する。
近年、半導体メモリ装置は集積度の増加とともに、その動作速度の向上のために改善が続けられている。そして、動作速度を向上させるためにメモリチップの外部で与えられるクロックと同期して動作できる、いわゆる同期式メモリ装置が登場した。
最初に提案されたのは、メモリ装置の外部からのクロックの立ち上がりエッジに同期して1つのデータピンでクロックの1周期に亘って1つのデータを入出力する、いわゆるSDR同期式メモリ装置である。
しかしながら、SDR同期式メモリ装置もやはり高速動作を求めるシステムの速度を満足させるには不十分であり、そのため1つのクロック周期に2つのデータを処理する方式であるDDR(Double Data Rate)同期式メモリ装置が提案されている。
DDR同期式メモリ装置の各データ入出ピンでは、外部から入力されるクロックの立ち上がりエッジと立ち下がりエッジに同期されて連続的に2つのデータが入出力される。したがって、クロックの周波数を増加させなくても従来のSDR同期式メモリ装置に比べ、少なくとも2倍以上の帯域幅を具現でき、その分、高速動作が実現可能になる。
ところが、DDRメモリ装置では、2つのデータを1クロック周期で出力または受信しなければならないため、これを効率よく行うには、従来の同期式メモリ装置で用いられているデータアクセス方式を利用できなくなる。
例えば、クロックの周期が10nsec程度である場合、立ち上がり及び立ち下がり時の時間(約0.5×4=2)とその他のスペックを合せるための時間などを引けば、実質的に約6nsec以下の時間の間に2つのデータを連続的に処理しなければならない。しかしながら、このような処理はメモリ装置の内部で行うには不十分であるため、メモリ装置は外部にデータを出力したり外部から受信したりする際に限って、クロックの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジでデータを入出力させ、実質的にメモリ装置内部ではクロックの一方のエッジに同期される2つのデータを処理することになる。
したがって、メモリ装置でデータを受信して内部コア領域に伝達したり、コア領域に伝達されるデータを外部に出力したりするためには、新たなデータアクセス方式が必要となる。
一方、同期式メモリ装置では、従来の非同期式メモリ装置とは異なる幾つかの概念を用いるが、その一つがCASレイテンシ(CAS LATENCY、CL)である。CASレイテンシとは、リード命令語の入力後、メモリ装置からデータを出力するまでのクロック数をいうが、例えば、CL=3ならばリード命令語がメモリ装置に入力されてから3回のクロック周期後にデータが外部に出力されることを意味する。したがって、CASレイテンシモード値はデータを出力するタイミングを決定することになり、メモリ装置は初期動作時にセットされたCL値を感知し、データをアクセスして出力するのに用いる。
したがって、メモリ装置は、データ出力イネーブル信号がリード命令語に応答して生成した信号を、セットされたCASレイテンシだけ動作クロックの周期を遅延させてから生成し、データ出力イネーブル信号が活性化されなければ、リード命令語に対応してアクセスされたデータを外部に出力できなくなる。
この際に用いる動作クロックは、外部から入力されるクロック信号を所定時間遅延固定させたDLLクロックであるが、DLLクロックは遅延固定ループ回路で生成され出力されることになる。メモリ装置は外部から入力されるクロックの立ち上がりエッジと立ち下がりエッジに正確に同期してからデータを出力しなければならないが、内部処理過程で必然的に生じるクロック信号の遅延時間により、外部から入力される外部クロックの立ち上がりエッジと立ち下がりエッジに正確に同期してデータを出力することができない。
これを補償するために生成するクロック信号が、メモリ装置の遅延固定ループ回路から出力されるDLLクロックである。データを出力させる時にDLLクロックに同期させて外部に出力すれば、外部クロックの立ち上がりエッジと立ち下がりエッジに同期されてデータの出力が可能となる。
図1は、従来のDDR同期式メモリ素子においてリード命令語に対応するデータを出力するのに必要なデータ出力装置を示すブロック構成図である。
同図に示すように、半導体メモリ素子のデータ出力装置は、読み出しCAS信号CASP6_RDの活性化時点からの遅延時間に関する情報を有する複数の出力イネーブル信号OE00〜OE30を生成する出力イネーブル信号生成部10と、CASレイテンシ情報信号CL1〜CL5に対応して前記出力イネーブル信号OE00〜OE30を出力駆動信号ROUTEN、FOUTENとして出力する出力駆動信号生成部20とを備える。
因みに、読み出しCAS信号CASP6_RDは、読み出しコマンドRDの印加時に半導体メモリ素子内で実質的な読み出し動作を発生させる信号であり、CASレイテンシ情報信号CL1〜CL5は複数の信号として設定されたCASレイテンシCLに対応する信号のみ活性化する。
図には示されていないが、出力駆動信号ROUTEN、FOUTENは、読み出しコマンドによりメモリコアブロックから出力されたデータが、データパッドを介して外部に出力される時点を制御する信号である。したがって、データパッドに出力されるデータがCASレイテンシを満足するためには、出力駆動信号ROUTEN、FOUTENが生成された際、CASレイテンシCLに対する考慮がなされなければならない。このように、出力駆動信号ROUTEN、FOUTENの生成時にCASレイテンシCLに対する情報を提供するために生成される信号が出力イネーブル信号OE00〜OE30である。
図2は、図1の出力イネーブル信号生成部10の内部回路図である。
同図に示すように、出力イネーブル信号生成部10は、読み出しCAS信号CASP6_RDを伝達するためのインバータチェーン11と、インバータチェーン11の出力信号を立ち上がりDLLクロックRCLKDLLに同期させて出力イネーブル信号OE00として出力し、インバータチェーン11の出力信号を1クロック遅延させた出力イネーブル信号OE10を出力するための第1シフタレジスタ12と、初期化信号OE_RSTBに応答して初期化され、出力イネーブル信号OE10を半クロック及び1クロック遅延させてそれぞれ出力イネーブル信号OE15及びOE20として出力するための第2シフタレジスタ13と、初期化信号OE_RSTBに応答して初期化され、出力イネーブル信号OE20を半クロック及び1クロック遅延させてそれぞれ出力イネーブル信号OE25及びOE30として出力するための第3シフタレジスタ14とを備える。
図3は、図2に示した出力イネーブル信号生成部10の動作タイミングチャートである。
同図に示すように、まず、読み出しコマンドRD0の印加により読み出しCAS信号CASP6_RDが活性化される。その後、出力イネーブル信号生成部10は、立ち上がりDLLクロックRCLKDLLを基準として読み出しCAS信号CASP6_RDの活性化時点で半クロック及び1クロック単位で出力イネーブル信号OE00〜OE30を順次に活性化させる。
図1〜図3を参照して、半導体メモリ素子内のデータ出力装置の動作について簡略に説明する。
まず、読み出しコマンドRD0が印加されて読み出しCAS信号CASP6_RDが活性化されると、出力イネーブル信号生成部10が立ち上がりDLLクロックRCLKDLLを基準として読み出しCAS信号CASP6_RDの活性化と同時に半クロック及び1クロック単位で出力イネーブル信号OE00〜OE30を順次活性化させる。
次いで、出力駆動信号生成部20は、複数のCASレイテンシ情報信号CL1〜CL5のう活性化された信号に対応する出力イネーブル信号により立ち上がり出力駆動信号ROUTEN及び立ち下がり出力駆動信号FOUTENを生成して出力する。
以上説明したように、出力駆動信号ROUTEN、FOUTENの生成の際、すべての出力イネーブル信号が用いられるのではないということが分かる。以下の表1は、設定されたCASレイテンシに応じて必要とする出力イネーブル信号を示すもので、これを参照して具体的に説明する。
Figure 2007095268
前記表1を参照すれば、CASレイテンシが1に設定された場合、出力駆動信号を生成するのに出力イネーブル信号OE00のみが用いられることが分かる。また、CASレイテンシが2の場合は、出力イネーブル信号OE00〜OE10が必要とされ、CASレイテンシが3の場合には、出力イネーブル信号OE00〜OE20を必要とすること分かる。
このように、出力駆動信号ROUTEN、FOUTENの生成時には、すべての出力イネーブル信号を必要とするのではなく、設定されたCASレイテンシに応じて必要な出力イネーブル信号の数が異なっている。
ところが、従来技術に係るデータ出力装置は、全ての出力イネーブル信号が用いられない場合があるにも関わらず、常にすべての出力イネーブル信号を生成するため、不要な電流消費が発生するという問題点がある。
特開2004−110906号公報
そこで、本発明は、上記した従来技術の問題点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、不要な電流消費を低減できる出力制御装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明に係る第1の出力制御装置は、読み出しCAS信号の活性化時点からの遅延時間に関する情報を有する複数の出力イネーブル信号を生成し、設定されたCASレイテンシに対応する信号のみを生成するための出力イネーブル信号生成手段と、前記CASレイテンシに対応する前記出力イネーブル信号を、データが外部に出力される時点を制御する出力駆動信号として出力するための出力駆動信号生成手段とを備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る第2の出力制御装置は、上記第1の出力制御装置の構成に加え、さらに、前記出力イネーブル信号生成手段が、前記読み出しCAS信号を立ち上がりDLLクロックに同期させて、第1出力イネーブル信号として出力するための初期同期化部と、前記立ち上がりDLLクロックを受信して、設定されたCASレイテンシに対応する複数の制御信号を生成する制御部と、直列接続されて前段の出力イネーブル信号を該当制御信号の活性化時に出力イネーブル信号として出力するための第1〜第5同期化部と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る第3の出力制御装置は、上記第2の出力制御装置の構成に加え、さらに、前記初期同期化部が、前記立ち上がりDLLクロックの論理レベル「L」に応答して、前記読み出しCAS信号を伝達する第1トランスファゲートと、前記第1トランスファゲートの出力信号を反転させて出力するための第1インバータと、前記第1インバータの出力信号をラッチして、第1出力イネーブル信号として出力するための第1ラッチと、を備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る第4の出力制御装置は、上記第3の出力制御装置の構成に加え、さらに、前記制御部が、前記第1〜第5同期化部に選択的に前記立ち上がりDLLクロックが印加されるように制御信号を生成することを特徴とする。
また、本発明に係る第5の出力制御装置は、上記第4の出力制御装置の構成に加え、さらに、前記制御部が、第1及び第2CASレイテンシ情報信号の非活性化時に、第1情報拡張信号を活性化し、第3及び第4CASレイテンシ情報信号の非活性化時に、第2情報拡張信号を活性化するための情報拡張部と、前記第1CASレイテンシ情報信号の非活性化時に、前記立ち上がりDLLクロックを第1制御信号として出力するための第1制御信号生成部と、前記第1情報拡張信号の活性化時に、前記立ち上がりDLLクロックを反転させて、第2制御信号として出力するための第2制御信号生成部と、前記第1情報拡張信号の活性化及び前記第3CASレイテンシ情報信号の非活性化時に、前記立ち上がりDLLクロックを反転させて、第3制御信号として出力するための第3制御信号生成部と、前記第1及び第2情報拡張信号の活性化時に、前記立ち上がりDLLクロックを反転させて、第4制御信号として出力するための第4制御信号生成部と、前記第1及び第2情報拡張信号が活性化され、第5CASレイテンシ情報信号が非活性化されると、前記立ち上がりDLLクロックを反転させて、第5制御信号として出力するための第5制御信号生成部と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る第6の出力制御装置は、上記第5の出力制御装置の構成に加え、さらに、前記第1同期化部が、前記第1制御信号の論理レベル「H」に応答して、前記第1出力イネーブル信号を伝達する第2トランスファゲートと、前記第2トランスファゲートの出力信号を反転させる第2インバータと、
前記第2インバータの出力信号をラッチして、第2出力イネーブル信号として出力するための第2ラッチと、を備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る第7の出力制御装置は、上記第6の出力制御装置の構成に加え、さらに、前記第2〜第5同期化部が、該当制御信号の論理レベル「L」に応答して、自分の入力信号を伝達する第3トランスファゲートと、前記第3トランスファゲートの出力信号を反転させる第3インバータと、前記第3インバータの出力信号をラッチして、該当出力イネーブル信号として出力するための第3ラッチと、を備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る第8の出力制御装置は、上記第7の出力制御装置の構成に加え、さらに、前記情報拡張部が、前記第1CASレイテンシ情報信号と前記第2CASレイテンシ情報信号とを入力として、前記第1情報拡張信号を出力するための第1NORゲートと、前記第3CASレイテンシ情報信号と前記第4CASレイテンシ情報信号とを入力として、前記第2情報拡張信号を出力するための第2NORゲートと、を備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る第9の出力制御装置は、上記第8の出力制御装置の構成に加え、さらに、前記第1制御信号生成部が、前記第1CASレイテンシ情報信号と前記立ち上がりDLLクロックを入力として、前記第1制御信号を出力するための第3NORゲートを備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る第10の出力制御装置は、上記第8の出力制御装置の構成に加え、さらに、前記第2制御信号生成部が、前記第1情報拡張信号と前記立ち上がりDLLクロックとを受信して、前記第2制御信号を出力するための第1NANDゲートを備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る第11の出力制御装置は、上記第8の出力制御装置の構成に加え、さらに、前記第3制御信号生成部が、前記第3CASレイテンシ情報信号を反転させる第4インバータと、前記第4インバータの出力信号並びに前記第1情報拡張信号及び前記立ち上がりDLLクロックを受信して、前記第3制御信号を生成するための第2NANDゲートと、を備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る第12の出力制御装置は、上記第8の出力制御装置の構成に加え、さらに、第4制御信号生成部が、前記第1及び第2情報拡張信号と前記立ち上がりDLLクロックとを受信して、前記第4制御信号を出力するための第3NANDゲートを備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る第13の出力制御装置は、上記第8の出力制御装置の構成に加え、さらに、前記第5制御信号生成部が、前記第5CASレイテンシ情報信号を反転させる第5インバータと、前記第5インバータの出力信号並びに前記第1及び第2情報拡張信号と前記立ち上がりDLLクロックを受信して、前記第5制御信号を生成するための第4NANDゲートと、を備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る第14の出力制御装置は、上記第2の出力制御装置の構成に加え、さらに、前記制御部が、前記第1〜第5同期化部のうち、設定されたCASレイテンシに対応する出力イネーブル信号を生成する同期化部のみがターンオフするように、制御信号を生成することを特徴とする。
また、本発明に係る第15の出力制御装置は、上記第14の出力制御装置の構成に加え、さらに、前記制御部が、該当CASレイテンシ情報信号の非活性化時に、前記立ち上がりDLLクロックを第1〜第5制御信号として出力する第1〜第5制御信号生成部を備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る第16の出力制御装置は、上記第15の出力制御装置の構成に加え、さらに、前記第1〜第5制御信号生成部が、該当CASレイテンシ情報信号と前記反転立ち上がりDLLクロックとを入力として、該当制御信号を出力するためのNORゲートを備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る第17の出力制御装置は、上記第15の出力制御装置の構成に加え、さらに、前記第1〜第5同期化部が、該当制御信号の論理レベル「H」に応答して、入力信号を伝達する第1トランスファゲートと、前記第1トランスファゲートの出力信号を反転させる第1インバータと、前記第1インバータの出力信号をラッチして、該当出力イネーブル信号として出力するための第1ラッチと、を備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る第18の出力制御装置は、上記第2の出力制御装置の構成に加え、さらに、出力駆動信号生成手段が、対応するCASレイテンシに応答して、立ち上がりDLLクロックに同期されて活性化される出力イネーブル信号を立ち上がり出力駆動信号として出力する第1出力駆動信号生成部と、対応するCASレイテンシに応答して、立ち下がりDLLクロック立ち下がりDLLクロックに同期されて活性化される出力イネーブル信号を立ち下がり出力駆動信号として出力する第2出力駆動信号生成部と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る第19の出力制御装置は、上記第18の出力制御装置の構成に加え、さらに、前記第1及び第2出力駆動信号生成部が、該当するCASレイテンシに応答して、該当出力イネーブル信号を伝達する複数のトランスファゲートと、共通したトランスファゲートの出力ノードにかかった電圧をラッチして、出力駆動信号として出力するためのラッチと、を備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る第20の出力制御装置は、フラグ信号の活性化時点から一定間隔で活性化される複数の間隔信号を生成する間隔信号生成手段と、前記複数の間隔信号を受信して、制御信号を出力するための制御信号生成手段とを含み、前記複数の間隔信号は、活性化された選択信号に対応する信号のみを生成することを特徴とする。
また、本発明に係る第21の出力制御装置は、上記第20の出力制御装置の構成に加え、さらに、前記間隔信号生成手段が、直列接続されて前段の間隔信号をクロックに同期させて、前記間隔信号として出力し、最初のシフト部は、前記フラグ信号を受信する複数のシフト部と、前記複数の間隔信号のうち、前記活性化された選択信号に対応する信号を生成するシフトにのみ前記クロックを印加するための制御部と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る第22の出力制御装置は、上記第21の出力制御装置の構成に加え、さらに、前記制御部が、複数の選択信号のいずれか一つと前記クロックとを入力として、該当選択信号の活性化時に前記クロックを伝達するための複数の制御信号生成部を備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る第23の出力制御装置は、上記第22の出力制御装置の構成に加え、さらに、前記複数の制御信号生成部が、NORゲートを備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る第24の出力制御装置は、読み出しCAS信号の活性化時点からの遅延時間に関する情報を有する複数の出力イネーブル信号のうち、設定されたCASレイテンシに対応する信号のみを生成するための出力イネーブル信号生成手段と、前記CASレイテンシに対応する前記出力イネーブル信号を、データが外部に出力される時点を制御する出力駆動信号として出力するための出力駆動信号生成手段と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、CASレイテンシに対応して必要な出力イネーブル信号のみを生成するため、不要な出力イネーブル信号を生成することにより消費された電流を低減できるという効果を奏する。
以下、添付図面を参照しつつ本発明の一実施形態を説明する。
図4は、本発明に係る出力制御装置のブロック構成図である。
同図に示すように、本発明に係る出力制御装置は、読み出しCAS信号CASP6_RDの活性化時点からの遅延時間に関する情報を有する複数の出力イネーブル信号OE00〜OE50を生成し、CASレイテンシ情報信号CL1〜CL5に対応する信号のみを生成するための出力イネーブル信号生成部100と、CASレイテンシ情報信号CL1〜CL6に対応する出力イネーブル信号OE00〜OE50により出力駆動信号ROUTEN、FOUTENを生成するための出力駆動信号生成部200とを備える。
次に、各ブロックの内部回路図を参照して具体的に説明する。
図5は、本発明の一実施形態に係る図4の出力イネーブル信号生成部100の内部回路図であり、特に立ち上がりDLLクロックRCLKDLLに同期して駆動される出力イネーブル信号生成部のみを示す図である。立ち下がりDLLクロックFCLKDLLに同期して駆動される場合にも同一の回路的具現を有するが、但し、その場合生成される出力イネーブル信号が活性化される時点のみ半クロック分遅れているため、これについての詳細は省略する。
図5を参照すれば、第1実施形態に係る出力イネーブル信号生成部100は、読み出しCAS信号CASP6_RDを遅延させて伝達するためのインバータチェーン110と、インバータチェーン110の出力信号を立ち上がりDLLクロックRCLKDLLに同期させて出力イネーブル信号OE00として出力するための初期同期化部120と、立ち上がりDLLクロックRCLKDLLとCASレイテンシ情報信号CL1〜CL5とを入力として、第1〜第5制御信号を生成するための制御部131〜136と、直列接続されて前段の出力イネーブル信号を受信して該当制御信号の活性化の際、出力イネーブル信号として出力するための第1〜第5同期化部141〜145とを備える。
そして、初期同期化部120は、立ち上がりDLLクロックRCLKDLLの論理レベル「L」に応答してインバータチェーン110の出力信号を伝達するトランスファゲートTG1と、トランスファゲートTG1の出力信号を反転させて出力するためのインバータI1と、インバータI1の出力信号をラッチして出力イネーブル信号OE00として出力するためのラッチ122とを備える。
制御部131〜136は、第1及び第2CASレイテンシ情報信号CL1、CL2の非活性化時に第1情報拡張信号CL12を、第3及び第4CASレイテンシ情報信号CL3、CL4の非活性化時に第2情報拡張信号CL34を活性化するための情報拡張部131と、第1CASレイテンシ情報信号CL1の非活性化時に立ち上がりDLLクロックRCLKDLLを第1制御信号として出力するための第1制御信号生成部132と、第1情報拡張信号CL12の活性化時に立ち上がりDLLクロックRCLKDLLを反転させて第2制御信号として出力するための第2制御信号生成部133と、第1情報拡張信号CL12の活性化及び第3CASレイテンシ情報信号CL3の非活性化時に立ち上がりDLLクロックRCLKDLLを反転させて第3制御信号として出力するための第3制御信号生成部134と、第1及び第2情報拡張信号CL12、CL34の活性化時に立ち上がりDLLクロックRCLKDLLを反転させて第4制御信号として出力するための第4制御信号生成部135と、第1及び第2情報拡張信号CL12、CL34が活性化され、第5CASレイテンシ情報信号CL5が非活性化されると、立ち上がりDLLクロックRCLKDLLを反転させて第5制御信号として出力するための第5制御信号生成部136とを備える。
具体的に説明すれば、情報拡張部131は、第1CASレイテンシ情報信号CL1と第2CASレイテンシ情報信号CL2とを入力として、第1情報拡張信号CL12を出力するためのNORゲートNR1と、第3CASレイテンシ情報信号CL3と第4CASレイテンシ情報信号CL4とを入力として、第2情報拡張信号CL34を出力するためのNORゲートNR2とを備える。
第1制御信号生成部132は、第1CASレイテンシ情報信号CL1と反転立ち上がりDLLクロックRCLKDLLBとを入力として、第1制御信号を出力するためのNORゲートNR3を備える。
第2制御信号生成部133は、第1情報拡張信号CL12と立ち上がりDLLクロックRCLKDLLとを受信して、第2制御信号を出力するためのNANDゲートND1を備える。
第3制御信号生成部134は、第3CASレイテンシ情報信号CL3を反転させるインバータI2と、インバータI2の出力信号並びに、第1情報拡張信号CL12及び立ち上がりDLLクロックRCLKDLLを受信して、第3制御信号を生成するためのNANDゲートND2とを備える。
第4制御信号生成部135は、第1及び第2情報拡張信号CL12、CL34及び立ち上がりDLLクロックRCLKDLLを受信して、第4制御信号を出力するためのNANDゲートND3を備える。
第5制御信号生成部136は、第5CASレイテンシ情報信号CL5を反転させるインバータI3と、インバータI3の出力信号並びに、第1及び第2情報拡張信号CL12、CL34Cと立ち上がりDLLクロックRCLKDLLを受信して、第5制御信号を生成するためのNANDゲートND4とを備える。
第1同期化部141は、第1制御信号の論理レベル「H」に応答して出力イネーブル信号OE00を伝達するトランスファゲートTG2と、トランスファゲートTG2の出力信号を反転させるインバータI4と、インバータI4の出力信号をラッチして出力イネーブル信号OE10として出力するためのラッチ141Aとを備える。
そして、第2〜第5同期化部142〜145内のトランスファゲートは、該当制御信号の論理レベル「L」に応答して印加された出力イネーブル信号を伝達する点を除けば同一な回路的具現を有するので、詳細は省略する。
因みに、CASレイテンシが1に設定されれば第1CASレイテンシ情報信号CL1は論理レベル「H」に活性化され、CASレイテンシが2に設定されれば第2CASレイテンシ情報信号CL2は論理レベル「H」に活性化される。また、CASレイテンシが3に設定されれば第3CASレイテンシ情報信号CL3が活性化される。
さらに、第1制御信号は論理レベル「H」に活性化される信号であり、第2〜第5制御信号は論理レベル「L」に活性化される信号である。また、第1及び第2情報拡張信号CL12、CL34は論理レベル「H」に活性化される信号である。
次に、出力イネーブル信号生成部100の動作を簡略に説明する。
まず、CASレイテンシが1に設定されれば、第1CASレイテンシ情報信号CL1は論理レベル「H」に活性化され、第2〜第5CASレイテンシ情報信号CL2〜CL5は論理レベル「L」に非活性化される。
これにより、情報拡張部131は、第1情報拡張信号CL12を論理レベル「L」に非活性化させ、第2情報拡張信号CL34を論理レベル「H」に活性化させる。そして、第1制御信号生成部132は第1CASレイテンシ情報信号CL1の活性化に応答して第1制御信号を論理レベル「L」に非活性化させる。また、第2〜第5制御信号生成部133〜136は、第1情報拡張信号CL12の非活性化に応答してそれぞれの制御信号を論理レベル「H」に活性化させる。
次いで、読み出しコマンドにより読み出しCAS信号CASP6_RDが活性化されれば、初期同期化部120がこれを立ち上がりDLLクロックRCLKDLLの論理レベル「L」に同期させて出力イネーブル信号OE00として出力する。
そして、第1〜第5同期化部141〜145は、第1第5制御信号の活性化又は非活性化に応答してターンオフされる。
そのため、出力イネーブル信号OE00のみが読み出しCAS信号の活性化時に立ち上がりDLLクロックに同期されて活性化され、出力イネーブル信号OE10〜OE60は活性化されない。
また、CASレイテンシが3に設定された場合は、第3CASレイテンシ情報信号CL3が論理レベル「H」に活性化され、それ以外のCASレイテンシ情報信号CL1、CL2、CL4、CL5は非活性化される。
したがって、情報拡張部131は、第1情報拡張信号CL12を論理レベル「H」に活性化させ、第2情報拡張信号CL34は非活性化させる。そして、第1制御信号生成部132は、非活性化された第1CASレイテンシ情報信号CL1に応答して、印加された反転立ち上がりDLLクロックRCLKDLLBを反転させて第1制御信号として出力する。また、第2制御信号生成部133は、第1情報拡張信号CL12の活性化に応答して、立ち上がりDLLクロックRCLKDLLを反転させて第2制御信号として出力する。さらに、第3制御信号生成部134は、第3CASレイテンシ信号CL3の活性化により、第4及び第5制御信号生成部135、136は第2情報拡張信号CL34の非活性化により第3〜第5制御信号を論理レベル「H」に非活性化させる。
次いで、読み出しCAS信号CASP6_RDが活性化され、初期同期化部120は立ち上がりDLLクロックRCLKDLLの論理レベル「L」に同期させて出力イネーブル信号OE00を出力する。そして、第1及び第2同期化部141、142はそれぞれ第1及び第2制御信号に応答して出力イネーブル信号OE10及びOE20を出力する。第3〜第5同期化部143〜145は、該当制御信号の非活性化によりターンオフされる。
したがって、読み出しCAS信号CASP6_RDの活性化時点から立ち上がりDLLクロックRCLKDLLに同期されて出力イネーブル信号OE00〜OE20まで1クロック単位で順次活性化される。
すなわち、前述した本発明の第1実施形態に係る出力イネーブル信号生成部100は、CASレイテンシ情報信号が印加される情報拡張部131や第1〜第5制御信号生成部132〜136からなる制御部131〜136をさらに備え、前記制御部から出力される制御信号によって不要な出力イネーブル信号を生成する同期化部内のトランスファゲートをターンオフさせる。このように、不要な出力イネーブル信号を生成する同期化部がターンオフされることによって、電流消費を低減することができる。
一方、図6は、本発明の第2実施形態に係る出力イネーブル信号生成部100の内部回路図である。
同図に示すように、第2実施形態に係る出力イネーブル信号生成部100は、読み出しCAS信号CASP6_RDを遅延させて伝達するインバータチェーン150と、インバータチェーン150の出力信号を立ち上がりDLLクロックRCLKDLLに同期させて出力イネーブル信号OE00として出力するための初期同期化部155と、反転立ち上がりDLLクロックRCLKDLLBとCASレイテンシ情報信号CL1〜CL5を入力として、第1〜第5制御信号を生成するための制御部171〜175と、直列接続されて前段の出力イネーブル信号を該当制御信号の活性化時に出力イネーブル信号として出力するための第1〜第5同期化部161〜165とを備える。
そして、制御部はそれぞれのCASレイテンシ情報信号CL1〜CL5の非活性化時に立ち上がりDLLクロックRCLKDLLを第1〜第5制御信号として出力する第1〜第5制御信号生成部171〜175を備える。
これらの制御信号生成部は、印加されるCASレイテンシ情報信号のみが異なるものの同一の回路的具現を有するため、第1制御信号生成部171のみを例に挙げて説明する。
第1制御信号生成部171は、第1CASレイテンシ情報信号CL1と反転立ち上がりDLLクロックRCLKDLLBとを入力として、第1制御信号として出力するためのNORゲートNR4を備える。
動作を簡略に説明すれば、CASレイテンシが3に設定された場合は第3CASレイテンシ情報信号CL3が活性化される。したがって、第3制御信号生成部173が第3制御信号を論理レベル「L」に非活性化させ、第1、第2、第4、及び第5制御信号生成部171、172、174、175が入力された反転立ち上がりDLLクロックRCLKDLLBを反転させて該当制御信号として出力する。
次いで、読み出しCAS信号CASP6_RDが活性化されると、初期同期化部155がこれを立ち上がりDLLクロックRCLKDLLBに同期させて出力イネーブル信号OE00として出力する。そして、第1及び第2同期化部161、162が1クロック単位で順次出力イネーブル信号OE10及びOE20を活性化させる。
このとき、第3同期化部163がターンオフされ、第4及び第5同期化部164、165は入力信号が活性化されないため該当出力イネーブル信号を活性化させないが、クロック形態の制御信号の印加により駆動される。
そのため、第2実施形態に係る出力イネーブル信号生成部100は、CASレイテンシ情報信号CL1〜CL5が印加される制御部をさらに備え、読み出しCAS信号CASP6_RDをクロックに同期させ、出力イネーブル信号を生成する同期化部の駆動を制御する。すなわち、設定されたCASレイテンシに対応して必要な出力イネーブル信号のすぐ次の同期化部のみをターンオフさせ、ターンオフされた同期化部の出力イネーブル信号を受信する同期化部が出力信号を活性化させないようにする。例えば、CASレイテンシが2の場合は、第2同期化部162がターンオフされるようにして必要な出力イネーブル信号OE00とOE10のみが活性化されるようにし、CASレイテンシが4である場合には、第4同期化部164がターンオフされるようにして出力イネーブル信号OE00〜OE30のみが活性化されるようにする。
このように第2実施形態に係る出力イネーブル信号生成部100は、CASレイテンシに対応する出力イネーブル信号のすぐ次の出力イネーブル信号を生成する同期化部のみをターンオフさせるため、第1実施形態に比べ、低減できる電流消費量は少ないが、やはり同様に電流消費量を低減することができる。
図7は、図4の出力駆動信号生成部200の内部回路図である。
図7を参照すれば、出力駆動信号生成部200は、第1〜第6CASレイテンシ情報信号CL1〜CL6のうち、該当信号の活性化に応答して該当出力イネーブル信号OE00〜OE50を立ち上がり出力駆動信号ROUTENとして出力するための第1出力駆動信号生成部220と、第1〜第6CASレイテンシ情報信号CL1〜CL6のうち、該当信号の活性化に応答して該当出力イネーブル信号OE05〜OE55を立ち下がり出力駆動信号FOUTENとして出力するための第2出力駆動信号生成部240とを備える。
そして、第1及び第2出力駆動信号生成部220、240は、それぞれCASレイテンシ情報信号の活性化に応答して該当出力イネーブル信号を伝達する複数のトランスファゲートと、共通したトランスファゲートの出力ノードにかかった電圧をラッチして出力駆動信号として出力するためのラッチとを備える。
ここで、第1出力駆動信号生成部220の入力信号である出力イネーブル信号OE00〜OE50は、立ち上がりDLLクロックRCLKDLLに同期されて活性化された信号であり、出力イネーブル信号OE05〜OE55は、立ち下がりDLLクロックFCLKDLLに同期されて活性化された信号である。
図4〜図7に示す本発明に係る出力制御装置の動作を簡略に説明する。
出力イネーブル信号生成部100は、設定されたCASレイテンシに対応して必要な出力イネーブル信号のみを選択的に活性化させる。次いで、出力駆動信号生成部200はCASレイテンシ情報信号により該当出力イネーブル信号をそれぞれ立ち上がり及び立ち下がり出力駆動信号ROUTEN、FOUTENとして出力する。
このように、本発明に係る出力制御装置は、出力イネーブル信号の生成時にCASレイテンシ情報信号を受信して、CASレイテンシ情報信号に対応する出力イネーブル信号のみを生成する。したがって、設定されたCASレイテンシにより出力駆動信号の生成時に不要な出力イネーブル信号の生成を防止でき、従来の不要な電流消耗を減らすことができる。
一方、前述した本発明では、読み出しコマンドによるデータの出力時点を制御するための出力制御装置を例示したが、読み出しCAS信号のようにフラグ信号の印加後に一定間隔で複数の信号が活性化され選択信号に対応する信号のみで制御信号を生成するブロックにも適用可能である。すなわち、フラグ信号から一定間隔で複数の信号を生成する時、前記選択信号の情報により制御すれば、不要な信号の生成による電流消耗を低減でき、本発明と同一な目的を達成できる。
なお、本発明は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明に係る技術的思想の範囲から逸脱しない範囲内で様々な変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に属する。
従来技術のDDR同期式メモリ素子においてリード命令語に対応するデータを出力するのに必要なデータ出力装置を示すブロック構成図。 図1の出力イネーブル信号生成部の内部回路図。 図2に示した出力イネーブル信号生成部の動作タイミングチャート。 本発明に係る出力制御装置のブロック構成図。 本発明の一実施形態に係る図4の出力イネーブル信号生成部の内部回路図。 本発明の他の実施形態に係る図4の出力イネーブル信号生成部の内部回路図。 図4の出力駆動信号生成部の内部回路図。
符号の説明
100 出力イネーブル信号生成部
200 出力駆動信号生成部

Claims (24)

  1. 読み出しCAS信号の活性化時点からの遅延時間に関する情報を有する複数の出力イネーブル信号を生成し、設定されたCASレイテンシに対応する信号のみを生成するための出力イネーブル信号生成手段と、
    前記CASレイテンシに対応する前記出力イネーブル信号を、データが外部に出力される時点を制御する出力駆動信号として出力するための出力駆動信号生成手段と
    を備えたことを特徴とする出力制御装置。
  2. 前記出力イネーブル信号生成手段は、
    前記読み出しCAS信号を立ち上がりDLLクロックに同期させて、第1出力イネーブル信号として出力するための初期同期化部と、
    前記立ち上がりDLLクロックを受信して、設定されたCASレイテンシに対応する複数の制御信号を生成する制御部と、
    直列接続されて前段の出力イネーブル信号を該当制御信号の活性化時に出力イネーブル信号として出力するための第1〜第5同期化部と
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の出力制御装置。
  3. 前記初期同期化部は、
    前記立ち上がりDLLクロックの論理レベル「L」に応答して、前記読み出しCAS信号を伝達する第1トランスファゲートと、
    前記第1トランスファゲートの出力信号を反転させて出力するための第1インバータと、
    前記第1インバータの出力信号をラッチして、第1出力イネーブル信号として出力するための第1ラッチと
    を備えたことを特徴とする請求項2に記載の出力制御装置。
  4. 前記制御部は、
    前記第1〜第5同期化部に選択的に前記立ち上がりDLLクロックが印加されるように制御信号を生成することを特徴とする請求項3に記載の出力制御装置。
  5. 前記制御部は、
    第1及び第2CASレイテンシ情報信号の非活性化時に、第1情報拡張信号を活性化し、第3及び第4CASレイテンシ情報信号の非活性化時に、第2情報拡張信号を活性化するための情報拡張部と、
    前記第1CASレイテンシ情報信号の非活性化時に、前記立ち上がりDLLクロックを第1制御信号として出力するための第1制御信号生成部と、
    前記第1情報拡張信号の活性化時に、前記立ち上がりDLLクロックを反転させて、第2制御信号として出力するための第2制御信号生成部と、
    前記第1情報拡張信号の活性化及び前記第3CASレイテンシ情報信号の非活性化時に、前記立ち上がりDLLクロックを反転させて、第3制御信号として出力するための第3制御信号生成部と、
    前記第1及び第2情報拡張信号の活性化時に、前記立ち上がりDLLクロックを反転させて、第4制御信号として出力するための第4制御信号生成部と、
    前記第1及び第2情報拡張信号が活性化され、第5CASレイテンシ情報信号が非活性化されると、前記立ち上がりDLLクロックを反転させて、第5制御信号として出力するための第5制御信号生成部と
    を備えたことを特徴とする請求項4に記載の出力制御装置。
  6. 前記第1同期化部は、
    前記第1制御信号の論理レベル「H」に応答して、前記第1出力イネーブル信号を伝達する第2トランスファゲートと、
    前記第2トランスファゲートの出力信号を反転させる第2インバータと、
    前記第2インバータの出力信号をラッチして、第2出力イネーブル信号として出力するための第2ラッチと
    を備えたことを特徴とする請求項5に記載の出力制御装置。
  7. 前記第2〜第5同期化部は、
    該当制御信号の論理レベル「L」に応答して、自分の入力信号を伝達する第3トランスファゲートと、
    前記第3トランスファゲートの出力信号を反転させる第3インバータと、
    前記第3インバータの出力信号をラッチして、該当出力イネーブル信号として出力するための第3ラッチと
    を備えたことを特徴とする請求項6に記載の出力制御装置。
  8. 前記情報拡張部は、
    前記第1CASレイテンシ情報信号と前記第2CASレイテンシ情報信号とを入力として、前記第1情報拡張信号を出力するための第1NORゲートと、
    前記第3CASレイテンシ情報信号と前記第4CASレイテンシ情報信号とを入力として、前記第2情報拡張信号を出力するための第2NORゲートと
    を備えたことを特徴とする請求項7に記載の出力制御装置。
  9. 前記第1制御信号生成部は、
    前記第1CASレイテンシ情報信号と前記立ち上がりDLLクロックを入力として、前記第1制御信号を出力するための第3NORゲートを備えたことを特徴とする請求項8に記載の出力制御装置。
  10. 前記第2制御信号生成部は、
    前記第1情報拡張信号と前記立ち上がりDLLクロックとを受信して、前記第2制御信号を出力するための第1NANDゲートを備えたことを特徴とする請求項8に記載の出力制御装置。
  11. 前記第3制御信号生成部は、
    前記第3CASレイテンシ情報信号を反転させる第4インバータと、
    前記第4インバータの出力信号並びに前記第1情報拡張信号及び前記立ち上がりDLLクロックを受信して、前記第3制御信号を生成するための第2NANDゲートと
    を備えたことを特徴とする請求項8に記載の出力制御装置。
  12. 第4制御信号生成部は、
    前記第1及び第2情報拡張信号と前記立ち上がりDLLクロックとを受信して、前記第4制御信号を出力するための第3NANDゲートを備えたことを特徴とする請求項8に記載の出力制御装置。
  13. 前記第5制御信号生成部は、
    前記第5CASレイテンシ情報信号を反転させる第5インバータと、
    前記第5インバータの出力信号並びに前記第1及び第2情報拡張信号と前記立ち上がりDLLクロックを受信して、前記第5制御信号を生成するための第4NANDゲートと
    を備えたことを特徴とする請求項8に記載の出力制御装置。
  14. 前記制御部は、
    前記第1〜第5同期化部のうち、設定されたCASレイテンシに対応する出力イネーブル信号を生成する同期化部のみがターンオフするように、制御信号を生成することを特徴とする請求項2に記載の出力制御装置。
  15. 前記制御部は、
    該当CASレイテンシ情報信号の非活性化時に、前記立ち上がりDLLクロックを第1〜第5制御信号として出力する第1〜第5制御信号生成部を備えたことを特徴とする請求項14に記載の出力制御装置。
  16. 前記第1〜第5制御信号生成部は、
    該当CASレイテンシ情報信号と前記反転立ち上がりDLLクロックとを入力として、該当制御信号を出力するためのNORゲートを備えたことを特徴とする請求項15に記載の出力制御装置。
  17. 前記第1〜第5同期化部は、
    該当制御信号の論理レベル「H」に応答して、入力信号を伝達する第1トランスファゲートと、
    前記第1トランスファゲートの出力信号を反転させる第1インバータと、
    前記第1インバータの出力信号をラッチして、該当出力イネーブル信号として出力するための第1ラッチと
    を備えたことを特徴とする請求項15に記載の出力制御装置。
  18. 出力駆動信号生成手段は、
    対応するCASレイテンシに応答して、立ち上がりDLLクロックに同期されて活性化される出力イネーブル信号を立ち上がり出力駆動信号として出力する第1出力駆動信号生成部と、
    対応するCASレイテンシに応答して、立ち下がりDLLクロック立ち下がりDLLクロックに同期されて活性化される出力イネーブル信号を立ち下がり出力駆動信号として出力する第2出力駆動信号生成部と
    を備えたことを特徴とする請求項2に記載の出力制御装置。
  19. 前記第1及び第2出力駆動信号生成部は、
    該当するCASレイテンシに応答して、該当出力イネーブル信号を伝達する複数のトランスファゲートと、
    共通したトランスファゲートの出力ノードにかかった電圧をラッチして、出力駆動信号として出力するためのラッチと
    を備えたことを特徴とする請求項18に記載の出力制御装置。
  20. フラグ信号の活性化時点から一定間隔で活性化される複数の間隔信号を生成する間隔信号生成手段と、
    前記複数の間隔信号を受信して、制御信号を出力するための制御信号生成手段とを含み、
    前記複数の間隔信号は、活性化された選択信号に対応する信号のみを生成することを特徴とする出力制御装置。
  21. 前記間隔信号生成手段は、
    直列接続されて前段の間隔信号をクロックに同期させて、前記間隔信号として出力し、最初のシフト部は、前記フラグ信号を受信する複数のシフト部と、
    前記複数の間隔信号のうち、前記活性化された選択信号に対応する信号を生成するシフトにのみ前記クロックを印加するための制御部と
    を備えたことを特徴とする請求項20に記載の出力制御装置。
  22. 前記制御部は、
    複数の選択信号のいずれか一つと前記クロックとを入力として、該当選択信号の活性化時に前記クロックを伝達するための複数の制御信号生成部を備えたことを特徴とする請求項21に記載の出力制御装置。
  23. 前記複数の制御信号生成部は、
    NORゲートを備えたことを特徴とする請求項22に記載の出力制御装置。
  24. 読み出しCAS信号の活性化時点からの遅延時間に関する情報を有する複数の出力イネーブル信号のうち、設定されたCASレイテンシに対応する信号のみを生成するための出力イネーブル信号生成手段と、
    前記CASレイテンシに対応する前記出力イネーブル信号を、データが外部に出力される時点を制御する出力駆動信号として出力するための出力駆動信号生成手段と
    を備えたことを特徴とする出力制御装置。
JP2006182833A 2005-09-29 2006-06-30 出力制御装置 Active JP5042543B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20050091570 2005-09-29
KR10-2005-0091570 2005-09-29
KR10-2005-0130483 2005-12-27
KR1020050130483A KR100807111B1 (ko) 2005-09-29 2005-12-27 출력 제어장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007095268A true JP2007095268A (ja) 2007-04-12
JP5042543B2 JP5042543B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=37893722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006182833A Active JP5042543B2 (ja) 2005-09-29 2006-06-30 出力制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7447108B2 (ja)
JP (1) JP5042543B2 (ja)
KR (1) KR100807111B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100807111B1 (ko) * 2005-09-29 2008-02-27 주식회사 하이닉스반도체 출력 제어장치
KR100837824B1 (ko) * 2007-03-08 2008-06-13 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 출력 인에이블 신호 생성 회로
KR100933800B1 (ko) 2008-06-30 2009-12-24 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 소자의 출력 인에이블 신호 생성회로
KR101033464B1 (ko) 2008-12-22 2011-05-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체 집적 회로

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004327008A (ja) * 2003-04-29 2004-11-18 Hynix Semiconductor Inc ドメインクロシング回路
US20050105377A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-19 Si-Hong Kim Memory device with improved output operation margin

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6154821A (en) 1998-03-10 2000-11-28 Rambus Inc. Method and apparatus for initializing dynamic random access memory (DRAM) devices by levelizing a read domain
KR100374641B1 (ko) 2000-11-24 2003-03-04 삼성전자주식회사 스탠바이 모드에서 지연동기 루프회로의 전력소모를감소시키기 위한 제어회로를 구비하는 반도체 메모리장치및 이의 파우워 다운 제어방법
US6438060B1 (en) 2001-02-12 2002-08-20 Micron Technology, Inc. Method of reducing standby current during power down mode
US6650594B1 (en) 2002-07-12 2003-11-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for selecting power down exit
US6930949B2 (en) * 2002-08-26 2005-08-16 Micron Technology, Inc. Power savings in active standby mode
KR100528788B1 (ko) 2003-06-27 2005-11-15 주식회사 하이닉스반도체 지연 고정 루프 및 그 구동 방법
KR100590855B1 (ko) * 2003-10-14 2006-06-19 주식회사 하이닉스반도체 전류 소모의 감소를 위한 반도체 메모리 소자
KR100532973B1 (ko) * 2004-04-30 2005-12-01 주식회사 하이닉스반도체 메모리 장치의 데이타 출력 드라이버 제어 장치
US7421606B2 (en) 2004-05-18 2008-09-02 Micron Technology, Inc. DLL phase detection using advanced phase equalization
KR100609621B1 (ko) * 2005-07-19 2006-08-08 삼성전자주식회사 메모리 블락별로 레이턴시 제어가 가능한 동기식 반도체메모리 장치
KR100807111B1 (ko) * 2005-09-29 2008-02-27 주식회사 하이닉스반도체 출력 제어장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004327008A (ja) * 2003-04-29 2004-11-18 Hynix Semiconductor Inc ドメインクロシング回路
US20050105377A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-19 Si-Hong Kim Memory device with improved output operation margin

Also Published As

Publication number Publication date
KR100807111B1 (ko) 2008-02-27
US7599245B2 (en) 2009-10-06
JP5042543B2 (ja) 2012-10-03
US20070070790A1 (en) 2007-03-29
US7447108B2 (en) 2008-11-04
KR20070036563A (ko) 2007-04-03
US20090040844A1 (en) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100753081B1 (ko) 내부 어드레스 생성장치를 구비하는 반도체메모리소자
KR100540487B1 (ko) 데이터 출력제어회로
KR100654125B1 (ko) 반도체메모리소자의 데이터 출력장치
KR100543937B1 (ko) 데이터 출력제어회로
KR100744042B1 (ko) 반도체메모리소자의 내부 어드레스 생성장치
JP2010238347A (ja) パイプラッチ回路及びこれを用いた半導体メモリ装置
US8773928B2 (en) Command latency systems and methods
JP2011055462A (ja) 半導体装置
JP2006309915A (ja) 半導体メモリ素子
KR100853479B1 (ko) 반도체 메모리 장치
JP5042543B2 (ja) 出力制御装置
KR100875671B1 (ko) 프리차지신호 생성장치를 구비하는 반도체메모리소자 및그의 구동방법
KR100670729B1 (ko) 반도체메모리소자의 내부 어드레스 생성장치
KR100929834B1 (ko) 반도체 메모리 소자와 그의 구동 방법
KR100980413B1 (ko) 클럭 버퍼 및 이를 이용하는 반도체 메모리 장치
KR20070036637A (ko) 내부 어드레스 생성장치 및 그의 구동방법
JP2009099156A (ja) フューズラッチ回路及びフューズラッチ方法
KR100486199B1 (ko) 반도체메모리장치의하이임피던스제어신호발생회로
KR100870426B1 (ko) 내부 제어신호 생성장치를 구비하는 반도체메모리소자
KR100610439B1 (ko) 반도체 메모리 장치
KR100668517B1 (ko) 테스트장치를 구비하는 출력 제어장치
KR100853465B1 (ko) 내부리드신호 생성회로와 이를 포함하는 반도체 메모리장치
KR100537206B1 (ko) 더블 데이터 레이트 싱크로너스 디램
KR100761402B1 (ko) 내부신호 발생기
KR100670694B1 (ko) 고속메모리장치의 출력인에블신호 생성장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120214

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120319

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5042543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250