JP2007094409A - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents
液晶表示装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007094409A JP2007094409A JP2006260388A JP2006260388A JP2007094409A JP 2007094409 A JP2007094409 A JP 2007094409A JP 2006260388 A JP2006260388 A JP 2006260388A JP 2006260388 A JP2006260388 A JP 2006260388A JP 2007094409 A JP2007094409 A JP 2007094409A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal display
- electrode
- display device
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
- G02F1/133753—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
- G02F1/133753—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
- G02F1/133761—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle with different pretilt angles
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
- G02F1/133776—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers having structures locally influencing the alignment, e.g. unevenness
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1339—Gaskets; Spacers; Sealing of cells
- G02F1/13394—Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/137—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
- G02F1/139—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
- G02F1/1393—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
Abstract
【解決手段】第1基板と、前記第1基板上に形成される第1電極と、前記第1基板と前記第1電極との間に形成される保護膜と、前記第1基板に対向する第2基板と、前記第2基板上に形成される第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に形成され、薄膜トランジスタ上に配置される柱状間隔材と、前記第1電極と前記第2電極との間に挟持され、垂直配向されている液晶層とを備え、前記保護膜と前記柱状間隔材は、同一層で、同一成分からなることを特徴とする。
【選択図】 図2
Description
前記第2基板上に形成されるカラーフィルタと、前記カラーフィルタ上に形成される共通電極をさらに備えることを特徴とする。
前記第2基板上に形成される遮光部材をさらに備えることを特徴とする。
前記第2電極は、複数の切開部を有することを特徴とする。
前記保護膜と前記第1電極との間に形成される傾斜部材をさらに備えることを特徴とする。
前記傾斜部材は、稜線及び斜面を有することを特徴とする。
前記傾斜部材の稜線は、前記第2電極の切開部と交互に配置されることを特徴とする。
前記傾斜部材は、前記保護膜または前記柱状間隔材と同一層に形成され、同一物質からなることを特徴とする。
前記保護膜、前記柱状間隔材、及び前記傾斜部材は、型(mold)を用いてパターニングすることによって形成されることを特徴とする。
前記型を除去する段階の前に、前記有機膜の溶媒を吸収した型及び前記有機膜をソフトベークして硬化させる段階をさらに有することを特徴とする。
前記薄膜パターンは、コンタクトホールを有する保護膜であることを特徴とする。
前記薄膜パターンは、傾斜部材及び柱状間隔材であることを特徴とする。
前記薄膜パターンは、コンタクトホールを有する保護膜、傾斜部材、及び柱状間隔材であることを特徴とする。
前記型は、ポリジメチルシロキサン(polydimethylsiloxane)を含むことを特徴とする。
また、保護膜、柱状間隔材、及び傾斜部材を形成する時、露光工程を省略するので、PAG(光酸発生剤)を含有する必要がなく、有機膜材料のコストが低減され、保管も容易になるという効果がある。
図1は、本発明の一実施形態に係る液晶表示装置の配置図であり、図2は、図1に示した液晶表示装置のII−II’線に沿った断面図であり、図3は、図1に示した液晶表示装置のIII−III’線、III’’−III’’’線に沿った断面図である。
透明なガラスまたはプラスチックなどからなる絶縁基板110上に、複数のゲート線121及び複数の維持電極線131が形成されている。
ゲート線121は、ゲート信号を伝達し、主に横方向に延びている。各ゲート線121は、上下に突出した複数のゲート電極124と、他の層または外部駆動回路との接続のための広い端部129を含む。ゲート信号を生成するゲート駆動回路(図示せず)は、絶縁基板110上に付着されるフレキシブル印刷回路膜(図示せず)上に装着したり、絶縁基板110上に直接装着したり、絶縁基板110に集積することもできる。ゲート駆動回路が絶縁基板110上に集積される場合には、ゲート線121が延びてそれと直接接続される。
第1及び第2維持電極133a、133bは縦方向にのびて互いに対向する。第1維持電極133aは、幹線に接続された固定端とその反対側の自由端を有し、自由端は突出部を含む。第3及び第4維持電極133c、133dは、ほぼ第1維持電極133aの中央から第2維持電極133bの下端及び上端まで斜めに延びている。連結部133eは、隣接した維持電極群(133a〜133d)との間に接続されている。しかし、維持電極線131の形状及び配置は様々に変更することができる。
ゲート線121及び維持電極線131上には、窒化シリコン(SiNx)または酸化シリコン(SiOx)などからなるゲート絶縁膜140が形成される。
線状及び島状オーミックコンタクト部材161、165及びゲート絶縁膜140上には、複数のデータ線171と複数のドレイン電極175及び複数の孤立金属片(isolated metal piece)178が形成されている。
一つのゲート電極124、一つのソース電極173及び一つのドレイン電極175は、線状半導体151の突出部154と共に一つの薄膜トランジスタ(TFT)を構成し、薄膜トランジスタのチャンネルは、ソース電極173とドレイン電極175の間の突出部154に形成される。
孤立金属片178は、第1維持電極133a近傍のゲート線121上に位置する。
多重膜構造の例としては、クロムまたはモリブデン(合金)下部膜とアルミニウム(合金)上部膜の二重膜、モリブデン(合金)下部膜とアルミニウム(合金)中間膜とモリブデン(合金)上部膜の三重膜がある。しかし、データ線171とドレイン電極175及び金属片178は、これ以外にも様々な金属または導電体からなることができる。
線状及び島状オーミックコンタクト部材161、165は、その下の線状半導体151とその上のデータ線171及びドレイン電極175の間にのみ存在し、接触抵抗を低くする。大部分の所では線状半導体151がデータ線171より狭いが、上述したように、ゲート線121及び維持電極線131に出会う部分で幅が広くなり、表面のプロファイルを滑らかにすることによって、データ線171が断線するのを防止する。線状半導体151にはソース電極173とドレイン電極175の間を始めとしてデータ線171及びドレイン電極175に覆われず露出した部分がある。
保護膜180上には、複数の傾斜部材(slope member)330a、330b、複数の柱状間隔材320が形成されており、保護膜180及び傾斜部材330a、330b上には複数の画素電極191、複数の接続ブリッジ(over pass)83、及び複数のコンタクト補助部材81、82が形成されている。
傾斜部材330a、330bは、図1で太い点線で表示した稜線と、斜面を含むが、斜面は稜線から周辺に至るまで次第に高さが低くなる面である。傾斜部材330a、330bの稜線は、画素電極191を二等分する仮想の横中心線に対しほぼ反転対称をなす。
上部及び下部傾斜部材330a、330bは、ほぼ画素電極191の右側辺から左側辺に斜めに延びており、画素電極191の横中心線に対し下半部と上半部に各々位置している。傾斜部材330a、330bはゲート線121に対して約45゜の角度をなして互いに直角に延びている。
画素電極191は、コンタクトホール185を介してドレイン電極175と物理的、電気的に接続されており、ドレイン電極175からデータ電圧の印加を受ける。データ電圧が印加された画素電極191は、共通電圧の印加を受ける共通電極表示板200の共通電極270と共に電場を生成することによって、二つの電極(191、270)間の液晶層3の液晶分子(図示せず)の配列方向を決定する。このように決定された液晶分子の配列方向によって液晶層3を通過する光の偏光が変わる。画素電極191と共通電極270はキャパシタ(以下、“液晶キャパシタ”という。)を構成し、薄膜トランジスタが非導通された後も印加された電圧を維持する。
各画素電極191は、ゲート線121またはデータ線171とほぼ平行な4つの周辺を有し、角が面取りされた(chamfered)ほぼ四角形状である。画素電極191の面取りされた斜辺は、ゲート線121に対して約45゜の角度をなす。
接続ブリッジ83はゲート線121を横切り、ゲート線121に対して各々反対側に位置するコンタクトホール183a、183bを介して維持電極線131の露出した部分と、維持電極133aの自由端の露出した端部に接続されている。維持電極133a、133bを始めとする維持電極線131は、接続ブリッジ83及び金属片178と共にゲート線121やデータ線171、または薄膜トランジスタの欠陥修理に使用できる。
透明なガラスまたはプラスチックなどからなる絶縁基板210上に(図2上では下に、以下同様)遮光部材220が形成されている。遮光部材220は、ブラックマトリックスとも称し、光漏れを防ぐ。遮光部材220は、画素電極191と対向し画素電極191とほぼ同一形態を有する複数の開口部225を有しており、画素電極191間の光漏れを防止する。また、遮光部材220は、ゲート線121及びデータ線171に対応する部分と、薄膜トランジスタに対応する部分からなることができる。
カラーフィルタ230及び遮光部材220上にはオーバーコート膜(overcoat)250が形成されている。オーバーコート膜250は(有機)絶縁物からなることができ、カラーフィルタ230が露出するのを防止し、平坦面を提供する。オーバーコート膜250は省略してもよい。
一つの切開部群(71〜72b)は一つの画素電極191と対向し、中央切開部71、下部切開部72a及び上部切開部72bを含む。各切開部群(71〜72b)は、下部傾斜部材330aまたは上部傾斜部材330bの斜面と平行に延びた少なくとも一つの斜線部を含む。切開部群(71〜72b)は、画素電極191の横中心線に対しほぼ反転対称をなす。
中央切開部71は、中央横部、一対の斜線部及び一対の縦断縦部を含む。中央横部はほぼ画素電極191の左側辺から画素電極191の横中心線に沿って右側に延びる。一対の斜線部は、中央横部の端から画素電極191の右側辺に向かって中央横部と鈍角をなしながら、各々下部及び上部切開部72a、72bとほぼ並んで延びている。縦断縦部は当該斜線部の端から画素電極191の右側辺に沿って右側辺と重畳しながら延び、斜線部と鈍角をなす。
切開部群(71〜72b)の数も設計要素によって変わり、遮光部材220が切開部群(71〜72b)と重畳して切開部群(71〜72b)近傍の光漏れを遮断することができる。
共通電極270に共通電圧を印加し、画素電極191にデータ電圧を印加すれば、表示板(100、200)の表面にほぼ垂直である電場(電界)が生成される。液晶分子は、電場に応答してその長軸が電場の方向に垂直をなすように方向を変えようとする。この時、保護膜180上に形成された傾斜部材330a、330bと画素電極191の辺、及び共通電極270の切開部群(71〜72b)は、液晶分子の横になる方向または傾斜方向を決定する。
図1に示すように、一つの切開部群(71−72b)は画素電極191を複数の副領域(sub−area)に分け、各副領域は画素電極191の周辺と斜角をなす二つの主辺(major edge)を有する。各副領域の主辺は偏光板12、22と約45゜をなし、これは光効率を最大にするためである。
少なくとも一つの切開部群(71〜72b)は、突起(図示せず)や陥没部(図示せず)に代替することができる。突起は有機物または無機物からなり、電場生成電極(共通電極270、画素電極191)の上または下に配置できる。
本発明の実施形態に係る液晶表示装置の保護膜180、傾斜部材330a、330b、及び柱状間隔材320は同一層に形成され、同一成分を含むことができる。
図4〜図8は、本発明の一実施形態に係る液晶表示装置用保護膜の製造方法を説明するために工程順に示した断面図であり、図9〜図13は本発明の一実施形態に係る液晶表示装置用の柱状間隔材及び傾斜部材の製造方法を説明するために工程順に示した断面図である。
また、本発明の実施形態に係る製造方法は、保護膜180形成時、露光工程が省略されるので、PAG(光酸発生剤:photo acid generator)を含む必要がない。この結果、有機膜材料のコストが低減され、かつ保管も容易である。
図9に示すように、図4と同様に、絶縁基板110上に有機膜33aを塗布し、図10に示すように、柱状間隔材320、及び傾斜部材330a、330bの形態のような凹部55、54を有する型53を有機膜33a上に置いて圧力を加えるが、この時、図4〜図8のように、型53はポリジメチルシロキサンからなることができ、有機膜180aは熱硬化性樹脂を含有することもできる。
図14〜図18を参照して本発明の他の実施形態による保護膜と柱状間隔材及び傾斜部材を同時に一つの型を用いて形成する製造方法について説明する。
また、保護膜180と柱状間隔材320及び傾斜部材330a、330bを同時に一つの枠を用いて形成できるので、製造費用及び時間がより低減される。
本発明による製造方法は、保護膜180と柱状間隔材320及び傾斜部材330a、330bの形成時露光工程が省略されるので、PAGを含む必要がない。この結果、有機膜材料のコストが低減され、保管も容易である。
図19は、本発明の他の実施形態に係る液晶表示装置の配置図であり、図20は図19に示す液晶表示装置のVIII−VIII’線に沿った断面図であり、図21は図19に示す液晶表示装置のIX−IX’、IX’’−IX’’’線に沿った断面図である。
本実施形態に係る表示板(100、200)の層状構造はほぼ図1〜図3と同様である。
しかし、図1〜図3に示した液晶表示装置とは異なり、線状半導体151はデータ線171、ドレイン電極175及びその下の線状及び島状オーミックコンタクト部材161、165と実質的に同一の平面形状を有する。線状半導体151にはソース電極173とドレイン電極175の間を始めとするデータ線171及びドレイン電極175で覆われず露出した部分がある。
他の例としては、リフロー可能な感光膜を用いる方法がある。即ち、透光領域と遮光領域のみを有する通常の露光マスクにてリフロー可能な感光膜を形成した後、リフローさせて、感光膜が残留しない領域に流れるようにして薄い部分を形成する方法である。
このようにすれば、1回のフォト工程を減らすことができるので製造方法が簡単になる。
このような突起群(61〜62b)によって配向膜21も突出部を有する。配向膜21が垂直配向膜であり、液晶層3の液晶分子は配向膜21表面に垂直に傾いた状態で配向される。また、突起群(61〜62b)の誘電率と液晶層3の誘電率が異なるので、突起群(61〜62b)は画素電極191と共通電極270との間の電場を歪曲して水平成分を形成することもある。
図1、図2を参照して、切開部群(71〜72b)と関連して上述したように、図19、図20を参照すると、一つの突起群(61〜62b)は画素電極191を複数の副領域に分け、各副領域は画素電極191の主辺と斜角をなす二つの主辺を有する。各副領域上の液晶分子は大部分主辺に垂直な方向に傾くので、傾く方向がほぼ4方向である。このように液晶分子が傾く方向を複数にすることによって、液晶表示装置の基準視野角が大きくなる。
また、共通電極270に切開部がないのでオーバーコート膜もない。
表示板(100、200)の外側面には偏光板12、22が備えられており、内側面には垂直配向膜11、21が形成されている。
図1〜図3に示した液晶表示装置の多くの特徴は、図19〜図21に示した液晶表示装置にも適用できる。
12、22 偏光板
3 液晶層
33a、33b、180a、180b 有機膜
50、53、56 型
51、57 型の凸部
52、54、55、58、59 型の凹部
61、62a、62b 突起
71、72、72a 切開部
81、82 コンタクト補助部材
83 接続ブリッジ
100 薄膜トランジスタ表示板
110 絶縁基板
121 ゲート線
124 ゲート電極
131 維持電極線
133、(133a、133b、133c、133d) (第1〜第4)維持電極
140 ゲート絶縁膜
151 線状半導体
154 (線状半導体の)突出部
161、165 (線状及び島状)オーミックコンタクト部材
163 (線状オーミックコンタクト部材の)突出部
171、179 データ線
173 ソース電極
175 ドレイン電極
180 保護膜
181、182、183a、183b、185 コンタクトホール
191 画素電極
200 共通電極表示板
210 絶縁基板
220 遮光部材
230 カラーフィルタ
250 オーバーコート膜
270 共通電極
320 柱状間隔材
330a、330b 傾斜部材
Claims (17)
- 第1基板と、
前記第1基板上に形成される第1電極と、
前記第1基板と前記第1電極との間に形成される保護膜と、
前記第1基板に対向する第2基板と、
前記第2基板上に形成される第2電極と、
前記第1電極と前記第2電極との間に形成され、薄膜トランジスタ上に配置される柱状間隔材と、
前記第1電極と前記第2電極との間に挟持され、垂直配向されている液晶層とを備え、
前記保護膜と前記柱状間隔材は、同一層で、同一成分からなることを特徴とする液晶表示装置。 - 前記第1基板上に形成されるゲート線及びデータ線をさらに備え、前記薄膜トランジスタは、前記ゲート線及びデータ線に接続され、前記第1電極は前記薄膜トランジスタに接続されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記第2基板上に形成されるカラーフィルタと、
前記カラーフィルタ上に形成される共通電極をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。 - 前記第2基板上に形成される遮光部材をさらに備えることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
- 前記第2電極は、複数の切開部を有することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記保護膜と前記第1電極との間に形成される傾斜部材をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記傾斜部材は、稜線及び斜面を有することを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置。
- 前記傾斜部材の稜線は、前記第2電極の切開部と交互に配置されることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
- 前記傾斜部材は、前記保護膜または前記柱状間隔材と同一層に形成され、同一物質からなることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置。
- 前記保護膜、前記柱状間隔材、及び前記傾斜部材は、型(mold)を用いてパターニングすることによって形成されることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置。
- 基板上に有機膜を塗布する段階と、
型を用いて前記有機膜を加圧する段階と、
前記型を用いて前記有機膜の溶媒を吸収することによって、前記有機膜を硬化させて薄膜パターンを形成する段階と、
前記型を除去する段階とを有することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。 - 前記型を除去する段階の後、前記有機膜の加圧された部分の表層をエッチングして除去する段階をさらに有することを特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置の製造方法。
- 前記型を除去する段階の前に、前記有機膜の溶媒を吸収した型及び前記有機膜をソフトベークして硬化させる段階をさらに有することを特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置の製造方法。
- 前記薄膜パターンは、コンタクトホールを有する保護膜であることを特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置の製造方法。
- 前記薄膜パターンは、傾斜部材及び柱状間隔材であることを特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置の製造方法。
- 前記薄膜パターンは、コンタクトホールを有する保護膜、傾斜部材、及び柱状間隔材であることを特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置の製造方法。
- 前記型は、ポリジメチルシロキサン(polydimethylsiloxane)を含むことを特徴とする請求項11乃至16のいずれか一項に記載の液晶表示装置の製造方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020050091141A KR20070036286A (ko) | 2005-09-29 | 2005-09-29 | 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007094409A true JP2007094409A (ja) | 2007-04-12 |
JP2007094409A5 JP2007094409A5 (ja) | 2009-10-01 |
Family
ID=37893401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006260388A Pending JP2007094409A (ja) | 2005-09-29 | 2006-09-26 | 液晶表示装置及びその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7595855B2 (ja) |
JP (1) | JP2007094409A (ja) |
KR (1) | KR20070036286A (ja) |
CN (1) | CN1940661B (ja) |
TW (1) | TW200712711A (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20070036286A (ko) * | 2005-09-29 | 2007-04-03 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 |
KR20070038610A (ko) * | 2005-10-06 | 2007-04-11 | 삼성전자주식회사 | 표시 장치의 수리 장치 및 수리 방법 |
KR101016886B1 (ko) * | 2007-04-06 | 2011-02-22 | 주식회사 엘지화학 | 액정표시소자용 스페이서 제조방법 및 이에 의해 제조된액정표시소자용 스페이서 |
KR101329079B1 (ko) | 2007-04-09 | 2013-11-20 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치 및 그의 제조방법 |
KR20100010224A (ko) * | 2008-07-22 | 2010-02-01 | 삼성전자주식회사 | 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법, 액정 표시장치 |
TWI391760B (zh) * | 2009-01-09 | 2013-04-01 | Century Display Shenxhen Co | Laser repair method and its structure |
US8293645B2 (en) | 2010-06-30 | 2012-10-23 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Method for forming photovoltaic cell |
CN102692763B (zh) * | 2011-03-23 | 2015-01-07 | 黄继远 | 可挠式显示面板的制造方法 |
KR102039966B1 (ko) * | 2012-11-05 | 2019-11-05 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 패널, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 표시 장치 |
CN103293776A (zh) | 2013-05-07 | 2013-09-11 | 北京京东方光电科技有限公司 | 一种阵列基板及其制备方法、显示装置 |
KR102101734B1 (ko) | 2013-12-13 | 2020-04-21 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법 |
GB2526316B (en) * | 2014-05-20 | 2018-10-31 | Flexenable Ltd | Production of transistor arrays |
CN109683401A (zh) * | 2019-02-21 | 2019-04-26 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 显示面板及其制作方法 |
CN109752886A (zh) * | 2019-03-26 | 2019-05-14 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 液晶显示面板 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10260413A (ja) * | 1997-03-19 | 1998-09-29 | Toshiba Corp | 液晶表示素子の製造方法 |
JPH11249141A (ja) * | 1998-03-03 | 1999-09-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示装置及びその製造方法 |
JP2002090776A (ja) * | 2000-09-18 | 2002-03-27 | Sharp Corp | 電子部品の製造方法 |
JP2005049575A (ja) * | 2003-07-28 | 2005-02-24 | Toppan Printing Co Ltd | カラー液晶表示装置用カラーフィルタ側パネル基板の製造方法 |
JP2005165336A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Samsung Electronics Co Ltd | 表示板及びこれを含む液晶表示装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2760274B2 (ja) | 1993-12-28 | 1998-05-28 | 日本電気株式会社 | 反射電極板の製造方法 |
KR100266208B1 (ko) | 1998-03-13 | 2000-09-15 | 구자홍 | 격벽용 금형장치와 그 제조방법 |
JP2001305557A (ja) * | 2000-04-21 | 2001-10-31 | Nec Corp | 液晶表示装置 |
KR100803177B1 (ko) * | 2001-05-14 | 2008-02-14 | 삼성전자주식회사 | 액정표시장치용 박막 트랜지스터 및 그 제조방법 |
KR20030017248A (ko) | 2001-08-24 | 2003-03-03 | 주식회사 유피디 | 플라즈마 디스플레이 패널의 격벽 형성용 매립형 소프트몰드 제작방법 및 그를 이용한 격벽 형성방법 |
US20040114087A1 (en) * | 2002-09-26 | 2004-06-17 | Young-Je Cho | Liquid crystal display, panel therefor, and manufacturing method thereof |
KR100895306B1 (ko) * | 2002-11-14 | 2009-05-07 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치용 기판 |
JP2004259985A (ja) | 2003-02-26 | 2004-09-16 | Sony Corp | レジストパターン形成装置およびその形成方法、および、当該方法を用いた半導体装置の製造方法 |
KR20070001659A (ko) * | 2005-06-29 | 2007-01-04 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 |
KR20070036286A (ko) * | 2005-09-29 | 2007-04-03 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 |
-
2005
- 2005-09-29 KR KR1020050091141A patent/KR20070036286A/ko not_active Application Discontinuation
-
2006
- 2006-07-13 CN CN2006101014327A patent/CN1940661B/zh active Active
- 2006-07-25 US US11/492,424 patent/US7595855B2/en active Active
- 2006-08-01 TW TW095128063A patent/TW200712711A/zh unknown
- 2006-09-26 JP JP2006260388A patent/JP2007094409A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10260413A (ja) * | 1997-03-19 | 1998-09-29 | Toshiba Corp | 液晶表示素子の製造方法 |
JPH11249141A (ja) * | 1998-03-03 | 1999-09-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示装置及びその製造方法 |
JP2002090776A (ja) * | 2000-09-18 | 2002-03-27 | Sharp Corp | 電子部品の製造方法 |
JP2005049575A (ja) * | 2003-07-28 | 2005-02-24 | Toppan Printing Co Ltd | カラー液晶表示装置用カラーフィルタ側パネル基板の製造方法 |
JP2005165336A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Samsung Electronics Co Ltd | 表示板及びこれを含む液晶表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1940661A (zh) | 2007-04-04 |
CN1940661B (zh) | 2010-05-12 |
US7595855B2 (en) | 2009-09-29 |
US20070070287A1 (en) | 2007-03-29 |
KR20070036286A (ko) | 2007-04-03 |
TW200712711A (en) | 2007-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007094409A (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
US8253913B2 (en) | Liquid crystal display and thin film transistor array panel therefor | |
US7852444B2 (en) | Liquid crystal display and thin film transistor array panel usable with the liquid crystal display | |
JP2006133783A (ja) | 多重ドメイン薄膜トランジスタ表示板 | |
JP2004280110A (ja) | 表示装置用表示板及びその製造方法とその表示板を含む液晶表示装置 | |
JP2004348130A (ja) | 薄膜トランジスタ表示板及びこれを含む液晶表示装置 | |
US20070091220A1 (en) | Thin film transistor array panel and manufacturing method thereof | |
TWI394280B (zh) | 薄膜電晶體陣列面板 | |
JP2006106658A (ja) | マスク及びこれを用いる液晶表示装置用表示板の製造方法 | |
KR101152131B1 (ko) | 액정 표시 장치 | |
JP4722469B2 (ja) | 薄膜トランジスタ表示板 | |
JP2006058894A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR101535810B1 (ko) | 액정 표시 장치 | |
JP2004093826A (ja) | 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置 | |
KR101889440B1 (ko) | 박막 트랜지스터 액정표시장치 및 이의 제조방법 | |
JP2005004209A (ja) | 表示装置用表示板及びその表示板を含む液晶表示装置 | |
KR20060101616A (ko) | 잉크젯 프린팅 시스템을 이용한 색필터 표시판 및 이를포함하는 액정 표시 장치의 제조 방법 | |
KR20060102953A (ko) | 액정 표시 장치 | |
KR20060100868A (ko) | 액정 표시 장치 | |
KR20060047183A (ko) | 액정 표시 장치 | |
JP2007011372A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR101143000B1 (ko) | 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법 | |
KR20060082315A (ko) | 박막 트랜지스터 표시판 | |
KR20070117801A (ko) | 액정 표시 장치 | |
KR20070019870A (ko) | 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치용 표시판의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090819 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120724 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20121213 |