JP2760274B2 - 反射電極板の製造方法 - Google Patents

反射電極板の製造方法

Info

Publication number
JP2760274B2
JP2760274B2 JP5334131A JP33413193A JP2760274B2 JP 2760274 B2 JP2760274 B2 JP 2760274B2 JP 5334131 A JP5334131 A JP 5334131A JP 33413193 A JP33413193 A JP 33413193A JP 2760274 B2 JP2760274 B2 JP 2760274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
organic insulating
reflective electrode
electrode plate
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5334131A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07199166A (ja
Inventor
英司 溝端
博司 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5334131A priority Critical patent/JP2760274B2/ja
Publication of JPH07199166A publication Critical patent/JPH07199166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2760274B2 publication Critical patent/JP2760274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一方を透明絶縁性基板、
他方を反射電極を内側に有する絶縁性基板で液晶層を挟
んだ構造の液晶表示パネルに用いる反射電極板の製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯型コンピュータや携帯型情報機器用
のフラットパネルディスプレイとして液晶ディスプレイ
が注目されている。その中でもバックライトを必要とし
ない反射型液晶ディスプレイはバックライトで消費され
る電力が必要ないことから、低消費電力型のディスプレ
イとして、電池駆動の携帯型情報機器のディスプレイと
しての応用が考えられ、各機関で活発に開発が行われて
いる。
【0003】反射型ディスプレイの中で、特に二色性色
素を液晶内に混入させたGH(Guest-Host)液晶ディス
プレイは偏光板を必要としないため、偏光板での光の吸
収がないため明るいディスプレイを作ることができる。
また、偏光板が必要ないことから反射電極板をパネルの
内側に作成できることから、表示させた文字の像が反射
電極板から浮いた表示にならないという利点がある。こ
の反射電極板は写り込みのない明るい反射特性を得るた
めに表面に凹凸を設ける必要があり、平坦なガラス基板
の上に適当な材料の絶縁膜を形成し、通常のフォトリソ
及びエッチング工程により凹凸を形成し、その上に金属
膜を形成することにより凹凸を作成している。このよう
な反射電極板の製造技術は、例えば、木村直史、三ッ井
精一、島田康憲、山本邦彦、神崎修一、森本弘、松浦昌
孝、「反射型カラーLCDの開発」、シャープ技報、第
56号、1993年6月に開示されている。
【0004】図4に従来の反射電極板の製造方法を示
す。図4では基板上に絶縁膜を形成したところ以後から
の凹凸形状を形成する工程を示す。工程は通常の半導体
プロセスと同様のフォトリソ工程とエッチング工程から
なる。図4に大まかに工程を分離しても5工程有り、さ
らにこの他にレジスト塗布後の焼成、現像後の焼成の工
程を含めると図4中のレジスト塗布からレジスト剥離の
工程で約2時間から3時間必要とする。したがって、全
工程では4時間〜5時間程度かかる。さらに、凹凸の断
面形状はエッチング条件でサイドエッチの量を調節する
ことにより若干変えることは可能であるが、自由に断面
形状の平均傾斜角度を制御することは不可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の分野である、
一方を透明絶縁性基板、他方を反射電極を内側に有する
絶縁性基板で液晶層を挟んだ構造の液晶表示パネルに用
いる反射電極板は平坦な絶縁基板上に薄膜を形成し、そ
の薄膜をフォトリソ及びエッチング工程により凹凸を形
成し、その上に金属電極を形成しているが、フォトリソ
及びエッチングは工程数が多く、時間及びコストがかか
るという欠点がある。また、凹凸の形状を自由に形成す
ることが困難であり、設計通りの反射特性を有する反射
電極板を作成できないという問題点がある。
【0006】本発明の目的は、工程数の少ない簡単な方
法で、しかも凹凸の形状の平均傾斜角度を自由に形成す
ることができる反射電極板の製造方法を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、平坦な基
板上に凹凸表面形状を有する有機系絶縁膜を形成し、前
記有機系絶縁膜上に表面が凹凸を有する反射電極を形成
する反射電極板の製造方法において、前記有機系絶縁膜
の凹凸表面形状を、凹凸を有する原版を前記有機系絶縁
膜表面に接触させることにより形成することを特徴とす
る。
【0008】第2の発明は、平坦な基板上に凹凸表面形
状を有する有機系絶縁膜を形成し、前記有機系絶縁膜上
に表面が凹凸を有する反射電極を形成する反射電極板の
製造方法において、前記有機系絶縁膜の凹凸表面形状
を、凹凸を有する原版上に前記有機系絶縁膜を塗布し、
前記有機系絶縁膜上に平坦な前記基板を張り合わせ、前
記原版を剥離し、前記原版の凹凸形状を転写することに
より形成することを特徴とする。
【0009】
【作用】第1の発明の製造方法によれば、図1に示すと
おり、あらかじめ設計された凹凸形状の原版を作成して
おけば、有機系絶縁膜の上に原版を押しつけるだけで原
版と同様の凹凸形状を作成することができる。また、図
1では板状の原版を用いたが、図2のようなローラー状
の原版を有機絶縁膜状に押しつけるようにして転がすこ
とによりやはり原版と同様の凹凸形状を作成することが
できる。さらに、第2の発明の製造方法によれば、図3
のように原版側に有機系絶縁膜を形成し、平坦な基板上
に転写することで凹凸を形成することができる。
【0010】このように本発明の製造方法によれば原版
を押しつける工程だけで作成が可能となり、焼成または
紫外線照射等の時間を含めても1枚につき30分から1
時間程度で凹凸形状を作成することができる。したがっ
て、全工程を含めても2時間〜3時間程度で反射電極板
が作成可能となる。さらに、例えば粗面化ガラスを弗酸
でエッチングすることにより凹凸の断面形状の平均傾斜
角度を制御した原版を用いることにより、反射電極版の
平均傾斜角度も制御することが可能である。
【0011】
【実施例】以下に本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。
【0012】実施例1 図1は第1の発明の実施例1による製造方法の凹凸形成
部分の説明図である。
【0013】はじめに、ガラス基板などの絶縁性の基板
1の上にポリイミドなどの有機系絶縁膜2をスピンコー
ターで1〜4μm程度塗布をする。その後、約30分程
度80度〜120度程度でオーブンで仮焼成を行う。次
に、例えば、あらかじめ粗面化ガラスを適当な時間でエ
ッチングし所望の凹凸断面の平均傾斜角度を有するガラ
ス基板で作成しておいた原版3を有機系絶縁膜上に押し
つけ、本焼成を約30分程度150度〜200度程度で
行う。その後、原版3を有機系絶縁膜2から剥離するこ
とにより、原版3の凹凸形状を有機系絶縁膜2に転写す
ることができる。さらに、凹凸形状を有する面にアルミ
等をスパッタ法により300nm〜500nm程度成膜
することにより、所望の凹凸形状の反射電極板を作成す
ることができる。このようにして単純なプロセスのみ
で、全工程を2時間〜3時間で行うことができる。ま
た、凹凸形状も原版とほぼ同様の形状が得られる。
【0014】なお、本実施例では原版3を押しつけた状
態で本焼成を行ったが、仮焼成と本焼成の温度設定によ
っては原版3を剥離した方が剥離しやすく、しかも形状
を転写しやすい場合もある。
【0015】実施例2 有機系絶縁膜2として紫外線硬化樹脂Photo Po
lymer(2P樹脂)を使用し、原版3を押しつけた
後に紫外線照射を行う以外は、実施例1と同様に作成す
る方法である。なお、2P樹脂の硬化には紫外線照射以
外に150度程度の焼成を行った方がよい場合もある。
【0016】実施例3 図2は第1の発明の実施例3による製造方法の凹凸形成
部分の説明図である。
【0017】はじめに、ガラス基板などの絶縁性の基板
1の上にポリイミドなどの有機系絶縁膜2をスピンコー
ターで1〜4μm程度塗布をする。その後、約30分程
度80度〜120度程度でオーブンで仮焼成を行う。次
に、例えば、あらかじめ粗面化ガラスを適当な時間でエ
ッチングし所望の凹凸断面の平均傾斜角度を有するガラ
ス基板から金型を作成し、円筒系の筒に金型を巻き付け
て作成しておいた原版ローラー4を有機系絶縁膜2上に
押しつけながら回転させて行き、原版ローラー4の凹凸
形状を有機系絶縁膜2に転写する。その後、本焼成を約
30分程度150度〜200度程度で行い凹凸の形状を
確定させる。さらに、凹凸形状を有する面にアルミ等を
スパッタ法により300nm〜500nm程度成膜する
ことにより、所望の凹凸形状の反射電極板を作成するこ
とができる。このようにして単純なプロセスのみで、全
工程を2時間〜3時間で行うことができる。また、凹凸
形状も原版とほぼ同様の形状が得られる。
【0018】実施例4 有機系絶縁膜として紫外線硬化樹脂Photo Pol
ymer(2P樹脂)を使用し、原版ローラー4を押し
つけながら2P樹脂上を転がした後に紫外線照射を行う
以外は、実施例3と同様に作成する方法である。なお、
2P樹脂の硬化には紫外線照射以外に150度程度の焼
成を行った方がよい場合もある。
【0019】実施例5 図3は第2の発明の実施例5による製造方法の凹凸形成
部分の説明図である。
【0020】はじめに、例えば、あらかじめ粗面化ガラ
スを適当な時間でエッチングし所望の凹凸断面の平均傾
斜角度を有するガラス基板で作成しておいた原版3の上
にポリイミドなどの有機系絶縁膜2をスピンコーターで
1〜4μm程度塗布をする。その後、約30分程度80
度〜120度程度でオーブンで仮焼成を行う。次に、ガ
ラス基板などの絶縁性の基板1を有機系絶縁膜2の上に
押しつけ、本焼成を約30分程度150度〜200度程
度で行う。その後、原版3を有機系絶縁膜2から剥離す
ることにより、原版3の凹凸形状を有機系絶縁膜2に転
写したものを基板1上に写し取ることができる。さら
に、凹凸形状を有する面にアルミ等をスパッタ法により
300nm〜500nm程度成膜することにより、所望
の凹凸形状の反射電極板を作成することができる。この
ようにして単純なプロセスのみで、全工程を2時間〜3
時間で行うことができる。また、凹凸形状も原版3とほ
ぼ同様の形状が得られる。
【0021】なお、本実施例では原版3と基板1の張り
合わせの際に、基板1側には何も塗布していないが、有
機系絶縁膜2を塗布することにより写し取りが容易に行
うことができる。
【0022】実施例6 有機系絶縁膜2として紫外線硬化樹脂Photo Po
lymer(2P樹脂)を使用し、基板1を押しつけた
後に紫外線照射を行う以外は、実施例5と同様に作成す
る方法である。なお、2P樹脂の硬化には紫外線照射以
外に150度程度の焼成を行った方がよい場合もある。
【0023】
【発明の効果】本発明を適用するならば、簡単な工程だ
けで、自由に設計通りの平均傾斜角度の凹凸形状を有す
る反射電極板を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の製造方法の実施例1、2による製
造工程を示した図である。
【図2】第1の発明の製造方法の実施例3、4による製
造工程を示した図である。
【図3】第2の発明の製造方法の実施例5、6による製
造工程を示した図である。
【図4】従来の製造方法による製造工程を示した図であ
る。
【符号の説明】
1 基板 2 有機系絶縁膜 3 原版 4 原版ローラー 5 絶縁膜 6 レジスト 7 マスク
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−212931(JP,A) 特開 平1−120529(JP,A) 特開 平2−126227(JP,A) 特開 平5−34730(JP,A) 特開 平4−250418(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02F 1/1333 500 G02F 1/1333 505 G02F 1/1337 - 1/1337 530 G02F 1/136 - 1/136 510 G02F 1/1343

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平坦な基板上に凹凸表面形状を有する有機
    系絶縁膜を形成し、前記有機系絶縁膜上に表面が凹凸を
    有する反射電極を形成する反射電極板の製造方法におい
    て、前記有機系絶縁膜を前記基板上に形成した後、前記
    有機系絶縁膜の凹凸表面形状を、凹凸を有するローラー
    状の原版を前記有機系絶縁膜表面に接触させながら転が
    ことにより形成することを特徴とする反射電極板の製
    造方法。
  2. 【請求項2】 平坦な基板上に凹凸表面形状を有する有
    機系絶縁膜を形成し、前記有機系絶縁膜上に表面が凹凸
    を有する反射電極を形成する反射電極板の製造方法にお
    いて、前記有機系絶縁膜の凹凸表面形状を、凹凸を有す
    る原版上に前記有機系絶縁膜を塗布し、前記有機系絶縁
    膜上に平坦な前記基板を張り合わせ、前記原版を剥離
    し、前記原版の凹凸形状を転写することにより形成する
    ことを特徴とする反射電極板の製造方法。
JP5334131A 1993-12-28 1993-12-28 反射電極板の製造方法 Expired - Lifetime JP2760274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5334131A JP2760274B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 反射電極板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5334131A JP2760274B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 反射電極板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07199166A JPH07199166A (ja) 1995-08-04
JP2760274B2 true JP2760274B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=18273874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5334131A Expired - Lifetime JP2760274B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 反射電極板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2760274B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000047200A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Hitachi Ltd 拡散反射板とそれを用いた液晶表示装置およびその製法
JP4269196B2 (ja) * 1999-03-08 2009-05-27 日立化成工業株式会社 拡散反射板の製造法及び転写フィルム
JP2002032036A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Sumitomo Bakelite Co Ltd 表示素子用基板および反射型液晶表示装置
JP2004004750A (ja) * 2003-04-14 2004-01-08 Hitachi Chem Co Ltd 転写フィルム及び拡散反射板の製造法
KR20070036286A (ko) 2005-09-29 2007-04-03 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2009080506A (ja) * 2009-01-08 2009-04-16 Hitachi Chem Co Ltd 拡散反射板の製造法及び転写フィルム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01120529A (ja) * 1987-11-04 1989-05-12 Alps Electric Co Ltd 液晶素子の製造方法
JPH02126227A (ja) * 1988-11-07 1990-05-15 Seikosha Co Ltd 液晶表示装置
JP3167716B2 (ja) * 1990-11-28 2001-05-21 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置
JP3049779B2 (ja) * 1991-01-28 2000-06-05 日本電気株式会社 液晶光学素子およびその製造方法
JPH0534730A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Ricoh Co Ltd 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07199166A (ja) 1995-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6538711B2 (en) Method of manufacturing reflective liquid crystal display device
US5952676A (en) Liquid crystal device and method for manufacturing same with spacers formed by photolithography
US4874461A (en) Method for manufacturing liquid crystal device with spacers formed by photolithography
US6166797A (en) Diffusion barrier layers with microstructured spacing members for liquid crystal display panel substrates
US6882387B2 (en) Reflection-type liquid crystal display panel and method of fabricating the same
TWI286244B (en) Liquid crystal display device
JP2760274B2 (ja) 反射電極板の製造方法
US20100059757A1 (en) Apparatus and method of manufacturing the same
US6788378B2 (en) Method for forming spacer of liquid crystal display panel
JP3199677B2 (ja) 電気光学装置の製造方法
JP3896191B2 (ja) カラーフィルタおよびカラー液晶表示装置
JP2720780B2 (ja) 反射電極板の製造方法
JP3063764B2 (ja) 電気光学装置の製造方法
JP3791224B2 (ja) 反射型液晶装置及びその製造方法並びに電子機器
JP3141886B2 (ja) 電気光学装置の製造方法
JP3238381B2 (ja) 電気光学装置
JPH11338134A (ja) 転写フィルム及びカラーフィルタの製造法
JP2001166286A (ja) 光反射性基板の製造方法および液晶表示素子
JP2002350841A (ja) 反射型液晶表示素子およびその製造方法
JPH11338160A (ja) 転写フィルム及びカラーフィルタの製造法
JP2001042319A (ja) 光反射性基板の製造方法および反射型液晶表示素子
CN108388051A (zh) 转印版、转印装置、配向膜涂布方法及显示面板
JP2001330829A (ja) ホログラム反射板を有する液晶表示装置の製造方法
JP2000066187A (ja) 反射型液晶表示装置用カラーフィルタ基板及びそれを用いた反射型液晶表示装置
JPH09101493A (ja) 液晶表示素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 14

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140320

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term