JP2007094264A - 機器の支持機構及び画像形成装置の安全装置 - Google Patents

機器の支持機構及び画像形成装置の安全装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007094264A
JP2007094264A JP2005286292A JP2005286292A JP2007094264A JP 2007094264 A JP2007094264 A JP 2007094264A JP 2005286292 A JP2005286292 A JP 2005286292A JP 2005286292 A JP2005286292 A JP 2005286292A JP 2007094264 A JP2007094264 A JP 2007094264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
posture
support
leg
leg portion
supporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005286292A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuo Kawamoto
益雄 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2005286292A priority Critical patent/JP2007094264A/ja
Publication of JP2007094264A publication Critical patent/JP2007094264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】 部品点数の増加や製造コストの大幅な上昇を招くことなく、姿勢検出機構が組み込まれた機器の支持機構を提供する。
【解決手段】 機器の底部17に設けられ、載置部Aに対して前記機器を支持する脚部71を備えた機器の支持機構であって、前記載置部Aに接当して前記機器を支持する支持姿勢と、前記支持姿勢よりも底部から突出する非支持姿勢とに切替自在な姿勢切替機構7を介して前記脚部71を前記底部17に取り付けるとともに、前記脚部71が前記支持姿勢であるか前記非支持姿勢であるかを検出する姿勢検出機構8を設ける。
【選択図】 図2

Description

本発明は、機器の底部に設けられ、載置部に対して前記機器を支持する脚部を備えた機器の支持機構に関する。
従来、金属やゴム、硬化プラスチック等の素材、またはこれらの素材が組み合わせられて形成された台座等の脚部やキャスタ等が機器の底部に取り付けられ、機器を支持する支持機構として利用されている。前記画像形成装置のように所定の位置に固定設置して使用するような機器を安定動作させるには、前記機器姿勢を固定し一定に保つべく脚部を設ける必要があり、例えば、特許文献1には、卓上タイプの画像形成装置の脚部として、載置部を傷つけないようにゴム等の素材が使用された台座が提案され、大型の画像形成装置では前記画像形成装置の移動を容易とするため、前記画像形成装置の底部にキャスタを設けたものが存在している。
一方、電気ストーブ等の家庭用機器では、人がぶつかったり地震により転倒した機器による火災等の二次災害の発生を防止すべく、機器の設置姿勢を検出する姿勢検出機構を設けるとともに、前記姿勢検出機構により異常姿勢が検出されると機器への給電を遮断する安全装置が設けられている。
例えば、特許文献2には、支持基板の下面に設けた可動板の第1の接点と、上記第1の接点に対峙して第2の接点を設けた固定板と、機器本体の底面より突出する上下に摺動自在の摺動体とを設け、機器本体が設置面に設置した第1の状態では自重によって上記摺動体が上記可動板を押圧して上記第1及び第2の接点を短絡させ、機器本体が設置面より前あるいは後に転倒した第2の状態では上記摺動体が上記可動板のバネ性により押圧を解除させて、上記第1及び第2の接点間を開成状態にする転倒スイッチを設けて、機器が転倒したときに機器への全ての給電を停止する姿勢検出機構を構成する技術が提案されている。
特開平6−258874号公報 特開平10−12106号公報
画像形成装置のような重量の大きな機器であっても、地震による振動や衝撃で機器の設置姿勢が傾いたり転倒する場合があり、このような場合に転倒等が原因で発生する火災等の二次災害の発生を防止すべく、上述の姿勢検出機構を設けるように望まれている。
しかし、脚部が取り付けられ、設置面よりも上部に位置する機器の底部に、上述した従来の姿勢検出機構をそのまま取り付けることは機構、サイズ、強度等の観点で困難であり、また機器の底面からそのような姿勢検出機構が延出配置されると美観を損なうという問題もある。
そこで、脚部である台座の内部に姿勢検出機構を組み込むことが考えられるが、部品が複雑となり製造コストの上昇を来たす虞もある。
本発明の目的は、上述の問題点に鑑み、部品点数の増加や製造コストの大幅な上昇を招くことなく、姿勢検出機構が組み込まれた機器の支持機構及びそのような機器の支持機構を備えた画像形成装置の安全装置を提供する点にある。
上述の目的を達成するため、本発明による機器の支持機構の第一の特徴構成は、特許請求の範囲の書類の請求項1に記載した通り、機器の底部に設けられ、載置部に対して前記機器を支持する脚部を備えた前記機器の支持機構であって、前記載置部に接当して前記機器を支持する支持姿勢と、前記支持姿勢よりも底部から突出する非支持姿勢とに切替自在な姿勢切替機構を介して前記脚部を前記底部に取り付けるとともに、前記脚部が前記支持姿勢であるか前記非支持姿勢であるかを検出する姿勢検出機構を設けている点にある。
上述の構成によれば、通常の使用状態では、支持姿勢を保つ脚部により、載置部である床や専用デスクに対して機器が所定の姿勢で支持されるが、前記機器が地震による揺れ等によって転倒したり、専用デスクからはみ出したりした際に、前記姿勢切替機構により前記脚部が前記非支持姿勢に切替えられ、前記姿勢検出機構により前記脚部が前記非支持姿勢であることが検出されるので、それに対応して必要な対処を行なうことができるようになるのである。従って、前記機器の支持機構と別途に前記姿勢検出機構を備える必要がなく、支持機構をそのまま姿勢検出のための機構に兼用させているために、部品点数を大幅に増やすことなく機器の製造コストを抑えることができるようになると共に、機器の美観を損なうことも回避できるようになった。
同第二の特徴構成は、同請求項2に記載した通り、上述の第一の特徴構成に加えて、前記姿勢切替機構は、前記脚部を前記支持姿勢と前記非支持姿勢との間で案内移動させるガイド部と、前記支持姿勢で前記脚部を受け止め前記機器を支持する支持部と、前記脚部を前記非支持姿勢に突出付勢する付勢機構を備えている点にある。
上述の構成によれば、脚部が載置部と接当するときには、付勢機構による付勢力に抗してガイド部に沿って脚部が引退して支持部に受け止められることにより、機器は安定姿勢に保持され、地震等により脚部が載置部からずれ或いは載置部から浮き上がったときには、前記脚部は前記付勢機構により強制的に突出姿勢に姿勢変更される。従って、確実に姿勢切替できるようになり、そのような脚部の姿勢切替時の移動がガイド部に沿って円滑に行なわれるので、こじり等による脚部の損傷が発生することも無いのである。
同第三の特徴構成は、同請求項3に記載した通り、請求項1または2記載の機器の支持機構を備え、電源トランスの一次側から第一の負荷に給電する一次側電源ラインと、前記電源トランスの二次側から第二の負荷に給電する二次側電源ラインに電源ラインが分岐され、前記第二の負荷により前記第一の負荷が制御される画像形成装置の安全装置であって、前記姿勢検出機構により前記脚部が非支持姿勢であることが検出されたときに前記一次側電源ラインへの給電を遮断する電源遮断回路を備えている点にある。
上述の構成によれば、画像形成装置が地震による揺れ等によって専用デスクから滑り、傾斜したり転倒したことが前記姿勢検出機構により検出されると、電源遮断回路により一次側電源ラインへの給電が遮断されるので、大容量の一次側負荷及びその周辺に生じる異常により火災等の重大な二次災害を回避することができる一方、二次側電源ラインへの給電は維持されているので前記機器の全体の動作停止は回避することができるのである。
以上説明した通り、本発明によれば、部品点数の増加や製造コストの大幅な上昇を招くことなく、姿勢検出機構が組み込まれた機器の支持機構及びそのような機器の支持機構を備えた画像形成装置の安全装置を提供することができるようになった。
以下に、本発明による機器の支持機構を画像形成装置の安全装置に適用した場合の実施形態について説明する。
機器の一例である前記デジタル複合機1は、図1に示すように、複写機能、プリント機能、ファクシミリ機能を備え、各種の動作メニューを設定する複数のメニュー設定キーや、設定されたメニューで複写動作やファクシミリ動作等を起動するスタートキー等が配置された操作部11と、原稿載置部12にセットされた一連の原稿を順次読込んで電子データに変換する画像読取部13と、前記画像読取部13によって電子データに変換された画像データに基づいて用紙上にトナー像を形成して出力する電子写真方式の画像形成部14と、用紙が収容された給紙カセット15と、底面板金17の四隅に設けられた支持機構16等を備えて構成されている。
前記支持機構16は、前記機器の底部に設けられ、載置部である専用デスク等に対して前記機器を支持する脚部を備えて構成されるものであり、そのうちの三つは、底面板金17にビス止めされたゴム製の台座が脚部として構成されている。
他の一つは、図2に示すように、載置部Aに接当して前記機器1を支持する支持姿勢と、前記支持姿勢よりも底部17から突出する非支持姿勢とに切替自在な姿勢切替機構7を介して脚部71を前記底部17に取り付けるとともに、前記脚部が前記支持姿勢であるか前記非支持姿勢であるかを検出する姿勢検出機構8を設けて構成されている。
前記姿勢切替機構7は、前記脚部71を前記支持姿勢と前記非支持姿勢との間で案内移動させる金属製円筒状のガイド部77と、前記支持姿勢で前記脚部71を受け止め前記機器1を支持する支持部74と、前記脚部71を前記非支持姿勢に突出付勢する付勢機構78としてのスプリングを備えて構成されている。
前記脚部71は、外周が前記ガイド部77の内周に沿って摺動する大径部75と大径部の上方に連なる小径部73とからなる棒状体で構成され、前記小径部73の端部に形成されたフランジ部72と前記ガイド部77の上部に形成される支持部74の上端面とが係合することにより前記脚部71の下方への摺動位置が規制されるとともに、前記大径部75と前記小径部73との境界部に形成される段差部と前記支持部74の下端面とが係合することにより前記脚部71の上方への摺動位置が規制されるように、前記ガイド部77に遊嵌支持されている。
前記ガイド部77のフランジ部が前記機器1の底部17に機器内部側から止めビス18によって固定され、前記機器1が載置部Aに載置された状態で、前記脚部71が前記ガイド部77に沿って上方に摺動移動することにより、前記段差部と前記支持部74の下端面とが係合状態となり、前記機器1が前記支持姿勢に維持される。
前記大径部75の端部に形成されたフランジ部76と前記ガイド部77の下端面の間に、前記脚部71が下方へ付勢されるように前記スプリング78が配置され、以って、前記脚部71と前記載置部Aとが離間した状態で前記支持姿勢よりも底部17から突出する非支持姿勢に付勢されるように構成されている。
つまり、前記脚部71が前記載置部Aに接当して前記機器1を支持する支持姿勢をとる場合、図2(a)に示すように、前記フランジ部76が載置部Aに接当すると、前記スプリング78が前記フランジ部76により圧縮変形され、前記脚部71が前記ガイド部77に沿って機器内部方向に押込まれるように引退移動し、前記段差部が前記支持部74の下端面に接当すると引退移動が止まって支持姿勢となり安定した支持状態となる。
逆に前記脚部71が前記載置部Aと離間して前記画像形成装置1を支持しない非支持姿勢をとる場合、図2(b)に示すように、前記フランジ部76が載置部Aから離間すると、前記スプリング78の付勢力により前記フランジ部76が機器外部側へ押し出され、前記脚部71が前記ガイド部77に沿って前記底面17から外方向に押し出され、前記フランジ部72の内側面が前記支持部74の上端面と接当すると、前記脚部71のそれ以上の伸長が止まって非支持姿勢となる。
前記姿勢検出機構8は、前記脚部71と、前記ガイド部77の上方に配置され、前記脚部71が前記支持姿勢であるか前記非支持姿勢であるかを検出するマイクロスイッチ80とで構成され、前記マイクロスイッチ80に取り付けられ下方に揺動付勢された揺動レバー81が前記脚部71の上端側のフランジ部72により上方へ押圧揺動する、つまり支持姿勢に移行することにより設置姿勢が正常状態であると検出され、前記脚部71が前記ガイド部77に沿って下方に摺動し、前記揺動レバー81と離間する、つまり非支持姿勢に移行することにより設置姿勢が異常状態であると検出される。
以下に、上述の支持機構に備えられる姿勢検出機構8を画像形成装置の安全装置に適用した場合の実施形態について説明する。なお、説明の便宜上、図1に示した画像形成装置1が二系統の電源構成を装置内部に有しているものとして説明する。
前記デジタル複合機1の電源回路は、図3に示すように、メインスイッチ5を介して商用電源から給電される電源トランス4の一次側から第一の負荷2に給電する一次側電源ライン20と、前記電源トランス4の二次側から第二の負荷3に給電する二次側電源ライン30に電源ラインが分岐され、前記第二の負荷3により前記第一の負荷2が制御されるように構成されている。
詳述すると、前記一次側電源ライン20には前記画像形成部14に備えた定着器の熱源であるヒータが第一の負荷2として接続され、前記二次側電源ライン30には、前記電源トランス4で降圧されたAC電圧をDC電圧に変換するAC/CD変換器としての二次側電源回路31と、前記デジタル複合機1による画像形成動作に関連するモータやクラッチ等の内蔵機器群34と、前記内蔵機器群34を所定タイミングで駆動制御するマイクロコンピュータを備えた制御部32等でなる第二の負荷3が接続され、前記制御部32により前記第一の負荷2であるヒータや前記内蔵機器群34が制御されるように構成されている。
前記制御部32の構成については詳述しないが、プリンタとして作動する場合にプリントデータをスプールするメモリ、ファクシミリとして作動する場合には外部回線と接続するNCU回路、画像データの符号・複合化処理部、画像データを蓄積するメモリ等を備えている。
前記デジタル複合機1の安全装置は、前記デジタル複合機1の設置姿勢の異常を検出する上述の姿勢検出機構を備え、前記姿勢検出機構により設置姿勢の異常が検出されたときに前記一次側電源ライン20への給電を遮断する電源遮断回路6を備えて構成されている。
前記姿勢検出機構は、前記デジタル複合機1がデスクAに正常に載置されているときには、図2(a)に示すように、前記脚部71が前記スプリング78による下方への付勢力に抗して上方に位置することにより前記マイクロスイッチ70がオン状態となり、地震による振動等により前記デジタル複合機1が前記載置部Aから浮き上がったり前記載置部Aからずれるときには、図2(b)に示すように、前記脚部71が前記スプリング78による下方への付勢力により下方向に移動することにより前記マイクロスイッチ70がオフ状態となる。
前記制御部32は、前記姿勢検出機構による検出状態に基づいて、設置姿勢が異常であると判断すると、前記電源遮断回路6を遮断して前記ヒータへの給電を停止する。具体的には、前記電源遮断回路6をリレー回路で構成し、前記制御部32による制御信号によりリレーコイルを作動または非作動状態に切替えてリレー接点の接続状態を切替えることにより実現できるものである。尚、前記マイクロスイッチ70の信号により前記リレーコイルを直接制御するように構成すれば、前記制御回路32を介さずに直接制御できるようになる。
上述の構成によれば、前記画像形成装置が地震による揺れ等によって転倒したり、専用デスクからはみ出したり落下した際に、前記一次側電源ラインへの給電を遮断するので、大容量の一次側負荷及びその周辺に異常が生じることによる重大な二次災害を回避することができる一方、二次側電源ラインへの給電は維持しているので前記画像形成装置全体の動作停止は回避することができるのである。
さらに、図4に示すように、前記第二の負荷3としての制御部32には、前記第一の負荷2としてのヒータの異常を検出する異常検出部35を備え、前記異常検出部35が前記電源遮断回路6の作動時に異常検出動作を停止するように構成することにより、前記第一の負荷2への給電が遮断された状態であっても、擬似正常状態として前記第一の負荷2以外の部分の動作を続行させることができるように構成されている。
正常状態において、前記制御部32は、前記ヒータの温度を検出するサーミスタ(図示せず)からの検出温度信号に基づいて前記定着器のローラ温度を所定温度に維持すべく、半導体リレー等を用いて前記ヒータへの供給電力を制御するように構成されており、前記異常検出部35は、前記ヒータへの給電により変動する温度が異常レベルとなるか否かをサーミスタによる検出温度信号に基づいて判断するもので、ヒータの異常と判断すると、前記操作部11に故障発生の旨の表示を行ない、装置を停止制御するように構成されている。
装置の設置姿勢が異常であると検出される場合には、前記電源遮断回路6により前記ヒータへの給電が遮断される結果、前記異常検出部35によりヒータが断線して昇温できないと判断してヒータの異常が発生したと判断されるところ、前記異常検出部35によるヒータの異常検出を停止し、或いは異常と検出しても異常状態に移行せずに擬似正常状態として装置を作動制御するのである。
その結果、重大な二次災害を回避しながらも、前記第一の負荷の異常を検出した場合に実行される前記第一の負荷以外に対する停止制御等が行われなくなるので、突然の停止等による様々な支障を回避することができるのである。
具体的には、前記デジタル複合機1がネットワークプリンタとして使用されているときには、ネットワーク上で要求されているプリントリクエストに対してプリントデータのスプール動作を継続させることが可能となり、ファクシミリとして使用されているときには、外部から送信されている画像データをメモリにバッファリングしたり外部への画像データの送信処理を継続させることができるのである。
上述の実施形態では、本発明による姿勢検出機構をデジタル複合機に組み込んだ例を説明したが、前記姿勢検出機構をデジタル複合機以外の機器に組み込むことも可能である。
上述した実施形態は、本発明の一例に過ぎず、本発明の作用効果を奏する範囲において各ブロックの具体的構成等を適宜変更設計できることはいうまでもない。
画像形成装置の説明図 (a)は支持姿勢にある支持機構の断面図であり、(b)は非支持姿勢にある支持機構の断面図 画像形成装置の安全装置に係る機能ブロック構成図 異常検出部を備えた画像形成装置の安全装置に係る機能ブロック構成図
符号の説明
1:画像形成装置
17:底部
71:脚部
72:フランジ部
73:小径部
74:支持部
75:大径部
76:フランジ部
77:ガイド部
78:スプリング
80:マイクロスイッチ
81:揺動レバー
A:載置部

Claims (3)

  1. 機器の底部に設けられ、載置部に対して前記機器を支持する脚部を備えた機器の支持機構であって、
    前記載置部に接当して前記機器を支持する支持姿勢と、前記支持姿勢よりも底部から突出する非支持姿勢とに切替自在な姿勢切替機構を介して前記脚部を前記底部に取り付けるとともに、前記脚部が前記支持姿勢であるか前記非支持姿勢であるかを検出する姿勢検出機構を設けてある機器の支持機構。
  2. 前記姿勢切替機構は、前記脚部を前記支持姿勢と前記非支持姿勢との間で案内移動させるガイド部と、前記支持姿勢で前記脚部を受け止め前記機器を支持する支持部と、前記脚部を前記非支持姿勢に突出付勢する付勢機構を備えて構成してある請求項1記載の機器の支持機構。
  3. 請求項1または2記載の機器の支持機構を備え、電源トランスの一次側から第一の負荷に給電する一次側電源ラインと、前記電源トランスの二次側から第二の負荷に給電する二次側電源ラインに電源ラインが分岐され、前記第二の負荷により前記第一の負荷が制御される画像形成装置の安全装置であって、前記姿勢検出機構により前記脚部が非支持姿勢であることが検出されたときに前記一次側電源ラインへの給電を遮断する電源遮断回路を備えてある画像形成装置の安全装置。
JP2005286292A 2005-09-30 2005-09-30 機器の支持機構及び画像形成装置の安全装置 Pending JP2007094264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005286292A JP2007094264A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 機器の支持機構及び画像形成装置の安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005286292A JP2007094264A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 機器の支持機構及び画像形成装置の安全装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007094264A true JP2007094264A (ja) 2007-04-12

Family

ID=37980019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005286292A Pending JP2007094264A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 機器の支持機構及び画像形成装置の安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007094264A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007094265A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Kyocera Mita Corp 機器の支持機構及び画像形成装置の安全装置
JP2012242769A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2019133574A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 安全装置及び画像形成装置
JP2021109364A (ja) * 2020-01-09 2021-08-02 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4529486Y1 (ja) * 1968-06-20 1970-11-12
JPS482345U (ja) * 1971-06-02 1973-01-12
JPS4948750U (ja) * 1972-08-01 1974-04-27
JPS4964754U (ja) * 1972-09-15 1974-06-06
JPS5117847U (ja) * 1974-07-29 1976-02-09
JPS553102A (en) * 1978-06-21 1980-01-10 Ricoh Kk Power supply control circuit having safety circuit
JPS63115178A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Canon Inc 画像形成装置
JPH0622257A (ja) * 1992-07-06 1994-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型テレビジョン受信装置
JPH09106744A (ja) * 1995-10-12 1997-04-22 Kanazawa Kogyo Kk 転倒スイッチ
JPH09203524A (ja) * 1995-11-20 1997-08-05 Jiyouhei Hamada 安全スイッチ及び安全スイッチ付き電気器具
JPH10338366A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Ricoh Co Ltd 多量給紙装置
JP2002287452A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Canon Inc 画像形成装置
JP2004274887A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Fuji Xerox Co Ltd 電源装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4529486Y1 (ja) * 1968-06-20 1970-11-12
JPS482345U (ja) * 1971-06-02 1973-01-12
JPS4948750U (ja) * 1972-08-01 1974-04-27
JPS4964754U (ja) * 1972-09-15 1974-06-06
JPS5117847U (ja) * 1974-07-29 1976-02-09
JPS553102A (en) * 1978-06-21 1980-01-10 Ricoh Kk Power supply control circuit having safety circuit
JPS63115178A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Canon Inc 画像形成装置
JPH0622257A (ja) * 1992-07-06 1994-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型テレビジョン受信装置
JPH09106744A (ja) * 1995-10-12 1997-04-22 Kanazawa Kogyo Kk 転倒スイッチ
JPH09203524A (ja) * 1995-11-20 1997-08-05 Jiyouhei Hamada 安全スイッチ及び安全スイッチ付き電気器具
JPH10338366A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Ricoh Co Ltd 多量給紙装置
JP2002287452A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Canon Inc 画像形成装置
JP2004274887A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Fuji Xerox Co Ltd 電源装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007094265A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Kyocera Mita Corp 機器の支持機構及び画像形成装置の安全装置
JP2012242769A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2019133574A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 安全装置及び画像形成装置
JP2021109364A (ja) * 2020-01-09 2021-08-02 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP7434906B2 (ja) 2020-01-09 2024-02-21 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008127110A (ja) ユニット位置決め装置および画像形成装置
EP1479525B1 (en) Thermal printer with load detection type sensor
JP4822787B2 (ja) 姿勢検出機構及び画像形成装置の安全装置
JP2007094264A (ja) 機器の支持機構及び画像形成装置の安全装置
JP5757201B2 (ja) 給紙装置、画像形成装置
JP4822788B2 (ja) 機器の支持機構及び画像形成装置の安全装置
JP2009089127A (ja) 画像形成装置
US9823610B2 (en) Image forming apparatus
JP2007097034A (ja) 画像形成装置の安全装置
JP2022149394A (ja) シート搬送装置、画像処理装置、シート搬送方法及び搬送制御プログラム
JP2007271930A (ja) 画像形成装置の安全装置
JP3450707B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2020191611A (ja) 画像読取装置、及び、その制御方法
JP2004115136A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP5343636B2 (ja) 画像形成装置
JP2014000759A (ja) 画像形成装置
JP2001160883A (ja) 画像形成装置
JP4392306B2 (ja) 画像形成装置の原稿給紙装置、及びそれを備えた画像形成装置
JP2007271931A (ja) 画像形成装置の安全装置
JP2007271929A (ja) 画像形成装置の安全装置
JP2008147092A (ja) テーブルタップの通電制御装置
US7418232B2 (en) Original document supply device for image forming device, and image forming device equipped with the same
JP6598603B2 (ja) 画像形成装置
JP2006091429A (ja) 画像形成装置、及び画像形成装置用載置部材
JP5965351B2 (ja) 電源遮断装置および画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705