JP2007090556A - 決済端末装置 - Google Patents

決済端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007090556A
JP2007090556A JP2005280027A JP2005280027A JP2007090556A JP 2007090556 A JP2007090556 A JP 2007090556A JP 2005280027 A JP2005280027 A JP 2005280027A JP 2005280027 A JP2005280027 A JP 2005280027A JP 2007090556 A JP2007090556 A JP 2007090556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
roller
guide roller
paper
roll paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005280027A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Shigeyama
俊徳 茂山
Eibun Kinoshita
栄文 木下
Hiroshi Furukawa
宏 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Retail Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority to JP2005280027A priority Critical patent/JP2007090556A/ja
Publication of JP2007090556A publication Critical patent/JP2007090556A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】決済端末装置に搭載のプリンタに組み込まれている通常の印字用紙ガイドローラをそのまま用い、これに簡単な接地部材を巧みに組合せることでロール紙に帯電した静電気をプリンタへの給紙経路の途上で除電できるようにする。
【解決手段】本体ケース1にキーボード2,表示部3,およびロール紙印字プリンタ4を搭載した決済端末装置で、前記プリンタがロール紙5から繰出した印字用紙5aをプリンタヘッド4aに送る給紙経路にガイドローラ6を備えたものにおいて、前記ガイドローラを導電性のローラとするとともに、プリンタにはガイドローラと導電接触する接地部材を併設して印字用紙5aに帯電した静電気をガイドローラ,接地部材を通じて除電するよう構成するものとし、その具体的な構造では、前記ガイドローラのローラ軸6a一端を軸支してプリンタの組立フレーム4cに固定するローラ取付金具7を接地部材と兼用し、該ローラ取付金具にアース線8を接続する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、店舗用の決済端末装置に関し、詳しくは決済端末装置に搭載したロール紙印字プリンタに対する静電気対策の構造に係わる。
電子マネー等による電子決済システムの端末として頭記の決済端末装置が周知であり、店舗向けの決済端末装置には、キーボード,表示部のほかに、決済内容の明細(レシート)を発行するロール紙印字プリンタ(ラインサーマルプリンタ)を搭載している。
このロール紙印字プリンタ(以下、単に「プリンタ」と呼称する)は、ロール紙から繰出した印字用紙(感熱紙)をプリンタのプリンタヘッド(サーマルヘッド)に給紙して印字するものであり、プリンタヘッドにはその制御回路にICが組み込まれていることから、ICの静電破壊を避けるためにも十分な静電気対策が必要である。
これに対して,ロール紙からプリンタモジュールに給紙する印字用紙は静電気を帯電することが多いことから、印字用紙に帯電した静電気をプリンタヘッドへ送る手前で除去する除電対策が必要となる。
一方、印字用紙に帯電した静電気の除電対策として、印字用紙の給紙経路に配した搬送ローラ(ゴムモールドローラ)に金属材の静電対策プレートを埋設し、このプレートを搬送ローラの軸を介して接地するようにしたもの(例えば、特許文献1参照)、あるいは一般的なロール紙の供給装置に静電気除去部材を組み込んだ構成(例えば、特許文献2)が知られている。
特開平5−147316号公報 特開2005−6967号公報
ところで、先記の特許文献1,特許文献2に開示されているロール紙の静電気除去手段はいずれも搬送ローラが特殊な構造であることから、この特殊構造の搬送ローラを決済端末装置のプリンタに採用すると、通常の搬送ガイドローラに較べてコスト高となって決済端末装置が高価となる。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、特許文献1,2のように静電気の除電対策を施した特殊構造の搬送ローラを用いることなく、プリンタに組み込まれている通常のガイドローラをそのまま用い、これに簡単な接地部材を巧みに組合せることでロール紙に帯電した静電気をプリンタへの給紙経路の途上で除電できるようにした決済端末装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によれば、本体にキーボード,表示部,およびロール紙印字プリンタを搭載した決済端末装置で、前記プリンタがロール紙から繰出した印字用紙をプリンタヘッドに送る給紙経路にガイドローラを備えたものにおいて、
前記ガイドローラを導電性のローラとするとともに、プリンタには前記ガイドローラと導電接触する接地部材を併設し、印字用紙に帯電した静電気を前記ガイドローラ,接地部材を通じて除電するよう構成するものとし(請求項1)、その具体的な態様として、前記ガイドローラのローラ軸一端を軸支してプリンタの組立フレームに固定したローラ取付金具を接地部材と兼用し、該ローラ取付金具にアース線を接続する(請求項2)。
上記の構成によれば、ロール紙から繰出す印字用紙に帯電した静電気を、その給紙経路途上に配した導電性のガイドローラ,接地部材を通じて除電することができる。しかも、ガイドローラのローラ軸一端を軸支するローラ取付金具を接地部材と兼用させ、この取付金具に接地線を接続することで、先記した特許文献1,2に開示されているような特殊構造の搬送ローラを採用することなく、通常のガイドローラをそのまま使用した低コストの構造でプリンタの静電気対策を講じることができる。
以下、本発明の実施の形態を図1,図2に示す実施例に基づいて説明する。なお、図1は決済端末装置全体の構成概要図、図2は図1のプリンタにおけるガイドローラの詳細な組立構造図である。
先ず、図1において、1は下部ケース1a,上部カバー1bからなる決済端末装置の本体ケース、2は上部カバー1aの上面に配備したキーボード、3はキーボード2の背後に配置した表示部(液晶ディスプレイ)、4はプリンタ(ラインサーマルプリンタ)、5は下部ケース1aに収納したロール紙(感熱ロール紙)である。また、前記プリンタ4はプリンタヘッド4a,プラテンローラ4bを組立フレーム4c(樹脂成形品)に装備し、さらに組立フレーム4cの下端側にはロール紙5から繰り出した印字用紙5aをプリンタヘッド4aに導くガイドローラ6を備えている。
ここで、前記ガイドローラ6はアルミなどの導電材で作られており、そのローラ軸の一端は次記(図2)のように接地部材兼用のローラ取付金具7に軸支(導電接触)して組立フレーム4cに組み付け、さらにローラ取付金具7にはアース線8を接続してガイドローラ6を接地するようにしている。
すなわち、図2において、ガイドローラ6の上方にはローラ取付金具7が組立フレーム4cに締結ネジ9で固着されており、このローラ取付金具7の一端(右側端)にはL形に屈曲して前方に突き出す軸受部7aが形成されている。そして、ガイドローラ6は両端の支軸6aの一方を前記取付金具7の軸受部7aに嵌合して軸支し、他方をプリンタの組立フレーム4c(樹脂製)に設けた軸受に直接嵌合して回転自在に軸支するようにしている。そして、ローラ取付金具7にはアース線8が接続されている。
上記の構成によれば、導電性のガイドローラ6がローラ取付金具7,アース線8を介して電気的に接地される。したがって、決済端末装置の実使用状態で、ロール紙5から繰出した印字用紙5aに帯電した静電気は、印字用紙5aをプリンタ4のプリンタヘッド4aに送る給紙経路の途上でその紙面に接触するガイドローラ6からローラ取付金具7,アース線8を通じてアース側に除電される。これにより、プリンタ4のプリンタヘッド4aに組み込んだICをロール紙の帯電による静電破壊から安全に保護できる。
しかも、ガイドローラ6の取付金具7を接地部材と兼用させることで、ガイドローラ6には静電気対策施した特別構造のローラ(特許文献1,2参照)を採用することなく、通常のガイドローラをそのまま使用した簡易な構造でロール紙5に帯電した静電気をプリンタ4への給紙経路途上で除電処理することができる。
本発明の実施例による決済端末装置の全体の構成概要図 図1のプリンタに備えたガイドローラの組立構造を表す斜視図
符号の説明
1 決済端末装置の本体ケース
2 キーボード
3 表示部
4 ロール紙印字プリンタ
4a プリンタヘッド
4c 組立フレーム
5 ロール紙
5a 印字用紙
6 ガイドローラ
6a ローラ軸
7 接地部材兼用のローラ取付金具
7a 軸受部
8 アース線

Claims (2)

  1. 本体にキーボード,表示部,およびロール紙印字プリンタを搭載した決済端末装置であり、前記プリンタが、ロール紙から繰出した印字用紙をプリンタヘッドに導くガイドローラを備えたものにおいて、
    前記ガイドローラを導電性のローラとし、かつプリンタには前記ガイドローラと導電接触する接地部材を併設したことを特徴とする決済端末装置。
  2. 請求項1記載の決済端末装置において、ガイドローラのローラ軸一端を軸支してプリンタの組立フレームに固定したローラ取付金具を接地部材と兼用し、該ローラ取付金具にアース線を接続したことを特徴とする決済端末装置。
JP2005280027A 2005-09-27 2005-09-27 決済端末装置 Withdrawn JP2007090556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005280027A JP2007090556A (ja) 2005-09-27 2005-09-27 決済端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005280027A JP2007090556A (ja) 2005-09-27 2005-09-27 決済端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007090556A true JP2007090556A (ja) 2007-04-12

Family

ID=37976814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005280027A Withdrawn JP2007090556A (ja) 2005-09-27 2005-09-27 決済端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007090556A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271657U (ja) * 1988-11-21 1990-05-31
JPH1081008A (ja) * 1996-09-10 1998-03-31 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置
JP2004250219A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタ
JP2004256299A (ja) * 2002-10-03 2004-09-16 Seiko Epson Corp 印刷装置および印刷方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271657U (ja) * 1988-11-21 1990-05-31
JPH1081008A (ja) * 1996-09-10 1998-03-31 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置
JP2004256299A (ja) * 2002-10-03 2004-09-16 Seiko Epson Corp 印刷装置および印刷方法
JP2004250219A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8619273B2 (en) Multifunction apparatus
JP4666585B2 (ja) 画像形成装置
JP4952813B2 (ja) 画像読取装置
US8493424B2 (en) Printer
JP2008156108A (ja) 画像形成装置及び画像読取装置
US8730542B2 (en) Sheet feeding device
JP2005080128A (ja) 画像読取装置およびそれを備えた複合機
CN105446093A (zh) 图像形成装置
JP2007090556A (ja) 決済端末装置
US20070115608A1 (en) Image forming apparatus
US10994554B2 (en) Thermal printer and portable terminal
JP5056879B2 (ja) 画像形成装置
JP2006243533A (ja) レーザビームプリンタ装置
JP4375133B2 (ja) レーザプリンタ
US20100321459A1 (en) Thermal head unit and thermal printer with driver ic on flexible substrate
CN100418786C (zh) 打印机
JP3805243B2 (ja) 画像読取装置、画像読取装置に用いられる弾性部材
JP3576650B2 (ja) 除電ブラシ
JP4718316B2 (ja) 印刷装置の用紙搬送機構
CN211843696U (zh) 一种具有静电传导件的打印机
KR20030027620A (ko) 정전기 제거수단을 구비한 급지장치
CN218615930U (zh) 印刷装置以及电子设备
JP2002116653A (ja) 定着装置
CN102190168A (zh) 供纸装置以及图像形成装置
US9268291B2 (en) Image forming apparatus having circuit board

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080812

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100913