JP2007088111A - 光増幅器 - Google Patents

光増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007088111A
JP2007088111A JP2005273142A JP2005273142A JP2007088111A JP 2007088111 A JP2007088111 A JP 2007088111A JP 2005273142 A JP2005273142 A JP 2005273142A JP 2005273142 A JP2005273142 A JP 2005273142A JP 2007088111 A JP2007088111 A JP 2007088111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
input
output
response speed
gain control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005273142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007088111A5 (ja
JP4714535B2 (ja
Inventor
Kazunari Tsubaki
一成 椿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005273142A priority Critical patent/JP4714535B2/ja
Priority to US11/360,582 priority patent/US7499212B2/en
Publication of JP2007088111A publication Critical patent/JP2007088111A/ja
Publication of JP2007088111A5 publication Critical patent/JP2007088111A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4714535B2 publication Critical patent/JP4714535B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/294Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation
    • H04B10/296Transient power control, e.g. due to channel add/drop or rapid fluctuations in the input power
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • H01S3/09415Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode the pumping beam being parallel to the lasing mode of the pumped medium, e.g. end-pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10007Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
    • H01S3/10015Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by monitoring or controlling, e.g. attenuating, the input signal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1305Feedback control systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、波長増減設に対する高速応答と、少数波長で低速信号運用時の安定増幅動作を両立させる光増幅器を提供することを目的とする。
【解決手段】 入力される波長分割多重光をモニタする入力モニタ手段32と、前記入力される波長分割多重光を増幅して出力する増幅手段45と、前記増幅手段から出力される波長分割多重光をモニタする出力モニタ手段42と、前記入力モニタ手段でモニタされた入力光強度と前記出力モニタ手段でモニタされた出力光強度の比が一定になるよう利得制御を行う利得制御手段35と、前記利得制御の応答速度を切り替える応答速度切り替え手段47,48を有する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、光増幅器に関し、特に光波長多重伝送システムにおいて光ファイバで生じる波長分散を自動的に補償する光増幅器に関する。
WDM(Wavelength Division Multiplexer:波長分割多重)伝送システムに使用される光増幅器は複数の信号を一括して増幅することが要求される。また、各信号光を個別に増減設できるADM(Add Drop Multiplxer)装置が実用化されており、ADM装置において信号波長数が変化すると、光ファイバを伝送される信号光パワーが変化する。
信号波長数が変化した場合でも、増幅利得を一定に制御することで、各信号波長の出力パワーが一定になることが期待でき、この制御方式をAGC(Automatic Gain Control)という。ADM装置における波長数の増減設速度の高速化に従って光増幅器のAGC制御の応答速度を高速化することが要求されている。
図1は、従来の光増幅器の一例のブロック図を示す。同図中、光ファイバ10から入力される入力光は光分岐部11で一部が分岐され、入力モニタ部12のフォトダイオード13に供給される。フォトダイオード13で光電変換された光強度検出信号はモニタ回路14で増幅されて利得制御部15内の利得制御回路16に供給される。
同様に、光ファイバ20から出力される出力光は光分岐部21で一部が分岐され、出力モニタ部22のフォトダイオード23に供給される。フォトダイオード23で光電変換された光強度検出信号はモニタ回路24で増幅されて利得制御部15内の利得制御回路16に供給される。
利得制御回路16は、入力光強度検出信号と出力光強度検出信号との比が一定になるように制御信号を生成してレーザダイオード17に供給する。レーザダイオード17は上記制御信号に応じた強度の励起光を出力し、この励起光は光合成部18から増幅部25を構成する(Erbium Doped Fiber Amplifier:エルビウム添加光ファイバ増幅器)26に供給され、増幅部25において入力光が増幅される。
特許文献1には、入力光電力から入力チャネル数を監視し、出力光電力を一定とするよう励起光源を制御し、入力チャネル数の変化に対応して出力光電力一定制御の設定値を切り替えて各チャネル毎の出力光電力を一定とすることが記載されている。
特開平9−244080号公報
高速の波長増減に対応する場合には、光モニタまたはAGC制御を高速動作させ、波長数が変化しても利得変動を最低限に抑える必要がある。一般的に波長増減設の速度は数μsecから数百μsecであるため、これに応じてAGC制御の応答速度も数μsecから数百μsecとする必要がる。さらに将来は光スイッチの速度が高速化されることが予想され、波長増減設速度および応答速度が1μsec以下となることも考えられる。
一方、少数波長運用でかつ低速信号を伝送する際には、モニタされる光平均パワーが信号パターン効果によって変動する場合がある。SONET(Synchronous Optical Network),SDH(Synchronous Digital Hierarchy)において、スクランブルがかけられた結果として72bitの同符号連続が起こり、例えばITU−T G.957においては、同符号耐力に対する試験パターンとして72bit同符号が推奨されている。例えば155Mbpsの信号に72bitの連続する同符号パターンが使用されると、その同符号の長さ(時間)は0.46μsec程度となり、AGC制御の応答速度が数μsecの場合には十分に応答してしまう長さとなる。
さらに光増幅器の入力では100%が信号成分であっても、光増幅器の出力ではASE(Amplified Spontaneous Emission)成分が含まれるため、信号パターンによる変動成分が入力部と出力部で一致するとは限らない。例えばマーク率50%の信号中に72bitの1連続が現れたときは、入力信号モニタ結果は図2に実線で示すようになり、このときに期待される出力信号モニタ結果を図3に実線で示す。図3ではASE成分に信号成分が重畳されている。
しかし、利得制御が入出力のモニタ結果の利得を一定にするために、マーク率50%の信号におけるモニタ回路14の出力x1とモニタ回路24の出力y1の比が(y1/x1)に対し、マーク率100%の信号におけるモニタ回路14の出力x2とモニタ回路24の出力y2の比は(y2/x2)であり、(y1/x1)>(y2/x2)となる。
利得制御部15は、モニタ回路14の出力とモニタ回路24の出力の比が(y1/x1)で一定となるようAGC制御を行うため、実際に得られる出力モニタ結果は図4に実線で示すようになる。図4においてマーク率100%の信号におけるモニタ回路14の出力x2とモニタ回路24の出力z2の比は(z2/x2)であり、(z2/x2)=y1/x1)である。この結果として、マーク率100%の信号部分でのASE成分が大きくなり、信号利得が変動してしまうという問題があった。
本発明は、上記の点に鑑みなされたものであり、波長増減設に対する高速応答と、少数波長で低速信号運用時の安定増幅動作を両立させる光増幅器を提供することを目的とする。
本発明は、入力される波長分割多重光をモニタする入力モニタ手段と、
前記入力される波長分割多重光を増幅して出力する増幅手段と、
前記増幅手段から出力される波長分割多重光をモニタする出力モニタ手段と、
前記入力モニタ手段でモニタされた入力光強度と前記出力モニタ手段でモニタされた出力光強度の比が一定になるよう利得制御を行う利得制御手段と、
前記利得制御の応答速度を切り替える応答速度切り替え手段を有することにより、
波長増減設に対する高速応答と、少数波長で低速信号運用時の安定増幅動作を両立させることができる。
前記光増幅器において、前記応答速度切り替え手段は、外部から供給される前記入力される波長分割多重光の波長数と各波長の信号速度情報に基づいて前記応答速度を切り替えることができる。
また、前記光増幅器において、前記応答速度切り替え手段は、前記入力される波長分割多重光の波長数と各波長の信号速度情報に基づいた応答速度切り替え信号を外部から供給されることができる。
また、前記光増幅器において、前記応答速度切り替え手段は、前記入力モニタ手段及び前記出力モニタ手段の応答速度を切り替えることで前記利得制御の応答速度を切り替えることを特徴とする光増幅器。
また、前記光増幅器において、前記応答速度切り替え手段は、前記利得制御手段の応答速度を切り替えることで前記利得制御の応答速度を切り替えることを特徴とする光増幅器。
本発明によれば、波長増減設に対する高速応答と、少数波長で低速信号運用時の安定増幅動作を両立させることができる。
以下、図面に基づいて本発明の実施形態について説明する。
WDMシステムで使用する光増幅器には上位の監視システムから監視情報が与えられる。その監視情報に波長数および各波長信号の速度情報(ビットレート)を付加し、光増幅器では応答速度切り替えの条件をあらかじめ設定しておく。
<第1実施形態>
図5は、本発明の光増幅器の第1実施形態のブロック図を示す。同図中、光ファイバ30から入力される入力光は光分岐部31で一部が分岐され、入力モニタ部32のフォトダイオード33に供給される。フォトダイオード33で光電変換された光強度検出信号はモニタ回路34で増幅されて利得制御部35内の利得制御回路36に供給される。
同様に、光ファイバ40から出力される出力光は光分岐部41で一部が分岐され、出力モニタ部42のフォトダイオード43に供給される。フォトダイオード43で光電変換された光強度検出信号はモニタ回路44で増幅されて利得制御部35内の利得制御回路36に供給される。
利得制御回路36は、入力光強度検出信号を所定ゲイン(K)で増幅した信号と出力光強度検出信号との差から制御信号を生成することで、入力光強度検出信号と出力光強度検出信号との比(K)が一定に制御する制御信号をレーザダイオード37に供給する。レーザダイオード37は上記制御信号に応じた強度の励起光を出力し、この励起光は光合成部38から増幅部45を構成するEDFA46に供給され、増幅部45において入力光が増幅される。
監視信号入力部47は、監視システムから供給される監視信号により入力光の波長数および各波長信号の速度情報を通知され、上記波長数および各波長信号の速度情報を利得制御応答速度判断部48に供給する。
利得制御応答速度判断部48は、波長数が2以上、かつ、全波長の信号速度の最大値が155Mbps以下の場合、入力モニタ部32および出力モニタ部42に応答速度切り替え信号を値1として供給する。一方、波長数が2未満、もしくは、全波長の信号速度の最大値が155Mbpsを超える場合、応答速度切り替え信号は値0とする。
入力モニタ部32および出力モニタ部42それぞれのモニタ回路34,44は、通常、応答速度を数μsec以下として高速動作を行い、上記値1の応答速度切り替え信号を供給されると応答速度を数十μsec以上に切り替えて低速動作を行う。利得制御部35は応答速度が数μsec以下の高速動作を行うが、モニタ回路34,44の応答速度の切替により、AGC制御の応答速度は波長数が2以上、かつ、全波長の信号速度の最大値が155Mbps以下のとき、数十μsec以上となる。
なお、モニタ回路34,44における応答速度の切り替えは、高速動作用のモニタ回路と低速動作用のモニタ回路を設けて切り替えても良く、高速動作用のモニタ回路の出力を、直接出力するか、低域フィルタを通して出力するかを切り替えても良い。
このため、例えばマーク率50%の信号中に72bitの1連続が現れたときのモニタ回路34の出力する光強度検出信号は図2に破線で示すようにフラットになり、モニタ回路44の出力する光強度検出信号も図3に破線で示すようにフラットになる。従って、光ファイバ40から出力される信号は図3に示すようになり、図4に示すように72bitの1連続の部分でASE成分が大きくなることを防止して、信号利得が変動することを防止できる。
ところで、監視信号入力部47は従来構成においても監視信号の中継のために付加されている場合が多い。また、監視信号は光増幅器の増幅帯域外の信号波長を使用する場合が多いが、本実施形態では監視信号の形態を制限せず、増幅帯域の信号波長を使用しても良く、電気/無線信号を使用しても構わない。
<第2実施形態>
図6は、本発明の光増幅器の第2実施形態のブロック図を示す。同図中、光ファイバ30から入力される入力光は光分岐部31で一部が分岐され、入力モニタ部32のフォトダイオード33に供給される。フォトダイオード33で光電変換された光強度検出信号はモニタ回路134で増幅されて利得制御部35内の利得制御回路136に供給される。
同様に、光ファイバ40から出力される出力光は光分岐部41で一部が分岐され、出力モニタ部42のフォトダイオード43に供給される。フォトダイオード43で光電変換された光強度検出信号はモニタ回路144で増幅されて利得制御部35内の利得制御回路136に供給される。
利得制御回路136は、入力光強度検出信号を所定ゲイン(K)で増幅した信号と出力光強度検出信号との差から制御信号を生成することで、入力光強度検出信号と出力光強度検出信号との比(K)が一定に制御する制御信号をレーザダイオード37に供給する。レーザダイオード37は上記制御信号に応じた強度の励起光を出力し、この励起光は光合成部38から増幅部45を構成するEDFA46に供給され、増幅部45において入力光が増幅される。
監視信号入力部47は、監視システムから供給される監視信号により入力光の波長数および各波長信号の速度情報を通知され、上記波長数および各波長信号の速度情報を利得制御応答速度判断部48に供給する。
利得制御応答速度判断部48は、波長数が2以上、かつ、全波長の信号速度の最大値が155Mbps以下の場合、利得制御部35の利得制御回路136に応答速度切り替え信号を値1として供給する。一方、波長数が2未満、もしくは、全波長の信号速度の最大値が155Mbpsを超える場合、応答速度切り替え信号は値0とする。
利得制御回路136は、通常、応答速度を数μsec以下として高速動作を行い、上記値1の応答速度切り替え信号を供給されると応答速度を数十μsec以上に切り替えて低速動作を行う。
なお、利得制御回路136における応答速度の切り替えは、高速動作用の利得制御回路と低速動作用の利得制御回路を設けて切り替えても良く、高速動作用の利得制御回路の出力を直接出力するか、低域フィルタを通して出力するかを切り替えても良い。
このため、例えばマーク率50%の信号中に72bitの1連続が現れたときのモニタ回路34の出力する光強度検出信号は図2に破線で示すようにフラットになり、モニタ回路44の出力する光強度検出信号も図3に破線で示すようにフラットになる。従って、光ファイバ40から出力される信号は図3に示すようになり、図4に示すように72bitの1連続の部分でASE成分が大きくなることを防止して、信号利得が変動することを防止できる。
<第3実施形態>
ここで、図7に示すWDM光伝送システムにおいては、端局51と端局52の間の光伝送路内に中継器として光増幅器53〜53nが接続されている。このようなWDM光伝送システムでは、端局51と端局52の間の光伝送路における波長数および各波長信号の速度情報は変化しない。
このため、端局51内に利得制御応答速度判断部148を設け、波長数が2以上、かつ、全波長の信号速度の最大値が155Mbps以下であるか否かを判別して応答速度切り替え信号を生成し、この応答速度切り替え信号を監視信号に含めて光増幅器53〜53nおよび端局52に供給する。この応答速度切り替え信号は波長数が2以上、かつ、全波長の信号速度の最大値が155Mbps以下の場合は値1であり、波長数が2未満、もしくは、全波長の信号速度の最大値が155Mbpsを超える場合は値0である。
図8は、図7に示すWDM光伝送システムで使用される本発明の光増幅器の第3実施形態のブロック図を示す。同図中、光ファイバ30から入力される入力光は光分岐部31で一部が分岐され、入力モニタ部32のフォトダイオード33に供給される。フォトダイオード33で光電変換された光強度検出信号はモニタ回路34で増幅されて利得制御部35内の利得制御回路36に供給される。
同様に、光ファイバ40から出力される出力光は光分岐部41で一部が分岐され、出力モニタ部42のフォトダイオード43に供給される。フォトダイオード43で光電変換された光強度検出信号はモニタ回路44で増幅されて利得制御部35内の利得制御回路36に供給される。
利得制御回路36は、入力光強度検出信号を所定ゲイン(K)で増幅した信号と出力光強度検出信号との差から制御信号を生成することで、入力光強度検出信号と出力光強度検出信号との比(K)が一定に制御する制御信号をレーザダイオード37に供給する。レーザダイオード37は上記制御信号に応じた強度の励起光を出力し、この励起光は光合成部38から増幅部45を構成するEDFA46に供給され、増幅部45において入力光が増幅される。
監視信号入力部147は、端局51から供給される監視信号から応答速度切り替え信号を取り出して入力モニタ部32および出力モニタ部42に供給する。
入力モニタ部32および出力モニタ部42それぞれは、通常、応答速度を数μsec以下として高速動作を行い、上記値1の応答速度切り替え信号を供給されると応答速度を数十μsec以上に切り替えて低速動作を行う。利得制御部35は応答速度が数μsec以下の高速動作を行うが、入力モニタ部32および出力モニタ部42の応答速度の切替により、AGC制御の応答速度は波長数が2以上、かつ、全波長の信号速度の最大値が155Mbps以下のとき、数十μsec以上となる。
なお、モニタ回路34,44における応答速度の切り替えは、高速動作用のモニタ回路と低速動作用のモニタ回路を設けて切り替えても良く、高速動作用のモニタ回路の出力を、直接出力するか、低域フィルタを通して出力するかを切り替えても良い。
このため、例えばマーク率50%の信号中に72bitの1連続が現れたときのモニタ回路34の出力する光強度検出信号は図2に破線で示すようにフラットになり、モニタ回路44の出力する光強度検出信号も図3に破線で示すようにフラットになる。従って、光ファイバ40から出力される信号は図3に示すようになり、図4に示すように72bitの1連続の部分でASE成分が大きくなることを防止して、信号利得が変動することを防止できる。
この実施形態では、利得制御応答速度判断部148は端局51内に1回路あれば良く、複数の光増幅器53〜53nから利得制御応答速度判断部を削除することができる。なお。この、上記実施形態では端局51に利得制御応答速度判断部148を設けているが、その設置場所は端局52であっても良く、上記実施形態に制限されるものではない。
このようにして、高速な波長数増減と少数波長かつ低速信号との両者に対し対応が可能なWDM光伝送システムを提供することが可能となる。
なお、入力モニタ部32が請求項記載の入力モニタ手段に相当し、増幅部45が増幅手段に相当し、出力モニタ部42が出力モニタ手段に相当し、利得制御手段が利得制御手段に相当し、監視信号入力部47,147、利得制御応答速度判断部48,148が応答速度切り替え手段に相当する。
従来の光増幅器の一例のブロック図である。 入力信号モニタ結果を示す図である。 本発明の出力信号モニタ結果を示す図である。 従来の出力信号モニタ結果を示す図である。 本発明の光増幅器の第1実施形態のブロック図である。 本発明の光増幅器の第2実施形態のブロック図である。 WDM光伝送システムの構成図である。 本発明の光増幅器の第3実施形態のブロック図である。
符号の説明
30 光ファイバ
31,41 光分岐部
32 入力モニタ部
33,43 フォトダイオード
34,44,134,144 モニタ回路
35 利得制御部
36,136 利得制御回路
37 レーザダイオード
38 光合成部
42 出力モニタ部
45 増幅部
46 EDFA
47,147 監視信号入力部
48,148 利得制御応答速度判断部

Claims (5)

  1. 入力される波長分割多重光をモニタする入力モニタ手段と、
    前記入力される波長分割多重光を増幅して出力する増幅手段と、
    前記増幅手段から出力される波長分割多重光をモニタする出力モニタ手段と、
    前記入力モニタ手段でモニタされた入力光強度と前記出力モニタ手段でモニタされた出力光強度の比が一定になるよう利得制御を行う利得制御手段と、
    前記利得制御の応答速度を切り替える応答速度切り替え手段を
    有することを特徴とする光増幅器。
  2. 請求項1記載の光増幅器において、
    前記応答速度切り替え手段は、外部から供給される前記入力される波長分割多重光の波長数と各波長の信号速度情報に基づいて前記応答速度を切り替えることを特徴とする光増幅器。
  3. 請求項1記載の光増幅器において、
    前記応答速度切り替え手段は、前記入力される波長分割多重光の波長数と各波長の信号速度情報に基づいた応答速度切り替え信号を外部から供給されることを特徴とする光増幅器。
  4. 請求項2または3記載の光増幅器において、
    前記応答速度切り替え手段は、前記入力モニタ手段及び前記出力モニタ手段の応答速度を切り替えることで前記利得制御の応答速度を切り替えることを特徴とする光増幅器。
  5. 請求項2または3記載の光増幅器において、
    前記応答速度切り替え手段は、前記利得制御手段の応答速度を切り替えることで前記利得制御の応答速度を切り替えることを特徴とする光増幅器。
JP2005273142A 2005-09-21 2005-09-21 光増幅器 Active JP4714535B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005273142A JP4714535B2 (ja) 2005-09-21 2005-09-21 光増幅器
US11/360,582 US7499212B2 (en) 2005-09-21 2006-02-24 Optical amplifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005273142A JP4714535B2 (ja) 2005-09-21 2005-09-21 光増幅器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007088111A true JP2007088111A (ja) 2007-04-05
JP2007088111A5 JP2007088111A5 (ja) 2009-03-19
JP4714535B2 JP4714535B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=37883764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005273142A Active JP4714535B2 (ja) 2005-09-21 2005-09-21 光増幅器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7499212B2 (ja)
JP (1) JP4714535B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009272939A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Mitsubishi Electric Corp 波長多重光装置及び波長多重光通信システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5251902B2 (ja) * 2010-03-02 2013-07-31 オムロン株式会社 レーザ加工装置
US8576481B2 (en) * 2010-08-03 2013-11-05 Finisar Israel Ltd. Method and apparatus of detecting an opening in an optical transmission fiber of a ROPA system
CN102571213B (zh) * 2012-02-02 2017-02-08 中兴通讯股份有限公司 一种实现光放大器增益控制的装置和方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0470718A (ja) * 1990-07-11 1992-03-05 Canon Inc 利得制御手段を備えた光増幅装置
JPH09244080A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Nec Corp 光直接増幅器
JPH10285118A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Nec Corp 光ファイバ増幅器及びその駆動方法
JP2000286491A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Kyocera Corp 光ファイバー増幅器
JP2003174421A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Fujitsu Ltd 光増幅器
JP2004111724A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Nec Corp 光増幅器、その制御方法および装置並びに光伝送システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08304856A (ja) * 1995-05-01 1996-11-22 Ando Electric Co Ltd 光ファイバ増幅器
JP3363003B2 (ja) * 1995-10-03 2003-01-07 株式会社日立製作所 光増幅装置及び光増幅装置を用いた光伝送システム
FR2747483B1 (fr) * 1996-04-15 1998-05-15 Alsthom Cge Alcatel Amplificateur optique a gain variable et a bande passante constante, et systeme de compensation automatique des variations des pertes dans une liaison optique, comportant un tel amplificateur
US6025947A (en) * 1996-05-02 2000-02-15 Fujitsu Limited Controller which controls a variable optical attenuator to control the power level of a wavelength-multiplexed optical signal when the number of channels are varied
CN1255259A (zh) * 1998-02-06 2000-05-31 富士通株式会社 光放大器,用于光放器中的激励光源控制方法,和光放大器控制方法
US6359727B1 (en) * 1999-05-20 2002-03-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical amplifier for wavelength-multiplexing transmission
US6631027B2 (en) * 2000-04-13 2003-10-07 Corning Incorporated Universal controller for an optical amplifier that operates over a wide dynamic range of optical signals and optical amplifiers utilizing such controllers
US6519081B2 (en) * 2000-04-13 2003-02-11 Corning Incorporated Method of operating a noise-compensating gain controller for an optical amplifier
JP2002198601A (ja) * 2000-12-22 2002-07-12 Nec Corp 光増幅器および光増幅方法
US6661570B2 (en) * 2000-12-26 2003-12-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical amplifier, optical communication system including the same, and optical fiber module included in the same
US6570704B2 (en) * 2001-03-14 2003-05-27 Northrop Grumman Corporation High average power chirped pulse fiber amplifier array
US6535330B1 (en) * 2001-03-31 2003-03-18 Corning Incorporated Dynamic controller for a multi-channel optical amplifier
US6989923B2 (en) * 2001-08-08 2006-01-24 Photuris, Inc. Optical amplifier having automatic gain control with improved performance
US7196840B2 (en) * 2001-11-29 2007-03-27 Broadband Royalty Corporation Amplitude balancing for multilevel signal transmission
US7061668B2 (en) * 2002-03-21 2006-06-13 Siemens Communications Inc. Fast optical amplifier control circuit
US7466478B2 (en) * 2002-12-19 2008-12-16 Fujitsu Limited Optical-level control method, optical-level control apparatus and wavelength-multiplexing optical network
KR100498940B1 (ko) * 2003-05-28 2005-07-04 삼성전자주식회사 광섬유 증폭기의 자동 이득 제어 장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0470718A (ja) * 1990-07-11 1992-03-05 Canon Inc 利得制御手段を備えた光増幅装置
JPH09244080A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Nec Corp 光直接増幅器
JPH10285118A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Nec Corp 光ファイバ増幅器及びその駆動方法
JP2000286491A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Kyocera Corp 光ファイバー増幅器
JP2003174421A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Fujitsu Ltd 光増幅器
JP2004111724A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Nec Corp 光増幅器、その制御方法および装置並びに光伝送システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009272939A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Mitsubishi Electric Corp 波長多重光装置及び波長多重光通信システム
JP4693864B2 (ja) * 2008-05-08 2011-06-01 三菱電機株式会社 波長多重光装置及び波長多重光通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US7499212B2 (en) 2009-03-03
US20070064306A1 (en) 2007-03-22
JP4714535B2 (ja) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4481540B2 (ja) 光増幅器
US7161734B2 (en) Method and apparatus for controlling power transients in an optical communication system
JP4498509B2 (ja) 波長多重用光アンプの制御装置および制御方法
US8824045B2 (en) Optical amplifier control apparatus
JPH10257028A (ja) 遠隔励起方式の波長多重光伝送システム
JP2001053686A (ja) 複合光増幅装置、n波長帯域WDM方式光信号送信装置、光伝送システムおよび光増幅方法
JP2007312155A (ja) 波長多重光伝送システム及びその管理方法
JP2006279878A (ja) 波長多重伝送装置,漏洩光防止方法および波長多重通信システム
JP4707542B2 (ja) 伝送装置
JP4714535B2 (ja) 光増幅器
JP2007081405A (ja) チャンネル出力平坦化機能を有する光増幅装置
JP4771530B2 (ja) 光増幅器
JP2007150471A (ja) 光伝送装置及びシステム並びにその制御方法及びプログラム
JP2011003954A (ja) 光伝送装置
JP2002198912A (ja) 光送信装置および光通信システム
JP2002368315A (ja) 光増幅装置及びそれを用いた光伝送システム
JP4224059B2 (ja) 遠隔励起方式の波長多重光伝送システム
JP2018157362A (ja) 光増幅装置、波長多重装置及び光分岐装置
JP3933514B2 (ja) 光増幅器およびその光増幅器を用いた光通信システム
JP5473577B2 (ja) 波長多重光通信装置
JP4824315B2 (ja) 波長多重用光増幅器システム
JP4266040B2 (ja) 遠隔励起方式の波長多重光伝送システム
JP4071663B2 (ja) 光伝送装置
JP4184377B2 (ja) 遠隔励起方式の波長多重光伝送システム
JP2007306164A (ja) 光増幅装置及びその方法並びにそれを用いた光波長多重受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110328