JP2002198912A - 光送信装置および光通信システム - Google Patents

光送信装置および光通信システム

Info

Publication number
JP2002198912A
JP2002198912A JP2000393427A JP2000393427A JP2002198912A JP 2002198912 A JP2002198912 A JP 2002198912A JP 2000393427 A JP2000393427 A JP 2000393427A JP 2000393427 A JP2000393427 A JP 2000393427A JP 2002198912 A JP2002198912 A JP 2002198912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
dummy
optical fiber
wdm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000393427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3761780B2 (ja
Inventor
Takuya Nakase
卓也 中瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000393427A priority Critical patent/JP3761780B2/ja
Publication of JP2002198912A publication Critical patent/JP2002198912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3761780B2 publication Critical patent/JP3761780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ファイバ増幅器の利得波長依存性や光送信
回路から出力されるダミー光のパワー変動によって、光
ファイバ伝送路に対するWDM光の合成パワーが最適値
に必ずしも保持されないという課題があった。 【解決手段】 光ファイバ増幅器8と光ファイバ伝送路
9との間に設けられ、WDM光を2分岐する光分波器1
1と、光分波器11から入力されるWDM光に基づいて
光送信回路4a,4bへ制御信号S0,S17をそれぞ
れ出力し、光送信回路4a,4bからそれぞれ出力され
る中心波長λ0,λ17のダミー光のパワーを制御信号
S0,S17によって調整してWDM光の合成パワーを
最適値Paに保持するフィードバック制御回路12とを
備えるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、波長分割多重方
式を採用した光通信システムに適用され、ダミー光のパ
ワーを調整することによって、光ファイバ伝送路に対し
てWDM光の合成パワーを最適値に保持する光送信装置
およびこれを用いた光通信システムに係るものである。
【0002】
【従来の技術】光通信システムにおいて、光ファイバ伝
送路の数を増加することなく伝送容量を拡大する手段と
して波長分割多重(以下、WDMと略す)方式が広く知
られている。このWDM方式は、中心波長の互いに異な
る複数の信号光を光送信装置の光合波器(マルチプレク
サ)によってWDM光として合成し、中継用の光ファイ
バ増幅器によって適宜増幅しながら光ファイバ伝送路を
介してWDM光を伝送した後に、光受信装置の光分波器
(デマルチプレクサ)によって各中心波長の信号光をW
DM光から分離するものである。相互干渉のないように
波長間隔を持たせて複数の信号光を伝送するので、1本
の光ファイバ伝送路で伝送容量を拡大することができ
る。
【0003】このとき、光通信システムの最大多重化数
Nmaxや信号光の波長間隔は、光ファイバ伝送路・光
ファイバ増幅器・光合波器・光分波器などの各特性から
求められる。また、光ファイバ伝送路へ出力されるWD
M光の合成パワーの最適値Paも光ファイバ伝送路およ
び光ファイバ増幅器の特性により定められる。
【0004】そして、光ファイバ伝送路に対する1信号
光当たりのパワーの最適値Psは、最大多重化状態でW
DM光の合成パワーが最適値Paになるように設計さ
れ、最適値Paを最大多重化数Nmaxで除算して求め
られる。例えば簡単な数値例をあげると、最大多重化数
Nmax=16チャンネル、最適値Pa=16mWとし
て設計されている場合には、Ps=16mW÷16チャ
ンネル=1mWと算出される。
【0005】しかしながら、実際の光通信システムは最
大多重化状態で必ずしも運用されるわけではなく、その
ときに必要な伝送容量に応じて多重化数Nは増減する。
つまり、多重化数Nが最大多重化数Nmaxに満たない
場合もしばしば発生するため、WDM光の合成パワーも
状況によって異なってくる。
【0006】先の数値例では、運用されている信号光が
多重化数N=8チャンネルの場合には、WDM光の合成
パワー=1mW×8チャンネル=8mWとなり、最適値
16mWに8mWだけ不足した状態になってしまう。
【0007】このパワー不足分を補ってWDM光の合成
パワーを最適値Paに保持することができるように、各
信号光と中心波長の異なるダミー光を用意してそのパワ
ーを調整する光送信装置が考案されている。
【0008】図4は従来の光送信装置を適用した光通信
システムの構成を示す図である。ここでは例として、最
大多重化数Nmax=16チャンネルの光通信システム
を説明する。
【0009】図4において、1a〜1pは信号光をそれ
ぞれ出力する光送信回路(1e〜1nは図示省略)であ
る。光送信回路1a〜1pは、異なる中心波長λ1〜λ
16(λ1<λ2<…<λ15<λ16)の信号光を制
御信号S1〜S16にしたがってそれぞれ出力する。2
は光送信回路1a〜1pからの信号光を合成してWDM
信号光を出力する光合波器、3はWDM信号光を増幅す
る光ファイバ増幅器である。
【0010】また、4a,4bはダミー光をそれぞれ出
力する光送信回路である。光送信回路4a,4bは、異
なる中心波長λ0,λ17(λ0<λ1,λ16<λ1
7)のダミー光をそれぞれ出力する。5は光送信回路4
a,4bからのダミー光を合成してWDMダミー光を出
力する光合波器、6はWDMダミー光を増幅する光ファ
イバ増幅器である。
【0011】さらに、7は光ファイバ増幅器3が増幅し
たWDM信号光と光ファイバ増幅器6が増幅したWDM
ダミー光とを合成してWDM光を出力する光合波器、8
はWDM光を増幅する光ファイバ増幅器、9は不図示の
光受信装置へWDM光を伝送する光ファイバ伝送路、1
0は光ファイバ伝送路9の途中に設けられた中継増幅用
の光ファイバ増幅器である。
【0012】次に動作について説明する。制御信号S1
〜S16にしたがって、光送信回路1a〜1pは中心波
長λ1〜λ16の信号光をそれぞれ出力する。制御信号
S1〜S16は多重化数Nに応じて活性化される。これ
らの信号光は光合波器2によってWDM信号光として合
成され、WDM信号光は光ファイバ増幅器3によって増
幅される。
【0013】一方、光送信回路4a,4bは中心波長λ
0,λ17のダミー光をそれぞれ出力する。これらのダ
ミー光は光合波器5によってWDMダミー光として合成
され、WDMダミー光は光ファイバ増幅器6によって増
幅される。
【0014】光ファイバ増幅器3からWDM信号光を、
光ファイバ増幅器6からWDMダミー光をそれぞれ受け
た光合波器7は、これらの光をWDM光として合成して
光ファイバ増幅器8へ出力する。このWDM光は、光フ
ァイバ増幅器8によって増幅され、光ファイバ伝送路
9,光ファイバ増幅器10を介して不図示の光受信装置
へ伝送される。
【0015】以上のように動作する光送信装置では、光
ファイバ伝送路9に対するWDM光の合成パワーが最適
値Paになるように、多重化数Nの増減に応じて光送信
回路4a,4bから出力されるダミー光のパワーを減増
するようにしている。
【0016】先の数値例で言えば、多重化数N=8チャ
ンネルの場合には、WDM信号光の合成パワーが8mW
なので、光送信回路4a,4bが出力するダミー光のパ
ワーをそれぞれ4mWに調整し、WDMダミー光の合成
パワーを8mWにする。このようにすることで、WDM
信号光の合成パワー8mWと、WDMダミー光の合成パ
ワー8mWとの合計が16mWになり、WDM光の合成
パワーを最適値Paに等しくすることができる。
【0017】多重化数Nが変更されてNmax=16チ
ャンネルの最大多重化状態となった場合には、WDM信
号光の合成パワーが16mWになるので、光送信回路4
a,4bが出力するダミー光のパワーをそれぞれ0mW
に調整し、WDMダミー光の合成パワーを0mWにす
る。このときにもやはり、WDM信号光の合成パワー1
6mWと、WDMダミー光の合成パワー0mWとの合計
が16mWになり、WDM光の合成パワーを最適値Pa
に等しくすることができる。
【0018】以上のように、光送信回路4a,4bから
それぞれ出力されるダミー光をWDM信号と合成してW
DM光とし、多重化数Nの増減に応じて光送信回路4
a,4bからのダミー光のパワーを減増するようにして
いるので、光ファイバ伝送路9に対するWDM光の合成
パワーを最適値Paに等しくすることができる。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】従来の光送信装置は以
上のように構成されているので、光ファイバ増幅器の利
得波長依存性や光送信回路から出力されるダミー光のパ
ワー変動によって、光ファイバ伝送路に対するWDM光
の合成パワーが必ずしも最適値に保持されないという課
題があった。
【0020】また、信号光を出力する光送信回路の一部
に何らかの障害が発生して出力が途切れたり、そのパワ
ーが減少してしまうなどといった不測の事故が発生する
と、光ファイバ伝送路に対するWDM光の合成パワーを
最適値に保持するために、ダミー光のパワーを増加する
必要があり、ある程度の調整時間が要されるため、光フ
ァイバ伝送路に対するWDM光の合成パワーを最適値に
保持できない期間が生じていた。
【0021】WDM光の制御に関する出願はいくつか存
在している(特開平7−154367号公報、特開平9
−261205号公報など)。しかし、これらは各信号
光の出力を制御するものや、信号光と合成する前にダミ
ー光を制御するものであり、上記の課題を完全に解決す
るものではない。
【0022】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたものであり、光ファイバ増幅器の利得波長
依存性や光送信回路から出力されるダミー光のパワー変
動に対応して、調整時間を要することなく、光ファイバ
伝送路に対するWDM光の合成パワーを常に最適値に保
持することができる光送信装置および光通信システムを
構成することを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】この発明に係る光送信装
置は、光ファイバ増幅器と光ファイバ伝送路との間に設
けられ、波長多重光からモニタ用波長多重光を分岐する
光分波器と、光分波器から入力されるモニタ用波長多重
光に基づいてダミー光送信回路へ制御信号を出力し、ダ
ミー光送信回路から出力されるダミー光のパワーを制御
信号によって調整して、波長多重光の合成パワーを最適
値に保持するフィードバック制御回路とを備えるように
したものである。
【0024】この発明に係る光送信装置は、制御信号に
よってダミー光送信回路への注入電流を制御するように
したものである。
【0025】この発明に係る光送信装置は、制御信号に
よって減衰量が制御される可変光減衰器をダミー光送信
回路が備え、可変光減衰器を介してダミー光送信回路が
ダミー光を出力するようにしたものである。
【0026】この発明に係る光通信システムは、上記の
光送信装置と、波長多重光を伝送する光ファイバ伝送路
と、光ファイバ伝送路から入力された波長多重光を受信
する光受信装置とを備えるようにしたものである。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による光
送信装置を適用した光通信システムの構成を示す図であ
る。
【0028】図1において、1a〜1pは信号光をそれ
ぞれ出力する光送信回路(信号光送信回路、1e〜1n
は図示省略)である。光送信回路1a〜1pは、異なる
中心波長λ1〜λ16(λ1<λ2<…<λ15<λ1
6)の信号光を制御信号S1〜S16にしたがってそれ
ぞれ出力する。2は光送信回路1a〜1pからの信号光
を合成してWDM信号光を出力する光合波器、3はWD
M信号光を増幅する光ファイバ増幅器である。
【0029】また、4a,4bはダミー光をそれぞれ出
力する光送信回路(ダミー光送信回路)である。光送信
回路4a,4bは、異なる中心波長λ0,λ17(λ0
<λ1,λ16<λ17)のダミー光を制御信号S0,
S17にしたがってそれぞれ出力する。5は光送信回路
4a,4bからのダミー光を合成してWDMダミー光を
出力する光合波器、6はWDMダミー光を増幅する光フ
ァイバ増幅器である。
【0030】さらに、7は光ファイバ増幅器3が増幅し
たWDM信号光と光ファイバ増幅器6が増幅したWDM
ダミー光とを合成してWDM光(波長多重光)を出力す
る光合波器、8はWDM光を増幅する光ファイバ増幅
器、9は不図示の光受信装置へWDM光を伝送する光フ
ァイバ伝送路、10は光ファイバ伝送路9の途中に設け
られた中継増幅用の光ファイバ増幅器である。
【0031】そして、11は光分波器、12はフィード
バック制御回路である。光分波器11は、光ファイバ増
幅器8と光ファイバ伝送路9との間に設けられており、
光ファイバ増幅器8が増幅したWDM光を2分岐する。
フィードバック制御回路12は、光分波器11が2分岐
したWDM光から得られる多重化数Nにしたがって制御
信号S0,S17を生成し、この制御信号S0,S17
によって光ファイバ伝送路9に対するダミー光のパワー
が最適値Pdになるように調整する。
【0032】この実施の形態1では、光送信回路1a〜
1p,4a,4b,光合波器2,5,7,光ファイバ増
幅器3,6,8,光分波器11およびフィードバック制
御回路12から光送信装置を構成している。
【0033】次に動作について説明する。制御信号S1
〜S16にしたがって、光送信回路1a〜1pは中心波
長λ1〜λ16の信号光をそれぞれ出力する。制御信号
S1〜S16は多重化数Nに応じて活性化される。これ
らの信号光は光合波器2によってWDM信号光として合
成され、WDM信号光は光ファイバ増幅器3によって増
幅される。
【0034】一方、制御信号S0,S17にしたがっ
て、光送信回路4a,4bは中心波長λ0,λ17のダ
ミー光をそれぞれ出力する。これらのダミー光は光合波
器5によってWDMダミー光として合成され、WDMダ
ミー光は光ファイバ増幅器6によって増幅される。
【0035】光ファイバ増幅器3からWDM信号光を、
光ファイバ増幅器6からWDMダミー光をそれぞれ受け
た光合波器7は、これらの光をWDM光として合成して
光ファイバ増幅器8へ出力する。このWDM光は、光フ
ァイバ増幅器8によって増幅された後に、光分波器11
によって2分岐される。
【0036】光分波器11で2分岐された一方のWDM
光は、従来と同様に、光ファイバ伝送路9,光ファイバ
増幅器10を介して不図示の光受信装置へ伝送される。
光分波器11で2分岐された他方のWDM光(モニタ用
波長多重光)は、フィードバック制御回路12へ入力さ
れる。
【0037】フィードバック制御回路12では、WDM
光のスペクトルがモニタリングされ、このスペクトルか
ら中心波長λ1〜λ16における各信号光のパワーをそ
れぞれ測定し、測定した各パワーを予め設定した閾値と
それぞれ比較して、閾値を超えたパワーの中心波長では
信号光が出力されているものと判断する。このように、
閾値との比較によって各中心波長λ1〜λ16のパワー
から、WDM光の信号光の多重化数Nを算出する。
【0038】そして、上記の測定・算出によって得られ
た信号光のパワーや多重化数N,WDM光の合成パワー
の最適値Pa,最大多重化数Nmaxなどから、光ファ
イバ伝送路9へ出力されるダミー光のパワーの最適値P
dを算出する。これは例えばPd=(Pa−N×Ps)
/2やPd/Ps=(Nmax−N)/2などを満たす
最適値Pdを求めることである。
【0039】同時に、フィードバック制御回路12は、
モニタリングしたWDM光のスペクトルから中心波長λ
0,λ17のダミー光のパワーを測定し、最適値Pdと
等しいかどうかを判断する。フィードバック制御回路1
2でのパワー測定の際には、光分波器11の分岐比がも
ちろん考慮されている。
【0040】以上のようにして、ダミー光のパワーがそ
の最適値Pdと比較され、この比較結果に応じて、制御
信号S0,S17がフィードバック制御回路12から光
送信回路4a,4bへそれぞれ出力される。制御信号S
0,S17は各光送信回路4a,4bから出力されるダ
ミー光のパワーの増減を調整するものであり、ダミー光
のパワーが最適値Pdと等しくなるようフィードバック
制御を行っている。
【0041】このフィードバック制御は、例えば光送信
回路4a,4bに用いられる光源が半導体レーザダイオ
ードの場合には、光源からの後方出力光のパワーをモニ
タ用フォトダイオードなどで受光して監視し、光送信回
路4a,4bへの注入電流を制御信号S0,S17で調
整する。
【0042】以上の構成では、光ファイバ増幅器8と光
ファイバ伝送路9との間に光分波器11を設け、光ファ
イバ伝送路9へ出力される直前のWDM光からダミー光
のパワーが最適値Pdとなっているかを判断するように
しているので、光ファイバ増幅器3,6,8の利得波長
依存性の影響やダミー光のパワー変動の影響も含めて信
号光に対するダミー光のパワーを調整していることにな
り、光ファイバ増幅器の利得波長依存性や光送信回路か
ら出力されるダミー光のパワー変動に対応して、WDM
光スペクトルの波長分布をより最適化して光ファイバ伝
送路9へ送信することができる。
【0043】以下に具体的な例を示す。図2は多重化数
が4チャンネル、図3は多重化数が3チャンネルの場合
における光送信装置の出力スペクトルの一例をそれぞれ
表す図である。いずれも横軸は波長λ、縦軸はパワーP
である。
【0044】図2では、制御信号S4,S7,S10,
S13だけが活性化して、中心波長λ4,λ7,λ1
0,λ13の各信号光だけが光送信回路1d,1,1,
1からそれぞれ出力されている。この場合、フィードバ
ック制御回路12は、閾値との比較によって4チャンネ
ル多重状態と判断し、最大多重化数Nmax=16チャ
ンネルなので、1ダミー光当たり(16−4)/2=6
チャンネル分相当のパワーが最適値Pdなので(最適値
Paから算出しても良い)、ダミー光が信号光よりも約
7.8dBだけ高いパワーになって光ファイバ伝送路9
へ入力されるように、光送信回路4a,4bの出力を調
整する。
【0045】図3は図2の中心波長λ10の信号光が障
害などの不測の事故によって出力断となり、光通信シス
テムが3チャンネル多重化状態になった場合を示してい
る。この場合、フィードバック制御回路12は、閾値と
の比較によって多重化数が4チャンネルから3チャンネ
ルに減少したものと判断し、最大多重化数Nmax=1
6チャンネルなので、1ダミー光当たり(16−3)/
2=6.5チャンネル分相当のパワーが最適値Pdなの
で(最適値Paから算出しても良い)、ダミー光が信号
光よりも約8.1dBだけ高いパワーになって光ファイ
バ伝送路9へ入力されるように、光送信回路4a,4b
の出力を調整する。
【0046】光分波器11,フィードバック制御回路1
2によって、光ファイバ伝送路9へのWDM光の合成パ
ワーを常時モニタしているので、不測の事故によって図
2の状態から図3の状態になった場合にも、調整時間を
要することなく、光ファイバ伝送路に対するWDM光の
合成パワーの最適値を常に保持することができる。
【0047】なお、WDM信号光を増幅する光ファイバ
増幅器3,ダミー光を増幅する光ファイバ増幅器6は必
ずしも必須の構成要素ではなく、これらを省略して光通
信システムを構成するようにしても良い。
【0048】また、光ファイバ増幅器3,6を省いた構
成の場合には、光合波器2,5,7は別個の構成要素と
する必要はなく、例えばスターカプラなどの多入力−1
出力の光合波器を用いて構成するようにしても良い。
【0049】さらに、注入電流を調整する代わりに、光
送信回路4a,4bからのダミー光を同数の可変光減衰
器を介してそれぞれ出力するようにし、制御信号S0,
S17によって可変光減衰器の減衰量をそれぞれ調整し
ても良く、同様の効果が得られる。
【0050】さらに、信号光の数やダミー光の数は特に
限定されない。そして、複数のダミー光のパワーは一定
にする必要はなく、例えば光ファイバ増幅器8の利得波
長依存性や運用中の各信号光の帯域に応じて異ならせる
ようにしても良い。
【0051】さらに、ダミー光のパワーの最適値Pdを
算出する計算方法は特に限定されるものではなく、光フ
ァイバ伝送路9に対するWDM光のパワーが最適値Pa
となるように算出されれば良い。
【0052】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、光ファイバ増幅器8と光ファイバ伝送路9との間に
設けられ、WDM光を2分岐する光分波器11と、光分
波器11から入力されるWDM光に基づいて光送信回路
4a,4bへ制御信号S0,S17をそれぞれ出力し、
光送信回路4a,4bからそれぞれ出力される中心波長
λ0,λ17のダミー光のパワーを制御信号S0,S1
7によって調整してWDM光の合成パワーを最適値Pa
に保持するフィードバック制御回路12とを備えるよう
にしたので、光ファイバ増幅器3,6,8の利得波長依
存性や光送信回路4a,4bから出力されるダミー光の
パワー変動に対応して、調整時間を要することなく、光
ファイバ伝送路9に対するWDM光の合成パワーを最適
値Paに常に保持することができるという効果が得られ
る。
【0053】この実施の形態1によれば、制御信号S
0,S17によって光送信回路4a,4bへの注入電流
をそれぞれ制御するようにしたので、ダミー光のパワー
を容易に調整できるという効果が得られる。
【0054】この実施の形態1によれば、制御信号S
0,S17によって減衰量が制御される可変光減衰器を
光送信回路4a,4bがそれぞれ備え、可変光減衰器を
介して光送信回路4a,4bがダミー光をそれぞれ出力
するようにしたので、ダミー光のパワーを容易に調整で
きるという効果が得られる。
【0055】この実施の形態1によれば、光送信装置
と、WDM光を伝送する光ファイバ伝送路9と、光ファ
イバ伝送路9から入力されたWDM光を信号光に分離す
る光受信装置とを備えるようにしたので、光ファイバ増
幅器3,6,8の利得波長依存性や光送信回路4a,4
bから出力されるダミー光のパワー変動に対応して、調
整時間を要することなく、光ファイバ伝送路9に対する
WDM光の合成パワーを最適値Paに常に保持して光通
信を行うことができるという効果が得られる。
【0056】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、光フ
ァイバ増幅器と光ファイバ伝送路との間に設けられ、波
長多重光からモニタ用波長多重光を分岐する光分波器
と、光分波器から入力されるモニタ用波長多重光に基づ
いてダミー光送信回路へ制御信号を出力し、ダミー光送
信回路から出力されるダミー光のパワーを制御信号によ
って調整して、波長多重光の合成パワーを最適値に保持
するフィードバック制御回路とを備えるようにしたの
で、光ファイバ増幅器の利得波長依存性や光送信回路か
ら出力されるダミー光のパワー変動に対応して、調整時
間を要することなく、光ファイバ伝送路に対する波長多
重光の合成パワーを常に最適値に保持することができる
という効果が得られる。
【0057】この発明によれば、制御信号によってダミ
ー光送信回路への注入電流を制御するようにしたので、
ダミー光のパワーを容易に調整できるという効果が得ら
れる。
【0058】この発明によれば、制御信号によって減衰
量が制御される可変光減衰器をダミー光送信回路が備
え、可変光減衰器を介してダミー光送信回路がダミー光
を出力するようにしたので、ダミー光のパワーを容易に
調整できるという効果が得られる。
【0059】この発明によれば、上記の光送信装置と、
波長多重光を伝送する光ファイバ伝送路と、光ファイバ
伝送路から入力された波長多重光を受信する光受信装置
とを備えるようにしたので、光ファイバ増幅器の利得波
長依存性や光送信回路から出力されるダミー光のパワー
変動に対応して、調整時間を要することなく、光ファイ
バ伝送路に対する波長多重光の合成パワーを常に最適値
に保持して光通信を行うことができるという効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による光送信装置を
適用した光通信システムの構成を示す図である。
【図2】 多重化数N=4チャンネルでの光送信装置の
出力スペクトルを示す図である。
【図3】 多重化数N=3チャンネルでの光送信装置の
出力スペクトルを示す図である。
【図4】 従来の光送信装置を適用した光通信システム
の構成を示す図である。
【符号の説明】
1a〜1p 光送信回路(信号光送信回路)、4a,4
b 光送信回路(ダミー光送信回路)、S0,S1〜S
16,S17 制御信号、2,5,7 光合波器、3,
6,8,10 光ファイバ増幅器、9 光ファイバ伝送
路、11 光分波器、12 フィードバック制御回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04J 14/02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号光をそれぞれ出力する複数の信号光
    送信回路と、ダミー光を出力する少なくとも1つのダミ
    ー光送信回路と、上記信号光および上記ダミー光を波長
    多重光として出力する光合波器と、上記光合波器からの
    波長多重光を増幅して光ファイバ伝送路へ出力する光フ
    ァイバ増幅器とを備えた光送信装置において、 上記光ファイバ増幅器と上記光ファイバ伝送路との間に
    設けられ、上記波長多重光からモニタ用波長多重光を分
    岐する光分波器と、 上記光分波器から入力される上記モニタ用波長多重光に
    基づいて上記ダミー光送信回路へ制御信号を出力し、上
    記ダミー光送信回路から出力される上記ダミー光のパワ
    ーを上記制御信号によって調整して、上記波長多重光の
    合成パワーを最適値に保持するフィードバック制御回路
    とを備えることを特徴とする光送信装置。
  2. 【請求項2】 ダミー光送信回路は、制御信号によって
    注入電流が制御されることを特徴とする請求項1記載の
    光送信装置。
  3. 【請求項3】 ダミー光送信回路は、制御信号によって
    減衰量が制御される可変光減衰器を備え、上記可変光減
    衰器を介してダミー光を出力することを特徴とする請求
    項1記載の光送信装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3のうちのいずれか
    1項記載の光送信装置と、波長多重光を伝送する光ファ
    イバ伝送路と、上記光ファイバ伝送路から入力された上
    記波長多重光を受信する光受信装置とを備えることを特
    徴とする光通信システム。
JP2000393427A 2000-12-25 2000-12-25 光送信装置および光通信システム Expired - Fee Related JP3761780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000393427A JP3761780B2 (ja) 2000-12-25 2000-12-25 光送信装置および光通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000393427A JP3761780B2 (ja) 2000-12-25 2000-12-25 光送信装置および光通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002198912A true JP2002198912A (ja) 2002-07-12
JP3761780B2 JP3761780B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=18859237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000393427A Expired - Fee Related JP3761780B2 (ja) 2000-12-25 2000-12-25 光送信装置および光通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3761780B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004057778A1 (ja) * 2002-12-19 2004-07-08 Fujitsu Limited 光レベル制御方法、光レベル制御装置及び波長多重光ネットワーク
JP2005277569A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Fujitsu Ltd 光伝送装置及び光伝送システム
JP2008510388A (ja) * 2004-08-11 2008-04-03 タイコ テレコミュニケーションズ (ユーエス) インコーポレーテッド 光伝送システムにスペクトル負荷を与えるシステム及び方法
US7466478B2 (en) 2002-12-19 2008-12-16 Fujitsu Limited Optical-level control method, optical-level control apparatus and wavelength-multiplexing optical network
EP2003805A2 (en) 2007-06-11 2008-12-17 NEC Corporation Wavelength multiplex transmission apparatus, control method and control program
JP2011181927A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Fujitsu Ltd 偏波ホールバーニングを軽減させるシステム及び方法
WO2018051935A1 (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 日本電気株式会社 監視システム及び監視方法
JP2022031362A (ja) * 2015-03-04 2022-02-18 日本電気株式会社 制御装置および制御方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004057778A1 (ja) * 2002-12-19 2004-07-08 Fujitsu Limited 光レベル制御方法、光レベル制御装置及び波長多重光ネットワーク
US7466478B2 (en) 2002-12-19 2008-12-16 Fujitsu Limited Optical-level control method, optical-level control apparatus and wavelength-multiplexing optical network
JP4594636B2 (ja) * 2004-03-23 2010-12-08 富士通株式会社 光伝送装置
JP2005277569A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Fujitsu Ltd 光伝送装置及び光伝送システム
JP4643645B2 (ja) * 2004-08-11 2011-03-02 タイコ エレクトロニクス サブシー コミュニケーションズ エルエルシー 光伝送システムにスペクトル負荷を与えるシステム及び方法
JP2008510388A (ja) * 2004-08-11 2008-04-03 タイコ テレコミュニケーションズ (ユーエス) インコーポレーテッド 光伝送システムにスペクトル負荷を与えるシステム及び方法
EP2003805A2 (en) 2007-06-11 2008-12-17 NEC Corporation Wavelength multiplex transmission apparatus, control method and control program
JP2011181927A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Fujitsu Ltd 偏波ホールバーニングを軽減させるシステム及び方法
JP2022031362A (ja) * 2015-03-04 2022-02-18 日本電気株式会社 制御装置および制御方法
JP7259928B2 (ja) 2015-03-04 2023-04-18 日本電気株式会社 制御装置および制御方法
US11764870B2 (en) 2015-03-04 2023-09-19 Nec Corporation Optical signal monitor, optical wavelength multiplexing transmitter, and method for monitoring optical signal
WO2018051935A1 (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 日本電気株式会社 監視システム及び監視方法
JPWO2018051935A1 (ja) * 2016-09-15 2019-07-04 日本電気株式会社 監視システム及び監視方法
US10666354B2 (en) 2016-09-15 2020-05-26 Nec Corporation Monitoring system and monitoring method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3761780B2 (ja) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7515829B2 (en) Wavelength division multiplexing optical transmission system
EP1318620B1 (en) Optical amplifier
EP1120925B1 (en) Optical amplification repeater and optical amplification repeating and transmitting system
US7616848B2 (en) Optical transmission apparatus
US20010030787A1 (en) Optical network and switch control method for use in the optical network
US8204379B2 (en) Noise reduction in optical communications networks
JP4498509B2 (ja) 波長多重用光アンプの制御装置および制御方法
JP2734969B2 (ja) 波長多重伝送用光ファイバ増幅器
JPH11218790A (ja) 波長選択フィルタを用いた光分岐・挿入装置及び光分岐装置
JPH10257028A (ja) 遠隔励起方式の波長多重光伝送システム
JPH11331127A (ja) 波長分割多重システム、及びその端局
JP2001186107A (ja) レベル調整方法並びにその方法を利用する波長多重伝送装置及びシステム
US20020135839A1 (en) Device and method for setting add signal level for OADM system
JP2002353939A (ja) 光送信装置
JP4707542B2 (ja) 伝送装置
JP3761780B2 (ja) 光送信装置および光通信システム
JP2004056245A (ja) 光伝送装置
JP4714535B2 (ja) 光増幅器
US20010022684A1 (en) Optical amplifier and wavelength multiplexing optical transmission system
US6646792B2 (en) Light amplifier and light transmission system using the same
JP2004147122A (ja) 光波長多重ネットワーク及びそのリモートノード
KR100328128B1 (ko) 파장분할다중 광전송시스템에서 광전력 증폭기의 동적이득제어장치
KR100305757B1 (ko) 파장분할다중화시스템용이득평탄유지형광증폭기
JP3583694B2 (ja) 光通信ノード及び光通信システム
JP3111975B2 (ja) 光ファイバ増幅装置とこれを備えた光送信装置と光受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees