JP2007082412A - タケノコの調理方法および調理済みタケノコ - Google Patents

タケノコの調理方法および調理済みタケノコ Download PDF

Info

Publication number
JP2007082412A
JP2007082412A JP2005271778A JP2005271778A JP2007082412A JP 2007082412 A JP2007082412 A JP 2007082412A JP 2005271778 A JP2005271778 A JP 2005271778A JP 2005271778 A JP2005271778 A JP 2005271778A JP 2007082412 A JP2007082412 A JP 2007082412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bamboo shoots
container
bamboo
cooking
bamboo shoot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005271778A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Sato
辰男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005271778A priority Critical patent/JP2007082412A/ja
Publication of JP2007082412A publication Critical patent/JP2007082412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)

Abstract

【課題】食べる前に塩戻しが不要なタケノコの調理方法および調理済みタケノコを提供する。
【解決手段】約200リットルの容量を有する容器11に、タケノコ12と約25kgの米糠13とを入れる。容器11は、ドラム缶から成る。タケノコ12は、皮付きのままであり、米糠13は、市販の袋入りのものから成る。タケノコ12と米糠13とを入れた容器11いっぱいに水14を入れ、容器11の下方に置かれた薪1に火2をつけて、約4時間程度煮込む。冷ました後、容器11からタケノコ12を取り出して皮をむく。
【選択図】図1

Description

本発明は、タケノコの調理方法および調理済みタケノコに関する。
従来、タケノコの保存性を向上させるためには、タケノコを漬け物にするのが一般的である(例えば、特許文献1、2参照)。
特開平6−209700号公報 特許第2983886号公報
しかしながら、従来のタケノコの漬け物は、腐敗を防止し、保存性を高めるため、多量の塩分を添加してあるので、食べる前に塩戻ししなければならないという課題があった。
本発明は、このような課題に着目してなされたもので、食べる前に塩戻しが不要なタケノコの調理方法および調理済みタケノコを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明に係るタケノコの調理方法は、タケノコを、米糠とともに煮込んだ後、前記タケノコの皮をむくことを、特徴とする。
本発明に係るタケノコの調理方法では、料理後のタケノコを冷凍することにより、タケノコを漬け物にすることなく、長期間保存することができる。このため、食べる前にタケノコの塩戻しが不要である。また、米糠とともに煮込むため、タケノコに特有なあくやえぐみが抜け、やわらかく、食感の良いタケノコを提供することができる。
本発明に係るタケノコの調理方法は、ドラム缶にタケノコと米糠約25kgとを入れた後、ドラム缶いっぱいに水を入れて約4時間程度煮込み、火を止めた後、冷ましてからタケノコの皮をむくことが好ましい。この場合、特に保存性が良く、やわらかく、食感の良いタケノコを提供することができる。また、タケノコのあくやえぐみを十分に抜くことができる。なお、ドラム缶は、容量が200リットル程度のものを使用するのが好ましい。
本発明に係る調理済みタケノコは、タケノコを、米糠とともに煮込んだ後、前記タケノコの皮をむいて調理されることを、特徴とする。
本発明に係る調理済みタケノコは、冷凍することにより、タケノコを漬け物にすることなく、長期間保存することができる。このため、食べる前に塩戻しが不要である。また、米糠とともに煮込むため、タケノコに特有なあくやえぐみが抜け、やわらかく、食感が良い。本発明に係る調理済みタケノコは、そのまま食べてもよいが、和食、中華、洋食などの料理に用いて、適宜、味付けし、おいしく食べることができる。
本発明によれば、食べる前に塩戻しが不要なタケノコの調理方法および調理済みタケノコを提供することができる。
以下、図面に基づき、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の実施の形態のタケノコの調理方法を示している。
図1に示すように、本発明の実施の形態のタケノコの調理方法は、まず、容器11の内部に、タケノコ12と約25kgの米糠13とを入れる。
なお、容器11は、ドラム缶から成り、約200リットルの容量を有している。容器11は、地面に置かれた薪1の上方に設置されている。タケノコ12は、皮付きのままである。米糠13は、市販の袋入りのものから成る。
タケノコ12と米糠13とを入れた容器11いっぱいに水14を入れ、容器11の下方に置かれた薪1に火2をつけて、約4時間程度、沸騰または沸騰に近い温度で煮込む。火を止め、そのまま約8時間程度冷ました後、容器11からタケノコ12を取り出し、皮の手袋などを嵌めてタケノコ12の皮をむく。こうして、本発明の実施の形態の調理済みタケノコを作ることができる。
本発明の実施の形態の調理済みタケノコは、冷凍することにより、タケノコ12を漬け物にすることなく、長期間保存することができる。このため、食べる前に塩戻しが不要である。また、米糠13とともに煮込むため、タケノコ12に特有なあくやえぐみが十分に抜け、やわらかく、食感が良い。
本発明の実施の形態のタケノコの調理方法を示す説明図である。
符号の説明
1 薪
2 火
11 容器
12 タケノコ
13 米糠
14 水

Claims (2)

  1. タケノコを、米糠とともに煮込んだ後、前記タケノコの皮をむくことを、特徴とするタケノコの調理方法。
  2. タケノコを、米糠とともに煮込んだ後、前記タケノコの皮をむいて調理されることを、特徴とする調理済みタケノコ。
JP2005271778A 2005-09-20 2005-09-20 タケノコの調理方法および調理済みタケノコ Pending JP2007082412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005271778A JP2007082412A (ja) 2005-09-20 2005-09-20 タケノコの調理方法および調理済みタケノコ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005271778A JP2007082412A (ja) 2005-09-20 2005-09-20 タケノコの調理方法および調理済みタケノコ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007082412A true JP2007082412A (ja) 2007-04-05

Family

ID=37970034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005271778A Pending JP2007082412A (ja) 2005-09-20 2005-09-20 タケノコの調理方法および調理済みタケノコ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007082412A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51125772A (en) * 1975-04-25 1976-11-02 San Purasu Kk Method of cooking and sterilizing raw bamboo shoot
JPS6010475U (ja) * 1983-06-22 1985-01-24 遠藤 蕃 たけのこの冷凍方法
JPS6386794U (ja) * 1986-11-27 1988-06-06
JPH0276563A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Riken Vitamin Co Ltd 食品の保存料および食品の保存方法
JPH0458866A (ja) * 1990-06-26 1992-02-25 Tamotsu Ohashi 筍の缶詰め保存方法
JPH0471488U (ja) * 1990-05-08 1992-06-24
JPH06181692A (ja) * 1992-06-17 1994-07-05 Akio Furukawa 竹の子砂糖漬菓子の製造法
JPH0937710A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Kiyohiro Kosako 筍の漬物の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51125772A (en) * 1975-04-25 1976-11-02 San Purasu Kk Method of cooking and sterilizing raw bamboo shoot
JPS6010475U (ja) * 1983-06-22 1985-01-24 遠藤 蕃 たけのこの冷凍方法
JPS6386794U (ja) * 1986-11-27 1988-06-06
JPH0276563A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Riken Vitamin Co Ltd 食品の保存料および食品の保存方法
JPH0471488U (ja) * 1990-05-08 1992-06-24
JPH0458866A (ja) * 1990-06-26 1992-02-25 Tamotsu Ohashi 筍の缶詰め保存方法
JPH06181692A (ja) * 1992-06-17 1994-07-05 Akio Furukawa 竹の子砂糖漬菓子の製造法
JPH0937710A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Kiyohiro Kosako 筍の漬物の製造方法
JP2983886B2 (ja) * 1995-07-28 1999-11-29 清廣 小迫 筍の漬物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103393166A (zh) 一种栝楼籽加工工艺
KR101011146B1 (ko) 해물뼈찜 및 그 조리방법
JP2014003987A (ja) 二枚貝の剥身を蒸してなる蒸貝の生産方法
CN105533494A (zh) 一种鲍鱼的加工方法
JP2007082412A (ja) タケノコの調理方法および調理済みタケノコ
CN103222649A (zh) 一种酸甜糖醋卤蛋的泡制方法
CN103416732A (zh) 一种大球盖菇盐渍加工方法
KR20150139476A (ko) 양배추와 쇠고기로 조리한 장터국밥 및 그 조리 방법
CN109349554A (zh) 一种醉蟹及其制作方法
KR20100029302A (ko) 패류의 가공, 보관 및 유통방법
JP5603293B2 (ja) 牡蠣の加工方法
CN101697823A (zh) 一种海参的做法
KR20190128882A (ko) 고 압력 제조방법
JP6850386B1 (ja) 蟹塩の製造方法
US20190380366A1 (en) Composition For Peeling Hard Boiled Eggs
KR101838226B1 (ko) 곰장어 구이방법
CN107279821A (zh) 一种速发海参及其制备方法
KR101779171B1 (ko) 숙회의 제조방법 및 그에 따라 제조된 숙회
CN106805155A (zh) 一种硬壳蛤的速冻肉制品及其制作方法
CN105614752A (zh) 一种调理黑鱼片
JP2005270072A (ja) イカの耳(エンペラ)美味しくする方法。
US20190166895A1 (en) Method for cooking frozen fish
CN104256731A (zh) 一种海参、鲍鱼、虾的调理食品的制作方法
CN104839790A (zh) 一种原味鱿鱼瑶柱丝罐头
JP4223462B2 (ja) 穴子加工品の製造方法及び穴子のせいろ蒸し

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100720