JP2007081568A - 差動型オペアンプ - Google Patents

差動型オペアンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2007081568A
JP2007081568A JP2005264287A JP2005264287A JP2007081568A JP 2007081568 A JP2007081568 A JP 2007081568A JP 2005264287 A JP2005264287 A JP 2005264287A JP 2005264287 A JP2005264287 A JP 2005264287A JP 2007081568 A JP2007081568 A JP 2007081568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
operational amplifier
differential
circuit
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005264287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4624221B2 (ja
Inventor
Akinobu Onishi
章申 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2005264287A priority Critical patent/JP4624221B2/ja
Priority to CN2006101216333A priority patent/CN1933324B/zh
Priority to TW095133546A priority patent/TWI341644B/zh
Priority to KR1020060087338A priority patent/KR100767581B1/ko
Priority to US11/531,207 priority patent/US7358813B2/en
Publication of JP2007081568A publication Critical patent/JP2007081568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4624221B2 publication Critical patent/JP4624221B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/45183Long tailed pairs
    • H03F3/45192Folded cascode stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/45183Long tailed pairs
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45475Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using IC blocks as the active amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45479Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection
    • H03F3/45632Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with FET transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/45636Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with FET transistors as the active amplifying circuit by using feedback means
    • H03F3/45641Measuring at the loading circuit of the differential amplifier
    • H03F3/45659Controlling the loading circuit of the differential amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/264An operational amplifier based integrator or transistor based integrator being used in an amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/366Multiple MOSFETs are coupled in parallel
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45008Indexing scheme relating to differential amplifiers the addition of two signals being made by a resistor addition circuit for producing the common mode signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45012Indexing scheme relating to differential amplifiers the addition of two signals being made in a switched capacitor circuit for producing the common mode signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45074A comparator circuit compares the common mode signal to a reference before controlling the differential amplifier or related stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45082Indexing scheme relating to differential amplifiers the common mode signal being taken or deducted from the one or more outputs of the differential amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45088Indexing scheme relating to differential amplifiers the resulting deducted common mode signal being added to or controls the differential amplifier, and being a voltage signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45471Indexing scheme relating to differential amplifiers the CSC comprising one or more extra current sources
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45508Indexing scheme relating to differential amplifiers the CSC comprising a voltage generating circuit as bias circuit for the CSC
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45551Indexing scheme relating to differential amplifiers the IC comprising one or more switched capacitors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45616Indexing scheme relating to differential amplifiers the IC comprising more than one switch, which are not cross coupled
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45642Indexing scheme relating to differential amplifiers the LC, and possibly also cascaded stages following it, being (are) controlled by the common mode signal derived to control a dif amp

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

【課題】歪率劣化を抑制し、消費電力を低減させる。
【解決手段】第1及び第2入力電圧に応じた第1及び第2出力電圧を出力する差動型オペアンプであって、前記第1及び第2入力電圧に応じて動作する差動回路と、前記第1及び第2出力電圧の中間電圧を所定の基準電圧にするための制御電圧を生成する制御電圧生成回路と、前記差動回路と直列に接続され、前記制御電圧に応じた可変電流を生成する可変電流生成回路と、前記可変電流生成回路と並列に接続され、定電流を生成する定電流生成回路と、を備え、前記可変電流及び前記定電流により前記中間電圧が前記基準電圧となるように制御される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、差動型オペアンプに関する。
ノイズ耐性を高めたオペアンプとして、差動型オペアンプが一般的に用いられている(例えば、特許文献1)。図9は、差動型オペアンプの一般的な構成を示す図である。差動型オペアンプ100は、P型MOSFET101〜108、N型MOSFET109〜112、及びコモンモードフィードバック回路(CMFB回路)115を含んで構成されている。
P型MOSFET101〜103のゲートには、バイアス電圧VB3が印加され、P型MOSFET104〜106のゲートには、バイアス電圧VB2が印加され、差動型オペアンプ100における電流源を構成している。また、P型MOSFET104,106と直列に接続されるN型MOSFET109,110のゲートには、バイアス電圧VB1が印加されている。
そして、P型MOSFET104とN型MOSFET109との間の電位が、差動出力の一方である出力電圧VOUTPとなっており、P型MOSFET106とN型MOSFET110との間の電位が、差動出力の他方である出力電圧VOUTNとなっている。
P型MOSFET102,105と直列に接続されるP型MOSFET107,108は、差動回路を構成している。そして、P型MOSFET107のゲートには、差動入力の一方である入力電圧VINPが印加され、P型MOSFET108のゲートには、差動入力の他方である入力電圧VINNが印加されている。つまり、差動入力VINP,VINNに応じて、差動出力VOUTP,VOUTNが変化する構成となっている。
そして、N型MOSFET111,112は、P型MOSFET107,108及びN型MOSFET109,110と直列に接続されており、ゲートにはコモンモードフィードバック回路115から出力される制御電圧VBCが印加されている。
コモンモードフィードバック回路115は、オペアンプ100の出力電圧VOUTP,VOUTNの同相電圧(中間電圧)VCが基準電圧COMVREFとなるように、制御電圧VBCを制御して出力する。つまり、同相電圧VCが基準電圧COMVREFより高い場合には、制御電圧VBCが高くなる。制御電圧VBCが高くなると、N型MOSFET111,112のドレイン電流が増加するため、出力電圧VOUTP,VOUTNが低くなり、同相電圧VBCも低くなる。逆に、同相電圧VCが基準電圧COMVREFより低い場合には、制御電圧VBCが低くなる。制御電圧VBCが低くなると、N型MOSFET111,112のドレイン電流が減少するため、出力電圧VOUTP,VOUTNが高くなり、同相電圧VBCも高くなる。
このように、オペアンプ100においては、N型MOSFET111,112のゲートに印加される電圧VBCを制御することにより、出力電圧VOUTP,VOUTNの同相電圧VCが所定の基準電圧COMVREFとなるように制御されている。
また、オペアンプ100においては、1/fノイズを低減させるために、N型MOSFET111,112のゲート容量を大きくすることが一般的に行われている。図10は、N型MOSFET111の一般的な構成例を示す図である。N型MOSFET111は、ゲート容量を大きくするために、図に示すように、あるサイズのN型MOSFET111a〜111jを例えば10個並列に接続した構成とすることができる。なお、N型MOSFET112についても、N型MOSFET111と同様の構成となっている。
特開平7−86850号公報
ところで、オペアンプ100に入力される入力電圧VINP,VINNの振幅が大きい場合、出力電圧VOUTP,VOUTNの変動も大きくなり、同相電圧VCの揺れが大きくなる。同相電圧VCの揺れが大きいと、制御電圧VBCの変動幅が大きくなる。そして、制御電圧VBCの変動幅が大きくなると、N型MOSFET111,112のドレイン電流の変化量が増大し、オペアンプ100における電流変化量が大きくなる。そのため、入力電圧VINP,VINNの振幅が大きい場合には、オペアンプの歪率が劣化してしまうこととなる。
また、N型MOSFET111,112のゲート容量が大きいため、コモンモードフィードバック回路115を安定動作させるためには、コモンモードフィードバック回路115における電流量を大きくする必要があり、オペアンプ100の消費電流が増大することとなる。
本発明は上記課題を鑑みてなされたものであり、歪率劣化を抑制し、消費電力を低減させることができる差動型オペアンプを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の差動型オペアンプは、第1及び第2入力電圧に応じた第1及び第2出力電圧を出力する差動型オペアンプであって、前記第1及び第2入力電圧に応じて動作する差動回路と、前記第1及び第2出力電圧の中間電圧を所定の基準電圧にするための制御電圧を生成する制御電圧生成回路と、前記差動回路と直列に接続され、前記制御電圧に応じた可変電流を生成する可変電流生成回路と、前記可変電流生成回路と並列に接続され、定電流を生成する定電流生成回路と、を備え、前記可変電流及び前記定電流により前記中間電圧が前記基準電圧となるように制御されることとする。
また、前記差動回路は、制御電極に前記第1入力電圧が印加される第1トランジスタと、制御電極に前記第2入力電圧が印加される第2トランジスタと、を有し、前記可変電流生成回路は、前記第1トランジスタと直列に接続され、制御電極に前記制御電圧が印加される第3トランジスタと、前記第2トランジスタと直列に接続され、制御電極に前記制御電圧が印加される第4トランジスタと、を有し、前記定電流生成回路は、前記第3トランジスタと並列に接続され、制御電極に所定の定電圧が印加される第5トランジスタと、前記第4トランジスタと並列に接続され、制御電極に前記定電圧が印加される第6トランジスタと、を有することとすることができる。
さらに、前記可変電流生成回路の電流駆動能力が、前記定電流生成回路の電流駆動能力より小さいこととしてもよい。
そして、前記定電流生成回路は、所定サイズのトランジスタを第1の個数だけ並列に接続されてなり、前記可変電流生成回路は、前記トランジスタを前記第1の個数以下の第2の個数だけ並列に接続されてなることとすることができる。
歪率劣化を抑制し、消費電力を低減させることができる差動型オペアンプを提供することができる。
==差動型オペアンプ==
図1は、本発明の差動型オペアンプの概略構成を示す図である。差動型オペアンプ1は、差動増幅回路11、同相電圧生成回路12、制御電圧生成回路13、及びバイアス回路14を備えている。
差動増幅回路11は、差動入力VINP(第1入力電圧),VINN(第2入力電圧)に応じた差動出力VOUTP(第1出力電圧),VOUTN(第2出力電圧)を出力する。同相電圧生成回路12及び制御電圧生成回路13は、差動出力VOUTP,VOUTNの同相電圧(中間電圧)が所定の基準電圧となるように制御するコモンモードフィードバック回路である。同相電圧生成回路12は、差動出力VOUTP,VOUTNの同相電圧VCを生成して出力する。制御電圧生成回路13は、同相電圧VCと所定の基準電圧COMVREFとを比較し、同相電圧VCが基準電圧COMVREFとなるように、制御電圧VCを制御して差動増幅回路11に出力する。バイアス回路14は、差動増幅回路11及び制御電圧生成回路13を駆動するためのバイアス電圧を生成する回路である。
図2は、差動増幅回路11の構成例を示す図である。差動増幅回路11は、P型MOSFET21〜28及びN型MOSFET29〜34を備えている。
P型MOSFET21〜23のゲートには、バイアス回路14から出力されるバイアス電圧VB3が印加され、P型MOSFET24〜26には、バイアス回路14から出力されるバイアス電圧VB2が印加されている。P型MOSFET21〜23と、P型MOSFET24〜26とは直列に接続されており、電流源として動作している。
P型MOSFET27,28は差動回路を構成しており、P型MOSFET27(第1トランジスタ)のゲートには差動入力の一方である入力電圧VINPが印加され、P型MOSFET28(第2トランジスタ)のゲートには差動入力の他方である入力電圧VINNが印加されている。つまり、入力電圧VINPと入力電圧VINNとが等しいときは、P型MOSFET27,28を流れる電流は等しくなるが、例えば入力電圧VINPが入力電圧VINNより小さい場合は、P型MOSFET27の方が、P型MOSFET28よりも多くの電流を流すこととなる。
N型MOSFET29,30は、P型MOSFET24,26と直列に接続されており、ゲートには、バイアス電圧VB1が印加されている。そして、P型MOSFET24とN型MOSFET29との間の電位が、差動出力の一方である出力電圧VOUTPとなっており、P型MOSFET26とN型MOSFET30との間の電位が、差動出力の他方である出力電圧VOUTNとなっている。この差動出力VOUTP,VOUTNは、差動入力VINP,VINNに応じて変化する。
そして、N型MOSFET31(第3トランジスタ)は、P型MOSFET27と直列に接続されており、N型MOSFET33(第4トランジスタ)は、P型MOSFET28と直列に接続されている。また、N型MOSFET32(第5トランジスタ)は、N型MOSFET31と並列に接続されており、N型MOSFET34(第6トランジスタ)は、N型MOSFET33と並列に接続されている。そして、N型MOSFET31,33のゲートには、制御電圧生成回路13から出力される制御電圧VBCが印加され、N型MOSFET32,34のゲートには、バイアス生成回路14から出力されるバイアス電圧VB0が印加されている。したがって、N型MOSFET31,33のドレイン電流は、制御電圧VBCに応じて変化する可変電流であるが、N型MOSFET32,34のドレイン電流は定電流である。
ここで、N型MOSFET31,33のゲートに印加される制御電圧VBCは、同相電圧生成回路12及び制御電圧生成回路13の制御により、同相電圧VCが基準電圧COMVREFより高い場合には高くなり、同相電圧VCが基準電圧COMVREFより低い場合には低くなる。そして、制御電圧VBCが高くなると、N型MOSFET31,33のドレイン電流が増加し、出力電圧VOUTP,VOUTNが低くなり、同相電圧VCも低くなる。また、制御電圧VBCが低くなると、N型MOSFET31,33のドレイン電流が減少し、出力電圧VOUTP,VOUTNが高くなり、同相電圧VCも高くなる。このように、差動増幅回路11においては、同相電圧VCが基準電圧COMVREFとなるように制御されている。
なお、N型MOSFET31,33が本発明の可変電流生成回路に該当し、N型MOSFET32,34が本発明の定電流生成回路に該当する。また、同相電圧VCが基準電圧COMVREFであるときの制御電圧VBCはN型MOSFET32,34のゲートに印加されるバイアス電圧VB0と等しいこととする。
図3は、N型MOSFET31,32の構成例を示す図である。図に示すように、N型MOSFET31は、所定サイズのN型MOSFET31a〜31dを例えば4個(第2の個数)並列に接続した構成とすることができる。また、N型MOSFET32は、N型MOSFET31aと同サイズのN型MOSFET32a〜32fを例えば6個(第1の個数)並列に接続した構成とすることができる。したがって、制御電圧VBCとバイアス電圧VB0とが等しい場合には、N型MOSFET31のドレイン電流はN型MOSFET32のドレイン電流よりも小さくなる。つまり、N型MOSFET31の電流駆動能力はN型MOSFET32の駆動能力よりも小さいということができる。
なお、本実施形態においては、並列に接続する同サイズのN型MOSFETの個数により、N型MOSFET31の電流駆動能力をN型MOSFET32の電流駆動能力より小さくすることとしたが、電流駆動能力を小さくする手法はこれに限られない。例えば、N型MOSFET31,32を同数のN型MOSFETで構成する場合であっても、N型MOSFET31のサイズをN型MOSFET32のサイズよりも小さくすることにより、N型MOSFET31の電流駆動能力をN型MOSFET32よりも小さくすることができる。
図4は、同相電圧生成回路12の構成例を示す図である。同相電圧生成回路12は、抵抗値の同じ2つの抵抗41,42及び容量の同じ2つのキャパシタ43,44により構成されている。抵抗41及びキャパシタ43は並列に接続され、その一端には出力電圧VOUTPが印加されている。また、抵抗42及びキャパシタ44は並列に接続され、その一端には出力電圧VOUTNが印加されている。そして、抵抗41及びキャパシタ43と、抵抗42及びキャパシタ44とが直列に接続されており、その接続点の電圧が同相電圧VCとなっている。なお、抵抗41,42の代わりに、スイッチドキャパシタを用いることも可能である。
図5は、制御電圧生成回路13の構成例を示す図である。制御電圧生成回路13は、P型MOSFET51〜54、および、N型MOSFET55〜58を備えている。P型MOSFET51のゲートには、バイアス回路14から出力されるバイアス電圧VB3が印加されている。そして、P型MOSFET52は、P型MOSFET51と直列に接続され、ゲートには、バイアス回路14から出力されるバイアス電圧VB2が印加されている。つまり、P型MOSFET51,52は、制御電圧生成回路13における電流源を構成している。
P型MOSFET53,54は、差動回路を構成しており、P型MOSFET53のゲートには基準電圧COMVREFが印加され、P型MOSFET54のゲートには同相電圧VCが印加されている。また、N型MOSFET55,56は、P型MOSFET53,54と直列に接続されており、ゲートにはバイアス回路14から出力されるバイアス電圧VB1が印加されている。そして、N型MOSFET57,58は、N型MOSFET55,56と直列に接続されており、N型MOSFET57のゲートにはP型MOSFET53とN型MOSFET55との接続点の電圧が印加され、N型MOSFET58のゲートにはP型MOSFET54とN型MOSFET56との接続点の電圧が印加されている。なお、N型MOSFET58のゲートに印加される電圧が、制御電圧生成回路13の出力である制御電圧VBCとなっている。
このような制御電圧生成回路13において、同相電圧VCが基準電圧COMVREFより高い場合、P型MOSFET54のドレイン電流はP型MOSFET53のドレイン電流より小さくなり、制御電圧VBCが高くなる。逆に、同相電圧VCが基準電圧COMVREFより低い場合、P型MOSFET54のドレイン電流はP型MOSFET53のドレイン電流より大きくなり、制御電圧VBCが低くなる。
図6は、バイアス回路14の構成例を示す図である。バイアス回路14は、定電流源61、N型MOSFET62〜68、および、P型MOSFET69〜73を備えている。N型MOSFET62〜65、および、P型MOSFET69〜72は、それぞれカスコードカレントミラー回路を形成している。
N型MOSFET63,65のゲートは、定電流源61とN型MOSFET62との接続点の電圧が印加されており、この電圧がバイアス電圧VB0となっている。また、バイアス電圧VB0は、N型MOSFET68のゲートにも印加されている。
N型MOSFET66はダイオード接続され、ゲート及びドレインの電圧がN型MOSFET62,64のゲートに印加されており、この電圧がバイアス電圧VB1となっている。そして、N型MOSFET68と直列に接続されるN型MOSFET67のゲートに、バイアス電圧VB1が印加されている。
P型MOSFET73はダイオード接続され、N型MOSFET67と直列に接続されている。そして、P型MOSFET73のゲート及びドレインの電圧がP型MOSFET70,72のゲートに印加されており、この電圧がバイアス電圧VB2となっている。また、P型MOSFET70とN型MOSFET64との接続点の電圧がP型MOSFET69,71のゲートに印加されており、この電圧がバイアス電圧VB3となっている。
このように、バイアス電圧生成回路14により、差動増幅回路11及び制御電圧生成回路13を駆動するためのバイアス電圧VB0〜VB3が生成されている。
以上、本発明の実施形態である差動型オペアンプ1について説明した。前述したように、差動増幅回路11では、差動回路を構成する一方のトランジスタであるP型MOSFET27に、並列接続されたN型MOSFET31,32が直列に接続されている。また、差動回路を構成する他方のトランジスタであるP型MOSFET28に、並列接続されたN型MOSFET33,34が直列に接続されている。そして、N型MOSFET32,34のゲートには所定のバイアス電圧VB0が印加され、N型MOSFET31,33のゲートには、制御電圧VBCが印加されている。
そのため、制御電圧VBCが変化した場合、N型MOSFET31,33のドレイン電流は変化するが、N型MOSFET32,34のドレイン電流は変化しない。したがって、N型MOSFET31〜34の全てのゲートに制御電圧VBCを印加する場合と比較して、差動増幅回路11における電流変化量が少なくなる。つまり、オペアンプ1の入力電圧VINP,VINNの振幅が大きい場合、出力電圧VOUTP,VOUTNの変動も大きくなり、それに伴って制御電圧VBCの変動幅も大きくなるが、オペアンプ1における電流変化量が少ないため、歪率の劣化が抑制される。
また、制御電圧生成回路13から差動増幅回路11への帰還電流は、N型MOSFET31,33のみに流れ込む。したがって、N型MOSFET31〜34の全てに帰還電流が流れ込む場合と比較して、制御電圧生成回路13から見たゲート容量が小さくなる。そのため、位相余裕を確保するために必要な制御電圧生成回路13の電流量を少なくすることが可能であり、オペアンプ1の消費電流が低減される。
また、本実施形態に示すように、N型MOSFET31,33の電流駆動能力をN型MOSFET32,34の電流駆動能力よりも小さくすることにより、制御電圧VBCの変化による電流変化量の抑制効果を高め、歪率の劣化が抑制される。
また、差動増幅回路11における電流変化量が抑制されることにより、出力電圧VOUTP,VOUTNの揺れも抑制され、オペアンプ1のセトリング時間が短くなる。そのため、オペアンプ1を用いて積分器を構成することにより、積分精度を向上させることが可能となる。
図7は、オペアンプ1を用いた積分器の構成例を示す図である。積分器80は、オペアンプ1、キャパシタ81〜84、及びスイッチ回路SW1〜SW8により構成されている。なお、スイッチ回路SW1〜SW4及びキャパシタ81はスイッチドキャパシタを構成しており、同様に、スイッチ回路SW5〜SW8及びキャパシタ82はスイッチドキャパシタを構成している。
図8は、積分器80の動作を示すタイミングチャートである。図に示すように、クロック信号CLOCKがHレベルのときに、スイッチ回路SW1,SW3がオン、スイッチ回路SW2,SW4がオフとなり、一方の入力電圧Vinがキャパシタ81にサンプリングされる。そして、クロック信号CLOCKがLレベルのときに、スイッチ回路SW1,SW3がオフ、スイッチ回路SW2,SW4がオンとなり、サンプリングされた電荷がキャパシタ83に蓄積されることにより、積分が行われる。同様に、他方の入力電圧Vinについても積分が行われる。
そして、積分器80において積分精度を高めるためには、積分期間に積分が完了している必要がある。つまり、クロック信号がLレベルの間に、出力電圧Vout,Voutが定常状態になっている必要がある。ここで、オペアンプ1は前述したようにセトリング時間が短いため、積分器80において積分に要する時間も短くなる。したがって、積分器80を高い周波数で動作させる場合であっても、積分を確実に行うことが可能となり、積分精度を高めることができる。
なお、上記実施形態は本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物も含まれる。
例えば、本実施形態においては、差動増幅回路の構成を図2に示すものとしたが、差動増幅回路の構成はこれに限られず、制御電圧VBCが印加されるトランジスタを有するものであればよい。そして、制御電圧VBCが印加されるトランジスタと並列に、所定の電圧(本実施形態においてはVB0)が印加されるトランジスタを設けることにより、本実施形態のオペアンプ1と同様の効果を得ることができる。
本発明の差動型オペアンプの概略構成を示す図である。 差動増幅回路の構成例を示す図である。 N型MOSFETの構成例を示す図である。 同相電圧生成回路の構成例を示す図である。 制御電圧生成回路の構成例を示す図である。 バイアス回路の構成例を示す図である。 オペアンプを用いた積分器の構成例を示す図である。 積分器の動作を示すタイミングチャートである。 差動型オペアンプの一般的な構成を示す図である。 N型MOSFETの一般的な構成例を示す図である。
符号の説明
1 差動型オペアンプ 11 差動増幅回路
12 同相電圧生成回路 13 制御電圧生成回路
14 バイアス回路 21〜28 P型MOSFET
29〜34 N型MOSFET 41,42 抵抗
43,44 キャパシタ 51〜54 P型MOSFET
55〜58 N型MOSFET 61 定電流源
62〜68 N型MOSFET 69〜73 P型MOSFET
80 積分器 81〜84 キャパシタ
SW1〜SW8 スイッチ回路

Claims (4)

  1. 第1及び第2入力電圧に応じた第1及び第2出力電圧を出力する差動型オペアンプであって、
    前記第1及び第2入力電圧に応じて動作する差動回路と、
    前記第1及び第2出力電圧の中間電圧を所定の基準電圧にするための制御電圧を生成する制御電圧生成回路と、
    前記差動回路と直列に接続され、前記制御電圧に応じた可変電流を生成する可変電流生成回路と、
    前記可変電流生成回路と並列に接続され、定電流を生成する定電流生成回路と、
    を備え、
    前記可変電流及び前記定電流により前記中間電圧が前記基準電圧となるように制御されること、
    を特徴とする差動型オペアンプ。
  2. 請求項1に記載の差動型オペアンプであって、
    前記差動回路は、
    制御電極に前記第1入力電圧が印加される第1トランジスタと、
    制御電極に前記第2入力電圧が印加される第2トランジスタと、
    を有し、
    前記可変電流生成回路は、
    前記第1トランジスタと直列に接続され、制御電極に前記制御電圧が印加される第3トランジスタと、
    前記第2トランジスタと直列に接続され、制御電極に前記制御電圧が印加される第4トランジスタと、
    を有し、
    前記定電流生成回路は、
    前記第3トランジスタと並列に接続され、制御電極に所定の定電圧が印加される第5トランジスタと、
    前記第4トランジスタと並列に接続され、制御電極に前記定電圧が印加される第6トランジスタと、
    を有することを特徴とする差動型オペアンプ。
  3. 請求項1又は2に記載の差動型オペアンプであって、
    前記可変電流生成回路の電流駆動能力が、前記定電流生成回路の電流駆動能力より小さいことを特徴とする差動型オペアンプ。
  4. 請求項3に記載の差動型オペアンプであって、
    前記定電流生成回路は、所定サイズのトランジスタを第1の個数だけ並列に接続されてなり、
    前記可変電流生成回路は、前記トランジスタを前記第1の個数以下の第2の個数だけ並列に接続されてなること、
    を特徴とする差動型オペアンプ。

JP2005264287A 2005-09-12 2005-09-12 差動型オペアンプ Expired - Fee Related JP4624221B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005264287A JP4624221B2 (ja) 2005-09-12 2005-09-12 差動型オペアンプ
CN2006101216333A CN1933324B (zh) 2005-09-12 2006-08-23 差动式运算放大器
TW095133546A TWI341644B (en) 2005-09-12 2006-09-11 Different amplifier
KR1020060087338A KR100767581B1 (ko) 2005-09-12 2006-09-11 차동형 오피 앰프
US11/531,207 US7358813B2 (en) 2005-09-12 2006-09-12 Differential operational amplifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005264287A JP4624221B2 (ja) 2005-09-12 2005-09-12 差動型オペアンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007081568A true JP2007081568A (ja) 2007-03-29
JP4624221B2 JP4624221B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=37878997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005264287A Expired - Fee Related JP4624221B2 (ja) 2005-09-12 2005-09-12 差動型オペアンプ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7358813B2 (ja)
JP (1) JP4624221B2 (ja)
KR (1) KR100767581B1 (ja)
CN (1) CN1933324B (ja)
TW (1) TWI341644B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5045294B2 (ja) * 2007-07-30 2012-10-10 富士通セミコンダクター株式会社 カスコードカレントミラー回路を有する内部電源回路
US7605658B2 (en) * 2007-08-31 2009-10-20 Cavium Networks, Inc. Resistively loaded single stage differential amplifier having zero volt common mode input
US7679444B2 (en) * 2007-10-31 2010-03-16 Texas Instruments Incorporated Differential amplifier system
CN107959476B (zh) * 2018-01-04 2024-04-19 湖南融创微电子有限公司 低功耗电流饥饿型振荡器电路
CN110176908B (zh) * 2019-05-20 2020-11-10 中国科学院半导体研究所 一种基于动态放大器的开关电容积分器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03174811A (ja) * 1990-11-15 1991-07-30 Seiko Epson Corp 演算増幅器
JPH05251956A (ja) * 1991-12-12 1993-09-28 Natl Semiconductor Corp <Ns> 過渡応答の安定化されたカスコードcmos増幅器
JPH1155085A (ja) * 1997-07-29 1999-02-26 Fujitsu Ltd 回 路

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4518870A (en) * 1983-10-06 1985-05-21 At&T Bell Laboratories Common mode signal detector
US5198780A (en) * 1990-05-28 1993-03-30 Motorola, Inc. Adjustable gain differential amplifier
EP0639889B1 (en) * 1993-08-19 1999-09-15 Advanced Micro Devices, Inc. Low voltage fully differential operational amplifiers
JP3479404B2 (ja) * 1996-03-29 2003-12-15 アルプス電気株式会社 多段可変利得増幅回路
KR0157957B1 (ko) * 1996-04-29 1999-03-20 문정환 이중형 직렬 연산증폭회로
JP3398573B2 (ja) * 1997-07-15 2003-04-21 松下電器産業株式会社 差動増幅装置
JP2990147B2 (ja) * 1998-02-20 1999-12-13 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 利得可変増幅回路
KR100275124B1 (ko) * 1998-06-10 2000-12-15 김영환 완전차동구조의 연산증폭기
JP4766769B2 (ja) * 2001-04-18 2011-09-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路
KR101067495B1 (ko) * 2003-05-26 2011-09-27 페어차일드코리아반도체 주식회사 레일-투-레일 차동입력단의 트랜스컨덕턴스 제어회로
US7088181B1 (en) * 2004-03-05 2006-08-08 Marvell International Ltd. Method and apparatus for common mode control
US7145384B2 (en) * 2004-07-13 2006-12-05 M/A-Com, Inc. Pulse length matched filter
US7215199B2 (en) * 2004-10-15 2007-05-08 Broadcom Corporation Method and system for simplifying common mode feedback circuitry in multi-stage operational amplifiers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03174811A (ja) * 1990-11-15 1991-07-30 Seiko Epson Corp 演算増幅器
JPH05251956A (ja) * 1991-12-12 1993-09-28 Natl Semiconductor Corp <Ns> 過渡応答の安定化されたカスコードcmos増幅器
JPH1155085A (ja) * 1997-07-29 1999-02-26 Fujitsu Ltd 回 路

Also Published As

Publication number Publication date
CN1933324A (zh) 2007-03-21
CN1933324B (zh) 2010-09-22
TWI341644B (en) 2011-05-01
KR20070030141A (ko) 2007-03-15
TW200713805A (en) 2007-04-01
JP4624221B2 (ja) 2011-02-02
US20070057727A1 (en) 2007-03-15
US7358813B2 (en) 2008-04-15
KR100767581B1 (ko) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4921106B2 (ja) バッファ回路
WO2010050515A1 (ja) 比較器及びアナログデジタル変換器
US10063251B2 (en) Low-noise current-in class D amplifier with slew rate control mechanism
US7271651B2 (en) High performance differential amplifiers with thick oxide devices for high impedance nodes
US7795959B2 (en) Switched-capacitor circuit having switch-less feedback path
US5789981A (en) High-gain operational transconductance amplifier offering improved bandwidth
JP5566211B2 (ja) スイッチドキャパシタ型d/aコンバータ
US6583652B1 (en) Highly linear programmable transconductor with large input-signal range
JP4624221B2 (ja) 差動型オペアンプ
JP4785801B2 (ja) D級増幅器
KR100891221B1 (ko) 가변이득 증폭기 및 필터회로
KR20180071988A (ko) 완전 평형 차동 레일-투-레일 2세대 전류 컨베이어
JP2010017013A (ja) チャージポンプ回路
JP2005184221A (ja) 差動対回路及び演算増幅回路
JP5763112B2 (ja) スイッチトキャパシタ回路
JP5616781B2 (ja) スイッチトキャパシタ型積分器
WO2012053133A1 (ja) チョッパ増幅器、アクティブフィルタ、基準周波数生成回路
JP5320503B2 (ja) 増幅回路
KR101915979B1 (ko) 평형 출력 레일-투-레일 2세대 전류 컨베이어
JP4695621B2 (ja) 半導体回路
CN110601670A (zh) 一种麦克风可编程增益放大器集成电路
JP2007110233A (ja) 演算増幅器
JP2008011051A (ja) 差動演算増幅器
JP2004180268A (ja) 増幅回路及びこれを用いた液晶ディスプレイ装置
WO2024209855A1 (ja) スイッチトキャパシタアンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101102

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees