JP2007079121A - 現像カートリッジ、像担持体カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 - Google Patents

現像カートリッジ、像担持体カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007079121A
JP2007079121A JP2005266764A JP2005266764A JP2007079121A JP 2007079121 A JP2007079121 A JP 2007079121A JP 2005266764 A JP2005266764 A JP 2005266764A JP 2005266764 A JP2005266764 A JP 2005266764A JP 2007079121 A JP2007079121 A JP 2007079121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
developer
image carrier
blocking
sensor light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005266764A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Horinoe
満 堀ノ江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005266764A priority Critical patent/JP2007079121A/ja
Priority to US11/531,968 priority patent/US7570891B2/en
Publication of JP2007079121A publication Critical patent/JP2007079121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1896Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge mechanical or optical identification means, e.g. protrusions, bar codes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • G03G15/0862Detection or control means for the developer level the level being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/0868Toner cartridges fulfilling a continuous function within the electrographic apparatus during the use of the supplied developer material, e.g. toner discharge on demand, storing residual toner, acting as an active closure for the developer replenishing opening
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • G03G15/556Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job for toner consumption, e.g. pixel counting, toner coverage detection or toner density measurement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/163Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the developer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1853Process cartridge having a submodular arrangement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1892Presence detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 各カートリッジ毎の有無について検出する。
【解決手段】 ドラムカートリッジ26には、現像カートリッジ28のトナー残量検知用の窓部38に対応する位置にセンサ光が通過可能な貫通孔83が設けられている。さらにドラムカートリッジ26には、現像カートリッジ28が離脱された状態では貫通孔83を閉塞することでセンサ光を遮断し、現像カートリッジ28が装着された状態では貫通孔83を開放してセンサ光を通過させる遮断部材84が設けられている。このため、本体フレーム2内にドラムカートリッジ26のみが装着されているのか、あるいはドラムカートリッジ26及び現像カートリッジ28の両方が装着されているのかをセンサ光の受光量に基づいて判別することが可能となる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、現像カートリッジ、像担持体カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置に関する。
従来より、電子写真方式の画像形成装置として、現像剤としてのトナーを収容した現像カートリッジが装置本体に対して着脱可能に設けられたものが知られている。このような画像形成装置では、一般に、現像カートリッジの有無を検出するための検知手段が設けられており、現像カートリッジが装着されていないことが検知された場合にはその旨を表示するなどして、現像カートリッジが未装着の状態で印字動作に入るのを防ぐようにしている。例えば特許文献1に記載されたものでは、トナーの残量を検出するための光学式のセンサ(トナーエンプティセンサ)を用いて、現像カートリッジの有無を検出する構成となっている。
一方、画像形成装置として、像担持体としての感光体を備えた感光体カートリッジと、この感光体カートリッジに対して着脱可能な現像カートリッジとからなるプロセスカートリッジが装置本体に対して着脱可能に設けられたものが知られている(例えば特許文献2参照)。このものでは、感光体カートリッジ及び現像カートリッジが互いに分離されているために各カートリッジを互いに別々の時期に交換することができ、コスト面で有利であるという特徴がある。
特開平5−35097号公報 特開2003−84645公報
しかしながら、上記の特許文献2に開示された構成の場合、単に特許文献1に開示された構成を採用しただけでは、感光体カートリッジの有無については検出できないという問題があった。即ち、装置本体に現像カートリッジが装着されていない場合には、両方のカートリッジが未装着の状態なのか、感光体カートリッジが正常に装着されていて現像カートリッジのみが未装着の状態なのかを判別できず、従って、いずれのカートリッジが未装着であるのかについての詳細な情報を表示することもできなかった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、その目的は、各カートリッジ毎の有無について検出することが可能な現像カートリッジ、像担持体カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置を提供するところにある。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明に係るプロセスカートリッジは、画像形成装置本体に対して着脱可能で、静電潜像が担持される像担持体を有した像担持体カートリッジと、前記像担持体カートリッジに対して着脱可能で、現像剤を収容する現像剤収容部と前記像担持体に形成される静電潜像に現像剤を供給して現像を行う現像剤担持体とを有した現像カートリッジと、を備えて構成されたプロセスカートリッジであって、前記像担持体カートリッジは、前記画像形成装置本体に設けられた検知手段から出射されるセンサ光を遮断する遮断位置と前記センサ光を通過させる開放位置とに変位可能であるとともに、前記現像カートリッジが離脱された状態において前記遮断位置に位置し、前記現像カートリッジが装着された状態において前記開放位置に位置する遮断部材を、有しているところに特徴を有する。
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記現像カートリッジは、前記像担持体カートリッジに装着されたときに前記遮断位置にある前記遮断部材を押圧して前記開放位置へと変位させる押圧部を備えているところに特徴を有する。
請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載のものにおいて、前記像担持体カートリッジは、前記センサ光が通過可能な貫通孔を有しており、前記遮断部材は、前記貫通孔を閉塞する前記遮断位置と前記貫通孔を開放する前記開放位置との間で軸周りに回動可能に支持されているところに特徴を有する。
請求項4の発明は、請求項1から請求項3のいずれかに記載のものにおいて、前記遮断部材を前記開放位置側から前記遮断位置側へと付勢する付勢手段を備えているところに特徴を有する。
請求項5の発明は、請求項1から請求項4のいずれかに記載のものにおいて、前記現像剤収容部には、前記現像剤を撹拌する撹拌手段と、前記検知手段のセンサ光が透過される前記現像剤の残量検出用の窓部と、が設けられているところに特徴を有する。
請求項6の発明に係る画像形成装置は、請求項1から請求項5のいずれかに記載のプロセスカートリッジを備えたところに特徴を有する。
請求項7の発明に係る画像形成装置は、画像形成装置本体に対して着脱可能で、静電潜像が担持される像担持体を有した像担持体カートリッジと、前記像担持体カートリッジに対して着脱可能で、現像剤を収容する現像剤収容部と前記現像剤収容部内の現像剤を撹拌する撹拌手段と前記現像剤収容部の外壁に設けられた現像剤の残量検出用の窓部と前記像担持体に形成される静電潜像に現像剤を供給して現像を行う現像剤担持体とを有した現像カートリッジと、前記画像形成装置本体に設けられ、前記撹拌手段へ駆動力を付与可能な駆動手段と、前記画像形成装置本体に設けられ、前記窓部へセンサ光を出射し、その窓部を透過したセンサ光を受光する検知手段と、前記像担持体カートリッジに設けられ、前記検知手段より出射されるセンサ光を遮断する遮断位置と前記センサ光を通過させる開放位置とに変位可能であるとともに、前記現像カートリッジが離脱された状態において前記遮断位置に位置し、前記現像カートリッジが装着された状態において前記開放位置に位置する遮断部材と、前記駆動手段を駆動させたときの前記検知手段における前記センサ光の受光量が、高レベルで一定のときに前記像担持体カートリッジ及び前記現像カートリッジの両方が前記画像形成装置本体に装着されていないと判定し、低レベルで一定のときに前記像担持体カートリッジが装着され前記現像カートリッジが装着されていないと判定し、高レベルから低レベルまでの間で変動するときに前記像担持体カートリッジ及び前記現像カートリッジの両方が装着されていると判定する装着状態判定手段と、を備えているところに特徴を有する。
請求項8の発明に係る像担持体カートリッジは、画像形成装置本体に対して着脱可能で、静電潜像が担持される像担持体を有した像担持体カートリッジであって、現像剤を収容する現像剤収容部と前記像担持体に形成される静電潜像に現像剤を供給して現像を行う現像剤担持体とを有した現像カートリッジが着脱可能なものにおいて、前記画像形成装置本体に設けられた検知手段から出射されるセンサ光を遮断する遮断位置と前記センサ光を通過させる開放位置とに変位可能であるとともに、前記現像カートリッジが離脱された状態において前記遮断位置に位置し、前記現像カートリッジが装着された状態において前記開放位置に位置する遮断部材が設けられているところに特徴を有する。
請求項9の発明は、請求項8に記載のものにおいて、前記センサ光が通過可能な貫通孔を有するとともに、前記遮断部材は、前記貫通孔を閉塞する前記遮断位置と前記貫通孔を開放する前記開放位置との間で軸周りに回動可能に支持されているところに特徴を有する。
請求項10の発明は、請求項8または請求項9に記載のものにおいて、前記遮断部材を前記開放位置側から前記遮断位置側へと付勢する付勢手段を備えているところに特徴を有する。
請求項11の発明に係る現像カートリッジは、画像形成装置本体に対して着脱可能でかつ静電潜像が担持される像担持体を有した像担持体カートリッジに対して着脱可能で、現像剤を収容する現像剤収容部と前記像担持体に形成される静電潜像に現像剤を供給して現像を行う現像剤担持体とを有した現像カートリッジであって、前記像担持体カートリッジへの装着時に、前記像担持体カートリッジに設けられた遮断部材を押圧して、前記遮断部材を前記画像形成装置本体に設けられた検知手段より出射されるセンサ光を遮断する遮断位置から前記センサ光を通過させる開放位置へと変位させる押圧部を備えているところに特徴を有する。
請求項12の発明は、請求項11に記載のものにおいて、前記現像剤収容部には、前記現像剤を撹拌する撹拌手段と、前記検知手段のセンサ光が透過される前記現像剤の残量検出用の窓部と、が設けられているところに特徴を有する。
<請求項1、請求項6、請求項8及び請求項11の発明>
像担持体カートリッジから現像カートリッジが離脱された状態では遮断部材によって検知手段のセンサ光が遮断され、像担持体カートリッジに現像カートリッジが装着された状態ではセンサ光が通過する。このため、画像形成装置本体に像担持体カートリッジのみが装着されているのか、あるいは像担持体カートリッジ及び現像カートリッジの両方が装着されているのかをセンサ光の受光量に基づいて判別することが可能となる。
<請求項2の発明>
現像カートリッジが像担持体カートリッジに装着されたときに、遮断部材が現像カートリッジに設けられた押圧部によって開放位置へと変位される。これにより、遮断部材を現像カートリッジの着脱に合わせて変位させるための構成を簡易な構成で実現することができる。
<請求項3及び請求項9の発明>
遮断部材が軸周りに回動することで、センサ光を通過させる貫通孔を閉塞する遮断位置と前記貫通孔を開放する開放位置との間で変位する。これにより、遮断部材の構成を簡素化することができる。
<請求項4及び請求項10の発明>
遮断部材が付勢手段により開放位置側から遮断位置側へと付勢されているため、現像カートリッジを像担持体カートリッジから離脱した際に、遮断部材が素早く、確実に遮断位置へと変位する。
<請求項5及び請求項12の発明>
現像剤収容部には、現像剤を撹拌する撹拌手段と残量検出用の窓部とが設けられているため、センサ光の受光量に基づいて現像カートリッジ及び像担持体カートリッジの有無をそれぞれ検出することができる。即ち、センサ光の受光量は、両カートリッジが装置本体に装着されていない状態では高レベルで一定になり、像担持体カートリッジのみが装置本体に装着された状態ではセンサ光が遮断部材により遮断されることによって低レベルで一定になり、両カートリッジがともに装置本体に装着された状態では撹拌手段により現像剤を撹拌する動作に伴って高レベルと低レベルとの間で変動するため、これに基づいて現像カートリッジ及び像担持体カートリッジの有無をそれぞれ検知することができる。また、現像剤の残量検知用の窓部を現像カートリッジ及び像担持体カートリッジの有無検知に用いることで部品点数を低減できる。
<請求項7の発明>
撹拌手段へ駆動力を付与可能な駆動手段を駆動させたときのセンサ光の受光量が、高レベルで一定のときに像担持体カートリッジ及び現像カートリッジの両方が画像形成装置本体に装着されていないと判定し、低レベルで一定のときに現像カートリッジのみが装着されていないと判定し、高レベルから低レベルまでの間で変動するときに両カートリッジが装着されていると判定する。これにより、各カートリッジ毎の装着状態を検出することができる。
<実施形態1>
本発明の実施形態1を図1から図13を参照しつつ説明する。
1.画像形成装置の全体構成
図1は、本発明の画像形成装置としてのレーザプリンタ1を示す要部側断面図である。図1において、レーザプリンタ1は、画像形成装置本体としての本体フレーム2内に、用紙3を給紙するためのフィーダ部4や、給紙された用紙3に画像を形成するための画像形成部5などを備えている。なお、以下の説明においては、図1の右側を前方とする。
(1)フィーダ部
フィーダ部4は、本体フレーム2内の底部に、着脱可能に装着される給紙トレイ6と、給紙トレイ6内に設けられた用紙押圧板7と、給紙トレイ6の前端部上方に設けられる給紙ローラ8および分離パッド9と、給紙ローラ8に対し用紙3の搬送方向の下流側に設けられる紙粉取りローラ10,11と、紙粉取りローラ10,11に対し用紙3の搬送方向の下流側に設けられるレジストローラ12とを備えている。
用紙押圧板7は、用紙3を積層状にスタック可能とされ、給紙ローラ8に対して遠い方の端部(後端部)において揺動可能に支持されることによって、近い方の端部(前端部)が上下方向に移動可能とされている。また、その裏側から図示しないばねによって上方向に付勢されている。そのため、用紙押圧板7は、用紙3の積層量が増えるに従って、給紙ローラ8に対して後端部を支点として、ばねの付勢力に抗して下向きに揺動される。給紙ローラ8および分離パッド9は、互いに対向状に配設され、分離パッド9の裏側に設けられるばね13によって、分離パッド9が給紙ローラ8に向かって押圧されている。
用紙押圧板7上の最上位にある用紙3は、用紙押圧板7の裏側から図示しないばねによって給紙ローラ8に向かって押圧され、その給紙ローラ8の回転によって給紙ローラ8と分離パッド9とで挟まれた後、1枚毎に給紙される。
給紙された用紙3は、紙粉取りローラ10,11によって、紙粉が取り除かれた後、レジストローラ12に送られる。レジストローラ12は、1対のローラからなり、用紙3をレジスト後に、画像形成位置に送るようにしている。なお、画像形成位置は、用紙3に感光ドラム27上のトナー像を転写する転写位置であって、本実施形態では、感光ドラム27と転写ローラ30との接触位置とされる。
なお、このフィーダ部4は、さらに、マルチパーパストレイ14と、マルチパーパストレイ14上に積層される用紙3を給紙するためのマルチパーパス側給紙ローラ15およびマルチパーパス側分離パッド25とを備えている。マルチパーパス側給紙ローラ15およびマルチパーパス側分離パッド25は、互いに対向状に配設され、マルチパーパス側分離パッド25の裏側に設けられるばね25aによって、マルチパーパス側分離パッド25がマルチパーパス側給紙ローラ15に向かって押圧されている。
マルチパーパストレイ14上に積層される用紙3は、マルチパーパス側給紙ローラ15の回転によってマルチパーパス側給紙ローラ15とマルチパーパス側分離パッド25とで挟まれた後、1枚毎に給紙される。
(2)画像形成部
画像形成部5は、スキャナ部16、プロセスカートリッジ17および定着部18を備えている。
(a)スキャナ部
スキャナ部16は、本体フレーム2内の上部に設けられ、レーザ発光部(図示せず。)、回転駆動されるポリゴンミラー19、レンズ20,21、反射鏡22,23,24を備えている。レーザ発光部からの発光される画像データに基づくレーザビームは、鎖線で示すように、ポリゴンミラー19、レンズ20、反射鏡22,23、レンズ21、反射鏡24の順に通過あるいは反射して、プロセスカートリッジ17の感光ドラム27の表面上に高速走査にて照射される。
(b)プロセスカートリッジ
プロセスカートリッジ17は、スキャナ部16の下方に設けられる。このプロセスカートリッジ17は、本体フレーム2に対して着脱自在に装着される感光体カートリッジとしてのドラムカートリッジ26(本発明の「像担持体カートリッジ」に相当)と、ドラムカートリッジ26に収容される現像剤カートリッジとしての現像カートリッジ28とを備えている。なお、本体フレーム2の前面には、図1に示すように、下端部側を中心軸として開閉可能な前面カバー2aが設けられており、プロセスカートリッジ17はこの前面カバー2aを開けて本体フレーム2内に着脱可能に収容される。
現像カートリッジ28は、ドラムカートリッジ26に対して着脱自在に収容されており、現像剤担持体としての現像ローラ31、層厚規制ブレード32、供給ローラ33、現像剤収容部としてのトナー収容部34を備えている。
トナー収容部34内には、現像剤として、正帯電性の非磁性1成分のトナーが充填されている。このトナーとしては、重合性単量体、たとえば、スチレンなどのスチレン系単量体や、アクリル酸、アルキル(C1〜C4)アクリレート、アルキル(C1〜C4)メタアクリレートなどのアクリル系単量体を、懸濁重合などの公知の重合方法によって共重合させることにより得られる重合トナーが使用されている。このような重合トナーは、略球状をなし、流動性が極めて良好であり、高画質の画像形成を達成することができる。
なお、このようなトナーには、カーボンブラックなどの着色剤やワックスなどが配合されるとともに、流動性を向上させるために、シリカなどの外添剤が添加されている。その粒子径は、約6〜10μm程度である。
そして、トナー収容部34内のトナーは、トナー収容部34の中心に設けられる回転軸35に支持されるアジテータ36(本発明の「撹拌手段」に相当)により攪拌されて、トナー収容部34の後側部に開口されたトナー供給口37から放出される。また、このアジテータ36は、メインモータ66(図2参照)からの動力の入力により、矢印方向(時計方向)に回転駆動される。なお、トナー収容部34の両側壁(図1で紙面奥行き方向における両側壁)には、トナーの残量検知用の窓部38が設けられており、回転軸35に支持されたワイパ39によって清掃される。
トナー供給口37の後方位置には、供給ローラ33が回転可能に設けられており、また、この供給ローラ33に対向して、現像ローラ31が回転可能に設けられている。これら供給ローラ33と現像ローラ31とは、そのそれぞれがある程度圧縮するような状態で互いに当接されている。
供給ローラ33は、金属製のローラ軸に、導電性の発泡材料からなるローラが被覆されている。この供給ローラ33は、メインモータ66からの動力の入力により、矢印方向(反時計方向)に回転駆動される。
また、現像ローラ31は、金属製のローラ軸31aに、導電性のゴム材料からなるローラが被覆されている。より具体的には、現像ローラ31のローラは、カーボン微粒子などを含む導電性のウレタンゴムまたはシリコーンゴムからなるローラ本体の表面に、フッ素が含有されているウレタンゴムまたはシリコーンゴムのコート層が被覆されている。なお、本体フレーム2内には、プロセスカートリッジ17の下方にバイアス印加回路(図示せず)等が実装された高電圧電源回路基板52が設けられており、現像ローラ31には、現像時に、このバイアス印加回路により現像バイアス電圧が印加される。また、この現像ローラ31は、メインモータ66からの動力の入力により、矢印方向(反時計方向)に回転駆動される。
また、現像ローラ31の近傍には、層厚規制ブレード32が設けられている。この層厚規制ブレード32は、金属の板ばね材からなるブレード本体の先端部に、絶縁性のシリコーンゴムからなる断面半円形状の押圧部40を備えている。層厚規制ブレード32は、現像ローラ31の近くにおいて現像カートリッジ28に支持されて、押圧部40がブレード本体の弾性力によって現像ローラ31上に圧接されている。
そして、トナー供給口37から放出されるトナーは、供給ローラ33の回転により、現像ローラ31に供給され、この時、供給ローラ33と現像ローラ31との間で正に摩擦帯電される。さらに、現像ローラ31上に供給されたトナーは、現像ローラ31の回転に伴って、層厚規制ブレード32の押圧部40と現像ローラ31との間に進入し、一定厚さの薄層として現像ローラ31上に担持される。
ドラムカートリッジ26は、カートリッジフレーム51と、そのカートリッジフレーム51内に設けられる感光ドラム27(本発明の「像担持体」に相当)、スコロトロン型帯電器29、転写ローラ30およびクリーニングブラシ64とを備えている。なお、カートリッジフレーム51の構造については後に詳述する。
感光ドラム27は、現像ローラ31の後方において、その現像ローラ31と対向配置され、ドラムカートリッジ26により回転可能に支持されている。この感光ドラム27は、筒状のドラム本体と、ドラム本体を支持し、そのドラム本体の軸心に設けられる金属製のドラム軸27aとを備えている。ドラム本体は、アルミニウム製の素管からなり、その表面には、ポリカーボネートなどから構成される正帯電性の感光層が形成されている。また、この感光ドラム27は、メインモータ66からの動力の入力により、矢印方向(時計方向)に回転駆動される。
スコロトロン型帯電器29は、感光ドラム27の上方に、感光ドラム27に接触しないように所定間隔を隔てて対向配置され、ドラムカートリッジ26に支持されている。このスコロトロン型帯電器29は、タングステンなどの帯電ワイヤ29aからコロナ放電を発生させる正帯電用のスコロトロン型の帯電器であり、その帯電ワイヤ29a及び感光ドラム27間にグリッド29bを備え、感光ドラム27の表面を一様に正極性に帯電させる。また、帯電ワイヤ29aには前述のバイアス印加回路から帯電バイアス電圧が印加される。
そして、感光ドラム27の表面は、その感光ドラム27の回転に伴って、まず、スコロトロン型帯電器29により一様に正帯電された後、スキャナ部16からのレーザビームの高速走査により露光され、画像データに基づく静電潜像が形成される。
次いで、現像ローラ31の回転により、現像ローラ31の表面上に担持されかつ正極性に帯電されているトナーが、感光ドラム27に対向して接触するときに、感光ドラム27の表面上に形成された上記静電潜像に供給され、選択的に担持されることで可視化され現像が達成される。
転写ローラ30は、感光ドラム27の下方において、この感光ドラム27に対向配置され、ドラムカートリッジ26により回転可能に支持されている。この転写ローラ30は、金属製のローラ軸30aに、導電性のゴム材料からなるローラが被覆されており、転写時には、前述のバイアス印加回路から転写バイアスが印加される。また、この転写ローラ30は、メインモータ66からの動力の入力により、矢印方向(反時計方向、図1参照)に回転駆動される。
クリーニングブラシ64は、感光ドラム27のドラム本体と対向接触するように設けられている。クリーニングブラシ64は、導電性部材から構成されており、バイアス印加回路からクリーニングバイアス電圧が印加され、感光ドラム27に付着する負極性に帯電した紙粉を電気的に吸引して除去する役割を果たす。
(c)定着部
定着部18は、図1に示すように、プロセスカートリッジ17の後方下流側に設けられ、加熱ローラ41、加熱ローラ41を押圧する押圧ローラ42、および、これら加熱ローラ41および押圧ローラ42の下流側に設けられる1対の搬送ローラ43を備えている。加熱ローラ41は、金属製で加熱のためのハロゲンランプを備えており、メインモータ66からの動力の入力により、矢印方向(時計方向)に回転駆動される。また、押圧ローラ42は、この加熱ローラ41を押圧した状態で、この加熱ローラ41に従動して矢印方向(反時計方向)に回転される。そして、定着部18では、プロセスカートリッジ17において用紙3上に転写されたトナーを、用紙3が加熱ローラ41と押圧ローラ42との間を通過する間に熱定着させ、その後、その用紙3を搬送ローラ43によって、排紙パス44に搬送するようにしている。排紙パス44に送られた用紙3は、排紙ローラ45に送られて、その排紙ローラ45によって排紙トレイ46上に排紙される。
なお、このレーザプリンタ1には、用紙3の両面に画像を形成するために、反転搬送部47が設けられている。この反転搬送部47は、排紙ローラ45と、反転搬送パス48と、フラッパ49と、複数の反転搬送ローラ50とを備えている。
2.レーザプリンタ全体の電気的構成
次に、本実施形態に係るレーザプリンタ1の電気的構成について説明する。図2は、レーザプリンタ1の電気的構成を概念的に示すブロック図である。
レーザプリンタ1は、CPU61、ROM62、RAM63及びASICからなる制御部65によって各部を制御する制御装置60が構成されている。さらに、制御部65と電気的に接続される形態にて、メインモータ66、主電源スイッチ(図示せず)やユーザが操作可能な各種キーからなる操作部67、液晶パネルなどからなる表示部68、各種センサなどからなる検出部69等が設けられ、これらにより制御系が構成されている。
ROM62、RAM63は、CPU61に接続されており、CPU61は、ROM62に記憶された処理手順に従って、その処理結果をRAM63に記憶させながら、制御部65を介して各構成要素を制御する。なお、CPU61は、本発明の「装着状態判定手段」に相当する。
メインモータ66(本発明の「駆動手段」に相当)は、上記した現像ローラ31、アジテータ36、感光ドラム27、転写ローラ30、加熱ローラ41、レジストローラ12等を同期させつつ回転させるモータである。CPU61は、予めROM62に格納されたプログラムに基づいて、メインモータ66の駆動制御を行う。
また、制御部65は、CPU61からの指令に従い画像形成部5を制御する。具体的には、スキャナ部16を構成する各部により感光ドラム27表面を露光する露光制御を行ったり、感光ドラム27から用紙3にトナーを転写する際の転写バイアスの制御等を行う。
また、制御装置60には、パーソナルコンピュータなどの外部機器と接続するためのネットワークインターフェイス(ネットワークI/F)70が設けられている。CPU61は、上述のように各部の駆動制御を行うことにより、ネットワークインターフェイス70を介して入力される画像データに基づく画像を、用紙3(記録面)上に形成する処理を行う。
検出部69は、カバー開閉検知部72、トナー残量検知部73等を備えて構成されている。カバー開閉検知部72は、対向して配置された投光素子及び受光素子(図示せず)を備えており、投光素子から受光素子へ出射される光線が前面カバー2aの一部により遮光されるかどうかで、前面カバー2aの開閉状態に応じた信号を出力するようになっている。また、トナー残量検知部73(本発明の「検出手段」に相当)は、本体フレーム2内においてプロセスカートリッジ17を左右両側から挟むように対向して配置された投光素子73a及び受光素子73b(図3参照)を備えており、投光素子73aから受光素子73bへ向けてセンサ光を出射するとともに、受光素子73bの受光量に応じた電圧を出力するようになっている。
3.遮断部材及びその周辺部位の構成
次にドラムカートリッジ26に設けられた遮断部材84とその周辺部位の構成について説明する。図3は、ドラムカートリッジ26の斜視図、図4は、ドラムカートリッジ26に現像カートリッジ28を装着する前の状態を示す側面図(図1と反対側から見た側面図)、図5は、遮断部材84が遮断位置にある状態を示す部分拡大斜視図、図6は、遮断部材84が開放位置にある状態を示す部分拡大斜視図、図7は、遮断部材84が遮断位置にある状態を示す部分拡大側面図、図8は、遮断部材84が遮断位置から開放位置に変位する過程を示す部分拡大側面図、図9は、遮断部材84が開放位置にある状態を示す部分拡大側面図、図10は、現像カートリッジ28をドラムカートリッジ26に装着した状態を示す斜視図、図11は、その側面図である。
ドラムカートリッジ26のカートリッジフレーム51は、図3及び図4に示すように、感光ドラム27及び転写ローラ30を収容するドラム収容部75と、現像カートリッジ28を収容するカートリッジ収容部76とを一体的に備えている。カートリッジ収容部76は、カートリッジフレーム51の底板77と、その底板77の幅方向両側から屈曲して立ち上がる両側板78とにより、上方が開放される断面略コ字状に形成されている。底板77は、前側部分が、現像カートリッジ28の形状に沿うように湾曲状に形成されている。両側板78には、現像カートリッジ28の筐体から幅方向外側に突出される現像ローラ31のローラ軸31aを受け入れるカートリッジ装着溝80が前向きに開口して形成されている。また、両側板78には、カートリッジ装着溝80の下縁部から略弧状をなしたガイド縁部81が連なって形成されている。現像カートリッジ28は、ローラ軸31aがガイド縁部81に沿ってカートリッジ装着溝80側へ滑ることで正規の装着位置に案内され、ローラ軸31aがカートリッジ装着溝80内に嵌合することで位置決めされる。そして、この状態において、現像ローラ31と感光ドラム27とが対向して互いに接触される。
カートリッジフレーム51の両側板78には、それぞれ現像カートリッジ28の窓部38と対応する位置に円形の貫通孔83が設けられている。そして、ドラムカートリッジ26及び現像カートリッジ28が本体フレーム2内に装着された状態では、前述したトナー残量検知部73における投光素子73aから受光素子73bへ出射されるセンサ光の光路(図3の二点鎖線参照)上に、ドラムカートリッジ26の一対の貫通孔83と、現像カートリッジ28の一対の窓部38とが並ぶように配置されている。
さらに、正面からみて右側の側板78には、図5及び図7に示すように、貫通孔83を閉塞可能な遮断部材84が取り付けられている。遮断部材84は、略正方形の遮光板84aと、遮光板84aの一角部から遮光板84aに対して垂直に突出された略円柱状の取付軸84bとを備えている。取付軸84bは、側板78における貫通孔83の斜め前上方に設けられた挿通孔85に挿通されるとともに、側板78の内側に沿うように設けられた支持板86に形成された取付孔(図示せず)に左右方向に沿って嵌合されており、これにより遮断部材84が取付軸84b周りに回動可能に支持されている。また、遮断部材84は、図5及び図7に示すように、遮光板84aが貫通孔83を閉塞する(即ちセンサ光を遮断する)遮断位置と、図6及び図9に示すように、この遮断位置から約90度上側に回動して、遮光板84aが貫通孔83を開放する(即ちセンサ光を通過させる)開放位置とに変位可能となっている。さらに、図7に示すように、取付軸84bの外周にはバネ87(本発明の「付勢手段」に相当)が取り付けられており、このバネ87によって遮断部材84が開放位置から遮断位置側(図示時計回り方向)に付勢されている。なお、バネ87は、説明の都合上、図7以外の図面においては省略されている。そして、カートリッジ収容部76に現像カートリッジ28が装着されていない状態では、遮断部材84は、遮光板84aが側板78の外面に突設されたストッパ88に当接することで遮断位置に保持される。また、取付軸84bには、その先端部が断面略D字状に切り欠かれることで、平坦な案内面89が形成されている。
一方、現像カートリッジ28の筐体には、正面からみて右側の側面に、図4に示すように、窓部38の前側に押圧部90が突出して形成されている。この押圧部90は、窓部38側に略垂直方向に延びた平坦な後壁90aを備えている。
現像カートリッジ28をドラムカートリッジ26に対して装着していない状態では、図5及び図7に示すように、遮断部材84がバネ87の付勢により遮断位置にあり、遮光板84aによって貫通孔83が閉塞されている。また、このとき、取付軸84bの案内面89は、上方向きにほぼ水平になっている。
この状態から、図4に示すように、現像カートリッジ28のローラ軸31aをガイド縁部81に載せて、カートリッジ装着溝80へ向けて滑らせると、現像カートリッジ28は、後端下がりに若干傾いた姿勢から後方の正規の装着位置に接近するにつれ、徐々に本来の姿勢に向けて図示半時計回り方向に傾動する。この過程において、押圧部90における後壁90aの下端部(角部)が取付軸84bの案内面89における中心軸よりもやや前方寄り位置に当接して、案内面89を下方へ押圧する。これにより、図8に示すように、遮断部材84が、バネ87の付勢力に抗して、取付軸84bを中心に図示反時計回り方向に回動する。
そして、図10及び図11に示すように、現像カートリッジ28が正規の装着位置に至ると、図9に示すように、案内面89が押圧部90の後壁90aに対し面当たり状に当接して係合した状態となり、これにより、遮断部材84が開放位置に保持され、貫通孔83が開放された状態となる。
4.トナー残量検知及びカートリッジ装着状態の検知
次にトナー残量検知部73を用いたトナー残量検知及びカートリッジ装着状態の検知処理について説明する。
前述のようにトナー残量検知部73が有する受光素子73bは、受光した光量に応じて出力電圧が変化する。図12はこの出力電圧の変化の一例を示したグラフである。受光素子73bによる出力電圧Vは、受光量が最小のときには電圧Vhに近い値をとり、受光量が最大のときにはほぼ0Vに近い値となる。そして、出力電圧Vは、この範囲で受光量に応じて値が変化する。ドラムカートリッジ26及び現像カートリッジ28が正常に本体フレーム2に装着された状態において、アジテータ36が回転駆動されると、投光素子73aから出射されるセンサ光の光路が、撹拌されるトナーや窓部38を清掃するワイパ39等により一定周期で遮られる。このため、受光素子73bの出力電圧Vは、図12のようにアジテータ36の回転と同じ周期で変動する。制御装置60では、このような受光素子73bの出力を読み取り、所定の電圧値を閾値Vtとして設定し、出力電圧Vが閾値Vtよりも高い場合には受光量が低レベルであると判定し、出力電圧値Vが閾値Vtよりも低い場合には受光量が高レベルであると判定するとともに、この高レベルとなる期間T1の測定単位期間T2における合計が、当該測定単位期間T2に占める割合Rを算出する。この受光量が高レベルになる期間の割合Rは、トナー残量が少ないときには、トナーがセンサ光の光路を遮る期間が少なくなるために比較的大きな値となり、逆にトナー残量が多いときには、トナーがセンサ光の光路を遮る期間が長くなるために小さな値となる。制御装置60では、以下に述べるように、受光量が高レベルになる期間の割合Rに基づいて、トナー残量の検知と、各カートリッジ26,28の装着状態の検知とを行っている。
制御装置60では、電源投入時や前面カバー2aの閉鎖時に、各カートリッジ26,28の装着状態の検知及びトナー残量検知の処理を行う。次に、前面カバー2aが開かれた場合に、制御装置60において行われる処理について、図13のフローチャートを参照しつつ説明する。
制御装置60のCPU61は、まずS1でカバー開閉検知部72からの信号に基づき前面カバー2aが閉じられたか否かを判断し、前面カバー2aが閉じられた場合(S1:Yes)には、S2にて、制御部65を介してメインモータ66を所定時間駆動させる。ここで、本体フレーム2内に、ドラムカートリッジ26及び現像カートリッジ28が装着されていた場合には、メインモータ66の動力がアジテータ36に伝達され、アジテータ36が所定期間回転する。そして、CPU61は、S3にて、既述のように受光素子73bの出力電圧Vに基づいて、受光量が高レベルとなる期間T1の測定単位期間T2における合計が、当該測定単位期間T2に占める割合Rを算出する。続いてCPU61は、S4にて、算出した割合Rが1であるか否かを判断する。ここで、割合Rが1であると判断された場合(S4:Yes)には、投光素子73aと受光素子73bとの間にセンサ光を遮る部材が常に存在しないことになるため、ドラムカートリッジ26と現像カートリッジ28との両方が本体フレーム2内に装着されていないと判定される。そのため、制御装置60は、S5にて、制御部65を介して表示部68にドラムカートリッジ26と現像カートリッジ28との両方が本体フレーム2内に装着されていない旨を表示させる。
また、CPU61は、S4で割合Rが1でないと判断された場合(S4:No)には、S6にて、受光量が高レベルになる期間の割合Rが0であるか否かを判断する。ここで、割合Rが0であると判断された場合(S6:Yes)には、投光素子73aと受光素子73bとの間が遮断位置の遮断部材84によって常に遮断されていることになるため、ドラムカートリッジ26が装着され、現像カートリッジ28が装着されていないと判定される。そのため、CPU61は、S7にて、制御部65を介して表示部68にドラムカートリッジ26が装着され、現像カートリッジ28が未装着である旨を表示させる。
また、S6で割合Rが0でないと判断された場合(S6:No)には、割合Rの値が0と1との中間にあり、センサ光の受光量がアジテータ36の回転に伴って変動したことになるため、ドラムカートリッジ26と現像カートリッジ28とがともに装着されていると判定される。そこで、CPU61は、続いてS8にて、受光量が高レベルになる期間の割合Rが所定の基準値以上か否かを判断する。ここで、割合Rが基準値以上であると判断された場合(S8:Yes)には、トナー残量が基準より少なくなっていることになるため、CPU61は、トナーがエンプティ状態である旨を表示部68に表示させる。また、S8で、割合Rが基準値に満たないと判断された場合(S8:No)には、トナー残量が基準以上であることになるため、CPU61は、表示部68への表示を行わずに処理を終了する。
なお、制御装置60のCPU61では、電源投入時にも上述のS2〜S9と同様の処理によって、各カートリッジ26,28の装着状態の検知とトナー残量の検知とを行う。
以上のように本実施形態によれば、ドラムカートリッジ26から現像カートリッジ28が離脱された状態では遮断部材84によってトナー残量検知部73のセンサ光が遮断され、ドラムカートリッジ26に現像カートリッジ28が装着された状態ではセンサ光が通過する。このため、本体フレーム2内にドラムカートリッジ26のみが装着されているのか、あるいはドラムカートリッジ26及び現像カートリッジ28の両方が装着されているのかをセンサ光の受光量に基づいて判別することが可能となる。
また、現像カートリッジ28がドラムカートリッジ26に装着されたときに、遮断部材84が現像カートリッジ28に設けられた押圧部90によって開放位置へと変位される。これにより、遮断部材84を現像カートリッジ28の着脱に合わせて変位させるための構成を簡易な構成で実現することができる。
また、遮断部材84が軸周りに回動することで、センサ光を通過させる貫通孔83を閉塞する遮断位置と貫通孔83を開放する開放位置との間で変位する。これにより、遮断部材84の構成を簡素化することができる。
さらに、遮断部材84がバネ87により開放位置側から遮断位置側へと付勢されているため、現像カートリッジ28をドラムカートリッジ26から離脱した際に、遮断部材84が素早く、確実に遮断位置へと変位する。
また、トナー収容部34には、トナーを撹拌するアジテータ36と残量検出用の窓部38とが設けられているため、センサ光の受光量に基づいて現像カートリッジ28及びドラムカートリッジ26の有無をそれぞれ検出することができる。即ち、センサ光の受光量は、両カートリッジ26,28が本体フレーム2に装着されていない状態では高レベルで一定になり、ドラムカートリッジ26のみが本体フレーム2に装着された状態ではセンサ光が遮断部材84により遮断されることによって低レベルで一定になり、両カートリッジ26,28がともに本体フレーム2に装着された状態ではアジテータ36によりトナーを撹拌する動作に伴って高レベルと低レベルとの間で変動するため、これに基づいて現像カートリッジ28及びドラムカートリッジ26の有無をそれぞれ検知することができる。また、残量検知用の窓部38を現像カートリッジ28及びドラムカートリッジ26の有無検知に用いることで部品点数を低減できる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1) 上記実施形態では、トナー残量検知用のセンサが各カートリッジの装着状態の検知を兼ねるものを示したが、本発明によれば、トナー残量検知とは別に、各カートリッジの装着状態を検知するための検知手段を設けても良い。
本発明の画像形成装置としてのレーザプリンタを示す要部側断面図 レーザプリンタの電気的構成を概念的に示すブロック図 ドラムカートリッジの斜視図 ドラムカートリッジに現像カートリッジを装着する前の状態を示す側面図 遮断部材が遮断位置にある状態を示す部分拡大斜視図 遮断部材が開放位置にある状態を示す部分拡大斜視図 遮断部材が遮断位置にある状態を示す部分拡大側面図 遮断部材が遮断位置から開放位置に変位する過程を示す部分拡大側面図 遮断部材が開放位置にある状態を示す部分拡大側面図 現像カートリッジをドラムカートリッジに装着した状態を示す斜視図 現像カートリッジをドラムカートリッジに装着した状態を示す側面図 トナー残量検知部における受光素子の出力電圧の変化を示すグラフ カートリッジの装着状態検知及びトナー残量検知処理の流れを示すフローチャート
符号の説明
1…レーザプリンタ(画像形成装置)
2…本体フレーム(画像形成装置本体)
17…プロセスカートリッジ
26…ドラムカートリッジ(像担持体カートリッジ)
27…感光ドラム(像担持体)
28…現像カートリッジ
34…トナー収容部(現像剤収容部)
36…アジテータ(撹拌部材)
38…窓部
61…CPU(装着状態判定手段)
66…メインモータ(駆動手段)
73…トナー残量検知部(検知手段)
83…貫通孔
84…遮断部材
87…バネ(付勢手段)
90…押圧部

Claims (12)

  1. 画像形成装置本体に対して着脱可能で、静電潜像が担持される像担持体を有した像担持体カートリッジと、
    前記像担持体カートリッジに対して着脱可能で、現像剤を収容する現像剤収容部と前記像担持体に形成される静電潜像に現像剤を供給して現像を行う現像剤担持体とを有した現像カートリッジと、
    を備えて構成されたプロセスカートリッジであって、
    前記像担持体カートリッジは、
    前記画像形成装置本体に設けられた検知手段から出射されるセンサ光を遮断する遮断位置と前記センサ光を通過させる開放位置とに変位可能であるとともに、前記現像カートリッジが離脱された状態において前記遮断位置に位置し、前記現像カートリッジが装着された状態において前記開放位置に位置する遮断部材を、
    有していることを特徴とするプロセスカートリッジ。
  2. 前記現像カートリッジは、前記像担持体カートリッジに装着されたときに前記遮断位置にある前記遮断部材を押圧して前記開放位置へと変位させる押圧部を備えていることを特徴とする請求項1に記載のプロセスカートリッジ。
  3. 前記像担持体カートリッジは、前記センサ光が通過可能な貫通孔を有しており、前記遮断部材は、前記貫通孔を閉塞する前記遮断位置と前記貫通孔を開放する前記開放位置との間で軸周りに回動可能に支持されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のプロセスカートリッジ。
  4. 前記遮断部材を前記開放位置側から前記遮断位置側へと付勢する付勢手段を備えていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のプロセスカートリッジ。
  5. 前記現像剤収容部には、前記現像剤を撹拌する撹拌手段と、前記検知手段のセンサ光が透過される前記現像剤の残量検出用の窓部と、が設けられていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載のプロセスカートリッジ。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかに記載のプロセスカートリッジを備えた画像形成装置。
  7. 画像形成装置本体に対して着脱可能で、静電潜像が担持される像担持体を有した像担持体カートリッジと、
    前記像担持体カートリッジに対して着脱可能で、現像剤を収容する現像剤収容部と前記現像剤収容部内の現像剤を撹拌する撹拌手段と前記現像剤収容部の外壁に設けられた現像剤の残量検出用の窓部と前記像担持体に形成される静電潜像に現像剤を供給して現像を行う現像剤担持体とを有した現像カートリッジと、
    前記画像形成装置本体に設けられ、前記撹拌手段へ駆動力を付与可能な駆動手段と、
    前記画像形成装置本体に設けられ、前記窓部へセンサ光を出射し、その窓部を透過したセンサ光を受光する検知手段と、
    前記像担持体カートリッジに設けられ、前記検知手段より出射されるセンサ光を遮断する遮断位置と前記センサ光を通過させる開放位置とに変位可能であるとともに、前記現像カートリッジが離脱された状態において前記遮断位置に位置し、前記現像カートリッジが装着された状態において前記開放位置に位置する遮断部材と、
    前記駆動手段を駆動させたときの前記検知手段における前記センサ光の受光量が、高レベルで一定のときに前記像担持体カートリッジ及び前記現像カートリッジの両方が前記画像形成装置本体に装着されていないと判定し、低レベルで一定のときに前記像担持体カートリッジが装着され前記現像カートリッジが装着されていないと判定し、高レベルから低レベルまでの間で変動するときに前記像担持体カートリッジ及び前記現像カートリッジの両方が装着されていると判定する装着状態判定手段と、
    を備えていることを特徴とする画像形成装置。
  8. 画像形成装置本体に対して着脱可能で、静電潜像が担持される像担持体を有した像担持体カートリッジであって、現像剤を収容する現像剤収容部と前記像担持体に形成される静電潜像に現像剤を供給して現像を行う現像剤担持体とを有した現像カートリッジが着脱可能なものにおいて、
    前記画像形成装置本体に設けられた検知手段から出射されるセンサ光を遮断する遮断位置と前記センサ光を通過させる開放位置とに変位可能であるとともに、前記現像カートリッジが離脱された状態において前記遮断位置に位置し、前記現像カートリッジが装着された状態において前記開放位置に位置する遮断部材が設けられていることを特徴とする像担持体カートリッジ。
  9. 前記センサ光が通過可能な貫通孔を有するとともに、前記遮断部材は、前記貫通孔を閉塞する前記遮断位置と前記貫通孔を開放する前記開放位置との間で軸周りに回動可能に支持されていることを特徴とする請求項8に記載の像担持体カートリッジ。
  10. 前記遮断部材を前記開放位置側から前記遮断位置側へと付勢する付勢手段を備えていることを特徴とする請求項8または請求項9に記載の像担持体カートリッジ。
  11. 画像形成装置本体に対して着脱可能でかつ静電潜像が担持される像担持体を有した像担持体カートリッジに対して着脱可能で、現像剤を収容する現像剤収容部と前記像担持体に形成される静電潜像に現像剤を供給して現像を行う現像剤担持体とを有した現像カートリッジであって、
    前記像担持体カートリッジへの装着時に、前記像担持体カートリッジに設けられた遮断部材を押圧して、前記遮断部材を前記画像形成装置本体に設けられた検知手段より出射されるセンサ光を遮断する遮断位置から前記センサ光を通過させる開放位置へと変位させる押圧部を備えていることを特徴とする現像カートリッジ。
  12. 前記現像剤収容部には、前記現像剤を撹拌する撹拌手段と、前記検知手段のセンサ光が透過される前記現像剤の残量検出用の窓部と、が設けられていることを特徴とする請求項11に記載の現像カートリッジ。
JP2005266764A 2005-09-14 2005-09-14 現像カートリッジ、像担持体カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 Pending JP2007079121A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005266764A JP2007079121A (ja) 2005-09-14 2005-09-14 現像カートリッジ、像担持体カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US11/531,968 US7570891B2 (en) 2005-09-14 2006-09-14 Developing cartridge, image carrier cartridge, process cartridge, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005266764A JP2007079121A (ja) 2005-09-14 2005-09-14 現像カートリッジ、像担持体カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007079121A true JP2007079121A (ja) 2007-03-29

Family

ID=37855234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005266764A Pending JP2007079121A (ja) 2005-09-14 2005-09-14 現像カートリッジ、像担持体カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7570891B2 (ja)
JP (1) JP2007079121A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009265401A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Brother Ind Ltd 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2010078933A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Brother Ind Ltd 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
US8290379B2 (en) 2009-05-29 2012-10-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device and detachable process unit

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5029349B2 (ja) * 2007-12-28 2012-09-19 ブラザー工業株式会社 プロセスカートリッジ、画像形成装置および現像カートリッジ
US8452197B2 (en) * 2009-03-26 2013-05-28 Banner & Witcoff, Ltd. Image forming device having sheet reverse running mechanism
JP4821885B2 (ja) * 2009-05-29 2011-11-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6946790B2 (ja) 2017-07-07 2021-10-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7305942B2 (ja) * 2018-09-27 2023-07-11 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2606886B2 (ja) * 1988-06-20 1997-05-07 キヤノン株式会社 像形成カートリッジ及び該像形成カートリッジを装着可能な画像形成装置
JPH03216666A (ja) * 1990-01-22 1991-09-24 Ricoh Co Ltd 電子写真装置
JPH0535097A (ja) 1991-07-26 1993-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd トナー残量検出装置
JPH05165332A (ja) 1991-12-12 1993-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd トナー残量検出装置
JPH05197281A (ja) * 1992-01-21 1993-08-06 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
US5617188A (en) * 1993-02-24 1997-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus provided with a portable developing unit for supporting a plurality of developing devices
JP3244992B2 (ja) * 1994-03-15 2002-01-07 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
US5893006A (en) * 1995-07-31 1999-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge detectably mountable to image forming apparatus and image forming apparatus using same
KR200145744Y1 (ko) * 1996-09-10 1999-06-15 윤종용 현상기 내부의 토너량 유.무 감지장치
JPH10161414A (ja) 1996-12-04 1998-06-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US5893007A (en) * 1996-12-24 1999-04-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Combination development unit and toner level detection service
JP2972617B2 (ja) 1997-01-23 1999-11-08 新潟日本電気株式会社 画像形成装置
JPH10301358A (ja) 1997-04-23 1998-11-13 Casio Electron Mfg Co Ltd 画像形成装置
US6137966A (en) * 1998-04-16 2000-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US6763198B2 (en) * 2000-05-15 2004-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Method for determining the status of attachment or detachment of developer container, and image forming apparatus
JP2002040891A (ja) 2000-05-15 2002-02-06 Canon Inc 現像剤容器の着脱状況の判断方法及び画像形成装置
JP2003057904A (ja) 2001-08-21 2003-02-28 Canon Inc 画像形成装置
US6751428B2 (en) * 2001-09-13 2004-06-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device and detachably loaded process unit
JP2003084645A (ja) 2001-09-13 2003-03-19 Brother Ind Ltd 画像形成装置及び感光体ユニット
KR100452552B1 (ko) * 2002-12-06 2004-10-14 삼성전자주식회사 화상형성기의 현상카트리지 인식장치
JP2005128137A (ja) 2003-10-22 2005-05-19 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4023468B2 (ja) * 2004-03-31 2007-12-19 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびカートリッジ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009265401A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Brother Ind Ltd 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP4577401B2 (ja) * 2008-04-25 2010-11-10 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
US7853158B2 (en) 2008-04-25 2010-12-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and process cartridge
JP2010078933A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Brother Ind Ltd 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP4670929B2 (ja) * 2008-09-26 2011-04-13 ブラザー工業株式会社 プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
US8280269B2 (en) 2008-09-26 2012-10-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge that includes member to be pressed by image-bearing-member cartridge
US8290379B2 (en) 2009-05-29 2012-10-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device and detachable process unit

Also Published As

Publication number Publication date
US20070058993A1 (en) 2007-03-15
US7570891B2 (en) 2009-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3997817B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP4310703B2 (ja) 画像形成装置および現像カートリッジ
JP4399749B2 (ja) 画像形成装置および現像カートリッジ
JP4310702B2 (ja) 画像形成装置
US7116919B2 (en) Developing cartridge, process unit, and image forming apparatus
JP4305769B2 (ja) 画像形成装置および現像カートリッジ
JP4353025B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP4348632B2 (ja) 画像形成装置および現像カートリッジ
JP2007079121A (ja) 現像カートリッジ、像担持体カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2007199514A (ja) 画像形成装置
JP2007148287A (ja) 現像カートリッジ、プロセスユニットおよび画像形成装置
JP4635701B2 (ja) 現像カートリッジ、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
EP1710634A2 (en) Process cartridge, developer cartridge, and image forming device
JP4883209B2 (ja) 画像形成装置
JP4810877B2 (ja) 画像形成装置
JP2005258344A (ja) 現像カートリッジ、像担持体カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4475214B2 (ja) 画像形成装置、及び現像剤の帯電性劣化判定方法
JP2006330619A (ja) 現像カートリッジおよび画像形成装置
JP2007058057A (ja) 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP2006337839A (ja) 現像カートリッジ、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2005024811A (ja) 現像カートリッジ
JP2012123300A (ja) 画像形成装置
JP2006317623A (ja) 現像カートリッジ、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
CN113574464B (zh) 成像设备和成像系统
JP4366633B2 (ja) 帯電器フレーム、感光体カートリッジおよび画像形成装置