JP2007077410A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007077410A5
JP2007077410A5 JP2005262686A JP2005262686A JP2007077410A5 JP 2007077410 A5 JP2007077410 A5 JP 2007077410A5 JP 2005262686 A JP2005262686 A JP 2005262686A JP 2005262686 A JP2005262686 A JP 2005262686A JP 2007077410 A5 JP2007077410 A5 JP 2007077410A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
surface treatment
carbon dioxide
pipes
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005262686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4101261B2 (ja
JP2007077410A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005262686A priority Critical patent/JP4101261B2/ja
Priority claimed from JP2005262686A external-priority patent/JP4101261B2/ja
Publication of JP2007077410A publication Critical patent/JP2007077410A/ja
Publication of JP2007077410A5 publication Critical patent/JP2007077410A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4101261B2 publication Critical patent/JP4101261B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

更に、従来の電気メッキ工程後の後処理工程としては、電気メッキ後にメッキ液を洗い流すために水洗工程が必要であるため、電気メッキ処理装置に隣接して複数の水洗槽を必要とし、その主要な水洗槽に常時給水するため、設備費が高価になるとともに水の使用料が嵩む等の問題が存在している。しかも、被処理物へのメッキ後、水洗ないし湯洗いして乾燥していたが、この乾燥に時間が掛かり、生産性が悪かった。加えて、メッキ槽から被メッキ物を取り出す際のメッキ液の回収工程、いわゆるくみ戻し工程が非常に煩雑で手間が掛かり、しかもその回収液に濃縮工程が必要であるため生産性が非常に低いという問題点が存在している。
更に、メッキ槽51の下部には、第1メッキ液回収タンク61、第2メッキ液回収タンク62及び酸洗剤回収タンク63が接続され、メッキ槽51で使用された第1メッキ液、第2メッキ液及び酸洗剤がそれぞれ選択的に各回収タンク61〜63に集められ、必要な処理を経た後にそれぞれ第1メッキ液供給タンク54、第2メッキ液供給タンク55及び酸洗剤供給タンク56に戻されて再利用されるようになされている。また、メッキ槽51の上部には、二酸化炭素滞留槽64が接続され、この二酸化炭素滞留槽64からの二酸化炭素は、水分及び油脂分の吸着カラム65を経て浄化された後に、圧縮ポンプ58に戻されて再利用されるようになされている。なお、洗浄水槽66には送液ポンプ57内を洗浄するための洗浄水が注入されており、また、エントレーナ67内には頑固な油脂分の除去用のアルコール等が注入されている。
次に、被処理物73を酸洗する場合は、界面活性剤容器88からの界面活性剤を酸洗剤容器89に所要量添加し、この界面活性剤と酸洗剤の混合液の所定量を循環ポンプ78へ供給して加圧して第2循環路75へ送出する。この混合液は第2循環路75を矢印方向へ移動し、ミキサ79で混合撹拌されてメッキ槽71へ移動する。これと同時に、二酸化炭素容器85からの二酸化炭素を加圧ポンプ86及びヒ−タ87を介して加圧かつ加熱して循環ポンプ78へ供給することにより二酸化炭素が超臨界状態ないしは亜臨界状態となるようにして第2循環路75へ送り出す。
こうして、表面を活性化した被処理物73を電気メッキする場合、第2循環路75に接続された二酸化炭素容器85からの二酸化炭素を加圧ポンプ86及びヒ−タ87を介して加圧かつ加熱して循環ポンプ78へ送り込んで約8〜10MPa、約50℃の二酸化炭素の超臨界状態ないしは亜臨界状態にしてから第2循環路75へ送り出し、これをミキサ79で混合撹拌してメッキ槽71へ送り込む。そして、メッキ槽71にメッキ液を供給する前に被処理物73と正極72との間に通電可能な状況を形成しておく。
更に、本発明の上記第2の目的は以下の構成により達成し得る。すなわち、請求項6に係る被処理物の表面処理装置の発明は、
被処理物を収容できると共に外部接続用の一対の配管を備え、所定の表面処理流体を貫流可能な耐圧密閉型の処理槽と、
それぞれ前記処理槽に接続される一対の配管を備えた所定の表面処理流体を供給する複数の表面処理流体供給手段と、
を有する被処理物の表面処理装置において、
前記処理槽の一対の配管を前記複数の表面処理流体供給手段のそれぞれの一対の配管に切換接続するための配管切換手段が設けられ、
前記処理槽の一対の配管及び前記複数の表面処理流体供給手段のそれぞれの一対の配管は、それぞれストップバルブを備え
前記複数の表面処理流体供給手段は、それぞれの一対の配管内の所定の表面処理流体を予め所定の圧力及び温度に維持する手段を備えているとともに、前記処理槽に接続された際に前記所定の表面処理流体を前記処理槽に循環させる手段を備えていることを特徴とする。
脱脂部Aは、電気メッキ槽11のカプラ15及び18にそれぞれ接続されるカプラ19a及び26aを備え、このカプラ19aは、ストップバルブ20aを経て順次三方バルブ21a、冷却器22、加圧ポンプ23a、加熱室24a、三方バルブ21a、ストップバルブ25a及びカプラ26aが接続されている。そして、カプラ19aとストップバルブ20aとを結ぶ配管27aには分岐配管27aを介してリリーフバルブ28aが接続され、このリリーフバルブ28aは圧力容器である第1回収タンク29aに接続されている。同じくカプラ26aとストップバルブ25aとを結ぶ配管30aには分岐配管30aを介してリリーフバルブ31aが接続され、このリリーフバルブ31aは圧力容器である回収タンク32aに接続されている。そして、これら配管27a及び30a、分岐配管27a及び30aの占める内部体積は可能な限り小さくなるようになされている。また、三方バルブ21と冷却器22とを結ぶ配管には、二酸化炭素タンク34からの二酸化炭素供給配管33が接続されて、超臨界状態ないしは亜臨界状態の二酸化炭素が供給されるようになっている。なお、2つの三方バルブ21a及び21aの間にはバイパス配管21aが設けられており、これらの三方バルブ21a、21a及びバイパス配管21aは必要に応じて設けられるものであり、必ずしも必要な物ではない。これらの三方バルブ21a、21a及びバイパス配管21aの機能については後述する。
また、二酸化炭素タンク34からの二酸化炭素ガスが二酸化炭素供給配管33、加圧ポンプ23b及び加熱室24bを経て循環ポンプ35bに供給されているとともに、界面活性剤容器37bからの所定の界面活性剤が添加された酸洗液が酸洗液容器38bから循環ポンプ35bに供給されている。そして、循環ポンプ35bを経て送出された二酸化炭素は少なくとも超臨界状態ないしは亜臨界状態となるようになされており、酸洗液と超臨界状態ないしは亜臨界状態の二酸化炭素はミキサ36bで十分に混合された後にストップバルブ20bを経てカプラ19bへ供給されるようになっている。
また、二酸化炭素タンク34からの二酸化炭素ガスが二酸化炭素供給配管33、加圧ポンプ23c及び加熱室24cを経て循環ポンプ35cに供給されているとともに、界面活性剤容器37cからの所定の界面活性剤が添加された電気メッキ液電気メッキ液容器38cから循環ポンプ35cに供給されている。そして、循環ポンプ35cを経て送出された二酸化炭素は少なくとも超臨界状態ないしは亜臨界状態となるようになされており、電気メッキ液と超臨界状態ないしは亜臨界状態の二酸化炭素はミキサ36cで十分に混合された後にストップバルブ20cを経てカプラ19cへ供給されるようになっている。
そして、電気メッキ槽11で脱脂洗浄に使用された二酸化炭素を電気メッキ槽11から流出させ、カプラ18及び19aを経て再度冷却器22へ流入させ、冷却器22内において油脂分や水分を凝縮させ、それらと異物を除去した後に、再度加圧ポンプ23a、加熱室24aを経て電気メッキ槽11に再循環させる。以降、被処理物は連続的に脱脂洗浄されるので、所期の洗浄精度を得られたところで、加圧ポンプ23aの作動停止し、ストップバルブ14、17、20a、25aを閉じ、更にリリーフバルブ28a及び31aを開き、ストップバルブ17と20aの間及びストップバルブ14と25aとの間に存在していた二酸化炭素をそれぞれ回収タンク29a及び32aに回収する。そうすると、電気メッキ槽11内は実質的に清浄な超臨界状態ないしは亜臨界状態の二酸化炭素が充満した状態に保持され、更に、カプラ15、18、19a及び26a内の圧力は常圧に戻るため、それぞれのカプラを安全に切り離すことができるようになる。そして、電気メッキ槽11を脱脂部Aから分離させ、酸洗部Bへ移行させる。
次いで、循環ポンプ35cを作動させ、二酸化炭素タンク34を開弁し、充填した二酸化炭素を二酸化炭素供給配管33、加圧ポンプ23c及び加熱室24cを経て約8〜10MPa、約50℃に加圧及び加熱して二酸化炭素を超臨界状態ないしは亜臨界状態として循環ポンプ35cへ送出する。これと同時にストップバルブ14、17、20c及び25cを開状態として超臨界状態ないしは亜臨界状態の二酸化炭素を、図4において矢印で示した方向に、電気メッキ槽11へ循環させる。この状態で、電気メッキ液容器38c内の電気メッキ液に界面活性剤容器37cからの所定の界面活性剤を所要量添加して所定の組成に調製し、この混合液の所定量を送液ポンプ39cを介して循環ポンプ35cへ供給し、図4において矢印で示した方向に送出する。この混合液及び超臨界状態ないしは亜臨界状態の二酸化炭素はミキサ36cで混合撹拌されて電気メッキ槽11へ移動する。この場合、前記供給する混合液量は、後述のように非常に少量で足りる。加えて、電気メッキ槽11の酸洗部Bからメッキ液部Cへの移動は、カプラの分離に時間を要しないために短時間ででき、しかも、酸洗部Bから移動されてきた電気メッキ槽11内は、超臨界状態ないし亜臨界状態の清浄な二酸化炭素で充満されているため、短時間でメッキ工程に移行することができる。
10、10A 被処理物の表面処理装置
11 電気メッキ槽
12 各種配管群
13 下部配管
14、17 ストップバルブ
15、18 カプラ
16 上部配管
19a〜19c カプラ
20a〜20c ストップバルブ
21 三方バルブ
22 冷却器
23a〜23c 加圧ポンプ
24a〜24c 加熱室
25a〜25c ストップバルブ
26a〜26c カプラ
27a〜27c、30a〜30c 配管
27a〜27c、30a〜30c 分岐配管
28a〜28c、31a〜31c リリーフバルブ
29a〜29c、32a〜32c 回収タンク
33 二酸化炭素供給配管
34 二酸化炭素タンク
35b、35c 循環ポンプ
36b、36c ミキサ
37b、37c 界面活性剤容器
38b 酸洗液容器
38c 電気メッキ液容器
39b、39c 送液ポンプ
A 脱脂部
B 酸洗部
C メッキ液部

Claims (1)

  1. 被処理物を収容できると共に外部接続用の一対の配管を備え、所定の表面処理流体を貫流可能な耐圧密閉型の処理槽と、
    それぞれ前記処理槽に接続される一対の配管を備えた所定の表面処理流体を供給する複数の表面処理流体供給手段と、
    を有する被処理物の表面処理装置において、
    前記処理槽の一対の配管を前記複数の表面処理流体供給手段のそれぞれの一対の配管に切換接続するための配管切換手段が設けられ、
    前記処理槽の一対の配管及び前記複数の表面処理流体供給手段のそれぞれの一対の配管は、それぞれストップバルブを備え
    前記複数の表面処理流体供給手段は、それぞれの一対の配管内の所定の表面処理流体を予め所定の圧力及び温度に維持する手段を備えているとともに、前記処理槽に接続された際に前記所定の表面処理流体を前記処理槽に循環させる手段を備えていることを特徴とする被処理物の表面処理装置。
JP2005262686A 2005-09-09 2005-09-09 被処理物の表面処理方法及び表面処理装置 Active JP4101261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005262686A JP4101261B2 (ja) 2005-09-09 2005-09-09 被処理物の表面処理方法及び表面処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005262686A JP4101261B2 (ja) 2005-09-09 2005-09-09 被処理物の表面処理方法及び表面処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007077410A JP2007077410A (ja) 2007-03-29
JP2007077410A5 true JP2007077410A5 (ja) 2007-08-16
JP4101261B2 JP4101261B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=37938016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005262686A Active JP4101261B2 (ja) 2005-09-09 2005-09-09 被処理物の表面処理方法及び表面処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4101261B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7775219B2 (en) 2006-12-29 2010-08-17 Applied Materials, Inc. Process chamber lid and controlled exhaust
US7694688B2 (en) 2007-01-05 2010-04-13 Applied Materials, Inc. Wet clean system design
JP5187500B2 (ja) * 2008-02-27 2013-04-24 ビジョン開発株式会社 被処理物の表面処理方法及び表面処理装置
JP6400512B2 (ja) 2015-03-18 2018-10-03 株式会社東芝 電気めっき方法及び電気めっき装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100935975B1 (ko) 기판처리장치
JP2007077410A5 (ja)
EP3246449B1 (en) Method of washing fabric articles in a continuous batch tunnel washer
JP4860670B2 (ja) 洗びん方法及び洗びん機
CN105537206A (zh) 一种小管径管线的清洗设备及清洗方法
US20180223464A1 (en) Continuous batch tunnel washer and method
CN108085704A (zh) 一种线材酸洗工艺
JPH11141804A (ja) ボイラの化学洗浄方法
KR101828030B1 (ko) 열교환기 세정장치 및 이를 이용한 열교환기 세정방법
JP4101261B2 (ja) 被処理物の表面処理方法及び表面処理装置
CN102787463B (zh) 一种超临界二氧化碳染色设备的清洗方法
GB820385A (en) Improvements in the washing of textile materials
CN205200023U (zh) 一种煤气净化系统初冷器循环清洗装置
JP2001137590A (ja) 連続洗濯機における洗濯方法および連続洗濯機
CN109338389B (zh) 一种槽式管道酸洗装置及方法
CN209020208U (zh) 一种膜清洗系统
KR100237632B1 (ko) 석영튜브의 세정 및 건조장비
KR100197674B1 (ko) 신발밑창 세척기
JP2017125145A (ja) 超臨界流体処理装置の洗浄剤及びそれを用いた装置の洗浄方法
CN106152867A (zh) 除去预热器管道内积碳的方法和装置
TWI715746B (zh) 過硫酸溶液製造供給裝置及方法
EP1459812A1 (en) Parts cleaning
CN218074498U (zh) 一种用于蒸烤箱的水路循环装置
JPH10202209A (ja) 洗浄装置
JPS6123038Y2 (ja)