JP2007076923A - デジタル印刷された新聞の製造方法 - Google Patents

デジタル印刷された新聞の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007076923A
JP2007076923A JP2006248578A JP2006248578A JP2007076923A JP 2007076923 A JP2007076923 A JP 2007076923A JP 2006248578 A JP2006248578 A JP 2006248578A JP 2006248578 A JP2006248578 A JP 2006248578A JP 2007076923 A JP2007076923 A JP 2007076923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
booklet
work station
newspaper
paper
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006248578A
Other languages
English (en)
Inventor
Daniel Langenegger
ランゲンエガー ダニエル
Heinz Boss
ボス ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mueller Martini Holding AG
Original Assignee
Mueller Martini Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mueller Martini Holding AG filed Critical Mueller Martini Holding AG
Publication of JP2007076923A publication Critical patent/JP2007076923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C19/00Multi-step processes for making books
    • B42C19/02Multi-step processes for making books starting with single sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/38Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by movable piling or advancing arms, frames, plates, or like members with which the articles are maintained in face contact
    • B65H29/40Members rotated about an axis perpendicular to direction of article movement, e.g. star-wheels formed by S-shaped members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • B65H39/105Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad in rotary carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/22Longitudinal folders, i.e. for folding moving sheet material parallel to the direction of movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42PINDEXING SCHEME RELATING TO BOOKS, FILING APPLIANCES OR THE LIKE
    • B42P2261/00Manufacturing; Forming
    • B42P2261/04Producing books by printing sheets in following order, e.g. for ordering via the Internet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/43Gathering; Associating; Assembling
    • B65H2301/431Features with regard to the collection, nature, sequence and/or the making thereof
    • B65H2301/4312Gathering material delivered from a digital printing machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Packaging Of Special Articles (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

【課題】中央で折られ順次印刷された用紙(4)から形成された少なくとも1つの冊子(B)、特に新聞を有するデジタル印刷された印刷製品(Z)を製造する方法およびそのための装置を得る。
【解決手段】前後して搬送される個々の用紙(4)が折り機(11)内で折り畳まれる。折られた用紙(4)が丁合ステーション(S)内で1部の冊子(B)に丁合される。丁合された冊子(B)は作業ステーション(A2)に供給され、そこで略中央で折り畳まれる。作業ステーション(A1)内でタブロイド版を製造するために選択的に冊子(B)をその折り綴じ部(30)上で裁断し、同時に綴付けする。1部あるいは複数部のブランケット版の冊子(B)および1部あるいは複数部のタブロイド版の冊子を含んだ新聞(Z)を製造することができる。
【選択図】図1

Description

この発明は、中央で折られ順次印刷された用紙から形成された少なくとも1つの新聞冊子を有するデジタル印刷された印刷製品の製造方法に関する。本発明はさらに前記の方法を実施する装置に関する。
新聞を製造する方法は久しい以前から知られている。従来ペーパウェブあるいは印刷全紙からオフセット印刷あるいはグラビア印刷によって製造され、両面印刷された用紙を新聞冊子(新聞1部)に組成していた。近年は新聞の製造にデジタル印刷機が使用され、それによれば最終的に完全な新聞が形成されるように個々の用紙部分が順次印刷される。それによって任意の順番で異なった新聞を印刷することができ、またいわゆるブランケット(ブロードシート)版およびタブロイド版の新聞を前後して印刷することもできる。
欧州特許出願公開第1209000号明細書により、個別の平らな用紙、いわゆるブランケット紙を丁合し、その後緩やかに上下に重ねて折る方法が知られている。印刷されたばかりの新聞紙からなるこの種の用紙の位置合せおよび折りは実際には極めて困難である。
欧州特許出願公開第1209000号明細書
従って、本発明の目的は、前述した難点を克服することができる冒頭に述べた種類の方法を提供することである。この方法はさらに極めて多様な新聞の製造に適するものとされる。
前記の課題は、本発明に係る方法に従って、順次印刷された用紙を個別に折り機内で折り、折られた用紙を丁合ステーション内で冊子に丁合し、この冊子を作業ステーションに供給しそこで略中央で折ることによって解決される。この方法においては折られた用紙が新聞冊子を形成する際に位置合せされ、これは印刷したばかりの大きな用紙においても可能である。
本発明の一追加構成形態によれば、エンドレスのペーパウェブが印刷される。これはその後横裁断装置によって裁断されて、印刷位置に合わせて分断することが可能な用紙が形成されることが好適である。
丁合の前に互いに分離された用紙を折り機内、好適には連続折り機内で折ることが好適である。
折られた用紙の丁合は、用紙を静止した丁合チェーン上で丁合すれば、極めて安定し信頼性の高いものとなる。ここで用紙は調節可能なキャッチ上で支持することが好適である。完全な新聞冊子が形成されるまで用紙が丁合される。
本発明の一追加構成形態によれば、丁合ステーションが伸縮可能なフィンを備え、丁合された新聞冊子がさらに搬送されるまでその上に用紙が保持される。このことによって継続的な生産が可能となる。
本発明の一追加構成形態によれば、丁合された新聞冊子が適宜な配列で後処理される。このことによって、重力によるキャッチ上の新聞冊子の効果的な位置合せが可能になる。
本発明の一追加構成形態によれば、タブロイドを製造するために少なくとも1つの裁断刃および/または綴じ機を備えた第1の作業ステーションが設けられる。好適にはこの第1の作業ステーション内においてタブロイドを製造するために新聞冊子がその束ね部で裁断され同時に綴じられる。連動する裁断装置の加圧器と綴じ機の曲げ機との組み合わせによって、高価な電気モータ式調節装置を使用することなく極めて多様な厚みの新聞冊子を綴じることができる。この第1の作業ステーション内の区画長の機動的な変更および区画の変動によって多様な寸法を有するトリミングしたタブロイド版を製造することができる。
本発明の一追加構成形態によれば、1部あるいは多数の新聞冊子が折られる第2の作業ステーションが設けられる。ブランケット版の新聞の製造に際してこの折り目が第2の折り目になり、タブロイド版においては第1の折り目となる。
本発明の一追加構成形態によれば、新聞を製造するために複数の新聞冊子を回転する回転ポケット内あるいはスターホイール内に丁合することができる。
本発明のその他の好適な特徴は、従属請求項ならびに以下に記す詳細な説明および添付図面によって明らかにされる。
次に、本発明の実施例につき、添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。
図1には本発明に係る装置の第1の前部領域が示されており、これに対して図2に示された後部領域が直接装着される。この装置は、1つあるいは複数の新聞冊子B(図1)からなる新聞Zを製造するよう機能する。新聞Zはいわゆるブランケット版の新聞、すなわち通常の大判新聞とすることができる。しかしながら、新聞Zあるいは少なくとも1つの新聞冊子Bはタブロイド版の新聞とすることができる。タブロイド版の新聞は小判であり綴じられている。
図1に示されているように、この装置は例えばレーザプリンタあるいはインクジェットプリンタからなるデジタル印刷機Dを備えている。デジタル印刷機Dによってエンドレスのペーパウェブ1が既知の方式によって両面デジタル印刷される。これによって完全な新聞Zが形成されるように用紙各部を印刷することができる。ここで、ブランケット版の新聞を製造するためにペーパウェブ1の両面が縦に並んで印刷され、タブロイド版の新聞に対しては区画ごとに2頁が上下および2頁が並んで横に印刷される。デジタル印刷機Dによって両方の版形式間の機動的な変更が可能となり、従ってブランケット版とタブロイド版の冊子Bからなる新聞Zを組み合わせることができる。
ペーパウェブ1は第1の搬送路F1の領域内で牽引ローラ2によって予め設定された速度および引張力をもって搬送される。この牽引ローラ2の後でエンドレスのペーパウェブが既知の方式の横裁断機3に供給され、これがエンドレスのペーパウェブを用紙4に分断する。この横裁断機3は回転刃49と静止刃50とからなる。用紙4はブランケット紙とも呼ばれる。ブランケット版の冊子Bを製造するためにこの用紙4は4頁を含んでおり、タブロイド版の場合は8ページを含んでいる。用紙4の区画長は横裁断機3の回転数によって調節される。
横裁断機3は図示されていない駆動装置によって駆動され、用紙4が搬送方向において印刷位置に合わせて互いに分断されるように印刷機Dによって制御される。この裁断工程と略同時に前方の分離された用紙4がデタッチングローラ5あるいはその他の適宜な装置によって加速され、吸引ベルト6によってさらに搬送される。この加速によってさらに搬送する用紙4の確実な分離が達成される。デタッチングローラ5の周囲速度は、サイクル当たりmmの単位で用紙4の区画長よりも大きくなり、従って2枚の用紙4の間に予め設定された間隙7が形成される。
第1の搬送路F1の領域に心合せ装置8が設けられており、そこで用紙4が横方向に正確に位置合せされベルト9、例えば歯形ベルトによって同期制御してさらに搬送される。確実な搬送および前述した正確な位置合せを保持するために、ベルト9の領域に複数の球体10が設けられており、それらは帯材52内に取り付けられるとともにその自重によって用紙4あるいはその下に延在しているベルト9に対して押圧される。
前述したように位置合せして互いに離間した用紙4は連続折り機11内における折りの前に溝付けローラ12によって薄弱化される。ここで用紙4は流入ベルト13によって用紙4がその後連続折り機11内において正確に溝付けラインに沿って折られるように誘導される。流入ベルト13は図1に示されているように水平線に対して幾らか下方に傾斜している。このことは連続折り機にも該当する。図1には2枚の折り畳まれた用紙16および16′が点線によって示されている。折り工程は、スイス国特許第615646号明細書または米国特許第4221373号明細書に記されているように既知の方式で回転する形付きベルト14によって実施することができる。しかしながら、その他の折り機も可能である。
連続折り機11を離れる際に用紙16または16′は垂直ローラ15によってその折り目が押圧される。それによってより正確かつ鋭敏な折り目が形成される。
連続折り機11の後には、第2の搬送路F2が設けられており、これは搬送方向に見て後方領域に丁合ステーションSを備えており、その中で用紙16または16′が完全な新聞冊子BあるいはB′に丁合される。搬送路F2は周回式の丁合チェーン17を備えており、これは既知の周回式の二重チェーンとすることができる。これは図4に示されるようにサドル形状の構成要素57および定間隔の駆動体24を備えている。丁合チェーン17はローラ58上に掛けられており、図示されていない駆動装置によって間欠式に駆動される。
丁合チェーン17の上側ベルトは図4の矢印53によって示されるように左から右に走行する。図4に示されているように、丁合チェーン17はキャッチ18を有しており、これは図4の二重矢印59の方向において限定的に位置調節することができる。この位置調節は支承62内に回転可能に取り付けられ例えばモータ60によって駆動されるネジ付きスピンドル61によって実施される。キャッチ18はガイド棒63上に摺動可能に取り付けられている。キャッチ18の摺動性によって、折り畳まれた用紙16あるいは16′の形式への適合が可能になる。点線で示された位置は、用紙16よりも小さな形式を有する用紙16′に対応する。位置調節は図示されていない制御装置に基づいて実施される。用紙16あるいは16′のキャッチ18への衝突を緩和するため、用紙16あるいは16′が圧接ローラ15を離れる直前に減速するように図示されていないサーボモータによって前述した圧接ローラ15を駆動することができる。
用紙16あるいは16′は静止している丁合チェーン17上で丁合される。新聞冊子BあるいはB′が完成すると、フィン20が図4に示されている位置に伸張し、従って後続する用紙16あるいは16′がこの分離フィン20上に落下してそこに保持される。同時に丁合チェーン17上に形成された新聞冊子BあるいはB′が図4において左から右に推進される。新聞冊子BあるいはB′は、図1に示された離間距離22に達するまで推進される。この状態に到達した際に、分離フィン20が再び元の位置に戻され、ここで再び分離フィン20上に集積された用紙16あるいは16′が静止している丁合チェーン17上に落下する。さらに後続する用紙16あるいは16′が、再び新聞冊子BあるいはB′が完全に丁合されるまで、静止している丁合チェーン17上あるいはその上に存在している用紙16あるいは16′上に直接落下する。その後二重丁合チェーン17が再び駆動され、分離フィン20が伸張する。
丁合チェーン17上の新聞冊子BあるいはB′の搬送は、その上に冊子BあるいはB′が着合している前述した駆動体24によって行われる。分離フィン20は直線ガイド25上を誘導され、歯形ベルト26を使用してサーボモータ27によって実質的に水平に往復移動する。
第2の搬送路F1の末端において、新聞冊子BあるいはB′は図5に示されている搬出装置28によって次の加工段に供給される。この搬出装置28は、図5において二重矢印64によって示された実質的に垂直の方向に移動可能であるとともに新聞冊子BあるいはB′を丁合チェーン17から持ち上げてベルト65とローラ66の間に押し込む櫛状排出部材29を備えており、前記のベルト65とローラ66は新聞冊子BあるいはB′を上方に推進し、そこで新聞冊子はアーチ型の誘導金板68内で転向しベルト31および弦70に供給される。櫛状排出部材29は駆動装置54によって駆動されるとともにローラ55上で誘導されるロッド56を備えている。ローラ66はサスペンション67上に支承されており、これは軸19周りで回転可能となっており、従ってローラ66は多様な厚みからなる新聞冊子BあるいはB′に対応することができる。さらにこれによって圧接力も調節可能である。
ベルト31および弦70は図6に示されているように、冊子BあるいはB′が後述する綴じおよび折りのために中央に位置合せされるように旋回可能である。ベルト31は歯形ベルト95を介して回転可能なローラ96に作用する駆動軸69によって駆動され、このローラ96の上にそれぞれベルト31が掛けられている。多様な形式に対応するため、圧接ローラ71は矢印97(図6)の方向に摺動可能である。弦70は溝付きローラ87上を延在している。図6において、冊子BあるいはB′が、上方では位置合せされていない状態、下方では位置合せされた状態で示されている。その他の既知の冊子BあるいはB′の位置合せ手段も可能である。位置合せに際して冊子BおよびB′は図5に示されているように下方に傾斜する。冊子BあるいはB′が弦70によって保持されるため水平方向の搬送も可能であり、それによって構造高を小さくできる利点がある。
中央に位置合せされた冊子BあるいはB′は第1の作業ステーションA1に供給され、そこでその自重によってキャッチ要素32上で位置合せされる。このキャッチ要素32は例えば気圧式シリンダ76によって作動される。作業ステーションA1は図2に示されているように傾斜しており、図6においては作図上の理由から直立して示されている。図2に示されているように、作業ステーションA内において新聞冊子BあるいはB′の搬送平面は傾斜している。この傾斜は水平面に対して10°超、好適には20°超、特に30°超となる。この傾斜によって、冊子BまたはB′が後述するようにその自重のため特にその折り目30上で位置合せされることが可能になる。
この第1の作業ステーションA1は、タブロイド版の製造のために設けられている場合、新聞冊子Bの裁断および/または綴じを行うよう機能する。
作業ステーションA1は垂直に移動する刃33と静止刃37とを有する裁断装置を備えている。移動刃33は図7および図8に示されているように既知の方式でヨーク34上に取り付けられており、引っ張りおよびガイド棒80によって垂直に移動する。この引っ張りおよびガイド棒80はガイド部材35内を誘導され、リンクブロック98を介してクランクピン36内に勘合している。両方のクランクピン36はいずれも駆動軸78の偏心タペット78に固定されている。ヨーク34は間欠式に駆動され、図6および図7に示された上方部にその静止位置を有している。冊子Bは前述したようにその折り目30上で裁断される。ここで刃33は既知のようによって受け刃37と連動して鋏の原理によって作用する。
ヨーク34上には圧接棒38が設けられており、これは障害の無い裁断を達成するために裁断前にバネ75の圧力によって冊子Bを押圧する。裁断の後、ガイド棒74上に取り付けられている圧接棒38が再び図7および図8に示されている静止位置に向かって上方に移動する。1部の新聞冊子Bに代えて、多数の折り畳まれた新聞冊子を丁合、裁断、および以下に記述するように綴じることもできる。
新聞冊子Bの綴じは、2つの綴じヘッド41と2つの転向部材39を有する綴じ機Hによって実施される。図示されているように、綴じヘッド41は冊子Bの下側に、転向部材41は冊子Bの上側に配置されている。いずれの場合も、1つの綴じヘッド41が1つの転向部材39と連動して作用する。図示されていないが既知の綴じ針を使用して綴じられる。転向部材39は支持部材73上に固定されており、これは圧接棒38と結合されそれと共に垂直に移動する。従って圧接棒38が下降する際に転向部材39も同時に下降し冊子Bに圧接される。従って転向部材39は自動的に新聞冊子Bの厚みに適合する。その結果これは綴じに際していずれも最適な位置に存在する。転向部材39は通常綴じ針を締付けるためにここでは図示されていない転向部材翼部を備えており、ここでこの転向部材翼部は気圧シリンダ40によって付勢される。
前述したように綴じヘッド41は下側で転向部材31と連動して作用し、刃33から独立してモータ77によって駆動される。綴じヘッド41はいずれも既知の方式に従ってクランクピン100によって付勢されるクランク99を備えている。好適には、圧接棒38および刃33は、新聞冊子Bを裁断するために必要なものよりも顕著に大きな行程を有する。それによって最適に圧接されていない新聞冊子Bも転向部材39の下、圧接棒38の下、ならびに刃33の下を障害無く走行することができ、キャッチ要素32上で制止されるとともに位置合せされる。
第1の作業ステーションA1内において前述したようにタブロイド版を形成する新聞冊子Bのみが裁断および綴付けされる。新聞冊子Bがブランケット版の新聞Z用のものである場合、この新聞冊子Bは裁断も綴付けもされず、単にキャッチ要素32上で制止されるのみである。ここで刃33、圧接棒38および転向部材39は、図6および図7に示された上方位置にあり移動しない。
冊子Bを綴付けおよび裁断した後(行われた場合)、キャッチ要素32が気圧シリンダ36の付勢によって降下し、新聞冊子Bは前述し図2に示されている傾斜のためその自重によってカスケード42を介して図6および図8に示された折り機43を有する第2の作業ステーションA2内に滑落する。冊子Bは2つの圧接ローラ46の上に配置されているキャッチ45(図9)まで滑落する。新聞冊子Bが第2の作業ステーションA2内に滑落する際に、これは図10に示されているガイド金板89によって側方において両方の圧接ローラ46に対して心合せされる。両方の圧接ローラ46は折り斧部81と連動して作用し、これは垂直ガイド棒84上に垂直移動可能に取り付けられている。折り斧部81の垂直動作は駆動装置82によって制御駆動されるクランク83によって実施される。折り斧部81は新聞冊子Bの中央に当接し、互いに逆方向に回転する圧接ローラ46間に打ち込まれる。これらの圧接ローラ46は図10に示されているようにいずれも二腕式のロッカアーム90上に支承され、バネ91によって互いに圧接されている。従って両方の圧接ローラ46によって新聞冊子Bは中央で折り畳まれるか、あるいは束ね部を有するものとなる。調節装置92によってバネ91の圧力、従って圧接ローラ46の圧接力を調節することができる。それによって多様な厚みの新聞冊子への適合が可能となる。
個別の新聞冊子BあるいはB′に代えて、両方の圧接ローラ46を介して複数の新聞冊子BあるいはB′を丁合し、折り刀部44によってそれらを同時に折り畳むことができる。新聞冊子BあるいはB′がブランケット版の新聞である場合、この折り目は前述した折り目に対して垂直に延在する第2の折り目となる。他方、タブロイド版の場合中央部分を綴じ部に平行して延在する唯一の折り目となる。
折り畳まれた新聞冊子Bは回転している圧接ローラ46によって下方に推進され、搬出スターホイール47を介して搬出ベルト48に供給される。このスターホイール47は図10に示されているようにドラム93を備え、その上に新聞冊子BあるいはB′を収容するポケット101を形成するための複数の板94が取り付けられている。搬出ベルト48上で新聞Zが例えば鱗状列流で後続する処理のために搬送される。スターホイール47あるいはその他の搬出装置は、それによって複数の新聞冊子BあるいはB′が丁合され、例えば相互に差し込まれるように構成することができる。この差し込みはいずれも1つのポケット101内で実施される。ここで第1の冊子BあるいはB′がポケット101内で上方に向かってV字型に開口し、第2の冊子BあるいはB′が上方からその中に差し込まれる。同様にして多数の新聞冊子BあるいはB′が次々と中に差し込まれ、それによって分厚い新聞Zの束が形成される。従って図10に示されている新聞Zの束は複数の新聞冊子Bを含んだものとなる。1つの新聞Zの束には、1部あるいは複数部のブランケット版の新聞冊子Bおよび1部あるいは複数部のタブロイド版の新聞冊子Bが含まれることが可能である。従って、極めて多様な新聞Zを製造することができる。裁断されたタブロイド版は多様な寸法あるいは形式を有することができるが、これはブランケット版の新聞冊子Bにも該当する。
本発明に係る装置の第1の前部領域を示す概略図である。 本発明に係る装置の第1の後部領域を示す概略図である。 図1の前部領域の一部を示す概略図である。 図1の前部領域の一部を示す概略図である。 図2の後部領域の一部を示す概略図である。 図5の一部分を示す別の概略図である。 図2の後部領域の一部を示す別の概略図である。 図2の後部領域の一部を示す概略図である。 図2の後部領域の一部を示す概略図である。 図2の後部領域の一部を示す概略図である。
符号の説明
1 ペーパウェブ
2 牽引ローラ
3 横裁断機
4 用紙
5 デタッチングローラ
6 吸引ベルト
7 間隙
8 心合せ装置
9 ベルト
10 球体
11 連続折り機
12 溝付けローラ
13 流入ベルト
14 形付きベルト
15 垂直ローラ
16,16′ 用紙
17 丁合チェーン
18 キャッチ
19 軸
20 フィン
24 駆動体
25 直線ガイド
26,95 歯形ベルト
27 サーボモータ
28 搬出装置
29 櫛状排出部材
31 ベルト
32 キャッチ要素
33,37,49,50 刃
34 ヨーク
35 ガイド棒
36,100 クランクピン
38 圧接棒
39 転向部材
41 綴じヘッド
42 カスケード
43 折り機
46 圧接ローラ
47 スターホイール
48 搬出ベルト
52 帯材
54,82 駆動装置
55,65,66,96 ローラ
60 モータ
61 ネジ付きスピンドル
62 支承
63,74,80,84 ガイド棒
67 サスペンション
68,89 誘導金板
69 駆動軸
70 弦
71 圧接ローラ
73 支持部材
75,91 バネ
77 モータ
78 駆動軸
79 偏心タペット
81 折り斧部
83,99 クランク
76 気圧シリンダ
90 ロッカアーム
92 調節装置
93 ドラム
98 リンクブロック
101 ポケット

Claims (32)

  1. 中央で折られ順次印刷された用紙(4)から形成された少なくとも1つの冊子(B)を有するデジタル印刷された印刷製品(Z)の製造方法であり:
    (a) 前後して搬送される個々の用紙(4)を折り機(11)内で折り、
    (b) 折られた用紙(4)を丁合ステーション(S)内で1部の冊子(B)に丁合し、
    (c) 前記冊子(B)を作業ステーション(A2)に供給しそこで略中央で折り畳む、
    ステップからなる方法。
  2. 印刷機(D)内においてエンドレスのペーパウェブ(1)が印刷されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. エンドレスのペーパウェブ(1)は横裁断装置(3)によって裁断されることを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 用紙(4)は第1の搬送路(F1)上で互いに分離されることを特徴とする請求項2または3記載の方法。
  5. 用紙(4)は分離後に心合せ装置(8)内で横方向に心合せされることを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 用紙(4)は折り機(11)内に進入する際に折り目を形成するために中央を薄弱化されることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の方法。
  7. 用紙(4)は丁合ステーション(S)内において静止している搬送装置(F1)上で冊子(B)に丁合されることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の方法。
  8. 用紙(4)は搬送装置(F1)上で好適には位置調節可能であるキャッチ(18)上に当接することを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 搬送装置(F1)は丁合チェーン(17)である請求項7または8記載の方法。
  10. 個々の用紙(4)は搬送装置(F1)上で馬乗り状あるいは差込式に丁合されることを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載の方法。
  11. 丁合ステーション(S)は伸縮可能なフィン(20)を備え、搬送装置(F1)上に丁合された完成した冊子(B)がさらに搬送されるまで、前記フィンの上に用紙(4)を滞留させることができることを特徴とする請求項1ないし10のいずれかに記載の方法。
  12. 丁合され完成した冊子(B)が櫛状排出部材(29)によって搬送装置(F1)から持ち上げられ、搬出装置(28)に供給されることを特徴とする請求項7ないし11のいずれかに記載の方法。
  13. 冊子(B)がその折り束ね部(30)上で裁断および/または綴付けされる第1の作業ステーション(A1)を備えることを特徴とする請求項1ないし12のいずれかに記載の方法。
  14. 第1の作業ステーション(A1)内で処理される各1つの冊子(B)が重力のためキャッチ要素(32)に対して滑落して当接し、制止されることを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 第2の作業ステーション(A2)内で折り畳みが行われることを特徴とする請求項1ないし14のいずれかに記載の方法。
  16. ブランケット版の印刷製品(Z)を製造するために完成した冊子(B)が第1の折り目に対して垂直に延在する第2の折り目を備えることを特徴とする請求項14または15記載の方法。
  17. 第1の作業ステーション(A1)の手前に排出装置(28)を設け、その後に第1の作業ステーション(A1)に対して冊子(B)を位置合せする手段(31,70)を設けることを特徴とする請求項1ないし16のいずれかに記載の方法。
  18. 折り機(11)と丁合ステーション(S)と少なくとも1つの作業ステーション(A1,A2)を備えた請求項1記載の方法を実施するための装置。
  19. 折り機(11)の前に第1の搬送路(F1)が接続し、これが横裁断装置(3)を備えることを特徴とする請求項18記載の装置。
  20. 第1の搬送路(F1)は裁断装置(3)の後に個々の用紙(4)間に間隙を形成するための手段(5)を備えることを特徴とする請求項19記載の装置。
  21. 第1の搬送路(F1)は手段(5)の後に接続された用紙(4)を横方向に心合せするための心合せ装置(8)を備えることを特徴とする請求項20記載の装置。
  22. 折り機(11)は薄弱化ラインを形成するための手段(12)、特に溝付けローラ(12)を備えることを特徴とする請求項18ないし21のいずれかに記載の装置。
  23. 丁合ステーション(S)は間欠式に駆動される丁合チェーン(17)を有することを特徴とする請求項18ないし22のいずれかに記載の装置。
  24. 丁合ステーション(S)の上方に搬送方向に伸縮可能な分離フィン(20)が設けられることを特徴とする請求項18ないし23のいずれかに記載の装置。
  25. 第1の作業ステーション(A1)は裁断装置(33,37)および/または綴じ機(H)を有することを特徴とする請求項18ないし24のいずれかに記載の装置。
  26. 裁断装置が圧接棒(38)を有することを特徴とする請求項25記載の装置。
  27. 綴じ機(H)は少なくとも1つの綴じヘッド(41)を備え、これは綴じられる冊子(B)の搬送路の下側に配置されるとともに、少なくとも1つのこの綴じヘッド(41)の上側に配置された転向部材(39)と組み合わされることを特徴とする請求項25または26記載の装置。
  28. 第1の作業ステーション(A1)は傾斜した搬送区間の末端にキャッチ要素(32)を備えることを特徴とする請求項18ないし27のいずれかに記載の装置。
  29. 傾斜した搬送区間は水平に対して少なくとも10°、特に30°の角度を有する請求項28記載の装置。
  30. 第1の作業ステーション(A1)に対して後置された第2の作業ステーション(A2)が折り機(81,83)として構成されることを特徴とする請求項18ないし29のいずれかに記載の装置。
  31. 折り機(43)に対して搬出装置(47)が設けられることを特徴とする請求項30記載の装置。
  32. 搬出装置(47)は差込装置として形成されることを特徴とする請求項31記載の装置。
JP2006248578A 2005-09-14 2006-09-13 デジタル印刷された新聞の製造方法 Pending JP2007076923A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05405540A EP1764232B1 (de) 2005-09-14 2005-09-14 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von digital gedruckten Zeitungen

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013218719A Division JP5786009B2 (ja) 2005-09-14 2013-10-21 デジタル印刷された新聞の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007076923A true JP2007076923A (ja) 2007-03-29

Family

ID=36230438

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006248578A Pending JP2007076923A (ja) 2005-09-14 2006-09-13 デジタル印刷された新聞の製造方法
JP2013218719A Expired - Fee Related JP5786009B2 (ja) 2005-09-14 2013-10-21 デジタル印刷された新聞の製造装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013218719A Expired - Fee Related JP5786009B2 (ja) 2005-09-14 2013-10-21 デジタル印刷された新聞の製造装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7775509B2 (ja)
EP (1) EP1764232B1 (ja)
JP (2) JP2007076923A (ja)
CN (1) CN1931600B (ja)
AT (1) ATE441536T1 (ja)
DE (1) DE502005008061D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011002771A1 (de) 2010-01-29 2011-08-04 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Zeitungsproduktionsvorrichtung
EP2452821A2 (en) 2010-11-11 2012-05-16 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Method of producing print product and print product production device
EP2687378A1 (en) 2012-07-18 2014-01-22 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Print product production device
US20140021674A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-23 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Print product production device
EP2700600A1 (en) 2012-08-20 2014-02-26 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Section signature accumulating apparatus and section signature accumulating method
US8899567B2 (en) 2012-08-16 2014-12-02 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Section signature accumulating apparatus and section signature accumulating method

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5133402B2 (ja) * 2008-03-26 2013-01-30 株式会社東京機械製作所 新聞製作システム及び新聞の製作方法
EP2361785B1 (de) * 2010-02-18 2015-11-11 Müller Martini Holding AG Verfahren zum Heften von Druckprodukten mit einer Heftmaschine und Heftmaschine zum Durchführen des Verfahrens
EP2460749B1 (de) 2010-12-01 2016-03-30 Müller Martini Holding AG Verfahren zum Betrieb eines Transportsystems
CN102837499B (zh) * 2011-06-22 2015-05-13 株式会社东京机械制作所 报纸制作装置
US20130337989A1 (en) 2012-06-13 2013-12-19 Goss International Americas Inc. Apparatus and method for aligning and transporting printed products
CN103568594B (zh) * 2012-07-18 2016-04-13 株式会社东京机械制作所 印刷物制作装置
AU2015376066B2 (en) * 2015-01-07 2021-03-11 Nilesh Dhirajlal Parmar Sheet processing machine and method of manufacturing thereof
JP7338867B2 (ja) 2019-10-21 2023-09-05 ホリゾン・インターナショナル株式会社 用紙検出装置および用紙検出方法
JP2021066049A (ja) * 2019-10-21 2021-04-30 ホリゾン・インターナショナル株式会社 集積装置、および、区分け方法
CN110641189A (zh) * 2019-11-04 2020-01-03 义乌联动机械股份有限公司 一种双纸路联动线
CN112193879B (zh) * 2020-11-04 2023-05-30 漳州市铭鸿文具有限公司 一种自动化文具本生产流水线

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08165056A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Toshiba Mach Co Ltd チョッパ折機
JP2000103180A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Hewlett Packard Co <Hp> 小冊子製本機
JP2000158844A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Hunkeler Ag Papierverarbeitungsmaschinen 折重ねられて綴じられた印刷製品の製造方法、折重ねられて綴じられた印刷製品
JP2002179329A (ja) * 2000-10-20 2002-06-26 Grapha Holding Ag 印刷生産物の処理機構
JP2002200865A (ja) * 2000-10-10 2002-07-16 Grapha Holding Ag 折り畳まれた印刷製品を製造する方法と装置
JP2003095529A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Buichi Suzuki カード送出し搬送装置
JP2003155161A (ja) * 2001-09-03 2003-05-27 Muller Martini Holding Ag 少なくとも部分的にサイクル制御された本、定期刊行物、雑誌等の印刷製品の製造方法
JP2003341927A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd 新聞の製作方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1205581A (en) * 1967-01-09 1970-09-16 Camco Machinery Ltd Improvements in or relating to paper sheet folding machines
CH615646A5 (ja) * 1977-03-18 1980-02-15 Grapha Holding Ag
JPS616669A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 Ricoh Co Ltd 製本機能を備えた複写機における用紙綴じ装置
US4863152A (en) * 1988-04-29 1989-09-05 Qfc, Inc. High speed quarter-folder
US5030193A (en) * 1989-08-31 1991-07-09 Harris Graphics Corporation Folder apparatus for folding continuously moving sheets
JPH0543117A (ja) * 1991-08-16 1993-02-23 Dainippon Printing Co Ltd 刷本集積方法及びそれに使用する刷本集積装置
DE9209615U1 (de) * 1992-07-17 1992-10-22 Mathias Bäuerle GmbH, 7742 St Georgen Drehvorrichtung für Papierbogen in einer Förderbahn
EP0661674A1 (en) * 1993-12-28 1995-07-05 Eastman Kodak Company Method and apparatus for point-of-sale digital half-toning image verification
US5622268A (en) * 1994-11-30 1997-04-22 Heidelberg Finishing Systems, Inc. Apparatus for calipering a collated assemblage
US5946459A (en) * 1997-09-29 1999-08-31 Xerox Corporation System for clearing an image data buffer in a high-speed digital printing apparatus
JP4103164B2 (ja) * 1998-02-17 2008-06-18 富士ゼロックス株式会社 印刷処理装置
DE69915322T2 (de) * 1998-09-29 2005-02-24 Hewlett-Packard Co.(A Delaware Corporation), Palo Alto Verfahren und vorrichtung zur herstellung von broschüren
JP3849334B2 (ja) * 1999-01-08 2006-11-22 コニカミノルタホールディングス株式会社 シート断裁方法、シート断裁装置、シート後処理装置及び画像形成装置
JP2001089022A (ja) * 1999-09-21 2001-04-03 Toshiba Mach Co Ltd チョッパ折機のチョッパブレード差し込み量調整装置
JP4345997B2 (ja) * 1999-10-29 2009-10-14 トッパン・フォームズ株式会社 帳票の製本装置
US6550756B2 (en) * 2001-03-30 2003-04-22 Hewlett-Packard Company Apparatus for advancement of paper in a non-linear path
CN2421156Y (zh) * 2000-05-16 2001-02-28 曹子其 轮转印刷机分纸折页装置
ES2216805T3 (es) 2000-11-28 2004-11-01 Hunkeler Ag Procedimiento y dispositivo para la fabricacion de un periodico.
JP3937772B2 (ja) * 2001-08-29 2007-06-27 コニカミノルタホールディングス株式会社 用紙穿孔装置、用紙後処理装置及び画像形成装置
US7261507B2 (en) * 2002-01-25 2007-08-28 Horizon International Inc. Book binding method and system for saddle stitched bound booklet
JP4077231B2 (ja) * 2002-04-04 2008-04-16 ホリゾン・インターナショナル株式会社 インデックス機構を用いた鞍掛け用紙綴じ装置
JP2005125707A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Canon Inc 印刷システムおよび印刷枚数管理装置および印刷枚数管理方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP4179966B2 (ja) * 2003-11-10 2008-11-12 株式会社ミヤコシ 用紙搬送部単独駆動方式の丁合機

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08165056A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Toshiba Mach Co Ltd チョッパ折機
JP2000103180A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Hewlett Packard Co <Hp> 小冊子製本機
JP2000158844A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Hunkeler Ag Papierverarbeitungsmaschinen 折重ねられて綴じられた印刷製品の製造方法、折重ねられて綴じられた印刷製品
JP2002200865A (ja) * 2000-10-10 2002-07-16 Grapha Holding Ag 折り畳まれた印刷製品を製造する方法と装置
JP2002179329A (ja) * 2000-10-20 2002-06-26 Grapha Holding Ag 印刷生産物の処理機構
JP2003155161A (ja) * 2001-09-03 2003-05-27 Muller Martini Holding Ag 少なくとも部分的にサイクル制御された本、定期刊行物、雑誌等の印刷製品の製造方法
JP2003095529A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Buichi Suzuki カード送出し搬送装置
JP2003341927A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd 新聞の製作方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011002771A1 (de) 2010-01-29 2011-08-04 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Zeitungsproduktionsvorrichtung
US8480068B2 (en) 2010-01-29 2013-07-09 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Newspaper production apparatus
EP2452821A2 (en) 2010-11-11 2012-05-16 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Method of producing print product and print product production device
US8955435B2 (en) 2010-11-11 2015-02-17 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Method of producing print product and print product production device
US20140021674A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-23 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Print product production device
US9296197B2 (en) * 2012-07-17 2016-03-29 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Print product production device
EP2687378A1 (en) 2012-07-18 2014-01-22 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Print product production device
US8899567B2 (en) 2012-08-16 2014-12-02 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Section signature accumulating apparatus and section signature accumulating method
EP2700600A1 (en) 2012-08-20 2014-02-26 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Section signature accumulating apparatus and section signature accumulating method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5786009B2 (ja) 2015-09-30
CN1931600A (zh) 2007-03-21
DE502005008061D1 (de) 2009-10-15
JP2014012609A (ja) 2014-01-23
US20070063407A1 (en) 2007-03-22
EP1764232B1 (de) 2009-09-02
US7775509B2 (en) 2010-08-17
CN1931600B (zh) 2010-06-23
ATE441536T1 (de) 2009-09-15
EP1764232A1 (de) 2007-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5786009B2 (ja) デジタル印刷された新聞の製造装置
US8028821B2 (en) Apparatus for gathering signatures along a conveying section of a circulating conveyor
US8123208B2 (en) Process for binding sheets
JP2006224670A (ja) 印刷製品のバッキング装置
US7758483B2 (en) Method and device for producing folded printed products
JP5176155B2 (ja) 印刷物作成方法及び印刷物作成装置
JPH1178283A (ja) 本又は仮綴本の製造方法
US7762538B2 (en) Gatherer stitcher with variable chain pitch and method for adapting an endless gatherer chain to a format of a product
JP5683323B2 (ja) シートガイド装置、シートガイド装置を備えた印刷製品用の製作システムおよび印刷製品を製作する方法
CN110203751B (zh) 用于对根据顺序地印刷的印张进行继续加工的装置和方法
US7458926B2 (en) Quarter folder apparatus
WO2011042756A2 (en) Book binding apparatus
CN100554112C (zh) 纸张处理装置
JP6235633B2 (ja) 折り畳み装置及び方法
SE429956B (sv) Sett vid framstellning av heftade tryckalster samt apparatur for utovning av settet
JP5057514B2 (ja) 冊子状製品の製造装置及び冊子状製品の製造方法
US20220315371A1 (en) Die-cutting machine comprising a transport system configured as a chain gripper system and method for opening at least one holding element
CN110723590B (zh) 用于有选择地横向折叠被顺序地印刷的印张的装置和方法
US6458066B1 (en) Linear folding device and method
JP4805449B2 (ja) 線形折り装置及び方法
JP6045065B2 (ja) シート裁断及び丁合装置
JP5252356B2 (ja) 印刷物作成装置
EP2674376A2 (en) Apparatus and method for aligning and transporting printed products
JP2023082601A (ja) 角背成形装置
US20120170996A1 (en) Adhesive application module for a batcher unit in a book block finishing machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130621