JP2007074347A - 画像表示装置及びプロジェクタ - Google Patents

画像表示装置及びプロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2007074347A
JP2007074347A JP2005258850A JP2005258850A JP2007074347A JP 2007074347 A JP2007074347 A JP 2007074347A JP 2005258850 A JP2005258850 A JP 2005258850A JP 2005258850 A JP2005258850 A JP 2005258850A JP 2007074347 A JP2007074347 A JP 2007074347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
parameter set
parameter
display device
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005258850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4725255B2 (ja
Inventor
Hisafumi Hirabayashi
尚史 平林
Shunji Maruyama
俊司 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005258850A priority Critical patent/JP4725255B2/ja
Priority to CNB2006101514239A priority patent/CN100547481C/zh
Priority to US11/470,798 priority patent/US20070052733A1/en
Priority to CN2009101670777A priority patent/CN101635123B/zh
Publication of JP2007074347A publication Critical patent/JP2007074347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4725255B2 publication Critical patent/JP4725255B2/ja
Priority to US13/846,636 priority patent/US20130215135A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】 パラメータセットを呼び出す際に、複数のパラメータセットの中から所望のパラメータセットを選択する際の利便性を向上することが可能な画像表示装置及びプロジェクタを提供する。また、パラメータセットを登録する際に、登録済みのパラメータセットの設定内容を容易に確認可能な画像表示装置及びプロジェクタを提供する。
【解決手段】 現在使用中のパラメータセットを、既に他のパラメータが登録されている識別子に上書きして登録する際に、制御部は、仮選択された識別子に対応付けられたパラメータセットを記憶部から読み出し、登録済みパラメータ表示領域Gm5bに、各調整項目名とそれぞれのパラメータとを並べて表示する。さらに、現行パラメータ表示領域Gm5cに、現在使用中のパラメータセットに含まれるパラメータを、登録済みのパラメータと項目毎に比較できるように並べて表示する。
【選択図】 図7

Description

本発明は、表示する画像の表示状態を調整することが可能な画像表示装置及びプロジェクタに関する。
画像信号に基づいた画像を表示する画像表示装置の多くは、ユーザが、画像の明るさやコントラスト、色合い等を表すパラメータを設定することによって画質調整を行うことが可能になっている。ユーザは、これらのパラメータを、画像の種別(静止画、動画)やその内容(映画、スポーツ、ニュース等)、或いは部屋の明るさ等の視聴環境等に応じて適宜設定することができる。しかしながら、画像や視聴環境等が変わる度にパラメータの設定作業が必要となるため、設定すべきパラメータの数が多いほど、その作業が煩雑になっていた。
上記作業の煩雑さを軽減するために、設定した各種パラメータの組み合わせ(パラメータセット)をメモリに記憶(登録)させることが可能であるとともに、画像や視聴環境が変化する際には、登録された複数のパラメータセットの中から所望のパラメータセットを呼び出すことにより、容易に各種パラメータを設定可能な画像表示装置(プロジェクタ)が提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。メモリに登録された各パラメータセットには、識別子(A、B、C、…や、「メモリ1」、「メモリ2」、…等の見出し)が付加されており、所望のパラメータセットを選択する際には、複数の識別子の中からいずれか1つ指定することになる。
特開2003−295321号公報 特開2005−99620号公報
しかしながら、識別子自体には、登録されたパラメータセットの内容(パラメータ)を表す情報が含まれていないため、識別子のみによってその登録内容を知ることは困難であった。登録内容を知るためには、1つのパラメータセットを一旦呼び出し、その後の画質の変化を確認したり、パラメータ設定画面等で各パラメータを確認したりしなければならず、さらに、その確認の結果、呼び出したパラメータセットが所望のものではなかった場合には、上記の操作(パラメータセットの呼出と、その確認)を繰り返さなければならなかった。つまり、登録されたパラメータセットを呼び出す際に、複数のパラメータセットの中から所望の1つを特定することが困難であるという問題を有していた。同様に、パラメータセットを登録する際にも、登録済みのパラメータセットの内容を確認することが困難であるため、メモリ容量の制約等により登録可能なパラメータセットの数に限りがあるにも拘わらず、同一若しくは類似のパラメータセットを複数登録してしまうという問題を有していた。
本発明は上記問題を鑑みてなされたものであり、その第1の目的は、パラメータセットを呼び出す際に、複数のパラメータセットの中から所望のパラメータセットを選択する際の利便性を向上することが可能な画像表示装置を提供することにある。また、本発明の第2の目的は、パラメータセットを登録する際に、登録済みのパラメータセットの設定内容を容易に確認可能な画像表示装置及びプロジェクタを提供することにある。
本発明の画像表示装置は、複数のパラメータからなるパラメータセットに基づいて画像を調整して表示する画像表示装置であって、前記パラメータセットを複数組記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記複数組のパラメータセットの中から、所望の1組を選択させる選択手段と、前記選択手段によって選択されたパラメータセットを取得して、当該パラメータセットに基づいて前記画像の表示状態を調整する画像調整手段とを備え、前記選択手段は、前記1組のパラメータセットを選択させる際に、現在使用中のパラメータセットに含まれるパラメータと、前記記憶手段に記憶されたパラメータセットに含まれるパラメータとを表示することを特徴とする。
この画像表示装置によれば、選択手段が、記憶手段に記憶された複数組のパラメータセットの中から所望の1組を選択させる際に、現在使用中のパラメータセットに含まれるパラメータと、記憶手段に記憶されたパラメータセットに含まれるパラメータとを表示するため、双方のパラメータセットに含まれるパラメータを比較することが可能となる。この比較により、記憶手段に記憶された各パラメータセットを使用した場合の表示状態を予測することが容易になり、複数組のパラメータセットの中から所望の1組を選択する際の利便性が向上する。
この画像表示装置において、前記選択手段は、前記1組のパラメータセットを選択させる際に、現在使用中のパラメータセットに基づいて調整された画像と、前記記憶手段に記憶されたパラメータセットに基づいて調整された画像とを表示することが望ましい。
この画像表示装置によれば、選択手段が、記憶手段に記憶された複数組のパラメータセットの中から所望の1組を選択させる際に、現在使用中のパラメータセットに基づいて調整された画像と、記憶手段に記憶されたパラメータセットに基づいて調整された画像とを表示する。つまり、記憶手段に記憶されたパラメータセットを使用した場合の表示状態を、実際の画像を見て確認できるとともに、現在使用中のパラメータセットに基づいた画像と比較することが可能となるため、複数組のパラメータセットの中から所望の1組を選択する際の利便性がさらに向上する。
この画像表示装置において、前記選択手段は、現在使用中のパラメータセットに基づいて調整された画像と、前記記憶手段に記憶されたパラメータセットに基づいて調整された画像とを同時に表示することが望ましい。
この画像表示装置によれば、選択手段が、記憶手段に記憶された複数組のパラメータセットの中から所望の1組を選択させる際に、現在使用中のパラメータセットに基づいて調整された画像と、記憶手段に記憶されたパラメータセットに基づいて調整された画像とを同時に表示するため、双方を比較するのが容易になる。
本発明の画像表示装置は、複数のパラメータからなるパラメータセットに基づいて画像を調整して表示する画像表示装置であって、前記パラメータを変更するパラメータ変更手段と、前記パラメータセットを複数組記憶可能な記憶手段と、前記パラメータ変更手段で変更されたパラメータを含むパラメータセットを、前記記憶手段に記憶させる登録手段とを備え、前記登録手段は、前記パラメータセットを前記記憶手段に記憶させる前に、前記パラメータセットに含まれるパラメータと、既に前記記憶手段に記憶されているパラメータセットに含まれるパラメータとを表示することを特徴とする。
この画像表示装置によれば、登録手段が、パラメータセットを記憶手段に記憶させる前に、記憶しようとしているパラメータセットに含まれるパラメータと、既に記憶手段に記憶されているパラメータセットに含まれるパラメータとを表示するため、双方のパラメータセットに含まれるパラメータを比較することが可能となる。この結果、記憶しようとしているパラメータセットと同一若しくは類似のパラメータセットが既に記憶されているか否かを確認することが容易になり、同一若しくは類似のパラメータセットを複数記憶してしまうことを抑制することが可能となる。
この画像表示装置において、前記登録手段は、前記パラメータセットを前記記憶手段に記憶させる前に、前記パラメータセットに基づいて調整された画像と、既に前記記憶手段に記憶されているパラメータセットに基づいて調整された画像とを表示することが望ましい。
この画像表示装置によれば、登録手段が、パラメータセットを記憶手段に記憶させる前に、記憶しようとしているパラメータセットに基づいて調整された画像と、既に記憶手段に記憶されているパラメータセットに基づいて調整された画像とを表示する。この結果、双方のパラメータセットを、実際の画像を見て比較することが可能となるため、同一若しくは類似のパラメータセットが既に記憶されているか否かを確認することがさらに容易になる。
この画像表示装置において、前記登録手段は、前記パラメータセットに基づいて調整された画像と、既に前記記憶手段に記憶されているパラメータセットに基づいて調整された画像とを同時に表示することが望ましい。
この画像表示装置によれば、登録手段が、パラメータセットを記憶手段に記憶させる前に、記憶しようとしているパラメータセットに基づいて調整された画像と、既に記憶手段に記憶されているパラメータセットに基づいて調整された画像とを同時に表示するため、双方を比較するのが容易になる。
本発明のプロジェクタは、前述した画像表示装置として機能することを特徴とする。
プロジェクタは、画像を大画面で表示することが可能であることから、近年、映画鑑賞等のために用いられることが多くなっている。このため、画像に対して細かな画質調整が可能であることが求められるとともに、画質調整を施すためのパラメータを容易に登録したり呼び出したりしたいというニーズが高まっている。本発明のプロジェクタによれば、前述した画像表示装置と同一の効果を有するため、前記ニーズを満たすことが可能となる。
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態に係る画像表示装置について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る画像表示装置であるプロジェクタの概略構成を示すブロック図である。
プロジェクタ1は、光源から射出される光を、外部から入力される画像信号に応じて変調して光学像を形成し、形成した光学像をスクリーン上に拡大投写する。
図1に示すように、プロジェクタ1には、画像の投写を行う投写部10が備えられている。投写部10は、超高圧水銀ランプやメタルハライドランプ等の放電型光源ランプからなる光源11と、光変調装置としての液晶ライトバルブ12と、投写レンズ13と、ライトバルブ駆動部14とを備えている。
液晶ライトバルブ12には、複数の画素が形成されており、ライトバルブ駆動部14が、入力した画像信号に基づいて液晶ライトバルブ12を駆動することにより、光源11から射出した光は、液晶ライトバルブ12で画素毎に変調され、画像信号に応じた光学像が形成される。形成された光学像は、投写レンズ13によってスクリーンSC等に向けて拡大投写され、スクリーンSC上に画像として表示される。
なお、図示は省略しているが、光源11と液晶ライトバルブ12の間の光路には、光源光を3色(赤、緑、青)の色光R,G,Bに分離する光分離光学系が配置されており、分離された各色光R,G,Bをそれぞれ変調するために、液晶ライトバルブ12は3つ1組で用いられる。また、液晶ライトバルブ12と投写レンズ13の間の光路には、変調された各色光R,G,Bを合成するクロスダイクロイックプリズム等の光合成光学系が配置されており、合成されたカラーの光学像が投写レンズ13から射出する。
プロジェクタ1は、さらに、制御部20と、記憶部21と、入力操作部22と、リモコン信号受信部23と、入力端子CNと、画像データ処理部25と、画像メモリ26と、OSD処理部27と、OSDメモリ28と、リモコンRCとを備えている。
制御部20は、CPU(Central Processing Unit)等で構成されて、コンピュータとして機能するものであり、前記各部21〜23,25,27に接続され、記憶部21に記憶されている制御プログラムに従って、プロジェクタ1の動作を統括制御する。
記憶部21は、本発明の記憶手段に相当し、フラッシュROM(Read Only Memory)等のメモリによって構成されている。記憶部21は、前記制御プログラムを記憶するとともに、各種設定値(パラメータ)等の記憶に用いられる。
入力操作部22及びリモコンRCは、プロジェクタ1に対して各種操作を行うための複数のキーを備えている。入力操作部22やリモコンRCが備えるキーには、電源のオン/オフを行うための電源キーや、各種設定を行うためのメニュー画像の表示/非表示を切り換えるメニューキー(「Menu」)、メニュー画像上でのカーソルの移動等に用いられる方向キー(「↑」、「↓」、「→」、「←」の4つのキー)、メニュー画像上での項目の選択等を指示する決定キー(「Sel」)、動作の取消を指示する取消キー(「ESC」)等がある。ユーザが入力操作部22を操作すると、入力操作部22は、ユーザの操作内容に応じた操作信号を制御部20に出力する。また、ユーザがリモコンRCを操作すると、リモコンRCは、ユーザの操作内容に応じた赤外線の操作信号を発し、リモコン信号受信部23がこれを受信して制御部20に伝達する。
入力端子CNは、ビデオ再生装置やパーソナルコンピュータ等の外部の画像供給装置(図示せず)から各種形式の画像信号を入力可能になっており、入力した画像信号は、画像データ処理部25に供給される。
画像データ処理部25は、入力端子CNから供給された各種形式の画像信号を、色(R,G,B)毎の階調値からなる画像データに変換する。さらに、制御部20から、画質(表示状態)を調整するための複数のパラメータ(パラメータセット)を入力し、当該パラメータセットに基づき、変換した画像データに対して、明るさ、コントラスト、シャープネス、色合い等の調整や、ガンマ補正等の各種画質調整を施す。即ち、画像データ処理部25は、本発明の画像調整手段として機能する。画像メモリ26は、画像データ処理部25による前記画質調整処理の際の一時記憶等に用いられ、複数フレーム(複数画面)分の画像データを記憶可能になっている。画像データ処理部25で画質調整がなされた画像データは、OSD処理部27に出力される。
OSD処理部27は、制御部20の指示に基づいて、メニュー画像やメッセージ画像等からなるOSD(オンスクリーンディスプレイ)画像を、入力画像(入力した画像信号に基づく画像)に重畳するための処理を行う。OSDメモリ28には、OSD画像を形成するための図形やフォント等を表す画像データが記憶されており、制御部20が、OSD画像を特定可能なOSD画像情報をOSD処理部27に出力すると、OSD処理部27は、必要な画像データをOSDメモリ28から読み出してOSD画像データを生成する。さらに、OSD処理部27は、入力画像の所定の位置にOSD画像が重畳されるように、入力画像データ(入力した画像信号に基づく画像データ)にこのOSD画像データを合成する。合成された画像データは、ライトバルブ駆動部14に出力される。なお、OSD画像を表示しない場合には、上記合成処理を行わないため、画像データ処理部25から出力される画像データが、そのままライトバルブ駆動部14に供給される。
ライトバルブ駆動部14が、OSD処理部27から入力した画像データに基づいて液晶ライトバルブ12を駆動することにより、スクリーンSCには、入力画像が表示されるとともに、必要に応じて、入力画像上にOSD画像が重畳表示される。
次に、本実施形態のプロジェクタ1の動作について説明する。
図2は、OSD処理部27によって重畳されるメニュー画像を説明する説明図であり、入力操作部22又はリモコンRCのメニューキー(「Menu」)が操作された場合に、スクリーンSC上に投写される画像を表している。
入力画像Gsを表示している状態で、入力操作部22又はリモコンRCのメニューキー(「Menu」)が操作されると、制御部20は、メニュー画像を表示するためのOSD画像情報をOSD処理部27に出力する。OSD処理部27は、当該OSD画像情報に基づき、OSDメモリ28からメニュー画像を表すOSD画像データを読み出して、入力画像データに合成する。この結果、図2に示すように、スクリーンSCには、入力画像Gsと、入力画像Gs上に重畳されたOSD画像(処理選択用メニュー画像Gm0)とが表示される。
処理選択用メニュー画像Gm0には、複数の項目名(「画質」、「設定」、「メモリ」等)が列記されており、その中の1項目(図2では、「画質」)が仮選択の状態(背景色が他の項目と異なる状態)となっている。ユーザは、入力操作部22又はリモコンRCの上下方向キー(「↑」又は「↓」)を操作することにより、仮選択の項目を変更することが可能になっており、所望の項目を仮選択した後に決定キー(「Sel」)を操作すると、当該項目に関連した設定や情報閲覧等を行うことができる。ここで、メニュー項目の中から「画質」を選択(仮選択した後に決定キーを操作)すると、制御部20は、OSD処理部27に指示をして、新たなOSD画像(画質調整用メニュー画像)を入力画像Gsに重畳させる。ユーザは、当該OSD画像により、入力画像Gsに対して好みに応じた画質調整を行うためのパラメータの設定を行うことができる。
図3は、画質調整を行う際に表示するOSD画像を示す説明図であり、入力画像Gs上に重畳して表示される画質調整用メニュー画像を表している。
図3に示すように、画質調整用メニュー画像Gm1には、「カラーモード」、「明るさ」、「コントラスト」、「色の濃さ」、「色合い」、「シャープネス(輪郭強調)」の6つの調整項目名が上下方向に並んで表示されており、各調整項目名の右側には、それぞれの設定値(パラメータ)が併記されている。
「カラーモード」とは、画像の種別やその内容、或いは視聴環境等に応じた色調や明るさ等を設定するための項目である。そのパラメータとしては、例えば、明るい環境での視聴に適する「ダイナミック」や、薄明かりの中での視聴に適する「リビング」、暗い環境下で入力信号に忠実な画像を再現可能な「ナチュラル」、暗い環境下での映画鑑賞に適する「シアター」等があり、この中から画像や視聴環境等に応じて選択することができる。また、「明るさ」、「コントラスト」、「色の濃さ」、「色合い」、「シャープネス」の各項目のパラメータは数値で表され、所定の範囲内(数段階から数十段階)でパラメータを増減することにより、それぞれの度合いを微調整することができる。
ユーザは、画質調整用メニュー画像Gm1が表示された状態で、上下方向キー(「↑」、「↓」)を操作して所望の項目を仮選択した後、決定キー(「Sel」)を操作することにより、当該項目のパラメータを変更することができる。ここで、「カラーモード」が選択された場合には、制御部20は、OSD処理部27に指示をして、カラーモード選択用メニュー画像Gm2(図4参照)を重畳表示させ、いずれか1つのカラーモードをユーザに選択させる。ユーザは、上下方向キー(「↑」、「↓」)及び決定キー(「Sel」)によって所望のカラーモードを選択することができる。また、画質調整用メニュー画像Gm1が表示された状態で、「カラーモード」以外の項目が選択された場合には、制御部20は、OSD処理部27に指示をして、数値調整用メニュー画像Gm3(図5参照)を表示させ、ユーザに数値の調整を行わせる。ユーザは、左右方向キー(「←」、「→」)によって数値を増減することができる。
上記の手順により、パラメータが変更されると、制御部20は、全パラメータからなるパラメータセットを画像データ処理部25に出力する。画像データ処理部25は、当該パラメータセットに基づいて、LUT(Look Up Table)を用いたデータ変換や、デジタルフィルタを用いたフィルタ処理等、入力画像データに対する画質調整を開始する。
なお、各メニュー画像Gm0〜Gm3のいずれかが表示された状態で取消キー(「ESC」)が操作されると、制御部20は、OSD処理部27に指示をして、現在重畳しているメニュー画像を消去し、1つ前の表示画面に戻る(後述するメニュー画像Gm4〜Gm6についても同様)。例えば、カラーモード選択用メニュー画像Gm2、又は数値調整用メニュー画像Gm3が表示された状態であれば、画質調整用メニュー画像Gm1を表示した画面状態に戻り、画質調整用メニュー画像Gm1が表示された状態であれば、処理選択用メニュー画像Gm0を表示した画面状態に戻る。また、処理選択用メニュー画像Gm0が表示された状態であれば、メニュー画像を非表示として入力画像Gsを鑑賞可能な状態に戻る。また、前記各メニュー画像Gm0〜Gm3のいずれかが表示された状態で、メニューキー(「Menu」)が操作されると、制御部20は、OSD処理部27に指示をして、重畳していたメニュー画像を消去し、入力画像Gsを鑑賞可能な状態にする(後述するメニュー画像Gm4〜Gm6についても同様)。
図2に戻って、ユーザは、処理選択用メニュー画像Gm0が表示されている状態で、「メモリ」を選択することにより、現在使用中のパラメータセットを記憶部21に記憶させたり(登録)、記憶部21に記憶されているパラメータセットを読み出して使用したり(呼出)することができる。
図6は、パラメータセットの登録や呼出を行う際に表示するOSD画像を示す説明図である。
制御部20は、処理選択用メニュー画像Gm0で「メモリ」が選択されると、OSD処理部27に指示をして、図6に示すようなOSD画像(メモリ操作用メニュー画像Gm4)を入力画像Gsに重畳して表示させる。
メモリ操作用メニュー画像Gm4には、パラメータセットの登録を行うための「メモリ登録」、既に登録されているパラメータセットを呼び出すための「メモリ呼出」、既に登録されているパラメータセットを全て消去して初期状態に戻す「メモリ初期化」の3つの項目が列記されており、ユーザは、上下方向キー(「↑」、「↓」)と決定キー(「Sel」)を操作して、いずれかの項目を選択することができる。ここで、「メモリ登録」が選択されると、制御部20は、OSD処理部27に指示をして、パラメータセットを登録するためのOSD画像(メモリ登録用メニュー画像)を入力画像Gsに重畳して表示させる。
図7は、パラメータセットの登録を行う際に表示するOSD画像を示す説明図である。
図7に示すように、メモリ登録用メニュー画像Gm5は、選択領域Gm5aと、登録済みパラメータ表示領域Gm5bと、現行パラメータ表示領域Gm5c等によって構成されている。本実施形態では、記憶部21に6つのパラメータセットを記憶させることが可能となっており、メモリ登録用メニュー画像Gm5の選択領域Gm5aには、それぞれ前記6つのパラメータセットに対応付けられた識別子(「メモリ1」〜「メモリ6」)が上下方向に列記されている。各識別子の左側には、登録状況を表すマークMが付されており、各識別子に対してパラメータセットが登録済みか否かをマークMの色によって判別することができる(例えば、黒なら登録済み、白なら未登録)。
6つの識別子のうちの1つは、仮選択の状態になっており、ユーザは、上下方向キー(「↑」、「↓」)を操作することにより、他の識別子を仮選択することができる。ユーザは、未登録の識別子を仮選択した後、決定キー(「Sel」)を操作することによって、現在使用中のパラメータセットを、仮選択した前記識別子に対応付けて記憶部21に記憶させることができる。
一方、既に他のパラメータセットが登録されている識別子に対して、現在使用中のパラメータセットを上書きして記憶させることも可能になっている。既に他のパラメータセットが登録されている識別子が仮選択された場合、制御部20は、当該パラメータセットを記憶部21から読み出し、OSD処理部27に指示をして、各調整項目名とそれぞれのパラメータとを、登録済みパラメータ表示領域Gm5bに並べて表示させる。さらに、現行パラメータ表示領域Gm5cに、登録しようとしている現在使用中のパラメータセットに含まれるパラメータを、登録済みのパラメータと項目毎に比較できるように並べて表示させる。
これにより、ユーザは、登録しようとしている現在のパラメータセットと、既に登録されているパラメータセットとを比較して、その同一性や類似性を判断することが可能となり、全く同一のパラメータセットが既に登録されている場合に登録を取り止めたり、類似したパラメータセットが既に登録されている場合には上書きしたりすることで、無駄な登録を抑制することができる。ユーザが所望の識別子を仮選択した後、決定キー(「Sel」)を操作すると、制御部20は、現在使用中のパラメータセットを、仮選択された前記識別子に対応付けて記憶部21に記憶させる。
なお、未登録の識別子が仮選択された状態でも、登録済みパラメータ表示領域Gm5bには各調整項目名を表示し、現行パラメータ表示領域Gm5cには現在使用中のパラメータを表示するのが望ましい。
図6に戻って、メモリ操作用メニュー画像Gm4が表示されている状態で、「メモリ呼出」が選択されると、制御部20は、OSD処理部27に指示をして、登録されたパラメータセットを呼び出すためのOSD画像(メモリ呼出用メニュー画像)を表示させる。
図8は、パラメータセットの呼出を行う際に表示するOSD画像を示す説明図である。
図8に示すように、メモリ呼出用メニュー画像Gm6は、選択領域Gm6aと、登録済みパラメータ表示領域Gm6bと、現行パラメータ表示領域Gm6c等によって構成されている。選択領域Gm6aには、6つの識別子(「メモリ1」〜「メモリ6」)が上下方向に列記されており、そのうちの1つが仮選択された状態になっている。また、6つの識別子のうち、パラメータセットが登録されていない識別子(「メモリ3」及び「メモリ6」)については、仮選択ができないようになっており、他の識別子に比べて目立たない色で表示されている。
ユーザが、上下方向キー(「↑」、「↓」)を操作することにより、パラメータセットが登録されている識別子のいずれか1つを仮選択すると、制御部20は、当該パラメータセットを記憶部21から読み出し、OSD処理部27に指示をして、各調整項目名とそれぞれのパラメータとを、登録済みパラメータ表示領域Gm6bに並べて表示させる。さらに、現行パラメータ表示領域Gm6cに、現在使用中のパラメータセットに含まれるパラメータを、登録済みのパラメータと項目毎に比較できるように並べて表示させる。
これにより、ユーザは、現在使用中のパラメータセットと、呼び出そうとする登録済みのパラメータセットとを比較して、その相違点を認識することで、登録済みのパラメータセットに基づいて画質調整した場合の表示状態を予測することが容易になり、所望のパラメータセットを選定する際の利便性が向上する。
ユーザが所望の識別子を仮選択した状態で、決定キー(「Sel」)を操作すると、制御部20は、当該識別子に対応付けられたパラメータセットを画像データ処理部25に出力し、画像データ処理部25が、入力画像データに対して当該パラメータセットに基づいた画質調整を開始する。
以上説明したように、本実施形態のプロジェクタ1によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)本実施形態のプロジェクタ1によれば、パラメータセットを登録すべき識別子を選択させる際、つまり、パラメータセットを記憶部21に記憶させる前に、このパラメータセットに含まれるパラメータと、仮選択された登録済みのパラメータセットに含まれるパラメータとを、メモリ登録用メニュー画像Gm5内に表示するため、双方のパラメータセットに含まれるパラメータを比較することが可能となる。この結果、登録しようとしているパラメータセットと同一若しくは類似のパラメータセットが既に登録されているか否かを確認することが容易になり、同一若しくは類似のパラメータセットを複数登録してしまうことを抑制することが可能となる。
(2)本実施形態のプロジェクタ1によれば、登録済みの複数組のパラメータセットの中から、呼び出すべき1組のパラメータセットを選択させる際に、現在使用中のパラメータセットに含まれるパラメータと、仮選択された登録済みのパラメータセットに含まれるパラメータとを、メモリ呼出用メニュー画像Gm6内に表示するため、双方のパラメータセットに含まれるパラメータを比較することが可能となる。この比較により、登録済みの各パラメータセットを使用した場合の表示状態(現在の表示状態との相違)を予測することが容易になり、複数組のパラメータセットの中から所望の1組を選択する際の利便性が向上する。
(第2実施形態)
以下、本発明の第2実施形態に係る画像表示装置について、図面を参照して説明する。
本実施形態の画像表示装置であるプロジェクタ1は、メモリ登録やメモリ呼出を行う際に、メモリ登録用メニュー画像Gm5やメモリ呼出用メニュー画像Gm6により、パラメータの比較が可能であることに加え、各メニュー画像Gm5,Gm6の背景に表示する画像によって、現在使用中のパラメータセットによる表示状態と、記憶部21に登録されているパラメータセットによる表示状態とを比較することが可能になっている。
図9(a)、(b)は、本実施形態に係るプロジェクタの投写画像を示す説明図であり、メモリ登録時にスクリーンSC上に投写される画像を表している。
メモリ登録用メニュー画像Gm5を表示した状態で、上下方向キー(「↑」、「↓」)により、パラメータセットが登録済みの識別子が仮選択されると、制御部20は、前記第1実施形態と同様、当該識別子に対応するパラメータセットを記憶部21から読み出して、その内容(パラメータ)と、現在使用中のパラメータセットの内容とをメモリ登録用メニュー画像Gm5内に表示する。
これに加えて、図9(a)に示すように、制御部20は、読み出したパラメータセットを画像データ処理部25に出力することにより、入力画像データに対して当該パラメータセットに基づく画質調整を施した画像Gs1をメモリ登録用メニュー画像Gm5の背景に表示させる。さらに、制御部20は、表示されている画像Gs1が登録済みのパラメータセットに基づいて画質調整されていることを示すために、OSD処理部27に指示をして、当該パラメータセットに対応する識別子を表すOSD画像Gnを入力画像Gsに重畳表示させる。
ここで、登録済みの識別子が仮選択された状態、即ち、メモリ登録用メニュー画像Gm5の背景に画像Gs1が表示されている状態で、ユーザが右方向キー(「→」)を操作すると、図9(b)に示すように、制御部20は、現在使用中の(登録前の)パラメータセットを画像データ処理部25に出力することにより、当該パラメータセットに基づく画質調整を施した画像Gs0をメモリ登録用メニュー画像Gm5の背景に表示させる。さらに、表示されている画像Gs0が現在使用中のパラメータセットに基づいた画質調整が施されていることを示すために、OSD処理部27に指示をして、OSD画像Gnの代わりに「現行パラメータ」を表すOSD画像Gpを表示させる。
また、メモリ登録用メニュー画像Gm5の背景に、現在使用中のパラメータセットに基づく画像Gs0が表示されている状態で、ユーザが左方向キー(「←」)を操作すると、制御部20は、仮選択された登録済みのパラメータセットに基づいた画像Gs1を表示する状態に戻す。つまり、ユーザが左右方向キー(「←」、「→」)を交互に操作することにより、現在使用中のパラメータセットと、登録済みのパラメータセットとを、実際の画像Gs0,Gs1を見ながら比較することが可能となる。
なお、図示は省略するが、メモリ呼出用メニュー画像Gm6を表示している際にも、左右方向キー(「←」、「→」)を交互に操作することにより、現在使用中のパラメータセットに基づく画質調整を施した画像Gs0と、仮選択された登録済みのパラメータセットに基づく画質調整を施した画像Gs1とを切り換えて、メモリ呼出用メニュー画像Gm6の背景に表示可能になっており、メモリ呼出時にも双方のパラメータを、実際の画像Gs0,Gs1を見ながら比較することができる。
以上説明したように、本実施形態のプロジェクタ1によれば、前記第1実施形態の効果に加えて、以下の効果を得ることができる。
(1)本実施形態のプロジェクタ1によれば、パラメータセットを登録すべき識別子を選択させる際、つまり、パラメータセットを記憶部21に記憶させる前に、このパラメータセットに基づいて調整された画像Gs0と、仮選択された登録済みのパラメータセットに基づいて調整された画像Gs1とを、キー操作に応じて切り換えて表示する。この結果、双方のパラメータセットを、実際の画像Gs0,Gs1を見ながら比較することが可能となるため、同一若しくは類似のパラメータセットが既に記憶されているか否かを確認することがさらに容易になる。
(2)本実施形態のプロジェクタ1によれば、登録済みの複数組のパラメータセットの中から、呼び出すべき1組のパラメータセットを選択させる際に、現在使用中のパラメータセットに基づいて調整された画像Gs0と、仮選択された登録済みのパラメータセットに基づいて調整された画像Gs1とを、キー操作に応じて切り換えて表示する。つまり、登録済みのパラメータセットを使用した場合の表示状態を、実際の画像Gs1を見て確認できるとともに、現在使用中のパラメータセットに基づいた画像Gs0と比較することが可能となるため、複数組のパラメータセットの中から所望の1組を選択する際の利便性がさらに向上する。
(第3実施形態)
以下、本発明の第3実施形態に係る画像表示装置について、図面を参照して説明する。
本実施形態の画像表示装置であるプロジェクタ1は、メモリ登録やメモリ呼出を行う際に、前記第2実施形態と同様、各メニュー画像Gm5,Gm6の背景に表示する画像によって、現在使用中のパラメータセットによる表示状態と、登録済みのパラメータセットによる表示状態とを比較することが可能になっている。
図10は、本実施形態に係るプロジェクタの投写画像を示す説明図であり、メモリ登録時にスクリーンSC上に投写される画像を表している。
メモリ登録用メニュー画像Gm5を表示した状態で、上下方向キー(「↑」、「↓」)により、パラメータセットが登録済みの識別子が仮選択されると、制御部20は、前記第1実施形態と同様、当該パラメータセットを記憶部21から読み出して、その内容(パラメータ)と、現在使用中のパラメータセットの内容とをメモリ登録用メニュー画像Gm5内に表示する。
これに加えて、図10に示すように、制御部20は、画像データ処理部25に指示をして、例えば、本来の入力画像Gsの左半分が左右に2つ並んで表示されるような画像データを生成させ、この内の右側の画像Gs0を表す画像データには、現在使用中のパラメータセットに基づく画質調整を施し、左側の画像Gs1を表す画像データには、仮選択されて読み出されたパラメータセットに基づく画質調整を施して、メモリ登録用メニュー画像Gm5の背景に画像Gs0,Gs1を表示させる。さらに、制御部20は、各画像Gs0,Gs1が、それぞれ現在使用中のパラメータセット、及び登録済みのパラメータセットに基づいて画質調整されていることを示すために、OSD処理部27に指示をして、「現行パラメータ」を表すOSD画像Gpを画像Gs0上に重畳表示させ、登録済みのパラメータセットに対応する識別子を表すOSD画像Gnを画像Gs1上に重畳表示させる。
なお、図示は省略するが、メモリ呼出用メニュー画像Gm6を表示している際にも、その背景に、現在使用中のパラメータセットに基づく画質調整を施した画像Gs0と、仮選択された登録済みのパラメータセットに基づく画質調整を施した画像Gs1とを左右に並べて表示する。
以上説明したように、本実施形態のプロジェクタ1によれば、前記第1及び第2実施形態の効果に加えて、以下の効果を得ることができる。
本実施形態のプロジェクタ1によれば、パラメータセットを登録すべき識別子を選択させる際、或いは、登録済みの複数組のパラメータセットの中から、呼び出すべき1組のパラメータセットを選択させる際に、現在使用中のパラメータセットに基づいて調整された画像Gs0と、登録済みのパラメータセットに基づいて調整された画像Gs1とを同時に表示するため、双方を比較するのが容易になる。
なお、ユーザに所望のパラメータセットを選択させるために、メモリ呼出用メニュー画像Gm6を表示させる際の制御部20が、本発明の選択手段に相当し、現在使用中のパラメータセットを登録するために、メモリ登録用メニュー画像Gm5を表示させる際の制御部20が、本発明の登録手段に相当する。また、パラメータを変更するためのメニュー画像(画質調整用メニュー画像Gm1、カラーモード選択用メニュー画像Gm2、数値調整用メニュー画像Gm3)を表示させる際の制御部20が、本発明のパラメータ変更手段に相当する。
(変形例)
なお、本発明の実施形態は、以下のように変更してもよい。
前記実施形態では、メモリ登録用メニュー画像Gm5やメモリ呼出用メニュー画像Gm6内に、現在使用中のパラメータセットに含まれる複数のパラメータと、登録済みのパラメータセットに含まれる複数パラメータとを表示しているが、表示するパラメータの数は複数に限られず、1つ(例えば、カラーモード)のみを表示するようにしてもよい。
前記実施形態では、メモリ登録用メニュー画像Gm5やメモリ呼出用メニュー画像Gm6内に表示する登録済みのパラメータとして、仮選択された1つのパラメータセットに含まれるパラメータのみを表示しているが、複数のパラメータセットに含まれるパラメータを表示するようにしてもよい。
前記実施形態では、パラメータセットが、画質調整に関わるパラメータのみで構成されているが、画面サイズ(アスペクト比)を表すパラメータや、光学系を調整するためのパラメータ等で構成されていてもよい。
前記第2及び第3実施形態において、入力画像の種別(動画像又は静止画像)に関わらず、メニュー画像Gm5,Gm6の背景に表示する画像Gs0,Gs1は常に静止画像とし、2つの画像Gs0,Gs1を厳密に比較できるようにしてもよい。静止画像としては、入力画像(動画像)をキャプチャした画像を用いてもよいし、予め用意された(記憶部21等に記憶された)画像を用いるようにしてもよい。
前記実施形態では、画像表示装置の例として、プロジェクタ1の説明をしているが、液晶表示装置等、他の画像表示装置に適用することも可能である。
本発明に係るプロジェクタの概略構成を示すブロック図。 OSD処理部によって重畳されるメニュー画像を説明する説明図。 画質調整を行う際に表示するOSD画像を示す説明図。 カラーモードを選択する際に表示するOSD画像を示す説明図。 パラメータを調整する際に表示するOSD画像を示す説明図。 パラメータセットの登録や呼出を行う際に表示するOSD画像を示す説明図。 パラメータセットの登録を行う際に表示するOSD画像を示す説明図。 パラメータセットの呼出を行う際に表示するOSD画像を示す説明図。 (a)、(b)は、第2実施形態に係るプロジェクタの投写画像を示す説明図。 第3実施形態に係るプロジェクタの投写画像を示す説明図。
符号の説明
1…プロジェクタ、10…投写部、11…光源、12…液晶ライトバルブ、13…投写レンズ、14…ライトバルブ駆動部、20…制御部、21…記憶部、22…入力操作部、23…リモコン信号受信部、25…画像データ処理部、26…画像メモリ、27…OSD処理部、28…OSDメモリ、CN…入力端子、RC…リモコン、Gm0…処理選択用メニュー画像、Gm1…画質調整用メニュー画像、Gm2…カラーモード選択用メニュー画像、Gm3…数値調整用メニュー画像、Gm4…メモリ操作用メニュー画像、Gm5…メモリ登録用メニュー画像、Gm6…メモリ呼出用メニュー画像。

Claims (7)

  1. 複数のパラメータからなるパラメータセットに基づいて画像を調整して表示する画像表示装置であって、
    前記パラメータセットを複数組記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された前記複数組のパラメータセットの中から、所望の1組を選択させる選択手段と、
    前記選択手段によって選択されたパラメータセットを取得して、当該パラメータセットに基づいて前記画像の表示状態を調整する画像調整手段と、
    を備え、前記選択手段は、前記1組のパラメータセットを選択させる際に、現在使用中のパラメータセットに含まれるパラメータと、前記記憶手段に記憶されたパラメータセットに含まれるパラメータとを表示することを特徴とする画像表示装置。
  2. 請求項1に記載の画像表示装置であって、前記選択手段は、前記1組のパラメータセットを選択させる際に、現在使用中のパラメータセットに基づいて調整された画像と、前記記憶手段に記憶されたパラメータセットに基づいて調整された画像とを表示することを特徴とする画像表示装置。
  3. 請求項2に記載の画像表示装置であって、前記選択手段は、現在使用中のパラメータセットに基づいて調整された画像と、前記記憶手段に記憶されたパラメータセットに基づいて調整された画像とを同時に表示することを特徴とする画像表示装置。
  4. 複数のパラメータからなるパラメータセットに基づいて画像を調整して表示する画像表示装置であって、
    前記パラメータを変更するパラメータ変更手段と、
    前記パラメータセットを複数組記憶可能な記憶手段と、
    前記パラメータ変更手段で変更されたパラメータを含むパラメータセットを、前記記憶手段に記憶させる登録手段と、
    を備え、前記登録手段は、前記パラメータセットを前記記憶手段に記憶させる前に、前記パラメータセットに含まれるパラメータと、既に前記記憶手段に記憶されているパラメータセットに含まれるパラメータとを表示することを特徴とする画像表示装置。
  5. 請求項4に記載の画像表示装置であって、前記登録手段は、前記パラメータセットを前記記憶手段に記憶させる前に、前記パラメータセットに基づいて調整された画像と、既に前記記憶手段に記憶されているパラメータセットに基づいて調整された画像とを表示することを特徴とする画像表示装置。
  6. 請求項5に記載の画像表示装置であって、前記登録手段は、前記パラメータセットに基づいて調整された画像と、既に前記記憶手段に記憶されているパラメータセットに基づいて調整された画像とを同時に表示することを特徴とする画像表示装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像表示装置として機能することを特徴とするプロジェクタ。

JP2005258850A 2005-09-07 2005-09-07 画像表示装置、プロジェクタ、パラメータセット選択方法、及びパラメータセット記憶方法 Expired - Fee Related JP4725255B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005258850A JP4725255B2 (ja) 2005-09-07 2005-09-07 画像表示装置、プロジェクタ、パラメータセット選択方法、及びパラメータセット記憶方法
CNB2006101514239A CN100547481C (zh) 2005-09-07 2006-09-07 图像显示装置和投影机
US11/470,798 US20070052733A1 (en) 2005-09-07 2006-09-07 Image display device and projector
CN2009101670777A CN101635123B (zh) 2005-09-07 2006-09-07 图像显示装置和投影机
US13/846,636 US20130215135A1 (en) 2005-09-07 2013-03-18 Image Display Device and Projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005258850A JP4725255B2 (ja) 2005-09-07 2005-09-07 画像表示装置、プロジェクタ、パラメータセット選択方法、及びパラメータセット記憶方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007074347A true JP2007074347A (ja) 2007-03-22
JP4725255B2 JP4725255B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=37935420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005258850A Expired - Fee Related JP4725255B2 (ja) 2005-09-07 2005-09-07 画像表示装置、プロジェクタ、パラメータセット選択方法、及びパラメータセット記憶方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4725255B2 (ja)
CN (2) CN100547481C (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007072150A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Seiko Epson Corp 画像表示装置及びプロジェクタ
JP2009100186A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Canon Inc 画質調整装置、画質調整方法及びプログラム
JP2010041640A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Seiko Epson Corp プロジェクタ、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2010243870A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Seiko Epson Corp プロジェクター及びその制御方法
JP2012100116A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Sony Corp 表示処理装置、表示処理方法およびプログラム
US8462273B2 (en) 2008-08-26 2013-06-11 Seiko Epson Corporation Image display device, projector, control method and computer program product
JPWO2012115122A1 (ja) * 2011-02-22 2014-07-07 シャープ株式会社 機器制御装置、機器制御方法
US8958015B2 (en) 2013-07-03 2015-02-17 Seiko Epson Corporation Color video projector controlled by ambient light detection and method therefor
JP2017227864A (ja) * 2016-06-17 2017-12-28 キヤノン株式会社 表示装置及び表示制御方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090290038A1 (en) * 2007-08-06 2009-11-26 Nikon Corporation Electronic camera
JP5724202B2 (ja) * 2010-04-02 2015-05-27 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター及び画像表示方法
JP5987280B2 (ja) 2011-08-23 2016-09-07 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター及び画像表示装置
CN104618671B (zh) * 2015-01-26 2018-12-14 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
JP6520406B2 (ja) * 2015-05-29 2019-05-29 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び画質設定方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63223968A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Jeol Ltd 画像表示装置
JPH099157A (ja) * 1995-06-19 1997-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理装置
JP2000244942A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Funai Electric Co Ltd ビデオデッキおよびビデオデッキの画質調整方法
JP2002140113A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Digital Electronics Corp 制御機器管理装置
JP2002361987A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Mimaki Engineering Co Ltd インクジェットプリンタ
JP2004186927A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Pioneer Electronic Corp 画像信号処理装置
JP2004274512A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Yamaha Corp 音響信号処理装置及びプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3725454B2 (ja) * 2001-01-17 2005-12-14 セイコーエプソン株式会社 画像ファイルの出力画像調整

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63223968A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Jeol Ltd 画像表示装置
JPH099157A (ja) * 1995-06-19 1997-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理装置
JP2000244942A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Funai Electric Co Ltd ビデオデッキおよびビデオデッキの画質調整方法
JP2002140113A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Digital Electronics Corp 制御機器管理装置
JP2002361987A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Mimaki Engineering Co Ltd インクジェットプリンタ
JP2004186927A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Pioneer Electronic Corp 画像信号処理装置
JP2004274512A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Yamaha Corp 音響信号処理装置及びプログラム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007072150A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Seiko Epson Corp 画像表示装置及びプロジェクタ
JP2009100186A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Canon Inc 画質調整装置、画質調整方法及びプログラム
JP2010041640A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Seiko Epson Corp プロジェクタ、プログラムおよび情報記憶媒体
JP4596193B2 (ja) * 2008-08-08 2010-12-08 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体およびデータ更新方法
US8228444B2 (en) 2008-08-08 2012-07-24 Seiko Epson Corporation Projector, control method and computer program product
US8587730B2 (en) 2008-08-08 2013-11-19 Seiko Epson Corporation Projector, control method and computer program product
US8462273B2 (en) 2008-08-26 2013-06-11 Seiko Epson Corporation Image display device, projector, control method and computer program product
JP2010243870A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Seiko Epson Corp プロジェクター及びその制御方法
JP2012100116A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Sony Corp 表示処理装置、表示処理方法およびプログラム
JPWO2012115122A1 (ja) * 2011-02-22 2014-07-07 シャープ株式会社 機器制御装置、機器制御方法
US8958015B2 (en) 2013-07-03 2015-02-17 Seiko Epson Corporation Color video projector controlled by ambient light detection and method therefor
JP2017227864A (ja) * 2016-06-17 2017-12-28 キヤノン株式会社 表示装置及び表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101635123A (zh) 2010-01-27
CN101635123B (zh) 2012-09-19
JP4725255B2 (ja) 2011-07-13
CN100547481C (zh) 2009-10-07
CN1945422A (zh) 2007-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4725255B2 (ja) 画像表示装置、プロジェクタ、パラメータセット選択方法、及びパラメータセット記憶方法
US20130215135A1 (en) Image Display Device and Projector
JP4788248B2 (ja) 画像表示装置、プロジェクタおよび画像表示方法
US20170214895A1 (en) Projection apparatus, projection method, and storage medium
JP2006284981A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、および画像表示プログラム
US10182201B2 (en) Image processing device, display device, and image processing method
US10657925B2 (en) Display device and control method for conversion of luminance information
US20050084234A1 (en) Reproducing apparatus and reproducing method
JP5212593B2 (ja) プロジェクタ、投写システムおよび投写方法
JP4333421B2 (ja) 映像表示装置
JP5131310B2 (ja) 画像表示装置、プロジェクタおよび画像表示方法
JP2017085446A (ja) 投影装置、投影方法及び投影システム
JP2008098693A (ja) プロジェクタ、そのプログラム及び記録媒体
KR100712481B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP2008112035A (ja) プロジェクタ
JP2008139771A (ja) 画像表示装置、制御方法、制御プログラム、および記録媒体
JP2013057717A (ja) 投影装置、投影方法及びプログラム
JP2011123190A (ja) 投影装置、投影方法及びプログラム
JP2001230991A (ja) プロジェクタ及びこれに用いられる画像処理装置
US20180376031A1 (en) Projection apparatus that improves dynamic range of luminance of printed material, control method therefor, and storage medium
JP2016109840A (ja) 表示装置、及び、表示装置の制御方法
JP2010243870A (ja) プロジェクター及びその制御方法
JP6704722B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US20200296340A1 (en) Color conversion method, color conversion device, and display device
JP2017156366A (ja) 画像投射装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4725255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees