JP2007072782A - カード作成装置 - Google Patents

カード作成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007072782A
JP2007072782A JP2005259322A JP2005259322A JP2007072782A JP 2007072782 A JP2007072782 A JP 2007072782A JP 2005259322 A JP2005259322 A JP 2005259322A JP 2005259322 A JP2005259322 A JP 2005259322A JP 2007072782 A JP2007072782 A JP 2007072782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
printing
unit
protective film
consumables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005259322A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruaki Kumazawa
輝昭 熊沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005259322A priority Critical patent/JP2007072782A/ja
Publication of JP2007072782A publication Critical patent/JP2007072782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】カードやインクリボンなどの消耗品の状態を稼働状況に応じて報知することで、無駄な稼動停止を防止し、カード作成処理を効率的に行なうことができるカード作成装置を提供する。
【解決手段】ICチップを内蔵したIDカードを適宜搬送しながら、当該IDカードのICチップに対し個人情報や顔画像などを書込むとともに、カード表面に対し当該個人情報に対応した文字情報や顔画像などを印刷し、その表面に保護膜を形成するカード作成装置において、あらかじめ予想される当該カード作成装置の繁忙な時間帯を設定しておくとともに、カード取出部、印画部、印字部および保護膜転写部における消耗品(IDカードやリボン等)の状態を検知し、消耗品のエンドが繁忙な時間帯にならないよう事前にワーニング等のメッセージでオペレータに表示する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、たとえば、ICチップを内蔵したIDカードを適宜搬送しながら、当該IDカードのICチップに対し個人情報や顔画像などを書込むとともに、カード表面に対し当該個人情報に対応した文字情報や顔画像などを印刷し、その表面に保護膜を形成するカード作成装置に関する。
従来、この種のカード作成装置として、IDカードに内蔵されたICチップに個人情報などを書込むとともに、カード表面に当該個人情報に対応した文字や画像などを印刷するものが知られている(たとえば、特許文献1、特許文献2参照)。
このようなカード作成装置にあっては、カード取出部において供給するカード(消耗品)が無くなった場合、あるいは、カード表面に文字や画像などを印刷する印刷部においてインクリボン(消耗品)が無くなった場合、当該カード作成装置は、カードの補給処理を行なうまで、あるいは、インクリボンの交換処理を行なうまで待機中となる。オペレータが消耗品が無くなったことに気付くと、消耗品を交換するが、気付かない場合はしばらくの間、当該カード作成装置は稼動を停止したままになってしまう。
特開2003−99718号公報 特開2001−180161号公報
特に、時間帯によってカードの作成が集中する場合は、オペレータの人数が不足し、常にカード作成装置の状態を監視することができないことが多く、このとき消耗品が無くなると、しばらくの間カード作成装置が稼動を停止し、カードの作成に間に合わなくなってしまう場合が生じている。
そこで、本発明は、カードやインクリボンなどの消耗品の状態を稼働状況に応じて報知することで、無駄な稼動停止を防止し、カード作成処理を効率的に行なうことができるカード作成装置を提供することを目的とする。
本発明のカード作成装置は、情報を記憶するための記憶手段を内蔵したカードが複数セットされ、このセットされた複数のカードを1つずつ取出す取出手段と、この取出手段により取出されたカードの前記記憶手段に対しあらかじめ用意された少なくとも個人情報を書込む書込手段と、この書込手段による個人情報の書込処理が終了したカードを適宜搬送しながら当該カードの少なくとも一方の面に対し前記個人情報に対応した情報の印刷などの処理を行なうもので、その処理に伴って消耗する消耗品を有する処理手段と、前記取出手段におけるセットされたカードの消耗状態および前記処理手段における消耗品の消耗状態をそれぞれ検知する検知手段と、あらかじめ予想される当該カード作成装置の稼動状況を設定する設定手段と、前記検知手段により検知された前記取出手段におけるカードの消耗状態および前記処理手段における消耗品の消耗状態を前記設定手段により設定された当該カード作成装置の稼動状況に応じて報知する報知手段とを具備している。
本発明によれば、カードやインクリボンなどの消耗品の状態を稼働状況に応じて報知することで、無駄な稼動停止を防止し、カード作成処理を効率的に行なうことができるカード作成装置を提供できる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るカード作成装置の構成を概略的に示すものである。このカード作成装置は、取出手段としてのカード取出部11、読出手段および書込手段としてのカードリーダライタ部12、処理手段(第1の印刷手段)としての印画部13、処理手段(第2の印刷手段)としての印字部14、処理手段(保護膜形成手段)としての保護膜転写部15、集積手段としての集積部16、搬送手段としてのカード搬送路17、オペレータが各種操作を行なったり各種メッセージなどの表示(報知)を行なったりするオペレータパネル18、および、全体的な制御を司る制御手段としての制御部19を有して構成されている。
カード取出部11は、図示しない脱着可能なカセットを有し、このカセット内に処理対象となる複数枚のIDカードがセット(装填)され、制御部19からの制御信号に応じてカセット内にセットされたIDカードを1枚ずつ取出してカード搬送路17へ送り出す。
ここに、本発明の実施の形態に係るIDカードは、たとえば、記憶手段としてのICチップを内蔵したいわゆる非接触式(あるいは、接触式)のICカードであり、あらかじめ少なくとも固有の識別情報としてID番号およびカード製造番号が記憶されているものとする。
カードリーダライタ部12は、カード搬送路17に送り出されたIDカードに内蔵されたICチップからそこに記憶されている情報を読取る読取機能、および、必要に応じてICチップに対し情報を書込む書込機能を有して構成される。ここに、ICチップに対し書込む情報には、当該IDカードを所持する利用者の住所、氏名などの個人情報(文字情報)の他に、当該利用者の少なくとも顔を含む画像(以下、顔画像という)が含まれるものとする。
印画部13は、カード搬送路17により搬送されてくるIDカードの一方の面に対し当該利用者の顔画像をカラー印刷する。印字部14は、当該IDカードの一方の面に個人情報に対応した文字情報をモノクロ印刷する。
保護膜転写部15は、印画部13で顔画像が印刷されて、印字部14で文字情報が印刷されたIDカードの表面に保護膜を転写形成する。集積部16は、全ての処理を終了した作成済みのICカードが集積される。また、集積部16は、排除すべきIDカードを集積する図示しないリジェクトスタッカを有する。
カード搬送路17は、カード取出部11で取出されたIDカードを、カードリーダライタ部12、印画部13、印字部14、および、保護膜転写部15を通過させて集積部16まで順次搬送する。
制御部19は、通信回線20を介してホスト装置21に接続されている。ホスト装置21は、各利用者のID番号と対応付けて個人情報および顔画像が格納されたデータベース22を有していて、これらの情報は必要に応じてカード作成装置の制御部19へ送られる。
このような構成において、オペレータパネル18で所定の操作を行なうことにより、カード作成処理をスタートさせると、カード取出部11によりIDカードが1つ取出され、カード搬送路17によりカードリーダライタ部12に搬送される。カードリーダライタ部12では、当該IDカードのICチップから情報を読出してID番号やカード製造番号等を取得し、制御部19へ送る。
制御部19では、あらかじめホスト装置21から送られている情報から、カードリーダライタ部12からのID番号に対応する個人情報および顔画像を抽出し、これら個人情報および顔画像をカードリーダライタ部12を介して当該IDカードのICチップに書込み、ベリファイチェックを実施した後、当該IDカードを印画部13に搬送する。
印画部13では、搬送されてきたIDカードの一方の面に対し、あらかじめホスト装置21から送られている当該利用者のID番号に対応する顔画像をカラー印刷し、顔画像の印刷が終了すると、カード搬送路17により印字部14に搬送される。印字部14では、搬送されてきたIDカードの一方の面に対し、あらかじめホスト装置21から送られている当該利用者の個人情報に対応する文字情報が黒色で印刷され、文字情報の印刷が終了すると、カード搬送路17により保護膜転写部15に搬送される。
保護膜転写部15では、印画部13で顔画像が印刷されて、印字部14で文字情報が印刷されたIDカードの表面に保護膜を転写形成し、保護膜の転写形成が終了すると、カード搬送路17により集積部16に搬送され、作成処理が全て終了する。
次に、本発明の要部を詳細に説明する。
たとえば、当該カード作成装置の曜日ごとに繁忙となる時間帯をあらかじめオペレータパネル18により設定し、その設定情報を制御部19内のメモリ23に登録しておくものとする。
印画部13には、イエロー、マゼンタ、シアンの3色のインクが塗布された感熱転写インクリボンが、印字部14には、黒色のインクが塗布された感熱転写インクリボンが、保護膜転写部15には、保護膜層が塗布形成された保護膜リボンが、それぞれリボンカセットを介して装填されている。それぞれのリボンのエンド情報は、印刷時の画面の大きさが一定であることを利用してリボンスプールの回転量からリボンの巻き径を算出し、エンドかどうかの判定を行なうものとする。本方式では、エンドだけでなく、途中のリボン残数も算出でき、使用途中のリボンカセットを装填した場合でも、リボンの残数を算出することが可能である。
カード取出部11には、カセット内に複数枚のIDカードがセット(装填)されているが、セットされているIDカードが無くなった時点がエンドとなる。カード取出部11の場合は、1つのカセットに対するIDカードのセット(収納)枚数が決まっているため、取出したIDカードの枚数から残数が算出できる。
あらかじめ設定された繁忙な時間帯および当該カード作成装置の単位時間当たりの最大作成枚数から繁忙な時間帯のカード作成枚数を算出することができる。この算出した値が、たとえば、印画部13のインクリボンのリボン径から算出したインクリボンの残量よりも大きくなれば、繁忙な時間帯にインクリボンの交換が必要となる可能性が高くなる。このままIDカードの作成を継続した場合、繁忙な時間帯にインクリボンの交換が必要となり、適宜インクリボンを交換しないと、その間当該カード作成装置が稼動を停止してしまうことになる。
本実施の形態では、繁忙な時間帯に差しかかる前に、インクリボンの残量が繁忙時間帯にIDカードを作成するために必要なインクリボン量よりも少なくなった場合には、オペレータパネル18によりワーニング(警告)を表示することにより、オペレータに対しインクリボンの交換を促す。このときは、インクリボンのエンドではないため、当該カード作成装置の稼動を止める必要はなく、オペレータが気づいた時点で当該カード作成装置の稼動を停止し、インクリボンを交換すればよいので、無駄に当該カード作成装置の稼動が停止することを防ぐことができる。
なお、交換したインクリボンをそのまま廃棄してしまうと、インクリボンが無駄になってしまうが、本実施の形態では、インクリボンを途中から装填した場合でもインクリボンの残量を算出することが可能であるため、この交換したインクリボンを繁忙でない時間帯に装填して使用することでき、インクリボンを最後まで使い切ることができる。
以上説明した動作は、印字部14および保護膜転写部15においても同様であるので、説明は省略する。
カード取出部11においても、同様に、IDカードの残枚数が繁忙時間帯に作成する枚数よりも少なくなった場合には、オペレータパネル18によりワーニング(警告)を表示することにより、オペレータに対しIDカードの補給を促す。このときは、IDカードがまだ残っているため、当該カード作成装置の稼動を止める必要はなく、オペレータが気づいた時点で当該カード作成装置の稼動を停止し、カードカセットを交換すればよいので、無駄に当該カード作成装置の稼動が停止することを防ぐことができる。
なお、交換したカセットをそのまま廃棄してしまうと残っているIDカードが無駄になってしまう。このカセットを再利用しようとした場合、カード残数を新品の状態から使用した枚数を引くことで残量を算出すると、使用途中のカセットを装填するとカード残数を算出することができなくなってしまう。このため、本実施の形態では、ICチップ内のカード製造番号を利用し、カードリーダライタ部12で当該カード製造番号を読取り、制御部19で管理することで、残枚数を算出できるようにする。
具体的には、セットされたIDカードの製造番号が1つのカセット内で連続するものとすれば、1枚目のIDカードの製造番号から1カセット装填枚数分の番号が連続することになる。これを利用することで、途中でカセットが交換された場合には、カード取出部11から取出されていない製造番号を制御部19で把握することが可能となる。当該カセット内にあるIDカードの製造番号以外の番号がカードリーダライタ部12で読取られた場合は、新規のカセットが装填されたと判定することができる。したがって、使用途中のカセットが装填された場合は、制御部19で管理している製造番号に一致する番号からカセット内のカード残数を算出することができる。
以上説明した方法により、インクリボンやカードカセットの交換を無駄時間なく、かつ、消耗品を無駄にすることなく、IDカードを効率よく作成することが可能となる。
以下、要部の動作を図2に示すフローチャートを参照して具体的に説明する。
まず、制御部19内のメモリ23に登録された当該カード作成装置の繁忙時間帯をチェックする(ステップS1)。次に、カード取出部11によるIDカードの取出しを行なうとともに、このときのカード取出部11におけるカード残量を前述した方法で求める(ステップS2)。
次に、求めたカード残量に基づき、メモリ23に登録された繁忙時間帯にカード取出部11においてセットされたIDカードが無くなるか否かをチェックし(ステップS3)、繁忙時間帯にIDカードが無くなればオペレータパネル18にワーニング(警告)を表示する(ステップS4)。
次に、ステップS4の処理が終了すると、あるいは、ステップS3におけるチェックの結果、繁忙時間帯にIDカードが無くならなければ、印画部13によるIDカードの一方の面に対する顔画像のカラー印刷を行なうとともに、このときの印画部13におけるインクリボンの残量を前述した方法で求める(ステップS5)。
次に、求めたインクリボンの残量に基づき、メモリ23に登録された繁忙時間帯に印画部13においてインクリボンが無くなるか否かをチェックし(ステップS6)、繁忙時間帯にインクリボンが無くなればオペレータパネル18にワーニング(警告)を表示する(ステップS7)。
次に、ステップS7の処理が終了すると、あるいは、ステップS6におけるチェックの結果、繁忙時間帯にインクリボンが無くならなければ、印字部14によるIDカードの一方の面に対する文字情報の印刷を行なうとともに、このときの印字部14におけるインクリボンの残量を前述した方法で求める(ステップS8)。
次に、求めたインクリボンの残量に基づき、メモリ23に登録された繁忙時間帯に印字部14においてインクリボンが無くなるか否かをチェックし(ステップS9)、繁忙時間帯にインクリボンが無くなればオペレータパネル18にワーニング(警告)を表示する(ステップS10)。
次に、ステップS10の処理が終了すると、あるいは、ステップS9におけるチェックの結果、繁忙時間帯にインクリボンが無くならなければ、保護膜転写部15によるIDカードの一方の面に対する保護膜の転写を行なうとともに、このときの保護膜転写部15における保護膜リボンの残量を前述した方法で求める(ステップS11)。
次に、求めた保護膜リボンの残量に基づき、メモリ23に登録された繁忙時間帯に保護膜転写部15において保護膜リボンが無くなるか否かをチェックし(ステップS12)、繁忙時間帯に保護膜リボンが無くなればオペレータパネル18にワーニング(警告)を表示する(ステップS13)。
次に、ステップS13の処理が終了すると、あるいは、ステップS12におけるチェックの結果、繁忙時間帯に保護膜リボンが無くならなければ、保護膜の転写を終了したIDカードを集積部16へ導き、そこに集積する(ステップS14)。
以上説明したように、上記実施の形態によれば、あらかじめ予想される当該カード作成装置の繁忙な時間帯を設定しておくとともに、カード取出部11、印画部13、印字部14、および保護膜転写部15における消耗品(IDカードやリボン等)の状態を検知し、消耗品のエンドが繁忙な時間帯にならないよう事前にワーニング等のメッセージでオペレータに表示することで消耗品の交換作業等を促し、カード作成処理を効率的に行なうことができるとともに、無駄な稼動停止を未然に防止することができる。
また、消耗品(IDカードやリボン等)の残量を随時更新することで、使用途中の消耗品を装填した場合でも適正な残量検知ができる。
本発明の実施の形態に係るカード作成装置の概略構成を模式的に示すブロック図。 要部の動作を説明するためのフローチャート。
符号の説明
11…カード取出部(取出手段)、12…カードリーダライタ部(読出手段、書込手段)、13…印画部(処理手段、第1の印刷手段)、14…印字部(処理手段、第2の印刷手段)、15…保護膜転写部(処理手段、保護膜形成手段)、16…集積部(集積手段)、17…カード搬送路(搬送手段)、18…オペレータパネル(報知手段)、19…制御部(制御手段)。

Claims (4)

  1. 情報を記憶するための記憶手段を内蔵したカードが複数セットされ、このセットされた複数のカードを1つずつ取出す取出手段と、
    この取出手段により取出されたカードの前記記憶手段に対しあらかじめ用意された少なくとも個人情報を書込む書込手段と、
    この書込手段による個人情報の書込処理が終了したカードを適宜搬送しながら当該カードの少なくとも一方の面に対し前記個人情報に対応した情報の印刷などの処理を行なうもので、その処理に伴って消耗する消耗品を有する処理手段と、
    前記取出手段におけるセットされたカードの消耗状態および前記処理手段における消耗品の消耗状態をそれぞれ検知する検知手段と、
    あらかじめ予想される当該カード作成装置の稼動状況を設定する設定手段と、
    前記検知手段により検知された前記取出手段におけるカードの消耗状態および前記処理手段における消耗品の消耗状態を前記設定手段により設定された当該カード作成装置の稼動状況に応じて報知する報知手段と、
    を具備したことを特徴とするカード作成装置。
  2. 前記報知手段は、前記検知手段により検知された消耗品の消耗状態に基づき消耗品の残量を求めるとともに、前記設定手段により設定された当該カード作成装置の稼動状況に基づき当該カード作成装置の繁忙時間帯を求めることにより、消耗品が所定量以下になる時点が繁忙時間帯にならないよう事前に警告等のメッセージを表示することを特徴とする請求項1記載のカード作成装置。
  3. 前記処理手段は、カードの少なくとも一方の面に対し前記個人情報に対応した顔画像をインクリボン等の印刷媒体を用いて印刷する第1の印刷手段と、カードの少なくとも一方の面に対し前記個人情報に対応した文字情報をインクリボン等の印刷媒体を用いて印刷する第2の印刷手段と、顔画像および文字情報が印刷されたカードの少なくとも一方の面に対し保護膜リボン等の保護膜媒体を用いて保護膜を形成する保護膜形成手段とを有して構成され、
    前記検知手段は、前記第1の印刷手段における印刷媒体の消耗状態、前記第2の印刷手段における印刷媒体の消耗状態、および、前記保護膜形成手段における保護膜媒体の消耗状態をそれぞれ検知することを特徴とする請求項1記載のカード作成装置。
  4. 前記報知手段は、前記取出手段、前記第1の印刷手段、前記第2の印刷手段、前記保護膜形成手段ごとに消耗品の消耗状態を報知することを特徴とする請求項3記載のカード作成装置。
JP2005259322A 2005-09-07 2005-09-07 カード作成装置 Pending JP2007072782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005259322A JP2007072782A (ja) 2005-09-07 2005-09-07 カード作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005259322A JP2007072782A (ja) 2005-09-07 2005-09-07 カード作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007072782A true JP2007072782A (ja) 2007-03-22

Family

ID=37934165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005259322A Pending JP2007072782A (ja) 2005-09-07 2005-09-07 カード作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007072782A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03161765A (ja) * 1989-11-20 1991-07-11 Sanyo Electric Co Ltd 遠隔管理装置
JPH06337950A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Tokyo Electric Co Ltd 光学的符号読取装置
JPH09190509A (ja) * 1996-01-12 1997-07-22 Toshiba Corp カード発行装置及びカード発行方法
JPH1185657A (ja) * 1997-09-10 1999-03-30 Toshiba Corp サーバクライアントシステム及びカード作成装置の消耗品集中管理システム
JPH11353145A (ja) * 1998-01-06 1999-12-24 Seiko Epson Corp 機器監視システム、ローカル監視装置、統合監視装置、機器監視方法、及び、プログラムを格納したコンピュータ可読媒体
JP2003186649A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Ricoh Co Ltd 画像形成システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03161765A (ja) * 1989-11-20 1991-07-11 Sanyo Electric Co Ltd 遠隔管理装置
JPH06337950A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Tokyo Electric Co Ltd 光学的符号読取装置
JPH09190509A (ja) * 1996-01-12 1997-07-22 Toshiba Corp カード発行装置及びカード発行方法
JPH1185657A (ja) * 1997-09-10 1999-03-30 Toshiba Corp サーバクライアントシステム及びカード作成装置の消耗品集中管理システム
JPH11353145A (ja) * 1998-01-06 1999-12-24 Seiko Epson Corp 機器監視システム、ローカル監視装置、統合監視装置、機器監視方法、及び、プログラムを格納したコンピュータ可読媒体
JP2003186649A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Ricoh Co Ltd 画像形成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011112897A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、及びプログラム
JP5249466B1 (ja) カートリッジシステム
JP2004082348A (ja) 記録装置
JP2007072782A (ja) カード作成装置
JP3285749B2 (ja) カード発行装置及びカード発行方法
JP2009234039A (ja) 画像形成装置
JP2007313849A (ja) プリンタ及びプリンタの情報印字方法
JP2009286005A (ja) Rfidタグ付きリライタブル印字媒体用プリンター、および同プリンターにおけるrfidタグ付きリライタブル印字媒体の警告表示方法
JP2017211692A (ja) カードプリンタ
JP2009234040A (ja) 画像形成装置及びこれを用いた画像形成システム
JP2010214912A (ja) 印刷装置
JP2007105975A (ja) 画像形成装置
JP2011233013A (ja) カード発行システム
JP2012183720A (ja) 印刷装置および印刷方法
KR101987537B1 (ko) 인쇄 방법 및 그 장치
JP2017199137A (ja) 記録媒体製造装置
JP4983686B2 (ja) 画像形成システム並びにこれに適用される画像形成装置及びサーバ
JP2017065824A (ja) カード用プリンタ
JP2007007964A (ja) ラベルプリンタおよびラベル連続体
JP2006272842A (ja) 印刷装置
JP4679134B2 (ja) カード作成装置およびカード作成方法
JP2008003227A (ja) 画像形成装置
KR20190065226A (ko) 인쇄 방법 및 그 장치
JP2015178188A (ja) インクジェット記録装置及びその制御方法
JP2007283671A (ja) ラベルプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111011