JP2007070862A - ドア開放装置 - Google Patents

ドア開放装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007070862A
JP2007070862A JP2005258205A JP2005258205A JP2007070862A JP 2007070862 A JP2007070862 A JP 2007070862A JP 2005258205 A JP2005258205 A JP 2005258205A JP 2005258205 A JP2005258205 A JP 2005258205A JP 2007070862 A JP2007070862 A JP 2007070862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
gas stay
opening
opening lever
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005258205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4789285B2 (ja
Inventor
Mitsunori Kaneko
光徳 金子
Hiroyoshi Shimada
広吉 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnan Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Johnan Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnan Manufacturing Co Ltd filed Critical Johnan Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2005258205A priority Critical patent/JP4789285B2/ja
Publication of JP2007070862A publication Critical patent/JP2007070862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4789285B2 publication Critical patent/JP4789285B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

【課題】 取り付け作業が容易で、かさばらないため室内スペースや開口寸法に影響を与え難いドア開放装置を提供すること。
【解決手段】 ドア及びドア支持体の一方に基端部が軸着され、ドアロック解除時に回転してドア及びドア支持体の他方を押圧することにより、ドアを所定角度まで開く開扉レバー2と、両端がそれぞれドア及びドア支持体に軸着され、ドアが所定角度まで開いた時に作動して全開させるガスステー1とを備え、開扉レバー2の基端部及びガスステー1の端部は、共通の軸3によってドア及びドア支持体の一方に取り付けられ、開扉レバー2は、ガスステー1の外形に沿う断面形状を有し、ドアが閉鎖している時はガスステー1の外周に重なっている。
【選択図】 図3

Description

本発明は、自動車のバックドアのような跳ね上げ式ドアを自動的に開放するドア開放装置に関する。
上下方向に開閉する自動車のバックドアとして、重いバックドアを手の届き難い高い位置まで容易に開放するために、所定角度まで開いて開中立位置に達した後は、ガスステー、トーションスプリング等の付勢力によってバックドアを押し上げ、全開させるようにした跳ね上げ式ドアが知られている(特許文献1参照)。
このような跳ね上げ式ドアには、ドアロックが解除されるとワイヤで駆動されて回転し、閉鎖状態のドアを所定角度まで押し開く開扉レバーが設置されていることがある。
しかし、ガスステー等と開扉レバーとは、作動領域が互いに干渉しあわないよう、ずらして取り付けなければならないので、比較的広い設置スペースを必要とし、このため、車内スペースが狭くなったり、開口部側へ突出して物品を出し入れするのに邪魔になる虞がある。
また、ガスステーと開扉レバーを別々に取り付けるのは面倒で、組立時の作業性が良くない。
特開2002−115449号公報
本発明は、取り付け作業が簡単で、かさばらないため室内スペースや開口寸法に影響を与える虞のないドア開放装置を提供することを目的とする。
本発明のドア開閉装置は、ドア及びドア支持体の一方に基端部が軸着され、ドアロック解除時に回転してドア及びドア支持体の他方を押圧することにより、前記ドアを所定角度まで開く開扉レバーと、両端がそれぞれドア及びドア支持体に軸着され、ドアが所定角度まで開いた時に作動して全開させるガスステーとを備え、前記開扉レバーの基端部及び前記ガスステーの端部は、共通の軸によってドア及びドア支持体の一方に取り付けられ、前記開扉レバーは、前記ガスステーの外形に沿う断面形状を有し、前記ドアが閉鎖している時は前記ガスステーの外周に重なるよう設置されている。
本発明によれば、ガスステーの端部と開扉レバーの基端部とを、共通の軸によって同時に取り付けることができるので、組み立て時の作業性が良い。
また、開扉レバーとガスステーが同じ位置に取り付けられると共に、開扉レバーの非作動時には、開扉レバー及びガスステーが互いに重なり合っているので、設置スペースが狭くて済み、室内スペースや開口部寸法に影響を与える虞がない。
以下、自動車のバックドア用のドア開放装置である実施例について、図面に基づき詳細に説明する。
図1に示すように、自動車の車体Aの開口部上端にバックドアBの上縁が開閉自在に取り付けられ、車体A及びバックドアBにはガスステー1の両端がそれぞれ軸着されている。ガスステー1は、バックドアBが所定角度まで開くと作動して、その付勢力によりバックドアBを全開させる。
図2及び図3に示すように、バックドアBには、開扉レバー2の基端部とガスステー1の端部とが共通の軸3によって回動自在に取り付けられる。
開扉レバー2は、ガスステー1の外筒4の外形に沿うよう、外筒4の直径よりやや大径の略半円状断面を有する。
また、開扉レバー2の基端部には後方へ張り出す突出部5が形成され、この突出部5にワイヤ6の一端が固定される。ワイヤ6の他端部は、図示しない電動ドラムに巻きつけられている。
バックドアBが閉じた状態では、図2及び図3の実線で示すように、開扉レバー2がバックドアBに対して倒れ、ガスステー1の外周と重なっている。
電動ドラムを回転させてワイヤ6を引っ張ると、図2及び図3の破線で示すように、開扉レバー2は軸3を中心として前方へ回転する。この結果、開扉レバー2の先端が車体Aを押圧して、バックドアBが開く。
バックドアBが所定角度まで開くと、ガスステー1が作動してバックドアBを押し上げ、バックドアBは完全に開放される。
なお、本発明のドア開放装置は、自動車のバックドアだけでなく、構造物のドアに搭載することもできる。
また、開扉レバーをガスステーと共にドア支持体に軸着することも可能である。
本発明の実施例に係る自動車の要部側面図。 本発明の実施例に係るガスステー及び開扉レバーの平面図。 本発明の実施例に係るガスステー及び開扉レバーの側面図。
符号の説明
A 車体
B バックドア
1 ガスステー
2 開扉レバー
3 軸
4 外筒
5 突出部
6 ワイヤ

Claims (1)

  1. ドア及びドア支持体の一方に基端部が軸着され、ドアロック解除時に回転してドア及びドア支持体の他方を押圧することにより、前記ドアを所定角度まで開く開扉レバーと、両端がそれぞれドア及びドア支持体に軸着され、ドアが所定角度まで開いた時に作動して全開させるガスステーとを備え、前記開扉レバーの基端部及び前記ガスステーの端部は、共通の軸によってドア及びドア支持体の一方に取り付けられ、前記開扉レバーは、前記ガスステーの外形に沿う断面形状を有し、前記ドアが閉鎖している時は前記ガスステーの外周に重なるよう設置されたことを特徴とするドア開放装置。
JP2005258205A 2005-09-06 2005-09-06 ドア開放装置 Expired - Fee Related JP4789285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005258205A JP4789285B2 (ja) 2005-09-06 2005-09-06 ドア開放装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005258205A JP4789285B2 (ja) 2005-09-06 2005-09-06 ドア開放装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007070862A true JP2007070862A (ja) 2007-03-22
JP4789285B2 JP4789285B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=37932560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005258205A Expired - Fee Related JP4789285B2 (ja) 2005-09-06 2005-09-06 ドア開放装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4789285B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02164995A (ja) * 1988-12-15 1990-06-25 Daihatsu Motor Co Ltd ドア開閉装置
JP2000160929A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Tooshintekku Kk 跳ね上げ式車両ドアの開閉装置
JP2005016298A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Arvinmeritor Technology Llc ガスばねにより自動車デッキの初期ポップアップをもたらす装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02164995A (ja) * 1988-12-15 1990-06-25 Daihatsu Motor Co Ltd ドア開閉装置
JP2000160929A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Tooshintekku Kk 跳ね上げ式車両ドアの開閉装置
JP2005016298A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Arvinmeritor Technology Llc ガスばねにより自動車デッキの初期ポップアップをもたらす装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4789285B2 (ja) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4963720B2 (ja) 車両用ドアラッチ装置におけるアクチュエータ
JP2006240611A (ja) 車両用ドアシステム
JP2007263219A (ja) リンク機構
JP5034129B2 (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP5309408B2 (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP4844009B2 (ja) ラッゲージパネルの開閉装置
JP2007261405A (ja) リンク機構
JP5005047B2 (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP4661395B2 (ja) 車両用ドアクローザ装置
JP4789285B2 (ja) ドア開放装置
JP4661396B2 (ja) 車両用ドアクローザ装置
JP4434170B2 (ja) フード回動構造
JP2013112226A (ja) 車両用充電リッド部構造
JP2001277856A (ja) ドアヒンジ装置
JP6142803B2 (ja) 車両用ポップアップフード装置
JP5309407B2 (ja) 車両用ドアラッチ装置におけるアクチュエータ
JP5966179B2 (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP5123233B2 (ja) パワーテールゲート装置
JP4191002B2 (ja) テールゲート開閉構造
JP2006281941A (ja) 車両のドア構造
JP2015000681A (ja) 車両用ポップアップフード装置
JP4753671B2 (ja) ドア開放装置
JP2006111165A (ja) 車体開口部の開閉構造
JP5057118B2 (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP4434140B2 (ja) 車体端部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees