JP2007059883A - 適合されたバックプレート付きのヒートシンク - Google Patents

適合されたバックプレート付きのヒートシンク Download PDF

Info

Publication number
JP2007059883A
JP2007059883A JP2006191546A JP2006191546A JP2007059883A JP 2007059883 A JP2007059883 A JP 2007059883A JP 2006191546 A JP2006191546 A JP 2006191546A JP 2006191546 A JP2006191546 A JP 2006191546A JP 2007059883 A JP2007059883 A JP 2007059883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat sink
back plate
ribs
grooves
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006191546A
Other languages
English (en)
Inventor
Stefan Kienitz
シュテファン・キーニッツ
Klaus Rachmann
クラウス・ラッチマン
Volker Thor
フォルカー・トール
Shahrouz Nejati
シャーロウズ・ネジャティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies Americas Corp
Original Assignee
Infineon Technologies Americas Corp
International Rectifier Corp USA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies Americas Corp, International Rectifier Corp USA filed Critical Infineon Technologies Americas Corp
Publication of JP2007059883A publication Critical patent/JP2007059883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)

Abstract

【課題】電子パワーモジュール等のための、流体冷却式のヒートシンクとバックプレートの接続構造を提供する。
【解決手段】バックプレート20は、一群の溝21を形成され、ヒートシンク10は上記一群の溝に対応し且つ上記一群の溝内に達して固定される一群のリブ13を形成される。バックプレートをヒートシンクに留め付けるため、上記一群のリブと上記一群の溝との間には、例えばシリコーン系接着剤等の糊14若しくは接着材料、又はシリコーン製Oリング等が配される。また、ヒートシンクから突き出す第二の一群のリブ15を、該第二の一群のリブの各リブとバックプレートとの間に間隔をあけられるように設けることも可能である。第二の一群のリブとバックプレートの間には、エポキシ系接着材料を配することが可能である。
【選択図】図1

Description

本発明は、ヒートシンク、ヒートパイプ、ラジエータ、及び冷却装置の分野に関するものである。本発明は、より具体的には、自動車を含む自動車両やフード(ボンネット)下等の用途に用いられる電子パワーモジュール及びトランジスタを冷却するための金属製ヒートシンク、並びにその製造方法に関する。
電子パワーモジュールやトランジスタを含む、エンジン及び/又はその他のフード下機能を制御するための電子部品は、自動車を含む自動車両の業界で広く用いられている。このような電子部品は、一般に、直に隣接して設けられたヒートシンク又はヒートパイプを用いて冷却する必要がある。例えば、FET等のトランジスタを含むある種のパワーモジュール、又はある種の半導体電子及びシリコンチップ等は発熱するので、一定期間に渡って効果的に利用するためには冷却する必要がある。冷却媒体として流体又は液体を用いるヒートシンクの場合は、流体を内包する必要があり、したがって、冷却するべき電子部品から概して離して設けられたバックプレートを有する。このような冷却剤としては、水、又は化学剤を混ぜた水がよく用いられる。
しかしながら、ある程度の機械的強度を実現するためにヒートシンクにバックプレートを取り付け且つ留め付けると、幾つかの難題が持ち上がる。ヒートシンクに対するバックプレートの取り付けには、ネジ、糊、又はその他の固定手段が用いられる。しかしながら、バックプレートのリブすなわちフィンの末端に糊すなわち接着剤を付けるだけでは、必ずしもヒートシンクにバックプレートを適切に留め付けることができるとは限らない。ネジ及びその他の固定手段は、ヒートシンク内における冷却水路用の貴重なスペースを占有し、組み立てに使用される部品の増大は、必要とされる在庫および費用を更に増大させる。したがって、冷却水路内のスペースを含むスペースを節約することができる、スリム化された単純なデザインであることが好都合である。
流体冷却式のヒートシンク及びバックプレートが提供される。バックプレートは、一群の溝を形成され、ヒートシンクは、その一群の溝に対応し且つその一群の溝内に達して固定される第一の一群のリブを形成される。
上記のヒートシンク及びバックプレートは、また、バックプレートをヒートシンクに留め付ける目的で第一の一群のリブと一群の溝との間に配された一種又はそれ以上の糊材料若しくは接着材料を含むことができる。例えば、接着材料は、シリコーン系接着材料であることが可能である。
また、第二の一群のリブを設けることも可能である。該第二の一群のリブは、各リブの末端が上記複数の溝の各溝から離れて並べられ尚かつ各リブとバックプレートとの間に間隔があけられように、ヒートシンクから突き出すように設けられる。第二の一群のリブとバックプレートとの間には、エポキシ系接着材料を配することが可能である。あるいは、第一の一群のリブと一群の溝との間に、バックプレートをヒートシンクに固定する目的でシリコーン系接着材料を配して、第二の一群のリブを、一群の溝に溶接又は弱溶接することも可能である。あるいは、一群の溝と第一の一群のリブとの間のシールギャップ内に、一群のシリコーン製Oリングを配することも可能である。あるいは、第一の一群のリブを溝に溶接又は弱溶接することも可能である。
バックプレートをヒートシンクに留め付けるために、複数のスタンドオフピンを挿入することも可能である。これらのスタンドオフピンは、アルミニウム、アルミニウム合金、又は鋼で作成することが可能である。
冷却流体は、水、又は主に水であることが可能である。ヒートシンク及びバックプレートは、アルミニウム又はアルミニウム合金を用いてダイカスト又はその他の方法で形成することが可能である。このようなヒートシンク及びバックプレートは、自動車用途の電子パワーモジュールに主に適合すると考えられる。
添付の図面を参照にした以下の発明の詳細な説明によって、本発明のその他の特徴及び利点が明らかになる。
図1は、バックプレート20付きヒートシンクの略断面図である。ヒートシンク10は、バックプレート20に向けて突き出すように設けられた一群のリブすなわちフィンを含む。バックプレート20は、ヒートシンク10のリブを受けるためにバックプレート20内に形成された一連の窪みすなわち溝21を含む。図中、ヒートシンクのリブ13及びその他のリブは、バックプレートに向けて先細るように図示されているが、リブとしては、例えば長方形又は円筒状等のその他の形状も同様に考えられる。バックプレート20は、一般に、溝21を所定位置に有する状態で製造される。例えば、バックプレート20は、主にアルミニウム又はアルミニウム合金を使用して、溝21を有する状態で成形される又は機械加工される。一般に、バックプレート20は、周知のダイカスト方法で製造される。同様に、ヒートシンク10は、リブ13すなわちフィンと一体の状態で、例えばアルミニウム又はアルミニウム合金等の金属で作成される。このようなバックプレート付きヒートシンクは、一般に、3バールを超える圧力に耐えうるように設計される。
図2に示されるように、溝21は、黒で示された糊、エポキシ、又は樹脂等の接着材料14を、リブ21の留め付け目的で導入される。接着材料14を導入された溝は、次いで、バックプレート20をヒートシンク10に留め付ける目的でリブと噛み合わされる。しかしながら、リブすなわちフィンは、シリコーン系接着剤を介する又はシールギャップ内にシリコーン製Oリングを嵌め込む等して取り付ける又は固定することも可能である。なお、バックプレート20をヒートシンク10に留め付ける工程は、様々に可変である。例えば、リブ13の末端30(および残りのリブの末端)の上又は周りに接着剤又はOリングを配し、次いで、これらのリブをバックプレート20の溝に挿入することが可能である。
また、図1及び図2には、ヒートシンク10から突き出した一群の短いリブも図示されている。短い各リブ15は、より高いリブ(バックプレート20の溝と噛み合う位置にあるリブ)と隣り合わせに配され、交互のパターンを形成する。短いリブ15は、ヒートシンクとバックプレートとの結合を更に強化するために、バックプレートに固定することができる。短いリブは、その末端又はその末端近くの位置で、接着剤若しくは糊を使用して接着される、又は溶接若しくは弱溶接される。
更に、ヒートシンク及びバックプレートには、やはりアルミニウム、アルミニウム合金、又は鋼などで作成されたボルト又はスタンドオフピンが、接着剤の厚さを定め且つ組み立て工程時の強度を高める目的で押し込まれる。つまり、例えば糊、接着剤、若しくはOリングの硬化又はバックプレートへのフィンの溶接を含むバックプレート20付きヒートシンクの組み立て工程中に、限られた数のこのようなピンを使用することによって、バックプレートとフィンとを予め一体化させることができる。したがって、硬化工程及び/又は溶接工程のあいだ、ヒートシンク10及びバックプレート20は、追加の固定具を用いずとも定位置に保持される。しかしながら、バックプレート20をヒートシンク10に固定するためのこれらの手段は、当業者ならば明らかなように、変更したり、取り替えたり、又は組み合わせたりすることが可能である。
したがって、ダイカスト方法又はその他の方法で二部構成に形成されたこのようなバックプレート付きヒートシンクは、低コストで且つコンパクトな設計を提供することができるうえ、追加のネジを必要とせずにすむ。これは、冷却水路のより効果的な使用を可能にする。
以上では、特定の実施形態に基づいて発明の説明が行われたが、当業者ならば明らかなように、その他にも数多くの変形態様、変更態様、及び説明された特徴のその他の結合態様、並びにその他の使用及び用途が可能である。したがって、本発明は、本明細書の具体的な開示内容によって限定されるのではなく、添付の特許請求の範囲によってのみ限定されることが好ましい。
本発明の一態様にしたがった、バックプレート付きヒートシンクを示した断面図である。 本発明の一態様にしたがった、バックプレートと噛み合う位置にあるヒートシンクのリブを示した拡大断面図である。

Claims (20)

  1. 流体冷却式のヒートシンク及びバックプレートであって、
    複数の溝を形成されたバックプレートと、
    前記複数の溝に対応し且つ前記複数の溝内に達して固定される第1の複数のリブを形成されたヒートシンクと
    を備えるヒートシンク及びバックプレート。
  2. 請求項1に記載のヒートシンク及びバックプレートであって、更に、
    前記バックプレートを前記ヒートシンクに留め付けるために、前記第1の複数のリブと前記複数の溝との間に配された、糊材料又は接着材料の少なくとも一種を備えるヒートシンク及びバックプレート。
  3. 請求項2に記載のヒートシンク及びバックプレートであって、
    前記糊材料又は接着材料の少なくとも一種は、シリコーン系接着材料である、ヒートシンク及びバックプレート。
  4. 請求項1に記載のヒートシンク及びバックプレートであって、更に、
    第二の複数のリブであって、各リブの末端が前記複数の溝の各溝から離れて並べられ、尚かつ各リブとバックプレートとの間に間隔があけられるように、前記ヒートシンクから突き出している第二の複数のリブを備えるヒートシンク及びバックプレート。
  5. 請求項4に記載のヒートシンク及びバックプレートであって、更に、
    前記第二の複数のリブと前記バックプレートとの間に配されたエポキシ系接着材料を備えるヒートシンク及びバックプレート。
  6. 請求項4に記載のヒートシンク及びバックプレートであって、更に、
    前記バックプレートを前記ヒートシンクに留め付けるために、前記第一の複数のリブと前記複数の溝との間に配された、少なくとも一種のシリコーン系接着材料を備え、前記第二の複数のリブは、前記複数の溝に溶接されるか又は弱溶接されるかの少なくとも一方である、ヒートシンク及びバックプレート。
  7. 請求項1に記載のヒートシンク及びバックプレートであって、更に、
    前記複数の溝と前記第一の複数のリブとの間の複数のシールギャップ内に配された複数のシリコーン製Oリングを備えるヒートシンク及びバックプレート。
  8. 請求項1に記載のヒートシンク及びバックプレートであって、
    前記第一の複数のリブは、前記複数の溝に溶接されるか又は弱溶接されるかの少なくとも一方である、ヒートシンク及びバックプレート。
  9. 請求項1に記載のヒートシンク及びバックプレートであって、更に、
    前記バックプレートを前記ヒートシンクに留め付けるスタンドオフピンを備えるヒートシンク及びバックプレート。
  10. 請求項9に記載のヒートシンク及びバックプレートであって、
    前記スタンドオフピンは、アルミニウム、アルミニウム合金、又は鋼のいずれか一種で形成される、ヒートシンク及びバックプレート。
  11. 請求項1に記載のヒートシンク及びバックプレートであって、
    前記流体は水である、ヒートシンク及びバックプレート。
  12. 請求項1に記載のヒートシンク及びバックプレートであって、
    前記ヒートシンク及び前記バックプレートは、アルミニウム又はアルミニウム合金で形成される、ヒートシンク及びバックプレート。
  13. 請求項1に記載のヒートシンク及びバックプレートであって、
    前記ヒートシンクは、自動車用途の電子パワーモジュールに適合している、ヒートシンク及びバックプレート。
  14. 自動車用途の電子パワーモジュールに用いられる水冷式ヒートシンクのためのバックプレートであって、前記ヒートシンクから突き出している対応する複数のリブの末端を受けるように適合された複数の溝を形成されたバックプレート。
  15. 請求項14に記載のバックプレートであって、アルミニウム又はアルミニウム合金で形成されたバックプレート。
  16. ヒートシンク及びバックプレートを形成する方法であって、
    対応する第1の複数のリブを受けるための複数の溝を有する前記バックプレートを形成する工程と、
    前記対応する第1の複数のリブを有する前記ヒートシンクを形成する工程と、
    前記対応する第1の複数のリブを前記複数の溝内に留め付ける工程と
    を備える方法。
  17. 請求項16に記載の方法であって、
    前記留め付ける工程は、前記第1の複数のリブと前記複数の溝との間に糊材料又は接着材料の少なくとも一種を配することを含む、方法。
  18. 請求項16に記載の方法であって、
    前記ヒートシンクを形成する工程は、前記ヒートシンクから突き出している第2の複数のリブを形成することを含み、前記第2の複数のリブの各リブは、前記第2の複数のリブの各リブと前記バックプレートとの間に間隔をあけられるように、前記第1の複数のリブの少なくとも一つのリブに隣接して形成される、方法。
  19. 請求項18に記載の方法であって、
    前記留め付ける工程は、前記第2の複数のリブを前記バックプレートに溶接するか又は弱溶接するかの少なくとも一方を含む、方法。
  20. 請求項16に記載の方法であって、
    前記留め付ける工程は、複数のスタンドオフピンを配することを含む、方法。
JP2006191546A 2005-07-12 2006-07-12 適合されたバックプレート付きのヒートシンク Pending JP2007059883A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69864405P 2005-07-12 2005-07-12
US11/483,467 US20070017660A1 (en) 2005-07-12 2006-07-10 Heatsink with adapted backplate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007059883A true JP2007059883A (ja) 2007-03-08

Family

ID=37115991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006191546A Pending JP2007059883A (ja) 2005-07-12 2006-07-12 適合されたバックプレート付きのヒートシンク

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070017660A1 (ja)
EP (1) EP1744360A3 (ja)
JP (1) JP2007059883A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007165808A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Seiko Epson Corp 熱交換器、光源装置、プロジェクタ、電子機器
JP2010165716A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Nissan Motor Co Ltd 冷却装置
JP2012004405A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Denso Corp 冷却器およびその製造方法
JP2012129280A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Toyota Motor Corp 半導体冷却装置及びその製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5287919B2 (ja) 2011-04-01 2013-09-11 トヨタ自動車株式会社 ヒートシンク、およびヒートシンク付き電子部品
CN104377178A (zh) * 2014-10-13 2015-02-25 东莞市柏尔电子科技有限公司 一种带有散热面的三极管
CN204230382U (zh) 2014-10-31 2015-03-25 比亚迪股份有限公司 一种散热板及动力电池系统
CN105499540B (zh) * 2016-01-05 2017-08-22 襄阳美利信科技有限责任公司 一种嵌入翅片压铸壳体防泄漏的新工艺方法
DE102017101269B4 (de) 2017-01-24 2019-03-07 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitereinrichtung mit einem Leistungshalbleitermodul und einem Kühlkörper
FR3119949A1 (fr) * 2021-02-16 2022-08-19 Valeo Systèmes de Contrôle Moteur Ensemble électronique avec circuit de refroidissement amélioré

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4748495A (en) * 1985-08-08 1988-05-31 Dypax Systems Corporation High density multi-chip interconnection and cooling package
US5083373A (en) * 1986-04-25 1992-01-28 Hamburgen William R Method for providing a thermal transfer device for the removal of heat from packaged elements
US5159529A (en) * 1991-05-15 1992-10-27 International Business Machines Corporation Composite liquid cooled plate for electronic equipment
US5784776A (en) * 1993-06-16 1998-07-28 Showa Aluminum Corporation Process for producing flat heat exchange tubes
US5787976A (en) * 1996-07-01 1998-08-04 Digital Equipment Corporation Interleaved-fin thermal connector
US5937517A (en) * 1997-11-12 1999-08-17 Eastman Kodak Company Method of manufacturing bonded dual extruded, high fin density heat sinks
US6576496B1 (en) * 2000-08-21 2003-06-10 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for encapsulating a multi-chip substrate array
US6455822B1 (en) * 2000-10-11 2002-09-24 Mega Dynamics Ltd. Heat sink for a PTC heating element and a PTC heating member made thereof
US7105836B2 (en) * 2002-10-18 2006-09-12 Asml Holding N.V. Method and apparatus for cooling a reticle during lithographic exposure
US6845812B2 (en) * 2002-12-20 2005-01-25 Motorola, Inc. Heatsink with multiple, selectable fin densities
US6907917B2 (en) * 2003-01-10 2005-06-21 International Business Machines Corporation Graphite-based heat sinks and method and apparatus for the manufacture thereof
US20050072563A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-07 Wang Chin Wen Heat sink structure
US7316263B2 (en) * 2003-11-19 2008-01-08 Intel Corporation Cold plate
US20050121172A1 (en) * 2003-12-03 2005-06-09 Rotys Inc. Composite heatsink for cooling of heat-generating element
US7537151B2 (en) * 2004-01-21 2009-05-26 Delphi Technologies, Inc. Method of making high performance heat sinks
US6863118B1 (en) * 2004-02-12 2005-03-08 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Micro grooved heat pipe
US20060213645A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Wintersteen Douglas C Integral liquid cooling unit for a computer
JP2006336942A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Furukawa Sky Kk コールドプレートの製造方法及びこれにより製造されるコールドプレート

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007165808A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Seiko Epson Corp 熱交換器、光源装置、プロジェクタ、電子機器
JP4552845B2 (ja) * 2005-12-16 2010-09-29 セイコーエプソン株式会社 熱交換器、光源装置、プロジェクタ、電子機器
JP2010165716A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Nissan Motor Co Ltd 冷却装置
JP2012004405A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Denso Corp 冷却器およびその製造方法
JP2012129280A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Toyota Motor Corp 半導体冷却装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1744360A3 (en) 2010-01-06
EP1744360A2 (en) 2007-01-17
US20070017660A1 (en) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007059883A (ja) 適合されたバックプレート付きのヒートシンク
JP4124137B2 (ja) 電子ユニット筐体
KR100677617B1 (ko) 히트싱크 어셈블리
US8243451B2 (en) Cooling member for heat containing device
US10211122B2 (en) Semiconductor module including a case and base board
US20160309618A1 (en) Liquid cooling heat dissipation structure and method of manufacturing the same
JP2006032490A (ja) エンジン制御回路装置
JP2008027993A (ja) 電力用半導体装置
JP5343574B2 (ja) ヒートシンクのろう付け方法
JP2006245479A (ja) 電子部品冷却装置
JP5893082B2 (ja) 電力変換装置
JP2010118610A (ja) リアクトル
JP2011103369A (ja) パワー半導体モジュール及びその製造方法
TWI298238B (en) Heat dissipating module and casing thereof
JP2004253495A (ja) 液冷型電力用半導体モジュール及びそれを包含するインバータ
JP4415988B2 (ja) パワーモジュール、ヒートシンク及びヒートシンクの製造方法
US7264857B2 (en) Constructional unit and method for producing a constructional unit of this kind
JP5316004B2 (ja) 冷却装置
JP5321526B2 (ja) 半導体モジュール冷却装置
JP2007214321A (ja) 冷却式ヒートシンク
JP2010531405A (ja) 液体ポンプを運転するための電子素子を放熱する方法
JP4305644B2 (ja) 固着機能を有する電子部品の熱保護装置
US20200335424A1 (en) Cooler
JP2010258373A (ja) 電子回路基板の収納容器
US20060007658A1 (en) Heat dissipation apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100209