JP2007059222A - 多層フレキシブルフラットケーブルおよびその製造方法 - Google Patents

多層フレキシブルフラットケーブルおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007059222A
JP2007059222A JP2005243652A JP2005243652A JP2007059222A JP 2007059222 A JP2007059222 A JP 2007059222A JP 2005243652 A JP2005243652 A JP 2005243652A JP 2005243652 A JP2005243652 A JP 2005243652A JP 2007059222 A JP2007059222 A JP 2007059222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat cable
length
layer
terminal
flexible flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005243652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4730892B2 (ja
Inventor
Muneyasu Ito
宗泰 伊藤
Yoshihiro Ueda
嘉広 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Totoku Electric Co Ltd
Molex Japan LLC
Original Assignee
Totoku Electric Co Ltd
Molex Japan LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Totoku Electric Co Ltd, Molex Japan LLC filed Critical Totoku Electric Co Ltd
Priority to JP2005243652A priority Critical patent/JP4730892B2/ja
Publication of JP2007059222A publication Critical patent/JP2007059222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4730892B2 publication Critical patent/JP4730892B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【課題】省スペース性と簡便な接続性という従来のフレキシブルフラットケーブルの利点を失うことなく、更なる高集積化を可能とする多層フレキシブルフラットケーブルおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】片面に熱融着性接着層を有し、長さ違いの2枚の絶縁フィルム(1a、1b)を、接着層面を互いに内側にして、この間に導体(2a)を5本配列し、両端部には導体端末露出部(t1)を設けて加熱融着し、1層目用のフラットケーブル体(10a)とする。また、長さ違いの2枚の絶縁フィルム(1c、1d)を、接着層面を互いに内側にして、この間に導体(2b)を2本配列し、両端部には導体端末露出部(t2)を設けて加熱融着し、2層目用のフラットケーブル体(10b)とする。そして、フラットケーブル体(10a、10b)の端末導体露出部(t1、t2)の面を同一面とし、端末部間スペース(s1)を設けて両フラットケーブル体を重ね合わせ、両面テープにて貼り合わせて多層(2層)フラットケーブル(20)とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、フレキシブルフラットケーブルおよびその製造方法に関し、更に詳しくは導体が多層構造を有するフレキシブルフラットケーブルおよびその製造方法に関するものである。
フレキシブルフラットケーブル(以下、フラットケーブルともいう)は配線材の省スペース性と簡便な接続により、電子機器類のプリント基盤、内部配線材、自動車の内部配線材として多用されている。従来のフレキシブルフラットケーブルは、2枚の絶縁フィルム間に複数本の導体を該導体の両端部を露出させて平行に配列させた構造をしており、このフラットケーブルと挿入型コネクターを組み合わせた配線方式が普及している。従来のフラットケーブルの一例について、図4を用いて説明する。
片面に熱融着性接着層(図示せず)を有する2枚の絶縁フィルム(1、1)を、接着層面を互いに内側にして、この間に複数本の平角導体(2)を所定間隔に並列配列し、両端部の導体(2)を所定長露出させて、接続端末部(端末導体露出部)(t)を設けて加熱融着させ、好ましくは該接続端末部(t)に補強テープ(h)を貼り付けフラットケーブル(10’)としている。この従来のフラットケーブルについては下記特許文献1に記載されている。
特開2001−43743
近年電子機器は更なる高集積化、小型化が進み、フレキシブルフラットケーブルにおいても更なる高集積化の要求が高まってきている。しかしながら従来のフレキシブルフラットケーブルでは導体の集積度を上げる手段として、導体幅を小さくし、また狭ピッチにして導体を密に並列させる方法が取られている。しかしながら小導体幅、狭ピッチでは、隣接する導体間の距離が小さいため、特にフラットケーブルが高温下にさらされた場合、導体より発生したウィスカーにより隣接する導体同士で短絡する危険があるという問題点があった。また導体幅および整列ピッチ、コネクターのピッチ等に高い精度が要求され、さらなる狭ピッチ化には限界があるという問題点があった。なお、導体が多層構造を持ったフラットケーブルの製造方法として、異なる層の導体間にフィルムを挟む形でラミネート成形する方法も考えられるが、ケーブル端末を一括でカットする通常の端末カット方法であると、異なる層の導体を隔てるものは中間の絶縁フィルムのみであり、またカット時の導体のバリなどにより、異なる層の導体間の絶縁信頼性を得る事は難しいという問題点があった。
本発明は、上記従来技術が有する各種問題点を解決するためになされたものであり、省スペース性と簡便な接続性という従来のフレキシブルフラットケーブルの利点を失うことなく、更なる高集積化を可能とする多層フレキシブルフラットケーブルおよびその製造方法を提供することを目的とする。
第1の観点として本発明は、片面に熱融着性接着層を有し、両端末の導体を所定長露出させて接続端末部(端末導体露出部)を設ける長さ分のみ片方のフィルム長さを短くした2枚の絶縁フィルムを、接着層面を互いに内側にし、この間に複数本の平角導体を所定間隔に並列配置して加熱融着したフレキシブルフラットケーブル体を基本構成単位とし、この基本構成単位のフラットケーブル体(以下、基本構成フラットケーブル体ともいう)の複数枚を多層に重ね、貼り合わせて成る多層フレキシブルフラットケーブルであって、前記フラットケーブル体の複数枚は、それぞれを多層に重ね、貼り合わせた際に、各層のフラットケーブル体の接続端末部間に端末部間スペースができる長さに調製されており、またフラットケーブル体の端末導体露出面側の絶縁フィルム面と、次層となるフラットケーブル体の端末導体露出面側からみて背面側の絶縁フィルム面と、が端末部間スペースを設けて重ね、貼り合わされて成ることを特徴とする多層フレキシブルフラットケーブル(以下、多層フラットケーブルともいう)にある。
前記多層フラットケーブルを構成する基本構成フラットケーブル体は、それぞれのピッチ、導体の種類、幅、絶縁フィルムの種類、芯数など、フラットケーブル体を成す構成を必要に応じて個別に選択してもよい。また、上記基本構成フラットケーブル体を貼り合わせる手段は、両面テープ、接着剤などが用いられるが、特に限定されるものではない。また、基本構成フラットケーブル体の接続端末部の補強テープの有無によって限定されるものではない。また例えば図3(b)に示す通り、多層の導体が横断面から見て直列している事に限定されるものではない。
上記第1観点の多層フラットケーブルでは、導体が単層のフラットケーブル体を基本構成単位とし、ケーブル長さ、導体数等が調製された基本構成フラットケーブル体の複数枚が、多層、例えば2層、3層に端末部間スペースを設けて重ね、貼り合わされた構造をしているため個別層の導体間の接触を防止でき、各層の導体間の絶縁信頼性を確保出来る。また、必要数の基本構成フラットケーブル体を重ね、貼り合わせる事によって、任意の多層構造をとる事ができ、必要な導体芯数を従来と同じ幅スペースに配列させる事が出来る。また導体が複数層であってもコネクターとの勘合が可能である構造を持った多層フラットケーブルとなる。なお、前記端末部間スペースは、コネクターとの関係で、例えば50μm〜2mmの幅である。
第2の観点として本発明は片面に熱融着性接着層を有し、両端末の導体を所定長露出させて接続端末部(端末導体露出部)を設ける長さ分のみ片方のフィルム長さを短くした2枚の絶縁フィルムを、接着層面を互いに内側にし、この間に複数本の平角導体を所定間隔に並列配置して加熱融着したフレキシブルフラットケーブル体を基本構成単位とし、この基本構成単位のフラットケーブル体の複数枚を多層に重ね、貼り合わせて成る多層フレキシブルフラットケーブルであって、前記フラットケーブル体の2枚が、同一の長さ、若しくは長さ違いに調製されており、また2枚のフラットケーブル体の端末導体露出面側からみて背面側の絶縁フィルム面同士が、両接続端末部の先端部と先端部との間に端末部間スペースを設けて重ね、貼り合わされて成ることを特徴とする多層フレキシブルフラットケーブルにある。
上記第2観点の多層フラットケーブルでは、導体が単層のフレキシブルフラットケーブル体を基本構成単位とし、ケーブル長さが、同一の長さ、若しくは長さ違いに調製され、また導体数等が調製された基本構成フラットケーブル体の2枚が、端末部間スペースを設けて2層に重ね、貼り合わされた構造をしており、それぞれの接続端末部は任意の端末部間スペースを設けているため個別層の導体間の接触を防止でき、各層の導体間の絶縁信頼性を確保出来る。また、基本構成ケーブル体を2層に重ねる事によって、必要な導体芯数を従来と同じ幅スペースに配列させる事が出来る。また導体が2層であってもコネクターとの勘合が可能である構造を持った多層フレキシブルフラットケーブルとなる。
第3の観点として本発明は、上記第1観点の多層フレキシブルフラットケーブルの製造方法であって、片面に熱融着性接着層を有し、両端部の導体を所定長露出させて接続端末部(端末導体露出部)を設ける長さ分のみ片方のフィルム長さを短くした2枚の絶縁フィルムを、接着層面を互いに内側にし、この間に複数本の平角導体を所定間隔に並列配置して加熱融着したフレキシブルフラットケーブル体を多層フレキシブルフラットケーブルの基本構成単位として製造する場合、該フラットケーブル体の複数枚を多層に重ね、貼り合わせた際に、各層のフラットケーブル体の接続端末部間に端末部間スペースができる長さに調製して、多層分用のフラットケーブル体を製造し、次いでこれらフラットケーブル体を、順次、フラットケーブル体の導体露出面側の絶縁フィルム面と、次層となるフラットケーブル体の端末導体露出面側からみて背面側の絶縁フィルム面とを、端末部間スペースを設けて多層に重ね、貼り合わせて多層フレキシブルフラットケーブルを製造することを特徴とする多層フレキシブルフラットケーブルの製造方法にある。
上記第3観点の製造方法では、上記第1観点の多層フレキシブルフラットケーブルを効率良く製造することができる。
第4の観点として本発明は、上記第2観点の多層フレキシブルフラットケーブルの製造方法であって、片面に熱融着性接着層を有し、両端部の導体を所定長露出させて接続端末部(端末導体露出部)を設ける長さ分のみ片方のフィルム長さを短くした2枚の絶縁フィルムを、接着層面を互いに内側にし、この間に複数本の平角導体を所定間隔に並列配置して加熱融着したフレキシブルフラットケーブル体を多層フレキシブルフラットケーブルの基本構成単位として製造する場合、前記フラットケーブル体の長さを、同一の長さ、若しくは長さ違いに調製して2層分用のフラットケーブル体を製造し、次いでこれらフラットケーブル体を、それぞれの端末導体露出面側からみて背面側の絶縁フィルム面同士を、両接続端末部の先端部と先端部との間に端末部間スペースを設けて2層に重ね、貼り合わせて多層フレキシブルフラットケーブルを製造することを特徴とする多層フレキシブルフラットケーブルの製造方法にある。
上記第4観点の製造方法では、上記第2観点の多層フレキシブルフラットケーブルを効率良く製造することができる。
本発明の多層フラットケーブルは、導体が単層のフラットケーブル体を基本構成単位として、多層、例えば2層、3層、4層と基本構成フラットケーブル体を任意の枚数重ね合わせ、貼り合わせた構造をしており、また各層の接続端末部間には任意の端末部間スペースを設けるため各層の導体間の絶縁信頼性を確保出来る。また、2層、3層、4層と、必要数の基本構成フラットケーブル体を重ねる事によって、任意の多層構造をとる事ができ、また必要な芯数を従来と同じ幅のスペースに配列させる事が出来、また同一幅において通常のフラットケーブルに比べ導体を高集積化することが出来る。更に端末部間スペースを任意に決定する事が出来るため、層の異なる導体間の絶縁信頼性を得ることができる。また本発明の製造方法によれば、本発明の多層フラットケーブルを効率良く製造することが出来る。従って、本発明は産業に寄与する効果が極めて大である。
以下、本発明の内容を、図に示す実施の形態により更に詳細に説明する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。
図1は、本発明の多層フラットケーブルに用いる基本構成フラットケーブル体を示す斜視図である。図2は、本発明の多層フラットケーブルの第1実施形態(2層フラットケーブル)を示す略図であり、同図(a)は平面図、また同図(b)は同図(a)のx−x部の断面図である。また図3は、本発明の多層フラットケーブルの第2実施形態(3層フラットケーブル)を示す略図であり、同図(a)は平面図、また同図(b)は同図(a)のy−y部の断面図である。
これらの図において、1,1’,1a,1b,1c,1d,1e,1fは絶縁フィルム、2,2a,2b,2cは導体、10は基本構成フラットケーブル体、10aは1層目用のフラットケーブル体、10bは2層目用のフラットケーブル体、10cは3層目用のフラットケーブル体、20は多層フラットケーブル(2層フラットケーブル)、30は多層フラットケーブル(3層フラットケーブル)、s1,s2は端末部間スペース、t,t1,t2,t3は接続端末部(端末導体露出部)である。
本発明の多層フラットケーブルおよびその製造方法の第1実施形態について図1、図2を用いて説明する。
―基本構成フラットケーブル体の製造―
本発明の多層フラットケーブルを構成する基本構成フラットケーブル体の製造について図1を用いて説明する。
片面に熱融着性接着層(図示せず)を有し、長さが導体の長さと同じ絶縁フィルム(1)と、該フィルム(1)よりも両端末導体露出部(t,t)の長さ分短くした絶縁フィルム(1’)の2枚の絶縁フィルム(1,1’)を、接着層面を互いに内側にして、この間に導体(2)を所定のピッチで3本配列し、両端部には接続端末部(端末導体露出部)(t,t)を設け、加熱融着させてフラットケーブル体(10)を製造した。なお、前記両端末導体露出部(t,t)は両端対称とした。
前記絶縁フィルム(1,1’)としては、例えばポリエステルラミネートフィルムが用いられる。また前記導体(2)としては、例えば銅平角銅線、錫−鉛合金めっき平角銅線、錫めっき平角銅線等が用いられる。なお、図1では導体の本数を3本としているが、特に限定されるものではなく、例えば2〜50本が用いられる。
―多層(2層)フラットケーブルの製造―
本発明の多層(2層)フラットケーブルの製造について図2(a)、(b)を用いて説明する。なお各層のフラットケーブル体は上記した基本構成フラットケーブル体(10)に準じた構造としている。また1層用および2層目用のフラットケーブル体の長さは、多層に重ね、貼り合わせた際に、各層のケーブル体の接続端末部間に端末部間スペースができる長さに調製している。
1層目用のフラットケーブル体として、片面に熱融着性接着層(図示せず)を有し、長さ違いの2枚の絶縁フィルム(1a)(幅10mm×長さ150mm×厚さ0.05mm)、(1b)(幅10mm×長さ140mm×厚さ0.05mm)を、接着層面を互いに内側にして、この間に導体(2a)として、厚さ0.05mm×幅0.7mmの錫めっき平角銅線をピッチ1mmで5本配列し、両端部には導体端末露出部(t1)を設けて加熱融着し、ケーブル全長が150mm、導体端末露出部長が各5mm、ケーブル幅が10mmのフラットケーブル体(10a)を製造した。
また2層目用のフラットケーブル体として、片面に熱融着性接着層(図示せず)を有し、長さ違いの2枚の絶縁フィルム(1c)(幅10mm×長さ138mm×厚さ0.05mm)、(1d)(幅10mm×長さ128mm×厚さ0.05mm)を、接着層面を互いに内側にして、この間に導体(2b)として、厚さ0.05mm×幅0.7mmの錫めっき平角銅線をピッチ2mmで2本配列し、両端部には導体端末露出部(t2)を設けて加熱融着し、ケーブル全長が138mm、導体端末露出部長が各5mm、ケーブル幅が10mmのフラットケーブル体(10b)を製造した。前記2層目用フラットケーブル体(10b)の長さは、1層目用フラットケーブル体長さ−2×(接続端末部長さ+端末部間スペース長さ)である。
そして、前記1層目用フラットケーブル体(10a)と2層目用フラットケーブル体(10b)のそれぞれの端末導体露出部(t1)、(t2)の面を同一面とし、端末部間スペース(s1)を設けるため、フラットケーブル体(10a)の端末導体露出部(t1)より長手方向に、1.0mm中央寄りにフラットケーブル体(10b)を重ね合わせ、両面テープにて貼り合わせて多層(2層)フラットケーブル(20)を製造した。
本発明の多層フラットケーブルおよびその製造方法の第2実施形態について図3(a)、(b)を用いて説明する。なお各層のフラットケーブル体は上記した基本構成フラットケーブル体(10)に準じた構造としている。また1層目用、2層目用および3層目用のフラットケーブル体の長さは、多層に重ね、貼り合わせた際に、各層のケーブル体の接続端末部間に端末部間スペースができる長さに調製している。
―多層(3層)フラットケーブルの製造―
1層目用のフラットケーブル体として、上記実施例1と同じフラットケーブル体(10a)を用いた。
また2層目用のフラットケーブル体として、片面に熱融着性接着層(図示せず)を有し、長さ違いの2枚の絶縁フィルム(1c)(幅10mm×長さ138mm×厚さ0.05mm)、(1d)(幅10mm×長さ128mm×厚さ0.05mm)を、接着層面を互いに内側にして、この間に導体(2b)として、厚さ0.05mm×幅0.7mmの錫めっき平角銅線をピッチ1mmで3本配列し、両端部には端末導体露出部(t2)を設けて加熱融着し、ケーブル全長が138mm、端末導体露出部長が各5mm、ケーブル幅が10mmのフラットケーブル体(10b)を製造した。前記2層目用フラットケーブル体(10b)の長さは、1層目用フラットケーブル体長さ−2×(接続端末部長さ+端末部間スペース長さ)である。
また3層目用のフラットケーブル体として、片面に熱融着性接着層(図示せず)を有し、長さ違いの2枚の絶縁フィルム(1e)(幅10mm×長さ126mm×厚さ0.05mm)、(1f)(幅10mm×長さ116mm×厚さ0.05mm)を、接着層面を互いに内側にして、この間に導体(2c)として、厚さ0.07mm×幅1.0mmの平角銅線をピッチ3mmで2本配列し、両端部には端末導体露出部(t3)を設けて加熱融着し、ケーブル全長が126mm、導体端末露出部長が各5mm、ケーブル幅が10mmのフラットケーブル体(10c)を製造した。前記3層目用フラットケーブル体(10c)の長さは、2層目用フラットケーブル体長さ−2×(接続端末部長さ+端末部間スペース長さ)である。
そして、前記1層目用フラットケーブル体(10a)と2層目用フラットケーブル体(10b)のそれぞれの端末導体露出部(t1)、(t2)の面を同一面とし、端末部間スペース(s1)を設けるため、フラットケーブル体(10a)の端末導体露出部(t1)より長手方向に、1.0mm中央寄りにフラットケーブル体(10b)を重ね合わせ、接着剤にて貼り合わせた。
次いで、前記2層目用フラットケーブル体(10b)と3層目用フラットケーブル体(10c)のそれぞれの端末導体露出部(t2)、(t3)の面を同一面とし、フラットケーブル体(10b)の端末導体露出部(t2)より長手方向に、1.0mm中央寄りにフラットケーブル体(10c)を重ね合わせ、接着剤にて貼り合わせて端末部間スペース(s2)を設け、多層(3層)フラットケーブル(30)を製造した。
本発明の多層フラットケーブルおよびその製造方法の第3実施形態について説明する。
なお各層のフラットケーブル体は上記した基本構成フラットケーブル体(10)に準じた構造としている。
―多層(背面同士貼り合わせ2層)フラットケーブルの製造―
図示はしないが、厚さ0.05mm×幅0.7mmの錫めっき平角銅線をピッチ1mmで5本配列させた、ケーブル全長が150mm、導体端末露出部長が各5mm、ケーブル幅が10mmのフラットケーブル体の2枚を、端末導体露出面からみて背面同士を、ケーブルの長手方向において1mmずらして端末部間スペースを設け、それぞれの背面に予め塗工しておいた熱可塑性接着剤を接着させるに十分な熱を持ったロールによってラミネートして貼り合わせ、多層(背面同士貼り合わせ2層)フラットケーブルを製造した。
上記第1〜3実施形態により得られた多層フラットケーブルは、それぞれの端末は任意の端末間スペースを開けるため各層の導体間の絶縁信頼性を確保出来た。また、2層、3層、4層と、必要数のフラットケーブル体を重ねる事によって、任意の多層構造をとる事が出来、必要な芯数を従来と同じ幅のスペースに配列させる事が出来、同一幅において通常のフラットケーブルに比べ導体を高集積化することが出来た。また導体端末部間のスペースを任意に決定する事が出来、層の異なる導体間の絶縁信頼性を得ることが出来た。
本発明の多層フラットケーブルは、配線材の省スペース性と簡便な接続が可能となり、電子機器類のプリント基盤,内部配線材、自動車の内部配線材として有用である。
本発明の多層フラットケーブルに用いる基本構成フラットケーブル体を示す斜視図である。 本発明の多層フラットケーブルの第1実施形態(2層フラットケーブル)を示す略図であり、同図(a)は平面図、また同図(b)は同図(a)のx−x部の断面図である。 本発明の多層フラットケーブルの第2実施形態(3層フラットケーブル)を示す略図であり、同図(a)は平面図、また同図(b)は同図(a)のy−y部の断面図である。 従来のフレキシブルフラットケーブルの一例を示す斜視図である。
符号の説明
1,1’,1a,1b,1c,1d,1e,1f 絶縁フィルム
2,2a,2b,2c 導体
10 基本構成フラットケーブル体
10a 1層目用のフラットケーブル体
10b 2層目用のフラットケーブル体
10c 3層目用のフラットケーブル体
20 多層フラットケーブル(2層フラットケーブル)
30 多層フラットケーブル(3層フラットケーブル)
s1,s2 端末部間スペース
t,t1,t2,t3 接続端末部(端末導体露出部)

Claims (4)

  1. 片面に熱融着性接着層を有し、両端末の導体を所定長露出させて接続端末部(端末導体露出部)を設ける長さ分のみ片方のフィルム長さを短くした2枚の絶縁フィルムを、接着層面を互いに内側にし、この間に複数本の平角導体を所定間隔に並列配置して加熱融着したフレキシブルフラットケーブル体を基本構成単位とし、この基本構成単位のフラットケーブル体の複数枚を多層に重ね、貼り合わせて成る多層フレキシブルフラットケーブルであって、
    前記フラットケーブル体の複数枚は、それぞれを多層に重ね、貼り合わせた際に、各層のフラットケーブル体の接続端末部間に端末部間スペースができる長さに調製されており、またフラットケーブル体の端末導体露出面側の絶縁フィルム面と、次層となるフラットケーブル体の端末導体露出面側からみて背面側の絶縁フィルム面と、が端末部間スペースを設けて重ね、貼り合わされて成ることを特徴とする多層フレキシブルフラットケーブル。
  2. 片面に熱融着性接着層を有し、両端末の導体を所定長露出させて接続端末部(端末導体露出部)を設ける長さ分のみ片方のフィルム長さを短くした2枚の絶縁フィルムを、接着層面を互いに内側にし、この間に複数本の平角導体を所定間隔に並列配置して加熱融着したフレキシブルフラットケーブル体を基本構成単位とし、この基本構成単位のフラットケーブル体の複数枚を多層に重ね、貼り合わせて成る多層フレキシブルフラットケーブルであって、
    前記フラットケーブル体の2枚が、同一の長さ、若しくは長さ違いに調製されており、また2枚のフラットケーブル体の端末導体露出面側からみて背面側の絶縁フィルム面同士が、両接続端末部の先端部と先端部との間に端末部間スペースを設けて重ね、貼り合わされて成ることを特徴とする多層フレキシブルフラットケーブル。
  3. 請求項1記載の多層フレキシブルフラットケーブルの製造方法であって、
    片面に熱融着性接着層を有し、両端部の導体を所定長露出させて接続端末部(端末導体露出部)を設ける長さ分のみ片方のフィルム長さを短くした2枚の絶縁フィルムを、接着層面を互いに内側にし、この間に複数本の平角導体を所定間隔に並列配置して加熱融着したフレキシブルフラットケーブル体を多層フレキシブルフラットケーブルの基本構成単位として製造する場合、該フラットケーブル体の複数枚を多層に重ね、貼り合わせた際に、各層のフラットケーブル体の接続端末部間に端末部間スペースができる長さに調製して、多層分用のフラットケーブル体を製造し、次いでこれらフラットケーブル体を、順次、フラットケーブル体の導体露出面側の絶縁フィルム面と、次層となるフラットケーブル体の端末導体露出面側からみて背面側の絶縁フィルム面とを、端末部間スペースを設けて多層に重ね、貼り合わせて多層フレキシブルフラットケーブルを製造することを特徴とする多層フレキシブルフラットケーブルの製造方法。
  4. 請求項2記載の多層フレキシブルフラットケーブルの製造方法であって、
    片面に熱融着性接着層を有し、両端部の導体を所定長露出させて接続端末部(端末導体露出部)を設ける長さ分のみ片方のフィルム長さを短くした2枚の絶縁フィルムを、接着層面を互いに内側にし、この間に複数本の平角導体を所定間隔に並列配置して加熱融着したフレキシブルフラットケーブル体を多層フレキシブルフラットケーブルの基本構成単位として製造する場合、前記フラットケーブル体の長さを、同一の長さ、若しくは長さ違いに調製して2層分用のフラットケーブル体を製造し、次いでこれらフラットケーブル体を、それぞれの端末導体露出面側からみて背面側の絶縁フィルム面同士を、両接続端末部の先端部と先端部との間に端末部間スペースを設けて2層に重ね、貼り合わせて多層フレキシブルフラットケーブルを製造することを特徴とする多層フレキシブルフラットケーブルの製造方法。
JP2005243652A 2005-08-25 2005-08-25 多層フレキシブルフラットケーブルおよびその製造方法 Active JP4730892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243652A JP4730892B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 多層フレキシブルフラットケーブルおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243652A JP4730892B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 多層フレキシブルフラットケーブルおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007059222A true JP2007059222A (ja) 2007-03-08
JP4730892B2 JP4730892B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=37922523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005243652A Active JP4730892B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 多層フレキシブルフラットケーブルおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4730892B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101814334A (zh) * 2010-04-30 2010-08-25 福建捷联电子有限公司 双层导体扁平软排线
WO2011136008A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 古河電気工業株式会社 回転コネクタ装置
JP2012195245A (ja) * 2011-03-18 2012-10-11 Ricoh Co Ltd 電子機器
JP2014226315A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2015002945A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2015139676A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2016083551A (ja) * 2016-02-04 2016-05-19 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2016179367A (ja) * 2016-07-20 2016-10-13 京楽産業.株式会社 遊技機
CN114446522A (zh) * 2020-11-04 2022-05-06 进营全球株式会社 柔性扁平电缆与包含柔性扁平电缆的叠层母排
CN116908603A (zh) * 2023-09-14 2023-10-20 深圳市艾联特电子科技有限公司 基于连接器的可靠性检测方法及其系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243407A (ja) * 1975-11-05 1987-02-25 ナシヨナル・リサ−チ・デイベロツプメント・コ−ポレイシヨン 重合体
JPH04289613A (ja) * 1991-03-19 1992-10-14 Fujikura Ltd テープ電線
JPH04306506A (ja) * 1991-04-03 1992-10-29 Mitsui Toatsu Chem Inc フラットケーブル
JPH04328210A (ja) * 1991-04-25 1992-11-17 Fujikura Ltd テープ電線およびその製造方法
JP2000331542A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Bando Densen Kk フラットケーブルユニット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243407A (ja) * 1975-11-05 1987-02-25 ナシヨナル・リサ−チ・デイベロツプメント・コ−ポレイシヨン 重合体
JPH04289613A (ja) * 1991-03-19 1992-10-14 Fujikura Ltd テープ電線
JPH04306506A (ja) * 1991-04-03 1992-10-29 Mitsui Toatsu Chem Inc フラットケーブル
JPH04328210A (ja) * 1991-04-25 1992-11-17 Fujikura Ltd テープ電線およびその製造方法
JP2000331542A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Bando Densen Kk フラットケーブルユニット

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011136008A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 古河電気工業株式会社 回転コネクタ装置
JP5823380B2 (ja) * 2010-04-28 2015-11-25 古河電気工業株式会社 回転コネクタ装置
CN101814334A (zh) * 2010-04-30 2010-08-25 福建捷联电子有限公司 双层导体扁平软排线
JP2012195245A (ja) * 2011-03-18 2012-10-11 Ricoh Co Ltd 電子機器
JP2014226315A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2015002945A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2015139676A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2016083551A (ja) * 2016-02-04 2016-05-19 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2016179367A (ja) * 2016-07-20 2016-10-13 京楽産業.株式会社 遊技機
CN114446522A (zh) * 2020-11-04 2022-05-06 进营全球株式会社 柔性扁平电缆与包含柔性扁平电缆的叠层母排
CN116908603A (zh) * 2023-09-14 2023-10-20 深圳市艾联特电子科技有限公司 基于连接器的可靠性检测方法及其系统
CN116908603B (zh) * 2023-09-14 2023-11-14 深圳市艾联特电子科技有限公司 基于连接器的可靠性检测方法及其系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4730892B2 (ja) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4730892B2 (ja) 多層フレキシブルフラットケーブルおよびその製造方法
US7698811B2 (en) Method for manufacturing multilayer printed circuit boards using inner substrate
TW201410097A (zh) 柔性多層電路板及其製作方法
KR20180037968A (ko) 다층 기판 및 그 제조 방법
JP2010103388A (ja) 積層フレキシブル配線基板、その製造方法、及びそれを用いたrfid用電子タグのアンテナ
TW201705835A (zh) 印刷電路板之多層導線結構、磁性元件及其製造方法
JPH1167554A (ja) 積層型コイル部品及びその製造方法
CN101765343A (zh) 多层印制电路板及其制造方法
JPH0575270A (ja) 複合多層配線板の製造方法
CN102340938B (zh) 电路板制作方法
CN102378501B (zh) 电路板制作方法
TWI308038B (ja)
US6972383B2 (en) Multilayered circuit board
JP6536751B2 (ja) 積層コイルおよびその製造方法
EP0287681A1 (en) Multi-layer printed circuit board and a method of fabricating the same
WO2017199747A1 (ja) 多層基板及び多層基板の製造方法
JPH05315758A (ja) 多層フレキシブル回路基板およびその製法
JP2005123332A (ja) 回路基板及びその製造方法
TWI388262B (zh) 軟硬結合板的製作方法
TWI398206B (zh) 電路板製作方法
JPH0435092A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JP2003047128A (ja) 接続端子及びこれを用いたジョイントボックス並びにその製造方法
JP3705949B2 (ja) フラットケーブル及びその製造方法
JP2004247690A (ja) 多層配線板及び多層積層板
TW201826475A (zh) 多層配線板及多層配線板製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4730892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250