JP2007043175A - 保護素子を含む側面型発光ダイオード - Google Patents

保護素子を含む側面型発光ダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP2007043175A
JP2007043175A JP2006211249A JP2006211249A JP2007043175A JP 2007043175 A JP2007043175 A JP 2007043175A JP 2006211249 A JP2006211249 A JP 2006211249A JP 2006211249 A JP2006211249 A JP 2006211249A JP 2007043175 A JP2007043175 A JP 2007043175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
led chip
type led
open
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006211249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4926593B2 (ja
Inventor
Kyung Taeg Han
タエ ハン、キュン
Myoung Soo Choi
ソー チョイ、ミュン
Seon Goo Lee
グー リー、ソン
Jong Uk Park
ウク パク、ジョン
Chang Wook Kim
ウック キム、チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2007043175A publication Critical patent/JP2007043175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4926593B2 publication Critical patent/JP4926593B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/918Light emitting regenerative switching device, e.g. light emitting scr arrays, circuitry

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】本発明は保護素子を含む側面型LEDに関する。
【解決手段】側面型LEDにおいて、幅が狭くて長い第1及び第2リードフレームは長手方向に延長された延長部を有し、これら延長部は相互並んで位置する。LEDチップと保護素子が第1及び第2リードフレームに各々装着され、これらと電気的に連結される。第1及び第2リードフレームを封止するパッケージ本体が上記LEDチップの周りの外部に開放された第1開放領域と、上記保護素子の周りの外部に開放された第2開放領域及びこれらの間の隔壁を形成する。上記LEDチップと保護素子を封止するよう上記パッケージ本体の第1及び第2開放空間には第1及び第2封止体が提供され、第1及び第2封止体のうち少なくとも第1封止体は透明である。このようにすると、LEDチップ及び保護素子とリードフレームの電気連結構造を改善してLEDの体積増加を防止することが出来る。
【選択図】図5

Description

本発明は保護素子を含む側面型発光ダイオード(LED)に関するものとして、より具体的にはLEDチップが、光が保護素子により吸収されないようLEDチップと保護素子との間に隔壁を形成しつつ、これら素子とリードフレームの電気連結構造を改善した側面型LEDに関する。
携帯電話とPDA等の小型LCDはバックライト装置の光源として側面型発光ダイオード(LED)を使用する。このような側面型LEDは通常図1に図示した通りバックライト装置に装着される。
図1を参照すると、バックライト装置50は基板52上に平坦な導光板54が配置され、この導光板54の側面には複数の側面型LED1(一つのみ図示)がアレイ形状に配置される。LED1から導光板54へ入射された光(L)は導光板54の底面に提供された微細な反射パターンまたは反射シート56により上部に反射され導光板54から出射された後、導光板54上部のLCDパネル58にバックライトを提供することとなる。
このようなLEDは静電気、逆電圧または過電圧に弱いものと知られている。特に、側面型LEDは非常に薄い厚さが要求され、それによって内蔵されたLEDチップもまた小型化されるにつれ、このような所望しない電流/電圧の影響が大きくなるため、これを防止する必要性は大きい。
このため定電圧ダイオードをLEDに提供している。即ち、定電圧ダイオードをLEDチップと並列に連結することにより静電気に効率的に対応するようにしている。好ましい定電圧ダイオードの例としてはツェナーダイオード(Zener Diode)が使用される。
以下、図2及び図3を参照に従来技術によるツェナーダイオードが内蔵された側面型LEDに対して詳細に説明する。
図2は従来技術によるツェナーダイオードが内蔵された側面型LEDの正面図で、図3は図2の3−3線に沿って切った断面図である。
図2と図3に図示した通り、従来技術によるLED1はパッケージ本体10、このパッケージ本体10内に予め定められた間隔で配置された一対のリード20、22及びリード20に装着されたLEDチップ30を含む。
LEDチップ30はワイヤ32によりリード20、22に連結され、周りのカップ形状の凹部12に提供された透明封止体14により封止される。
一方、リード22にはツェナーダイオード40が装着されワイヤ34で連結されている。このように、ツェナーダイオード40はLEDチップ30と並列連結され静電気、逆電圧または過電圧からLEDチップ30を保護する。
ツェナーダイオード40は半導体PN接合ダイオードの一つとして、PN接合の降伏(Breakdown)領域で動作特性が表れるよう製作され、主に定電圧用として使用される。ツェナーダイオード40はツェナー回復現象を利用して一定電圧を得て、ケイ素のp−n接合で電流10mAで動作し、品種によって3〜12Vの定電圧を得ることが出来る。
しかし、従来技術によるLED1は、ツェナーダイオード40をLEDチップ30と共に同一面に並列に配置するため、LEDチップ30から発生した光をツェナーダイオード40が吸収したり散乱させ、LED1の発光効率を低下させる問題がある。
また、狭い凹部12の中にLEDチップ30と共にツェナーダイオード40を装着し、これらのワイヤ32、34が相互接触しないよう相互間隔を維持しなければならないため、精密かつ慎重な作業が要求される。このような要求事項はLED製造の効率を低下させる。
従って、本発明は前述の従来技術の問題を解決するため案出されたものとして、本発明の目的はLEDチップが光が保護素子により吸収されないようLEDチップと保護素子との間に隔壁を形成しつつ、これら素子とリードフレームの電気連結構造を改善した側面型LEDに関する。
本発明の他の目的は、LEDチップが光が保護素子によって吸収されないようLEDチップと保護素子との間に隔壁を形成する時、隔壁の高さを低めるか幅を制限することにより隔壁を効率的に提供できる側面型LEDに関する。
前述の本発明の目的を達成すべく本発明は、長手方向に延長された延長部を有する幅が狭くて長い第1リードフレームと、上記第1リードフレームの上記延長部と幅方向に並んで位置する、長手方向に延長された延長部を有し、上記第1リードフレームと間隔をおいて上記第1リードフレームの長手方向に延びて配置された幅が狭くて長い第2リードフレームと、上記第1リードフレームの装着面に装着され上記第1及び第2リードフレームと電気的に連結されたLEDチップと、上記発光ダイオードチップを電気的異常から保護するよう、上記第2リードフレームの装着面に上記LEDチップと同一方向に装着され上記第1及び第2リードフレームと電気的に連結された保護素子と、上記LEDチップの周りの外部に開放された第1開放領域と上記保護素子の周りの外部に開放された第2開放領域を形成するよう上記第1及び第2リードフレームを封止し、上記第1及び第2開放領域の間にLEDチップの光を遮断するよう上記第1及び第2リードフレームの延長部を横切って形成された隔壁を有するパッケージ本体、及び上記LEDチップと保護素子を封止するよう上記パッケージ本体の第1及び第2開放空間に提供された第1及び第2封止体を含み、上記第1及び第2封止体のうち少なくとも第1封止体は透明な側面型LEDを提供することを特徴とする。
本発明の側面型LEDにおいて、上記隔壁の末端は上記透明封止体の外面と同一面を形成することを特徴とする。
この際、上記第2封止体は上記第1封止体と別体に形成されると好ましく、上記第2封止体は透明、半透明及び不透明材料のうち一つであれば好ましい。
本発明の側面型LEDにおいて、上記隔壁は上記第1及び第2開放空間を相互部分的に分離するよう形成され得る。この際、上記隔壁の末端は上記透明封止体の外面の下に位置するか、上記隔壁の一端は上記第1及び第2開放領域を取り囲む上記パッケージ本体の側壁から分離されると好ましい。また、上記第1及び第2封止体は透明な物質で一体に形成され、上記透明封止体は紫外線吸収剤または短波長光を多波長に変換させる蛍光物質を含有すると好ましい。
また、本発明の側面型LEDにおいて、上記透明な第1封止体は紫外線吸収剤または短波長光を多波長に変換させる蛍光物質を含有することが出来る。
本発明によると、保護素子がLEDチップと並列連結され過電圧、逆電圧及び静電気のような電気異常からLEDチップを保護することができる。また、隔壁によってLEDチップの周りには独立された一つのLED窓が形成されるため、LEDチップの光が保護素子によって吸収されたりすることはない。従って、LEDの光放出効率を高めることが出来る。
尚、第1リードフレームの延長部を第1開放領域から隔壁を経て第2開放領域に延長させ保護素子と電気的に連結されるようにすることにより、保護素子のワイヤが隔壁を越えること無く第1リードフレームと電気的に連結されることが出来る。また、第2リードフレームの延長部を第2開放領域から隔壁を経て第1開放領域に延長させLEDチップと電気的に連結されるようにすることにより、LEDチップのワイヤもまた隔壁を越えること無く第2リードフレームと電気的に連結され得る。このようにすることにより、ワイヤが隔壁を越えることによって引き起こされ得るLEDの体積増加を防止することが出来る。
以下、本発明の好ましい実施例を添付図面を参照にさらに詳しく説明する。先ず、図4ないし図7を参照に本発明による側面型LEDを説明する。これら図面において、図4は本発明による側面型LEDの斜視図で、図5は図4に図示した側面型LEDの矢印(A)方向から見た正面図で、図6は図5の6−6線に沿って切った断面図で、図7は図5の7−7線に沿って切った断面図である。
本発明による側面型LED100は第1及び第2開放領域116、118があるパッケージ本体110、このパッケージ本体110によって封止された第1及び第2リードフレーム120、122、第1開放領域116に配置されたLEDチップ102、第2開放領域118に配置された保護素子106、LEDチップ102を封止するよう第1開放領域116に提供された第1封止体130及び保護素子106を封止するよう第2開放領域118に提供された第2封止体140を含む。
パッケージ本体110は壁部112と隔壁114によって形成された第1及び第2開放領域116、118を形成する。この際、壁部112と隔壁114は同一高さである。第1開放領域116はLEDチップ102を収容するよう狭くて長い形状に形成され、LEDチップ102から発生した光を一方向へ放出するに適切な形状を有する。
また、第2開放領域118は保護素子106を収容するよう大体正方形で形成される。パッケージ本体110は一般的に不透明であるか、好ましくは反射率の高い樹脂からなる。これとは異なり、パッケージ本体110を透明な材料で作り、開放領域116、118側の内壁に不透明であるか反射率の高い材料を塗布またはコーティングすることも出来る。
第1及び第2リードフレーム120、122は電気伝導率と反射率が高い金属からなる。第1リードフレームは120は端子機能を遂行するための幅が狭くて長い形状の部材として、長手方向に延長された延長部120aを有する。また、第2リードフレーム122は幅が狭くて長い端子機能を遂行するための幅が狭くて長い形状の部材として、長手方向に延長された延長部122aを有する。第1及び第2リードフレーム120、122は間隔をおいて長さ方向に延びて配置され、延びて第1及び第2リードフレームの延長部120a、122aは相互間隔をおいて幅方向に並んで位置する。延長部120a、122aはそれぞれ櫛歯形状をなし、相互に間隔をおいて並んで位置してもよい。
また、第1リードフレーム120はLEDチップ102を装着させるよう大部分が第1開放領域116に位置し、延長部120aが隔壁114を経て第2開放領域118の中へ延長される。
また、第2リードフレーム122は保護素子106を装着させるよう大部分が第2開放領域118に位置し、延長部122aが隔壁114を経て第1開放領域116の中へ延長される。このように、第1及び第2リードフレーム120、122の延長部120a、122aは幅方向に相互並んで間隔をおいて位置しながら隔壁114の下へ延長される。
LEDチップ102は一対のワイヤ104によって第1リードフレーム120及び第2リードフレーム延長部122aに電気的に連結される。これとは異なり、LEDチップ102の一つの電極を底面に形成し、ソルダバンプ等により第1リードフレーム120と直接連結することも出来る。保護素子106は一電極が第2リードフレーム122に直接接触して電気的に連結され、他の電極がワイヤ108を通じ第1リードフレーム延長部120aに電気的に連結される。勿論、保護素子106もLEDチップ102のように一対のワイヤを通じ第1リードフレーム延長部120aと第2リードフレーム122に電気的に連結されることも出来るが、図示している形状が一般的である。
このように、保護素子106はLEDチップ102と並列連結されLEDチップ102を電気的異常、即ち静電気、逆電圧及び過電圧から保護する。一方、保護素子106の例にはツェナーダイオードのような定電圧ダイオードがある。
第1開放領域116にある透明封止体130はLEDチップ102を保護するよう形成される。透明封止体130は多様な種類の透明な樹脂で形成することが出来る。例えば、エポキシまたはシリコンを使用することができ、LEDチップ102から発生する紫外線を吸収する紫外線吸収剤または単色光を白色光に変換させる蛍光物質などを含有することが出来る。
第2開放領域118にある封止体140は保護素子106を封止するよう形成される。封止体140は前述の透明封止体130とは異なり材料の種類に制限はない。
このように構成すると、保護素子106がLEDチップ102と並列連結され過電圧、逆電圧及び静電気のような電気異常からLEDチップ102を保護することが出来る。また、隔壁114によってLEDチップ102の周りには独立された一つのLED窓が形成されるため、LEDチップ102の光が保護素子106により吸収されたりすることはない。従って、LED100の光放出効率を高めることが出来る。
尚、第1リードフレーム120の延長部120aを第1開放領域116から隔壁114を経て第2開放領域118に延長させ保護素子106と電気的に連結されるようにすることにより、保護素子106のワイヤ108が隔壁114を越えること無く第1リードフレーム120と電気的に連結されることが出来る。
また、第2リードフレーム122の延長部122aを第2開放領域118から隔壁114を経て第1開放領域116に延長させLEDチップ102と電気的に連結されるようにすることにより、LEDチップ102のワイヤ104もまた隔壁114を越えること無く第2リードフレーム122と電気的に連結されることが出来る。
以下、図8を参照に本発明の他の実施例による側面型LEDを説明する。ここで図8は、本発明の他の実施例による側面型LEDの図7に対応する断面図である。
図8を参照すると、本実施例の側面型LED100−1は隔壁114−1が側壁112より低く形成された点を除いては、前述の側面型LED100と実質的に同一である。従って、同一であるか対応する構成要素には同一の図面符号を付与しその説明は省略する。
隔壁114−1が側壁112より低く形成されるため、隔壁114−1の左右の第1及び第2開放領域116−1,118−1は一つに連結され、これら開放領域116−1,118−1に樹脂を提供すると、この樹脂は一つの封止体130−1を形成する。このようにすると、隔壁114−1の末端は封止体130−1の表面の下に位置することとなる。
この構成は次のような追加の長所がある。隔壁114−1を側壁と同一の高さに形成しようとすると側壁112側から、または第1及び第2リードフレーム120、122の隙間(間隔)を通じ隔壁114−1側へ樹脂が円滑に移動しなければならない。しかし、樹脂の流動性を考慮した際、樹脂の移動が制約され、隔壁114−1の末端に未成形が生じ得る。従って、隔壁114−1の高さを低めると樹脂移動が多少制約されても隔壁114−1の末端の未成形を防止できる。
以下、図9と図10を参照に本発明のまた異なる実施例による側面型LEDに対して説明する。これら図面において、図9は本発明のまた異なる実施例による側面型LEDの他の変形例の正面図で、図10は図9の10−10線に沿って切った断面図である。
図9と図10を参照すると、本実施例の側面型LED100−2は隔壁114−2が側壁112より低く形成され、一端が側壁112まで延長されない点を除いては前述の側面型LED100と実質的に同一である。従って、同一であるか対応する構成要素には同一の図面符号を付与しその説明は省略する。
このように隔壁114−2が側壁112より低く形成され、一端が側壁112から分離されるため、隔壁114−2の左右の第1及び第2開放領域116−2、118−2は一つに連結され、これら開放領域116−2、118−2に樹脂を提供すると一つの封止体130−2が形成される。このようにすると、隔壁114−2の末端は封止体130−2の表面の下に位置することとなる。
この構成は次のような追加の長所を有する。隔壁114−2を側壁と同一高さに形成しようとすると、側壁112側から、または第1及び第2リードフレーム120、122の間の間隔を通じ隔壁114−2側へ樹脂が円滑に移動しなければならない。しかし、樹脂の流動性を考慮した際、樹脂の移動が制約され隔壁114−2の末端に未成形が生じ得る。従って、隔壁114−2の高さを低め、その幅を減らすと樹脂の移動が多少制約されても隔壁114−2の末端の未成形を防止できる。
一方、隔壁114−2は図9の下端で側壁112から分離されるが、上端で側壁112から分離されることも出来る。また、隔壁114−2の両端全てを側壁112から分離することも可能である。尚、隔壁114−2は少なくとも一端が側壁112から分離されるよう形成しつつ末端は側壁112と同一高さに形成することも出来る。
上記では本発明の好ましい実施例を参照に説明したが、該当技術分野における通常の知識を有している者であれば、添付の特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から外れない範囲内で本発明を多様に修正及び変更できることが分かる。
側面型LEDを採用したバックライト装置の側面図である。 従来技術によるツェナーダイオードが内蔵された側面型LEDの正面図である。 図2の3-3線に沿って切った断面図である。 本発明の好ましい実施例による側面型LEDの斜視図である。 図4に図示した側面型LEDの矢印(A)方向から見た正面図である。 図5の5-5線に沿って切った断面図である。 図5の6-6線に沿って切った断面図である。 本発明の他の実施例による側面型LEDの図7に対応する断面図である。 本発明のまた異なる実施例による側面型LEDの他の変形例の正面図である。 図9の10−10線に沿って切った断面図である。
符号の説明
100、100−1、100−2 LED
102 LEDチップ
104、108 ワイヤ
106 保護素子
110、110−1、110−2 パッケージ本体
114、114−1、114−2 隔壁
120、122 リードフレーム
120a、122a リードフレーム延長部
130、130−1、130−2、140 封止体

Claims (10)

  1. 長手方向に延長された延長部を有する幅が狭くて長い第1リードフレームと、
    前記第1リードフレームの前記延長部と幅方向に並んで位置する、長手方向に延長された延長部を有し、前記第1リードフレームと間隔をおいて前記第1リードフレームの長手方向に延びて配置された幅が狭くて長い第2リードフレームと、
    前記第1リードフレームの装着面に装着され前記第1及び第2リードフレームと電気的に連結されたLEDチップと、
    前記LEDチップを電気的異常から保護するよう、前記第2リードフレームの装着面に前記LEDチップと同一な方向に装着され前記第1及び第2リードフレームと電気的に連結された保護素子と、
    前記LEDチップの周りの外部に開放された第1開放領域と前記保護素子の周りの外部に開放された第2開放領域を形成するよう前記第1及び第2リードフレームを封止し、前記第1及び第2開放領域の間にLEDチップの光を遮断するよう前記第1及び第2リードフレームの延長部を横切って形成された隔壁を有するパッケージ本体と、
    前記LEDチップと保護素子を封止するよう前記パッケージ本体の第1及び第2開放空間に提供された第1及び第2封止体を含み、
    前記第1及び第2封止体のうち少なくとも第1封止体は透明であることを特徴とする側面型LED。
  2. 前記隔壁の末端は前記透明封止体の外面と同一面を形成することを特徴とする請求項1に記載の側面型LED。
  3. 前記第2封止体は前記第1封止体と別体に形成されることを特徴とする請求項2に記載の側面型LED。
  4. 前記第2封止体は透明、半透明及び不透明材料のうち一つからなることを特徴とする請求項3に記載の側面型LED。
  5. 前記隔壁は前記第1及び第2開放空間を相互部分的に分離するよう形成されることを特徴とする請求項1に記載の側面型LED。
  6. 前記隔壁の末端は前記透明封止体の外面の下に位置することを特徴とする請求項5に記載の側面型LED。
  7. 前記隔壁の一端は前記第1及び第2開放領域を取り囲む前記パッケージ本体の側壁から分離されることを特徴とする請求項5に記載の側面型LED。
  8. 前記第1及び第2封止体は透明な物質で一体に形成されることを特徴とする請求項5に記載の側面型LED。
  9. 前記透明封止体は紫外線吸収剤または短波長光を多波長に変換させる蛍光物質を含有することを特徴とする請求項5に記載の側面型LED。
  10. 前記透明な第1封止体は紫外線吸収剤または短波長光を多波長に変換させる蛍光物質を含有することを特徴とする請求項1に記載の側面型LED。
JP2006211249A 2005-08-02 2006-08-02 保護素子を含む側面型発光ダイオード Active JP4926593B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050070806A KR100632002B1 (ko) 2005-08-02 2005-08-02 보호 소자를 포함하는 측면형 발광 다이오드
KR10-2005-0070806 2005-08-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007043175A true JP2007043175A (ja) 2007-02-15
JP4926593B2 JP4926593B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=37635443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006211249A Active JP4926593B2 (ja) 2005-08-02 2006-08-02 保護素子を含む側面型発光ダイオード

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7462871B2 (ja)
JP (1) JP4926593B2 (ja)
KR (1) KR100632002B1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007294953A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 Alti Electronics Co Ltd 高効率発光ダイオードパッケージ
JP2008244399A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Nichia Corp 発光装置
JP2009177187A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Alti Electronics Co Ltd 発光ダイオードパッケージ
KR100930425B1 (ko) 2008-01-25 2009-12-08 알티전자 주식회사 측면 발광 다이오드 패키지
KR101107770B1 (ko) * 2009-05-26 2012-01-20 일진반도체 주식회사 발광 다이오드 패키지 및 백라이트 유닛
JP2012227346A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Citizen Electronics Co Ltd 半導体発光装置
KR20130006809A (ko) * 2011-06-23 2013-01-18 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지 및 이를 구비한 라이트 유닛
JP2013106047A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Lg Innotek Co Ltd 発光素子及びこれを備えた照明装置
JPWO2012050110A1 (ja) * 2010-10-12 2014-02-24 ローム株式会社 Ledモジュール
RU2510102C1 (ru) * 2010-03-19 2014-03-20 Даевон Инност Ко., Лтд Светодиодный модуль и способ его изготовления
JP2016167642A (ja) * 2011-06-29 2016-09-15 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子パッケージ
KR101832306B1 (ko) * 2011-05-30 2018-02-26 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지
KR101859327B1 (ko) * 2017-06-20 2018-05-17 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지 및 이를 구비한 백라이트 유닛

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM303493U (en) * 2006-07-21 2006-12-21 Lighthouse Technology Co Ltd Support rack structure and metal support rack of side light source SMD LED
KR101365623B1 (ko) 2007-03-30 2014-02-25 서울반도체 주식회사 광투과성의 하우징을 갖는 led 패키지
US20090026470A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 Novalite Optronics Corp. Super thin side-view light-emitting diode (led) package and fabrication method thereof
DE102008003971A1 (de) * 2008-01-11 2009-07-16 Ledon Lighting Jennersdorf Gmbh Leuchtdiodenanordnung mit Schutzrahmen
TWI380433B (en) * 2009-02-25 2012-12-21 Everlight Electronics Co Ltd Light emitting diode package
KR101060761B1 (ko) * 2009-04-23 2011-08-31 삼성엘이디 주식회사 발광 다이오드 패키지
US8348460B2 (en) * 2009-05-01 2013-01-08 Abl Ip Holding Llc Lighting apparatus with several light units arranged in a heatsink
CN201708151U (zh) * 2010-01-29 2011-01-12 旭丽电子(广州)有限公司 晶片式发光二极管封装结构
KR101047778B1 (ko) * 2010-04-01 2011-07-07 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지 및 이를 구비한 라이트 유닛
CN102456826A (zh) 2010-11-01 2012-05-16 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 发光二极管导线架
CN102130273A (zh) * 2010-12-10 2011-07-20 深圳市华星光电技术有限公司 发光二极管封装构造
US10074779B2 (en) * 2011-03-11 2018-09-11 Seoul Semiconductor Co., Ltd. LED module, method for manufacturing the same, and LED channel letter including the same
KR101116951B1 (ko) 2011-03-21 2012-03-14 희성전자 주식회사 발광다이오드 패키지
JP5968674B2 (ja) 2011-05-13 2016-08-10 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子パッケージ及びこれを備える紫外線ランプ
KR101886068B1 (ko) * 2011-06-23 2018-09-06 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지
KR101946831B1 (ko) * 2011-10-05 2019-02-13 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지
KR101926468B1 (ko) * 2011-10-05 2018-12-10 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지
CN103151361B (zh) * 2011-12-07 2016-05-11 原相科技股份有限公司 晶圆级图像芯片封装及光学结构
KR101237389B1 (ko) * 2012-03-09 2013-02-27 주식회사 파워라이텍 통합형 led 패키지
JP5981183B2 (ja) * 2012-03-23 2016-08-31 矢崎総業株式会社 表示装置
KR101449240B1 (ko) * 2013-01-28 2014-10-10 희성전자 주식회사 발광 다이오드 패키지
KR102075984B1 (ko) 2013-12-06 2020-02-11 삼성전자주식회사 반도체 발광소자 및 이를 구비한 반도체 발광장치
KR102227769B1 (ko) * 2014-11-06 2021-03-16 삼성전자주식회사 반도체 발광소자 및 이를 이용한 반도체 발광소자 패키지
KR102374676B1 (ko) * 2015-01-05 2022-03-16 서울반도체 주식회사 발광 다이오드 패키지 및 그 제조 방법
EP3324452B1 (en) 2015-07-16 2021-04-28 LG Innotek Co., Ltd. Light-emitting element package
CN111161641B (zh) * 2019-12-30 2021-11-23 重庆康佳光电技术研究院有限公司 一种窄边框显示器背板及其制备方法、显示器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11298041A (ja) * 1998-04-15 1999-10-29 Toyoda Gosei Co Ltd 3族窒化物半導体発光素子及び光源装置
JP2002124703A (ja) * 2000-08-09 2002-04-26 Rohm Co Ltd チップ型発光装置
JP2002335012A (ja) * 1999-02-25 2002-11-22 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード及びそれを用いたドットマトリックスディスプレイ
JP2004363537A (ja) * 2002-09-05 2004-12-24 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置およびその製造方法、並びにその半導体装置を用いた光学装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4101468B2 (ja) * 2001-04-09 2008-06-18 豊田合成株式会社 発光装置の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11298041A (ja) * 1998-04-15 1999-10-29 Toyoda Gosei Co Ltd 3族窒化物半導体発光素子及び光源装置
JP2002335012A (ja) * 1999-02-25 2002-11-22 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード及びそれを用いたドットマトリックスディスプレイ
JP2002124703A (ja) * 2000-08-09 2002-04-26 Rohm Co Ltd チップ型発光装置
JP2004363537A (ja) * 2002-09-05 2004-12-24 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置およびその製造方法、並びにその半導体装置を用いた光学装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007294953A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 Alti Electronics Co Ltd 高効率発光ダイオードパッケージ
JP2008244399A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Nichia Corp 発光装置
KR100930425B1 (ko) 2008-01-25 2009-12-08 알티전자 주식회사 측면 발광 다이오드 패키지
JP2009177187A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Alti Electronics Co Ltd 発光ダイオードパッケージ
KR101107770B1 (ko) * 2009-05-26 2012-01-20 일진반도체 주식회사 발광 다이오드 패키지 및 백라이트 유닛
RU2510102C1 (ru) * 2010-03-19 2014-03-20 Даевон Инност Ко., Лтд Светодиодный модуль и способ его изготовления
JPWO2012050110A1 (ja) * 2010-10-12 2014-02-24 ローム株式会社 Ledモジュール
JP6131048B2 (ja) * 2010-10-12 2017-05-17 ローム株式会社 Ledモジュール
US10050179B2 (en) 2010-10-12 2018-08-14 Rohm Co., Ltd. LED module
US10749079B2 (en) 2010-10-12 2020-08-18 Rohm Co., Ltd. LED module
US10950759B2 (en) 2010-10-12 2021-03-16 Rohm Co., Ltd. LED module
JP2012227346A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Citizen Electronics Co Ltd 半導体発光装置
KR101832306B1 (ko) * 2011-05-30 2018-02-26 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지
KR20130006809A (ko) * 2011-06-23 2013-01-18 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지 및 이를 구비한 라이트 유닛
KR101886073B1 (ko) * 2011-06-23 2018-09-06 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지 및 이를 구비한 라이트 유닛
JP2016167642A (ja) * 2011-06-29 2016-09-15 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子パッケージ
JP2013106047A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Lg Innotek Co Ltd 発光素子及びこれを備えた照明装置
US10128423B2 (en) 2011-11-16 2018-11-13 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and lighting apparatus having the same
KR101859327B1 (ko) * 2017-06-20 2018-05-17 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지 및 이를 구비한 백라이트 유닛

Also Published As

Publication number Publication date
US7462871B2 (en) 2008-12-09
KR100632002B1 (ko) 2006-10-09
US20070029564A1 (en) 2007-02-08
JP4926593B2 (ja) 2012-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4926593B2 (ja) 保護素子を含む側面型発光ダイオード
US7763905B2 (en) Semiconductor light-emitting device
CN101315963B (zh) 半导体发光装置
US7652306B2 (en) Light emitting diode package
KR102627890B1 (ko) 자외선 발광 장치
US20240313174A1 (en) Light emitting diode package
JP7046796B2 (ja) 発光装置
JP6952945B2 (ja) 発光素子パッケージ及び照明装置
JP2009135496A (ja) 静電気放電保護機能を有する発光ダイオード素子
US9246074B2 (en) Light emitting device
JP2008251618A (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
JP4863203B2 (ja) 半導体発光装置
JP4452464B2 (ja) 発光ダイオード
KR20090044306A (ko) 발광다이오드 패키지
JP2009099771A (ja) 半導体発光モジュール
JP5275140B2 (ja) 照明装置及び発光装置
JP4973279B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
JP2013089717A (ja) Ledモジュール
KR20110087596A (ko) Led 패키지 및 이를 구비한 에지형 백 라이트 유닛
JP7464845B2 (ja) 発光装置
KR101121728B1 (ko) 방열 구조를 갖는 led 패키지
JP6142695B2 (ja) 発光装置
TW201611358A (zh) 半導體發光裝置及導線架
KR101977831B1 (ko) 발광 소자 및 조명 시스템
KR101337599B1 (ko) 발광 다이오드

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100831

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110104

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110217

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4926593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250