JP2007042178A - ディスク記憶装置のセクタフォーマット設定処理方法及びディスク記憶装置 - Google Patents
ディスク記憶装置のセクタフォーマット設定処理方法及びディスク記憶装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007042178A JP2007042178A JP2005223116A JP2005223116A JP2007042178A JP 2007042178 A JP2007042178 A JP 2007042178A JP 2005223116 A JP2005223116 A JP 2005223116A JP 2005223116 A JP2005223116 A JP 2005223116A JP 2007042178 A JP2007042178 A JP 2007042178A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sector
- disk
- read
- head
- sector format
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/48—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
- G11B5/58—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B5/596—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
- G11B5/59633—Servo formatting
- G11B5/59655—Sector, sample or burst servo format
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10009—Improvement or modification of read or write signals
- G11B20/10481—Improvement or modification of read or write signals optimisation methods
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/12—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
- G11B20/1217—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/18—Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
- G11B20/1816—Testing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/30—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
- G11B27/3027—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/12—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
- G11B20/1217—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
- G11B2020/1218—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
- G11B2020/1232—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc sector, i.e. the minimal addressable physical data unit
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/12—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
- G11B2020/1264—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
- G11B2020/1265—Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
- G11B2020/1275—Calibration data, e.g. specific training patterns for adjusting equalizer settings or other recording or playback parameters
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/12—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
- G11B2020/1291—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting serves a specific purpose
- G11B2020/1292—Enhancement of the total storage capacity
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/12—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
- G11B2020/1291—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting serves a specific purpose
- G11B2020/1298—Enhancement of the signal quality
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2508—Magnetic discs
- G11B2220/2516—Hard disks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
【課題】複数のディスク面と、複数のヘッドを有するディスク記憶装置において、ヘッド毎に異なるS/Nを改善する。
【解決手段】セクタ長により、リード/ライト特性が異なることを利用して、リード/ライト特性が最適となるセクタフォーマットで、ディスク面(19)をフォーマット化するため、従来の単一フォーマットを採用した磁気記録再生装置と比較して、S/Nの改善が期待でき、装置歩留まりや装置パフォーマンスの向上、さらには高記録密度が実現可能となる。
【選択図】図12
【解決手段】セクタ長により、リード/ライト特性が異なることを利用して、リード/ライト特性が最適となるセクタフォーマットで、ディスク面(19)をフォーマット化するため、従来の単一フォーマットを採用した磁気記録再生装置と比較して、S/Nの改善が期待でき、装置歩留まりや装置パフォーマンスの向上、さらには高記録密度が実現可能となる。
【選択図】図12
Description
本発明は、ディスクにデータをヘッドで記録するディスク記憶装置のセクタフォーマット設定処理方法およびディスク記憶装置に関し、特に、セクタフォーマットを、記録再生特性に応じて、設定するディスク記憶装置のセクタフォーマット設定処理方法及びディスク記憶装置に関する。
近年のデータ電子化処理の要求により、データを記憶する磁気ディスク装置や光ディスク装置の媒体記憶装置に、大容量化が要求されている。このため、ディスク媒体は、益々トラック密度や記録密度が高くなっている。
このようなディスク記憶装置では、記憶媒体に、ヘッドでデータをリード/ライトするため、ヘッドや記憶媒体の記録再生特性のわずかな相違も、装置性能に影響を与え、正規の特性が得られない不良品と判定される。
このため、ディスク記憶装置では、ディスク媒体の各セクタに試し書きを行い、そのリード結果から欠陥セクタを見つけ、交代処理したり、最適な記録パワーを設定する方法が採用されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平7−192409号公報(図3)
この従来の方法は、データトラックのセクタフォーマットを固定とし、装置個々の各種の読み取り条件や書き込み条件の最適化を図る方法であった。例えば、信号品質の尺度であるS/N(Signal/Noise)比が、適切となるように、最適化するものであった。近年のトラック密度や記録密度の向上に伴い、このような読み取り、書き込み条件の調整では、全ての装置に、所定の信号品質を保証することが困難となってきた。
しかも、近年の大量生産では、装置個々に、これらの条件を微妙に調整することは、コストの上昇を招くという問題もあった。このため、装置の歩留まりの低下や、装置の性能の低下(例えば、リトライ回数の増加)を招いていた。
従って、本発明の目的は、セクタフォーマットにより、装置の歩留まりを向上するためのディスク記憶装置のセクタフォーマット設定処理方法及びディスク記憶装置を提供することにある。
又、本発明の他の目的は、セクタフォーマットにより、装置の性能を向上するためのディスク記憶装置のセクタフォーマット設定処理方法及びディスク記憶装置を提供することにある。
更に、本発明の更に他の目的は、自動的に、記録再生特性が最適なセクタフォーマットを設定し、装置の歩留まりや性能の劣化を防止するためのディスク記憶装置のセクタフォーマット設定処理方法及びディスク記憶装置を提供することにある。
この目的の達成のため、本発明は、複数のディスク面を有する少なくとも1つのディスク媒体と、前記ディスク媒体をセクタ単位で、リード/ライトするための複数のヘッドと、前記ヘッドをセクタ単位で、リード/ライト制御する制御ユニットとを有し、前記ディスク媒体は、少なくともヘッド毎に、リード/ライト特性が最適となる異なるセクタ長のセクタフォーマットで、フォーマット化された。
本発明のセクタフォーマット設定処理方法は、複数のディスク面を有する少なくとも1つのディスク媒体を、少なくともヘッド毎に、リード/ライト特性が最適となる異なるセクタ長のセクタフォーマットで、フォーマット化するステップと、前記ヘッドで、前記ディスク記憶媒体を、セクタ単位に、リード/ライトするステップとを有する。
又、本発明は、好ましくは、前記ディスク媒体は、各ヘッドで、前記異なるセクタ長のセクタフォーマットのテストデータを前記ディスク媒体にライトした後、前記ディスク媒体をリードして得たリード/ライト特性から決定された前記リード/ライト特性が最適となるセクタ長のセクタフォーマットで、フォーマット化された。
又、本発明は、好ましくは、前記制御ユニットは、各ヘッドで、前記異なるセクタ長のセクタフォーマットのテストデータを前記ディスク媒体にライトした後、前記ディスク媒体をリードして、リード/ライト特性を測定し、前記各ヘッドの前記リード/ライト特性が最適となるセクタ長のセクタフォーマットを決定する。
又、本発明は、好ましくは、前記ディスク媒体は、少なくともヘッド毎、トラック毎に、リード/ライト特性が最適となる異なるセクタ長のセクタフォーマットで、フォーマット化された。
又、本発明は、好ましくは、前記ディスク媒体は、少なくともヘッド毎、複数トラックを束ねたゾーン毎に、リード/ライト特性が最適となる異なるセクタ長のセクタフォーマットで、フォーマット化された。
又、本発明は、好ましくは、前記ディスク媒体は、少なくともヘッド毎に、リード/ライト特性としてのエラーレートが最小となる異なるセクタ長のセクタフォーマットで、フォーマット化された。
又、本発明は、好ましくは、前記ディスク媒体は、少なくともヘッド毎に、リード/ライト特性としてのS/Nが最適となる異なるセクタ長のセクタフォーマットで、フォーマット化された。
又、本発明は、好ましくは、前記ディスク媒体は、少なくともヘッド毎に、リード/ライト特性としての尤度情報が最適となる異なるセクタ長のセクタフォーマットで、フォーマット化された。
又、本発明は、好ましくは、前記制御ユニットは、前記リード/ライト特性の劣化を検出し、前記劣化を検出したヘッドに対応するディスク面のデータをメモリに退避し、前記ヘッドで、前記異なるセクタ長のセクタフォーマットのテストデータを前記ディスク面にライトした後、前記ディスク面をリードして、リード/ライト特性を測定し、前記ヘッドの前記リード/ライト特性が最適となるセクタ長のセクタフォーマットを決定する。
又、本発明は、好ましくは、前記制御ユニットは、前記セクタ長のセクタフォーマットに対応するLBAテーブルを有し、前記LBAテーブルを参照して、前記ディスク媒体をリード/ライトする。
本発明では、セクタ長により、リード/ライト特性が異なることを利用して、リード/ライト特性が最適となるセクタフォーマットを採用した磁気記録再生装置が実現できるため、従来の単一フォーマットを採用した磁気記録再生装置と比較して、S/Nの改善が期待でき、装置歩留まりや装置パフォーマンスの向上、さらには高記録密度が実現可能となる。
以下、本発明の実施の形態を、ディスク記憶装置、セクタフォーマット設定処理、他の実施の形態の順で説明する。
**ディスク記憶装置**
図1は、本発明の一実施の形態のディスク記憶装置の構成図、図2は、図1の信号経路の説明図、図3は、図1のディスク媒体の説明図、図4及び図5は、セクタフォーマットの説明図である。図1は、ディスク記憶装置として、磁気ディスクにデータをリード/ライトする磁気ディスク装置(Hard Disk Drive)を例に示す。
図1は、本発明の一実施の形態のディスク記憶装置の構成図、図2は、図1の信号経路の説明図、図3は、図1のディスク媒体の説明図、図4及び図5は、セクタフォーマットの説明図である。図1は、ディスク記憶装置として、磁気ディスクにデータをリード/ライトする磁気ディスク装置(Hard Disk Drive)を例に示す。
図1に示すように、磁気ディスク装置10は、パーソナルコンピュータ(図2で後述する)に内蔵又は接続され、パーソナルコンピュータのホスト(図1では図示せず)とATA(AT Attachment)規格等のインターフェースのケーブル(図示せず)で接続される。
磁気ディスク装置10は、複数枚(ここでは、2枚)の磁気ディスク19と、磁気ディスク19を回転するスピンドルモータ20と、磁気ディスク19の各面にデータをリード/ライトする複数(ここでは、4つ)の磁気ヘッド25と、磁気ヘッド25を磁気ディスク19の半径方向(トラック横断方向)に移動するアクチュエータ(VCM)22とを備える。
又、制御部として、HDC(Hard Disk Controller)12と、データバッファ14と、MPU11と、メモリ(RAM/ROM)13と、リードチャネル回路16と、ヘッドIC18と、スピンドルモータドライバ21と、VCMドライバ23と、これらを接続するバス17とを備える。
HDC12は、ホストからタスクをセットするタスクファイルを有するインターフェース制御回路と、データバッファ14を制御するデータバッファ制御回路とを有する。リードチャネル回路16は、ライトデータの符号化、リードデータの復調やライトゲートの生成を行う。
データバッファ14は、キャッシュメモリの役目を果たし、ホストからのライトデータを保存し、磁気ディスク19からのリードデータを保存する。そして、ライトバック時には、データバッファ14のライトデータを、磁気ディスク19にライトし、リード時には、データバッファ14のリードデータを、ホストへ転送する。
ヘッドIC18は、ライト時は、ライトデータに従い、磁気ヘッド25に記録電流を流し、リード時は、磁気ヘッド25からの読取信号を増幅して、リードチャネル回路16に出力する。スピンドルドライバ21は、スピンドルモータ20を回転駆動する。VCMドライバ23は、磁気ヘッド25を移動するVCM22を駆動する。
MPU(Micro Processor)11は、磁気ヘッド25の位置制御、リード/ライト制御、リトライ制御を行う。メモリ(ROM/RAM)13は、MPU11の処理に必要なデータを格納する。このリードチャネル回路16に、リード/ライトタイミング回路3が設けられ、MPU11は、このタイミング回路3と連携して、リード/ライト制御を実行する。
図2のライト及びリード系の構成図に示すように、ホストコンピュータ30から送られてくる[0、1]のバイナリーパターンからなるユーザデータは、ハードディスクコントローラ12に入力される。ハードディスクコントローラ12では、ユーザデータに、誤訂正検出のためのCRC (Cyclic Redundancy Check)符号器12Aにより、CRCを付加され、ECC(Error Correcting Code)符号器12Bにより、エラー訂正のためのECCが付加され、リードチャネル回路16に入力される。
リードチャネル回路16では、PLL(Phase Locked Loop)における再生時のタイミング補正を可能ならしめるためのRLL(Run Length Limited) 符号器16Aが、入力データを符号化する。そして、RLL符号器16Aの出力は、ヘッドIC18及びヘッド25を介して、ディスク19に、磁気記録、再生される。
一方、ヘッド25で、ディスク19から再生されたアナログ信号は、リードチャネル回路16の等化器16Bにより、PR4(Partial Response class 4)、EPR4(Extended PR4)、EEPR4(Extended EPR4)、MEEPR4(Modified EEPR4)方式等の所望の目標波形となるように信号が整形される。
整形されたアナログ信号は、PRML(Partial Response Maximum Likelihood)方式を実現する最尤復号器の一つであるビタビ復号器16Cにより復号された後、RLL復号器16Dにより復号されて、リードチャネル回路16より出力される。このリードチャネル出力は、ハードディスクコントローラ12のECC復号器12Cにより誤り訂正がなされ、CRC検出器12Dにより,誤訂正の有無をチェックされた後、ホストコンピュータ30に渡される。
図3は、磁気ディスク19のトラックフォーマットの説明図であり、磁気ディスク19は、同心円の複数のトラック19−1,19−2、……を有する。各トラック19−1、……は、複数のセクタ190に分割されている。図4は、512Byteセクタフォーマットの例である。Preambleは、AGC(Automatic Gain Control)やPLLに使用される既知のトレーニングパターンであり、多くの場合、"1100"(NRZパターン)の繰り返しが用いられる。
SB(Sync Byte)は、Preamble部とデータ部の区切りを意味する既知のパターンであり、信頼性を向上させるため2つ以上のSB(同期バイト)を用いる場合もある。
SBの後にユーザデータ(512Byte)、CRC,ECCが記録される。又、磁気記録媒体19上では、RLL符号化されているため,RLL符号化前よりは若干データサイズが大きくなる。データサイズの増加量は、使用するRLL符号の符号化率(符号化前/符号化後)により異なる。例えば、符号化率16/17を用いた場合は、ユーザデータが、512Byte*16/17=544Byteとなる。
図5は、既に提案されている、512Byteを超えるロングセクタフォーマットの例である。例えば、1024Byteセクタフォーマットの場合、従来の2倍(=1024/512)のユーザデータを、一つのセクタに記録することになる。ロングセクタフォーマットの利点は、512Byteセクタフォーマットと比較して、1トラック当たりのセクタ数を少なくすることができるため、Preamble,SBを削減できることになり、線記録密度の緩和が可能となる。一方、512Byte等のショートセクタフォーマットでは、512Byte毎に、ECC,CRCを実行できるため、バーストエラーの確立が少ないという利点がある。
従来の磁気記録再生装置では、円盤状の磁気記録媒体19(図3)における最外周から最内周までのデータトラックは、全て同じ512Byteセクタフォーマットが用いられており、ロングセクタフォーマットにおいても、データトラックは、全て同じ単一セクタフォーマットとなる。
図6は、256Byte,512Byte,1024Byte,4096Byteの各セクタフォーマットにおける、S/N(孤立波信号振幅/雑音の実行値)とセクタエラーレート(エラーセクタ/リードセクタ)の関係を、計算機シミュレーションにより求めた関係図である。
この計算機シミュレーションを説明する。図2のシミュレーションモデルを作成する。即ち、入力信号を、CRC符号器12A,ECC符号器12B,RLL符号器16Aで記録信号に変換し,そのアナログ波形(ローレンツ波形という)にノイズNを加算し、等化器16B,ビタビ復号器16C,RLL復号器16D,ECC復号器12C,CRC検出器12Dで、リードデータに変換するモデルを作成する。
信号振幅Sに対し、ノイズの振幅Nを変化し、各S/N(dB)におけるセクタエラーレートを測定した。このセクタエラーレートは、図では、対数表示となっており、例えば、セクタエラーレートが、「0」では、100回リードして、100回エラーであった、即ち、log(100/100)=log(1/1)=0である。又、セクタエラーレートが、「−1」では、100回リードして、10回エラーした、即ち、log(10/100)=log(1/10)=−1である。
このモデルにより、前述のように、256Byte,512Byte,1024Byte,4096Byteの各セクタフォーマットでデータの入力し、ノイズ強度を変化し、S/Nが、「21.2」から「23」まで変えて、セクタエラーレートを測定した結果を、プロットしたものである。尚、図の「t」は、ECCエラー訂正可能ビット数であり、このエラーレートは、ECC訂正不可のものをエラーセクタと判定している。更に、記録密度(User Bit Density)は、「3」であり、且つMEEPR4MLを使用した。
この図6のグラフで判るように、S/N比が、高くなるにつれ、エラーレートは、小さくなるが、各セクタフォーマットでその様子が異なる。即ち、S/N < 22.1dBでは、ショートセクタフォーマットである256Byteセクタフォーマットが優れており(エラーレートが少ない)、S/N >22.1dBでは,ロングセクタフォーマットである4096Byteセクタフォーマットが優れている(エラーレートが小さい)ことがわかる。
即ち、セクタフォーマットの長さにより、記録再生特性が変化する。よって、磁気記録媒体19の最外周と最内周においては、データ転送速度や記録密度の違いにより、磁気記録再生特性(S/Nなど)が異なり、必ずしも、媒体の全てのデータトラックにおいて単一のセクタフォーマットが優れているとはいえない。また、通常、磁気記録再生装置は、2つ以上の磁気記録再生ヘッドを搭載しているので、ヘッド毎の磁気記録再生特性(S/Nなど)のばらつきのため、同様に、単一のセクタフォーマットが優れているわけではない。
そこで、本発明は、磁気記録再生装置のディスク19の最外周から最内周に至るトラック毎、ゾーン毎、さらにはヘッド毎に、最適化されたセクタフォーマットを適用することで、これまでの単一フォーマットの磁気記録再生装置と比較して、装置歩留まりや装置パフォーマンス、および記録密度の向上を可能とする。
**セクタフォーマット設定処理**
以下、ディスクやヘッド毎に、セクタフォーマットを最適化するための処理を説明する。図7は、工場出荷時のセクタフォーマット処理フロー図である。
以下、ディスクやヘッド毎に、セクタフォーマットを最適化するための処理を説明する。図7は、工場出荷時のセクタフォーマット処理フロー図である。
(S10)前述の図1の装置により、図9で説明するように、各ヘッド、又は各ディスク面のゾーン毎に、更には、トラック毎に、エラーレートを測定し、各ヘッド、又は各ディスク面のゾーン毎に、エラーレートが最小のセクタフォーマットを決定する。
(S12)次に、決定されたセクタフォーマットを、各ヘッドで、各ディスク面、各ゾーン、各トラックに書き込む。そして、終了する。
次に、図8は、出荷後のセクタフォーマット処理フロー図である。
(S20)前述の図1の装置の稼動中には、SMART(Self Monitoring Analysis Report Technology)情報より、各ヘッドのエラーレートを累積している。そこで、このSMART情報を適宜参照して、ある特定ヘッドで、エラーレートが劣化したかを検出する。
(S22)エラーレートの劣化したヘッドで、対応するディスク面のデータを読み取り、データバッファ14に退避する。
(S24)図9で説明するように、そのヘッドのエラーレートを測定し、そのヘッドで、エラーレートが最小のセクタフォーマットを決定する。
(S26)次に、決定されたセクタフォーマットで、退避したユーザデータを、そのヘッドで、対応するディスク面に書き込む。そして、終了する。
この工場出荷時にのみ、最適フォーマットを決定する処理は、ディスク記憶装置に接続された試験装置等の外部装置で行うことが望ましい。このようにすると、多数台のディスク記憶装置を同時に、処理できる。又、図8の処理は、ディスク記憶装置10内のCPU11が実行する。両者を行うには、ディスク記憶装置10内のCPU11にその処理プログラムを搭載する。
次に、図10及び図11を参照して、図9により、最適セクタフォーマット決定処理を説明する。尚、ここでは、ヘッド及びシリンダ毎に、セクタフォーマットを決定する例で、且つ512Byte,1024Byte,4096Byteのセクタフォーマットを例に説明する。
先ず、決定処理の開始前に、CPU11は、RAM13に、図10に示す512Byte,1024Byte,4096Byteのセクタフォーマットテーブル13A,13B,13Cを作成する。このセクタフォーマットテーブル13A,13B,13Cは、ヘッド/シリンダ番号(トラック番号に対応)の格納LBAと、そのセクタ長と、そのエラーレートとで構成される。例えば、ヘッド/シリンダ番号1/1に着目すると、512Byteセクタフォーマットでは、LBAが、その半分の「1」〜「m/2」となり、その2倍の4096Byteセクタフォーマットでは、LBAが、「1」〜「m/8」となる。エラーレートは、このLBA単位で測定される。
(S30)CPU11は、512Byteセクタフォーマットテーブル13Aを参照して、図2の記録経路を使用して、512Byteのテストデータを各ヘッド(ディスク面)、各シリンダにライトする。
(S32)CPU11は、そのライトデータのリードコマンドを発行し、図2の再生経路で、512Byteのテストデータを読み出し、エラーレートを測定する。
(S34)CPU11は、この測定結果をヘッド/シリンダ毎に、図10のテーブル13Aに保存する。
(S36)次に、CPU11は、1024Byteセクタフォーマットテーブル13Aを参照して、図2の記録経路を使用して、1024Byteのテストデータを各ヘッド(ディスク面)、各シリンダにライトする。
(S38)CPU11は、そのライトデータのリードコマンドを発行し、図2の再生経路で、1024Byteのテストデータを読み出し、エラーレートを測定する。
(S40)CPU11は、この測定結果をヘッド/シリンダ毎に、図10のテーブル13Bに保存する。
(S42)CPU11は、4096Byteセクタフォーマットテーブル13Cを参照して、図2の記録経路を使用して、4096Byteのテストデータを各ヘッド(ディスク面)、各シリンダにライトする。
(S44)CPU11は、そのライトデータのリードコマンドを発行し、図2の再生経路で、4096Byteのテストデータを読み出し、エラーレートを測定する。
(S46)CPU11は、この測定結果をヘッド/シリンダ毎に、図10のテーブル13Cに保存する。
(S48)3つの測定結果から、ヘッド/シリンダ毎に、最適なセクタフォーマットを決定する。即ち、テーブル13A,13B,13Cの各ヘッド/シリンダのエラーレートから、エラーレートが最小のセクタフォーマットを決定し、そのセクタフォーマットで、そのヘッド/シリンダのLBAを決定し、図11のようなLBAテーブル13Dを作成する。このテーブル13Dで、CSijは、ヘッド/シリンダ番号i/jにおけるセクタ長であり、Sijは、そのヘッド/シリンダ番号におけるセクタ数である。そして、終了する。
図12は、このLBAテーブル13Dによる、ディスク25へのLBAの配置例であり、ヘッド/シリンダ毎に、セクタサイズを変更した例を示す。図12に示すように、ヘッド番号1のディスク面19Aでは、シリンダ番号「1」〜「L」に対し、各シリンダのセクタ長SijのL個のセクタが配置され、ヘッド番号2のディスク面19Bでは、シリンダ番号「1」〜「L」に対し、各シリンダのセクタ長SijのL個のセクタが配置され、ディスク面19A,19Bでは、最終アドレスと次のアドレスが連続する。
CPU11は、リード/ライト時は、このLBAテーブル13Dを参照して、セクタ単位にリード/ライト制御する。
このように、磁気記録再生装置に搭載されたm個のヘッド、およびn個のトラックの組み合わせごとに、セクタフォーマットを変化させて、エラーレートを測定して、最適なセクタフォーマットを図11の表のごとく求める。図11の表に従って、フォーマットすることで最適なセクタフォーマットを有する磁気記録再生装置が実現できる。
また、簡略化のため、トラック毎ではなく、トラックをいくつか束ねたゾーン毎に、セクタフォーマットを最適化しても良い。エラーレートで、最適化する代わりにエラーレートと相関のあるパラメータ(例えば、S/Nや最尤復号器16Cにおける尤度情報)を用いて、最適化しても良い。
さらに、経年変化による磁気記録再生特性の変化に対応するため、一定の間隔、もしくは性能(エラーレート、S/N、最尤復号器16Cにおける尤度情報など)の劣化に応じて、自動的に何度もフォーマットを最適化することもできる。
本発明により、最適化されたセクタフォーマットを採用した磁気記録再生装置が実現できるため、従来の単一フォーマットを採用した磁気記録再生装置と比較して、約0.2dB以上のS/Nの改善が期待でき、装置歩留まりや装置パフォーマンスの向上、さらには高記録密度が実現可能となる。
**他の実施の形態**
前述の実施の形態では、ディスク記憶装置を磁気ディスク装置で説明したが、光ディスク、光磁気ディスク、他の記憶媒体を使用した記憶装置にも適用できる。又、インターフェースは、ATAに限らず、他のインターフェースにも適用できる。更に、4面のディスクのディスク装置で説明したが、2面のディスク装置等、ディスク面を複数持つ装置にも適用できる。
前述の実施の形態では、ディスク記憶装置を磁気ディスク装置で説明したが、光ディスク、光磁気ディスク、他の記憶媒体を使用した記憶装置にも適用できる。又、インターフェースは、ATAに限らず、他のインターフェースにも適用できる。更に、4面のディスクのディスク装置で説明したが、2面のディスク装置等、ディスク面を複数持つ装置にも適用できる。
又、このように、LBA範囲を設定しても、ホスト30に通知することにより、ホストで、論理空間を操作することもできる。
以上、本発明を実施の形態により説明したが、本発明の趣旨の範囲内において、本発明は、種々の変形が可能であり、本発明の範囲からこれらを排除するものではない。
(付記1)複数のディスク面を有する少なくとも1つのディスク媒体と、前記ディスク媒体をセクタ単位で、リード/ライトするための複数のヘッドと、前記ヘッドをセクタ単位で、リード/ライト制御する制御ユニットとを有し、前記ディスク媒体は、少なくともヘッド毎に、リード/ライト特性が最適となる異なるセクタ長のセクタフォーマットで、フォーマット化されたことを特徴とするディスク記憶装置。
(付記2)前記ディスク媒体は、各ヘッドで、前記異なるセクタ長のセクタフォーマットのテストデータを前記ディスク媒体にライトした後、前記ディスク媒体をリードして得たリード/ライト特性から決定された前記リード/ライト特性が最適となるセクタ長のセクタフォーマットで、フォーマット化されたことを特徴とする付記1のディスク記憶装置。
(付記3)前記制御ユニットは、各ヘッドで、前記異なるセクタ長のセクタフォーマットのテストデータを前記ディスク媒体にライトした後、前記ディスク媒体をリードして、リード/ライト特性を測定し、前記各ヘッドの前記リード/ライト特性が最適となるセクタ長のセクタフォーマットを決定することを特徴とする付記2のディスク記憶装置。
(付記4)前記ディスク媒体は、少なくともヘッド毎、トラック毎に、リード/ライト特性が最適となる異なるセクタ長のセクタフォーマットで、フォーマット化されたことを特徴とする付記1のディスク記憶装置。
(付記5)前記ディスク媒体は、少なくともヘッド毎、複数トラックを束ねたゾーン毎に、リード/ライト特性が最適となる異なるセクタ長のセクタフォーマットで、フォーマット化されたことを特徴とする付記1のディスク記憶装置。
(付記6)前記ディスク媒体は、少なくともヘッド毎に、リード/ライト特性としてのエラーレートが最小となる異なるセクタ長のセクタフォーマットで、フォーマット化されたことを特徴とする付記1のディスク記憶装置。
(付記7)前記ディスク媒体は、少なくともヘッド毎に、リード/ライト特性としてのS/Nが最適となる異なるセクタ長のセクタフォーマットで、フォーマット化されたことを特徴とする付記1のディスク記憶装置。
(付記8)前記ディスク媒体は、少なくともヘッド毎に、リード/ライト特性としての尤度情報が最適となる異なるセクタ長のセクタフォーマットで、フォーマット化されたことを特徴とする付記1のディスク記憶装置。
(付記9)前記制御ユニットは、前記リード/ライト特性の劣化を検出し、前記劣化を検出したヘッドに対応するディスク面のデータをメモリに退避し、前記ヘッドで、前記異なるセクタ長のセクタフォーマットのテストデータを前記ディスク面にライトした後、前記ディスク面をリードして、リード/ライト特性を測定し、前記ヘッドの前記リード/ライト特性が最適となるセクタ長のセクタフォーマットを決定することを特徴とする付記3のディスク記憶装置。
(付記10)前記制御ユニットは、前記セクタ長のセクタフォーマットに対応するLBAテーブルを有し、前記LBAテーブルを参照して、前記ディスク媒体をリード/ライトすることを特徴とする付記1のディスク記憶装置。
(付記11)複数のディスク面を有する少なくとも1つのディスク媒体を、少なくともヘッド毎に、リード/ライト特性が最適となる異なるセクタ長のセクタフォーマットで、フォーマット化するステップと、前記ヘッドで、前記ディスク記憶媒体を、セクタ単位に、リード/ライトするステップとを有することを特徴とするディスク記憶装置のセクタフォーマット設定処理方法。
(付記12)前記フォーマット化ステップは、各ヘッドで、前記異なるセクタ長のセクタフォーマットのテストデータを前記ディスク媒体にライトするステップと、前記ディスク媒体をリードしてリード/ライト特性を測定するステップと、前記測定結果から前記リード/ライト特性が最適となるセクタ長のセクタフォーマットを決定するステップとを有することを特徴とする付記11のディスク記憶装置のセクタフォーマット設定処理方法。
(付記13)前記フォーマット化ステップは、前記ディスク記憶装置の制御ユニットにより、実行することを特徴とする付記12のディスク記憶装置のセクタフォーマット設定処理方法。
(付記14)前記フォーマット化ステップは、前記ディスク媒体を、少なくともヘッド毎、トラック毎に、リード/ライト特性が最適となる異なるセクタ長のセクタフォーマットで、フォーマット化するステップからなることを特徴とする付記11のディスク記憶装置のセクタフォーマット設定処理方法。
(付記15)前記フォーマット化ステップは、前記ディスク媒体を、少なくともヘッド毎、複数トラックを束ねたゾーン毎に、リード/ライト特性が最適となる異なるセクタ長のセクタフォーマットで、フォーマット化するステップからなることを特徴とする付記11のディスク記憶装置のセクタフォーマット設定処理方法。
(付記16)前記フォーマット化ステップは、前記ディスク媒体を、少なくともヘッド毎に、リード/ライト特性としてのエラーレートが最小となる異なるセクタ長のセクタフォーマットで、フォーマット化するステップからなることを特徴とする付記11のディスク記憶装置のセクタフォーマット設定処理方法。
(付記17)前記フォーマット化ステップは、前記ディスク媒体を、少なくともヘッド毎に、リード/ライト特性としてのS/Nが最適となる異なるセクタ長のセクタフォーマットで、フォーマット化するステップからなることを特徴とする付記11のディスク記憶装置のセクタフォーマット設定処理方法。
(付記18)前記フォーマット化ステップは、前記ディスク媒体を、少なくともヘッド毎に、リード/ライト特性としての尤度情報が最適となる異なるセクタ長のセクタフォーマットで、フォーマット化するステップからなることを特徴とする付記11のディスク記憶装置のセクタフォーマット設定処理方法。
(付記19)前記ヘッドの前記リード/ライト特性の劣化を検出し、前記劣化を検出したヘッドに対応するディスク面のデータをメモリに退避するステップと、前記ヘッドで、前記異なるセクタ長のセクタフォーマットのテストデータを前記ディスク面にライトした後、前記ディスク面をリードして、リード/ライト特性を測定し、前記ヘッドの前記リード/ライト特性が最適となるセクタ長のセクタフォーマットを決定するステップを更に有することを特徴とする付記13のディスク記憶装置のセクタフォーマット設定処理方法。
(付記20)前記リード/ライトステップは、前記セクタ長のセクタフォーマットに対応するLBAテーブルを参照して、前記ディスク媒体をリード/ライトするステップからなることを特徴とする付記11のディスク記憶装置のセクタフォーマット設定処理方法。
セクタ長により、リード/ライト特性が異なることを利用して、リード/ライト特性が最適となるセクタフォーマットで、少なくともヘッド毎に、ディスク媒体をフォーマット化するため、従来の単一フォーマットを採用した磁気記録再生装置と比較して、S/Nの改善が期待でき、装置歩留まりや装置パフォーマンスの向上、さらには高記録密度が実現可能となる。
10 ディスク記憶装置
11 MPU(処理ユニット)
12 HDC(コントローラ)
13 メモリ(RAM/ROM)
14 データバッファ
16 リードチャネル(コントローラ)
19 媒体(磁気ディスク)
19−1,19−2 トラック
190 セクタ
20 スピンドルモータ
22 アクチュエータ(VCM)
25 ヘッド(磁気ヘッド)
30 ホスト
11 MPU(処理ユニット)
12 HDC(コントローラ)
13 メモリ(RAM/ROM)
14 データバッファ
16 リードチャネル(コントローラ)
19 媒体(磁気ディスク)
19−1,19−2 トラック
190 セクタ
20 スピンドルモータ
22 アクチュエータ(VCM)
25 ヘッド(磁気ヘッド)
30 ホスト
Claims (5)
- 複数のディスク面を有する少なくとも1つのディスク媒体と、
前記ディスク媒体をセクタ単位で、リード/ライトするための複数のヘッドと、
前記ヘッドをセクタ単位で、リード/ライト制御する制御ユニットとを有し、
前記ディスク媒体は、少なくともヘッド毎に、リード/ライト特性が最適となる異なるセクタ長のセクタフォーマットで、フォーマット化された
ことを特徴とするディスク記憶装置。 - 前記ディスク媒体は、
各ヘッドで、前記異なるセクタ長のセクタフォーマットのテストデータを前記ディスク媒体にライトした後、前記ディスク媒体をリードして得たリード/ライト特性から決定された前記リード/ライト特性が最適となるセクタ長のセクタフォーマットで、フォーマット化された
ことを特徴とする請求項1のディスク記憶装置。 - 前記制御ユニットは、
各ヘッドで、前記異なるセクタ長のセクタフォーマットのテストデータを前記ディスク媒体にライトした後、前記ディスク媒体をリードして、リード/ライト特性を測定し、前記各ヘッドの前記リード/ライト特性が最適となるセクタ長のセクタフォーマットを決定する
ことを特徴とする請求項2のディスク記憶装置。 - 複数のディスク面を有する少なくとも1つのディスク媒体を、少なくともヘッド毎に、リード/ライト特性が最適となる異なるセクタ長のセクタフォーマットで、フォーマット化するステップと、
前記ヘッドで、前記ディスク記憶媒体を、セクタ単位に、リード/ライトするステップとを有する
ことを特徴とするディスク記憶装置のセクタフォーマット設定処理方法。 - 前記フォーマット化ステップは、
各ヘッドで、前記異なるセクタ長のセクタフォーマットのテストデータを前記ディスク媒体にライトするステップと、
前記ディスク媒体をリードしてリード/ライト特性を測定するステップと、
前記測定結果から前記リード/ライト特性が最適となるセクタ長のセクタフォーマットを決定するステップとを有する
ことを特徴とする請求項4のディスク記憶装置のセクタフォーマット設定処理方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005223116A JP2007042178A (ja) | 2005-08-01 | 2005-08-01 | ディスク記憶装置のセクタフォーマット設定処理方法及びディスク記憶装置 |
US11/299,604 US20070025006A1 (en) | 2005-08-01 | 2005-12-12 | Sector format setting processing method for disk storage device and disk storage device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005223116A JP2007042178A (ja) | 2005-08-01 | 2005-08-01 | ディスク記憶装置のセクタフォーマット設定処理方法及びディスク記憶装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007042178A true JP2007042178A (ja) | 2007-02-15 |
Family
ID=37694022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005223116A Withdrawn JP2007042178A (ja) | 2005-08-01 | 2005-08-01 | ディスク記憶装置のセクタフォーマット設定処理方法及びディスク記憶装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070025006A1 (ja) |
JP (1) | JP2007042178A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020126374A (ja) * | 2019-02-01 | 2020-08-20 | Necソリューションイノベータ株式会社 | ディスク状記録媒体管理装置、ディスク状記録媒体管理方法、及びプログラム |
JP2020155172A (ja) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | 株式会社東芝 | 磁気ディスク装置、及びサーボ復調位置の復調方法 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100594301B1 (ko) * | 2004-11-09 | 2006-06-30 | 삼성전자주식회사 | 데이터 저장 매체의 기록 밀도 가변 방법 및 이를 이용한 디스크 드라이브 |
WO2008112229A1 (en) * | 2007-03-10 | 2008-09-18 | Rod Brittner | Error tolerant or streaming storage device |
US20140108888A1 (en) * | 2008-03-11 | 2014-04-17 | Rod Brittner | Error tolerant or streaming storage device |
JP2009129482A (ja) * | 2007-11-20 | 2009-06-11 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv | 生産効率を考慮したディスク・ドライブ装置のテスト方法及び製造方法 |
US8014095B2 (en) * | 2007-12-28 | 2011-09-06 | Hitachi Global Storage Technologies, Netherlands, B.V. | Mixed format disk drive |
JP4748211B2 (ja) * | 2008-12-02 | 2011-08-17 | ソニー株式会社 | 通信装置、並びに適応等化装置 |
US8908307B1 (en) * | 2013-08-23 | 2014-12-09 | Lsi Corporation | Systems and methods for hard disk drive region based data encoding |
JP2022038290A (ja) | 2020-08-26 | 2022-03-10 | 株式会社東芝 | 磁気ディスク装置 |
US11966623B2 (en) | 2022-04-11 | 2024-04-23 | Seagate Technology Llc | Increased aerial density capability in storage drives using encoded data portions written to media surfaces with different aerial density capabilities |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2810267B2 (ja) * | 1991-12-26 | 1998-10-15 | 株式会社日立製作所 | 情報記録再生装置 |
JP3103258B2 (ja) * | 1994-02-02 | 2000-10-30 | 富士通株式会社 | ディスク装置 |
JP2658880B2 (ja) * | 1994-07-07 | 1997-09-30 | 日本電気株式会社 | 磁気ディスク装置 |
US6091559A (en) * | 1994-12-19 | 2000-07-18 | Mobile Storage Technology Inc. | Variable zone layout and track pitch parameter considerations for information storage disk drive |
JPH10134517A (ja) * | 1996-10-29 | 1998-05-22 | Mitsubishi Electric Corp | フォーマット書き込み装置及びフレキシブルディスク |
JPH10334607A (ja) * | 1997-05-30 | 1998-12-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁気ディスク装置 |
US6028725A (en) * | 1997-06-30 | 2000-02-22 | Emc Corporation | Method and apparatus for increasing disc drive performance |
KR100515720B1 (ko) * | 1998-02-21 | 2005-11-29 | 삼성전자주식회사 | 리드/라이트 채널인자 최적화방법 |
US6560052B2 (en) * | 1998-07-13 | 2003-05-06 | Seagate Technology Llc | Implementation of variable bit density recording in storage disc drives |
US6957379B1 (en) * | 1999-01-04 | 2005-10-18 | Maxtor Corporation | Method and apparatus for selecting storage capacity of data storage media |
JP2001067603A (ja) * | 1999-08-26 | 2001-03-16 | Fujitsu Ltd | 情報記憶装置とその制御方法 |
SG106617A1 (en) * | 2000-08-04 | 2004-10-29 | Seagate Technology Llc | Adaptive zone frequency compensation for disc drives. |
US6996695B2 (en) * | 2002-07-17 | 2006-02-07 | Masse Wayne P | Method, system, and storage medium for optimizing disk space and information access |
-
2005
- 2005-08-01 JP JP2005223116A patent/JP2007042178A/ja not_active Withdrawn
- 2005-12-12 US US11/299,604 patent/US20070025006A1/en not_active Abandoned
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020126374A (ja) * | 2019-02-01 | 2020-08-20 | Necソリューションイノベータ株式会社 | ディスク状記録媒体管理装置、ディスク状記録媒体管理方法、及びプログラム |
JP7327775B2 (ja) | 2019-02-01 | 2023-08-16 | Necソリューションイノベータ株式会社 | ディスク状記録媒体管理装置、ディスク状記録媒体管理方法、及びプログラム |
JP2020155172A (ja) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | 株式会社東芝 | 磁気ディスク装置、及びサーボ復調位置の復調方法 |
JP7080844B2 (ja) | 2019-03-19 | 2022-06-06 | 株式会社東芝 | 磁気ディスク装置、及びサーボ復調位置の復調方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070025006A1 (en) | 2007-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007042178A (ja) | ディスク記憶装置のセクタフォーマット設定処理方法及びディスク記憶装置 | |
JP3998307B2 (ja) | 磁気ディスク装置及び磁気ディスク装置のエラー訂正方法 | |
KR100268054B1 (ko) | 비터비검출기 임계치를 최적화하는 방법 | |
US7170700B1 (en) | Method of determining side track erasure in a disk drive | |
US7009793B2 (en) | Magnetic disk apparatus, read gate optimization method and program | |
WO1996008010A1 (fr) | Procede d'enregistrement/de restitution de donnees, dispositif de restitution de donnees et support d'enregistrement | |
JP2013080553A (ja) | 磁気記録システムにおけるトラック間干渉の軽減のためのハードウェアに基づく方法および装置 | |
JP2006172590A (ja) | 磁気ディスク装置の製造方法 | |
JP3737293B2 (ja) | ディスク装置 | |
US7941729B2 (en) | Data storage device and error processing method in its read processing | |
JP5160988B2 (ja) | 多数のデータセクタを含むハードディスクドライブ及びそれを制御するためのハードディスクドライブコントローラ | |
JP4751131B2 (ja) | 媒体記憶装置のデータ消失防止方法及び媒体記憶装置 | |
JP4249165B2 (ja) | 媒体記憶装置のデータ消失防止方法及び媒体記憶装置 | |
US6263462B1 (en) | Testing method and tester | |
US7349172B2 (en) | Certifying concentric data in eccentric servo data tracks of pre-formatted media | |
US10803887B2 (en) | Magnetic disk drive and recording method for magnetic disk drive | |
JP2009129482A (ja) | 生産効率を考慮したディスク・ドライブ装置のテスト方法及び製造方法 | |
JP2005038588A (ja) | 既存の制御信号を使用してセクタ・ブロック・サイズを決定する方法、装置及びプログラム記憶装置 | |
US10482918B1 (en) | Changing bit spacing for selected symbols written to a magnetic recording medium | |
JP2007293988A (ja) | 磁気ディスク装置 | |
KR100734294B1 (ko) | 결함 영역 검출/복구 방법 및 장치와 이를 이용한 디스크드라이브 | |
JPH08235790A (ja) | データ再生装置及びそのデータ再生装置に適用したデータエラー測定方法 | |
JP2001126201A (ja) | 欠陥検査方法、欠陥検査装置、信号記録及び再生装置、並びに信号記録媒体 | |
JP2010129136A (ja) | データ記憶装置、リード回路及びデータ記憶装置の製造方法。 | |
JP2010080002A (ja) | データの読み出し方法、リードチャネル及び記憶装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080605 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20080620 |