JP2007039877A - 免震装置用保護カバー - Google Patents

免震装置用保護カバー Download PDF

Info

Publication number
JP2007039877A
JP2007039877A JP2005221921A JP2005221921A JP2007039877A JP 2007039877 A JP2007039877 A JP 2007039877A JP 2005221921 A JP2005221921 A JP 2005221921A JP 2005221921 A JP2005221921 A JP 2005221921A JP 2007039877 A JP2007039877 A JP 2007039877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isolation device
protective cover
rubber
sliding
seismic isolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005221921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4838547B2 (ja
Inventor
Masato Shimoda
正人 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2005221921A priority Critical patent/JP4838547B2/ja
Publication of JP2007039877A publication Critical patent/JP2007039877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4838547B2 publication Critical patent/JP4838547B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

【課題】 耐候性に優れ、長期間紫外線から免震装置の構成部位を保護することのできる免震装置用保護カバーを提供する。
【解決手段】 下部躯体7と上部躯体8との間に配設され、下部躯体側に設けられた平滑板2と、上部躯体側に設けられた弾性支承部のすべり材3とが相互にそれぞれの摺動面を接触して配設されるすべり免震装置を覆う保護カバーであって、該保護カバー9が耐紫外線材料、特にクロロプレンゴムの弾性成形体であり、下部躯体側に設けられた平滑板の摺動面に樹脂被覆層を有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、免震装置の保護カバーに関し、特にビル、タワー等の高層構造体から一戸建てなどの低層構造体に至る建築構造体、道路、鉄道などの橋粱に至る土木構造体を支持し、地震外力を低減するすべり免震装置の保護カバーに関する。
免震とは、建物に加わる地震力を何らかの方法で減少させることである。基礎と建物との間に何らかの装置を入れて、建物への地震入力の減少を図る基礎絶縁型が免震装置あるいは免震工法の主流となっている。
例えばすべり免震装置がある。このすべり免震装置は、建物側に固定される弾性支承部と、地盤側に固定されるすべり板部からなり、弾性支承部を構成するすべり材とすべり板部を構成する平滑板とが相互に接触して摺動する。この平滑板は平滑板取り付けプレートに取り付けられ、その表面には特殊コーティングが施された金属板からなる。
すべり免震装置は、防塵、および弾性支承部を構成するゴム材や表面被覆層の劣化等を防止するために、保護カバーが設けられている。
従来、保護カバーとしては、すべり板のすべり面上に塵埃や異物が付着することを防止し、装着作業が簡単にできることを目的に、弾性変形可能な2分割したシートですべり面を覆う養生シートが知られている(特許文献1参照)。
また、保護カバーの材質として、エチレンプロピレンゴム等の弾性体を用いることが知られている(特許文献2参照)。
すべり免震装置が多用されるようになると、その特性を維持または向上させるために、平滑板の表面に被覆層が施される場合がある。そのため、その平滑板は、建物竣工前まではプラスチックベニアに紫外線防止フィルムを施したカバーで紫外線および防塵、その他の外的要因による保護を目的に養生が施こされている。
しかしながら、建物竣工後はプラスチックベニアカバーが取り外されるため、すべり面に施されている被覆層が直射日光に曝される結果、紫外線に侵される危険がある。また、すべり免震装置の設置場所が多様化すると、設置後もすべり免震装置の耐紫外線性が要求されるようになってきた。すべり面の被覆層以外に、弾性支承部を構成する積層ゴムのゴム材等が紫外照射によって劣化したり、金属板への吸着作用、潤滑剤劣化等が生じたりしてすべり免震装置の初期特性を発揮できなくなるおそれがある。
特開2000−220694号公報 特開平10−306617号公報
本発明はこのような問題に対処するためになされたもので、耐候性に優れ、長期間紫外線から免震装置の構成部位を保護することのできる免震装置用保護カバーの提供を目的とする。
本発明の免震装置用保護カバーは、下部躯体と上部躯体との間に配設され、下部躯体側に設けられた平滑板と上部躯体側に設けられた弾性支承部のすべり材とが相互にそれぞれの摺動面を接触して配設されるか、もしくは上部躯体側に設けられた平滑板と下部躯体側に設けられた弾性支承部のすべり材とが相互にそれぞれの摺動面を接触して配設されるすべり免震装置を覆う保護カバーであって、該保護カバーは、耐紫外線材料の弾性成形体であることを特徴とする。
また、下部躯体側に設けられた平滑板の摺動面に樹脂被覆層を有することを特徴とする。
また、上記耐紫外線材料がクロロプレンゴムであることを特徴とする。
本発明の免震装置用保護カバーは、耐紫外線材料の弾性成形体ですべり免震装置を覆うので、金属板への防塵が図れるとともに、すべり免震装置が日光に曝される場合であっても長期にわたり初期特性を維持することができる。
特に平滑板の摺動面に樹脂被覆層を有する場合であっても、樹脂被覆層が紫外線により経時劣化を生じることがない。
本発明の免震装置用保護カバーを備えたすべり免震装置の一例を図1により説明する。図1はすべり免震装置の断面図であり、平滑板が下部躯体側に設けられ、弾性支承部のすべり材が上部躯体側に設けられた場合を示す図である。
すべり免震装置1は、下部躯体7に固定される平滑板2と、この平滑板2と摺動するすべり材3と、すべり材3の上端面に固定される中板5と、中板5の上端面に接着固定される単層ゴム材または積層ゴム材からなる弾性支承4と、弾性支承4を中板5との間で挟み込んでその下端面が弾性支承4の上端面と接着固定されて上部躯体8に固定される上板6と、すべり免震装置を覆う免震装置用保護カバー9とから構成されている。免震装置用保護カバー9の材料が直接平滑板2に接触するのを防止するため、保護カバー9の裏面に柱状体10が固着されている。柱状体10が平滑板2に接触する面にはポリエチレン樹脂フィルムなどの摩擦係数の小さい材料10aが貼着されている。
上記平滑板2は、表面に突起がなく平坦で硬質であれば使用できる。例えば、金属板、セラミック板、ポリイミド樹脂などの硬質樹脂板、充填剤の配合によって硬質化したPTFE系樹脂からなる板材で平滑な板であれば使用できる。これらの中で、金属板が好ましく、特に防錆性および製造コスト、加工性等を考慮するとSUS304などのステンレス鋼板が最も好ましい。
また、ステンレス鋼板の表面に樹脂被覆層を形成することが好ましい。用いることができる樹脂被覆材としては、フッ素樹脂、フェノール樹脂等が挙げられる。さらに樹脂被覆材の表面に潤滑油または潤滑グリースなどの潤滑層を設けることができる。
すべり材3はPTFE系樹脂複合材により形成される。PTFE系樹脂複合材は、PTFE系樹脂に繊維状配合剤、樹脂粉末および無機化合物粉末から選ばれた少なくとも一つの配合剤が配合されてなることが好ましい。
PTFE系樹脂としては、PTFE樹脂と変性PTFE樹脂とが挙げられる。PTFE樹脂は四フッ化エチレンの単独重合体であって、 310〜390℃で軟化して圧縮成形および押出成形は可能であるが通常の射出成形は不可能な樹脂である。変性PTFE樹脂は、四フッ化エチレン単位と、四フッ化エチレンのフッ素が他の有機基(−Χ)で置換された置換四フッ化エチレン単位とから構成される共重合体である。有機基(−Χ)は特に限定するものではないがパーフルオロアルキルエーテル基あるいはフルオロアルキル基などが好ましい。
PTFE系樹脂に配合できる配合剤の中で、繊維状配合剤はガラス繊維、炭素繊維、あるいはウィスカ類が挙げられる。炭素繊維はピッチ系あるいはパン系炭素繊維のいずれでもよい。繊維状配合剤の他の例として、短繊維の各種ウィスカが挙げられる。例えば、硫酸カルシウムウィスカ、チタン酸カリウムウィスカ、酸化亜鉛ウィスカ、硫酸マグネシウムウィスカ等が挙げられる。
樹脂粉末および無機化合物粉末としては、熱硬化性ポリイミド樹脂などのPTFEの成形温度 380℃に耐えうる粉末、二硫化モリブデン、酸化亜鉛、酸化チタン、黒鉛、金属酸化粉末、ガラスビーズ、シリカ粉末等が挙げられる。
弾性支承4は単層ゴム材または積層ゴム材であってもよく、ゴム材の材質、積層ゴム材の積層構造等は公知の材質、構造を採用できる。
免震装置用保護カバー9は、耐紫外線材料の弾性成形体で形成されている。
耐紫外線材料としては、免震装置の平滑板や弾性支承に直接日光が照射されないよう遮光性材料であるとともに、直接日光が照射される材料自身として紫外線による劣化が生じない材料である。使用できる耐紫外線材料としては、ゴム弾性体、プラスチックス等が挙げられる。本発明においては、弾性変形が大きいゴム材料が好ましい。ゴム材料としては、天然ゴム材料および/または合成ゴム材料を使用できる。
天然ゴム材料としては、天然ゴム、塩化ゴム、塩酸ゴム、環化ゴム、マレイン酸化ゴム、水素化ゴム、天然ゴムの二重結合にメタクリル酸メチル、アクリロニトリル、メタクリル酸エステル等のビニルモノマーをグラフトさせてなるグラフト変性ゴム、窒素気流中でモノマー存在下に天然ゴムを粗練してなるブロックポリマー等を挙げることができる。
合成ゴム材料としては、クロロプレンゴム、イソブチレンゴム、エチレンプロピレンゴム、エチレンプロピレンジエンゴム、エチレンプロピレンターポリマー、クロロスルホン化ポリエチレンゴム等のポリオレフィン系エラストマー、スチレン−イソプレン−スチレンブロックコポリマー、スチレン−ブタジエン−スチレンコポリマー、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロックコポリマー等のスチレン系ゴム、イソプレンゴム、ウレタンゴム、エピクロルヒドリンゴム、シリコーンゴム、ナイロン12、ブチルゴム、ブタジエンゴム、ポリノルボルネンゴム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム、フッ素ゴム等を挙げることができる。
上記ゴム材料の中でクロロプレンゴムが耐候性、すなわち耐紫外線性に優れているため好ましい。
クロロプレンゴムの成形は、未加硫の生ゴムに、金属酸化物などの加硫剤、加硫促進剤、老化防止剤、充填剤、補強剤などを配合し、保護カバー形状となる型に入れて成形し、その後加硫することでなされる。未発泡ゴム体の場合、その厚さ(t)は1〜3mmであることが好ましい。また、成形体とすることなくシート材であってもよい。
または、上記配合剤に発泡剤を加えて、成形、加硫することで発泡ゴム体とすることができる。または加硫発泡ゴム成形体を切削加工することにより発泡ゴム弾性体の成形体とすることができる。発泡ゴム体の場合、その厚さ(t)は10〜30mmであることが好ましい。
本発明においては、保護カバー9全体として軽量化でき、形態が変形し難い発泡ゴム体が好ましい。
保護カバー9の形状は、成形されたゴム弾性体が平滑板2に直接接触しない形状であればよく、例えば、すべり免震装置の弾性支承および平滑板2全体を覆う高さを有し、平面視円または多角形状の箱型が好ましい。
また、この箱型はすべり免震装置に組み付ける時の作業性を向上させるために、分割体とすることができる。さらに、箱型の裏面が平滑板2に接触するのを避けるために、柱状体10を設けることが好ましい。
この保護カバー9の裏面に固着される柱状体10は、上記ゴム成形時に一体成形してもよく、あるいは個別に成形して保護カバーの裏面に接着剤などで固着させてもよい。柱状体10の形状、個数は、保護カバー9の裏面が直接平滑板2に接触しない形状および個数であればよく、例えば円柱状、角柱状を挙げることができる。
また、柱状体10が平滑板2に接触する面は、摩擦係数の小さい材料であることが好ましく、ポリエチレンフィルム、フッ素樹脂フィルム等が貼着されていることが好ましい。
図1に示す、すべり免震装置は、平滑板が下部躯体側に設けられ、弾性支承部のすべり材が上部躯体側に設けられた場合を示す図であるが、本発明においては、平滑板が上部躯体側に設けられ、弾性支承部のすべり材が下部躯体側に設けられた場合であってもよい。
本発明のすべり免震装置用保護カバーは、耐紫外線材料の弾性成形体であるので、施工後直射日光の当たる箇所に設置されるすべり免震装置であっても、その初期特性を長期間維持することができる。そのため、建築構造体、道路、鉄道などの橋粱に至る土木構造体のすべり免震装置に広く応用できる。
すべり免震装置の断面図である。
符号の説明
1 すべり免震装置
2 平滑板
3 すべり材
4 弾性支承
5 中板
6 上板
7 下部躯体
8 上部躯体
9 免震装置用保護カバー
10 柱状体

Claims (3)

  1. 下部躯体と上部躯体との間に配設され、前記下部躯体側に設けられた平滑板と前記上部躯体側に設けられた弾性支承部のすべり材とが相互にそれぞれの摺動面を接触して配設されるか、もしくは前記上部躯体側に設けられた平滑板と前記下部躯体側に設けられた弾性支承部のすべり材とが相互にそれぞれの摺動面を接触して配設されるすべり免震装置を覆う保護カバーであって、
    該保護カバーは、耐紫外線材料の弾性体であることを特徴とする免震装置用保護カバー。
  2. 前記平滑板の摺動面に樹脂被覆層を有することを特徴とする請求項1記載の免震装置用保護カバー。
  3. 前記耐紫外線材料がクロロプレンゴムであることを特徴とする請求項1または請求項2記載の免震装置用保護カバー。
JP2005221921A 2005-07-29 2005-07-29 免震装置用保護カバー Expired - Fee Related JP4838547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005221921A JP4838547B2 (ja) 2005-07-29 2005-07-29 免震装置用保護カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005221921A JP4838547B2 (ja) 2005-07-29 2005-07-29 免震装置用保護カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007039877A true JP2007039877A (ja) 2007-02-15
JP4838547B2 JP4838547B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=37798123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005221921A Expired - Fee Related JP4838547B2 (ja) 2005-07-29 2005-07-29 免震装置用保護カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4838547B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102074341B1 (ko) * 2019-05-27 2020-02-06 정윤범 설비 지지 기둥의 내진 구조

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000170829A (ja) * 1998-12-02 2000-06-23 Takenaka Komuten Co Ltd すべり免震装置および免震構造
JP2001074094A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Bando Chem Ind Ltd 免震装置
JP2001140976A (ja) * 1999-11-09 2001-05-22 Bridgestone Corp 軽量構造物用免震システム
JP2001280414A (ja) * 2000-03-28 2001-10-10 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 滑り支承装置の防塵カバー
JP2002295583A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Bridgestone Corp 免震ゴム構造体
JP2003269531A (ja) * 2002-03-12 2003-09-25 Bridgestone Corp 摺動支承構造体
JP2005337283A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Bridgestone Corp 支承及び免震装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000170829A (ja) * 1998-12-02 2000-06-23 Takenaka Komuten Co Ltd すべり免震装置および免震構造
JP2001074094A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Bando Chem Ind Ltd 免震装置
JP2001140976A (ja) * 1999-11-09 2001-05-22 Bridgestone Corp 軽量構造物用免震システム
JP2001280414A (ja) * 2000-03-28 2001-10-10 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 滑り支承装置の防塵カバー
JP2002295583A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Bridgestone Corp 免震ゴム構造体
JP2003269531A (ja) * 2002-03-12 2003-09-25 Bridgestone Corp 摺動支承構造体
JP2005337283A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Bridgestone Corp 支承及び免震装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102074341B1 (ko) * 2019-05-27 2020-02-06 정윤범 설비 지지 기둥의 내진 구조

Also Published As

Publication number Publication date
JP4838547B2 (ja) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008121799A (ja) 免震構造体
JP2010517864A5 (ja)
RU2692174C2 (ru) Демпфирующий и придающий жесткость узел для панели кузова, компонент кузова транспортного средства и дверь транспортного средства
EP1643485B1 (en) Acoustically insulating material, acoustically absorbing material
KR101621471B1 (ko) 역풀림방지형 방음벽 지주대
JP4838547B2 (ja) 免震装置用保護カバー
JP3896669B2 (ja) 免震構造体
EP3460283A1 (en) Isolator device and method for making said isolator device
JP2570340B2 (ja) 免震構造体
JP2007297819A (ja) 耐震補強体
JP2007039942A (ja) 免震装置用保護カバー
JP6987606B2 (ja) 免震装置及び免震装置の施工方法
JP2623584B2 (ja) 免震装置
WO2016075857A1 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物、防水構造、止水構造及び防音構造
JP2570341B2 (ja) 免震構造体
JP2009084876A (ja) 制震耐力壁構造
JPS6283139A (ja) 免震構造体
JP6635327B2 (ja) 建物の免震構造、および免震方法
JP2006008859A (ja) 高減衰エラストマー組成物
JP2012062968A (ja) 積層支持体
JP2006308085A (ja) 輸送管の防食構造
JP5194705B2 (ja) コンクリート構造物の補修・補強工法
JP2006250300A (ja) 鉛プラグ入り積層ゴム体
JP2000328503A (ja) 舗装床
JP3841266B2 (ja) 防水シート及びこれを使用した建物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110930

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees