JP2007035178A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007035178A
JP2007035178A JP2005218460A JP2005218460A JP2007035178A JP 2007035178 A JP2007035178 A JP 2007035178A JP 2005218460 A JP2005218460 A JP 2005218460A JP 2005218460 A JP2005218460 A JP 2005218460A JP 2007035178 A JP2007035178 A JP 2007035178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical pickup
lock
optical disk
loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005218460A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Konuma
秀行 小沼
Sojiro Kirihara
聡二郎 桐原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi LG Data Storage Inc
Original Assignee
Hitachi LG Data Storage Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi LG Data Storage Inc filed Critical Hitachi LG Data Storage Inc
Priority to JP2005218460A priority Critical patent/JP2007035178A/ja
Priority to US11/370,084 priority patent/US20070028254A1/en
Priority to CNA2006100761629A priority patent/CN1905050A/zh
Publication of JP2007035178A publication Critical patent/JP2007035178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/05Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs not contained within cartridges
    • G11B17/051Direct insertion, i.e. without external loading means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/0857Arrangements for mechanically moving the whole head
    • G11B7/08582Sled-type positioners

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

【課題】
スリムスロットドライブ型の光ディスク装置において、ディスク非ローディング時、光ピックアップを耐衝撃性の優れたロック状態にできる技術を提供する。
【解決手段】
ロック機構として、光ピックアップの被ロック部と係合するフック部を有し、光ディスクのローディングまたはローディング解除の動作に伴ってスライド変位する部材により支点周りに回動変位するロック部材を備え、上記部材が該ロック部材に非当接状態とされるときには、上記フック部が上記被ロック部と係合する方向に回動変位して光ピックアップをロックし、該部材が当接状態とされるときには、上記フック部が上記被ロック部との係合を解除する方向に回動変位して光ピックアップのロックを解除する構成とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、光ディスク装置に係り、特に、光ディスクが非ローディング状態とされるとき、光ピックアップをロックし、装置輸送時などにおける破損を防止するための構成に関する。
本発明に関連した技術としては、例えば、特開2000−339880号公報(特許文献1)に記載されたものがある。該公報には、ターンテーブルと光ピックアップとを備えたディスク駆動部が待機位置にあるときには、光ピックアップに設けた規制片が、ボトムシャーシに形成した突出部の側壁面に規制されることにより光ピックアップの移動を規制するとした構成が記載されている。
特開2000−339880号公報
上記公報記載の従来技術は、図示された構成からも明らかなように、装置の厚さ寸法が例えば約25×10−3m以上とすることが許される光ディスク装置(例えばハーフハイト型の機種など)に適用するためのもので、ディスク駆動部(ユニットメカ部)の昇降支点から遠いディスク最内周側位置に突出部を設け、該位置で光ピックアップをロックしたり、該ロックを解除したりする構成としている。該従来技術の構成は、該突出部の位置におけるディスク駆動部(ユニットメカ部)の昇降変位が十分にとれる場合にのみ実施可能な構成であって、該昇降変位を大きくしにくい構成の機種例えばスリムスロットドライブ型の機種などにおいては実施上の問題点が多い。
図5は、スリムスロットドライブ型の機種に上記従来技術の方式を導入するとともに、突出部を、ユニットメカ部の昇降変位がディスクローディング時に光ピックアップのロック解除が可能な変位量となる位置に設けるとした場合の構成例図である。ボトムケース20の内面部の上記ロック解除が可能な位置に突出部としてのピックアップストッパ200を設けてある。ディスク排出時(ディスク非ローディング時)には、ユニットシャーシ50がボトムケース20に対し下降した状態で、光ピックアップ13は昇降支点寄りのディスク最外周側位置となり、該光ピックアップ13は、ピックアップストッパ200と距離Lを隔てて離間した状態となる。該状態で輸送時などに衝撃力が加えられると、該光ピックアップ13はピックアップストッパ200側に移動し該ピックアップストッパ200に激突して破損するおそれがある。なお、図5において、11はディスクモータ、12はターンテーブル、30は、リードスクリュー31を回転駆動するスライドモータ、40は、光ディスクのローディングを行うローディングモータである。
本発明の課題点は、上記従来技術の状況に鑑み、スリムスロットドライブ型の光ディスク装置において、簡単な構成下で、ディスク非ローディング時に光ピックアップを、衝撃に対しても破損しないロック状態とすることである。
本発明の目的は、かかる課題点を解決し、信頼性の高い光ディスク装置を提供することにある。
上記課題点を解決するために、本発明では、光ディスク装置において、光ディスクが非ローディング状態(ディスク非ローディング状態)にあるときは光ピックアップをロックし、ローディング状態にあるときは該ロックを解除するロック機構として、光ピックアップの被ロック部と係合するフック部を有し、光ディスクのローディングまたはローディング解除の動作に伴ってスライド変位する部材により支点周りに回動変位するロック部材を備え、上記部材が該ロック部材に非当接状態とされるときには、上記フック部が上記被ロック部と係合する方向に回動変位して光ピックアップをロックし、該部材が当接状態とされるときには、上記フック部が上記被ロック部との係合を解除する方向に回動変位して光ピックアップのロックを解除する構成とする。
本発明によれば、光ディスク装置において、簡易な構成下で、輸送時などの衝撃力等に対する光ピックアップの保護が可能となり、装置の信頼性向上が可能となる。
以下、本発明の実施例につき、図面を用いて説明する。
図1〜図4は本発明の実施例の説明図である。図1及び図2は、一実施例としての光ディスク装置の全体構成例図、図3は、図1、図2の光ディスク装置における光ピックアップのロック機構部分の構成図、図4は、図3のロック機構の動作説明図である。なお、図1〜図3においては、同じ構成要素には同じ符号を付しかつ同じ座標軸を用いるものとする。
図1は、本発明の実施例としての光ディスク装置の表側(ディスク載置側)の構成例図、図2は、同裏側(ディスク載置側と反対側)の構成例図である。
図1において、1は光ディスク装置、11は、光ディスク(図示なし)を回転駆動するディスクモータ、12は、光ディスクを載置するターンテーブル、13は光ピックアップ、13aは対物レンズ、20は、光ディスク装置1の裏面側を覆うボトムケース、31は、表面にねじが設けられ、該ねじの回転により光ピックアップ(図示なし)を光ディスク(図示なし)の略半径方向に移動させるリードスクリュー部材、30は、リードスクリュー部材31を回転駆動する送りモータ、32、33は、該光ピックアップ13の移動を案内するガイド部材、60は、装置基台としてのベース部材、50は、上記ディスクモータ11、光ピックアップ13、送りモータ30、リードスクリュー部材31、ガイド部材32、33等が搭載され、ベース部材60に対し昇降変位可能なユニットメカデッキ部材、121、122、123は、光ディスクが前面パネル(図示なし)側からY軸方向に装置内に挿入されたとき及び光ディスクが装置内から前面パネル側に排出されるときに、該挿入・排出動作のための駆動力伝達を行うレバー部材、123aは、レバー部材123の回動支点、124は、レバー部材123に接続されたスライドアーム部材、40はローディングモータ、160は、ローディングモータ40への駆動入力の供給をオン・オフするスイッチ、161は、スイッチ160を作動させるスイッチ作動用アーム部材、155は、該スイッチ作動用アーム部材161を付勢するばね、161aは、スイッチ作動用アーム部材161のスイッチ当接部、41は、レバー部材121にローディングモータ40の回転駆動力を伝達する伝達機構、170は、ベース部材60側に設けられ、光ディスクのローディング時、該光ディスクが装置内の所定位置に挿入された状態で上記ユニットメカデッキ部材50を昇降変位させる昇降機構、143は、該昇降機構170に駆動力を伝達するアーム部材、153は、該アーム部材143を付勢するばね、Aは、光ピックアップ13をディスク非ローディング時に移動不可能な状態にロックするロック機構が配された領域(以下、便宜上、ロック機構という)、B及びCは、上記ユニットメカデッキ部材50の昇降変位の支点が配された位置(以下、便宜上、昇降変位の支点という)、線PP'は、昇降変位の支点B、C間を結ぶ線(以下、支点線という)である。ユニットメカデッキ部材50は、昇降変位するとき、支点線PP'の周りに回動変位する。
また、図2において、140は、ロック機構A内において、光ピックアップ13を光ディスク装置内の所定の位置(ディスク非ローディング位置)にロックするロック部材、140aは、ロック部材140のフック部、140cは、ロック部材140の回動支点、140dは、ロック部材140の凹部形成面、150は、ロック部材140を、回動支点140cに対し反時計回り方向に付勢するばね、131は、光ピックアップ13上の被ロック部としての突出部、矢印Eは、スライドアーム部材124の移動方向である。他の符号は、上記図1の場合と同様である。ロック部材140は、光ディスクの回転平面に略平行な平面内で回動支点140cの周りに回動する。伝達機構41はギヤ列を備えて構成される。
上記ロック機構Aにおいて、ロック部材140は、上記スライドアーム部材124との非当接または当接によって、光ピックアップ13をロック状態または非ロック状態にする。すなわち、光ディスク装置1内でローディングされていた光ディスクが該ローディング状態を解かれてすなわちローディング解除されて排出されるときには、スライドアーム部材124はロック部材140の凹部形成面140dとの当接状態を解かれ、矢印Eの方向とは反対方向に後退移動される。ロック部材140は、スライドアーム部材124との当接状態を解かれることで回動支点140cの周りに反時計回り方向に回動し、ディスク非ローディング位置でフック部140aを光ピックアップ13の突出部131に係合させ、該光ピックアップ13をロック状態にする。一方、光ディスクを光ディスク装置1内に挿入しローディング状態とするときには、スライドアーム部材124は、矢印Eの方向に前進移動され、ロック部材140の凹部形成面140dと当接状態となる。ロック部材140は、スライドアーム部材124と当接状態にされることで該スライドアーム部材124から外力を与えられて回動支点140cの周りに時計回り方向に回動し、ディスクローディング動作の完了後に、該ディスクローディング位置でフック部140aを光ピックアップ13の突出部131から離間させ、該光ピックアップ13のロック状態を解除する。
図1及び図2の構成において、光ディスクが光ディスク装置1内から排出されるとき、イジェクトボタン(図示なし)が押されるとローディングモータ40が回転し、該回転駆動力により、伝達機構41を経てレバー部材121、122が駆動され、該レバー部材122の駆動力が、アーム部材143を介して昇降機構170に伝達される。昇降機構170は、上記ユニットメカデッキ部材50を支点線PP'の周りに回動させ、該ユニットメカデッキ部材50をローディング状態の高さ位置からさらに−Z軸方向に下降変位させる。このとき、これらレバー部材121、122の動作及び昇降機構170によるユニットメカデッキ部材50の下降動作に並行して、レバー部材122によりレバー部材123が駆動され、回動支点123a周りに回動され、接続されているスライドアーム部材124を矢印Eの方向とは反対方向に後退移動させる。スライドアーム部材124は該後退移動によってロック部材140の凹部形成面140dとの当接状態から解放される。ロック部材140は、スライドアーム部材124との当接状態を解かれることで回動支点140cの周りに反時計回り方向に回動し、フック部140aを光ピックアップ13の突出部131に係合させ、該光ピックアップ13をロック状態にする。
一方、光ディスクを光ディスク装置1内に挿入しローディング状態とするときには、光ディスクが挿入されるとローディングモータ40が回転し、該回転駆動力により、伝達機構41を経てレバー部材121、122が駆動され、該レバー部材122の駆動力が、アーム部材143を介して昇降機構170に伝達される。昇降機構170は、上記ユニットメカデッキ部材50を支点線PP'の周りに回動させ、該ユニットメカデッキ部材50を、例えばトップケース(装置の表面側を覆うケース)の内面の一部に光ディスクの内周部が当接する位置までZ軸方向に上昇移動させ、光ディスクがターンテーブル12の面上にチャッキングされるようにする。チャッキング後は、昇降機構170は、ユニットメカデッキ部材50を再び支点線PP'の周りに回動させて−Z軸方向に下降変位させ、ローディング状態の所定の高さ位置にする。このとき、これらの動作に並行して、レバー部材122によりレバー部材123が駆動され、回動支点123a周りに回動されて、スライドアーム部材124を矢印Eの方向に前進移動させ、ロック部材140の凹部形成面140dと当接させる。ロック部材140は、スライドアーム部材124と当接状態にされることで該スライドアーム部材124から外力を与えられ、回動支点140cの周りに時計回り方向に回動し、上記ディスクローディング動作が完了した後すなわちユニットメカデッキ部材50が上記ローディング状態の所定の高さ位置になった後、該ディスクローディング位置でロック部材140のフック部140aを光ピックアップ13の突出部131から離間させ、該光ピックアップ13のロックを解除する。ロックが解除されると光ピックアップ13は、送りモータ30で回転駆動されるリードスクリュー31によって駆動され、ガイド部材32、33により案内されて、記録または再生動作のために光ディスクの略半径方向に移動可能となる。
以下、説明中で用いる図1、図2の構成における構成要素には、図1、図2の場合と同じ符号を付して用いるとする。
図3は、図1、図2に示す光ディスク装置1における光ピックアップ13のロック機構A部分の構成図である。
図3において、124aは、スライドアーム部材124の先端部、140bは、ロック部材140のアーム部、140eは、ロック部材140のばね接続部、矢印E、Fは、スライドアーム部材124の移動方向、矢印G、Hは、ロック部材140の回動方向をそれぞれ示す。ロック部材140は、ばね150により、フック部140aが光ピックアップ13の突出部131と係合する方向に付勢されている。
光ディスク装置1が、ディスク非ローディング状態からディスクローディング状態へと変化する場合には、光ピックアップ13はロック状態(図2)から非ロック状態へと変化する。この場合は、既に述べたようにスライドアーム部材124が矢印Eの方向に移動(前進移動)し、その先端部124aが、ロック部材140の凹部形成面140dに当接し、ばね150の弾性復元力に抗して該ロック部材140を矢印Gの方向に回動変位させ、フック部140aを光ピックアップ13の突出部131から離間させ、光ピックアップ13を、ロック状態から解放して非ロック状態にする。反対に、光ディスク装置1が、ディスクローディング状態からディスク非ローディング状態へと変化するときには、光ピックアップ13は非ロック状態からロック状態(図2)へと変化する。この場合は、スライドアーム部材124が矢印Fの方向に移動(後退移動)し、その先端部124aが、ロック部材140の凹部形成面140dから離間する。該離間により、ばね150は、その弾性復元力によって該ロック部材140を矢印Hの方向に回動変位させ、フック部140aを光ピックアップ13の突出部131に係合させて、光ピックアップ13をロック状態にする。
図4は、図3のロック機構の動作説明図である。(a)はディスク非ローディング時の動作フローを示し、(b)はディスクローディング時の動作フローを示す。
図4(a)において、ディスク非ローディング時は、
(1)イジェクトボタンが押されるなどして光ディスク装置1に、光ディスクの排出指示が与えられると、光ディスク装置1はローディングモータ40を回転駆動させる(ステップS411)。
(2)ローディングモータ40の回転駆動力により、伝達機構41、レバー部材121、122などを介して昇降機構170が駆動され、昇降機構170は、ユニットメカデッキ部材50に対し、光ディスクのローディング状態の高さ位置から下降する動作を開始させる(ステップS412)。
(3)ローディングモータ40の駆動力により、伝達機構41、レバー部材121、122、123などを介してスライドアーム部材124が矢印Fの方向に移動(後退移動)され、ロック部材140との当接を解かれて該ロック部材140から離間する(ステップS413)。
(4)ロック部材140は、ばね150の弾性復元力によって光ピックアップ13の突出部131の方向(矢印Hの方向)に回動変位する(ステップS414)。
(5)ロック部材140の上記回動変位により、フック部140aが光ピックアップ13の突出部131に係合し、光ピックアップ13はロック状態にされる(ステップS415)。該ロック状態で光ディスクは排出が可能となる。
また、図4(b)において、ディスクローディング時は、
(1)光ディスク装置1に、光ディスクが挿入されると、光ディスク装置1はローディングモータ40を回転駆動させる(ステップS421)。
(2)ローディングモータ40の回転駆動力により、伝達機構41、レバー部材121、122などを介して昇降機構170が駆動され、昇降機構170は、ユニットメカデッキ部材50を上昇させ、光ディスクのチャッキング動作を開始させる(ステップS422)。
(3)スライドアーム部材124は、レバー部材122を経てレバー部材123から伝達される駆動力により矢印Eの方向に移動(前進移動)される(ステップS423)。
(4)スライドアーム部材124は、上記移動により凹部形成面140dに当接して、ロック部材140を矢印Gの方向に、ばね150の弾性復元力に抗して回動変位させる(ステップS424)。
(5)ロック部材140の上記回動変位により、フック部140aが光ピックアップ13の突出部131から離間し、光ピックアップ13はロック状態を解除される(ステップS425)。該非ロック状態にされることで光ピックアップ13は光ディスクの略半径方向の移動が可能となる。
上記ステップS411〜ステップS415及び上記ステップS421〜ステップS425におけるローディングモータ40の駆動は、光ディスク装置1の制御手段としてのマイコン等からの制御信号に基づき制御される。
上記実施例によれば、光ディスク装置において、簡易な構成下で、ディスク非ローディング状態の光ピックアップをロックすることができ、装置輸送時などにおける光ピックアップの破損を防止することができる。
本発明の実施例としての光ディスク装置の表側の構成例図である。 図1の光ディスク装置の裏側の構成例図である。 図1の光ディスク装置における光ピックアップのロック機構部の構成図である。 図3のロック機構の動作説明図である。 本発明の課題の説明図である。
符号の説明
1…光ディスク装置、
11…ディスクモータ、
12…ターンテーブル、
13…光ピックアップ、
13a…対物レンズ、
20…ボトムケース、
30…送りモータ、
31…リードスクリュー部材、
32、33…ガイド部材、
40…ローディングモータ、
41…伝達機構、
50…ユニットメカデッキ部材、
60…ベース部材、
121、122、123…レバー部材、
124…スライドアーム部材、
131…突出部、
140…ロック部材、
140a…フック部、
160…スイッチ、
150、153、155…ばね、
170…昇降機構、
A…ロック機構、
B、C…昇降変位の支点、
PP'…支点線。

Claims (4)

  1. 光ピックアップを用い光ディスクに対し情報を記録または再生する光ディスク装置であって、
    上記光ディスクが非ローディング状態にあるときは、上記光ピックアップをロックして移動不可能状態とし、該光ディスクがローディング状態にあるときは、該ロックを解除して上記光ピックアップを移動可能状態にするロック機構を備え、
    上記ロック機構が、
    上記光ピックアップ側に配された被ロック部と、
    支点周りに回動可能で、上記被ロック部と係合するフック部を有し、光ディスクのローディングまたはローディング解除の動作に伴ってスライド変位する部材が当接または非当接状態とされることにより回動変位し、上記スライド変位する部材が非当接状態とされるときには、上記フック部が上記被ロック部と係合する方向に回動変位して上記光ピックアップを所定位置にロックし、上記部材が当接状態とされるときには、上記フック部が上記被ロック部との係合を解除する方向に回動変位して上記光ピックアップのロックを解除するロック部材と、
    を備えて成る構成としたことを特徴とする光ディスク装置。
  2. 上記ロック部材は、光ディスクの回転平面に略平行な平面内で上記支点周りに回動可能な構成である請求項1に記載の光ディスク装置。
  3. 上記ロック機構は、上記ロック部材が、上記フック部が上記被ロック部と係合する方向に弾性部材の復元力で付勢された構成である請求項1に記載の光ディスク装置。
  4. 上記ロック部材は、その凹部形成面に、上記スライド変位する部材の先端部が当接または非当接状態とされることにより回動変位する構成である請求項1に記載の光ディスク装置。
JP2005218460A 2005-07-28 2005-07-28 光ディスク装置 Pending JP2007035178A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005218460A JP2007035178A (ja) 2005-07-28 2005-07-28 光ディスク装置
US11/370,084 US20070028254A1 (en) 2005-07-28 2006-03-06 Optical disc apparatus
CNA2006100761629A CN1905050A (zh) 2005-07-28 2006-04-26 光盘装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005218460A JP2007035178A (ja) 2005-07-28 2005-07-28 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007035178A true JP2007035178A (ja) 2007-02-08

Family

ID=37674286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005218460A Pending JP2007035178A (ja) 2005-07-28 2005-07-28 光ディスク装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070028254A1 (ja)
JP (1) JP2007035178A (ja)
CN (1) CN1905050A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10622810B2 (en) * 2014-11-07 2020-04-14 Venstar, Inc. Systems, devices and methods of controlling lighting and appliances on a customer premises based on configuration rules

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07130118A (ja) * 1993-11-09 1995-05-19 Ricoh Co Ltd キャリッジロック機構
JP2003059153A (ja) * 2001-08-21 2003-02-28 Tanashin Denki Co ディスク再生装置
JP3903789B2 (ja) * 2001-12-28 2007-04-11 富士通株式会社 記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1905050A (zh) 2007-01-31
US20070028254A1 (en) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005100595A (ja) ディスク装置
US7325242B2 (en) Disk apparatus
JP2007035178A (ja) 光ディスク装置
US8024747B2 (en) Optical disc apparatus
US8752076B2 (en) Disk device
JP2007109270A (ja) 光ディスク装置
JP3812085B2 (ja) ディスク状記録媒体装置
JP5051382B2 (ja) ディスク装置
JP3575422B2 (ja) ディスク装置
JP3948467B2 (ja) ディスク装置
JPH07153161A (ja) ディスク装置
US8082557B2 (en) Disk device
JP4136968B2 (ja) ディスク装置
JP2002050103A (ja) 記録媒体装着装置
US7023654B2 (en) Disk cartridge ejection mechanism and method
JP2661724B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH05266564A (ja) ディスクローディング装置
JP2010055717A (ja) 光ディスク装置
JPH07153163A (ja) ディスク装置
JP2008198278A (ja) ディスク装置
JPH0814922B2 (ja) 記録再生装置
JPS61276161A (ja) カセットロ−ディング装置
JP2014071909A (ja) カートリッジドライブ装置
JP2006172658A (ja) ディスクプレーヤ
JPS61248263A (ja) デイスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630