JP2007033608A - フラットパネルディスプレイモジュール - Google Patents

フラットパネルディスプレイモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2007033608A
JP2007033608A JP2005213964A JP2005213964A JP2007033608A JP 2007033608 A JP2007033608 A JP 2007033608A JP 2005213964 A JP2005213964 A JP 2005213964A JP 2005213964 A JP2005213964 A JP 2005213964A JP 2007033608 A JP2007033608 A JP 2007033608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
flat panel
holder
display module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005213964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4894182B2 (ja
Inventor
Shigeru Hasegawa
繁 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2005213964A priority Critical patent/JP4894182B2/ja
Publication of JP2007033608A publication Critical patent/JP2007033608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4894182B2 publication Critical patent/JP4894182B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】小型薄型化に極めて有利なFPDモジュールを提供する。
【解決手段】一対のガラス基板31、32間に液晶を挟持してなる液晶表示パネル3は、その前側ガラス基板31の端面に形成された斜面部311に保持具2の係合フック部25の斜面251を密接係合させ、反対側の後側ガラス基板32の端部を保持具2の係止フック27により係止された状態で保持具2により保持され、収納ケース1内の上段のパネル収容室11に収容されており、下段のライト収容室12内には、サイドライト型のバックライトユニット4が収容されている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、液晶表示モジュール等のフラットパネルディスプレイ(以下、FPDという)モジュールに関する。
従来、通常の液晶表示モジュールは、特許文献1に示されるように、液晶表示パネルがケース内の所定位置にフレームにより保持されてなる。このような液晶表示モジュールは、近年、携帯電話機等のモバイル機器のディスプレイとして多用されている。
特開2001−83901号公報
モバイル機器のディスプレイに対しては小型薄型化が極めて厳しく要求されるが、従来の液晶表示モジュールは、そのような要求に対して小型薄型化が充分に達成できていなかった。
本発明の目的は、小型薄型化が充分に達成されたFPDモジュールを提供することである。
本発明のFPDモジュールは、少なくとも1枚の基板を備えたFPDと該FPDを所定位置に保持する保持具を備え、表示領域とその周囲の額縁領域が区画設定されてなるFPDモジュールであって、表示の観察側に位置する基板の端面の複数箇所に、表示の観察側に向けて傾斜する第1の斜面部がそれぞれ形成され、前記保持具の前記額縁領域に位置する額縁部には、第2の斜面部を有する係合フックが前記基板の第1の斜面部にそれぞれ対応させて斜面部同士が係合可能に形成されるとともに、前記係合フックが形成された額縁部と対向する側の額縁部の少なくとも1箇所に基板の端部を係止する係止フックが形成されていることを特徴とするものである。
上述した本発明のFPDモジュールによれば、FPDの脱装を防止するための斜面係合式フックや係止フックを保持具に一体に形成し、FPDの基板端面に斜面部を形成してここに斜面係合式フックの斜面部を係合させる構成としたから、FPDの脱装を防止するためのシールドケースを省略できると共に、係合フックを斜面係合式とすることによりフック頭部のFPD表面からの突出を回避でき、その結果、FPDモジュールの小型薄型化が顕著に促進される。
本発明のFPDモジュールでは、係合フック及び係止フックを備える上記保持具が弾性を有する樹脂材料を用いて一体成形されることが好ましく、これにより、係合フック及び係止フック自体を弾性変形させてFPDを保持具に容易に着脱することができる。
また、本発明は、FPDが一対の基板間に液晶を挟持してなる液晶表示パネルであることが好ましく、これにより、小型薄型化が一段と促進された液晶表示モジュールが得られる。
図1は本発明の一実施形態としての液晶表示モジュールを示す平面図、図2はそのII−II線断面図である。
図2に示されるように、本実施形態の液晶表示モジュールは、収納ケース1内に、保持具2に保持された液晶表示パネル3と、バックライトユニット4とが、所定の間隙を保ち2段に重なるように収容されてなる。本実施形態の収納ケース1は、板金加工により形成され、液晶表示パネル3を収容するためのパネル収容室11の底部側に、これより面積の小さいバックライトユニット4を収容するためのライト収容室12を備えた、2段部屋構造をなしている。
液晶表示パネル3は、電極(不図示)が形成された一対の矩形をなすガラス基板31、32を、それぞれの電極形成面を対向させて枠状シール材(不図示)により所定の間隙を保って接合し、枠状シール材で囲まれたガラス基板31、32間に液晶(不図示)を封入して、構成されている。ガラス基板31、32の液晶封入側とは反対側の各外面には、前、後偏光板33、34がそれぞれ貼着されている。
図1に示されるように、本例の液晶表示パネル3における一対のガラス基板の大きさは、表示の観察側となる前側ガラス基板31よりも後側ガラス基板32の方が大きく、これら大きさの異なるガラス基板31、32は後側ガラス基板32の一縁辺が前側ガラス基板31の対応する縁辺から突出する配置で接合されている。後側ガラス基板32の突出縁辺321には、各電極から引き出された配線とその各端部の接続端子(不図示)が配設されて駆動回路部が形成されており、これら駆動回路部には駆動回路素子としてのドライバLSI35がCOG(Chip On Glass)搭載されている。そして、この駆動回路部の入力端子エリアには、フレキシブル配線基板(FPC:Flexible Printed Circuit)36が導通接合されている。
なお、本実施形態の液晶表示パネル3はアクティブマトリックス方式の液晶表示パネルであり、一対のガラス基板31、32のうちの例えば後側のガラス基板32の内面には、複数の画素電極(不図示)がマトリックス配設され、これに対向する前側ガラス基板31の内面には、赤、緑、青の各色要素からなるカラーフィルタ(不図示)と一枚膜状の対向電極(不図示)が積層されている。
ここで、前側ガラス基板31の前記突出縁辺321に対応する端面以外の3辺の端面311、312、313には、それぞれ、斜面部314が形成されている。各斜面部314は、各端面311、312、313を約3/4に亘り面取りする程度の大きさに形成され、長手辺端面311に2箇所、短手端面312、313に1箇所づつ、それぞれ配設されている。
保持具2は、大略、外形が直方体をなす箱の天板を除去し、底板21にバックライトユニット4からの照射光を通過させる照射窓211が形成されてなる。
保持具2の前記突出縁辺321に対応する辺以外の3辺に立設されている側板22、23、24には、それぞれ、液晶表示パネル3の斜面部314に対応させて係合フック部25が形成されている。これら4個の係合フック部25は、対応する各斜面部314に密接係合可能な斜面251をそれぞれ備えている。そして、各係合フック部25の頭部先端面252は、前側ガラス基板31の前面と同一高さに並ぶ平面に形成されている。
また、前記突出縁辺321に対応する辺に立設された側板26には、2箇所に係止フック27がそれぞれ形成されている。これら係止フック27は、底板21とで後側ガラス基板32における突出縁辺321の端部を係合挟持している。
上述のように4個の係合フック部25と2個の係止フック27等が底板21の周囲に配設された保持具2は、本実施形態では弾性に富む樹脂材料であるポリカーボネイトを用いて射出成形により一体形成されている。この場合、保持具2は、その底面21の外形が収納ケース1のパネル収容室11の平面形状に略同一に形成されており、これにより、液晶表示パネル3を保持した保持具2が収納ケース1のパネル収容室11内にガタツキ無く装入され、この状態で液晶表示パネル3が所定位置に正確に保持される。なお、底板21に穿設されているスリット212や穴213は、それぞれ、係合フック部25及び係止フック27を保持具2として一体に成形する際の型抜き用の空間である。
上記保持具2に液晶表示パネル3を着脱する際は、係合フック部25や係止フック27を強制的に弾性変形させるが、それら係合フック部25や係止フック27はポリカーボネイト等の弾性を有する材料で一体形成されているために、作業者は破損させることなく容易に必要量だけ弾性変形させることができ、その結果、着脱作業が迅速に実施される。
収納ケース1のライト収容室12内には、バックライトユニット4が収容されている。このバックライトユニット4は、サイドライト型面発光照明装置であり、外形が照射対象の液晶表示パネル3に大略対応した矩形をなす導光板41を備えている。導光板41は、端面を光入射面とし主面の一方を光出射面として、端面から入射させた光をその一方の主面から面状に出射させる透明な板である。本実施形態の導光板41は、アクリル樹脂等の透明な樹脂材料を用いて型成形により形成され、長手方向の一方の端面411を光入射面とし、この光入射面411には光源としての発光ダイオード42が対向配設され、光出射面とする前面412の反対側の後面413は、入射した導光板41内の伝播光を光出射面(前面)41cに向けて反射させるために微細な凹凸面に形成されている。
上述のように構成された液晶表示モジュールをディスプレイとして組み込んだ携帯電話機においては、液晶表示モジュールは、電話機外ケース5に設けられている表示窓51の縁部に収納ケース1の側板13の先端面を当接させた状態で設置される。これにより、シールドケースを用いて液晶表示パネルの脱装を防止する従来の液晶表示モジュールに比べて、シールドケースの厚さだけ製品つまり携帯電話機の薄型化が促進されると共に、シールドケースが省略されたことによりその分液晶表示モジュールが小型化されて携帯電話機の小型化に寄与する。
図3は、シールドケースを用いた上記実施形態に対する比較例としての液晶表示モジュールを示す図2に対応する模式的断面図であり、上記実施形態の液晶表示モジュールと同一の構成要素については同一の符号を付してある。
図3から明らかなように、携帯電話機の外ケース6内において液晶表示モジュールが占める設置スペースが、比較例においては、シールドケース7の厚さt分だけ図2に示す本実施形態の液晶表示モジュールに比べて大きくなっており、このシールドケース7の厚さ分だけ携帯電話機が厚くなる。
以上のように、本実施形態の液晶表示モジュールは、液晶表示パネル3の脱装を防止するための斜面係合式の係合フック部25や係止フック27を保持具2に樹脂成形により一体に形成し、液晶表示パネル3の前側ガラス基板31の端面に斜面部314を形成してここに斜面係合式係合フック部25の斜面部251を密接係合させる構成としたから、液晶表示パネル3の脱装を防止するためのシールドケースを省略できると共に、係合フック部25の頭部先端面を液晶表示パネル3の前側ガラス基板31の前面と同じ高さに並ぶ平面に形成でき、その結果、小型薄型化が促進されて適用製品の小型薄型化に極めて有利となる液晶表示モジュールが得られる。
次に、上記実施形態の変形例について、図4に基づき説明する。
本変形例の保持具8においては、底板81の縁に立設させた側板82と係合フック部83がスリット84、84により分断されている。これにより、液晶表示パネル3(図2参照)を保持具8に着脱する際に、係合フック部83をより容易に弾性変形させることができ、液晶表示パネル3の着脱作業が一層簡単になる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。
例えば、本発明は、液晶表示モジュールに限らず、有機ELディスプレイモジュール等、他の種々のFPDモジュールに広く適用できることは勿論である。
本発明の一実施形態としての液晶表示モジュールを示す平面図である。 上記液晶表示モジュールを図1のII−II線で切断して示す模式的断面図である。 上記実施形態の比較例としての液晶表示モジュールを示す図2に対応した模式的断面図である。 上記実施形態の変形例を示す部分斜視図である。
符号の説明
1 収納ケース
2、8 保持具
25 係合フック部
27 係止フック
3 液晶表示パネル
31、32 ガラス基板
311 斜面部
4 バックライトユニット
5、6 外ケース
7 シールドケース

Claims (3)

  1. 少なくとも1枚の基板を備えたフラットパネルディスプレイと該フラットパネルディスプレイを所定位置に保持する保持具を備え、表示領域とその周囲の額縁領域が区画設定されてなるフラットパネルディスプレイモジュールであって、
    表示の観察側に位置する基板の端面の複数箇所に、表示の観察側に向けて傾斜する第1の斜面部がそれぞれ形成され、
    前記保持具の前記額縁領域に位置する額縁部には、第2の斜面部を有する係合フックが前記基板の第1の斜面部にそれぞれ対応させて斜面部同士が係合可能に形成されるとともに、前記係合フックが形成された額縁部と対向する側の額縁部の少なくとも1箇所に基板の端部を係止する係止フックが形成されていることを特徴とするフラットパネルディスプレイモジュール。
  2. 前記保持具は、弾性を有する樹脂材料を用いて成形されていることを特徴とする請求項1に記載のフラットパネルディスプレイモジュール。
  3. 前記フラットパネルディスプレイは一対の基板間に液晶を挟持してなる液晶表示パネルであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のフラットパネルディスプレイモジュール。
JP2005213964A 2005-07-25 2005-07-25 フラットパネルディスプレイモジュール Expired - Fee Related JP4894182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005213964A JP4894182B2 (ja) 2005-07-25 2005-07-25 フラットパネルディスプレイモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005213964A JP4894182B2 (ja) 2005-07-25 2005-07-25 フラットパネルディスプレイモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007033608A true JP2007033608A (ja) 2007-02-08
JP4894182B2 JP4894182B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=37792983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005213964A Expired - Fee Related JP4894182B2 (ja) 2005-07-25 2005-07-25 フラットパネルディスプレイモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4894182B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008209763A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Optrex Corp タッチパネル付き表示装置のケース
JP2009020338A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Yazaki Corp Lcd保持装置および車両用メータ
JP2011008096A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置
WO2013065611A1 (ja) * 2011-11-02 2013-05-10 シャープ株式会社 表示モジュールに取り付ける取り付け用ユニットと、当該取り付け用ユニットを具備する表示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08179283A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2001083901A (ja) * 1999-07-14 2001-03-30 Nec Corp フラットパネル型表示装置
JP2001154176A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Optrex Corp 液晶表示パネル固定構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08179283A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2001083901A (ja) * 1999-07-14 2001-03-30 Nec Corp フラットパネル型表示装置
JP2001154176A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Optrex Corp 液晶表示パネル固定構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008209763A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Optrex Corp タッチパネル付き表示装置のケース
JP2009020338A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Yazaki Corp Lcd保持装置および車両用メータ
JP2011008096A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置
WO2013065611A1 (ja) * 2011-11-02 2013-05-10 シャープ株式会社 表示モジュールに取り付ける取り付け用ユニットと、当該取り付け用ユニットを具備する表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4894182B2 (ja) 2012-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4679985B2 (ja) 液晶表示装置
KR100397520B1 (ko) 플랫형 패널 표시장치
JP5061553B2 (ja) 画像表示モジュール
JP2007232809A (ja) 表示モジュール
JP2008305576A (ja) 照明ユニット及びこれを備えた液晶表示装置
JP5238825B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置に装着される基板クリップ
US20160299286A1 (en) Backlight unit and display device including the same
US20140192497A1 (en) Display module and display device including the display module
JP5028783B2 (ja) 画像表示モジュール
JP4894182B2 (ja) フラットパネルディスプレイモジュール
JP2006235135A (ja) 液晶表示装置
US20160109648A1 (en) Display device
KR102039362B1 (ko) 액정디스플레이를 포함하는 모바일 장치
KR101898588B1 (ko) 디스플레이 장치
JP2008064926A (ja) 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器
US9395567B2 (en) Display device and liquid crystal display device that prevent cracking of a display panel without increasing in size
JP2009086070A (ja) 液晶表示モジュール
JP4858254B2 (ja) 構造体の係合装着構造
JP2010085638A (ja) 液晶表示モジュールとこれを用いた電子機器
US20180252859A1 (en) Lighting device and display device
JP4398205B2 (ja) 液晶表示装置の光源の位置合わせ構造
JP5179005B2 (ja) 画像表示モジュール
KR20070103142A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
JP2007093850A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2019174715A (ja) 表示装置及び連結表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111212

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees