JP2007032559A - 汎用エンジンの電気配線構造 - Google Patents
汎用エンジンの電気配線構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007032559A JP2007032559A JP2006169072A JP2006169072A JP2007032559A JP 2007032559 A JP2007032559 A JP 2007032559A JP 2006169072 A JP2006169072 A JP 2006169072A JP 2006169072 A JP2006169072 A JP 2006169072A JP 2007032559 A JP2007032559 A JP 2007032559A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- electric wiring
- general
- electrical
- cylinder block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 claims description 67
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 16
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 8
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 14
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 14
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 5
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
【解決手段】 燃料タンク37、エアクリーナ35やマフラ40を含む補機類をエンジン10のシリンダブロック15の上面に配置するとともに、発電機46やメインスイッチ102を含む電装部品に配線するハーネス(電気配線)151〜156をシリンダブロック15廻りに通した汎用エンジンにおいて、ハーネス(電気配線)151〜156に、ハーネス(電気配線)151〜156同士を結線するコネクタ161〜166を設け、シリンダブロック15(図5参照)側に、ハーネス(電気配線)151〜156を収納する箱体104を設け、この箱体104内でハーネス(電気配線)151〜156同士を結線するようにした。
【選択図】 図11
Description
実用の汎用エンジンの電気配線構造は、最短経路にて電気配線を引回し、電気配線を適宜エンジン側に支持すれば実用上十分であった。
また、汎用エンジンの電気配線構造では、例えば、マグネットスイッチをエンジンの側面から取外す場合には、電気配線でエンジンに取付いたままの形態になるので、電装部品のメンテナンス性が悪いという欠点があった。
箱体を、メインスイッチを含む電装部品を操作する操作部材の隣接位置に設けることで、操作部材の機能を確認しつつ電気配線を確認することができる。
箱体に、電気配線を支持する保持部と設けることで、電気配線の振動を容易に防止することができる。
エンジンの出力軸と同軸に冷却ファンを設け、この冷却ファンを囲うためにエンジンのシリンダブロックにファンカバーを設け、このファンカバーに箱体を一体的に形成することで、汎用エンジンの電気配線構造のコストの低減を図ることができる。
図1は本発明に係る電気配線構造を採用した汎用エンジンの正面図であり、内燃機関としてのエンジン(汎用エンジン)10は、オイル(潤滑油)12を貯留するクランクケース13と、このクランクケース13に水平に且つ回転自在に取付けた出力軸としてのクランク軸14と、クランクケース13に一体的に且つ傾斜させて形成した1個のシリンダブロック15と、このシリンダブロック15のシリンダ16にスライド可能に取付けたピストン17と、これらのピストン17及びクランク軸14を連結するコンロッド18と、シリンダブロック15の開口19に取付けたシリンダヘッド21と、このシリンダヘッド21の吸気ポート22に昇降自在に取付けた吸気弁24と、シリンダヘッド21の排気ポート23に取付けた昇降自在に排気弁25と、を主要構成とする単気筒且つ傾斜シリンダ型のOHC(overhead camshaft)式空冷エンジンである。
シリンダヘッド21は、吸気弁24及び排気弁25をクランク軸14の回転で駆動するための動弁室32を備える。図中、33はオイルレベルゲージ、41はマフラカバー、45はマフラカバー41に取付けた排気ガスの出口である排出パイプを示す。
リコイルスタータ39は、リコイルスタータカバー49と、プーリ74と、このプーリ74回転時にカップ73に噛合わせるラッチ75と、ロープ76と、を主要構成とする。
汎用エンジンの電気配線構造110は、発電機46(図4参照)やメインスイッチ101を含む電装部品に配線する電気配線群103をシリンダブロック15廻りに通した配線構造であり、操作パネル51は、メインスイッチ101及びボリューム102などの電装部品を配列する縦長の樹脂にて形成したメインパネル52と、電気配線群103を覆う樹脂にて形成したカバーパネル53と、から構成される。
ファンカバー48は、樹脂製の部材であってエンジン本体27(図1参照)側に取付ける部材であるとともに図5に示す冷却ファン47を囲む部材である。
(a)に示すように、第1ハーネス151は、他端に差込み側コネクタ181を備え、この差込み側コネクタ181から別配材182を延出したことを示し、第3ハーネス153は、開口部115及び第2コネクタ接続部114を経由させたことを示す。
開口部115は、別配材182を第2コネクタ接続部114から延出するとともに、第2コネクタ接続部114側に保持するヘアーピン形状の切り欠き185を備える。
(a),(b)において、第1のコネクタ接続部113(図7参照)を覆う第1カバー部191と、開口部115(図8参照)を覆う開口カバー部193と、第2のコネクタ接続部114を覆う第2カバー部192と、を一体的に形成したものである。
開口カバー部193は、(a)に示すように、他方の止めボス178に止める止め部196を備える。
エンジン10は、発電機46で発電した電力をECU(Electronic Controled Unitの略)201に供給し、このECU201にオイルレベル検出装置(オイルアラート)50からオイルレベル情報を取込み、発電機46の回転数を検出するパルスコイル(回転検出センサ)77の情報を取込み、シリンダブロック15(図1参照)の温度を検出する温度センサ202の情報を取込み、メインスイッチ101の状態を判別し、キャブレタ35(図2参照)に設けたガバナモータ203の特性を調整するボリューム102の情報を取込み、プラグキャップ60(図2参照)に設けたイグニッション部(イグニッションコイル)に204に点火情報を発信し、ガバナモータ203にスロットル開情報を発信し、燃料の供給を停止する燃料カット用ソレノイド205を駆動するものである。
なお、発電機46、ECU201、オイルレベル検出装置(オイルアラート)50、パルスコイル(回転検出センサ)77、燃料カット用ソレノイド205、イグニッション部(イグニッションコイル)204、燃料カット用ソレノイド205は、すべて電装部品に該当する。
Claims (4)
- 燃料タンク、エアクリーナやマフラを含む補機類をエンジンのシリンダブロックの上面に配置するとともに、発電機やメインスイッチを含む電装部品に配線する電気配線をシリンダブロック廻りに通した汎用エンジンにおいて、
前記電気配線に、前記電気配線同士を結線するコネクタを設け、前記シリンダブロック側に、前記電気配線を収納する箱体を設け、この箱体内で前記電気配線同士を結線することを特徴とする汎用エンジンの電気配線構造。 - 前記箱体を、メインスイッチ含む電装部品を操作する操作部材の隣接位置に設けたことを特徴とする請求項1記載の汎用エンジンの電気配線構造。
- 前記箱体に、前記電気配線を支持する保持部を設けたことを特徴とする請求項1記載の汎用エンジンの電気配線構造。
- 前記エンジンの出力軸と同軸に冷却ファンを設け、この冷却ファンを囲うためにエンジンのシリンダブロックにファンカバーを設け、このファンカバーに前記箱体を一体的に形成したことを特徴とする請求項1記載の汎用エンジンの電気配線構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006169072A JP4764264B2 (ja) | 2005-06-23 | 2006-06-19 | 汎用エンジンの電気配線構造 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005183057 | 2005-06-23 | ||
JP2005183057 | 2005-06-23 | ||
JP2006169072A JP4764264B2 (ja) | 2005-06-23 | 2006-06-19 | 汎用エンジンの電気配線構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007032559A true JP2007032559A (ja) | 2007-02-08 |
JP4764264B2 JP4764264B2 (ja) | 2011-08-31 |
Family
ID=37792074
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006169072A Expired - Fee Related JP4764264B2 (ja) | 2005-06-23 | 2006-06-19 | 汎用エンジンの電気配線構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4764264B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008231970A (ja) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Kubota Corp | エンジン |
JP2009191825A (ja) * | 2008-02-18 | 2009-08-27 | Yanmar Co Ltd | エンジン |
JP2012107637A (ja) * | 2012-03-12 | 2012-06-07 | Yanmar Co Ltd | エンジン |
JP2014095387A (ja) * | 2014-01-07 | 2014-05-22 | Yanmar Co Ltd | エンジン |
US9090930B2 (en) | 2006-06-27 | 2015-07-28 | Emd Millipore Corporation | Method and unit for preparing a sample for the microbiological analysis of a liquid |
US9731288B2 (en) | 2010-05-17 | 2017-08-15 | Emd Millipore Corporation | Stimulus responsive polymers for the purification of biomolecules |
US9803165B2 (en) | 2008-12-16 | 2017-10-31 | Emd Millipore Corporation | Stirred tank reactor and method |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112015000572T5 (de) * | 2014-01-31 | 2016-12-01 | Makita Corporation | Tragbare Arbeitsmaschine |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6096971A (ja) * | 1983-10-31 | 1985-05-30 | Nec Home Electronics Ltd | 電子スチルカメラ |
JP2002054456A (ja) * | 2000-08-16 | 2002-02-20 | Suzuki Motor Corp | 汎用エンジンのエンジンスイッチ取付け構造 |
-
2006
- 2006-06-19 JP JP2006169072A patent/JP4764264B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6096971A (ja) * | 1983-10-31 | 1985-05-30 | Nec Home Electronics Ltd | 電子スチルカメラ |
JP2002054456A (ja) * | 2000-08-16 | 2002-02-20 | Suzuki Motor Corp | 汎用エンジンのエンジンスイッチ取付け構造 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9090930B2 (en) | 2006-06-27 | 2015-07-28 | Emd Millipore Corporation | Method and unit for preparing a sample for the microbiological analysis of a liquid |
US9410181B2 (en) | 2006-06-27 | 2016-08-09 | Emd Millipore Corporation | Method and unit for preparing a sample for the microbiological analysis of a liquid |
JP2008231970A (ja) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Kubota Corp | エンジン |
JP2009191825A (ja) * | 2008-02-18 | 2009-08-27 | Yanmar Co Ltd | エンジン |
US9803165B2 (en) | 2008-12-16 | 2017-10-31 | Emd Millipore Corporation | Stirred tank reactor and method |
US9731288B2 (en) | 2010-05-17 | 2017-08-15 | Emd Millipore Corporation | Stimulus responsive polymers for the purification of biomolecules |
JP2012107637A (ja) * | 2012-03-12 | 2012-06-07 | Yanmar Co Ltd | エンジン |
JP2014095387A (ja) * | 2014-01-07 | 2014-05-22 | Yanmar Co Ltd | エンジン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4764264B2 (ja) | 2011-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4764264B2 (ja) | 汎用エンジンの電気配線構造 | |
US8174140B2 (en) | Multipurpose engine having electrical wiring connected inside connector box | |
US11046409B2 (en) | Marine outboard engine cowling | |
JP6134681B2 (ja) | エンジン | |
CA2612096C (en) | Liquid level detection apparatus for engine oil | |
JP5840577B2 (ja) | 携帯型エンジン発電機 | |
JP6916049B2 (ja) | 汎用エンジン | |
JP2016200056A (ja) | 携帯式作業機 | |
JP4516488B2 (ja) | 汎用エンジンの操作パネル取付構造 | |
JP4528211B2 (ja) | 空冷エンジンの点火装置 | |
JPH1030452A (ja) | 船外機の電子部品取付構造 | |
US20080243359A1 (en) | General-purpose internal combustion engine | |
JP2007321650A (ja) | 電装ホルダを備える内燃機関 | |
BRPI0611991B1 (pt) | Motor de finalidade geral | |
JP3296191B2 (ja) | 船外機の補助部品設置構造 | |
JP2024074479A (ja) | 電気部品箱付エンジン | |
JP3159070U (ja) | 船外機用電装品ユニット | |
JP3503629B2 (ja) | 船外機の補助部品設置構造 | |
JP2011058473A (ja) | 船外機のフライホイールカバー取付構造 | |
JP2001032721A (ja) | 4サイクルエンジンおよびエンジンを搭載した船外機 | |
JP2000265838A (ja) | 液冷エンジン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110607 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110610 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4764264 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |