JP2007029406A - 遊技機、遊技機用表示パネル - Google Patents

遊技機、遊技機用表示パネル Download PDF

Info

Publication number
JP2007029406A
JP2007029406A JP2005216742A JP2005216742A JP2007029406A JP 2007029406 A JP2007029406 A JP 2007029406A JP 2005216742 A JP2005216742 A JP 2005216742A JP 2005216742 A JP2005216742 A JP 2005216742A JP 2007029406 A JP2007029406 A JP 2007029406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display panel
gaming machine
crystal panel
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005216742A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Yamada
一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taito Corp
Original Assignee
Taito Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taito Corp filed Critical Taito Corp
Priority to JP2005216742A priority Critical patent/JP2007029406A/ja
Publication of JP2007029406A publication Critical patent/JP2007029406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】表示パネルの全面に渡って表示の視認性を向上させると共に、より多彩な遊技演出を可能にする。
【解決手段】遊技機は、イベント発生時に動作させる構造物(リール)の前部に液晶パネル部60と高分子液晶部62とから構成される表示パネル部を設けている。液晶パネル71の背面側には、画像が表示される領域の一部に相当する部分に開口部が設けられ、開口部を除く部分において光を不透過とする拡散シート72、導光板73、及びリアホルダ74が設けられている。高分子液晶部62は、開口部に装着され、光を透過または不透過の状態に切り替えられる高分子液晶パネル77が設けられている。高分子液晶パネル77を不透過とすることで液晶パネル71により表示される画像の視認性を全面に渡って良好にし、イベント発生時に透過とすることで構造物を視認可能にして、構造物を用いた遊技演出を可能にする。
【選択図】図3

Description

本発明は、スロットマシン(パチスロ機など)、パチンコ機、コインゲーム機などの遊技内容に関連する各種画像を表示する遊技機、及び同遊技機の画像表示に用いられる遊技機用表示パネルに関する。
従来、スロットマシン(パチスロ機など)、パチンコ機、コインゲーム機などの遊技機では、遊技演出の向上を図るために遊技内容に関連する各種画像を表示する表示装置が設けられている。例えば、スロットマシンでは、リール内蔵ランプの点滅パターンを変えたりする演出の他、液晶表示装置に表示するキャラクタ絵柄を変えたりする等して遊技演出の効果を高めている。
ところで、従来の遊技機において、ほぼ全面にわたって一様に入射光を拡散反射させる状態又は透過させる状態に切り替え制御が可能とされる調光スクリーンと、調光スクリーンと対向配置され透過像を表示可能とするフラットパネル型の表示パネルとを備えた遊技機が考えられている(特許文献1参照)。
この遊技機では、調光スクリーンの入射光を拡散反射させる状態又は透過させる状態に切り替え制御することで、ゲーム内容に関する情報を視覚的に演出して遊技者に提示する等、多様な演出表示を可能にし、また、調光スクリーンを入射光が透過する状態に制御することで、本遊技機用表示パネルを通して後方にある例えば回転リール等を目視可能としている。
特開2005−21612公報
このように特許文献1に記載された遊技機では、調光スクリーンを調整することで、ゲーム内容に関する情報を視覚的に演出して提示したり、表示パネルを通して後方にある回転リール等を目視可能にするといった演出効果を与えることができる。
しかしながら、調光スクリーンを表示パネルに対応してほぼ全面にわたって一様に入射光を拡散反射させる状態又は透過させる状態に切り替え制御するため、調光スクリーンを透過させる状態にある場合には、表示パネルにおいて表示される画像の視認性が低下してしまうことになり、一方、入射光を拡散反射させる状態にある場合には画像の視認性が低下することはないが、パネル後方にある回転リール等を視認させることができず、遊技演出の演出方法が制限されてしまう。
本発明は前述した事情に考慮してなされたもので、その目的は、表示パネルの全面に渡って表示の視認性を向上させると共に、より多彩な遊技演出が可能な遊技機、及び遊技機用表示パネルを提供することにある。
本発明は、遊技中のイベント発生時に動作させる構造物の前部に画像を表示する表示パネルを設けた遊技機であって、前記表示パネルの背面に配置され、前記表示パネルにより画像が表示される領域の一部に相当する部分に開口部が設けられ、前記開口部を除く部分において光を不透過とする不透過手段と、前記不透過手段の開口部に設けられ、光を透過または不透過の状態に切り替えられる調光手段と、前記調光手段を透過または不透過の状態に切り替える制御を行う調光制御手段とを具備したことを特徴とする。
本発明によれば、表示パネルの背面に不透過手段を設け、不透過手段の開口部に設けられた調光手段を不透過の状態にすることで表示パネルの背面全体に渡って不透過とすることができるので、表示パネルにより表示された画像の視認性を向上することができ、また遊技の実施状況に応じて発生されるイベントに応じて調光手段を透過の状態とすることで、調光手段の背面配置した構造物(役物)などを開口部を通して遊戯者に視認できるようにすることができ多彩な遊技演出を提供することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本実施形態における遊技機10の外観構成を示す図である。本実施形態における遊技機10は、遊技内容に関連する各種画像等を表示しながら遊技を実行するもので、遊技中では実行状況に応じてイベントを発生させることができるものとする。本実施形態における遊技機10に用意されたイベントは、例えばスロットマシン(いわゆるパチスロ遊技機)と同様に複数のリールを回転させて、停止ボタン操作によりリールに付された絵柄を特定の組み合わせとなるように停止させる操作を実行可能であるものとする。
なお、イベントとしてどのような処理を実行させるかは任意に決定することができ、そのための構成が実装されるものとする。
図1に示す遊技機10は、箱形筐体の前面において、上部に上部パネル12が設けられている。上部パネル12では、遊技の状況に応じて変化するランプや表示装置、あるいは遊技中の効果音などを出力するスピーカなどが設けられている。
また、箱形筐体の前面において、中央部に表示パネル部14が設けられている。表示パネル部14では、全画面に渡って遊技を進行するための各種の画像や演出効果の向上を図るための画像などを表示することができる。また、表示パネル部14は、イベント発生時などにおいて、その一部に相当する領域(後述する高分子液晶部62に該当する部分)を通じて、遊技機10の筐体内に表示パネル部14の背面に配置された構造物(いわゆる役物と呼ばれるもの)を視認することができる。
表示パネル部14の右下隅近傍には、コインを投入するコイン投入口15が設けられている。コイン投入部15からは、遊技機10において遊技を実行させるために必要とするコインが投入される。
筐体前面の表示パネル部14の下部には、左側に操作レバー16、中央付近には操作部17が設けられている。操作レバー16は、所定の範囲で回動自在に操作できるもので、遊技中において遊戯者により必要に応じて操作される。例えば、本実施形態における遊技機10では、遊技中のイベント発生時に、操作レバー16が遊技者により操作されたとき、表示パネル部14の背面側に配置されているリールが回転駆動される。
操作部17には、遊技を実施する際に遊戯者によって操作される複数のボタン18が設けられている。ボタン18は、例えばイベント発生時に操作レバー16の操作に伴って回転駆動されるリールの停止を指示するために用いられる。例えば、遊技機10の筐体内には3つのリールが設けられており、それぞれのリールに対応する3つのボタンが設けられる。
筐体前面の下部にはコイン払出部19、コイン受皿20が設けられている。コイン払出部19からはイベント時に入賞が発生した場合などにコインが払い出され、コイン受皿16に溜められる。
なお、操作部17の下部に表示パネルを設け、この下部表示パネルにおいて様々な画像を表示して遊技演出の効果を向上させることができる。
図2は、本実施形態における遊技機10の回路構成を示すブロック図である。図2に示すように、全体の制御を司るCPU30には、CPUバス31を介してブートROM32、CFカード33(データROM)、RAM34、及び表示制御部35が接続されている。
ブートROM32、CFカード33、及びRAM34には、遊技機10を動作させるための各種プログラムやデータが記憶される。プログラムには、遊技(ゲーム)を進行させるためのゲームプログラム、遊技の実行に伴って発生するイベントを制御するイベント制御プログラム、イベント発生に伴う表示パネル部14(後述する液晶パネル部60、高分子液晶部62)を駆動制御する表示パネル制御プログラムなどが含まれる。
表示制御部35は、CPU30の制御のもとで、VRAM36に対する表示データの読み書き、及びVRAM36に記憶された表示データに応じた液晶パネル37の表示制御を行う。液晶パネル37は、透明な表示パネルであり、後述する高分子液晶パネル47と共に表示パネル部14を構成している(詳細については図3に示す)。
また、CPU30には、I/Oポート40を介して、入力回路41(スイッチ・センサ42)、出力回路43(ランプ・コイル等44)、高分子液晶出力回路45(高分子液晶制御回路46、高分子液晶パネル47)、D/Aコントローラ48(アンプ49、スピーカ50)が接続されている。
入力回路41は、遊技機10の各部に実装されたスイッチやセンサ(スイッチ・センサ42)からの信号を入力してCPU30に通知する。遊技機10に設けられるスイッチ・センサ42としては、例えば操作レバー16やボタン18に対する操作状態を検知するスイッチ、コイン投入部15からコインが投入されたことを検知するコイン投入センサ、コイン払出部19から払い出されたコインを検知するコイン払出センサなどがある。
出力回路43は、CPU30の制御のもとで、遊技機10の各部に実装されたランプ・コイル等44を駆動する。遊技機10に設けられたランプ・コイル等44としては、上部パネル12(下部パネル)などに設けられた遊技演出用あるいは遊技状態を遊戯者に認識させるために設けられた蛍光灯や高輝度発光ダイオードなどによるランプ、遊技機10の筐体内部に設けられたリールの近傍に設けられた光源(冷陰極蛍光ランプ等)などがある。
高分子液晶出力回路45は、CPU30の制御のもとで高分子液晶制御回路46を駆動して、高分子液晶パネル47を透過あるいは不透過の状態にする。高分子液晶パネル47は、高分子液晶制御回路46による電圧制御により透明あるいは白濁の状態に変化するパネルである。すなわち、電圧オフの時は液晶の分子配向がランダムで強い光散乱を示して白濁状態となり、電圧オンでは液晶の配向が電圧方向に均一にそろって透明状態となる。高分子液晶パネル47は、液晶パネル37と共に表示パネル部14を構成している(詳細については図3に示す)。
なお、高分子液晶パネル47は、複数の領域に分割して、それぞれの領域毎に光を透過または不透過の状態に切り替えることができる。高分子液晶制御回路46は、高分子液晶出力回路45を通じて入力されるCPU30の指示に応じて、複数の領域のそれぞれについて、個別に透過または不透過の状態に切り替えることができる。
D/Aコントローラ48は、デジタル音声データをアナログ音声信号に変換し、アンプ49を通じてスピーカ50から音声を出力させる。
なお、図2においては、遊技機10の筐体内に設けられるドラムリールや、同リールを駆動制御する構成については図示を省略している。CPU30は、操作レバー16に対する操作に応じてリールを回転させ、ボタン18に対する操作に応じてリールを停止させ、その停止位置に応じて入賞を判定してコインの払い戻しなどの制御を実行する。
図3には、本実施形態における表示パネル部14の詳細な構成を示す図である。表示パネル部14は、遊技機10の筐体内部に設けられるリールドラム(図示せず)の前部に配置される。
本実施形態における表示パネル部14は、図3(a)に示す液晶パネル部60と図3(b)に示す高分子液晶部62により構成されている。
液晶パネル部60は、前面側(遊戯者側)からアクリル板70、液晶パネル71、拡散シート72、導光板73、及びリアホルダ74の順番で配置され積層一体化して構成されている。拡散シート72、導光板73、及びリアホルダ74には、高分子液晶部62が装着される開口部が形成されている。開口部は、液晶パネル71により画像が表示される領域の一部に相当する部分に設けられるもので、この背面側に配置されるリールドラムの絵柄を視認可能な大きさで設けられている(図7参照)。
液晶パネル71の背面側に配置された拡散シート72、導光板73、及びリアホルダ74により、開口部を除く部分において光を不透過とする構成としており、液晶パネル71において表示される画像の視認性を良くしている。
高分子液晶部62は、液晶パネル部60に設けられた開口部に装着されるもので、前面側(遊戯者側)からアクリル板76、高分子液晶パネル77(高分子液晶パネル47)、及びアクリル板78の順番で配置され積層一体化して構成されている。
液晶パネル部60の導光板73は、光透過性のパネルであり、端部近傍に設けられた光源(図5参照)からの光を液晶パネル71の背面側に導く。拡散シート72は、光透過性の樹脂シートからなり、導光板73により導かれた光を拡散して、液晶パネル71に照射される光を均一化するために設けられている。
高分子液晶部62の高分子液晶パネル77は、CPU30の制御のもとで、光を透過または不透過の状態に切り替えられる。従って、表示パネル部14では、高分子液晶部62が装着された開口部において、高分子液晶パネル77を不透明化することで、液晶パネル71の前面に渡って表示される画像の視認性を良くすることができる。また、液晶パネル71が透明な表示パネルであるため、高分子液晶パネル77を透明化することで、表示パネル部14を通して遊技機10の筐体内に設置されたリール(役物)を視認することができる。
図4には、表示パネル部14の正面側から見た高分子液晶部62の配置(液晶パネル部60における開口部の位置)の一例を示している。図4に示す例では、液晶パネル部60による全表示領域における上部に横長に配置されている。本実施形態では、遊技機10にスロットマシン(パチスロ遊技機)と同様のリールドラムを設けた構成としているため、横方向に配置された3個のリールのそれぞれの絵柄が視認できるように、横長の高分子液晶部62が設けられている。
なお、液晶パネル部60の何れに高分子液晶部62を配置するかは、遊技機10の筐体内に設けられた遊技中のイベント発生時に動作させる構造物(役物)が液晶パネル部60の一部の領域を通じて視認できるように決められる。
なお、高分子液晶部62を部分的に透過/不透過の状態にすることができる構成とすることで、遊技機10に設けられた構造物を例えばイベントの内容に応じて部分的に視認できるようにするといった遊技演出も可能である。
図5は、遊技機10の表示パネル部14の近傍の断面図を示している。
図5に示すように、表示パネル部14に装着された高分子液晶部62の位置に応じて、その背面側にリール(役物)80が配置されている。リール80の近傍には、イベント発生時などにリール80の外周面に付された絵柄の視認を容易にすると共に演出効果を付加する照明をするための光源81が設けられている。リール80と光源81は、例えば照明用箱82内に収納された状態で配置されることにより、光源81からの照明が効果的にリール80に対して与えられるように構成されている。
また、表示パネル部14(液晶パネル部60)の下端には、導光板73を通じて液晶パネル71の背面側に導かれる光を照射する光源83(冷陰極蛍光ランプ等)が設けられている。
次に、本実施形態における遊技機10の動作について、図6に示すフローチャートを参照しながら説明する。
まず、遊技の実行が指示されると、CPU30は、ゲームプログラムに従いゲーム処理を開始する。CPU30は、通常のゲーム処理中では、高分子液晶出力回路45及び高分子液晶制御回路46を通じて、高分子液晶パネル47を不透明な状態にする。
すなわち、液晶パネル71の背面側が、高分子液晶部62を含む全面において光が不透過の状態となるので、液晶パネル37の全領域においてゲーム用の画像を表示した場合に視認性が良好となる。
図7には、高分子液晶部62を不透明の状態にして、液晶パネル37により表示されるゲーム用の画面の一例を示している。
CPU30は、図7に示すようなゲーム用の画面を通じて、遊戯者による操作レバー16や操作部17などに対する操作に応じて通常ゲームを実施する(ステップA2)。
本実施形態における遊技機10では、通常ゲームの実施中に所定の状況になるとイベントを発生させる(ステップA3、Yes)。遊技機10におけるイベントとして、スロットマシン(パチスロ遊技機)と同様の動作が実行可能になるものとする。
イベントを発生させる状況となると、CPU30は、前述したイベントを実施するための準備として、高分子液晶出力回路45を通じて、高分子液晶制御回路46により高分子液晶パネル47が透明となるようにする(ステップA4)。すなわち、高分子液晶パネル47を透明化することにより、高分子液晶パネル47(表示パネル部14)の背面に配置されたリール80の絵柄を、表示パネル部14を介して視認できるようにする。
また、本実施形態では、表示パネル部14の高分子液晶部62に相当する領域においてリール80を遊戯者によって明瞭に視認できるように、液晶パネル37において表示される画像を高分子液晶部62に相当する部分が非表示(何も表示しない)となるように表示制御を行う(ステップA5)。
これにより、表示パネル部14の液晶パネル37、高分子液晶部62(47)を通じて、表示パネル部14の背面に配置されたリールを視認することができる。
図8には、表示パネル部14(高分子液晶部62)を通じて、リール80が視認されている状態を示している。図8に示す例では、3つのリール80のそれぞれの外周面に数字を表す絵柄が付されている例を示している。
ここで、CPU30は、遊戯者の操作に応じて、リール80を使用したイベントを実行する(ステップA6)。すなわち、遊技者による操作レバー16に対する操作によって3個のリール80を回転させ、その後、遊技者により操作部17の3個のボタン18に対する操作に応じて、それぞれのボタンに応じたリールの回転を停止させるものである。この際、所定の絵柄の組み合わせが成立した場合に入賞が発生し、組み合わせの内容に応じたコインの払い戻しを行うものである。
イベントが終了すると、CPU30は、ゲーム用の画面を全領域に渡って表示させるために、高分子液晶出力回路45を通じて、高分子液晶制御回路46により高分子液晶パネル47が不透明となるようにする(ステップA8)。
そして、高分子液晶部62に相当する領域を含めて、液晶パネル37において全領域面で画像を表示するように表示制御を行う(ステップA9)。高分子液晶パネル47が不透明の状態となっているため、イベント発生前と同様にして、液晶パネル37により表示される全領域における画像の視認性が良好となる。
このようにして、通常のゲームの実行中には、表示パネル部14の一部の領域に設けられた高分子液晶パネル47を不透明の状態とすることで、液晶パネル37により表示される画像の視認性を全面に渡って良好とすることができる。また、ゲーム中にイベントを発生させる状況となった場合には、高分子液晶パネル47を透明な状態にすることで、表示パネル部14(高分子液晶パネル47)を通して、表示パネル部14の背面側に配置されたリール80を視認できるようにしてイベントを実施することができる。こうして、必要に応じて高分子液晶パネル47を不透明あるいは透明な状態に変更することで、より多彩な遊技演出が可能となる。
なお、前述した説明では、遊技機10の筐体内に設けられた構造物(役物)としてリールドラム(3個のリール80)が設けられた構成としているが、その他の種類の構造物が実装された構成としても良い。また、複数種類の構造物を用意しておき、表示パネル部14の高分子液晶部62を通じて視認できる構造物をイベントに応じて変更できるようにしても良い。この場合、高分子液晶部62を不透明の状態としている間に構造物を入れ替える動作を実行することで、遊戯者に対して、遊技の進行に合わせて異なるイベントを提供するといった演出が可能となる。
また、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
また、実施形態に記載した表示制御用の手法は(図6に示すフローチャート)、計算機(コンピュータ)に実行させることができるプログラム(ソフトウエア手段)として、例えば磁気ディスク(フレキシブルディスク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、DVD、MO等)、半導体メモリ(ROM、RAM、フラッシュメモリ等)等の記録媒体に格納し、また通信媒体により伝送して頒布することもできる。なお、媒体側に格納されるプログラムには、計算機に実行させるソフトウエア手段(実行プログラムのみならずテーブルやデータ構造も含む)を計算機内に構成させる設定プログラムをも含む。本装置を実現する計算機は、記録媒体に記録されたプログラムを読み込み、また場合により設定プログラムによりソフトウエア手段を構築し、このソフトウエア手段によって動作が制御されることにより上述した処理を実行する。なお、本明細書でいう記録媒体は、頒布用に限らず、計算機内部あるいはネットワークを介して接続される機器に設けられた磁気ディスクや半導体メモリ等の記憶媒体を含むものである。
本実施形態における遊技機10の外観構成を示す図。 本実施形態における遊技機10の回路構成を示すブロック図。 本実施形態における表示パネル部14の詳細な構成を示す図。 本実施形態における表示パネル部14の正面側から見た高分子液晶部62の配置(液晶パネル部60における開口部の位置)の一例を示す図。 本実施形態における表示パネル部14の近傍の断面図。 本実施形態における遊技機10の動作について説明するためのフローチャート。 本実施形態における高分子液晶部62を不透明の状態にして、液晶パネル37により表示されるゲーム用の画面の一例を示す図。 本実施形態における表示パネル部14(高分子液晶部62)を通じてリール80が視認されている状態を示す図。
符号の説明
10…遊技機、12…上部パネル、14…表示パネル部、15…コイン投入部、16…操作レバー、17…操作部、18…ボタン、19…コイン払出部、20…コイン受皿、30…CPU、31…CPUバス、32…ブートROM、33…CFカード、34…RAM、35…表示制御部、36…VRAM、37…液晶パネル、40…I/Oポート、41…入力回路、42…スイッチ・センサ、43…出力回路、44…ランプ・コイル等、45…高分子液晶出力回路、46…高分子液晶制御回路、47…高分子液晶パネル、48…D/Aコントローラ、49…アンプ、50…スピーカ、60…液晶パネル部、62…高分子液晶部、70,76,78…アクリル板、71…液晶パネル、72…拡散シート、73…導光板、74…リアホルダ、80…リール、81,83…光源、82…照明用箱。

Claims (6)

  1. 画像を表示する表示パネルと、
    前記表示パネルの背面に配置され、前記表示パネルにより画像が表示される領域の一部に相当する部分に開口部が設けられ、前記開口部を除く部分において光を不透過とする不透過手段と、
    前記不透過手段の開口部に設けられ、光を透過または不透過の状態に切り替えられる調光手段と
    を具備したことを特徴とする遊技機用表示パネル。
  2. 遊技中のイベント発生時に動作させる構造物の前部に画像を表示する表示パネルを設けた遊技機であって、
    前記表示パネルの背面に配置され、前記表示パネルにより画像が表示される領域の一部に相当する部分に開口部が設けられ、前記開口部を除く部分において光を不透過とする不透過手段と、
    前記不透過手段の開口部に設けられ、光を透過または不透過の状態に切り替えられる調光手段と、
    前記調光手段を透過または不透過の状態に切り替える制御を行う調光制御手段と
    を具備したことを特徴とする遊技機。
  3. 前記調光制御手段は、前記表示パネルにより全領域において画像表示する場合に、前記調光手段を不透過の状態にすることを特徴とする請求項2記載の遊技機。
  4. 前記調光制御手段は、前記構造物が動作される場合に、前記調光手段を透過の状態にすることを特徴とする請求項2記載の遊技機。
  5. 前記調光手段は、複数の領域に分割され、それぞれの領域毎に光を透過または不透過の状態に切り替えられ、
    前記調光制御手段は、前記調光手段の複数の領域のそれぞれについて、個別に透過または不透過の状態に切り替える制御を行うことを特徴とする請求項2乃至4の何れかに記載の遊技機。
  6. 前記構造物の動作に合わせた画像を、前記表示パネルにおける前記開口部に相当する領域において表示させる表示制御手段を具備したことを特徴とする請求項2記載の遊技機。
JP2005216742A 2005-07-27 2005-07-27 遊技機、遊技機用表示パネル Pending JP2007029406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005216742A JP2007029406A (ja) 2005-07-27 2005-07-27 遊技機、遊技機用表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005216742A JP2007029406A (ja) 2005-07-27 2005-07-27 遊技機、遊技機用表示パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007029406A true JP2007029406A (ja) 2007-02-08

Family

ID=37789363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005216742A Pending JP2007029406A (ja) 2005-07-27 2005-07-27 遊技機、遊技機用表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007029406A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007215980A (ja) * 2006-01-19 2007-08-30 Active Inc 液晶シャッター装置、表示装置、遊技機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004283548A (ja) * 2003-03-03 2004-10-14 Aruze Corp 遊技機
JP2005021612A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Samii Kk 遊技機及び遊技機用表示パネル
JP2005185624A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Sophia Co Ltd 弾球遊技機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004283548A (ja) * 2003-03-03 2004-10-14 Aruze Corp 遊技機
JP2005021612A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Samii Kk 遊技機及び遊技機用表示パネル
JP2005185624A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Sophia Co Ltd 弾球遊技機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007215980A (ja) * 2006-01-19 2007-08-30 Active Inc 液晶シャッター装置、表示装置、遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006081820A (ja) スロットマシン
JP2007029597A (ja) スロットマシン
JP2008036090A (ja) 音響制御プログラム、音響制御装置、及び遊技機
JP2006094899A (ja) 遊技機
JP4987445B2 (ja) 遊技機
JP2009225941A (ja) 表示装置
JP4978984B2 (ja) 再生装置
JP2005304958A (ja) 遊技機
JP2007111125A (ja) 遊技機
JP2007029406A (ja) 遊技機、遊技機用表示パネル
JP2008295655A (ja) セグメント表示装置及び遊技機
JP2007159701A (ja) 遊技機
JP2007020838A (ja) スロットマシン
JP2007075493A (ja) 遊技機、遊技機用表示パネル
JP2004181223A (ja) 遊技機
JP2007098051A (ja) 遊技機
JP2009106455A (ja) 遊技機
JP5334154B2 (ja) スロットマシン
JP2016214749A (ja) 遊技機
JP2005124736A (ja) 回胴式遊技機
JP2008043671A (ja) 遊技機及び音響制御プログラム
JP2007125080A (ja) 遊技機
JP2016214752A (ja) 遊技機
JP2007097895A (ja) 遊技機
JP2009207674A (ja) 画像演出装置、及び遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630