JP2007027875A - 放送素材信号切替送出装置及び切替制御装置 - Google Patents

放送素材信号切替送出装置及び切替制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007027875A
JP2007027875A JP2005203296A JP2005203296A JP2007027875A JP 2007027875 A JP2007027875 A JP 2007027875A JP 2005203296 A JP2005203296 A JP 2005203296A JP 2005203296 A JP2005203296 A JP 2005203296A JP 2007027875 A JP2007027875 A JP 2007027875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
signal
broadcast
synchronization signal
synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005203296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4519726B2 (ja
Inventor
Yoko Yoshizawa
陽子 吉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005203296A priority Critical patent/JP4519726B2/ja
Publication of JP2007027875A publication Critical patent/JP2007027875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4519726B2 publication Critical patent/JP4519726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

【課題】放送素材信号の系統を切り替える際に、それぞれの系統間で切替タイミングを合わせることができ、しかも送出信号に乱れを生じさせることない放送素材信号切替送出装置を提供する。
【解決手段】自動番組送出制御装置14に切替指示信号が入力されたときに、自動番組送出制御装置14にて映像信号のBB同期信号に同期したタイミングで、番組サーバ11及びCMサーバ12に再生指令信号または再生停止指令信号を送出し、しかる後にスイッチャー13に対し切替制御信号を送出し、スイッチャー13にてこの切替制御信号受信後のBB同期信号のタイミングで、切替元の番組データの映像フィールドと切替先の番組データの映像フィールドとを合わせた上で切り替えるようにしている。
【選択図】 図1

Description

この発明は、放送局内において、複数系統の放送素材信号を選択的に切り替えて送出する放送素材信号切替送出装置及び切替制御装置に関する。
放送局にあっては、編成時刻に合わせてスイッチャーにより番組素材データを送出したり、番組素材データからCM(コマーシャル)素材データに切り替えて送出している。この場合、自動番組送出制御装置からの切替制御信号に基づいて番組素材データの切り替えやCM素材データの切り替えを行なうようにしている(例えば、特許文献1)。
特開2003−318908号公報。
ところで、上記放送局では、スイッチャーにより番組素材データの切り替えやCM素材データの切り替えを行なう場合に、以下の問題を改善することが要望されている。
近年、開始されている地上デジタル放送では、アナログ放送よりも緻密かつ正確な処理が要求される。この要求に対し、局内の各スタジオ機器の制御を基本的に秒単位で行なっており、このため、制御時間誤差が一定以上に至った場合に、番組素材データ切り替えの繋ぎ目に一瞬不要な画面が見える等の現象が発生することがある。
この発明の目的は、放送素材信号の系統を切り替える際に、それぞれの系統間で切替タイミングを合わせることができ、しかも送出信号に乱れを生じさせることない放送素材信号切替送出装置及び切替制御装置を提供することにある。
この発明は、上記目的を達成するために、以下のように構成される。
互いにブロック構造となる複数系統の放送素材信号を切替指示信号に応じて選択的に切り替えて送出する放送素材信号切替送出装置において、映像信号の同期信号を発生する同期信号発生手段と、切替指示信号が入力されるとき、切替指示信号から同期信号に同期したタイミングで、放送素材信号の系統切替に必要な切替制御信号を生成する切替制御信号生成手段と、切替制御信号及び同期信号に基づいて、切替元となる系統の放送素材信号のブロックと切替先となる系統の放送素材信号のブロックとを同期させて、切り替える切替手段とを備えるようにしたものである。
この構成によれば、切替指示信号が入力されたときに、この切替指示信号から映像信号の同期信号に同期したタイミングで、放送素材信号の系統切替に必要な切替制御信号を生成し、この切替制御信号及び同期信号に基づいて、切替元の系統の放送素材信号と切替先の系統の放送素材信号とをブロック単位で同期させた上で、切り替えるようにしている。
従って、映像信号の同期信号を利用して系統間の放送素材信号をブロック単位で同期させることができるようになり、これによってブロック単位で切替タイミングの制御を行えるようになる。
以上詳述したようにこの発明によれば、放送素材信号の系統を切り替える際に、それぞれの系統間で切替タイミングを合わせることができ、しかも送出信号に乱れを生じさせることない放送素材信号切替送出装置及び切替制御装置を提供することができる。
以下、この発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、この発明の一実施形態とする放送番組送出システムの概略構成を示すブロック図である。
図1のシステムにおいて、バス10には番組サーバ(VTR:Video Tape Recorder)11、CMサーバ12、スイッチャー13及び自動番組送出制御装置(APC)14が接続される。
番組サーバ11は放送すべき放送素材信号としての番組データを記録し、自動番組送出制御装置14からの再生指令信号に基づき、記録した番組データを再生してスイッチャー13に出力する。また、自動番組送出制御装置14からの再生停止指令信号に基づき、番組データを再生停止する。CMサーバ12は放送すべきCM(コマーシャル)データを記録し、自動番組送出制御装置14からの再生指令信号に基づき、記録したCMデータを再生してスイッチャー13に出力する。これら番組サーバ11の出力及びCMサーバ12の出力は、スイッチャー13によって選択的に導出され、以後放送信号として送出される。自動番組送出制御装置14は、データサーバ(図示せず)から提供される放送スケジュールデータに従って、番組サーバ11及びCMサーバ12に再生指令信号または再生停止指令信号を送出した上で、スイッチャー13の切替制御を行なう。また、自動番組送出制御装置14は、番組サーバ11の出力及びCMサーバ12の出力以外にも、他の番組データの送出制御及び切替制御も行なっている。
ところで、この実施形態において、番組サーバ11、CMサーバ12、スイッチャー13及び自動番組送出制御装置14は、同期信号発生器15から発生する映像の同期信号となるBB(Black Burst)同期信号に基づいて動作する。
同期信号発生器15は、BB同期信号を生成して、番組サーバ11、CMサーバ12、スイッチャー13及び自動番組送出制御装置14に供給する。
これに対し、自動番組送出制御装置14は、図2に示すように、同期インタフェース(I/F)部141と、制御部142と、バスインタフェース(I/F)部143とを備えている。
同期インタフェース(I/F)部141は、同期信号発生器15との間のインタフェース処理を行って、BB同期信号を受信するものである。バスインタフェース部143は、バス10との間のインタフェース処理を行うものである。
制御部142は、番組サーバ11、CMサーバ12及びスイッチャー13に対する通常の制御機能に加えて、フィールド同期制御部1421を備えている。
フィールド同期制御部1421は、放送スケジュールデータに従って、番組データの切替指示からBB同期信号のタイミングで、番組サーバ11及びCMサーバ12に再生指令信号または再生停止指令信号を送出した上で、スイッチャー13の切替制御を行なう。
次に、上記構成における動作について説明する。
すなわち、自動番組送出制御装置14は、放送スケジュールデータによる切替指示またはユーザの手動操作による切替指示信号が与えられると、切替指示信号受信後のBB同期信号のタイミングで切替指示が到達したと認識し、番組サーバ11及びCMサーバ12に再生指令信号または再生停止指令信号を送出した後、スイッチャー13に対しバス10を介して切替制御信号を送出する。
スイッチャー13は、切替制御信号が到来すると、この切替制御信号受信後のBB同期信号のタイミングで、切替元の番組データの映像フィールドと切替先の番組データの映像フィールドとを合わせた上で切り替えを行う。これにより、切替前の番組データと切替後の番組データが映像フィールド単位で切り替えられることになる。
以上のように上記実施形態では、自動番組送出制御装置14に切替指示信号が入力されたときに、自動番組送出制御装置14にて映像信号のBB同期信号に同期したタイミングで、番組サーバ11及びCMサーバ12に再生指令信号または再生停止指令信号を送出し、しかる後にスイッチャー13に対し切替制御信号を送出し、スイッチャー13にてこの切替制御信号受信後のBB同期信号のタイミングで、切替元の番組データの映像フィールドと切替先の番組データの映像フィールドとを合わせた上で切り替えるようにしている。
従って、映像信号のBB同期信号を利用して切替元の番組データと切替先の番組データとを映像フィールド単位で同期させることができるようになり、これによって映像フィールド単位でスイッチャー13における切替タイミングの制御を行えるようになる。
また、上記実施形態では、番組サーバ11、CMサーバ12、スイッチャー13及び自動番組送出制御装置14を全て映像フィールドに同期化することができ、これによりシステム全体の高精度な制御が可能となる。
なお、上記実施形態では、映像信号の同期信号としてBB同期信号を使用していたが、BB同期信号以外の信号を使用するようにしてもよい。
また、上記実施形態は、2系統の切り替えを行なう場合について説明したが、さらに多数の系統を有する場合でも同様に実施可能である。
さらに、上記実施形態では、映像フィールド単位で制御を行なう例について説明したが、映像フレーム単位であってもよい。
その他、この発明は上記実施形態に限定されるものではなく、種々変形して実施可能である。
この発明の一実施形態とする放送番組送出システムの概略構成を示すブロック図。 図2に示した自動番組送出制御装置の機能構成を示すブロック図。
符号の説明
10…バス、11…番組サーバ、12…CMサーバ、13…スイッチャー、14…自動番組送出制御装置(APC)、15…同期信号発生器。

Claims (4)

  1. 互いにブロック構造となる複数系統の放送素材信号を切替指示信号に応じて選択的に切り替えて送出する放送素材信号切替送出装置において、
    映像信号の同期信号を発生する同期信号発生手段と、
    前記切替指示信号が入力されるとき、前記切替指示信号から前記同期信号に同期したタイミングで、前記放送素材信号の系統切替に必要な切替制御信号を生成する切替制御信号生成手段と、
    前記切替制御信号及び前記同期信号に基づいて、切替元となる系統の放送素材信号のブロックと切替先となる系統の放送素材信号のブロックとを同期させて、切り替える切替手段とを具備したことを特徴とする放送素材信号切替送出装置。
  2. 前記複数系統の放送素材信号がそれぞれ映像フィールド構造であるとき、
    前記切替手段は、前記切替制御信号及び前記同期信号に基づいて、切替元となる系統の放送素材信号の映像フィールドと切替先となる系統の放送素材信号の映像フィールドとを同期させて、切り替えることを特徴とする請求項1記載の放送素材信号切替送出装置。
  3. 互いにブロック構造となる複数系統の放送素材信号を切替指示信号に応じて選択的に切り替える切替手段を制御する切替制御装置において、
    映像信号の同期信号を受信する同期信号受信手段と、
    切替指示信号が入力されるとき、前記同期信号に同期したタイミングで、切替元となる系統の放送素材信号のブロックと切替先となる系統の放送素材信号のブロックとを同期させて、前記切替手段を切り替える制御手段とを具備したことを特徴とする切替制御装置。
  4. 前記複数系統の放送素材信号がそれぞれ映像フィールド構造であるとき、
    前記制御手段は、前記同期信号に同期したタイミングで、切替元となる系統のデジタル放送信号の映像フィールドと切替先となる系統のデジタル放送信号の映像フィールドとを同期させて、切り替えることを特徴とする請求項3記載の切替制御装置。
JP2005203296A 2005-07-12 2005-07-12 放送素材信号切替送出装置及び切替制御装置 Active JP4519726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005203296A JP4519726B2 (ja) 2005-07-12 2005-07-12 放送素材信号切替送出装置及び切替制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005203296A JP4519726B2 (ja) 2005-07-12 2005-07-12 放送素材信号切替送出装置及び切替制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007027875A true JP2007027875A (ja) 2007-02-01
JP4519726B2 JP4519726B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=37788095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005203296A Active JP4519726B2 (ja) 2005-07-12 2005-07-12 放送素材信号切替送出装置及び切替制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4519726B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1023299A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Nec Eng Ltd テレビジョン番組制作装置
JPH1079876A (ja) * 1996-09-05 1998-03-24 Nec Eng Ltd 自動番組送出システム
JP2002290384A (ja) * 2001-03-22 2002-10-04 Toshiba Corp デジタル放送番組送出システムの現用・予備切替装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1023299A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Nec Eng Ltd テレビジョン番組制作装置
JPH1079876A (ja) * 1996-09-05 1998-03-24 Nec Eng Ltd 自動番組送出システム
JP2002290384A (ja) * 2001-03-22 2002-10-04 Toshiba Corp デジタル放送番組送出システムの現用・予備切替装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4519726B2 (ja) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10575042B2 (en) Media content synchronization
JP2008205979A (ja) 放送データ変換装置
KR100678938B1 (ko) 영상과 자막의 동기화 조절 장치 및 방법
JP2008236493A (ja) データ伝送装置及びクロック切替回路
JP4519726B2 (ja) 放送素材信号切替送出装置及び切替制御装置
WO2014162748A1 (ja) 受信装置、及び受信方法
JP2010212746A (ja) 送出システム
JP3462831B2 (ja) デジタルビデオ再生システム
US20100091188A1 (en) Synchronization of secondary decoded media streams with a primary media stream
KR100423129B1 (ko) 디지털 방송수신기에서의 출력 타이밍 조절방법
JP2012142798A (ja) ストリーム切替方法およびデジタル放送送出システム
JP2012231213A (ja) ストリーム同期装置、及びストリーム同期方法
JP2005223821A (ja) マルチストリーム再生システム
JP2007312223A (ja) 同期自動調整装置
JP4322478B2 (ja) テレビジョン放送番組中継送出システムとそのテレビジョン放送信号受信処理装置及びこのテレビジョン放送信号受信処理装置で使用される信号処理制御方法
JP3323979B2 (ja) テレビジョン番組制作装置
JP4330814B2 (ja) デジタル放送番組中継送出システム
JP2006262318A (ja) 放送信号送出システム
JP6171396B2 (ja) 放送/映像送出システム及びそれに用いる機器制御方法
JP3278414B2 (ja) テレビ放送における映像の切替方法及びその装置
JP2008016905A (ja) コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置及びコンテンツ配信方法
JP3316708B2 (ja) 多地点テレビ会議制御装置
JP2005210490A (ja) ノンリニアバンクシステム
JPH114360A (ja) 放送番組制作システム
JP2005277464A (ja) 放送素材信号切替装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4519726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4