JP2007027617A - 基板熱処理装置 - Google Patents

基板熱処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007027617A
JP2007027617A JP2005211109A JP2005211109A JP2007027617A JP 2007027617 A JP2007027617 A JP 2007027617A JP 2005211109 A JP2005211109 A JP 2005211109A JP 2005211109 A JP2005211109 A JP 2005211109A JP 2007027617 A JP2007027617 A JP 2007027617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interval
substrate
heat treatment
temperature
bake plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005211109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4530933B2 (ja
Inventor
Kenji Kamei
謙治 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2005211109A priority Critical patent/JP4530933B2/ja
Priority to US11/489,339 priority patent/US7467901B2/en
Publication of JP2007027617A publication Critical patent/JP2007027617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4530933B2 publication Critical patent/JP4530933B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by supporting substrates others than wafers, e.g. chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/6875Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of individual support members, e.g. support posts or protrusions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

【課題】 温調過程にてカバー間隔を調整することにより、昇温過程を短時間化しつつも、目標温度近くにおける温調を安定させることができる。
【解決手段】 CPU33がモータ27を介して搬送間隔と、遷移間隔と、定常間隔とにわたってベークプレート1とカバー21との間隔をその順で調整する。つまり、搬送間隔にて基板Wを搬入し、昇温過程においては遷移間隔とするので昇温が急速に行われる。その後、定常間隔とするので、ヒータ26とベークプレート1の発熱体3の温調が相互干渉することを防止できる。その結果、昇温過程を短時間化しながらも、目標温度近くにおける温調を安定させることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体ウエハや液晶表示装置用のガラス基板(以下、単に基板と称する)等の基板に対して熱処理を行う基板熱処理装置に関する。
従来、この種の装置として、基板が載置されるベークプレートと、このベークプレートの上方の熱処理雰囲気を確保するためのカバーとを備えた基板熱処理装置がある。また、カバーはヒータを備えており、カバーを温調することにより、設定温度を変更した場合であっても短時間で目標温度に移行することができる(例えば、特許文献1,2参照)。
また、ベークプレートに載置された基板とカバーとの相対位置を面内の各位置にて調整して、基板の面内温度分布を調整する構成を備えたものもある(例えば、特許文献3参照。)。
特開平9−8049号公報 特開平10−189429号公報 特開2000−3843号公報
しかしながら、このような構成を有する従来例の場合には、次のような問題がある。
近年の半導体製造プロセスにおけるパターンルールの微細化が進むに従い、装置に基板を投入してから、熱処理の目標温度にまでの昇温速度を速くして、スループットを高速化することが望まれている。しかし、これだけではなく、温度分布が不安定になりやすい目標温度に至るまでの昇温過程を極力短時間化し、かつ過渡的な基板の面内温度分布を改善することも求められている。そのためには、カバーを温調し、かつベークプレートと接近させる必要があるが、それぞれが個別に温度制御を行っている関係上、相互の熱干渉が発生し、双方の温度制御が困難となったり、ベークプレートから強く熱せられるので、カバー内の温度が目標温度よりも上昇し過ぎたりするという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、温調過程にてカバー間隔を調整することにより、昇温過程を短時間化しつつも、目標温度近くにおける温調を安定させることができる基板熱処理装置を提供することを目的とする。
本発明は、このような目的を達成するために、次のような構成をとる。
すなわち、請求項1に記載の発明は、ベークプレートに基板を載置して基板に対して熱処理を行う基板熱処理装置において、前記ベークプレートの上方に配置され、ベークプレートの熱処理雰囲気を確保するカバーと、前記カバーを温調するカバー温調手段と、前記カバーと前記ベークプレートとの間隔を調整する調整手段と、基板を搬送する際の搬送間隔と、前記搬送間隔よりも狭く、前記ベークプレートに接近した遷移間隔と、前記搬送間隔より狭くかつ前記遷移間隔より広い定常間隔とにわたって前記調整手段を介して間隔をその順に調整する制御手段と、を備えていることを特徴とするものである。
[作用・効果]請求項1に記載の発明によれば、制御手段が調整手段を介して搬送間隔と、遷移間隔と、定常間隔とにわたってベークプレートとカバーとの間隔をその順で調整する。つまり、搬送間隔にて基板を搬入し、昇温過程においては遷移間隔とするので昇温が急速に行われる。その後、定常間隔とするので、カバー温調手段とベークプレートの温調が相互干渉することを防止できる。その結果、昇温過程を短時間化しながらも、目標温度近くにおける温調を安定させることができる。
また、本発明において、調整手段は、前記遷移間隔として、前記カバーの下面と、前記ベークプレートに載置された基板の上面との間隔が0.5〜4mmとなるように予め設定されているのが好ましい(請求項2)。基板に反りがない段階で処理する場合には、間隔をできるだけ狭い0.5mm程度にし、基板に反りがある段階で処理する場合には、反りを考慮して広めの4mm程度にするのが好ましい。
また、本発明において、調整手段は、前記定常間隔として、前記カバーの下面と、前記ベークプレートに載置された基板の上面との間隔が5〜20mmとなるように予め設定されているのが好ましい(請求項3)。5〜20mm程度の間隔を空けると、ベークプレートとカバーが互いに熱干渉するのを防止できる。
また、本発明において、制御手段は、予め決められた処理手順に基づく時間間隔に応じて、熱処理の開始後に前記遷移間隔及び前記定常間隔の順に調整することが好ましい(請求項4)。予め決められた処理手順に基づく時間間隔に応じて、例えば、タイマーで自動的に計時して各間隔に調整するので、構成を簡単化することができる。
また、制御手段は、熱処理の開始後に、目標温度と現在値との差分が大きい場合には前記遷移間隔に調整し、前記差分が所定値内である場合に前記定常間隔に調整することが好ましい(請求項5)。目標値と現在値との差分に応じて各間隔に調整するので、状況に応じて適切に各間隔を調整することができる。
本発明に係る基板熱処理装置によれば、制御手段が調整手段を介して搬送間隔と、遷移間隔と、定常間隔とにわたってベークプレートとカバーとの間隔をその順で調整し、搬送間隔にて基板を搬入し、昇温過程においては遷移間隔とするので昇温が急速に行われる。その後、定常間隔とするので、カバー温調手段とベークプレートの温調が相互干渉することを防止できる。その結果、昇温過程を短時間化しながらも、目標温度近くにおける温調を安定させることができる。
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
図1は、実施例に係る基板熱処理装置の概略構成を示す図である。
上面に基板Wを載置するベークプレート1は、下部にマイカヒータなどの発熱体3が付設されている。発熱体3とベークプレート1の上面との間にあたる伝熱部5には、図示しないヒートパイプが複数本埋設されている。また、図示しない複数本のヒートパイプの間には、図示しない冷却溝が形成され、冷却用の流体が流通される。
なお、伝熱部5に複数本のヒートパイプを埋設するのに代えて、伝熱部5自体を一つのヒートパイプ構造としてもよい。
ベークプレート1には、上面から下面に貫通した3個の貫通孔7が形成されている。これらの貫通孔7は平面視で正三角形の各頂点にあたる位置に形成され、それぞれに支持ピン9が挿通されている。各支持ピン9は、下部が支持部材11に配設されている支持部材11は、エアシリンダ15の作動軸に連結された昇降アーム17に取り付けられている。したがって、エアシリンダ15を作動させると、昇降アーム17が上昇して各支持ピン9がベークプレート1の上面から上方へ突出し(図1中に二点鎖線で示す)、エアシリンダ15を非作動にすると、作動軸が収縮して昇降アーム17が下降し、各支持ピン9がベークプレート1の上面から下方に退出する(図1中に実線及び点線で示す)。これにより、図示しない搬送手段との間で基板Wの受け渡しを行うようになっている。
ベークプレート1の上面には、各貫通孔7を避ける位置であって、中心位置と、正三角形の各頂点に相当する位置と、中心位置と各頂点相当位置の延長上の位置とに、7個の凹部が穿たれ、各凹部のそれぞれに凹部の深さよりも若干大径の球体19が嵌め込まれている。また、中心位置と各貫通孔7の延長線上の位置には、同様に3個の凹部が穿たれ、各凹部に球体19が嵌め込まれている。基板Wがベークプレート1に載置されると、これらの10個の球体19によって ベークプレート1の上面からプロキシミティギャップと呼ばれる微小空間msが形成された状態で支持され、ベークプレート1の上面からの輻射熱によって均一に加熱できるように構成されている。なお、球体19の個数や位置は、基板Wの径等に応じて適宜に設定すればよい。
ベークプレート1下部の外周部には、凹部20が配設されている。この凹部20は、後述するカバー21の下部を収容し、カバー21とともにベークプレート1の熱処理雰囲気を確保する。
ベークプレート1の上方には、本装置のチャンバーを構成するカバー21が配設されている。このチャンバーカバー21は、昇降機構22により図1に実線で示す「搬送位置」と、図1に点線で示す「遷移位置」と、図1に二点鎖線で示す「定常位置」とにわたって三段階に移動可能に構成されている。
カバー21は、上部に窒素ガスの供給孔23が形成されており、その下面周囲を囲うようにパンチングボード25が取り付けられている。パンチングボード25は、供給孔23から供給された窒素ガスの流れを整流するために設けられている。また、カバー21は、窒素ガスやカバー21自体を温調するためのヒータ26を内蔵している。上記の「搬送位置」は、図示しない搬送機構との間で基板Wを受け渡すための位置であり、ベークプレート1に載置された基板W上面とパンチングボード25下面との間隔が「搬送間隔」となる位置に設定されている。「遷移位置」は、基板Wの搬送のために上昇されたカバー21によりベークプレート1の温度が低下し、急激に目標温度にまで昇温する際の位置であり、その間隔が上記「搬送間隔」よりも狭く、カバー21のパンチングボード25の下面がベークプレート1に載置された基板Wの上面に接近した「遷移間隔」となるように設定されている。「定常位置」は、温度が安定した際の位置であり、上記「搬送間隔」より狭く、かつ上記「遷移間隔」よりも広い間隔に設定されている。
なお、「遷移間隔」は、基板Wのサイズや、基板Wの最大の反り量等を勘案して設定するのが好ましく、例えば、それぞれ0.5〜4mmの範囲内が好ましい。「定常位置」は、ベークプレート1とカバー21の熱干渉を考慮して設定するのが好ましく、例えば、5〜20mmの範囲内が好ましい。
昇降機構22は、次のように構成されている。
回転軸が縦置きされたモータ27を備え、その回転軸には螺軸29が連動連結されている。この螺軸は29は、カバー21の上部周縁に付設された取付片31が螺合されている。よって、モータ27を駆動すると、取付片31が螺軸29に沿って昇降し、カバー21が上記の各位置に昇降される。
CPU33は、予め決められた処理手順(以下、レシピと称する)等を記憶しているメモリ35と、レシピに応じて各部を制御する際の時間間隔を計時するタイマ37とが接続されている。CPU33は、上述した発熱体3の温調制御、エアシリンダ15の伸縮制御、モータ27の回転制御、ヒータ26の温調制御等を、レシピを実行しつつタイマ37の計時状態に応じて行う。
次に、図2から図4を参照して、上記のように構成されている基板熱処理装置の動作について説明する。なお、図2〜図4は、動作説明図である。
CPU33は、モータ27を制御してカバー21を「搬送位置」h1に移動させるとともに、エアシリンダ15を伸長動作させて支持ピン9をベークプレート1上面から突出させる(図2中に二点鎖線で示す)。「搬送間隔」sp1を通して、図示しない搬送手段により搬入されてきた基板Wを支持ピン9に載置させる。そして、搬送手段が退出した後、エアシリンダ15を収縮動作させ、支持ピン9をベークプレート1内に退出させる。すると、基板Wは、その下面が球体19で当接支持され、ベークプレート1の上面との間に微小空間msをおいて載置される。
次いで、エアシリンダ15が収縮動作された時点からタイマ37を作動させ、所定時間(基板Wが正しく載置されるまでのごく短時間)の経過後に、CPU33は、モータ27を制御してカバー21を「遷移位置」h2に移動させる(図3)。これにより、基板Wの上面にパンチングボード25が接近した「遷移間隔」sp2にされる。さらに、CPU33は、タイマ37を作動させ所定時間の計時を行う。
「遷移間隔」sp2に設定した時点から、所定時間が経過した後に、CPU33は、モータ27を制御してカバー21を「定常位置」h3に移動させる(図4)。これにより、基板Wの上面とカバー21のパンチングボード25の下面の間隔が、先の「遷移間隔」sp2よりも広い「定常間隔」sp3とされる。この間隔を置いているので、発熱体3とヒータ26の熱干渉が生じにくく、それぞれの温調が精度よく行われる。なお、「遷移間隔」sp2であっても、カバー21の下部が凹部20に挿通された状態であり、熱処理雰囲気が清浄に保たれる。この状態をレシピに応じた所定時間となるようにタイマ37で計時し、所定時間が経過した場合には、CPU33はモータ27を駆動して「搬送位置」h1にまでカバー21を上昇させるとともに、エアシリンダ17を伸長させて基板Wをベークプレート1上面から離間させ、「搬送間隔」sp1を通して基板Wを搬出する。
上述した一連の処理により基板Wに対してレシピに応じた熱処理が施されるが、その際の温度変化について本実施例と従来例について図5を参照しつつ比較説明する。なお、図5は、ベークプレートと基板の温度変化を示したグラフである。
この図5のグラフにおける実施例では、上述したようにしてt1時点で「搬送間隔」sp1とされた状態で基板Wがベークプレート1に微小空間msをおいて載置され、t2時点で「遷移間隔」sp2とされ、t3時点で「定常間隔」sp3とされている。従来例では、t1時点で、本発明における搬送間隔に相当する間隔とされた状態で基板Wが載置された後、t2時点で、本発明における遷移間隔に相当する間隔にされた後は基板Wに対する熱処理が完了するまでそのまま遷移間隔を維持する。また、実施例及び従来例ともに、実線がベークプレート1の温度を示し、点線が基板Wの温度を示している。本実施例によると、基板Wが載置されたt1時点では、基板Wに熱が奪われるのと、広い「搬送間隔」sp1をおいて雰囲気温度が低下すること等から、急激にベークプレート1の温度が低下しているのが判る。その一方で、基板Wは、ベークプレート1に載置されて急激に温度が上昇しているのが判る。その後、「遷移間隔」sp2にされたt2時点以後、ある時点から急激に温度が上昇している。その後、t3時点で「定常間隔」sp3とされるので、熱干渉が生じて温度制御に悪影響が現れる前に、目標温度に到達して安定する。
従来例は、本発明における搬送間隔と遷移間隔に相当する間隔しかなく、遷移間隔にされてから温度が目標温度に到達するまでに時間がかかり、ベークプレート1とカバー21の間における熱干渉により温度制御が悪影響を受けているのが判る。
上記のように、本実施例によると、CPU33がモータ27を介して搬送間隔sp1と、遷移間隔sp2と、定常間隔sp3とにわたってベークプレート1とカバー21との間隔をその順で調整する。つまり、搬送間隔sp1にて基板Wを搬入し、昇温過程においては遷移間隔sp2とするので昇温が急速に行われる。その後、定常間隔sp3とするので、ヒータ26とベークプレート1の発熱体3の温調が相互干渉することを防止できる。その結果、昇温過程を短時間化しながらも、目標温度近くにおける温調を安定させることができる。
本発明は、上記実施形態に限られることはなく、下記のように変形実施することができる。
(1)上述した実施例では、基板Wをベークプレート1に微小空間msを隔てて載置する構成であるが、基板Wをベークプレート1に直接載置する構成を採用してもよい。
(2)上述した実施例では、ベークプレート1を位置固定とし、カバー21を昇降させる構成としているが、逆にベークプレート1を昇降させてもよい。
(3)上述した実施例では、搬送間隔sp1と、遷移間隔sp2と、定常間隔sp3との三段階にわたって間隔を調整しているが、例えば、定常間隔sp3をさらに複数段階に調整するようにしてもよい。
(4)上記の実施例では、レシピに応じたタイミングにてタイマ制御を行い、各間隔に調整を行っているが、ベークプレート1とカバー21に温度センサを配置し、それぞれの出力に応じて各間隔に調整するようにしてもよい。例えば、温度センサの出力に基づいて、熱処理を開始した後、目標温度と現在温度との差分が大きい場合には、搬送間隔sp1から遷移間隔sp2に調整し、その後、その差分が所定値内になった場合には遷移間隔sp2から定常間隔sp3に調整する。温度の目標値と現在値との差分に応じて各間隔に調整するので、状況に応じて適切に各間隔を調整することができる。
実施例に係る基板熱処理装置の概略構成を示す図である。 動作説明図である。 動作説明図である。 動作説明図である。 ベークプレートと基板の温度変化を示したグラフである。
符号の説明
W … 基板
1 … ベークプレート
3 … 発熱体
5 … 伝熱部
9 … 支持ピン
15 … エアシリンダ
19 … 球体
ms … 微小空間
21 … カバー
25 … パンチングボード
26 … ヒータ
27 … モータ
29 … 螺軸
33 … CPU
35 … メモリ
37 … タイマ
h1 … 搬送位置
h2 … 遷移位置
h3 … 定常位置
sp1 … 搬送間隔
sp2 … 遷移間隔
sp3 … 定常間隔

Claims (5)

  1. ベークプレートに基板を載置して基板に対して熱処理を行う基板熱処理装置において、
    前記ベークプレートの上方に配置され、温調されてベークプレートの熱処理雰囲気を確保するカバーと、
    前記カバーと前記ベークプレートとの間隔を調整する調整手段と、
    基板を搬送する際の搬送間隔と、前記搬送間隔よりも狭く、前記ベークプレートに接近した遷移間隔と、前記搬送間隔より狭くかつ前記遷移間隔より広い定常間隔とにわたって前記調整手段を介して間隔をその順に調整する制御手段と、
    を備えていることを特徴とする基板熱処理装置。
  2. 請求項1に記載の基板熱処理装置において、
    前記調整手段は、前記遷移間隔として、前記カバーの下面と、前記ベークプレートに載置された基板の上面との間隔が0.5〜4mmとなるように予め設定されていることを特徴とする基板熱処理装置。
  3. 請求項1または2に記載の基板熱処理装置において、
    前記調整手段は、前記定常間隔として、前記カバーの下面と、前記ベークプレートに載置された基板の上面との間隔が5〜20mmとなるように予め設定されていることを特徴とする基板熱処理装置。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の基板熱処理装置において、
    前記制御手段は、予め決められた処理手順に基づく時間間隔に応じて、熱処理の開始後に前記遷移間隔及び前記定常間隔の順に調整することを特徴とする基板熱処理装置。
  5. 請求項1から3のいずれかに記載の基板熱処理装置において、
    前記制御手段は、熱処理の開始後に、目標温度と現在値との差分が大きい場合には前記遷移間隔に調整し、前記差分が所定値内である場合に前記定常間隔に調整することを特徴とする基板熱処理装置。

JP2005211109A 2005-07-21 2005-07-21 基板熱処理装置 Expired - Fee Related JP4530933B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005211109A JP4530933B2 (ja) 2005-07-21 2005-07-21 基板熱処理装置
US11/489,339 US7467901B2 (en) 2005-07-21 2006-07-19 Substrate heat treatment apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005211109A JP4530933B2 (ja) 2005-07-21 2005-07-21 基板熱処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007027617A true JP2007027617A (ja) 2007-02-01
JP4530933B2 JP4530933B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=37677878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005211109A Expired - Fee Related JP4530933B2 (ja) 2005-07-21 2005-07-21 基板熱処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7467901B2 (ja)
JP (1) JP4530933B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007305728A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Tokyo Electron Ltd 熱処理における温度安定化方法及びそのプログラム
CN114507003A (zh) * 2022-02-10 2022-05-17 河南旭阳光电科技有限公司 玻璃板生产线断板控制装置和方法
US11921427B2 (en) 2018-11-14 2024-03-05 Lam Research Corporation Methods for making hard masks useful in next-generation lithography
US11988965B2 (en) 2020-01-15 2024-05-21 Lam Research Corporation Underlayer for photoresist adhesion and dose reduction

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7942969B2 (en) * 2007-05-30 2011-05-17 Applied Materials, Inc. Substrate cleaning chamber and components
US10242890B2 (en) * 2011-08-08 2019-03-26 Applied Materials, Inc. Substrate support with heater
CN105810628A (zh) * 2014-12-31 2016-07-27 南京瀚宇彩欣科技有限责任公司 衬底支持装置
CN106935540B (zh) * 2015-12-29 2019-08-06 中微半导体设备(上海)股份有限公司 晶片顶升装置及其顶升方法
US10272510B2 (en) * 2016-01-14 2019-04-30 United Technologies Corporation Electrical discharge machining apparatus
CN109075102B (zh) * 2016-03-18 2022-07-12 盛美半导体设备(上海)股份有限公司 衬底热处理装置
JP6847610B2 (ja) * 2016-09-14 2021-03-24 株式会社Screenホールディングス 熱処理装置
JP6789096B2 (ja) * 2016-12-22 2020-11-25 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置、熱処理方法及びコンピュータ記憶媒体
WO2022103764A1 (en) * 2020-11-13 2022-05-19 Lam Research Corporation Process tool for dry removal of photoresist

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119341U (ja) * 1985-01-10 1986-07-28
JPS6381924A (ja) * 1986-09-26 1988-04-12 Hitachi Ltd 加熱処理装置
JPH03270012A (ja) * 1990-03-19 1991-12-02 Fujitsu Ltd 半導体製造装置
JPH06181173A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Nec Corp 加熱装置
JPH0778749A (ja) * 1993-09-06 1995-03-20 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置
JPH07201719A (ja) * 1993-12-31 1995-08-04 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置及び熱処理方法
JPH098049A (ja) * 1995-06-21 1997-01-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板加熱装置
JPH10189429A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板加熱装置
JP2000003843A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板熱処理装置
JP2000068176A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 Tokyo Electron Ltd 基板温調装置及び基板温調方法
JP2000091181A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2005032990A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Canon Sales Co Inc 熱処理装置及び熱処理方法
JP2006021138A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Sharp Corp 塗布膜の乾燥方法及び乾燥装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119341U (ja) * 1985-01-10 1986-07-28
JPS6381924A (ja) * 1986-09-26 1988-04-12 Hitachi Ltd 加熱処理装置
JPH03270012A (ja) * 1990-03-19 1991-12-02 Fujitsu Ltd 半導体製造装置
JPH06181173A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Nec Corp 加熱装置
JPH0778749A (ja) * 1993-09-06 1995-03-20 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置
JPH07201719A (ja) * 1993-12-31 1995-08-04 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置及び熱処理方法
JPH098049A (ja) * 1995-06-21 1997-01-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板加熱装置
JPH10189429A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板加熱装置
JP2000003843A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板熱処理装置
JP2000068176A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 Tokyo Electron Ltd 基板温調装置及び基板温調方法
JP2000091181A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2005032990A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Canon Sales Co Inc 熱処理装置及び熱処理方法
JP2006021138A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Sharp Corp 塗布膜の乾燥方法及び乾燥装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007305728A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Tokyo Electron Ltd 熱処理における温度安定化方法及びそのプログラム
US11921427B2 (en) 2018-11-14 2024-03-05 Lam Research Corporation Methods for making hard masks useful in next-generation lithography
US11988965B2 (en) 2020-01-15 2024-05-21 Lam Research Corporation Underlayer for photoresist adhesion and dose reduction
CN114507003A (zh) * 2022-02-10 2022-05-17 河南旭阳光电科技有限公司 玻璃板生产线断板控制装置和方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070017386A1 (en) 2007-01-25
JP4530933B2 (ja) 2010-08-25
US7467901B2 (en) 2008-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4530933B2 (ja) 基板熱処理装置
KR101624984B1 (ko) 열처리 챔버에서 웨이퍼 지지부의 온도 측정 및 제어 장치 및 방법
TWI552227B (zh) 提升輻射加熱基材之冷卻的設備及方法
JP2002353110A (ja) 加熱処理装置
JP2007158074A (ja) 基板熱処理装置
TWI515822B (zh) 基板支撐構件以及具有該構件的基板處理裝置
JP6789096B2 (ja) 熱処理装置、熱処理方法及びコンピュータ記憶媒体
JP2006060228A (ja) ウェハベーキング装置
JP2006339485A (ja) 基板熱処理装置
JP4781931B2 (ja) 熱処理方法および熱処理装置
US7425689B2 (en) Inline physical shape profiling for predictive temperature correction during baking of wafers in a semiconductor photolithography process
JPH03135011A (ja) 基板の加熱処理方法及び加熱処理装置
JP2009164483A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体基板処理装置
JP7027198B2 (ja) 基板処理装置
JP2007305728A (ja) 熱処理における温度安定化方法及びそのプログラム
US11387121B2 (en) Substrate treating apparatus and substrate treating system including pin lift mechanism below cooling base and heat plate
KR102360141B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
US11495476B2 (en) Substrate treating apparatus
JP2006093495A (ja) 基板の加熱装置及び方法
JP4079596B2 (ja) 加熱処理装置
JP6313253B2 (ja) 熱処理装置、熱処理方法及びコンピュータ記憶媒体
JP4302646B2 (ja) 加熱処理装置
JP2007208066A (ja) 基板熱処理装置
JP2020113590A (ja) 熱板の冷却方法及び加熱処理装置
JP2003124134A (ja) 加熱処理装置および加熱処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4530933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees