JP2007026759A - シールドコネクタ - Google Patents

シールドコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2007026759A
JP2007026759A JP2005204243A JP2005204243A JP2007026759A JP 2007026759 A JP2007026759 A JP 2007026759A JP 2005204243 A JP2005204243 A JP 2005204243A JP 2005204243 A JP2005204243 A JP 2005204243A JP 2007026759 A JP2007026759 A JP 2007026759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
shell
cover
caulking
connector housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005204243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4527019B2 (ja
Inventor
Masayuki Kawamura
政幸 河村
Masato Namikata
真人 南方
Atsushi Nishida
篤史 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2005204243A priority Critical patent/JP4527019B2/ja
Priority to US11/483,749 priority patent/US7189117B2/en
Priority to DE602006004509T priority patent/DE602006004509D1/de
Priority to EP06014415A priority patent/EP1744409B1/en
Publication of JP2007026759A publication Critical patent/JP2007026759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4527019B2 publication Critical patent/JP4527019B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/65912Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6592Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector
    • H01R13/6583Shield structure with resilient means for engaging mating connector with separate conductive resilient members between mating shield members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0518Connection to outer conductor by crimping or by crimping ferrule

Abstract


【課題】 シールドシェルとシェル接続部材との接点部において擦れを生じないようにする。
【解決手段】 コネクタハウジング5にはシールドシェル18がインサート成形によって組み込まれる一方、シールド電線1の編組線2端末にはシールドシェル18の内面と接触可能なシェル接続部材22がかしめリング23のかしめによって装着されている。また、コネクタハウジング5の後端にはシェル接続部材22等に対する抜け止めを行うためのカバー17が装着されている。かしめリング23にはかしめに伴ってリブ26が突出形成され、このリブ26がカバー17の内周面において周方向に沿って複数箇所に配された回り止め凹部35のいずれかに係止する。これによって、シェル接続部材22が回り止めされ、シールドシェル18との間の接点部に擦れを生じさせない。
【選択図】 図9

Description

本発明はシールドコネクタに関し、詳しくは、自動車等の電子機器、制御機器等の配線に用いられるシールドケーブル用のシールドコネクタに関するものである。
この種のシールドコネクタにおいて使用されるシールド電線の中には、電線を編組線によって被包するようにした形態のものがある。一方、各電線端末に接続された端子金具を収容する合成樹脂製のコネクタハウジング内には金属製のシールドシェルが設けられており、上記した編組線に対しばね性接点部を介して接触するようしたものが知られている(下記特許文献1参照)。
特開平7−263082号公報
上記したように、コネクタハウジング側のシールドシェルと電線側の編組線とが単に接点部を介して接触し合う構造の場合、例えば電線が軸線周りに捩られたりすると、接点部が擦れてメッキの剥れに起因した電気抵抗の増大ということが懸念された。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、シールドシェル側と安定した接続状況を確保することができるシールドコネクタを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、シールド導体によって複数本の電線が一括して被包されるシールド電線と、前記各電線の端末にそれぞれ接続された端子金具を収容するコネクタハウジングと、このコネクタハウジング内において前記端子金具を包囲する形態で組み込まれるシールドシェルと、前記シールド導体の端末に装着され前記シールドシェルに接触可能な筒状の接続手段と、前記コネクタハウジングに固定され前記接続手段の抜け止めを行うカバーとを備え、かつ、前記カバーと前記接続手段との間には相互に係止し合うことで前記接続手段の軸周りの回動を規制する係止手段が設けられていることを特徴とするものである。
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記係止手段は、前記カバーと前記接続手段のいずれか一方側において径方向へ突出するよう形成された突出部と、他方側において前記突出部を受け入れる凹部とからなり、前記突出部あるいは前記凹部は周方向に沿って複数箇所が設定されて、これらが選択的に係止可能となっていることを特徴とするものである。
請求項3の発明は、請求項2に記載のものにおいて、前記接続手段は、前記シールド導体における端末の内側に嵌め入れられて前記シールドシェルに接触可能なシェル接続部材と、前記シールド導体における端末の外側に嵌められ前記シェル接続部材との間で前記シールド導体を挟みつつかしめ付けることで前記シェル接続部材と一体化された状態で前記シールド導体に固定されるかしめリングとからなっているとともに、前記突出部は前記かしめリングが前記かしめ付けられる際に生じる長さ方向へのつば部であることを特徴とするものである。
<請求項1の発明>
請求項1の発明によれば、シールド電線がその軸芯周りに捩られたときにも、係止手段によって接続手段が周り止めされているため、接続手段とシールドシェルとの間の接触部分での擦れを回避することができる。
<請求項2の発明>
請求項2の発明によれば、接続手段は突出部と凹部との係止によって回り止めがなされるが、このときに突出部あるいは凹部は複数箇所設定されたもののうちの一つを選択すればよいため、係止にあたって周方向の位置決め作業が簡単ですむ、という効果が得られる。
<請求項3の発明>
請求項3の発明によれば、突出部はかしめリングをかしめ付ける工程で生じるつば部を利用するため、専用の回り止め構造を設定する必要がなく、構成の簡素化と製造工程の無駄がない。
<実施形態1>
本発明の実施形態1を図1ないし図9によって説明する。まず、シールド電線1について説明すると、シールド電線1全体は複数本(図では計3本)の電線を筒状に編み込んでなる編組線2(本発明のシールド導体)にて一括して被包し、さらにその外周部にはシース3が被着されて形成されている。なお、各電線は多数本の撚り線を絶縁被覆で包み込んだ周知のものである。
また、各電線の端末には端子金具4が接続され、これらはシールドコネクタのハウジング5内に収容されている。コネクタハウジング5は合成樹脂材にて形成されるとともに、その略前半部には略角筒状をなす端子収容部6が形成され、その内部には3室のキャビティ7がそれぞれ前後方向に貫通して形成されている。各キャビティ7内にはランス8が撓み可能に形成され、端子金具4と係止可能である。また、端子収容部6の外周面で奥側には相手側コネクタとの間のシールを行うシールリング9が嵌着されている。また、端子収容部6の前端部にはキャップ形状をなすリテーナ10が冠着されている。同リテーナ10はその一部がランス8の撓み空間内に進入し、ランス8の撓みを規制することで端子金具4の抜け防止を強化すると共に、その後端面をシールリング9の前端面に対向させて両コネクタを離脱させるときにシールリング9が連れ立って抜けてしまわないようにしている。
また、端子収容部6の外側には端子収容部6との間に相手側コネクタとの嵌合空間を保有した状態でフード部11が形成されている。また、その外面には略コの字状に形成されたレバー12が回動可能に取り付けられ、同レバー12の回動操作による倍力作用によって相手側コネクタとの嵌合助勢を可能にしている。
一方、端子収容部6の後端部には各キャビティ7に対応して計3つのシールタワー部13が延設されている。各シールタワー部13はキャビティ7と同軸で連通する円筒形状に形成され、その内部には各電線に嵌着されたシールゴム14が収容されている。また、端子収容部6の後端部には各シールタワー部13を連結しつつこれらを取り囲むようにして嵌合筒部15が一体かつ円筒状に形成されており、その後端縁はシールタワー部13の後端よりもさらに後方へ突出した位置となるようにしてある。また、嵌合筒部15の外面の左右対称位置には一対のロック突起16が突出形成されていて、後述するカバー17を装着可能である。
コネクタハウジング5内には金属製のシールドシェル18がインサート成形によって埋め込まれている。シールドシェル18は前半部が角筒状に形成され、後半部は一段下がって円筒状に形成されている。シールドシェル18の前半部はフード部11の内面に沿いつつ露出され、かつそのうちの複数箇所には内外方向への撓み可能な弾性接触片19が配されている。各弾性接触片19は、両コネクタが嵌合されたときに、相手側コネクタに設けられたアース部材(図示しない)と弾性的に接触するようにしてある。シールドシェル18の後半部はシールタワー部に対してはその内部に埋め込まれているが、嵌合筒部15に対してはその内面に沿いつつ露出されている。そして、この露出された部分には上記したのと同様な弾性接触片20が複数箇所に配されている。なお、コネクタハウジング5において全ての弾性接触片19,20に対応した位置には外面に開放する逃がし孔21が開口させてあり、弾性接触片19,20の外方への撓みを許容している。
シールド電線1には、その編組線2とシールドシェル18とを接続させるための接続手段が装着されており、この実施形態では接続手段はシェル接続部材22とかしめリング23とからなっている。
シェル接続部材22は導電金属材料よりなり、前部の大径部24と後部の小径部25とから段付きの円筒形状に形成されている。大径部24は嵌合筒部15内に嵌め入れられシールドシェル18の後端部と接続可能であり、小径部25は編組線2の端末からその内側へ嵌め入れられ、その状態で外側からかしめリング23をかしめ付けることで、シェル接続部材22が編組線2の端末に装着可能となる。なお、かしめリング23に対するかしめに伴い、かしめリング23の外周面には一対のリブ26(本発明の突出部)が形成される。両リブ26は図6に示すように、かしめリング23の対称位置に配され、それぞれは両側からかしめリング23の周面の肉が盛り上げられるようにして設けられ、軸方向に沿って全長に亘りかつ径方向外方へ向けて突出している。
嵌合筒部15の後端部にはシェル接続部材22の抜け止めのためのカバー17が装着されている。カバー17は合成樹脂材にて成形されており、その略後半部は円筒状をなす円形包囲部27とされている。円形包囲部27の後端には全周に沿って鍔縁29が内向きに張り出し形成されている。一方、円形包囲部27の前端には、全周に亘って同心円環状をなすフランジ部30が径方向外方へ張り出すようにして形成され、かしめリング23の後端縁に突き当て可能とされている。
また、このフランジ部30の外周縁のうち上端側を除いた領域からは、円形包囲部27と同心の円弧状をなす弧状包囲部28が前方へ延出されている。円形包囲部27の外周には、カバー17に装着されるゴムブーツ31を抜け止めするために、左右一対の引っ掛け突部32が突出して形成されている。弧状包囲部28はコネクタハウジング5の嵌合筒部15に対して外嵌可能に形成されると共に、その中心を挟んだ左右両側には一対のロック孔33が開口している。両ロック孔33が開口した部分において、これを周方向から挟む部位には一対のスリット36が弧状包囲部28の開口縁から切り込まれていて、ロック孔33を含んだその周囲がロック突起16を乗り越える際の撓み変形をしやすくしている。
また、円形包囲部27の内面には複数の突条部34が周方向に沿って一定角度間隔毎に配され、これらは軸方向に沿って平行に形成されている。各突条部34の間は回り止め凹部35(本発明の凹部に相当する)とされ、かしめリング23のリブ26の奥側部分を嵌め入れ、かしめリング23、ひいてはシェル接続部材22の回り止めを行うことができる。
次に、シールド電線1側をコネクタへ接続するための作業について説明すると、まずシールド電線1の端末部においてシース3を除去し編組線2を所定長さ範囲に亘って露出させる。次いで、編組線2をさらに一定長さだけ除去して各電線の前端部を露出させる。この後、前方からカバー17とかしめリング23とを、順に編組線2の外周側へ通し、一旦、後方位置で待機させておく。この後、シェル接続部材22を各電線がまとめて通されるようにし、その小径部25を編組線2の内側へ潜り込ませる。そして、かしめリング23を前方へスライドさせ、編組線2の前端部を小径部25とかしめリング23との間で挟み付け、この状態でかしめリング23に対するかしめを行う。このかしめに伴い、かしめリング23は周面の肉が径方向外方へ盛り上げられ一対のリブ26が形成され、その分縮径されることによってシェル接続部材22はかしめリング23と一体化された状態で編組線2前端に装着される。この後は、編組線2を軸方向へ縮めるようにしてその後方へ退避させておき、その間に各電線の前端部に端子金具4を接続する。
上記のようにしてシールド電線1側に対する作業が完了すれば、続いて各端子金具4を端子収容部6内の対応するキャビティ7内に挿入し、ランス8及びリテーナによって二重の抜け止め状態としておく。次いで、シェル接続部材22を前方へ移動させ、大径部を嵌合筒部15へと嵌め入れる。これにより、シールドシェル18の後半部に配された各弾性接触片20が大径部の外周面にそれぞれ弾性的に接触し、もって編組線2とシールドシェル18とが電気的に接続された状態となる。
しかる後に、カバー17側のいずれかの回り止め凹部35内にかしめリング23側の両リブ26を嵌め入れた状態で、カバー17を前方へ移動させる。そして、カバー17をコネクタハウジング5側の嵌合筒部15に対し外嵌させ、両ロック孔33の前縁にロック突起16を係止させる。これにより、カバー17はコネクタハウジング5に対して固定され、カバー17のフランジ部がシェル接続部材22における大径部24の後端面に当接するため、シェル接続部材22の後方へのずれ止めも併せて図られている。
カバー17が組み付けられた後は、予めシールド電線1に外嵌されていたゴムブーツ31の前端部がカバー17の円形包囲部27に被せ付ける作業がなされる。そのとき、引っ掛け突部32をその前端内周に引っ掛けてやれば、ゴムブーツ31の抜け止めがなされる。こうして、ゴムブーツ31が装着されればシース3の除去に伴う編組線2の露出部分が被われ、シース3の前端部に外嵌されている後端部側ではシース3に及ぶ範囲に亘ってテープ巻き(図示しない)がされ、ゴムブーツ31とシールド電線1との一体化が図られるとともに、ゴムブーツ31の後端からの浸水も併せて回避される。
ところで、上記のようにしてシールドコネクタの組み立てが完了した後において、シールド電線1が軸周りに捻られることがある。すると、シールド電線1と一体化されているシェル接続部材22に回転トルクが作用するが、シェル接続部材22と一体化されているかしめリング23がリブ26と回り止め凹部35との係止により、回り止めされているため、シェル接続部材22も同様に回り止めされる。したがって、シェル接続部材22はシールドシェル18との間の相対的な角変位が規制されるため、シールドシェル18側の弾性接触片20との擦れ合いを生じることがない。これにより、接点となる部位においてメッキの剥がれを生じさせず、もって接続の安定性に寄与することができる。また、回り止め凹部35はカバー17の全周に亘って複数箇所に配されているため、カバー17とかしめリング23側とを合体させる際の位置合わせの手間を殆ど要せず、作業性を向上させることができる。さらに、回り止めとしてのリブ26はかしめリング23のかしめに伴って生じるものであるため、回り止めのための特別な構造を形成する必要もなく、したがって構造の簡素化と共に工程の簡略化も図ることができる。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)本実施形態では、各電線を編組線2でシールドしたものを示したが、これに代えて金属箔で包囲したものであってもよく、要はシールド機能を発揮できるものであれば形態は問わない。
(2)接続手段の回り止めとして、本実施形態ではカバー17側に凹部を設け、かしめリング23側にリブ26(突出部)を設けたが、凹凸の関係を逆にしてもよい。
(3)本実施形態では編組線2側とシールドシェル18との接続のための手段として、シール接続部材とかしめリング23との二部材を必要とし、かつ編組線2側との接続をかしめによって行うようにしたが、編組線2側との接続は必ずしもかしめによるものである必要はなく、例えば溶接等で接続してもよく、その場合には接続手段は単一の部材で済む。
シールドコネクタの側面図 同側断面図 コネクタハウジングの側断面図 コネクタハウジングの背面図 シールドシェルの正面図 シールド電線の端末部分を示す斜視図 カバーの側断面図 同じく背面図 回り止め凹部とリブとの係止状態を示す正断面図
符号の説明
1…シールド電線
2…編組線(シールド導体)
17…カバー
18…シールドシェル
19,20…弾性接触片
22…シェル接続部材
23…かしめリング
26…リブ(突出部)
35…回り止め凹部(凹部)

Claims (3)

  1. シールド導体によって複数本の電線が一括して被包されるシールド電線と、前記各電線の端末にそれぞれ接続された端子金具を収容するコネクタハウジングと、このコネクタハウジング内において前記端子金具を包囲する形態で組み込まれるシールドシェルと、前記シールド導体の端末に装着され前記シールドシェルに接触可能な筒状の接続手段と、前記コネクタハウジングに固定され前記接続手段の抜け止めを行うカバーとを備え、
    かつ、前記カバーと前記接続手段との間には相互に係止し合うことで前記接続手段の軸周りの回動を規制する係止手段が設けられていることを特徴とするシールドコネクタ。
  2. 前記係止手段は、前記カバーと前記接続手段のいずれか一方側において径方向へ突出するよう形成された突出部と、他方側において前記突出部を受け入れる凹部とからなり、前記突出部あるいは前記凹部は周方向に沿って複数箇所が設定されて、これらが選択的に係止可能となっていることを特徴とする請求項1記載のシールドコネクタ。
  3. 前記接続手段は、前記シールド導体における端末の内側に嵌め入れられて前記シールドシェルに接触可能なシェル接続部材と、前記シールド導体における端末の外側に嵌められ前記シェル接続部材との間で前記シールド導体を挟みつつかしめ付けることで前記シェル接続部材と一体化された状態で前記シールド導体に固定されるかしめリングとからなっているとともに、
    前記突出部は前記かしめリングが前記かしめ付けられる際に生じる長さ方向へのつば部であることを特徴とする請求項2記載のシールドコネクタ。
JP2005204243A 2005-07-13 2005-07-13 シールドコネクタ Active JP4527019B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005204243A JP4527019B2 (ja) 2005-07-13 2005-07-13 シールドコネクタ
US11/483,749 US7189117B2 (en) 2005-07-13 2006-07-10 Shielded connector and method of connecting it with a shielded cable
DE602006004509T DE602006004509D1 (de) 2005-07-13 2006-07-11 Abgeschirmter Verbinder und Verbindungsverfahren mit einem abgeschirmten Kabel
EP06014415A EP1744409B1 (en) 2005-07-13 2006-07-11 A shielded connector and method of connecting it with a shielded cable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005204243A JP4527019B2 (ja) 2005-07-13 2005-07-13 シールドコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007026759A true JP2007026759A (ja) 2007-02-01
JP4527019B2 JP4527019B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=37307364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005204243A Active JP4527019B2 (ja) 2005-07-13 2005-07-13 シールドコネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7189117B2 (ja)
EP (1) EP1744409B1 (ja)
JP (1) JP4527019B2 (ja)
DE (1) DE602006004509D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009123541A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2012233949A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 光コネクタ
JP2015138728A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ及びその製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8041200B2 (en) * 2007-09-26 2011-10-18 Allied Precision Industries, Inc. Deicing system and method
DE202008015308U1 (de) * 2008-11-19 2010-04-08 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Rundsteckverbinder
US7811132B2 (en) * 2009-01-16 2010-10-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Electromagnetic interference protective backshells for cables
JP5528007B2 (ja) * 2009-05-13 2014-06-25 矢崎総業株式会社 シールド電線の固定構造およびその固定方法
US9318849B2 (en) * 2011-04-14 2016-04-19 Yazaki Corporation Shielded connector
JP5636007B2 (ja) * 2012-02-03 2014-12-03 日本デルファイ・オートモーティブ・システムズ株式会社 コネクタ
EP2961017A1 (de) 2014-06-24 2015-12-30 Nexans Verfahren und Anordnung zum Aufbau eines supraleitfähigen Kabelsystems
ES2694802T3 (es) 2014-06-26 2018-12-27 Nexans Dispositivo para el blindaje electromagnético
DE102015003061A1 (de) 2015-03-10 2016-09-15 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Abgeschirmte Verkabelung, abschirmendes Glied und Verfahren zum Herstellen einer abgeschirmten Verkabelung
JP6492929B2 (ja) * 2015-04-23 2019-04-03 住友電装株式会社 コネクタ
BE1025878B1 (de) * 2018-01-08 2019-08-06 Phoenix Contact Gmbh & Co Kg Kabelschirm-Kontaktierungseinrichtung und elektrischer Steckverbinder

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10162899A (ja) * 1996-12-02 1998-06-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd 外部導体付き電線、その端末処理構造及び端末処理方法
JP2002281654A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電線のシールド構造
JP2002329557A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 機器用シールドコネクタ
JP2005317485A (ja) * 2003-12-22 2005-11-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールドコネクタ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4634208A (en) * 1983-01-31 1987-01-06 Amp Incorporated Electrical plug connector and method of terminating a cable therewith
JPH0530307Y2 (ja) * 1987-02-12 1993-08-03
US4990094A (en) * 1987-12-21 1991-02-05 Amp Incorporated Data distribution panel
US4985002A (en) * 1988-10-25 1991-01-15 Preh, Elektrofeinmechanische Werke Jakob Preh, Nachf, Gmbh & Co. Shielded circular plug connector
DE9214719U1 (ja) * 1992-10-29 1992-12-17 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
DE4334615C1 (de) * 1993-10-05 1994-09-08 Krone Ag Elektrischer Steckverbinder
JP2937225B2 (ja) 1994-03-22 1999-08-23 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
US6113429A (en) * 1997-02-25 2000-09-05 Dbt Automation Gmbh Plug-type coupling for sheathed electrical cables
JP2003100399A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Yazaki Corp コネクタ
DE10354286B4 (de) * 2002-11-21 2012-04-12 Autonetworks Technologies, Ltd. Steckverbinder
TW570388U (en) * 2003-01-29 2004-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Cable connector assembly
TW575253U (en) * 2003-06-20 2004-02-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Cable connector assembly
DE102004018430A1 (de) * 2004-04-06 2005-10-27 ITT Mfg. Enterprises, Inc., Wilmington Elektrische und mechanische Verbindungsanordnung
JP4238787B2 (ja) * 2004-06-17 2009-03-18 住友電装株式会社 シールドコネクタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10162899A (ja) * 1996-12-02 1998-06-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd 外部導体付き電線、その端末処理構造及び端末処理方法
JP2002281654A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電線のシールド構造
JP2002329557A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 機器用シールドコネクタ
JP2005317485A (ja) * 2003-12-22 2005-11-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールドコネクタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009123541A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2012233949A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 光コネクタ
JP2015138728A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1744409B1 (en) 2008-12-31
DE602006004509D1 (de) 2009-02-12
EP1744409A2 (en) 2007-01-17
US20070021006A1 (en) 2007-01-25
US7189117B2 (en) 2007-03-13
JP4527019B2 (ja) 2010-08-18
EP1744409A3 (en) 2007-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4527019B2 (ja) シールドコネクタ
JP4306541B2 (ja) シールドコネクタ
JP3032939B2 (ja) シールドコネクタ
JP4909793B2 (ja) シールドコネクタ
JP4417274B2 (ja) シールドコネクタ
JP6550095B2 (ja) 樹脂入りパッキン及び防水コネクタ
JP2005294246A (ja) シールドワイヤーハーネスの製造方法及びシールドケーブルの端末構造
JP4238787B2 (ja) シールドコネクタ
EP3249757B1 (en) Waterproof connector
JP2007103044A (ja) シールドコネクタ
JP6484597B2 (ja) シールドコネクタの止水構造
JP2007227256A (ja) コネクタ
EP1160933B1 (en) Shield connector
JP5913194B2 (ja) コネクタ
JP5780433B2 (ja) コネクタ
JPH10144405A (ja) シールドコネクタ
JP2009187839A (ja) 端末ジョイント部の保護キャップ
JP4457862B2 (ja) コネクタ
US11374350B2 (en) Waterproof communication cable
JP4877219B2 (ja) シールド線の端末処理構造
JP2012038451A (ja) 電線の端末構造
JPH10284172A (ja) コネクタ
JP2011165328A (ja) コネクタ
JPH1140274A (ja) シールドコネクタ
JP2010140706A (ja) シールドコネクタ及びシールド装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100317

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100412

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4527019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140611

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250