JP2007013171A - ナンドフラッシュメモリ素子の製造方法 - Google Patents

ナンドフラッシュメモリ素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007013171A
JP2007013171A JP2006178906A JP2006178906A JP2007013171A JP 2007013171 A JP2007013171 A JP 2007013171A JP 2006178906 A JP2006178906 A JP 2006178906A JP 2006178906 A JP2006178906 A JP 2006178906A JP 2007013171 A JP2007013171 A JP 2007013171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
hard mask
nand flash
flash memory
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006178906A
Other languages
English (en)
Inventor
Inseki Sai
殷 碩 崔
Nam Kyeong Kim
南 經 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2007013171A publication Critical patent/JP2007013171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/10Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the top-view layout
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、ナンドフラッシュメモリ素子及びその製造方法に関するものであり、フローティングゲートの静電容量を増加させて、素子の信頼度を向上させる製造方法を提供する。
【解決手段】素子分離膜が形成された半導体基板100の上部に、第1導電膜104及びハードマスク膜を順に形成した後、上記ハードマスク膜及び第1導電膜の所定領域をエッチングする段階と、全体構造の上部に第2導電膜108を形成した後、上記ハードマスク膜の上部を露出するように上記第2導電膜を除去する段階と、上記ハードマスク膜を除去して上記第1及び第2導電膜からなるかめ構造の3次元フローティングゲートを形成する段階と、全体構造の上部に誘電体膜110及びコントロールゲート用導電膜112を形成する段階を含むことにより、フローティングゲートの静電容量を増加させてプログラム速度を向上させることができる。
【選択図】 図1e

Description

本発明は、ナンドフラッシュメモリ素子の製造方法に関するものであり、特に、フローティングゲートの表面積を広げてプログラム速度を向上させるためのナンドフラッシュメモリ素子の製造方法に関するものである。
一般的な非揮発性メモリ素子の製造方法は、素子分離膜が形成された半導体基板の上部にトンネル酸化膜、フローティングゲート用導電膜、誘電体膜及びコントロールゲート用導電膜を順に形成してフラッシュメモリ素子を形成したが、素子の線幅が益々微細になるにつれて自己整列フローティングゲート(SAFG;Self Align Floating Gate、以下‘SAFG’という)を用いてフラッシュメモリ素子を形成する方法が開発された。SAFGを用いてフラッシュメモリ素子を形成する方法は、半導体基板の上部にトンネル酸化膜、第1ポリシリコン膜及びパッド窒化膜を順に形成した後、パッド窒化膜、第1ポリシリコン膜、トンネル酸化膜及び半導体基板をパターニングしてトレンチを形成する。トレンチをHDP酸化膜で埋め込んだ後、パッド窒化膜の上部が露出されるまで研磨工程を実施する。残留するパッド窒化膜を除去してニップルを有する素子分離膜を形成した後、全体構造の上部に第2ポリシリコン膜及びバッファ膜を形成する。その後、素子分離膜のニップルが露出されるように第2ポリシリコン膜及びバッファ膜を研磨してフローティングゲート電極を形成した後、全体構造の上部に誘電体膜及びコントロールゲート用導電膜を形成してフラッシュメモリ素子を形成する。
非揮発性のフラッシュメモリ素子は、集積度が高くなり、セル(cell)サイズが小さくなるほどセル間のカップリングと電荷を蓄積させた状態でのデータ信頼度がより重要であるため、電荷損失量を含む高い電荷をフローティングゲートに蓄積させてデータ信頼度を高めている。
しかし、データ信頼度を高めるためには、誘電体膜の静電容量をトンネル酸化膜より大きく増加させなければならない。誘電体膜の静電容量を増加させるため、高誘電物質であるHfO2、ZrO2、HfAlO(HAO)等を開発しているが、この物質は、高電圧での漏洩電流が大きいため、高電圧を要求するフラッシュメモリ素子では適用し難い。
上述した問題を解決するために案出された本発明の目的は、フローティングゲートの静電容量を増加させて素子の信頼度を向上させるためのナンドフラッシュメモリ素子の製造方法を提供することにある。
本発明の一実施例によるナンドフラッシュメモリ素子の製造方法は、素子分離膜が形成された半導体基板の上部に第1導電膜及びハードマスク膜を順に形成した後、上記ハードマスク膜及び第1導電膜の所定領域をエッチングする段階と、全体構造の上部に第2導電膜を形成した後、上記ハードマスク膜の上部を露出するように上記第2導電膜を除去する段階と、上記ハードマスク膜を除去して上記第1及び第2導電膜からなるかめ構造の3次元フローティングゲートを形成する段階と、全体構造の上部に誘電体膜及びコントロールゲート用導電膜を形成する段階を含むナンドフラッシュメモリ素子の製造方法を提供する。
本発明の一実施例によるナンドフラッシュメモリ素子の製造方法は、半導体基板の上部に形成されたハードマスク膜及び第1導電膜の所定領域をエッチングする段階と、湿式エッチング工程で上記ハードマスク膜角の部分を丸く形成する段階と、上記ハードマスク膜の側面にスペーサ形態の第2導電膜を形成する段階と、上記ハードマスク膜を除去してかめ構造の3次元フローティングゲートを形成した後、全体構造の上部に誘電体膜を形成する段階を含むナンドフラッシュメモリ素子の製造方法を提供する。
上述した通り、本発明の効果は次の通りである。
第一に、かめ(jar)構造の3次元フローティングゲートを形成し、フローティングゲートの表面積を広げて静電容量を増加させることにより、カップリング増加によりプログラム速度が向上され得る効果がある。
第二に、素子の縮小化(shrink)時に、誘電体膜の表面積の減少を相殺して高集積素子開発を容易にすることにより、生産費用の節減及び歩留まりが向上され得る。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施例を詳しく説明すれば、次の通りである。
図1a〜図1eは、本発明の一実施例によるナンドフラッシュメモリ素子の製造方法を説明するために順に示した素子の断面図である。
図1aを参照すれば、素子分離膜が形成された半導体基板(100)の上部にトンネル酸化膜(102)、フローティングゲート用の第1導電膜(104)及び第1ハードマスク膜(106)を順に形成する。この時、第1ハードマスク膜(106)は、500Å〜6000Åの厚さで窒化膜を利用して形成することが望ましく、第1導電膜(104)は、ポリシリコン膜で形成することが望ましい。第1ハードマスク膜(106)及び第1導電膜(104)の一部をエッチングする。この時、第1ハードマスク膜(106)のみをエッチングする方法と、第1導電膜(104)をトンネル酸化膜(102)の上部に50Å〜100Åの厚さ程度残留するようにエッチングする方法と、第1導電膜(104)を全部除去する方法がある。
図1bを参照すれば、第1ハードマスク膜(106)の角部を50℃〜100℃の温度でH3PO4で湿式エッチングして丸く形成する。この時、第1ハードマスク膜(106)は200Å〜5000Åの厚さで残留するようにする。HF、BOEなどを用いて第1導電膜(104)の界面に存在する自然酸化膜を除去し、全体構造の上部にフローティングゲート用の第2導電膜(108)を形成する。この時、第2導電膜(108)は、ポリシリコン膜で形成することが望ましい。
図1cを参照すれば、エッチバック工程で第2導電膜(108)をエッチングして第1ハードマスク膜(106)の上部を露出させ、トンネル酸化膜(102)の上部が一部露出されるように第1導電膜(104)をエッチングし、ゲートとゲートとの間が分離されるようにして第1ハードマスク膜(106)の側面に第2導電膜(108)がスペーサ形態で形成されるようにする。この時、第1導電膜(104)のエッチング工程は、0.1mTorr〜100mTorrの圧力の下にプラズマエッチングでCl2、HBr、SF6などを用いて実施する。
図1dを参照すれば、上部が露出された第1ハードマスク膜(106)を完全に除去して第1及び第2導電膜(104及び108)からなるかめ構造の3次元のフローティングゲートを形成する。この時、第1ハードマスク膜(106)は、H3PO4、H2O2、H2O、HF、BOEなどを用いて除去する。
図1eを参照すれば、全体構造の上部に誘電体膜(110)を形成する。この時、誘電体膜(110)は、450℃〜900℃の温度で50Å〜200Åの厚さで形成する。
全体構造の上部に、誘電体膜(110)の代わりにONO膜または高い誘電率を有する高誘電物質を適用する。この時、高誘電物質は、HfO2、ZrO2、Al2O3、Al2O3-HfO2、SrTiO3、BaTiO3、SrTiO3、La2O3などを混合して30Å〜500Åの厚さで形成し、ALD(Atomic Layer Deposition)及びCVD(Chemical Vapor Deposition)方式を適用する。その後、高誘電物質に含まれた炭素(C)等の不純物を除去するために、N2O、NO及びプラズマアニール工程を実施するか、またはN2O、NO、O2等のガスを用いるRTP(Rapid Thermal Annealing)方式を適用する。この時、プラズマアニール工程は100℃〜700℃の温度で実施し、N2O及びNOアニール工程とN2O、NO、O2等のガスを用いるRTP方式は450℃〜1000℃の温度で実施する。全体構造の上部にコントロールゲート用の第3導電膜(112)、タングステン膜(114)またはタングステンシリサイド膜及び第2ハードマスク膜(116)を順に形成した後、パターニングしてコントロールゲートを形成する。この時、第3導電膜(112)はポリシリコン膜で形成することが望ましい。
上記のように、上部が露出された第1ハードマスク膜(106)を完全に除去してかめ構造の3次元のフローティングゲートを形成することにより、フローティングゲートの表面積が広くなり静電容量を増加させる。フローティングゲートの表面積が広くなることにより誘電体膜(110)の表面積が広くなる。
本発明の他の実施例は、一実施例によるナンドフラッシュメモリ素子の製造過程と同一の工程段階を有する。しかし、本発明の他の実施例は、一般的な素子分離膜が形成された半導体基板(100)の代わりにSA-STI(Self Aligned Shallow Trench Isolation)が形成された半導体基板(100)を適用してフローティングゲートを形成するものであり、これについて詳しく説明すれば、次の通りである。SA-STI形成方法は、半導体基板の上部にパッド酸化膜及びパッド窒化膜を形成した後、パッド窒化膜、パッド酸化膜及び半導体基板をエッチングして所定の深さを有するトレンチを形成する。その後、トレンチが埋め込められるように全体構造の上部に絶縁膜を形成した後、パッド窒化膜の上部が露出されるまで絶縁膜を研磨して平坦化された素子分離膜を形成する。この時、研磨工程はCMP(ChemicalMechanical Polishing)工程を用いることが望ましい。
本発明の技術思想は、上記望ましい実施例により具体的に記述されたが、上記の実施例はその説明のためのものであり、その制限のためのものではないことを周知しなければならない。また、本発明の技術分野において通常の専門家であれば、本発明の技術思想の範囲内で多様な実施例が可能であることを理解することができるものである。
本発明の一実施例によるナンドフラッシュメモリ素子の製造方法を説明するために示した素子の断面図である。 本発明の一実施例によるナンドフラッシュメモリ素子の製造方法を説明するために示した素子の断面図である。 本発明の一実施例によるナンドフラッシュメモリ素子の製造方法を説明するために示した素子の断面図である。 本発明の一実施例によるナンドフラッシュメモリ素子の製造方法を説明するために示した素子の断面図である。 本発明の一実施例によるナンドフラッシュメモリ素子の製造方法を説明するために示した素子の断面図である。
符号の説明
100:半導体基板
102:トンネル酸化膜
104:第1導電膜
106:第1ハードマスク膜
108:第2導電膜
110:誘電体膜
112:第3導電膜
114:タングステン膜
116:第2ハードマスク膜

Claims (18)

  1. 素子分離膜が形成された半導体基板の上部に、第1導電膜及びハードマスク膜を順に形成した後、上記ハードマスク膜及び第1導電膜の所定領域をエッチングする段階と、
    全体構造の上部に第2導電膜を形成した後、上記ハードマスク膜の上部を露出するように上記第2導電膜を除去する段階と、
    上記ハードマスク膜を除去して上記第1及び第2導電膜からなるかめ構造の3次元フローティングゲートを形成する段階と、
    全体構造の上部に誘電体膜及びコントロールゲート用導電膜を形成する段階を含むことを特徴とするナンドフラッシュメモリ素子の製造方法。
  2. 上記第1及び第2導電膜は、ポリシリコン膜で形成することを特徴とする請求項1に記載のナンドフラッシュメモリ素子の製造方法。
  3. 上記ハードマスク膜は、500Å〜6000Åの厚さで形成することを特徴とする請求項1に記載のナンドフラッシュメモリ素子の製造方法。
  4. 上記ハードマスク膜及び第1導電膜エッチング工程は、上記ハードマスク膜のみをエッチングするか、上記第1導電膜が50Å〜100Åの厚さ程度残留するようにエッチングするか、または上記第1導電膜を全部除去することを特徴とする請求項1に記載のナンドフラッシュメモリ素子の製造方法。
  5. 上記ハードマスク膜は、角部を湿式エッチングして丸く形成し、200Å〜5000Åの厚さで残留するようにすることを特徴とする請求項1に記載のナンドフラッシュメモリ素子の製造方法。
  6. 上記ハードマスク膜エッチング工程は、50℃〜100℃の温度でH3PO4を用いることを特徴とする請求項1に記載のナンドフラッシュメモリ素子の製造方法。
  7. 上記第2導電膜エッチング工程は、エッチバック工程で上記第2導電膜をエッチングして上記ハードマスク膜の上部を露出させ、上記第1導電膜をエッチングしてゲートとゲートを分離させて上記ハードマスク膜の側面に上記第2導電膜をスペーサ形態で形成することを特徴とする請求項1に記載のナンドフラッシュメモリ素子の製造方法。
  8. 上記第1導電膜はプラズマエッチングとしてCl2、HBr、SF6などを用いて除去することを特徴とする請求項1に記載のナンドフラッシュメモリ素子の製造方法。
  9. 上部が露出された上記ハードマスク膜は、H3PO4、H2O2、H2O、HF、BOEなどを用いて完全に除去することを特徴とする請求項1に記載のナンドフラッシュメモリ素子の製造方法。
  10. 上記誘電体膜は、450℃〜900℃の温度で50Å〜200Åの厚さで形成することを特徴とする請求項1に記載のナンドフラッシュメモリ素子の製造方法。
  11. 上記誘電体膜は、ONO膜または高誘電物質であるHfO2、ZrO2、Al2O3、Al2O3-HfO2、SrTiO3、BaTiO3、SrTiO3、La2O3等を用いることを特徴とする請求項1に記載のナンドフラッシュメモリ素子の製造方法。
  12. 上記高誘電物質は、ALD及びCVD方式を適用して形成することを特徴とする請求項11に記載のナンドフラッシュメモリ素子の製造方法。
  13. 上記高誘電物質に含まれた不純物除去は、N2O、NO及びプラズマアニール工程を実施するものとN2O、NO、O2等のガスを用いるRTP方式を適用することを特徴とする請求項11に記載のナンドフラッシュメモリ素子の製造方法。
  14. 上記プラズマアニール工程は、100℃〜700℃の温度で実施することを特徴とする請求項13に記載のナンドフラッシュメモリ素子の製造方法。
  15. 上記N2O及びNOアニールは、450℃〜1000℃の温度で実施することを特徴とする請求項13に記載のナンドフラッシュメモリ素子の製造方法。
  16. 上記N2O及びNOアニール工程と上記N2O、NO、O2等のガスを用いるRTP方式は、450℃〜1000℃の温度で実施することを特徴とする請求項13に記載のナンドフラッシュメモリ素子の製造方法。
  17. 上記3次元のフローティングゲートを、自己整列素子分離膜を適用する素子において自己整列されたフローティングゲートの上部に形成することを特徴とする請求項1に記載のナンドフラッシュメモリ素子の製造方法。
  18. 半導体基板の上部に形成されたハードマスク膜及び第1導電膜の所定領域をエッチングする段階と
    湿式エッチング工程で上記ハードマスク膜角の部分を丸く形成する段階と
    上記ハードマスク膜の側面にスペーサ形態の第2導電膜を形成する段階と、
    上記ハードマスク膜を除去してかめ構造の3次元フローティングゲートを形成した後、全体構造の上部に誘電体膜を形成する段階を含むことを特徴とするナンドフラッシュメモリ素子の製造方法。
JP2006178906A 2005-06-30 2006-06-29 ナンドフラッシュメモリ素子の製造方法 Pending JP2007013171A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050057764A KR100673228B1 (ko) 2005-06-30 2005-06-30 낸드 플래쉬 메모리 소자의 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007013171A true JP2007013171A (ja) 2007-01-18

Family

ID=37590094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006178906A Pending JP2007013171A (ja) 2005-06-30 2006-06-29 ナンドフラッシュメモリ素子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070004099A1 (ja)
JP (1) JP2007013171A (ja)
KR (1) KR100673228B1 (ja)
CN (1) CN100414687C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100917816B1 (ko) * 2007-11-22 2009-09-18 주식회사 동부하이텍 플래시 메모리 소자의 제조방법
US8802525B2 (en) 2011-08-08 2014-08-12 Micron Technology, Inc. Methods of forming charge storage structures including etching diffused regions to form recesses
US20130102143A1 (en) * 2011-10-24 2013-04-25 Da Zhang Method of making a non-volatile memory cell having a floating gate
US9171625B2 (en) 2012-06-15 2015-10-27 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods to modify pillar potential
US20140264528A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 Macronix International Co., Ltd. Non-volatile memory structure

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228381A (ja) * 1988-07-18 1990-01-30 Fujitsu Ltd 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH0334578A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPH08236474A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Nkk Corp 半導体装置の接続部の形成方法
JPH10116926A (ja) * 1996-10-05 1998-05-06 Samsung Electron Co Ltd 凹状のフローティングゲートを具備した不揮発性メモリ素子及びその製造方法
US6323089B1 (en) * 1997-11-24 2001-11-27 Winbond Electronics Corp. America Semiconductor memory array with buried drain lines and processing methods therefor
JP2003347298A (ja) * 2002-03-18 2003-12-05 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
JP2004281662A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
WO2004093179A1 (ja) * 2003-04-17 2004-10-28 Fujitsu Limited 高誘電体膜の形成方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100540477B1 (ko) * 1998-06-30 2006-03-17 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 게이트 전극 형성방법
US6589835B2 (en) * 2001-03-22 2003-07-08 Macronix International Co., Ltd. Method of manufacturing flash memory
KR20020091982A (ko) * 2001-06-01 2002-12-11 삼성전자 주식회사 얕은 트렌치 소자분리 구조를 가지는 비휘발성 메모리소자 및 그 제조방법
TW483159B (en) * 2001-06-26 2002-04-11 Vanguard Int Semiconduct Corp Manufacturing method of stacked gate-type flash memory
TW498503B (en) * 2001-08-13 2002-08-11 Vanguard Int Semiconduct Corp Manufacturing method of non-volatile memory with high capacitive coupling ratio
US6790782B1 (en) * 2001-12-28 2004-09-14 Advanced Micro Devices, Inc. Process for fabrication of a transistor gate including high-K gate dielectric with in-situ resist trim, gate etch, and high-K dielectric removal
US6720611B2 (en) * 2002-01-28 2004-04-13 Winbond Electronics Corporation Fabrication method for flash memory
US6828205B2 (en) * 2002-02-07 2004-12-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Method using wet etching to trim a critical dimension
JP4880867B2 (ja) * 2002-04-10 2012-02-22 セイコーインスツル株式会社 薄膜メモリ、アレイとその動作方法および製造方法
US6906398B2 (en) * 2003-01-02 2005-06-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor chip with gate dielectrics for high-performance and low-leakage applications
US6781186B1 (en) * 2003-01-30 2004-08-24 Silicon-Based Technology Corp. Stack-gate flash cell structure having a high coupling ratio and its contactless flash memory arrays
TW591804B (en) * 2003-06-24 2004-06-11 Nanya Technology Corp Multi-bit stacked non-volatile memory and manufacturing method thereof
US7294610B2 (en) * 2004-03-03 2007-11-13 3M Innovative Properties Company Fluorinated sulfonamide surfactants for aqueous cleaning solutions

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228381A (ja) * 1988-07-18 1990-01-30 Fujitsu Ltd 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH0334578A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPH08236474A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Nkk Corp 半導体装置の接続部の形成方法
JPH10116926A (ja) * 1996-10-05 1998-05-06 Samsung Electron Co Ltd 凹状のフローティングゲートを具備した不揮発性メモリ素子及びその製造方法
US6323089B1 (en) * 1997-11-24 2001-11-27 Winbond Electronics Corp. America Semiconductor memory array with buried drain lines and processing methods therefor
JP2003347298A (ja) * 2002-03-18 2003-12-05 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
JP2004281662A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
WO2004093179A1 (ja) * 2003-04-17 2004-10-28 Fujitsu Limited 高誘電体膜の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN100414687C (zh) 2008-08-27
US20070004099A1 (en) 2007-01-04
KR20070002298A (ko) 2007-01-05
KR100673228B1 (ko) 2007-01-22
CN1893032A (zh) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7906396B1 (en) Flash memory and method of fabricating the same
US7498233B2 (en) Method of forming an insulation layer structure having a concave surface and method of manufacturing a memory device using the same
US7727893B2 (en) Method of forming a dielectric layer pattern and method of manufacturing a non-volatile memory device using the same
EP3087605B1 (en) Memory structure with self-aligned floating and control gates and associated methods
US7390716B2 (en) Method of manufacturing flash memory device
KR101036744B1 (ko) 반도체 메모리 소자의 제조 방법
JP2006253620A (ja) フラッシュメモリ素子の製造方法
JP2005530357A (ja) 導電スペーサで拡張されたフローティングゲート
CN100517655C (zh) Sonos快闪存储器及其制作方法
CN108091562B (zh) Sonos存储器的ono刻蚀方法
JP2007013171A (ja) ナンドフラッシュメモリ素子の製造方法
TWI675456B (zh) 記憶體裝置的形成方法
CN106972020B (zh) 一种半导体器件及其制作方法、电子装置
JP2008010817A (ja) ナンドフラッシュメモリ素子の製造方法
KR100655283B1 (ko) 이이피롬 장치 및 그 제조 방법
US20080128789A1 (en) Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
TWI395290B (zh) 快閃記憶體及其製造方法
TWI508232B (zh) 非揮發性記憶胞及其造方法
KR20060008594A (ko) 낸드 플래시 메모리 소자의 제조 방법
CN107845634B (zh) 一种半导体器件及其制作方法、电子装置
KR20060125979A (ko) 불 휘발성 메모리의 플로팅 게이트 형성 방법
TWI559455B (zh) 非揮發性記憶體的製造方法
JP2007214530A (ja) フラッシュメモリ素子の製造方法
US9431406B1 (en) Semiconductor device and method of forming the same
KR100823694B1 (ko) 불휘발성 메모리 장치의 플로팅 게이트 구조물의 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106