JP2007009476A - 軸回転サッシにおける障子框体の閉止具 - Google Patents

軸回転サッシにおける障子框体の閉止具 Download PDF

Info

Publication number
JP2007009476A
JP2007009476A JP2005189756A JP2005189756A JP2007009476A JP 2007009476 A JP2007009476 A JP 2007009476A JP 2005189756 A JP2005189756 A JP 2005189756A JP 2005189756 A JP2005189756 A JP 2005189756A JP 2007009476 A JP2007009476 A JP 2007009476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
piece
sash
closing
sash frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005189756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4541982B2 (ja
Inventor
Koji Fujita
藤田浩嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisash Co Ltd
Original Assignee
Fujisash Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisash Co Ltd filed Critical Fujisash Co Ltd
Priority to JP2005189756A priority Critical patent/JP4541982B2/ja
Publication of JP2007009476A publication Critical patent/JP2007009476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4541982B2 publication Critical patent/JP4541982B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Abstract

【課題】 軸回転サッシ閉止状態を確実に維持し、該サッシの運搬、取扱いを好適にする閉止具を提供する。
【解決手段】 サッシ枠1の戸当り部片19と、該戸当り部片19と障子框体3の閉塞状態時に相対する、戸先框3a側のひれ部片のいずれか一方にサッシ枠外部側から重ね合わせる係止部片5を一端に、また、他の一端にサッシ枠1と戸先框3aとの間からサッシ枠外部に突出する支持部片6をそれぞれ設けた主体枠2と、該主体枠2の支持部片6に設けた切欠11及び/又は窓口11´に係合する突部片17を設けた組付け部片14に、他の一方のサッシ枠外部側に重ね合せる挟持部片15を連設した閉止枠4とで構成する。閉止枠4の前記組付け部片4には、突部片17を移動させて切欠11及び/又は窓口11´のサッシ枠見付け方向の一端に接触させたとき、支持部片6に設けた通し孔18と一致する、固定ねじ20の螺合孔13を設ける。
【選択図】図1

Description

内倒しサッシや突き出しサッシ等の軸回転サッシは、工場から現場への運搬中或いはそれに続く施工中にサッシ枠に回転自在に組付けた障子框体(乃至障子)が回転して所謂開放状態となって取扱いに支障を来たす場合があるが、本発明は、斯様な支障の発生を防ぐために、用いる、軸回転サッシにおける障子框体の閉止具に関するものである。
サッシ枠側の戸当り片を嵌入させる第一凹溝と障子框体側に設けた突片を嵌入させる第二凹溝を設け、当該開き止め具を戸当り片方向に押圧して第一凹溝に戸当り片を嵌入させた後、障子框体を回転させて開き止め具に接触させ、次いで、第一凹溝から戸当り片が離脱する方向に開き止め具を移動させて第二凹溝に障子框体側の突片を嵌入させて障子(障子框体)の開き止めを期待する構造のブロック状の閉止具がある(例えば、特許文献1)。
特開2002−38804号公報
前記従来例は、いわば、ブロック体に凹溝を設け、これにサッシ枠側および障子(障子框体)側を密嵌して(接触抵抗を期待して)該閉止具を用いた障子の開き止め状態を維持するものであるため、振動その他の外力の負荷によって該開き止め状態の維持がむずかしい場合あり、また、接触抵抗を利用するものであるから必然的に摩耗し、再使用(利用)がむずかしい。
本発明は斯様な従来例の欠点に着目し、該回転サッシの障子框体の開きを確実に防止することのできる閉止具を提供すべく創案したものである。
サッシ枠の戸当り部片と、該戸当り部片と障子框体の閉塞状態時に相対する、戸先框側のひれ部片のいずれか一方にサッシ枠外部側から重ね合わせる係止部片を一端に、また、他の一端に前記サッシ枠と前記戸先框との間からサッシ枠外部に突出する支持部片をそれぞれ設けた主体枠と、該主体枠の前記支持部片に設けた切欠及び/又は窓口に係合して受支させる突部片を設けた組付け部片に、前記他の一方のサッシ枠外部側に重ね合せる挟持部片を連設した閉止枠とで成り、閉止枠の前記組付け部片には、前記突部片を移動させて前記切欠及び/又は窓口のサッシ枠見付け方向の一端に接触させたとき、前記支持部片に設けた通し孔と一致する、固定ねじの螺合孔を設けた構成とする。
本発明によれば、主体枠側の係止部片と閉止枠側の挟持部片とで障子框体の戸先框を挟持する構成を採るものであるから、障子框体の回転を規制して閉止状態を確実に維持することができる。
また、閉止状態を得るに際し、閉止枠側の突部片を主体枠側の切欠乃至窓口に沿って移動させることにより前記主体枠に受支させ、該受支状態にして通し孔と螺合孔を利用した固定ねじによる主体枠と閉止枠の止着操作を行うことができるから、閉止操作を簡単かつ確実に行うことができる。
図面は本発明に係る軸回転サッシにおける障子框体の閉止具の一実施例を示し、図1は使用状態を示す縦断面図、図2は図1の一部欠截側面図、図3は図2の横断面図、図4は主体枠の斜視図、図5は挟持枠の斜視図、図6は各部の配置関係を示す略示正面図である。
実施例の閉止具Aは、軸回転サッシのサッシ枠1側に組合わせる主体枠2と、該主体枠2に組付けて前記サッシ枠1内に収めた障子框体3の回動に伴う前記サッシ枠1からの外部への突出を規制する閉止枠4とで構成するもので、主体枠2と閉止枠4は合成樹脂を素材とするものである。
なお、図示の軸回転サッシは、前記サッシ枠1の下部側において前記障子框体3を回転自在に組付けた外倒しサッシを示すが、例えば、内倒しサッシや突き出しサッシ等の障子框体が軸回転するものであれば、いずれのサッシにも本発明に係る閉止具は適用できる。
また、実施例にあっては、閉止具Aの主体枠2を上枠に組付け、該主体枠2に閉止枠4を組付けて障子框体3の上框を受止めるようにしているが、該上枠や上框に限らず、他の枠(例えば、縦枠)と他の框(例えば、縦框)との関係で用いても良く、実施例は上枠(他の枠に適用しても良いという意味で構成枠1aと称す)と上框(他の框に適用しても良いという意味で構成框3aと称す)との関係で適用しているので、説明の都合上、各部の位置関係(方向性)は外倒しサッシとしての該上枠乃至上框を基準として説明することとする。
因みに、軸回転サッシは、ガラスパネルの組付けを省略した障子框体とサッシ枠を単に組付けた状態で工場から出荷し、現場へと搬送するのが一般で、本件において障子と指称しないで障子框体とするのは斯様な意味合いのためであるが、ガラスパネルを組込んだ障子框体との関係でも本発明が適用できることは勿論である。
主体枠2は、一端に垂直方向に配した係止部片5を、他の一端側に水平方向に配した支持部片6を備え、上段部片を支持部片6とする上、中、下の段部片を備えた階段状枠体で成り、前記係止部片5と、これに相対する前記中段部片7と下段部片8の接続部片9を、下段部片8を底壁とする係合溝10の構成材と成すと共に、前記支持部片6には、前記係合溝10に沿う方向(サッシ枠1の見付け方向)にして互いに同幅の、方形の切欠11と方形の窓口11´を設け、切欠11および方形窓口11´の、切欠11より離開する側の一半には、それぞれ前記係合溝10に沿う両側にして、支持部片6の上面より一段低くした受部片12,12を設け、更に、切欠11と方形窓口11´位置より外れた、支持部片6の適所位置には螺合孔13を設けて構成したものである。
前記閉止枠4は、主体枠2の前記支持部片6と同長の組付け部片14の長手方向(サッシ枠見付け方向)に沿う一端に垂直方向にして挟持部片15を連設し、組付け部片14と縦部片15との間には一対の補強部片16,16を並設した枠体で成り、組付け部片14上には、前記主体枠2側の支持部片6に設けた切欠11部と窓口11´の受部片12を備えた側の一半部との離開幅と一致する離開幅にして一対の突部片17,17を並設し、該突部片17を切欠11乃至窓口11´内を移動させて前記受部片12上に配置した(受支させた)とき、支持部片6に設けた前記螺合孔13と一致する位置にして、通し孔18を設けたものである。
突部片17は前記切欠11乃至窓口11´とほぼ同幅と成した上部片17aを切欠11又は方形窓口11´の前記受部片間に介在させる脚部片17bで支持させた断面ほぼT字形体で構成したものである。
しかして、構成枠1aの戸当り部片19を係合溝10に係合するようにして主体枠2をサッシ枠1(構成枠1a)に組合わせ、この組合わせ状態を保持した状態で障子框体3を回転させてサッシ枠1内に納めると、主体枠2はサッシ枠1(の構成枠1a)と障子框体3(の構成框3a)間に介在され、かつ、主体枠2の係止部片5は戸当り部片19に該戸当り部片19(サッシ枠1)の外部側に重なり合い、支持部片6は構成枠1aと構成框3a間を通じてサッシ枠1外部に突出する。
そして、支持部片6に設けた切欠11と窓口11´に合わせるようにして、閉止枠4側の突部片17を配し、切欠11乃至該突部片17を窓口11´内を移動させて切欠11乃至窓口11´のサッシ枠見付け方向の一端に接触させると、閉止枠4は受部片12で受支されると共に、該接触状態乃至受支状態で互いに一致する位置関係にして支持部片6又は組付け部片14に設けた螺合孔13と通し孔18は互いに一致し、通し孔18に螺合した固定ねじ20を螺合孔13に螺合することにより閉止枠4は主体枠2に固定され、この固定状態により、障子框体3の構成框3a(戸先框)は、係止部片5によって戸当り部片19に一端を係止した主体枠2の他の一端側に取付けた閉止枠4の挟持部片15に係止し、障子框体3は回転を規制され、閉止状態が維持される。
なお、実施例では支持部片6に切欠11と窓口11´を設けてあるが、その一方だけでも不都合はないし、単一でも差支えはない。
また、実施例とは逆に、戸当り部片19の外部に挟持部片15と、構成框3a(戸先框)の外部に係止部片5をそれぞれ重ね合わせるようにしても良いことは勿論である。
使用状態を示す縦断面図。 図1の一部欠截側面図。 図2の横断面図。 主体枠の斜視図。 挟持枠の斜視図。 各部の配置関係を示す略示正面図。
符号の説明
1 サッシ枠
2 主体枠
3 障子框体
4 閉止枠
5 係止部片
6 支持部片
11 切欠
11´ 窓口
13 螺合孔
14 組付け部片
15 挟持部片
17 突部片
18 通し孔
20 固定ねじ

Claims (1)

  1. サッシ枠の戸当り部片と、該戸当り部片と障子框体の閉塞状態時に相対する、戸先框側のひれ部片のいずれか一方にサッシ枠外部側から重ね合わせる係止部片を一端に、また、他の一端に前記サッシ枠と前記戸先框との間からサッシ枠外部に突出する支持部片をそれぞれ設けた主体枠と、該主体枠の前記支持部片に設けた切欠及び/又は窓口に係合して受支させる突部片を設けた組付け部片に、前記他の一方のサッシ枠外部側に重ね合せる挟持部片を連設した閉止枠とで成り、閉止枠の前記組付け部片には、前記突部片を移動させて前記切欠及び/又は窓口のサッシ枠見付け方向の一端に接触させたとき、前記支持部片に設けた通し孔と一致する、固定ねじの螺合孔を設けた、軸回転サッシにおける障子框体の閉止具。
JP2005189756A 2005-06-29 2005-06-29 軸回転サッシにおける障子框体の閉止具 Active JP4541982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005189756A JP4541982B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 軸回転サッシにおける障子框体の閉止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005189756A JP4541982B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 軸回転サッシにおける障子框体の閉止具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007009476A true JP2007009476A (ja) 2007-01-18
JP4541982B2 JP4541982B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=37748331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005189756A Active JP4541982B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 軸回転サッシにおける障子框体の閉止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4541982B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0396115U (ja) * 1990-01-22 1991-10-01
JPH0656426U (ja) * 1992-12-29 1994-08-05 ピジョン株式会社 引き戸ロック
JP2004011242A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Fujisash Co 軸回転サッシの障子框体の閉止具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0396115U (ja) * 1990-01-22 1991-10-01
JPH0656426U (ja) * 1992-12-29 1994-08-05 ピジョン株式会社 引き戸ロック
JP2004011242A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Fujisash Co 軸回転サッシの障子框体の閉止具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4541982B2 (ja) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4936243B2 (ja) 隠し蝶番の構造
JP4836750B2 (ja) ガラス扉の回転支持装置
JP2001164819A (ja) 窓障子用ステ−
JP4541982B2 (ja) 軸回転サッシにおける障子框体の閉止具
EP2921632B1 (en) Sash
JP4864924B2 (ja) 建具
KR200427866Y1 (ko) 사물함의 도어 고정장치
KR100778609B1 (ko) 양축 지지형 숨은 경첩
JP2012102569A (ja) 建具
JPH1082216A (ja) ハンドルの取付構造
JP2000352257A (ja) 引戸障子の外れ止め装置
KR200488914Y1 (ko) 샤시문의 도어록 구조
JP2009083105A (ja) 壁紙糊付機
JP2007239277A (ja) 片引き戸の枠構造
JP4080250B2 (ja) 軸回転サッシの障子框体の閉止具
RU2008113200A (ru) Петля для дверей, окон или тому подобного
KR200376926Y1 (ko) 도어 힌지구조
KR200416483Y1 (ko) 윗 열기와 여닫이 겸용 시스템창호의 세팅수단
JP2009046863A (ja) 門扉の施錠装置
JP2009019357A (ja) 調整ストライク
US20090108154A1 (en) Window Mounting Bracket
JP2006002358A (ja) 交換用ドア枠およびドアの交換方法
RU2217565C1 (ru) Планка запорная
FI116478B (fi) Sarana ja menetelmä saranan säätämiseksi sivusuunnassa
JP2010127034A (ja) 建具及び建具用位置決めブロック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4541982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250