JP2006527683A - 電気液圧式のブレーキ装置 - Google Patents

電気液圧式のブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006527683A
JP2006527683A JP2006515700A JP2006515700A JP2006527683A JP 2006527683 A JP2006527683 A JP 2006527683A JP 2006515700 A JP2006515700 A JP 2006515700A JP 2006515700 A JP2006515700 A JP 2006515700A JP 2006527683 A JP2006527683 A JP 2006527683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
piston
cylinder
pressure
brake device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006515700A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴットヴィック ウルリヒ
クンツ ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2006527683A publication Critical patent/JP2006527683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/142Systems with master cylinder
    • B60T13/145Master cylinder integrated or hydraulically coupled with booster

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

本発明は、人力により操作される非常ブレーキと、非人力により操作可能な常用ブレーキとを有する電気液圧式のブレーキ装置(10)に関する。ブレーキ装置(10)を常用ブレーキ状態から非常ブレーキ状態へ切り換えるためには、この形式のブレーキ装置は運転モード切換弁(12,13)を有しており、これらの運転モード切換弁(12,13)は電子式の制御装置(24)により制御可能である。さらに、マスタブレーキシリンダ(14)とホイールブレーキ(22)との間の圧力媒体接続部が前記運転モード切換弁(12,13)により遮断されている、ブレーキ装置(10)の常用ブレーキ状態でペダルストロークをシミュレートするためには、ピストン/シリンダ-ユニット(56)が提供されている。このピストン/シリンダ-ユニットは、マスタブレーキシリンダ(14)内でブレーキペダル(18)の足操作により押しのけられた圧力媒体容積を収容する。このピストン/シリンダ-ユニット(56)は、ブレーキ装置(10)の非常ブレーキ状態では液圧式に遮断可能であり、これにより、マスタブレーキシリンダ(14)内に押しのけられた圧力媒体容積はできるだけ大量に圧力形成のためにホイールブレーキ(22)に提供されている。
常用ブレーキ状態でピストン/シリンダ-ユニット(56)の遮断を監視することができ、同時に特にコンパクトで安価に構成されているブレーキ装置を形成するためには、本発明によれば、ピストン/シリンダ-ユニット(56)への圧力媒体の負荷を、運転モード切換弁(12)を介して制御することが提案される。

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に対応した電気液圧式のブレーキ装置に関する。この形式のブレーキ装置が、例えばドイツ連邦共和国特許公開第19636432号明細書に既に開示されている。この公知のブレーキ装置は人力により操作可能な非常ブレーキと非人力により操作可能な常用ブレーキとを有している。ブレーキ装置を常用ブレーキ状態から非常ブレーキ状態へ切り換えるためには、前記形式のブレーキ装置は電子的な制御装置により制御可能な運転モード切換弁を有している。さらにマスタブレーキシリンダとホイールブレーキとの間の圧力媒体接続が前記弁装置により遮断されているブレーキ装置の常用ブレーキ状態の間にペダルストロークをシミュレートするためには、マスタブレーキシリンダに接続されたピストン/シリンダ-ユニットが提供されている。このピストン/シリンダ-ユニットは、マスタブレーキシリンダ内に、制動時に運転手による足操作に基づき押しのけられた圧力媒体容積を収容する。前記ピストン/シリンダ-ユニットは、ブレーキ装置の非常ブレーキ状態では電子的に制御可能な遮断弁により液圧式に遮断可能であり、これにより、マスタブレーキシリンダ内に押しのけられた圧力媒体容積はできるだけ大量にホイールブレーキで圧力を形成のために提供されている。ブレーキ装置の両方の運転モードの間で切り換えるための弁とピストン/シリンダ-ユニットの遮断弁とは別個に形成されている。このことは提供された構成部材の数、組付け手間及び所要構成スペースを高める。最終的には潜在的な故障原因の数及びコストが高められる。
発明の利点
これに対して、請求項1の特徴部に対応したブレーキ装置は、できるだけわずかな個別部材を使用して最もコンパクトに安価に構成されているという利点を有している。請求項2に記載の特徴によれば、ピストン/シリンダ-ユニットの遮断機能を付加的に液圧式に監視することがさらに可能である。請求項3により、ブレーキ装置の構成スペースを節約した構成形式が、特に少なくとも常用ブレーキ状態から非常ブレーキ状態へブレーキ装置を切り換えるための弁装置と、外部で制御可能な圧力形成ユニットと、ブレーキ圧を調整するための装置が共通のハウジングブロック内に配置されていることによってももたらされる。請求項4の特徴が、常用ブレーキ状態の間にブレーキ操作ユニットにおいて、電気液圧式のブレーキ装置の制御特性の反作用が運転手により感知可能ではないことを可能にし、請求項5の特徴は、まさに前記反作用を可能にする。これにより、提案されたブレーキ装置はそれぞれの顧客要請に固有に適合可能である。請求項6は遮断機能の電子的な監視のために特に有利な切換弁の構成形式を提案している。
本発明のさらなる利点又は有利な発展形が以下の実施例の説明に明らかである。
実施例の説明
次に本発明の実施の形態を唯一の図面につきさらに詳しく説明する。本発明の実施例を液圧式の回路図につき概略的に簡易化して説明する。
図面に対応した本発明による電気液圧式のブレーキ装置10が、人力により操作される非常ブレーキ及び非人力により操作可能な常用ブレーキを有している。このブレーキ装置の両方の部分システムは共通のコンポーネントを使用しているが、しかしながら、「運転モード切換弁12,13」によって互いに分離されている。前記非常ブレーキは常用ブレーキの機能故障が生じた場合にのみ作動される。
電気液圧式のブレーキ装置10は、ブレーキ液のための閉じられたリザーブタンク16と、運転手によって筋力により操作可能なブレーキペダル18の形式の操作ユニットとを有するマスタブレーキシリンダ14のほかに液圧ユニット20を有しており、この液圧ユニット20は、この液圧ユニット20に接続された全部で4つのホイールブレーキ22においてブレーキ圧を制御するために設けられており、さらに前記ブレーキ装置10は電子式の制御装置24を有しており、この制御装置24は、液圧ユニット20のコンポーネントを電気的に制御する。前記ホイールブレーキ22は、ブレーキ装置10を備えた車両における配置に対応してVL,VR,HL及びHRにより示されている。
前記液圧ユニット20は、有利には押出成形技術により製造された、非鉄金属材料から成るブロック(図示していない)に、2つの運転モード切換弁12,13、ペダルストロークシミュレータ26、駆動装置30を備えた圧力源28、圧力制限弁32、アキュムレータ34、全部で8つの比例切換弁38から成る圧力調整装置36、バランス弁(Balanceventile)40及び圧力センサ42を有している。さらに液圧ユニット20の前記ブロックは切削後加工により圧力媒体通路及び上に述べたコンポーネントのための収容部を備えている。特に前記液圧ユニット20にペダルストロークシミュレータ26を配置することにより、自動車内の本発明によるブレーキ装置10のために必要な組込スペースが著しく改善される。
4つのホイールブレーキ22が、互いに分離された2つのブレーキ回路I及びII内に配置されている。それぞれのブレーキ回路には、マスタブレーキシリンダ14内に圧力チャンバ44,45が対応配置されている。これらの圧力チャンバ44,45は、軸線方向に互いに前後に配置されており、それぞれ1つの圧力ピストン46,47を有している。第1の圧力ピストン46はブレーキペダル18により操作され、第2の圧力ピストン47はフロートピストンの形で形成されており、このフロートピストンは、第1の圧力ピストン46に対してばね48により支持されている。第2の圧力ピストン47に作用する第2の圧縮ばね49がマスタブレーキシリンダ14のケーシング50で支持されており、運転手によるブレーキ操作力の解除後に出発位置へのブレーキペダル18の戻しをもたらす。さらにマスタブレーキシリンダ14には2つのセンサ52,53が取り付けられており、これらのセンサ52,53はこれらのセンサ52,53の機能に対応してブレーキストロークセンサ52及びブレーキライトスイッチ53と呼ばれる。ブレーキストロークセンサ52はブレーキペダル18の操作ストロークを検出し、このストローク信号を電圧信号に変換し、ブレーキライトスイッチ53は、マスタブレーキシリンダ14の第1の圧力チャンバ44内の圧力形成に基づき自動車のブレーキライトが点灯すると直ちに信号を発信する。両方の信号は電子式の制御装置24内で処理され、ブレーキ装置10の制御のために用いられる。
第1のブレーキペダル側の圧力チャンバ44に接続されたブレーキ回路Iはマスタブレーキシリンダ14から運転モード切換弁12へ通じており、そこから直接にフロントアクスルVL及びVRのホイールブレーキ22に通じている。これにより、ブレーキ装置10の人力により操作される非常ブレーキ状態、すなわち、運転モード切換弁12が操作されていない場合には、運転手の筋力によるホイールブレーキ22内の圧力形成が保証されている。
さらにブレーキ装置10はペダルストロークシミュレータ26を有している。このペダルストロークシミュレータ26は図1による実施例の場合には第1のブレーキ回路Iへの分岐部54内に配置されており、ピストン/シリンダ-ユニット56の形で形成されている。ペダルストロークシミュレータ26のピストン58はシリンダ室60を2つのチャンバ62,63に分割しており、これらのチャンバ62,63のうちの1つは、マスタブレーキシリンダ14からの圧力媒体により負荷可能である。マスタブレーキシリンダ14に向いていない側に位置する第2のチャンバ63は、ピストン58を操作する戻しばね64を収容しており、圧力媒体がホイールブレーキ22からリザーブタンク16へ流れ戻る、液圧ユニット20のブロック内の環流通路66に接続されていることにより、択一的に圧力媒体により充填されているか(バリエーション1;実線により示した)、又は周辺大気に向かって通気されていてよい(バリエーション2;波線により示した)。図面には簡易化のために両方のバリエーションが並べて示されている。ピストン58に作用する前記戻しばね64により、ペダルストロークシミュレータ26の力-/ストローク-特性をそれぞれの用途に応じて適合させることができる。
ペダルストロークシミュレータ26への圧力媒体の負荷は、本発明によれば、両方の運転モード切換弁12,13のいずれか一方により制御されている。両方の運転モード切換弁12,13は2つの切換位置で切換可能である。この切換は、制御装置24による電子的な制御により、戻しばねの力に抗して得られる。制御されていない基本位置では、運転モード切換弁12,13は、マスタブレーキシリンダ14からフロントアクスルのホイールブレーキ22への圧力媒体接続部を解放する。本発明により同時にペダルストロークシミュレータ26を制御する運転モード切換弁12は全部で3つの液圧式の接続部を有しており、これに対して第2の運転モード切換弁13は2つの接続部のみで間に合う。この運転モード切換弁13は導通位置から遮断位置へ切換可能である。これに対して、ペダルストロークシミュレータ26を制御する運転モード切換弁12は、マスタブレーキシリンダ14と少なくとも1つのホイールブレーキ22との間に圧力媒体接続が生じており、かつ同時にマスタブレーキシリンダ14からペダルストロークシミュレータ26への液圧接続が遮断されている貫流位置から、この関係が逆転した切換位置へ移行可能である。ペダルストロークシミュレータ26を制御する運転モード切換弁12とペダルストロークシミュレータ26自体との間の分岐部54内には、本発明によれば、ペダルストロークシミュレータ26内に形成された圧力レベルを検出するための付加的な圧力センサ72が位置している。この圧力センサ72のほかに、ブレーキ装置10は、それぞれの個別のホイールブレーキ22において圧力レベルを検出するための圧力センサ42を有している。付加的に、圧力センサ79がマスタブレーキシリンダ14と、ペダルストロークシミュレータ26を制御する運転モード切換弁12との間に配置されている。
非人力により負荷される常用ブレーキが、電動モータ式に駆動される圧力源28、この圧力源28に後置されたアキュムレータ34、有利にはダイアフラムアキュムレータ、及び圧力制限弁32により形成されており、この圧力制限弁32は、圧力制限弁32の構成形式に基づくレベルを超過した圧力ピークを抑制するために設けられている。例えば共通の駆動装置30により負荷される二重ポンプが圧力源28として使用される。
この圧力源28は、液圧ユニット20内の圧力媒体通路を介して圧力媒体をリザーブタンク16から吸い込み、この圧力媒体を液圧式のアキュムレータ内へポンピングする。この場合に、蓄えられた液圧エネルギは圧力調整装置36に提供されており、この圧力調整装置36は個々のホイールブレーキ22に液圧式に前置されている。この場合には、ばね力に対して電磁的に制御可能な全部で8つの2ポート2位置比例切換弁38が設けられており、この2ポート2位置比例切換弁38は、基本位置(図示していない)では遮断位置74をとり、通電された切換位置では貫流位置75をとる。これらの調整弁38のうちのそれぞれ2つが1つのホイールブレーキ22に対応配置さており、この場合にホイールブレーキ22の両方の調整弁38のそれぞれ一方は圧力源28から来る流入部76に接続されており、第2の調整弁38はリザーブタンク16への環流通路66に接続されている。電子式の制御装置24によりホイールブレーキ22の両方の調整弁38を制御することにより、それぞれのホイールブレーキ22において圧力レベルを追従可能な形式で無段階式に制御することができ、この場合に制御は車両の対応したホイールにおけるその都度のスリップ率に向けられている。このスリップ率は、それぞれの車両ホイールに取り付けられたホイール回転数センサ78に基づき突きとめ、制御装置24内で、特に調整弁38のための制御信号の形でさらに処理することができる。
常用ブレーキ状態では、すなわち、非人力ブレーキが作動している場合には、運転モード切換弁12,13は切換位置に位置しており、上に述べたようにマスタブレーキシリンダ14をホイールブレーキ22に対して遮断する。この場合に、同時にマスタブレーキシリンダ14のいずれか1つの圧力チャンバ44,45からペダルストロークシミュレータ26への接続が生じ、これにより、圧力媒体はそこへ流出することができる。これにより、ペダル操作がもっぱら制動希望を検出するためにのみ用いられ、しかしながら制動圧自体を提供するためには用いられないのにもかかわらず、運転手は通常のペダル感覚を持つ。前記制動圧は、上に述べたように常用ブレーキ状態では圧力源28から提供される。運転手の制動希望はブレーキライトスイッチ53,圧力センサ79及びペダルストロークセンサ52の信号の評価により検出され、圧力源28、運転モード切換弁12,13及び圧力調整装置36の調整弁38のための制御信号の形で評価される。
前記ブレーキ装置10は、さらに「バランス弁40」を有している。車両のそれぞれの軸にはこのようなバランス弁40が対応配置されている。この場合には、ばね力に対して電磁的に操作可能な通常の開かれた2ポート2位置切換弁であり、これらの2ポート2位置切換弁は、車軸の両方のホイールブレーキ22の間の圧力媒体接続を制御する。制御されていない基本位置では前記接続部は開かれており、これにより、車軸の両方のホイールブレーキ22において同一の制動圧が調節され得る。バランス弁40の通電により前記接続は遮断され、車軸のホイールブレーキ22はホイール別に制御することができる。
本発明により、ペダルストロークシミュレータ26に前置された圧力センサ72は上に述べたブレーキ装置10で運転モード切換弁12の遮断機能を液圧式に監視するために働く。運転手によりブレーキペダル18の操作が素早く解除された場合に、ペダルストロークシミュレータ26を制御する運転モード切換弁12を早い時期に遮断することにより、ペダルストロークシミュレータ26に前置された圧力センサ72の信号の評価によって、ペダルストロークシミュレータ26内に形成された圧力を切換弁12によりペダルストロークシミュレータ26内に保持することができ、これにより、運転モード切換弁の遮断機能が保証されているかどうか、又は、エラーの場合のように、ペダルストロークシミュレータ26内に閉じこめられた圧力が急速に降下するかどうかがテストされる。通常は運転モード切換弁12の切換機能の監視は、電子式の制御装置24内で、運転モード切換弁12へ流れる流体を電子的に評価することにより行われる。この監視はブレーキ装置10の常用ブレーキ状態の間に行われ、これにより、生じたエラーは既に前段階で、すなわち、非常ブレーキ状態への切換の前に突きとめられ、運転手に適宜な形式で示すことができる。これにより、ブレーキ装置10の作動安全性が著しく高められる。
本実施例では、ペダルストロークシミュレータ26の、マスタブレーキシリンダ14から圧力媒体により負荷されていないチャンバ63が、リザーブタンク16への環流通路66に接続されていてよい。このような形式で、運転モード切換弁12,13が操作された場合には、すなわち、ブレーキ装置10の常用ブレーキ状態ではホイールブレーキ22とマスタブレーキシリンダ14との間の液圧式のフィードバックが生じており、このフィードバックに基づき対応したホイールブレーキ22で経過する制御プロセスが、ブレーキペダル18の軽い脈動運動により運転手により感知可能である。このことは幾つかの車両メーカにより望まれている。
別の車両メーカは運転手への前記フィードバックを、快適さを理由に見合わせている。このことは、提案された前記ブレーキ装置10により、メインブレーキシリンダ14の圧力媒体により負荷された、ペダルストロークシミュレータ26のチャンバ63が周辺大気に接続されることにより達成することができる。もちろんこの場合にはペダルストロークシミュレータ26のピストン58を外部のリークに対して効果的にシールするためにより多くの手間をかけなければならない。
当然のことながら、本発明の基本思想から逸脱することなしに上に述べた実施例のさらなる変化形又は補足が可能である。この関連で、ペダルストロークシミュレータ26を制御する運転モード切換弁12の機能を解除し、一緒に電子式に制御可能な2つの2ポート2位置切換弁に置き換えることももちろん可能であることに言及しておく。さらに、ペダルストロークシミュレータ26を、メインブレーキシリンダ14の、フロートピストン47を案内する第2の圧力チャンバ45に接続し、運転モード切換弁12の代わりに、対応して3ポート2位置切換弁の形の運転モード切換弁13を形成することも可能である。
液圧式の回路を簡易化して示す概略図である。

Claims (6)

  1. 電気液圧式のブレーキ装置(10)であって、該ブレーキ装置(10)に、人力により操作可能な非常ブレーキが設けられており、該非常ブレーキが、マスタブレーキシリンダ(14)と、該マスタブレーキシリンダ(14)のための操作装置(18)とを有しており、かつ非人力による操作可能な常用ブレーキが設けられており、該常用ブレーキが、電子的な制御装置(24)、及び該制御装置(24)により制御可能な、駆動装置(30)と圧力源(28)とから成る圧力形成ユニットを有しており、ブレーキ装置(10)を常用ブレーキ状態から非常ブレーキ状態へ切り換えるための電子的に制御可能な弁装置(12,13)が設けられており、少なくとも1つの液圧式のホイールブレーキ(22)と、ブレーキ装置(10)を切り換えるための弁装置(12,13)と、少なくとも1つのホイールブレーキ(22)に中間配置された、制御装置(24)により制御可能な、ブレーキ圧(36)を調整するための装置とが設けられており、常用ブレーキ状態の間にペダルストロークをシミュレートするためのピストン/シリンダ-ユニット(56)が設けられており、該ピストン/シリンダ-ユニット(56)が、非常ブレーキ状態では液圧式に遮断可能にマスタブレーキンダ(14)に接続されている形式のものにおいて、圧力媒体によるピストン/シリンダ-ユニット(56)の負荷が、ブレーキ装置(10)を切り換えるための弁装置のいずれか一方の弁(12;13)により制御されていることを特徴とする、電気液圧式のブレーキ装置(10)。
  2. 弁装置の、ピストン/シリンダ-ユニット(56)を制御する弁(12;13)と、ピストン/シリンダ-ユニット(56)との間に圧力センサ(72)が配置されている、請求項1記載の電気液圧式のブレーキ装置。
  3. ピストン/シリンダ-ユニット(56)が、ブレーキ装置(10)を切り換えるための弁装置(12,13)と、外部で制御可能な圧力形成ユニット(28,30)と、ブレーキ圧(36)を調整するための装置と一緒に、共通の液圧ユニット(20)内に配置されている、請求項1又は2記載の電気液圧式のブレーキ装置。
  4. 請求項1から3までのいずれか1項記載の電気液圧式のブレーキ装置であって、ピストン/シリンダ-ユニット(56)のピストン(58)が、シリンダ室(60)を、マスタブレーキシリンダ(14)から圧力媒体により負荷される第1の側と、ピストン(58)のための戻し装置(64)を収容する第2の側とに分割している形式のものにおいて、第2の側が、周辺雰囲気に向かって通気されていることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の電気液圧式のブレーキ装置。
  5. 請求項1から3までのいずれか1項記載の電気液圧式のブレーキ装置であって、ピストン/シリンダ-ユニット(56)のピストン(58)が、シリンダ室(60)を、マスタブレーキシリンダ(14)から圧力媒体により負荷される第1の側と、ピストン(58)のための戻し装置(64)を収容する第2の側とに分割している形式のものにおいて、第2の側が、ホイールブレーキ(22)から離れるように案内された環流通路(66)に接続されていることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の電気機械式のブレーキ装置。
  6. ブレーキ装置(10)を切り換えるための弁装置(12,13)が、提供されたブレーキ回路(I,II)に対応した数の運転モード切換弁(12;13)を有しており、少なくともピストン/シリンダ-ユニット(56)を制御する運転モード切換弁(12)が、3ポート2位置弁の形で形成されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の電気機械式のブレーキ装置。
JP2006515700A 2003-09-17 2004-07-27 電気液圧式のブレーキ装置 Pending JP2006527683A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10342937A DE10342937A1 (de) 2003-09-17 2003-09-17 Elektrohydraulische Bremsanlage
PCT/DE2004/001675 WO2005035330A1 (de) 2003-09-17 2004-07-27 Elektrohydraulische bremsanlage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006527683A true JP2006527683A (ja) 2006-12-07

Family

ID=34305836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006515700A Pending JP2006527683A (ja) 2003-09-17 2004-07-27 電気液圧式のブレーキ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7770982B2 (ja)
EP (1) EP1663749B1 (ja)
JP (1) JP2006527683A (ja)
DE (1) DE10342937A1 (ja)
WO (1) WO2005035330A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009078602A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Honda Motor Co Ltd ブレーキシステム
JP2009179269A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Honda Motor Co Ltd 車両用ブレーキ装置
JP2012210879A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Honda Motor Co Ltd ブレーキアクチュエータ

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100990069B1 (ko) * 2005-12-07 2010-10-29 주식회사 만도 전자 유압 브레이크 시스템
JP4805174B2 (ja) * 2006-02-27 2011-11-02 本田技研工業株式会社 自動二輪車のブレーキ装置
JP5123543B2 (ja) * 2007-03-27 2013-01-23 本田技研工業株式会社 ブレーキ装置
DE102009055117A1 (de) 2009-12-22 2011-06-30 Robert Bosch GmbH, 70469 Hauptbremszylinder für eine hydraulische Fahrzeugbremsanlage und Verfahren zu ihrem Betrieb
DE102011003144A1 (de) 2011-01-26 2012-07-26 Robert Bosch Gmbh Steuervorrichtung für ein Bremssystem eines Fahrzeugs, Bremssystem und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems für ein Fahrzeug
CN104768817B (zh) * 2012-10-30 2017-03-15 丰田自动车株式会社 车辆的制动控制装置
JP6167364B2 (ja) * 2013-09-17 2017-07-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ制御装置及びブレーキ制御方法
WO2015162744A1 (ja) * 2014-04-24 2015-10-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ制御装置、ブレーキシステム、及びブレーキ液圧発生方法
JP6281702B2 (ja) * 2014-09-03 2018-02-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ装置
KR102016381B1 (ko) * 2014-12-30 2019-10-21 주식회사 만도 전자식 브레이크 시스템
JP6413138B2 (ja) * 2015-02-06 2018-10-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 液圧制御装置及びブレーキシステム
KR20170031396A (ko) * 2015-09-11 2017-03-21 주식회사 만도 전자식 브레이크 시스템
KR20170031405A (ko) * 2015-09-11 2017-03-21 주식회사 만도 전자식 브레이크 시스템
KR102480676B1 (ko) * 2015-12-04 2022-12-23 에이치엘만도 주식회사 전자식 브레이크 시스템
DE102016214652A1 (de) * 2016-08-08 2018-02-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Zweikreisige schlupfgeregelte Bremsanlage
US10046749B2 (en) * 2016-12-08 2018-08-14 Robert Bosch Gmbh Brake system and method of operating
DE102017206250A1 (de) * 2017-04-11 2018-10-11 Audi Ag Bremssystem für ein Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems für ein Kraftfahrzeug
US20190092295A1 (en) * 2017-09-25 2019-03-28 Mando Corporation Electronic brake system and method of operating the same
CN110733489B (zh) * 2019-11-07 2020-11-27 宝能(广州)汽车研究院有限公司 一种车辆制动故障诊断装置及其方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61226351A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 アルフレツド・テヴエス・ゲーエムベーハー 自動車用ブレーキシステム
JPH04218458A (ja) * 1990-12-18 1992-08-10 Toyota Motor Corp 電子制御ブレーキ装置
US5855417A (en) * 1994-09-12 1999-01-05 General Motors Corporation Integral control and isolation valve proportional brake system
DE19817190C1 (de) * 1998-04-17 1999-07-22 Lucas Ind Plc Schlupfgeregelte hydraulische Bremsanlage für Straßenfahrzeuge und Verfahren zum Betreiben einer solchen Bremsanlage
DE10039670A1 (de) * 2000-08-14 2002-03-07 Lucas Varity Gmbh Pedalsimulationsvorrichtung
JP2002521260A (ja) * 1998-07-24 2002-07-16 ルーカス インダストリーズ リミテッド 自動乗物ブレーキ装置用の液圧制御装置
WO2003047935A1 (de) * 2001-12-05 2003-06-12 Daimlerchrysler Ag Elektrohydraulisches bremssystem mit einem pedalwegsimulator zusammengesetzt aus einem federspeicherdruckzylinder und mechanisch gekoppeltem servokolben

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5253929A (en) * 1991-12-20 1993-10-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brake control system of electric vehicle
DE19548248A1 (de) * 1995-12-22 1997-06-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Pumpe eines elektrohydraulischen Bremssystems
US5941608A (en) * 1996-03-07 1999-08-24 Kelsey-Hayes Company Electronic brake management system with manual fail safe
DE19636432B4 (de) * 1996-09-07 2007-08-16 Robert Bosch Gmbh Hydraulische Fremdkraft-Fahrzeugbremsanlage
JPH10119740A (ja) * 1996-10-18 1998-05-12 Tokico Ltd ブレーキ制御装置
US6078204A (en) * 1996-12-19 2000-06-20 Texas Instruments Incorporated High current drain-to-gate clamp/gate-to-source clamp for external power MOS transistors
JP3541621B2 (ja) * 1997-06-10 2004-07-14 トヨタ自動車株式会社 車両用制動装置
JP3584725B2 (ja) * 1998-03-23 2004-11-04 日産自動車株式会社 制動力制御装置
US6913326B1 (en) * 1998-08-28 2005-07-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for increasing brake cylinder pressure by controlling pump motor and reducing the pressure by controlling electric energy applied to control valve
DE19914400A1 (de) * 1999-03-30 2000-10-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Kompensation des Speicherdrucks in einem elektrohydraulischen Bremssystem
DE19914403A1 (de) * 1999-03-30 2000-10-05 Bosch Gmbh Robert Bremssystem und Verfahren zur Steuerung und/oder Überwachung einer Pumpe eines Bremssystems
US6464307B1 (en) * 1999-11-24 2002-10-15 Sumitomo (Sei) Brake Systems, Inc. Automotive hydraulic pressure brake system
JP2001169405A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Toyota Motor Corp 車輌用制動装置
JP3896240B2 (ja) * 2000-03-24 2007-03-22 住友電工ブレーキシステムズ株式会社 回生協調ブレーキシステムの制御方法
JP4507354B2 (ja) * 2000-05-24 2010-07-21 株式会社アドヴィックス 車両用液圧ブレーキシステムの制御方法
DE10159788B4 (de) * 2001-12-05 2004-03-04 Daimlerchrysler Ag Pedalwegsimulator mit Bremsflüssigkeitsrückförderung und Tandemhauptbremszylinder für ein elektrohydraulisches Bremssystem
JP4147850B2 (ja) * 2002-02-15 2008-09-10 日産自動車株式会社 制動制御装置
JP4147976B2 (ja) * 2002-09-13 2008-09-10 日産自動車株式会社 複合ブレーキの協調制御装置
JP4370775B2 (ja) * 2002-12-17 2009-11-25 日産自動車株式会社 複合ブレーキの協調制御装置
JP3972835B2 (ja) * 2003-02-24 2007-09-05 日産自動車株式会社 電子制御液圧ブレーキ装置
JP4218458B2 (ja) 2003-07-28 2009-02-04 パナソニック電工株式会社 点灯装置および点灯装置を用いた照明器具
US7409280B2 (en) * 2004-01-15 2008-08-05 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle braking control apparatus

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61226351A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 アルフレツド・テヴエス・ゲーエムベーハー 自動車用ブレーキシステム
JPH04218458A (ja) * 1990-12-18 1992-08-10 Toyota Motor Corp 電子制御ブレーキ装置
US5855417A (en) * 1994-09-12 1999-01-05 General Motors Corporation Integral control and isolation valve proportional brake system
DE19817190C1 (de) * 1998-04-17 1999-07-22 Lucas Ind Plc Schlupfgeregelte hydraulische Bremsanlage für Straßenfahrzeuge und Verfahren zum Betreiben einer solchen Bremsanlage
JP2002521260A (ja) * 1998-07-24 2002-07-16 ルーカス インダストリーズ リミテッド 自動乗物ブレーキ装置用の液圧制御装置
DE10039670A1 (de) * 2000-08-14 2002-03-07 Lucas Varity Gmbh Pedalsimulationsvorrichtung
WO2003047935A1 (de) * 2001-12-05 2003-06-12 Daimlerchrysler Ag Elektrohydraulisches bremssystem mit einem pedalwegsimulator zusammengesetzt aus einem federspeicherdruckzylinder und mechanisch gekoppeltem servokolben

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009078602A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Honda Motor Co Ltd ブレーキシステム
JP2009179269A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Honda Motor Co Ltd 車両用ブレーキ装置
JP2012210879A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Honda Motor Co Ltd ブレーキアクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1663749A1 (de) 2006-06-07
WO2005035330A1 (de) 2005-04-21
US20060202551A1 (en) 2006-09-14
DE10342937A1 (de) 2005-04-14
EP1663749B1 (de) 2011-09-14
US7770982B2 (en) 2010-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006527683A (ja) 電気液圧式のブレーキ装置
USRE44677E1 (en) Electronic brake management system with manual fail safe
US9221443B2 (en) Slip control boost braking system
US7325884B2 (en) Modular regenerative braking
JP2574715B2 (ja) ブレーキ圧制御装置
JP5892706B2 (ja) ブレーキ液圧発生装置
US6945610B1 (en) Hydraulic braking system wherein electrically controllable assisting drive force is applied to master cylinder piston upon brake pedal operation
US20080284242A1 (en) Slip Control Boost Braking System
US9868426B2 (en) Pressure provision device and brake system
US6213572B1 (en) Electro-hydraulic brake system with electronic pedal simulation
EP1671863B1 (en) Electronic braking device
JP2005511385A (ja) 電気油圧ブレーキシステムの配置構造、および電気油圧ブレーキシステムとタンデムブレーキマスタシリンダとを制御する方法
KR20150052270A (ko) 자동차들을 위한 제동 시스템 및 제동 시스템의 동작을 위한 방법
KR20080044300A (ko) 자동차 제동 시스템
KR20160045778A (ko) 모터 차량용 브레이크 시스템
KR20210003194A (ko) 2 개의 압력원들을 가진 제동 시스템 및 2 개의 압력원들을 가진 제동 시스템을 작동하는 방법
JP2008137654A (ja) 手動フェールセーフを備えた電子式ブレーキ管理システム
JP5433796B2 (ja) 車両の液圧式ブレーキシステムを作動する方法および車両の液圧式ブレーキシステムのための制御装置
JP5727042B2 (ja) 車両用のブレーキシステムおよび車両用のブレーキシステムの作動方法
KR20190021365A (ko) 브레이크 시스템 및 그것의 동작 방법
EP1151901A1 (en) Vehicle braking system and vehicle braking device
WO1997032766A9 (en) Electronic brake management system with manual fail safe
KR102530382B1 (ko) 전자식 브레이크 시스템 및 제어 방법
JP2004528214A (ja) 車両操作装置用の操作ストロークシミュレータ
JP7297931B2 (ja) 電子式にスリップコントロール可能な非人力ブレーキ設備を制御する方法、および非人力ブレーキ設備

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090619

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100401