JP2006525457A - 内燃機関の始動特性を改善するための方法および装置 - Google Patents
内燃機関の始動特性を改善するための方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006525457A JP2006525457A JP2006500480A JP2006500480A JP2006525457A JP 2006525457 A JP2006525457 A JP 2006525457A JP 2006500480 A JP2006500480 A JP 2006500480A JP 2006500480 A JP2006500480 A JP 2006500480A JP 2006525457 A JP2006525457 A JP 2006525457A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- internal combustion
- combustion engine
- fuel
- combustion chamber
- during
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 177
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 99
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 38
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 38
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 32
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 24
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 12
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 12
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 11
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 11
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 9
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 4
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 3
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 3
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 210000004513 dentition Anatomy 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 238000013178 mathematical model Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000012821 model calculation Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000036346 tooth eruption Effects 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
- F02N99/002—Starting combustion engines by ignition means
- F02N99/006—Providing a combustible mixture inside the cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/003—Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
- F02D41/0032—Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0235—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/024—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/025—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus by changing the composition of the exhaust gas, e.g. for exothermic reaction on exhaust gas treating apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits or control means specially adapted for starting of engines
- F02N11/0814—Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P5/00—Advancing or retarding ignition; Control therefor
- F02P5/04—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
- F02P5/045—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions combined with electronic control of other engine functions, e.g. fuel injection
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/18—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
- F01N3/20—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
- F01N3/2006—Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/042—Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/06—Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
- F02D41/062—Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
Abstract
本発明は、少なくとも1つの燃焼室充填物を内燃機関(10)の停止期間中に形成し、内燃機関(10)の後続の始動時に初めて点火する、火花点火式に作業する内燃機関(10)の少なくとも1つの燃焼室(12)の、燃料および空気から成る充填物を形成する方法に関する。本発明による方法は、停止期間中に、燃焼室充填物における高い燃料蒸気成分を形成する少なくとも1つの手段を講じることにより特徴付けられている。さらに、本発明は、この方法を制御するための制御装置にも関する。
Description
背景技術
本発明は、少なくとも1つの燃焼室充填物を内燃機関の停止期間中に形成し、内燃機関の後続の始動時に初めて点火する、火花点火式に作業する内燃機関の少なくとも1つの燃焼室の、燃料および空気から成る充填物を形成する方法に関する。さらに本発明は、そのような方法の実施を制御する制御装置に関する。
本発明は、少なくとも1つの燃焼室充填物を内燃機関の停止期間中に形成し、内燃機関の後続の始動時に初めて点火する、火花点火式に作業する内燃機関の少なくとも1つの燃焼室の、燃料および空気から成る充填物を形成する方法に関する。さらに本発明は、そのような方法の実施を制御する制御装置に関する。
従来慣用の内燃機関は外力スタータ(Fremdkraftstarter)の助けを借りて始動される。外力スタータ、一般には電動スタータが内燃機関を回し始める。内燃機関はそれに基づいて空気または燃料および空気から成る混合物をその燃焼室内に吸い込む。内燃機関のクランク軸が既に回転しているときに、燃焼室充填物が次々と点火されることにより、徐々にトルクが提供される。このトルクは内燃機関を自己の力で回し始める。
燃料を内燃機関の燃焼室内に直接噴射する内燃機関を始動するのに、電動モータ式のスタータなしに済ませる方法が公知である。始動トルクを形成するために、既に内燃機関の静止中に、燃料を、ピストンが作業位置にある燃焼室の空気充填物内に噴射する。引き続いて燃焼を点火する。燃焼は理想的には、内燃機関を回し始めるのに十分なトルクを形成する。
公知の方法の枠内で、燃料は最初の点火の直前に初めてシリンダの静的な空気充填物内に噴射される。噴射と点火との間の小さな時間的間隔は一般に、均質な燃料/空気混合物を達成するのに不十分である。均質な燃料/空気混合物とは、燃焼室充填物における燃料粒子のできるだけ均等な分布と理解される。
燃料を静的な空気体積内に噴射する公知の方法では、最初の燃焼時に、一般に空気過剰の燃料/空気混合物が達成されるにすぎない。空気過剰は、噴射される燃料の大部分が壁膜として冷たいシリンダ壁および冷たいピストン表面で凝縮することにより引き起こされる。さらに、噴射と点火との間の短い時間では、比較的小さな燃料滴だけが完全に蒸発することができる。
このことは総じて、加えられた燃料質量の大部分が燃焼に関与しないことにつながる。それゆえ、未燃焼の燃料が排ガス内に達する。結果として、高められたエミッションと、高めたれた固有の燃料消費とが生じる。さらに、燃焼室充填物の、潜在的な熱力学的なエネルギの、始動時に機械的な作業に変換される割合は、不十分な混合物準備のために、極めて小さい。その結果、内燃機関の始動特性は悪化する。このことは特に、始動特性の悪化が外力スタータ(例えば電動スタータ)により補償されるべきではないか、または補償されることができない場合に不都合である。
この背景から、本発明の課題は、内燃機関の始動特性を改善するための方法および制御装置を提供することである。
上記課題は、冒頭で述べた類の方法において、既に停止期間中に、燃焼室充填物における高い燃料蒸気成分を形成する少なくとも1つの手段を講じることにより解決される。
さらに上記課題は、冒頭で述べた類の制御装置において、制御装置がそのような方法を制御することにより解決される。
発明の利点
この特徴により、本発明の課題は完全に解決される。後の始動時に初めて点火される燃焼室充填物における高い燃料蒸気成分を形成することにより、空気から成る燃焼室充填物における燃料の均質な分布が達成される。結果として、燃焼室充填物の点火可能性は改善される。さらに、燃焼室内の燃料の、燃焼に関与する割合は拡大される。燃焼室充填物のより完全な燃焼により、有害物質エミッションが低減されながら、より多くのトルクが発生される。
この特徴により、本発明の課題は完全に解決される。後の始動時に初めて点火される燃焼室充填物における高い燃料蒸気成分を形成することにより、空気から成る燃焼室充填物における燃料の均質な分布が達成される。結果として、燃焼室充填物の点火可能性は改善される。さらに、燃焼室内の燃料の、燃焼に関与する割合は拡大される。燃焼室充填物のより完全な燃焼により、有害物質エミッションが低減されながら、より多くのトルクが発生される。
始動特性の、結果として得られる改善は、内燃機関が例えば市街交通時の信号停止時に繰り返し停止されたり始動されたりするストップ・スタート・システムでのダイレクトスタート原理の実現を可能にする。この実現は、本発明により達成されるような、改善された始動特性による確実なダイレクトスタート能力を前提としている。
ただし、本発明は内燃機関の燃焼室内への燃料の直接噴射との関連での使用またはダイレクトスタート能力との関連での使用に限定されるものではない。本発明は、吸気管噴射を有するエンジンでも、ダイレクトスタート能力の有無に関わらず、一般に始動特性を改善し、かつ内燃機関の始動時のエミッションを低減するために使用されることもできる。改善された始動特性により、ストップ・スタート・機能は、外力スタータによる始動プロセスの支援時にも実現される。このストップ・スタート・機能は、改善された確実な始動特性のために、より広範囲のエンドユーザに受け入れられる。
有利には、高い燃料蒸気成分を形成する手段として、タンク排気弁を内燃機関の停止時に開放する。
この手段により、停止時の、内燃機関の最後の作業サイクルで、従来慣用のエンジン制御のように純粋な新鮮空気だけが吸い込まれるわけではなくなる。従来通り制御される内燃機関では、燃料噴射も点火もエンジン惰性運転(Motorauslauf)時に停止されている。その代わりに、この構成の枠内では、既に予混合された燃料/空気混合物がシリンダを通して掃気される。予混合された状態は、タンク排気弁の開放時に、空気が、燃料で負荷された活性炭フィルタを通して吸い込まれ、その際に燃料を受容することにより得られる。
タンク排気からの燃料/空気混合物の吸い込みの結果として、内燃機関の静止時に既に、均質化された混合物組成が内燃機関の燃焼室内に存在している。引き続いての始動プロセス時に、燃焼室充填物の完全燃焼を達成するために、燃料がまったく噴射される必要がないか、減じられた量の燃料が噴射されるだけでよい。ガス状の燃料または燃料蒸気の吸い込みと、これに由来する、液体の形で噴射される燃料量の減少とにより、ピストン壁およびシリンダ壁における燃料壁膜の形成は阻止されるか、または少なくとも減じられる。結果として、減じられた有害物質エミッションが始動時に発生するにすぎない。特に、始動期間中の炭化水素のエミッションは明らかに低減される。このことは内燃機関の固有の燃料消費も減少させる。
さらに有利には、前記手段を、予め決められた温度閾値の上回り時にのみ講じる。
原理的に、点火の停止を伴う内燃機関の停止時に、タンク排気からの燃料蒸気/空気混合物により燃焼室を掃気(パージ)することは、炭化水素が未燃焼のまま排ガス系内に達することにつながり得る。掃気が、予め決められた温度の上回り時にのみ実施されることにより、そのような炭化水素は排ガス系内で、十分に高温の、ひいては運転準備の整った触媒により転換され得ることが保証されることができる。
この構成の別の利点は、触媒が停止時にその都度なお、触媒内での未燃焼の炭化水素の発熱反応によるパルス状の熱供給を受ける点にある。このことは有利である。それというのも、スタート・ストップ・運転時に、触媒の運転温度が内燃機関の停止期間中に、それを下回ると十分な転換が保証されない最低温度以下に低下しないことが保証されなければならないからである。もし最低温度を下回ると、始動プロセス時に、場合によっては炭化水素が転換されず、そのエミッションは増加する。内燃機関の停止時にタンク排気弁を規定通り操作することにより、適当に、未燃焼の燃料/空気混合物は、触媒を加熱するために触媒に供給されることができる。これにより、内燃機関の静止中の触媒の冷却は遅延される。結果として、スタート・ストップ・運転でのストップ期間は効果的に延長されることができる。
有利には、多気筒の内燃機関において、燃料を停止期間中に、ピストンが内燃機関の静止時に作業サイクルまたは圧縮サイクルにある燃焼室のためだけに配量する。
この構成により、燃料が液体の形で燃焼室内に噴射されたとき、燃料の蒸発も改善されることができる。噴射する時間として、特に内燃機関の静止直前の揺動期間(Auspendelphase)が適している。この揺動期間では、いずれのピストンも圧縮上死点を通走していない。揺動期間とは、ピストンが点火の停止時にガスばね力に基づいて跳ね返る時間区分と理解される。
有利には、燃料を揺動期間中に、作業サイクル(圧縮上死点の後)または圧縮サイクル(圧縮上死点の前)にあるシリンダ内に噴射する。これにより、燃焼室内に閉じ込められた、空気および燃料から成る混合物が、ピストンの揺動中に、シリンダ内で交互に圧縮および膨張されることが達成される。これにより、シリンダ内で短期的な温度上昇が生ぜしめられる。この温度上昇は空気充填物内の燃料滴ならびに壁膜からの燃料の改善された蒸発を生ぜしめる。さらに、関与している両シリンダ内での局所的な交互の圧縮および膨張により、燃焼室内に乱流が形成される。この乱流は燃焼室内での燃料/空気混合物のより良好な均質化を必然的に伴う。
必要ならば、次の始動期間前または始動期間中に、アイドリング回転数に達するまで、異なるシリンダ内への単数または複数のさらなる燃料噴射により、さらなる燃料が、できる限り均質かつ完全な燃焼を達成するために配量されることができる。この端緒によっても、一般に始動時に存在する問題、例えば壁膜形成および高められた始動エミッションは効果的に低減されることができる。
別の有利な構成では、可変の弁制御を有する内燃機関において、燃焼室の出口弁を遅れて開放するか、またはまったく開放しない。
この構成により、燃焼室内での混合物の滞在時間は延長される。結果として、揺動中に、閉じ込められた燃料/空気混合物の小さな部分量が、早めに開弁した出口弁を通して排ガス系内に達するにすぎないことが達成される。逃げ出した燃料量は後続の始動期間中にもはや使用されず、それゆえ液体の燃料として噴射されなければならない。このことは新たな壁膜形成のリスクにつながる。このリスクは遅めの閉弁により軽減される。極端な事例では、出口弁がフル可変の弁制御時に完全に閉鎖されたままであることができる。
有利には、多気筒の内燃機関において、燃料を停止期間中に、少なくとも1つの燃焼室のために配量し、未燃焼のまま燃焼室から押し出す。
この構成により、触媒の望ましい加熱が達成されることができる。このために、燃料/空気混合物の小さな部分量が燃焼室から揺動期間中に適当に出口弁の早めの開弁により排ガス系内に圧送される。結果として、触媒内での発熱反応による触媒の加熱が生じる。これにより、触媒の冷却は効果的に遅延されることができる。このことはスタート・ストップ・運転時のより長いストップ期間を可能にする。
この構成は有利には、触媒内の転換開始の温度(ライトオフ温度)に相当する温度閾値の上回り時にのみ実施される。
さらに有利には、可変の圧縮比を有する内燃機関において、圧縮比を内燃機関の停止時に高める。
高められた圧縮比により、揺動期間中に個々の圧縮サイクルで、さらに高い温度上昇が生じる。これにより、燃料の蒸発はさらに促進される。
別の有利な構成の枠内では付加的に、圧縮比を始動時に減じる。
この構成が有する利点は、後続の始動時に減じられた圧縮作業が行われる点にある。このことは内燃機関の始動を促進する。
迅速な混合気準備およびコールドスタート時の未反応エミッションの効果的な低減のための補足的な端緒は、高い割合の高揮発性の成分を有する始動燃料(Startkraftstoff)の使用により提供される。この始動燃料は専ら内燃機関の始動のために使用される。引き続いて、通常の燃料による運転に切り換えられる。
高い蒸気圧を有する高揮発性の始動燃料の使用が有する利点は、例えば揺動期間中の配量時に、交互の圧縮により、通常の燃料に比べてさらに大幅な蒸発が発生する点にある。その結果、後続の始動のための、さらに良好なかつ迅速な均質化および混合気準備が達成される。
上記手段は、燃焼室内での燃料/空気混合物のできるだけ最適な均質化および準備を達成するために互いに結び付けられることもできる。
制御装置の有利な構成は、制御装置が、少なくとも1つの前記方法を制御するようになっていることにより特徴付けられる。
別の利点は以下の説明および添付の図面から得られる。
前に挙げた特徴と、これからさらに述べる特徴とが、その都度記載された組み合わせだけではなく、別の組み合わせでまたは単独で、本発明の枠を逸脱することなく使用可能であることは自明である。
図面
本発明の実施例を図面に示し、以下に詳しく説明する。
図1:周辺機器を備えた内燃機関の概略的な部分断面図である。
図2:本発明による方法のプログラムの実施例を、内燃機関を制御するためのプログラムのフローチャートとして示す図である。
図3:始動燃料と通常燃料との間の切り換えが可能な燃料供給システムの概略図である。
本発明の実施例を図面に示し、以下に詳しく説明する。
図1:周辺機器を備えた内燃機関の概略的な部分断面図である。
図2:本発明による方法のプログラムの実施例を、内燃機関を制御するためのプログラムのフローチャートとして示す図である。
図3:始動燃料と通常燃料との間の切り換えが可能な燃料供給システムの概略図である。
実施例の説明
図1には概略的に、内燃機関10の全体が部分的に断面されて示されている。
図1には概略的に、内燃機関10の全体が部分的に断面されて示されている。
内燃機関10は少なくとも1つの燃焼室12を有している。燃焼室12はピストン14により可動にシールされる。燃焼室12の、燃料/空気混合物ならびにこの燃料/空気混合物の燃焼に由来する燃焼済みの残留ガスから成る充填物は、少なくとも1つの入口弁16および少なくとも1つの出口弁18を介して制御される。このために、入口弁16は入口弁調節器20に連結されており、出口弁18は出口弁調節器22に連結されている。入口弁調節器20も出口弁調節器22も、カム軸として実現されていることができる。カム軸の位相は相互にかつ/または内燃機関10のクランク軸に対して固定的に予め決められているか、または可変である。択一的に、入口弁調節器20も出口弁調節器22も、電磁式、電気液圧式または電気空気圧式のアクチュエータとして実現されていることもできる。これらのアクチュエータは制御装置24により開弁および閉弁のために起動制御される。
入口弁16が開弁し、ピストン14が下降すると、空気または燃料および空気から成る混合物が吸気管26から少なくとも1つの燃焼室12内に吸い込まれる。吸い込まれた空気量に対して、適当な量の燃料が噴射弁28を介して液体の燃料として配量されるか、またはタンク排気弁30を介して蒸気状の燃料として配量される。噴射弁28は図1では、燃料を直接少なくとも1つの燃焼室12内に調量するように配置されている。ただし、この配置は絶対に必要なものではない。この配置に対して択一的に、噴射弁28は、燃料を吸気管26内に、例えば入口弁16の手前で噴射するように配置されていることもできる。
タンク排気弁30を介して、内燃機関10に蒸気状の燃料が供給されることができる。この蒸気状の燃料は予め燃料タンク32内で気化されており、一時的に活性炭フィルタ34に収蔵される。タンク排気弁30が開弁し、ピストン14が下降し、かつ入口弁30が開弁すると、燃料蒸気は活性炭フィルタ34およびタンク32から吸い出される。ばね負荷された通気弁36を介して、外気がタンク32および管路系内に追加流入することができる。その結果、燃料タンク32の、吸気負圧による損傷は回避される。
燃焼室12の、入口弁16および出口弁18の閉弁時に圧縮される空気および燃料から成る充填物は、点火プラグ38により火花点火される。点火は制御装置24の制御命令によりトリガされる。燃焼の終了後、一時的に下降するピストン14は再び上昇に転じ、燃焼済みの残留ガスを、開弁した出口弁18を介して排ガス系40内に追い出す。
排ガス系40は触媒42を有している。触媒42は触媒面44を有している。触媒面44で、排ガス中の有害物質は触媒により転換される。触媒42はオプショナルに温度センサ46に連結されていることができる。温度センサ46は触媒42内の温度を検出し、相応の信号を制御装置24に送信する。ただし、そのような温度信号は、回転数、燃焼室12の充填物量および点火時点といった内燃機関の運転パラメータから、制御装置24内の数学的モデルにより形成されることもできる。温度、有利には触媒42の温度をそのようなモデルにしたがって形成する場合、温度センサ46は省略されることができる。
さらに、内燃機関10は電動スタータ48を装備している。電動スタータ48はクランク軸歯車50に連結されており、クランク軸歯車50を介して内燃機関10のクランク軸52を駆動することができる。
本発明のオプショナルな構成の枠内で、内燃機関10は可変の圧縮比を有している。周知のごとく、圧縮比εは、圧縮終了時容積と行程容積との合計を圧縮終了時容積で規格化したものに相当する。圧縮終了時容積は、ピストン14が上死点にあるときの燃焼室12の容積により定義されており、行程容積は、ピストン14が上死点から下死点への運動(もしくは逆向きの運動)時に通過する容積により定義されている。
可変の圧縮比を実現するために、クランク軸52は偏心的に偏心リング54内に支承されていることができる。偏心リング54はやはり回転可能に内燃機関10のエンジンブロック内に支承されている。偏心リング54はこの目的のために歯列56を有している。歯列56はアクチュエータ60の歯列58に噛み合っている。アクチュエータ60は例えば電動モータであることができ、制御装置24により制御される。偏心リング54の回転により、クランク軸52の、内燃機関10内での支承の高さが変更される。クランク軸52の支承が上方に移動させられると、圧縮終了時容積は縮小され、圧縮比は相応に高まる。これに対して、クランク軸52および偏心リング54の、図1に示した位置は、低い圧縮比に相当する。
図2には、本発明による方法の一実施例が、エンジン制御プログラムのフローチャートの形で示されている。これが図1に示した技術分野で制御装置24により制御される。ステップ62は、内燃機関10の通常の運転中に進行するような、内燃機関10を制御するためのプログラムに相当する。内燃機関を停止すべきときにすぐに、ステップ64へと分岐する。ステップ64で、点火プラグ38による点火をトリガするための制御信号および噴射弁28またはタンク排気弁30を介した燃料配量をトリガするための制御信号の出力が遮断される。
引き続いて、オプショナルなステップ66で、温度Tと温度閾値T_Sとの比較が実施される。この温度比較の際に、結局重要なのは触媒42の触媒面44の温度である。本発明の構成の枠内で、燃焼室充填物における高い燃料蒸気成分を形成するさらなる手段は、温度Tが閾値T_Sよりも高い場合にのみ講じられるべきである。閾値T_Sは、この閾値の上側から触媒42内の有害物質転換が起こり得るように設定されている。
既述の通り、触媒42または触媒面44の温度は直接温度センサ46により測定されるか、または択一的に制御装置24内のモデル算出により特定されることができる。
測定または算出により特定される温度Tが、閾値T_Sよりも低ければ、ステップ66での応答は否定され、ステップ68に分岐する。ステップ68は、燃焼室充填物における高い燃料蒸気成分を形成する手段をトリガすることなく内燃機関10を停止することに相当する。この措置の理由は、内燃機関10の停止時に燃焼室充填物における高い燃料蒸気成分を形成する手段をトリガすることが、内燃機関10の排ガス系40への炭化水素のエミッションにつながり得る点にある。そのような炭化水素が環境中に達することを阻止するために、このエミッションは、炭化水素が触媒42内で無害の排ガス成分に転換されることができる場合にのみ許可される。このことは一般に、温度Tが閾値T_Sを上回っている場合である。そのような場合に、ステップ66での応答は肯定され、ステップ70に分岐する。ステップ70は、燃焼室充填物における高い燃料蒸気成分を形成する少なくとも1つの手段を、内燃機関10の停止時にトリガする。
そのような手段は例えば、内燃機関10の燃焼室12に、内燃機関10の惰性運転時に、蒸気状の燃料だけを活性炭フィルタ34およびタンク32のガス室から供給する点にあることができる。この目的のために、図2に示したステップ70で、タンク排気弁30が開放されるように起動制御される。それゆえ、内燃機関10の最後の回転中に、燃料蒸気がタンク排気弁30を介して燃焼室12内に吸い込まれる。タンク排気弁30を介して吸い込まれることができる燃料は既に蒸気状であるので、この手段により、燃焼室充填物における高い燃料蒸気成分が達成される。内燃機関10の後続の再始動時に、燃焼室12の、高い燃料蒸気成分を有する充填物は特に容易に点火され、内燃機関10の先行の停止時に液体の燃料を噴射する事例に比べて、より完全に燃焼する。
タンク排気弁30の開弁は、燃料蒸気が内燃機関10の惰性運転時になお内燃機関10の燃焼室12内に吸い込まれるが、燃焼室10から押し出されることのないように実施されることができる。そのような制御のために、タンク排気弁30はほぼ内燃機関10の静止直前に初めて開放される。これにより、内燃機関10の燃焼室12から排ガス系40への炭化水素のエミッションは阻止されるか、または少なくとも減じられることができる。それゆえ、この種の制御は触媒温度が低い場合にも可能である。換言すれば、この種の制御は、図2に示したステップ62,64,70の順序に関連付けられることができ、その結果、ステップ66のオプショナルな温度応答はこの場合行われない。
ただし択一的には、まさに図2に示したステップ66との関連で、タンク排気弁30を既により早く内燃機関10の停止中に開放することが有利であり得る。すなわち、タンク排気弁30の適時的な開弁時に、燃料蒸気は、燃料タンク32と活性炭フィルタ34とタンク排気弁30とから成るタンク排気系から、内燃機関の燃焼室12内に吸い込まれ、未燃焼のまま、触媒42を備えた排ガス系40に押し出される。排ガス系40内の未燃焼の炭化水素は、触媒42の転換開始温度(ライトオフ温度)を上回っていれば、発熱性に触媒42内で反応する。
これにより、既に上述の通り、触媒42の冷却は少なくとも遅延されることができる。
タンク排気弁30の制御に対して択一的にまたは補足的に、可変の弁制御を備えた内燃機関10では、出口弁18の閉弁が遅れて実施されるか、またはまったく実施されないことができる。この手段により、内燃機関10の燃焼室12内の燃料蒸気/空気混合物の滞留時間は延長され、未燃焼の炭化水素が排ガス系40に達する可能性は縮小される。それゆえ、この種の出口弁制御は低温時に推奨される。
これに対して択一的に、温度Tがより高い場合に、燃焼室12の出口弁18がやはり、通常運転中に一般的な時点に比べて早く開放されることができ、それにより、未燃焼の炭化水素を排ガス系40に導入することができる。この手段によっても、内燃機関10の静止時の触媒42の冷却は遅延されることができる。
タンク排気弁30の起動制御および/または内燃機関10の出口弁18の変更された起動制御に対して択一的にまたは補足的に、多気筒の内燃機関では、燃料が停止期間中に、ピストン14が内燃機関10の静止時に作業サイクルまたは圧縮サイクルにある燃焼室12のためだけに配量される。この手段により、停止時の内燃機関10の揺動、つまり内燃機関12のピストン14の、燃焼室12内のガスばねモーメントに基づく前後進は、圧縮サイクルおよび作業サイクル中に閉じ込められた燃焼室充填物の熱的な準備のために使用されることができる。
さらに択一的にまたは補足的に、可変の圧縮比を有する内燃機関10では、圧縮比が内燃機関10の停止時に高められることができる。それというのも、高められた圧縮比は、揺動時の温度上昇を生ぜしめるからである。このことはやはり、ピストンが圧縮サイクルまたは作業サイクルにある燃焼室内に閉じ込められた燃料/空気混合物の熱的な準備を改善する。可変の圧縮比を有する内燃機関10では、内燃機関10の停止時に高められた圧縮比が有利には、内燃機関10の後続の再始動時に圧縮比を減じることと組み合わされる。再始動時の減じられた圧縮比は、再始動時に加えなければならない圧縮作業が減じられるという結果を有している。これにより全体的に、再始動後の内燃機関のより容易な立ち上がり(Hochlaufen)、つまり再始動後のより迅速な回転数上昇が可能となる。
Claims (10)
- 少なくとも1つの燃焼室充填物を内燃機関(10)の停止期間中に形成し、内燃機関(10)の後続の始動時に初めて点火する、火花点火式に作業する内燃機関(10)の少なくとも1つの燃焼室(12)の、燃料および空気から成る充填物を形成する方法において、停止期間中に、燃焼室充填物における高い燃料蒸気成分を形成する少なくとも1つの手段を講じることを特徴とする、内燃機関の始動特性を改善するための方法。
- 高い燃料蒸気成分を形成する手段として、タンク排気弁(30)を内燃機関(10)の停止時に開放する、請求項1記載の方法。
- 前記手段を、予め決められた温度閾値の上回り時にのみ講じる、請求項2記載の方法。
- 多気筒の内燃機関(10)において、燃料を停止期間中に、ピストン(14)が内燃機関(10)の静止時に作業サイクルまたは圧縮サイクルにある燃焼室(12)のためだけに配量する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
- 可変の弁制御を有する内燃機関(10)において、燃焼室(12)の出口弁(18)を遅れて開放するか、またはまったく開放しない、請求項4記載の方法。
- 多気筒の内燃機関(10)において、燃料を停止期間中に、少なくとも1つの燃焼室(12)のために配量し、未燃焼のまま燃焼室(12)から押し出す、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
- 前記方法を、温度閾値の上回り時にのみ実施する、請求項6記載の方法。
- 可変の圧縮比を有する内燃機関(10)において、圧縮比を内燃機関(10)の停止時に高める、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
- 圧縮比を始動時に減じる、請求項5記載の方法。
- 火花点火式に作業する内燃機関(10)の少なくとも1つの燃焼室(12)の、燃料および空気から成る充填物の形成を制御するための制御装置(24)であって、少なくとも1つの燃焼室充填物が内燃機関(10)の停止期間中に形成され、内燃機関(10)の後続の始動時に初めて点火される形式のものにおいて、制御装置が、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法を制御することを特徴とする、内燃機関の始動特性を改善するための装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10322361A DE10322361A1 (de) | 2003-05-09 | 2003-05-09 | Verfahren und Vorrichtung zum Verbessern des Startverhaltens eines Verbrennungsmotors |
PCT/DE2004/000411 WO2004104410A1 (de) | 2003-05-09 | 2004-03-04 | Verfahren und vorrichtung zum verbessern des startverhaltens eines verbrennungsmotors |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006525457A true JP2006525457A (ja) | 2006-11-09 |
Family
ID=33394732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006500480A Pending JP2006525457A (ja) | 2003-05-09 | 2004-03-04 | 内燃機関の始動特性を改善するための方法および装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7255081B2 (ja) |
EP (1) | EP1625300B1 (ja) |
JP (1) | JP2006525457A (ja) |
DE (3) | DE10322361A1 (ja) |
WO (1) | WO2004104410A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006300033A (ja) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Toyota Motor Corp | 可変圧縮比内燃機関 |
JP2009270562A (ja) * | 2008-05-07 | 2009-11-19 | Hyundai Motor Co Ltd | 燃料蒸気制御システム及び制御方法 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102004058714B4 (de) * | 2004-12-06 | 2006-08-31 | Siemens Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Überprüfen von Temperaturwerten eines Temperatursensors einer Brennkraftmaschine |
JP4453536B2 (ja) * | 2004-12-10 | 2010-04-21 | トヨタ自動車株式会社 | 駆動装置およびこれを搭載する自動車並びに駆動装置の制御方法 |
DE102006005717A1 (de) * | 2006-02-08 | 2007-08-09 | Bayerische Motoren Werke Ag | Kraftfahrzeug mit Katalysatoreinrichtung |
DE102007058227B4 (de) * | 2007-12-04 | 2019-01-31 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine und Steuer- oder Regeleinrichtung für eine Brennkraftmaschine |
KR100962199B1 (ko) * | 2008-05-08 | 2010-06-10 | 현대자동차주식회사 | 베이퍼가스 제어 시스템 |
US8424496B2 (en) * | 2009-02-03 | 2013-04-23 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and systems for starting a vehicle engine |
DE102009035160B4 (de) * | 2009-03-31 | 2021-02-11 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Verfahren zum Starten eines Verbrennungsmotors |
JP2011007113A (ja) | 2009-06-26 | 2011-01-13 | Denso Corp | 筒内噴射式内燃機関の制御装置 |
DE102009033861A1 (de) * | 2009-07-16 | 2010-02-04 | Daimler Ag | Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine für gasförmigen und flüssigen Kraftstoff und Brennkraftmaschine |
DE102013212168B4 (de) | 2013-06-26 | 2022-02-03 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Starten einer Brennkraftmaschine, Vorrichtung, Computer-Programmprodukt |
US9631575B2 (en) | 2013-07-18 | 2017-04-25 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and systems for improving engine starting |
DE102015215522A1 (de) | 2015-08-14 | 2017-02-16 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Hubkolben-Brennkraftmaschine |
JP7124536B2 (ja) * | 2018-08-07 | 2022-08-24 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP7107080B2 (ja) * | 2018-08-07 | 2022-07-27 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
US10914249B2 (en) * | 2018-11-07 | 2021-02-09 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for evaporative emissions system purging during engine restart |
KR102692477B1 (ko) * | 2018-12-07 | 2024-08-07 | 현대자동차주식회사 | 기능고장을 방지하는 pcsv 제어방법 |
US11306672B2 (en) * | 2020-05-22 | 2022-04-19 | Tula Technology, Inc. | Use of different pneumatic cylinder spring types in a variable displacement engine for engine and aftertreatment system temperature control |
US11193438B1 (en) * | 2021-03-04 | 2021-12-07 | Ford Global Technologies, Llc | Emissions control during engine cold starts |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4364343A (en) * | 1981-05-08 | 1982-12-21 | General Motors Corporation | Automatic engine shutdown and restart system |
US5074263A (en) * | 1990-02-02 | 1991-12-24 | Emerson Charles E | Stop/start control system for an internal combustion engine |
DE19527503A1 (de) * | 1995-07-27 | 1997-01-30 | Bosch Gmbh Robert | Elektronisches Steuersystem für eine Brennkraftmaschine |
DE19743492B4 (de) | 1997-10-01 | 2014-02-13 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Starten einer Brennkraftmaschine insbesondere eines Kraftfahrzeugs |
DE10020104A1 (de) * | 2000-04-22 | 2001-10-31 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zum Starten einer mehrzylindrigen Brennkraftmaschine |
DE10040574A1 (de) * | 2000-08-18 | 2002-02-28 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine |
JP4080697B2 (ja) * | 2001-01-19 | 2008-04-23 | 本田技研工業株式会社 | 車両のエンジン自動停止・始動制御装置 |
DE10111928B4 (de) * | 2001-03-13 | 2008-09-04 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum anlasserfreien Starten einer mehrzylindrigen Brennkraftmaschine |
JP3821090B2 (ja) * | 2002-10-22 | 2006-09-13 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の始動制御装置 |
JP3941705B2 (ja) * | 2003-02-13 | 2007-07-04 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の停止始動制御装置 |
JP4158583B2 (ja) * | 2003-04-11 | 2008-10-01 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の始動装置 |
JP2006029247A (ja) * | 2004-07-20 | 2006-02-02 | Denso Corp | エンジンの停止始動制御装置 |
-
2003
- 2003-05-09 DE DE10322361A patent/DE10322361A1/de not_active Withdrawn
-
2004
- 2004-03-04 JP JP2006500480A patent/JP2006525457A/ja active Pending
- 2004-03-04 US US10/552,226 patent/US7255081B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-03-04 EP EP04717014A patent/EP1625300B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-03-04 WO PCT/DE2004/000411 patent/WO2004104410A1/de active Application Filing
- 2004-03-04 DE DE112004001288.0T patent/DE112004001288B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2004-03-04 DE DE502004009571T patent/DE502004009571D1/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006300033A (ja) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Toyota Motor Corp | 可変圧縮比内燃機関 |
JP4701811B2 (ja) * | 2005-04-25 | 2011-06-15 | トヨタ自動車株式会社 | 可変圧縮比内燃機関 |
JP2009270562A (ja) * | 2008-05-07 | 2009-11-19 | Hyundai Motor Co Ltd | 燃料蒸気制御システム及び制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112004001288D2 (de) | 2006-03-23 |
US7255081B2 (en) | 2007-08-14 |
DE112004001288B4 (de) | 2015-02-12 |
EP1625300A1 (de) | 2006-02-15 |
US20060278202A1 (en) | 2006-12-14 |
DE10322361A1 (de) | 2004-11-25 |
EP1625300B1 (de) | 2009-06-03 |
DE502004009571D1 (de) | 2009-07-16 |
WO2004104410A1 (de) | 2004-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006525457A (ja) | 内燃機関の始動特性を改善するための方法および装置 | |
JP4689723B2 (ja) | 火花点火内燃機関の冷間運転のための方法 | |
US7082899B2 (en) | Controlled starting and braking of an internal combustion engine | |
JP5343087B2 (ja) | 内燃機関の運転方法、及び内燃機関 | |
CN101139948B (zh) | 促进内燃发动机汽缸中的燃料蒸发的方法 | |
JP2004245226A (ja) | 内燃機関のダイレクトスタートの制御のための方法 | |
JP4861470B2 (ja) | 内燃機関の駆動方法 | |
JP2007532822A (ja) | 低温での始動直後における内燃機関の運転方法 | |
JP2002536590A (ja) | 可変ガス交換制御時間を持つ内燃機関を作動するための方法 | |
JP6369409B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
US10087817B2 (en) | Reciprocating piston internal combustion engine having an ancillary chamber containing a piston, and method for operating the same | |
JP2016040468A (ja) | 内燃機関の排気ガス領域内に配置された触媒の加熱方法及び装置 | |
JP2011511203A (ja) | エンジンを始動させる方法及びエンジン | |
JPH10252512A (ja) | 圧縮点火式内燃機関 | |
JP6287889B2 (ja) | 多気筒内燃機関の制御装置 | |
JP2007056839A (ja) | 内燃機関のバルブタイミング制御装置 | |
KR20020001530A (ko) | 통내 분사식 불꽃 점화 내연 기관 | |
JP3979376B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP4992757B2 (ja) | 内燃機関の制御方法 | |
JP2008019809A (ja) | 内燃機関の始動装置 | |
JP2005146917A (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP2011085052A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2004116305A (ja) | 内燃機関 | |
JP2010048108A (ja) | 内燃機関 | |
RU2435065C2 (ru) | Двигатели с высокими эксплуатационными характеристиками и малыми выбросами, многоцилиндровые двигатели и способы их эксплуатации |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090729 |