JP2006523453A - 抗原提示複合体結合組成物およびその使用 - Google Patents

抗原提示複合体結合組成物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2006523453A
JP2006523453A JP2006507590A JP2006507590A JP2006523453A JP 2006523453 A JP2006523453 A JP 2006523453A JP 2006507590 A JP2006507590 A JP 2006507590A JP 2006507590 A JP2006507590 A JP 2006507590A JP 2006523453 A JP2006523453 A JP 2006523453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
molecule
antibody
pathogen
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006507590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006523453A5 (ja
Inventor
ヨラム レイテル,
シリル コヘン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technion Research and Development Foundation Ltd
Original Assignee
Technion Research and Development Foundation Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Technion Research and Development Foundation Ltd filed Critical Technion Research and Development Foundation Ltd
Publication of JP2006523453A publication Critical patent/JP2006523453A/ja
Publication of JP2006523453A5 publication Critical patent/JP2006523453A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/22Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against growth factors ; against growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/21Retroviridae, e.g. equine infectious anemia virus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

ヒト抗原提示分子と、病原体に由来する抗原とから構成される複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗原結合領域を含む抗体または抗体フラグメントを含む組成物が開示される。

Description

本発明は、特定の抗原提示分子(APM):抗原複合体と特異的に結合することができる組成物に関連する。より具体的には、本発明は、特定のヒトAPM:病原体由来抗原複合体と特異的に結合することができる組成物に関連する。
病原体(例えば、ウイルス、マイコプラズマ、細菌、真菌および原生動物など)によって引き起こされる疾患は、その生涯で数々の場合においてすべてのヒト個体に影響を及ぼす、非常に衰弱性/致死性の高い疾患を含む膨大な数の疾患の原因となっている。例えば、レトロウイルスによって引き起こされる疾患は、様々な免疫学障害、神経学的障害および腫瘍性疾患に関連する。例えば、リンパ親和性レトロウイルスによって引き起こされる疾患、例えば、ヒト免疫不全症ウイルス(HIV)によって引き起こされる後天性免疫不全症候群(AIDS)、または近縁のヒトT細胞リンパ親和性ウイルス(HTLV)(様々な致死性病理の病原因子)によって引き起こされる疾患など(一般的な参照については、例えば、Johnson JM.他、2001、Int J Med Pathol、82:135〜47;Bangham CR.、2000、J Clin Pathol、53:581〜6を参照のこと)は、ヒトおよび経済に大きな影響を与える致死性疾患の発生の原因である。
しかしながら、多くの種類の病原体関連疾患(例えば、HIVまたはHTLVなどのリンパ親和性ウイルスに関連する疾患など)を診断し、特長づけ、また、処置する満足すべき方法を利用することができない。
HTLV−1は、同定された最初のヒトレトロウイルスであった(Poiesz B.J.他、1980、Proc Natl Acad Sci USA、77:7415〜7419)。HTLV−1はCD4+およびCD8+の両方のTリンパ球に感染し、成人Tリンパ球白血病/リンパ腫(ATLL;Yoshida M.他、1982、Proc Natl Acad Sci USA、79:2031〜2035)および非腫瘍性の炎症性神経学的症候群(これはI型ヒトTリンパ親和性(HTLV−1)関連ミエロパシー/熱帯ウイルス痙攣性不全対麻痺(HAM/TSP;Osame M.他、1986、Lancet、1:1031〜1032;Ribas JG.およびMelo GC.、2002、Rev Soc Bras Med Trop、35:377〜84;Plumelle Y.、1999、Med Hypotheses、52:595〜604において総説される)と呼ばれる)を含む様々な疾患に関連する。血清疫学的研究に基づいてHTLV−1感染に結びつけられる他の疾患には、シェーグレン症候群、炎症性関節症、多発性筋症および肺疾患が含まれる(Coscoy L.他、1998、Virology、248:332〜341)。HTLVのタンパク質Taxは、HTLV−1関連疾患の病理発生において主要な役割を果たしているようである。Taxタンパク質は、ウイルス遺伝子および細胞遺伝子(例えば、インターロイキン−2(IL−2)および他のサイトカイン、インターロイキン−2受容体(IL−2R)、プロトガン遺伝子、c−junおよびc−fos、ならびに主要組織適合性複合体(MHC)分子など)の転写を刺激することが知られている(Yoshida M.、1993、Trends Microbiol、1:131〜135)。Taxの形質転換能が種々の実験系で明らかにされている。Taxを発現する齧歯類の繊維芽細胞系細胞株は軟寒天においてコロニーを形成し、ヌードマウスにおいて腫瘍を形成することが示されている(Tanaka A.他、1990、Proc Natl Acad Sci USA、87:1071〜1075)。また、TaxはRasタンパク質と共同して初代繊維芽細胞を形質転換し(Pozzatti R.他、1990、Mol Cell Biol、10:413〜417)、初代Tリンパ球をIL−2の存在下で不死化する(Grassmann R.他、1989、Proc Natl Acad Sci USA、86:3351〜3355)。tax遺伝子を保有する遺伝子組換えマウスは種々のタイプの腫瘍を発達させる(Grossman W.J.他、1995、Proc Natl Acad Sci USA、92:1057〜1061)。TaxはDNAに対して直接的に結合するが、細胞のいくつかの転写因子と共同して作用し、Taxにより媒介される細胞形質転換におけるこれらの異なる相互作用の役割は依然として不明である(Coscoy L.他、1998、Virology、248:332〜341)。
HAM/TSPは、中枢神経系(CNS)および脊髄の白質を冒す進行性の慢性脱髄障害である。この疾患は、男性の約2倍の女性が罹患し、典型的には、疾患発症時期が30代である。この疾患は数々の非常に衰弱性の高い症状を引き起こし、共通する初期症状および徴候には、歩行障害、ならびに下肢の衰弱およびこわばりが含まれる。この疾患は、下肢の方が上肢よりもはるか大きく冒され、中程度〜重度の痙縮が起こることがあり、また、下部背痛が一般に生じる。疾患の進行には、腸および膀胱の機能不全、ならびに感覚喪失および知覚不全を伴う。磁気共鳴画像法により調べられた患者は、脊髄の萎縮だけでなく、脳における非特異的な病巣を示す場合がある。HAM/TSPに関連する免疫発現には、中枢神経系における主として単球からなる炎症性浸潤物、およびHTLV−1Taxタンパク質のペプチドと主に反応し得る非常に多数のCD8+ 細胞が含まれる。末梢血および脳脊髄液(CSF)におけるそのようなT細胞の頻度は、HTLV−1プロウイルスの負荷量およびHTLV−1tax mRNAの発現レベルに比例することが示されている。HLA−A2対立遺伝子を保有する患者では、免疫応答が、Tax11〜19ペプチドを認識するCD8+ Tリンパ球によって支配されることがさらに示されている(Bieganowska K.他、1999、J Immunol、162:1765〜1771;Nagai,M.他、2001、J Inf Dis、183:197〜205)。従って、胸腺、脳およびHTLV−1が共に有する免疫学的決定因子(例えば、Tax11〜19ペプチドおよびその抗原性模倣体など)は、リンパ球の向神経性および神経組織における脱髄を導いていると考えられる。胸部脊髄関与の特異性が、遺伝学的にはHAM/TSP患者に特有である、共有する胸腺および胸部脊髄の決定因子に関係づけられ得ると考えられている。第1段階において、疾患の発症は、そのような決定因子に対して特異的で、HTLV−1感染に応答して再活性化されるCD4+ Tリンパ球に依存している場合があり、また、この段階の期間中におけるそのような脱髄が潜在的には、稀突起膠細胞およびニューロンの接着分子の発現が変化した後におけるミエリン合成における停止の結果として開始され得る。疾患の第2段階は慢性の炎症性の症状発現を伴っており、ウイルス粒子に対して特異的なCD8+ Tリンパ球に依存する場合があるが、ミエリン層のタンパク質分解の結果として生じたペプチドに対して特異的なCD8+ Tリンパ球、および他の中枢神経系タンパク質にも依存する場合がある。
良くても、コルチコステロイドおよびIFN−γを用いたHAM/TSPの治療は、リンパ親和性ウイルスに関連する数々の疾患と同様に、一時的な応答をもたらし得る一方で、現在、HAM/TSPに対する効果的な処置は全くなく、また、最新技術は現在、患者におけるこの疾患の最適な予測、診断、病期分類、モニターリングおよび予後を可能にしていない。
免疫系では、病原体からの抗原特異的な保護を提供するために2つのタイプの免疫応答(すなわち、体液性免疫応答および細胞免疫応答)が用いられており、これらはそれぞれ、抗体およびTリンパ球による病原体抗原の特異的な認識を伴っている。
Tリンパ球は、細胞性免疫の抗原特異的なエフェクターであることによって、そのような病原体が感染した細胞を直接的に細胞溶解することによる、細胞内病原体(例えば、ウイルス、細胞内の細菌、マイコプラズマおよび細胞内の原生動物など)により媒介される疾患からの身体の防御における中心的かつ直接的な役割を果たしている。しかしながら、ヘルパーTリンパ球もまた、非細胞内病原体に対する体液性免疫応答における非常に重要な役割を、そのような病原体の抗原に対して特異的な抗体の産生を刺激するためにインターロイキン分泌の形態でBリンパ球にT細胞の助けを提供することによって果たしている。
Tリンパ球応答の特異性はT細胞受容体(TCR)によってもたらされ、かつT細胞受容体を介して活性化される。T細胞受容体は、抗体遺伝子レパートリーを生じさせる際に関与する機構と同様な体細胞遺伝子再配置機構によって、抗原特異性を有するそのレパートリーが生じる個々のTリンパ球にクローン分配される抗原特異的な受容体である。T細胞受容体は膜貫通分子のヘテロダイマーから構成され、その主要なタイプが、αβダイマーと、γδダイマーのより小さいサブセットとから構成される。Tリンパ球受容体サブユニットは、免疫グロブリンと同様に、膜貫通の定常領域と、細胞外ドメインにおける可変領域とを含み、TCRによって開始されるシグナル伝達が、CD3/ζ(シグナル伝達サブユニットを含む会合した多サブユニット複合体)を介して間接的に媒介される。
Tリンパ球の2つの主要なクラス、すなわち、ヘルパーTリンパ球および細胞傷害性Tリンパ球(CTL)が、表面マーカーのCD4およびCD8の発現によってそれぞれ区別される。本明細書中上記で記載されたように、ヘルパーTリンパ球の主要な機能は、CTLおよびBリンパ球の活性化および増殖を刺激する、IL−2などのサイトカインを分泌することであり、CTLの機能は、免疫原性抗原を呈示する細胞のアポトーシス死を誘導することである。
Tリンパ球受容体は、抗体とは異なり、天然の抗原を認識せず、むしろ、ペプチド抗原を提示するための特殊化された抗原提示分子(APM):主要組織適合性複合体(MHC)との関連でタンパク質抗原または脂質抗原の細胞内プロセシングされたフラグメントを含む、細胞表面に呈示された複合体を認識し、また、脂質抗原、および、より小さい程度ではあるが、ペプチド抗原を提示するためのCD1を認識する。MHC分子によって呈示されるペプチド抗原、および、CD1によって呈示される脂質抗原は、MHC制限ペプチドおよびCD1制限脂質としてそれぞれ示される特徴的な化学的構造を有する。主要組織適合性複合体分子は非常に多型であり、それぞれの個々の遺伝子について40を越える共通する対立遺伝子を含む。「古典的」なMHC分子は、免疫性において別個の機能を有する2つの主要なタイプ(クラスIおよびクラスII)に分けられる。
主要組織適合性複合体クラスI分子は、身体における事実上すべての細胞の表面に発現しており、ペプチド抗原と結合する裂溝を含む膜貫通の重鎖と、β−ミクログロブリンと名付けられたより小さい細胞外の鎖とからなるダイマー分子である。MHCクラスI分子は、プロテアソーム(細胞質における多ユニット構造体)による細胞質ゾルタンパク質の分解に由来する9アミノ酸残基〜11アミノ酸残基のペプチドを提示する(Niedermann G.、2002、Curr Top Microbiol Immunol、268:91〜136;細菌抗原のプロセシングについては、Wick MJおよびLjunggren HG.他、1999、Immunol Rev、172:153〜62を参照のこと)。切断されたペプチドはTAPによって小胞体(ER)の内腔に輸送され、小胞体において、組み立てられたクラスI分子の溝に結合し、生じたMHC:抗原複合体が、Tリンパ球に対する抗原提示を可能するために細胞膜に輸送される(Yewdell JW.、2001、Trends Cell Biol、11:294〜7;Yewdell JW.およびBennink JR.、2001、Curr Opin Immunol、13:13〜8)。
主要組織適合性複合体クラスII分子は、Tリンパ球の成熟化およびプライミングに関与する特殊化された抗原提示細胞(APC)の限定されたサブセットにおいて発現している。そのようなAPCには特に、樹状細胞およびマクロファージが含まれ、これらは、細胞外の環境からサンプリングされた抗原を内在化し、プロセシングし、かつ呈示する細胞タイプである。MHCクラスI分子とは異なり、MHCクラスII分子は、その抗原結合裂溝が約10アミノ酸残基〜30アミノ酸残基またはそれ以上のペプチドを収容することができるαβ膜貫通ダイマーから構成される。
抗原提示分子CD1(その主要な機能は、本明細書中上記で記載されたように、脂質抗原の提示である)は、MHCクラスI分子と同様に、β−ミクログロブリンと対形成した膜貫通の重鎖を含むヘテロダイマーであり、そして、MHCクラスII分子と同様に、主に専門的APCに発現している(Sugita M.およびBrenner MB.、2000、Semin Immunol、12:511)。CD1:抗原複合体は、CD4CD8Tリンパ球およびNKTリンパ球に発現するTCRによって特異的に認識され、微生物免疫性、腫瘍免疫学および自己免疫性において重要な役割を果たしている。
したがって、身体の細胞が、それらの細胞内タンパク質含有物または脂質含有物について、かかるAPM:抗原複合体の形態で、免疫監視のときに、またはTリンパ球の成熟化のときにTリンパ球によって走査される。
病原体による感染に関連する、HAM/TSPなどの疾患の最適な診断、特長づけおよび処置を可能にするために提案されている1つの方策は、APMと、そのような病原体に由来する抗原との特定の組合せから構成されるAPM:抗原複合体と特異的に結合することができる分子を使用することを伴う。そのような分子は、例えば、検出可能な成分またはトキシンなどの機能的成分にコンジュゲート化することができ、また、得られるコンジュゲートは、そのような複合体、もしくはそのような複合体を呈示する細胞を検出するために、または、そのような複合体を呈示する細胞を殺すために使用することができる。従って、そのようなコンジュゲートは、個体における病原体感染を診断/特長づけおよび処置するためにそれぞれ使用することができる。あるいは、そのような複合体と特異的に結合することができる分子は、細胞表面でそのような複合体と結合し、その結果、そのような複合体に対して特異的なTCRを有するTリンパ球の活性化を阻止するようにするために使用することができる。そのような分子はさらに、例えば、そのような複合体を単離するために、または、そのような複合体を呈示する細胞、例えば、病原体が感染した細胞、もしくは、病原体由来の抗原にさらされたAPCなどを単離するために使用することができる。
特定のAPM:抗原複合体と結合することができる分子を伴う先行技術方法がいくつか記載されている。
1つの方法は、特定のMHC:ペプチド複合体に対して特異的なTCRまたはその誘導体を、そのような複合体と特異的に結合することができる試薬を提供する試みにおいて使用することを伴う。
別の方法は、特定のマウスMHC:ペプチド複合体に対して特異的な抗体またはその誘導体を、そのような複合体と特異的に結合することができる試薬を提供する試みにおいて使用することを伴う(Aharoni,R.他、1991、Nature、351:147〜150;Andersen,P.S.他、1996、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、93:1920〜1824;Dadaglio,G.他、1997、Immunity、6:727〜738;Day、P.M.他、1997、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、94:8064〜8069;Krogsgaard,M.他、2000、J.Exp.Med.、191:1395〜1412;Murphy,D.B.他、1989、Nature、338:765〜768;Porgador,A.他、1997、Immunity、7:715〜726;Reiter,Y.他、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、94:4631〜4636;Zhong,G.他、1997、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、94:13856〜13861;Zhong,G.他、1997、J.Exp.Med.、186:673〜682)。
さらなる方法は、メラノーマ特異的な腫瘍関連抗原のメラノーマ関連抗原(MAGE)−A1に由来するHLA−A1制限ペプチドとの複合体におけるヒトMHCクラスI分子HLA−A1について特異的な抗体またはその誘導体を、そのような複合体と特異的に結合することができる試薬を提供する試みにおいて利用することを伴う(Chames,P.他、2000、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、97:7969〜7974)。
さらなる方法は、メラノーマ特異的な腫瘍関連抗原gp100に由来するHLA−A2制限ペプチドとの複合体におけるヒトMHCクラスI分子HLA−A2について特異的な抗体またはその誘導体を、そのような複合体と特異的に結合することができる試薬を提供する試みにおいて用いることを伴う(Denkberg,G.他、2002、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、99:9421〜9426)。
さらに別の方法は、ヒトテロメラーゼ触媒作用サブユニット(hTERT)に由来するHLA−A2制限ペプチドとの複合体におけるヒトMHCクラスI分子HLA−A2について特異的な抗体またはその誘導体を、そのような複合体と特異的に結合することができる試薬を提供する試みにおいて使用することを伴う(Lev,A.他、2002、Cancer Res、62:3184〜3194)。
しかしながら、上記の先行技術方法はすべてが下記のような著しい欠点を有する:(i)特定のMHC:ペプチド複合体と特異的に結合することができる化合物としてのTCRまたはその一部分を使用することを伴う方法は、そのような複合体に対するTCRの固有的な結合親和性が相対的に低いために最適ではない;(ii)非ヒトMHCを含むMHC:ペプチド複合体について特異的な抗体またはその一部分を使用することを伴う方法はヒト適用のためには適していない;そして(iii)MHC:非病原体由来抗原複合体について特異的な抗体またはその一部分を伴う方法は、病原体由来抗原を含む複合体と特異的に結合させるためには適していない。
従って、先行技術方法はすべて、特定のヒトAPM:病原体由来抗原複合体と大きい特異性および親和性で特異的に結合することができる分子を提供するための適切な解決策を提供することに失敗している。
従って、上記制限を有しない分子が必要であることは広く認められており、そのような分子を有することは非常に好都合である。
本発明の1つの態様によれば、ヒト抗原提示分子と、病原体に由来する抗原とから構成される複合体の抗原提示部分を検出する方法が提供され、この方法は、(a)前記複合体の抗原提示部分を、前記複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗原結合領域を含む抗体またはフラグメントを含む組成物にさらし、それにより、前記複合体の前記抗原提示部分と前記抗体または抗体フラグメント体とのコンジュゲートを得ること;および(b)前記コンジュゲートの前記抗体または抗体フラグメントを検出し、それにより、ヒト抗原提示分子と、病原体に由来する抗原とから構成される複合体の抗原提示部分を検出することを含む。
下に記載される本発明の好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、前記複合体は標的細胞によって呈示または発現され、かつ、工程(a)が、前記標的をこの組成物にさらすことによって行われる。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、ヒト抗原提示分子と、病原体に由来する抗原とから構成される複合体の抗原提示部分を検出する方法はさらに、(c)この標的細胞を個体から得ることを含む。
本発明の別の態様によれば、抗原提示分子および抗原から構成される複合体の抗原提示部分を生物学的サンプルにおいて検出する方法が提供され、この方法は、(a)この生物学的サンプルを表面に結合すること;(b)この生物学的サンプルを、この複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗原結合領域を含む抗体または抗体フラグメントを含む組成物にさらし、それにより、この複合体のこの抗原提示部分と、この抗体またはフラグメントとのコンジュゲートを得ること;および(c)このコンジュゲートのこの抗体または抗体フラグメントを検出し、それにより、ヒト抗原提示分子および抗原から構成される複合体の抗原提示部分を生物学的サンプルにおいて検出することを含む。
下に記載される本発明の好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、ヒト抗原提示分子および抗原から構成される複合体の抗原提示部分を生物学的サンプルにおいて検出する方法はさらに、(d)この生物学的サンプルを個体から得ることを含む。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、工程(b)は、この組成物を個体に投与することによって行われる。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、この抗原は病原体に由来する。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、この生物学的サンプルは病原体が感染している。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、この生物学的サンプルは細胞サンプルまたは組織サンプルである。
本発明のなお別の態様によれば、個体における病原体による感染を診断する方法が提供され、この方法は、(a)ヒト抗原提示分子と、この病原体に由来する抗原とから構成される複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗原結合領域を含む抗体または抗体フラグメントを含む組成物にこの個体の標的細胞をさらし、それにより、この複合体のこの抗原提示部分と、この抗体または抗体フラグメントとのコンジュゲートを得ること;および(b)このコンジュゲートのこの抗体または抗体フラグメントを検出し、それにより、個体における病原体による感染を診断することを含む。
下に記載される本発明の好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、個体における病原体による感染を診断する方法はさらに、(c)この標的細胞をこの個体から得ることを含む。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、工程(a)は、この組成物をこの個体に投与することによって行われる。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、この組成物はさらに、この抗体または抗体フラグメントに結合した検出可能な成分を含み、かつ、このコンジュゲートのこの抗体または抗体フラグメントを検出することが、このコンジュゲートのこの抗体または抗体フラグメントに結合したこの検出可能な成分を検出することによって行われる。
本発明のさらに別の態様によれば、ヒト抗原提示分子と、病原体に由来する抗原とから構成される複合体の抗原提示部分を発現または呈示する標的細胞を殺すか、または損傷する方法が提供され、この方法は、この複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗原提示領域を含む抗体または抗体フラグメントを含む組成物にこの標的細胞をさらし、それにより、ヒト抗原提示分子と、病原体に由来する抗原とから構成される複合体の抗原提示部分を発現または呈示する標的細胞を殺すか、または損傷することを含む。
下に記載される好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、ヒト抗原提示分子と、病原体に由来する抗原とから構成される複合体の抗原提示部分を発現または呈示する標的細胞を殺すか、または損傷する方法はさらに、この標的細胞を個体から得ることを含む。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、この標的細胞をこの組成物にさらすことは、この組成物をこの個体に投与することによって行われる。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、この標的細胞はこの病原体が感染している。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、この標的細胞はTリンパ球または抗原提示細胞である。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、この抗原提示細胞はB細胞または樹状細胞である。
本発明のさらなる態様によれば、個体における病原体に関連する疾患を処置する方法が提供され、この方法は、ヒト抗原提示分子と、この病原体に由来する抗原とから構成される複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗原結合領域を含む抗体または抗体フラグメントを含む組成物を有効成分として含む医薬組成物の治療効果的な量をこの個体に投与し、それにより、個体における病原体に関連する疾患を処置することを含む。
本発明のなおさらなる態様によれば、ヒト抗原提示分子と、病原体に由来する抗原とから構成される複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗原結合領域を含む抗体フラグメントをコードする第1の核酸配列を含む単離されたポリヌクレオチドが提供される。
下に記載される本発明の好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、単離されたポリヌクレオチドはさらに、ウイルスのコートタンパク質、検出可能な成分、およびトキシンからなる群から選択されるポリペプチドをコードする第2の核酸配列を含む。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、第2の核酸配列は第1の核酸配列と翻訳融合される。
本発明のさらにさらなる態様によれば、この単離されたポリヌクレオチドと、宿主細胞におけるこの単離されたポリヌクレオチドの転写を行わせるためのプロモーター配列とを含む核酸構築物が提供される。
下に記載される本発明の好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、このプロモーター配列はT7のプロモーター配列である。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、このプロモーター配列は原核生物におけるこの核酸配列の発現を駆動することができる。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、このプロモーター配列はこの核酸配列の誘導可能な発現を駆動することができる。
本発明のさらなる態様によれば、この核酸構築物を含む宿主細胞が提供される。
下に記載される本発明の好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、この宿主細胞は原核生物細胞である。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、この原核生物細胞は大腸菌である。
本発明のなおさらなる態様によれば、この核酸構築物を含むウイルスが提供される。
本発明のさらにさらなる態様によれば、ヒト抗原提示分子と、病原体に由来する抗原とから構成される複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗原結合領域を含む抗体または抗体フラグメントに融合されたコートタンパク質を含むウイルスが提供される。
下に記載される本発明の好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、このウイルスは繊維状ファージであり、かつ、このコートタンパク質はpIIIである。
本発明の別の態様によれば、ヒト抗原提示分子と、病原体に由来する抗原とから構成される複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗原結合領域を含む抗体または抗体フラグメントを含む組成物が提供される。
本発明のなお別の態様によれば、有効成分としてのこの組成物と、医薬的に許容され得るキャリアとを含む医薬組成物が提供される。
本発明のさらに別の態様によれば、ヒト抗原提示分子と、病原体に由来する抗原とから構成される複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗原結合領域を含む抗体または抗体フラグメントの多量体形態を含む組成物が提供される。
本発明のさらなる態様によれば、ヒト抗原提示分子と、病原体に由来する抗原とから構成される複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗原結合領域を含む抗体または抗体フラグメントの多量体形態を含む組成物を有効成分として、また、医薬的に許容され得るキャリアを含む医薬組成物が提供される。
下に記載される本発明の好ましい実施形態におけるさらなる特徴によれば、この抗体はモノクローナル抗体である。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、この抗体フラグメントはモノクローナル抗体のフラグメントである。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、この抗体フラグメントは、Fdフラグメント、Fabおよび単鎖Fvからなる群から選択される。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、この抗原結合領域は、配列番号14〜97からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、この抗体または抗体フラグメント、あるいはこの抗体または抗体フラグメントの一部分はヒト起源である。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、この抗体または抗体フラグメントのこの一部分は、この抗体または抗体フラグメントの定常領域の一部分、あるいはこの抗体または抗体フラグメントの定常領域である。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、この複合体のこの抗原提示部分に対するこの抗体または抗体フラグメントの結合は、1x10−2モル濃度〜5x10−16モル濃度からなる範囲から選択される解離定数を有する親和性によって特徴づけられる。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、この組成物はさらに、この抗体または抗体フラグメントに結合したトキシンまたは検出可能な成分を含む。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、この検出可能な成分は、ビオチンタンパク質リガーゼの認識配列、ビオチン分子、ストレプトアビジン分子、蛍光団、酵素およびポリヒスチジンタグからなる群から選択される。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、このビオチンタンパク質リガーゼはBirAである。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、この蛍光団はフィコエリトリンである。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、この酵素は西洋ワサビペルオキシダーゼである。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、このトキシンはシュードモナス外毒素Aまたはその一部分である。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、このシュードモナス外毒素Aの一部分は輸送ドメインおよび/またはADPリボシル化ドメインである。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、このヒト抗原提示分子は主要組織適合性複合体分子である。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、この主要組織適合性複合体分子は主要組織適合性複合体クラスI分子である。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、この主要組織適合性複合体クラスI分子はHLA−A2分子である。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、このヒト抗原提示分子は単鎖抗原提示分子である。
記載された好ましい実施形態におけるなおさらにさらなる特徴によれば、この病原体はウイルス病原体である。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、このウイルス病原体はレトロウイルスである。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、このレトロウイルスはヒトTリンパ親和性ウイルス−1である。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、病原体に由来するこの抗原はこの抗原提示分子によって制限される。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、病原体に由来するこの抗原はポリペプチドである。
記載された好ましい実施形態におけるさらにさらなる特徴によれば、このポリペプチドは、Taxタンパク質のセグメント、または、配列番号3に示されるようなアミノ酸配列を有するポリペプチドである。
本発明は、ヒトAPM:病原体由来抗原複合体と最適な特異性/親和性で結合することができる抗体または抗体フラグメントを含む組成物を提供することによって、現在知られている形態の様々な欠点に対処することに成功している。
別途定義されない場合、本明細書中で使用されるすべての技術的用語および科学的用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書中に記載される方法および材料と同様または同等である方法および材料を本発明の実施または試験において使用することができるが、好適な方法および材料が下記に記載される。ここで言及する全ての刊行物、特許出願及び他の文献はそれらの全体を参照としてここに組入れられる。矛盾する場合には、定義を含めて、本特許明細書が優先する。また、材料、方法および実施例は例示にすぎず、限定することは意図されない。
図面の簡単な記述
本発明は、例としてだけであるが、添付されている図面を参照して、本明細書中に記載される。次に図面を詳しく具体的に参照して、示されている細目は、例としてであり、また、本発明の好ましい実施形態の例示的な議論のためのものであり、従って、本発明の原理および概念的態様の最も有用かつ容易に理解された記述であると考えられるものを提供するために示されていることが強調される。これに関して、記述を図面と一緒に理解することにより、本発明のいくつかの形態が実際にどのように具体化され得るかが当業者には明らかになるので、発明の構造的詳細を、発明の基本的な理解のために必要であるよりも詳細に示すことは試みられていない。
図1はELISAによって測定されたときの、HLA−A2:Tax11〜19複合体に対する組換えFabファージクローンの特異的な結合を示すヒストグラムである。TAX−HLA−A2:Tax11〜19複合体、gp100−154−HLA−A2:G9〜154ペプチド複合体、MUC1−D6−HLA−A2:MUC1−D6ペプチド複合体、MART27−HLA−A2:MART27ペプチド複合体。
図2a〜図2cは、HLA−A2:Tax11〜19複合体に対する特異的な結合について選択されたFabの発現および精製のウエスタン免疫ブロッティングアッセイを示す写真である。金属アフィニティークロマトグラフィー後の精製Fabタンパク質、Fab T3F2軽鎖およびFdフラグメントを発現するBL21培養物から得られた封入体、ならびに、精製されたインビトロ再折り畳み後の非還元(NR)および還元(R)のFab T3F2のSDS−PAGE分析が示される(それぞれ、図2a〜図2c)。M−分子量マーカー。
図3a〜図3cは、ELISAによって測定されたときの、HLA−A2:コントロールペプチド複合体に対してでなく、固定化HLA−A2:Tax11〜19複合体に対する可溶性の精製FabのT3D4、T3E3およびT3F2の特異的な結合をそれぞれ示すヒストグラムである。
図4a〜図4bは、単鎖HLA−A2:Tax11〜19複合体を結合標的として使用する力価測定ELISAによって測定されたときの、Fab T3E3およびFab T3F2の結合特性をそれぞれ示すデータプロットである。図4cは、固定化されたHLA−A2:Tax複合体に対する[125]ヨウ素標識Fab T3F2の結合を阻害する精製Fab T3F2の能力を示す競合的結合分析のデータプロットである。組換えFabの見かけの結合親和性を、[125]ヨウ素標識トレーサーの結合の50パーセント阻害のために要求される競合剤(可溶性の精製Fab)の濃度として求めた。
図5a〜図5fは、APCの表面におけるHLA−A2:Tax11〜19複合体の特異的な検出を示すフローサイトメトリーヒストグラムである。RMAS−HHD細胞、JY細胞およびヒト樹状細胞(DC)(それぞれ、図5a〜図5b、図5c〜図5dおよび図5a〜図5f)にTax11〜19ペプチドまたは陰性コントロールのメラノーマgp100由来ペプチドG9〜154を実験手順に記載されるように負荷した。その後、ペプチド負荷細胞を可溶性の精製HLA−A2:Tax11〜19複合体に特異的なFab T3E3(図5a、図5cおよび図5e)またはFab T3F2(図5b、図5dおよび図5f)とインキュベーションした。陰性コントロールペプチドではなく、Tax11〜19負荷細胞の特異的な染色に留意すること。コントロールの非負荷細胞が黒色の軌跡で示される。コントロールアッセイを、材料および方法で示される10個の異なる陰性コントロールHLA−A2制限ペプチドを使用して行った。
図6a〜図6cは、Fab T3F2テトラマーを使用する、抗原提示細胞(APC)の表面におけるHLA−A2:Tax11〜19複合体の特異的な検出を示すフローサイトメトリーヒストグラムである。RMAS−HHD細胞、JY細胞、またはHLA−A2陽性の成熟した樹状細胞(それぞれ、図6a〜図6c)をTax11〜19ペプチドでパルス処理した。その後、ペプチドパルス処理細胞を、示されるように、フィコエリトリンとコンジュゲート化されたT3F2テトラマーまたはT3F2モノマーとインキュベーションした。Fabモノマーの結合を、フィコエリトリンコンジュゲート化抗ヒトFab抗体を使用して検出した。T3F2テトラマーで染色されたコントロールの非負荷細胞が示される。
図7a〜図7dは、天然に存在する活性な細胞内プロセシングの後におけるT3F2による細胞表面呈示HLA−A2:Tax11〜19複合体の特異的な検出を示す。図7a〜図7bはそれぞれ、HLA−A2陰性のAPD細胞ではなく、HLA−A2陽性のJY細胞の表面におけるHLA−A2:Tax11〜19複合体の特異的な検出を示すフローサイトメトリーヒストグラムである。細胞を、pcDNAコントロールベクター、または完全な全長のTax遺伝子を含有するpcDNA(pcTAX)でトランスフェクションし、トランスフェクション後の12時間〜24時間で、細胞を、Fab T3F2、または、HLA−A2:G9〜154複合体について特異的な陰性コントロールFab G2D12を使用するフローサイトメトリーによって染色した。図7cは、GFP遺伝子を有するpcDNAベクターのトランスフェクションによってモニターされるときの、JY細胞およびAPD細胞へのTax遺伝子形質導入の効率を示す棒グラフである。図7dは、示されるように、フィコエリトリンコンジュゲート化Fab T3F2テトラマーまたは陰性コントロールG2D12を用いたHLA−A2陽性のRSCD4細胞およびHLA−A2陰性のHUT102細胞(これらは、HTLV−1が感染したヒトCD4陽性T細胞の系統である)の染色を示すフローサイトメトリーヒストグラムである。
図8a〜図8bは、Tax11〜19ペプチドでパルス処理された細胞の表面におけるHLA−A2:Tax11〜19複合体の数の定量を示す。JY APDを様々な濃度のTax11〜19ペプチドでパルス処理し、細胞におけるHLA−A2−Tax11〜19ペプチド複合体の表面呈示を、フィコエリトリンコンジュゲート化T3F2Fabを使用するフローサイトメトリーによって分析した。図8aは、様々な濃度のペプチドを用いた細胞あたりの複合体の計算された数を示す棒グラフである。染色細胞における蛍光強度レベルを、段階的な数のフィコエリトリン分子にコンジュゲート化された校正ビーズ(QuantiBRITE PEビーズ、Becton−Dickinson)を使用してフローサイトメリーによって定量した。図8bは、Tax11〜19ペプチド濃度の関数として蛍光強度を示すフローサイトメトリーヒストグラムである。図8c〜図8dは、非トランスフェクション細胞集団内において種々の比率で混合された、Tax遺伝子でトランスフェクションされたJY APCの表面におけるHLA−A2:Tax11〜19複合体の高感度定量検出を示す。混合された集団をFab T3F2で染色し、検出感度を単色フローサイトメトリーによってモニターした。図8cは、示されるように、様々な比率で非トランスフェクション細胞の集団に混合されたトランスフェクション細胞の定量的検出を示す大縮尺(左パネル)または拡大(右パネル)で示される1組の重なったフローサイトメトリーヒストグラムである。図8dは、62.1パーセントのトランスフェクション効率に基づいて非トランスフェクション細胞の集団内において混合されたトランスフェクション細胞の百分率の関数としてHLA−A2:Tax11〜19複合体の検出感度を示すデータ表である。1パーセントもの低い割合で非トランスフェクション細胞の集団に存在するHLA−A2:Tax11〜19複合体呈示細胞の検出に留意すること。
図9a〜図9fは、細胞内プロセシング後のFab T3F2によるHLA−A2:Tax11〜19複合体の免疫組織化学的検出を示す光学顕微鏡写真である。図9a〜図9bは、Fab T3F2で染色されたTaxトランスフェクションJY細胞のx60およびx40の原倍率図をそれぞれ示す。図9cは、Fab T3F2で染色されたコントロールの非トランスフェクションJY細胞を示す。図9dは、HLA−A2:G9〜154複合体について特異的な陰性コントロールFab G2D12を用いたTaxトランスフェクションJY細胞の染色を示す。図9e〜図9fは、T3F2で染色された、Taxの発現のためにトランスフェクションされたHLA−A2陰性細胞またはトランスフェクションされていないHLA−A2陰性細胞を示す。細胞を、トランスフェクション後の12時間〜24時間で、ポリ−L−リジンコーティングのガラス製スリップに吸着させ、Fab T3F2で染色した。陰性コントロールとしてFab G2D12を使用した。
図10はトキシンにコンジュゲート化された抗特異的ヒトMHC:ウイルスペプチド複合体Fabからなる融合タンパク質による、特異的なヒトMHC:ウイルスペプチド複合体を呈示する標的細胞の特異的かつ効率的な殺傷を示すデータプロットである。細胞毒性アッセイを、シュードモナス外毒素AのPE38KDEL短縮化形態に融合された抗HLA−A2:Tax11〜19複合体FabからなるT3F2−PE38KDEL融合タンパク質を使用して行った。融合タンパク質による細胞溶解をアッセイするために、Tax11〜19ペプチドが負荷されたJY細胞、コントロールのHLA−A2制限ペプチドが負荷されたJY細胞、またはペプチドが負荷されなかったJY細胞をT3F2−PE38KDELとインキュベーションした。コントロールペプチドが負荷されたコントロールのJY細胞、またはペプチドが負荷されなかったJY細胞ではなく、Tax11〜19ペプチドが負荷された細胞の特異的かつ効率的なT3F2−PE38KDEL媒介の殺傷に留意すること。
本発明は、特定の抗原提示分子(APM):抗原複合体と特異的に結合することができる組成物、および、そのような組成物を発現/呈示する細胞/組織を検出、特長づけまたは殺傷/損傷するためにそのような組成物を使用する方法に関する。具体的には、本発明は、特定のヒトAPM:病原体由来抗原複合体を提示/発現するヒト細胞/組織、例えば、病原体に感染した細胞/組織、または、病原体もしくはその抗原にさらされた抗原提示細胞(APC)などを最適に検出、特長づけまたは殺傷/損傷するために使用することができる。そのため、本発明の組成物は、例えば、ヒトにおける病原体感染を最適に診断し、特長づけ、かつ処置するために使用することができる。
本発明の少なくとも1つの実施形態を詳しく説明する前に、本発明は、その適用において、下記の説明において示される細部、または実施例によって例示される細部に限定されないことを理解しなければならない。本発明は他の実施形態が可能であり、または様々な方法で実施することができ、または様々な方法で実施される。また、本明細書中で用いられる表現法および用語法は記述のためであり、従って、限定であると見なしてはならないことを理解しなければならない。
最適な特異性/親和性で特定のヒトAPM:病原体由来抗原複合体と結合することができる分子は、ヒトにおける様々な病原体感染の最適な診断、特長づけおよび処置を可能にするので、非常に、他にないほど有用である。
特異的なAPM:抗原複合体と結合することができる様々な分子が先行技術によって記載されている。
例えば、1つの方法は、マウスMHC:ペプチド複合体に対して特異的な抗体またはその誘導体を、そのようなマウス複合体と特異的に結合することができる化合物を提供する試みにおいて使用することを伴う。
別の方法は、ヒトMHC:腫瘍関連抗原(TAA)ペプチド複合体に対して特異的な抗体またはその誘導体を、そのようなヒト腫瘍抗原提示複合体と特異的に結合することができる化合物を提供する試みにおいて使用することを伴う。
さらなる方法は、ヒトMHC:テロメラーゼ由来ペプチド複合体に対して特異的な抗体またはその誘導体を、そのようなヒトテロメラーゼ抗原提示複合体と特異的に結合することができる化合物を提供する試みにおいて使用することを伴う。
しかしながら、そのような先行技術方法はすべてが大きな欠点を有する。非ヒトAPMを含む複合体と特異的に結合することができる分子を伴う先行技術方法はヒト適用のための有用性を有しておらず、また、非病原体由来抗原を含む複合体と特異的に結合することができる組成物を伴う先行技術方法は、病原体由来抗原を含む複合体と特異的に結合することができる分子を要求する適用(例えば、ヒトにおける様々な病原体感染の診断、特長づけおよび処置など)のための有用性を有していない。
このように、先行技術は、最適な特異性および親和性で特定のヒトAPM:病原体由来抗原複合体と結合することができる分子を提供することに成功していない。
本発明を実施に移しているとき、最適な特異性および親和性で特定のヒトAPM:病原体由来抗原複合体と結合することができる分子が予想外にも発見された。そのような能力は、特定のAPM:抗原複合体と結合することができるすべての先行技術分子と比較して特異である。
そのような分子を検出可能な成分またはトキシンに結合することが、そのような複合体を呈示する細胞/組織を最適な効率/特異性で検出/特長づけるために、または、そのような複合体を呈示する細胞/組織を最適な効率/特異性で殺傷/損傷するために、それぞれ使用され得ることもまた、予想外ではあったが、発見された。そのような能力もまた、特定のAPM:抗原複合体と結合することができるすべての先行技術分子と比較して特異である。
従って、特定のAPM:抗原複合体と結合することができる先行技術分子とは際だって対照的に、本発明の分子は、病原体に感染しているヒト細胞/組織、または病原体もしくはその抗原にさらされた抗原提示細胞を最適な特異性および感度で検出または特徴づけるために、あるいは、病原体に感染しているヒト細胞/組織、または、原体もしくはその抗原にさらされた抗原提示細胞を最適な効率および特異性で殺すために使用することができる。
従って、本発明の1つの態様によれば、APMと、病原体に由来する抗原とから構成される複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗原結合領域を含む抗体または抗体フラグメントを含む組成物が提供される。
本発明の組成物は、特定のAPMと、そのようなAPMによって制限される病原体に由来する特定の抗原とから構成される複合体(以降、「複合体」として示される)の抗原提示部分と特異的に結合する能力を有する試薬から利益を受ける本質的には任意の適用における使用のために最適である。そのような適用には、特に、(i)複合体の抗原提示部分の特異的な検出を伴う適用、特に、病原体に関連する疾患を診断するためにそのような検出を伴う適用;(ii)病原体が感染した細胞、または病原体の抗原にさらされたAPCを含めて、複合体の抗原提示部分を呈示/発現する細胞/組織(本明細書中では「標的細胞/組織」として示される)を殺傷/損傷することを伴う適用;および(iii)同系のT細胞受容体(TCR)に対する複合体の抗原提示部分の結合を阻止することを伴う適用;および(iv)複合体、または複合体を呈示/発現する細胞を単離することを伴う適用が含まれる。
本明細書中で使用される用語「抗体」は、実質的に完全または無傷の抗体分子を示す。
本明細書中で使用される表現「抗体フラグメント」は、抗原決定基またはエピトープ(例えば、複合体の抗原提示部分など)と特異的に結合することができる抗体の一部分(1つまたは複数)を含む分子を示す。
本明細書中で使用される表現「抗体結合領域」は、抗体または抗体フラグメントに関連するとき、特定の抗原決定基またはエピトープ、あるいは抗原決定基またはエピトープの特定の一組と特異的に結合することができる、抗体または抗体フラグメントの一部分(典型的には可変領域)を示す。
本明細書中で使用される用語「APM」は、MHC分子、CD1分子、ならびにMHC分子またはCD1分子と構造的および/または機能的に類似する分子などの抗原提示分子を示す。特異的なAPMは、典型的には、TCRの可変部分が特異的に結合することができる抗原提示複合体を形成するように、異なった抗原の特定の一組のいずれかと結合することができる。本発明の組成物に含まれる抗体または抗体フラグメントが特異的に結合することができる抗原決定基またはエピトープをその抗原提示部分が含む複合体を形成する様々な抗原提示分子が、本明細書中下記においてさらに詳しく記載される。
本明細書中で使用される用語「抗原」は、APMの抗原結合溝と特異的に結合することができる分子またはその一部分(典型的にはペプチドまたは脂質)を示す。そのような抗原は、そのようなAPMによって「制限」されるとこの分野では一般に呼ばれている。典型的な抗原(例えば、病原体由来抗原など)は典型的には、病原体由来のより大きな分子の細胞内プロセシングによって細胞において作製される。そのような細胞には、典型的には、病原体(特に、細胞内病原体)に感染している細胞、または、病原体に由来する抗原にさらされたAPCが含まれる。抗原は一般に、同系TCRの可変領域と特異的に結合することができる抗原提示部分を有する、それとのAPM:抗原複合体を形成するように、抗原が特定のAPMの抗原結合溝と特異的に結合することを可能にする特徴的な大きさおよび/または化学的組成(例えば、ペプチド抗原の場合には、それぞれ、特徴的なアミノ酸長さおよび1組のアンカー残基)を有する。
本明細書中で使用される表現「抗原提示部分」は、複合体に関連するとき、抗体または抗体フラグメントが、(i)複合体の抗原に結合していない複合体のAPM、(ii)複合体のAPMと、複合体の抗原とは異なる抗原とから構成されるAPM:抗原複合体、または(iii)複合体のAPMとは異なるAPMと、そのようなAPMにより制限される任意の抗原(複合体の抗原を含む)とから構成されるAPM:抗原複合体と特異的に結合することが効果的にできないように、抗体または抗体フラグメントが特異的に結合することができる複合体の任意の部分を示す。
本明細書中上記で述べられたように、複合体の抗原提示部分は典型的には、同系TCRの可変領域と特異的に結合することができる複合体の一部分である。本発明の組成物に含まれる抗体または抗体フラグメントが特異的に結合することができる複合体の抗原提示部分が、本明細書中下記においてさらに詳しく記載される。
本明細書中で使用される用語ペプチドは、50アミノ酸残基以下から構成されるポリペプチドを示す。
適用および目的によって、本発明の組成物は抗体または抗体フラグメントを含むことができる。
好ましくは、組成物は抗体フラグメントを含む。
抗体フラグメントは、様々なタイプが本明細書中下記においてさらに詳しく記載されるが、一般には抗体よりも小さく、その一方で、抗体フラグメントの免疫グロブリン可変領域を含む完全な抗体の本質的には実質的に同一の結合特異性を保持するという利点を有する。従って、抗体フラグメントを含む本発明の組成物は、抗体を含む組成物よりも一般には小さく、かつ、それにより、(例えば、インビボで全身的に、または孤立した組織において)後者よりも優れた生体分布および拡散特性を一般に有する。より小さい組成物は、複合体の抗原提示部分に対する、組成物に含まれる抗体または抗体フラグメントの結合を阻害する立体的障害の原因となり得る成分を含む可能性がより少なくなるというさらなる利点を有する。また、Fc領域などの抗体の定常領域(本明細書中では「定常領域」として示される)の一部またはすべてが、そのようなFc領域を有しない抗体フラグメントを含む本発明の組成物に存在しないことは、そのような定常領域と特異的に結合することができる分子に対する組成物の暴露を伴い、かつ、そのような結合が望ましくない適用のためには好都合である。典型的には、これは、同系のFc受容体にさらされた本発明の組成物に含まれるFc領域の所望されない結合、またはFc結合性の補体成分(例えば、血清に存在する補体成分C1q)の所望されない結合を伴う場合がある。Fc受容体は、専門的APC(例えば、樹状細胞など)、Bリンパ球および顆粒球(例えば、好中球、好塩基球、好酸球、単球、マクロファージおよびマスト細胞など)を含む数々の免疫細胞タイプの表面に呈示される。特に、機能的な定常領域(例えば、Fc領域など)が組成物に存在しないことは、その組成物が、定常領域との相互作用を介して所望されない免疫応答(例えば、それぞれ、Fc受容体媒介による免疫細胞の活性化または補体成分媒介による補体カスケードなど)を活性化することができる定常領域の特異的なリガンド(例えば、同系のFc受容体またはFc結合性の補体成分など)にさらされる適用において特に好都合である。
様々な状況において、上記のFc受容体呈示細胞タイプは、複合体を呈示/発現するAPCとして機能することが当業者によって理解される。従って、Fc領域を有しない抗体フラグメントを含む本発明の組成物は、そのような細胞によって呈示されるFc受容体による抗体または抗体フラグメントの所望されない結合を防止するために、またはそのような細胞のその後の活性化を防止するために好都合であり得る。
あるいは、そのような機能的な定常領域を含む本発明の抗体または抗体フラグメントは、そのような免疫応答が望まれる適用において好都合であり得る。これは、本明細書中下記においてさらに詳しく記載されるように、標的細胞/組織を殺傷/損傷するために組成物を使用することを伴う適用において特に望ましい。機能的成分に共有結合により結合することができる定常領域(例えば、Fc領域など)を含む抗体または抗体フラグメントを含む本発明の組成物はまた、そのような結合が望ましい適用のために好都合である。
さらには、抗体フラグメントを含む本発明の組成物の使用は、そのサイズが完全な抗体よりも小さいために、抗体フラグメントは合成がより経済的かつ効率的であるため、抗体または抗体フラグメントを組換え製造することを用いるとき、完全な抗体を用いる使用と比較して好都合である。
適用および目的によって、組成物は好都合には、様々な構造的および/または機能的な特性のいずれかを有する抗体または抗体フラグメントを含むことができる。具体的には、本発明の教示によれば、組成物は好都合には、(i)モノクローナルまたはポリクローナルな抗体または抗体フラグメント;(ii)モノマー形態または多量体形態の抗体または抗体フラグメント;(iii)様々な形態またはタイプのいずれかの抗体または抗体フラグメント(例えば、本明細書中下に記載されるもの);(iv)様々な哺乳動物種のいずれかに由来する抗体または抗体フラグメントあるいはその一部分;(v)様々な機能的成分のいずれかに結合した抗体または抗体フラグメント;(vi)様々な特定の複合体のいずれかと特異的に結合することができる抗体または抗体フラグメント;および/または(vii)所望の親和性で複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗体または抗体フラグメントを含むことができる。
本明細書中上記で述べられたように、適用および目的によって、抗体または抗体フラグメントはモノクローナルまたはポリクローナルであり得る。
本明細書中で使用されるとき、「ポリクローナル」または「モノクローナル」な抗体または抗体フラグメントを含む本発明の組成物は、抗体または抗体フラグメントのポリクローナルな集団またはモノクローナルな集団をそれぞれ含む組成物の分子の集団である。
本明細書中で使用されるとき、「ポリクローナル」または「モノクローナル」な抗体または抗体フラグメントを含む本発明の組成物は、モノクローナル抗体またはモノクローナル抗体フラグメントあるいはその集団をそれぞれが含む本発明の組成物分子の集団である。
モノクローナルまたはポリクローナルな抗体または抗体フラグメントを作製する様々な方法が本明細書中下に記載される。
好ましくは、本発明の教示によれば、抗体または抗体フラグメントはモノクローナルである。
最適な再現性、標準化または精密さから利益を受ける適用の場合、例えば、本明細書中下記においてさらに詳しく記載されるような分析適用などについては、モノクローナル抗体またはモノクローナル抗体フラグメントを含む組成物が一般に、同じ複合体の抗原提示部分に向けられたポリクローナル抗体またはポリクローナル抗体フラグメントを含む組成物よりも優れている。モノクローナル抗体またはモノクローナル抗体フラグメントは、抗体または抗体フラグメントが、複合体の抗原提示部分に対する所望の結合親和性/特異性を有するとして特徴づけられている場合、特に好都合である。従って、そのような抗体または抗体フラグメントを含む本発明の組成物は、一般に当てはまるように、できる限り大きい親和性/特異性で複合体の抗原提示部分と結合することができる抗体または抗体フラグメントを含む組成物から利益を受ける適用のために最適である。
下記の実施例の節において記載および明らかにされるように、モノクローナル抗体フラグメントを含む組成物を、複合体の特異的な検出、または標的細胞/組織を殺傷/損傷することを伴う適用を含む本発明の様々な態様を最適に実施するために使用することができる。
あるいは、広範囲の親和性/特異性で、または様々な異なった親和性/特異性で1つまたは複数の複合体と結合することができる組成物が望ましい適用については、ポリクローナル抗体またはポリクローナル抗体フラグメントを含む本発明の組成物が好都合である。いずれの場合においても、複合体の抗原提示部分に対する所望の結合親和性/特異性を有するモノクローナル抗体またはモノクローナル抗体フラグメントが利用できない場合、それにもかかわらず、多くの場合、ポリクローナル抗体またはポリクローナル抗体フラグメントを含む組成物が適切である。これは、ポリクローナル抗体またはポリクローナル抗体フラグメントの混合物の不均一性により、複合体の抗原提示部分に対する適切な結合親和性/特異性を有する1つまたは複数の抗体または抗体フラグメントが含まれることが多いからである。
本明細書中上記で述べられたように、適用および目的によって、抗体フラグメントは様々な形態またはタイプのいずれかであり得る。
好適な抗体フラグメントには、免疫グロブリン軽鎖(本明細書中では「軽鎖」として示される)の相補性決定領域(CDR)、免疫グロブリン重鎖(本明細書中では「重鎖」として示される)のCDR、軽鎖の可変領域、重鎖の可変領域、軽鎖、重鎖、Fdフラグメント、Fv、単鎖Fv、Fab、Fab’およびF(ab’)が含まれる。
軽鎖および重鎖の完全な可変領域または本質的に完全な可変領域を含む上記抗体フラグメントのなかの抗体フラグメントは下記のように定義される:(i)Fv、すなわち、(典型的には免疫グロブリン遺伝子の遺伝子操作によって得られる)2つの鎖として発現される軽鎖可変領域(V)および重鎖可変領域(V)からなる抗体分子のフラグメント;(ii)単鎖Fv(これはこの分野では「scFv」として示される)、すなわち、軽鎖の可変領域および重鎖の可変領域を好適なポリペプチドリンカーによって連結されて含む単鎖分子(単鎖Fvは、典型的には、免疫グロブリン遺伝子、およびポリペプチドリンカーをコードするDNAの遺伝子操作によって得られる);(iii)Fab、すなわち、抗体を酵素パパインで好適に処理して、完全な軽鎖と、重鎖Fdフラグメント(Fdフラグメントは重鎖の可変ドメインおよびC1ドメインからなる)とを生じさせることによって一般には得られる抗体の一価の抗原結合部分を本質的には含有する抗体分子のフラグメント;(iv)Fab’、すなわち、抗体分子を酵素ペプシンで好適に処理し、その後、得られたF(ab’)フラグメントを還元することによって典型的には得られる抗体の一価の抗原結合部分を含有する抗体分子のフラグメント(2つのFab’フラグメントが抗体1分子あたり得られる);および(v)F(ab’)、すなわち、抗体分子を酵素ペプシンで好適に処理することによって典型的には得られる抗体の一価の抗原結合部分を含有する抗体分子のフラグメント(すなわち、F(ab’)は、1対のジスルフィド結合によってつながれた2つのFab’からなる)。
適用および目的によって、抗体フラグメントは好ましくはFabまたは単鎖Fvである。
下記の実施例の節において記載および例示されるように、また、下記においてさらに詳しく記載されるように、Fabを含む本発明の組成物は、複合体の抗原提示部分を検出するために組成物を使用することを伴う本発明の特定の態様において、本発明を効果的に実施するために用いることができる。
下記の実施例の節において記載および例示されるように、また、下記においてさらに詳しく記載されるように、単鎖Fvを含む本発明の組成物は、標的細胞/組織を殺傷/損傷するために組成物を利用することを伴う本発明の特定の態様において、本発明を効果的に実施するために利用することができる。
Fab’は構造がFabと本質的に類似するため、Fab’を含む本発明の組成物は、Fabを含む組成物と交換可能に用いることができることが当業者によって理解され、この場合、そのようなFab’およびFabは、本質的に同じ重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含む。通常の場合には当てはまるように、できる限り大きい親和性で複合体の抗原提示部分と結合することができる抗体フラグメントを含む本発明の組成物から利益を受ける適用については、F(ab’)を含む本発明の組成物は、一価の抗体フラグメント(例えば、Fab、Fab’または単鎖Fvなど)を含む組成物よりも都合良く用いことができる。これは、F(ab’)の結合が、そのような一価の抗体フラグメントの結合が一価であることと比較して、複合体の抗原提示部分に対して二価であるためである。
本明細書中上記で述べられたように、適用および目的によって、抗体または抗体フラグメントは様々な哺乳動物種のいずれかに由来し得る。
好ましくは、抗体または抗体フラグメントはヒト起源である。
ヒト起源の抗体または抗体フラグメントは、さらには本明細書中下記において記載されるように、または、下記の実施例の節において記載されるように得ることができる。
ヒト起源の抗体または抗体フラグメントを含む本発明の組成物は一般に、組成物を個体に投与することを伴う適用のために好ましい。例えば、そのような抗体または抗体フラグメントは一般に、非ヒト起源の抗体または抗体フラグメントよりも良好に免疫学的に寛容される傾向がある。これは、非ヒト抗体の非可変部分が、典型的にはその個体に関して同種であるヒト抗体によって誘発される同種免疫応答よりも強い異種免疫応答を誘発する傾向があるからである。そのような免疫応答は、個体における組成物の半減期、および、従って、個体における組成物の有効性を短くする傾向があるので、そのような免疫応答を最小限にすることが好ましい。そのうえ、そのような免疫応答は、例えば、有害な炎症反応を引き起こすことによって個体に対して病原的である場合がある。
本明細書中で使用される用語「個体」はヒトを示す。
あるいは、ヒト起源の抗体または抗体フラグメント、あるいはヒト化抗体はまた、個体における抗体または抗体フラグメントの定常領域によって活性化される機能的な生理学的作用(例えば、標的細胞に対する免疫応答)が所望される適用のためには好都合である。そのような適用には特に、抗体または抗体フラグメントの機能的な部分(例えば、Fc領域など)と、Fc受容体またはFc結合性補体成分などの分子との間での機能的な相互作用が、そのような機能的な部分がにヒト起源のFc領域と同様に、ヒト起源であるときには最適である適用が含まれる。
適用および目的によって、様々なイソ型のいずれかの定常領域またはその一部分を含む抗体または抗体フラグメントを含む本発明の組成物を用いることができる。好ましくは、イソ型は、所望の生理学的作用を可能にするか、もしくは阻害するように、または、定常領域もしくはその一部分を介した組成物の望ましくない特定の結合を阻害するように選択される。例えば、ナチュラルキラー(NK)細胞による抗体依存性細胞傷害(ADCC)を誘導するためには、イソ型は好ましくはIgGであり、マスト細胞/好塩基球によるADCCを誘導するためには、イソ型は好ましくはIgEであり、そして、好酸球によるADCCを誘導するためには、イソ型は好ましくはIgEまたはIgAである。補体カスケードを誘導するためには、組成物は好ましくは、カスケードを開始させることができる定常領域またはその一部分を含む抗体または抗体フラグメントを含む。例えば、抗体または抗体フラグメントは好都合には、C1q媒介による補体カスケードを誘発するためにIgGのCgamma2ドメインまたはIgMのCmu3ドメインを含むことができる。
逆に、免疫応答(例えば、上記の免疫応答など)を回避するためには、あるいは、定常領域またはその一部分を介した特定の結合を回避するためには、組成物は好ましくは、関連したイソ型の定常領域またはその一部分を含まない。
本明細書中上記で述べられたように、適用および目的によって、抗体または抗体フラグメントを様々な機能的成分のいずれかに結合することができる。機能的成分に結合した抗体または抗体フラグメント(例えば、本発明の抗体または抗体フラグメントなど)はこの分野では「免疫コンジュゲート」として示されることがある。
好ましくは、機能的成分は検出可能な成分またはトキシンである。トキシンに結合した抗体または抗体フラグメントはこの分野では免疫トキシンとして示されることがある。
本明細書中下記においてさらに詳しく記載および明らかにされるように、検出可能な成分またはトキシンは、複合体の抗原提示部分を検出するために、または標的細胞/組織を殺傷/損傷するために、それぞれ組成物を使用することを伴う本発明の適用において特に都合良く用いることができる。
組成物は、適用および目的によって、数々のタイプの検出可能な成分のいずれかに結合した抗体または抗体フラグメントを含むことができる。
複合体の抗原提示部分を検出するために組成物を使用することを伴う適用の場合、抗体または抗体フラグメントに結合した検出可能な成分は好ましくは、組成物の抗体または抗体フラグメントが結合する複合体の抗原提示部分の特異的な検出を可能にするレポーター成分である。
様々なタイプのレポーター成分を、適用および目的によって、複合体の抗原提示部分を検出するために利用することができる一方で、レポーター成分は好ましくは、蛍光団または酵素である。あるいは、レポーター成分は、下記の実施例の節において記載および例示されるように、[125]ヨウ素などの放射性同位体であり得る。
蛍光団を、数々の蛍光検出方法のいずれかによる複合体の抗原提示部分の検出を可能にする検出成分として好都合に用いることができる。適用および目的によって、そのような蛍光検出方法には、蛍光活性化フローサイトメトリー(FACS)、免疫蛍光共焦点顕微鏡観察、蛍光インシチュウハイブリダイゼーション(FISH)および蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)などが含まれるが、これらに限定されない。
様々なタイプの蛍光団を、適用および目的によって、複合体の抗原提示部分を検出するために用いることができる。
好適な蛍光団の例には、フィコエリトリン(PE)、フルオレセインイソチオシアナート(FITC)、Cy−クロム、ローダミン、緑色蛍光タンパク質(GFP)、青色蛍光タンパク質(BFP)、テキサスレッドおよびPE−Cy5などが含まれるが、これらに限定されない。
好ましくは、蛍光団はフィコエリトリンである。
下記の実施例において記載および例示されるように、フィコエリトリンなどの蛍光団に結合した抗体または抗体フラグメントを含む本発明の組成物は、免疫蛍光に基づく様々な検出方法を使用して複合体の抗原提示部分を最適に検出するために使用することができる。
蛍光団の選択、蛍光団を様々なタイプの分子(例えば、本発明の抗体または抗体フラグメントなど)に連結する方法、および、そのような免疫コンジュゲートに含まれる抗体または抗体フラグメントが特異的に結合することができる分子を検出するためにそのようなコンジュゲートを使用する方法に関する十分な指針をこの分野の文献において得ることができる[例えば、Richard P.Haugland、“Molecular Probes:Handbook of Fluorescent Probes and Research Chemicals 1992〜1994”、第5版、Molecular Probes,Inc.(1994);米国特許第6037137号(Oncoimmunin Inc.):Hermanson、“Bioconjugate Techniques”、Academic Press、New York、N.Y.(1995);Kay M.他、1995、Biochemistry、34:293;Stubbs他、1996、Biochemistry、35:937;Gakamsky D.他、「蛍光共鳴エネルギー移動による受容体化学量論の評価」、“Receptors:A Practical Approarch”(第2版)、Stanford C.およびHorton R.(編)、Oxford University Press、UK(2001):米国特許第6350466号(Targesome,Inc.)を参照のこと]。様々な方法論を、蛍光団を使用して複合体の抗原提示部分を検出するために用いることができる一方で、そのような検出は好ましくは、下記の実施例の節において記載および明らかにされるように行われる。
あるいは、酵素を、酵素に基づく様々な検出方法のいずれかによる複合体の抗原提示部分の検出を可能にするための検出可能な成分として都合良く利用することができる。そのような方法の例には、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA;例えば、溶液において複合体の抗原提示部分を検出するために)、酵素結合化学発光アッセイ(例えば、電気泳動により分離されたタンパク質混合物における複合体を検出するために)、および酵素結合免疫組織化学的アッセイ(例えば、固定処理された組織における複合体を検出するために)が含まれるが、これらに限定されない。
数々のタイプの酵素を、適用および目的によって、複合体の抗原提示部分を検出するために用いることができる。
好適な酵素の例には、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)、β−ガラクトシダーゼおよびアルカリホスファターゼ(AP)が含まれるが、これらに限定されない。
好ましくは、酵素は西洋ワサビペルオキシダーゼである。
下記の実施例の節において記載されるように、西洋ワサビペルオキシダーゼなどの酵素に結合した抗体または抗体フラグメントを含む本発明の組成物は、例えば、ELISAまたは酵素免疫組織化学的アッセイなどによって複合体の抗原提示部分を効果的に検出するために使用することができる。
酵素に基づくそのような検出方法を実施するための十分な指針がこの分野の文献に提供されている(例えば、Khatkhatay MI.およびDesai M.、1999、J Immunoassay、20:151〜83;Wisdom GB.、1994、Methods Mol Biol、32:433〜40;Ishikawa E.他、1983、J Immunoassay、4:209〜327;Oellerich M.、1980、J Clin Chem Clin Biochem、18:197〜208;Schuurs AH.およびvan Weemen BK.、1980、J Immunoassay、1:229〜49を参照のこと)。様々な方法論を、酵素を使用して複合体の抗原提示部分を検出するために用いることができる一方で、そのような検出は好ましくは、下記の実施例の節において記載されるように行われる。
機能的成分を、状況、適用および目的によって、様々な方法で抗体または抗体フラグメントに結合することができる。
ポリペプチド性の機能的成分、特にポリペプチド性トキシンを、この分野で広く実施されている標準的な組換え技術によって抗体または抗体フラグメントに都合良く結合することができる(例えば、Sambrook他(上掲)および関連する参考文献(下記の実施例の節に示される)を参照のこと)。様々な方法論を用いることができる一方で、ポリペプチド性の機能的成分を抗体または抗体フラグメントに結合することは好ましくは、下記の実施例の節において記載および例示されるように行われる。
機能的成分はまた、この分野で広範囲に実施されている標準的な化学合成によって抗体または抗体フラグメントに結合することができる[例えば、アメリカ化学会によって(例えば、http://www.chemistry.org/portal/Chemistryにおいて)提供される広範な指針を参照のこと]。化学者などの当業者は、そのような化学合成技術を好適に実施するための要求される専門的知識を有する。
あるいは、機能的成分は、親和性タグがカップリングされた本発明の抗体または抗体フラグメントを、親和性タグの特異的なリガンドにコンジュゲート化された機能的成分に結合することによって抗体または抗体フラグメントに結合することができる。
様々なタイプの親和性タグを、抗体または抗体フラグメントを機能的成分に結合するために用いることができる。
好ましくは、親和性タグはビオチン分子であり、より好ましくはストレプトアビジン分子である。
ビオチンまたはストレプトアビジンの親和性タグは、ストレプトアビジンおよびビオチンが、人類に知られている最も大きい非共有結合的結合親和力(すなわち、約10−14〜10−15のKd)で互いに結合することができるために、ストレプトアビジンコンジュゲート化またはビオチンコンジュゲート化された機能的成分を抗体または抗体フラグメントにそれぞれ結合することを最適に可能にするために使用することができる。ビオチン親和性タグは、下記においてさらに詳しく記載されるように、多数のビオチン結合した本発明の抗体または抗体フラグメントをストレプトアビジン分子にコンジュゲート化することによって最適に形成され得る抗体または抗体フラグメントの多量体形態を含む本発明の組成物から、多くの場合には当てはまるように、利益を受ける適用のために非常に好都合であり得る。
本明細書中で使用される用語「約」は+10パーセントまたは−10パーセントを示す。
様々な方法がこの分野では広範囲に実施されるが、これらは、ストレプトアビジン分子またはビオチン分子を、抗体または抗体フラグメントなどの分子に、あるいは機能的成分に結合するために用いることができる。
例えば、ビオチン分子を、ビオチンタンパク質リガーゼの認識配列に結合された本発明の抗体または抗体フラグメントに都合良く結合することができる。そのような認識配列は、ビオチンタンパク質リガーゼ酵素のための特異的なビオチン化基質として役立つ特異的なポリペプチド配列である。ビオチンタンパク質リガーゼの認識質配列(例えば、ビオチンタンパク質リガーゼBirAの認識配列など)を使用して抗体フラグメントなどの標的ポリペプチドをビオチン化するための十分な指針がこの分野の文献に提供されている(例えば、Denkberg,G.他、2000、Eur.J.Immunol.、30:3522〜3532を参照のこと)。好ましくは、抗体または抗体フラグメントのそのようなビオチン化は、下記の実施例の節において記載および例示されるように行われる。
あるいは、様々な広範囲に実施されている方法を、ストレプトアビジン分子を単鎖Fvなどの抗体フラグメントに結合するために用いることができる(例えば、Cloutier SM.他、2000、Molecular Immunology、37:1067〜1077;Dubel S.他、1995、J Immunol Methods、178:201;Huston JS.他、1991、Methods in Enzymology、203:46;Kipriyanov SM.他、1995、Hum Antibodies Hybridomas、6:93;Kipriyanov SM.他、1996、Protein Engineering、9:203;Pearce LA.他、1997、Biochem Molec Biol Intl、42:1179〜1188を参照のこと)。
ストレプトアビジンにコンジュゲート化された機能的成分(例えば、蛍光団など)が免疫蛍光フローサイトメトリー試薬の本質的にはすべての主要な供給者から市販されている(例えば、PharmingenまたはBecton−Dickinson)。標準的な組換えDNA化学技術が、好ましくは、ポリペプチド性の機能的成分に融合されたストレプトアビジンを含む融合タンパク質を作製するために用いられる。標準的な化学合成技術もまた、ストレプトアビジン−機能的成分のコンジュゲートを形成するために用いることができる。広範な文献を利用することができ、これらは、ストレプトアビジン分子またはストレプトアビジン由来分子の発現、精製および使用のための指針(Wu SC.他、2002、Protein Expression and Purification、24:348〜356;Gallizia A.他、1998、Protein Expression and Purification、14:192〜196)、ストレプトアビジン分子またはストレプトアビジン由来分子を含む融合タンパク質の発現、精製および使用のための指針(Sano T.およびCantor CR.、2000、Methods Enzymol、326:305〜11)、ならびに、修飾されたストレプトアビジン分子またはストレプトアビジン由来分子の発現、精製および使用のための指針(例えば、Sano T.他、1993、Journal of Biological Chemistry、270:28204〜28209を参照のこと)を提供しており、これには、その遺伝子配列が大腸菌における発現のために最適化されているストレプトアビジン分子またはストレプトアビジン由来分子についての指針(Thompson LD.およびWeber PC.、1993、Gene、136:243〜6)が含まれる。
機能的成分に結合した抗体または抗体フラグメントを含む本発明の組成物の使用であって、複合体の抗原提示部分の検出以外の様々な目的のための使用、または、標的細胞/組織を殺傷/損傷するための使用もまた本発明によって考えられる。具体的には、親和性タグ、または任意の物質、粒子、そのような組成物を呈示/発現するウイルスもしくは細胞に結合した抗体または抗体フラグメントを含む本発明の組成物を、親和性タグの特異的なリガンドを捕獲リガンドとして用いるアフィニティー精製法を使用して都合良く単離または精製することができる。好ましくは、そのような目的のために、親和性タグはポリヒスチジンタグであり、精製法は、ニッケルを親和性タグの特異的なリガンドとして使用して行われる。
ヒスチジンタグは、典型的には4個〜8個のヒスチジンアミノ酸残基からなるペプチドである。好ましくは、6個のヒスチジン残基から構成されるヒスチジンタグ(これはこの分野では一般にヘキサヒスチジンタグとして示される)が用いられる。そのようなヒスチジンタグはニッケル含有基質と特異的に結合する。ヒスチジンタグの使用に関する十分な指針をこの分野の文献において利用することができる(例えば、Sheibani N.、1999、Prep Biochem Biotechnol、29:77を参照のこと)。ヒスチジンタグを含む分子の精製は、ニッケルに基づくアフィニティー精製技術を使用して日常的に行われる。ヒスチジンタグのための代わりの好適な捕獲リガンドは抗ヒスチジンタグ単鎖抗体3D5である(Kaufmann,M.他、2002、J Mol Biol、318、135〜47)。様々な技術を用いることができる一方で、ヒスチジンタグに結合した抗体または抗体フラグメントを含む本発明の組成物を精製することは、好ましくは、下記の実施例の節において記載および例示されるように行われる。
組成物は、様々な好適な標準的で、広範囲に用いられているアフィニティークロマトグラフィー技術のいずれかを使用して精製することができる。そのような技術を実施するための十分な指針がこの分野の文献に提供されている[例えば、Wilchek M.およびChaiken I.、2000、Methods Mol Biol、147、1〜6;Jack GW.、1994、Mol Biotechnol、1、59〜86;Narayanan SR.、1994、Journal of Chromatography A 658、237〜258;Nisnevitch M.およびFirer MA.、2001、J Boichem Biophys Methods、49、467〜80;Janson JC.およびKristiansen T.、“Packings and Stationary Phases in Chromatography Techniques”、Unger KK.(編)、Marcel Dekker、New York、747頁(1990);Clonis YD:HPLC of Macromolecules:A Practical Approarch、IRL Press、Oxford、157頁(1989);Nilsson J.他、1997、Protein Expr Purif、11:1〜16を参照のこと]。
本明細書中上記に記載される親和性タグとは異なる様々な親和性タグもまた、機能的成分を抗体または抗体フラグメントに結合するために、あるいは、親和性タグ、または任意の物質、粒子、そのような組成物を呈示/発現するウイルスもしくは細胞に結合した抗体または抗体フラグメントを含む本発明の組成物を精製するために用いることができる。
そのような親和性タグには、ストレプトアビジンタグ(Strep−tag)、エピトープタグ(特異的なモノクローナル抗体が大きい親和性で特異的に結合することができる成分(通常的にはペプチド性))、マルトース結合タンパク質(MBP)タグ、およびキチン結合ドメイン(CBD)タグが含まれるが、これらに限定されない。
エピトープタグの例には、11merの単純ヘルペスウイルス糖タンパク質Dペプチドおよび11merのN末端のバクテリオファージt7ペプチド(これらはHSVTagおよびt7Tag(Novagen、Madison、WI、米国)としてそれぞれ商業的に知られている)、ならびに、10アミノ酸または9アミノ酸のc−mycまたはインフルエンザ菌(Haemophilus influenza)血球凝集素(HA)ペプチド(これらはモノクローナル抗体の9E10および12Ca5の可変領域によってそれぞれ認識される)が含まれる。
Strep−tagは、ストレプトアビジンと特異的に結合する能力を有するペプチドである。Strep−tagの使用に関する十分な指針がこの分野の文献に提供されている(例えば、Schmidt,TGM.およびSkerra,A.、1993、Protein Eng、6:109;Schmidt,TGM.他、1996、Journal of Molecular Biology、255:753〜766;Skerra,A.およびSchmidt,TGM.、1999、Biomolecular Engineering、16:79〜86;Sano T.およびCantor CR.、2000、Methods Enzymol、326、305〜11;Sano T.他、1998、Journal of Chromatography B、715:85〜91を参照のこと)。
好適なマルトース結合ドメインタグは、アミロースを含む基質(例えば、アミロースに基づくアフィニティー精製カラムなど)と特異的に結合する能力を有する、malEによりコードされるマルトース結合タンパク質である。マルトース結合タンパク質の使用に関する十分な指針がこの分野の文献に提供されている(例えば、Guan M.他、2002、Protein Expr Purif、26:229〜34;Cattoli FおよびSarti GC、2002、Biotechnol Prog、18:94〜100を参照のこと)。
好適なキチン結合ドメインタグは、キチンと特異的に結合する能力を有する、B.circulansのcbdによりコードされるキチン結合ドメインである。キチン結合タンパク質の使用に関する十分な指針がこの分野の文献に提供されている(例えば、Humphries HE他、2002、Protein Expr Purif、26:243〜8;Chong S.他、1997、Gene、192:271〜81を参照のこと)。
従って、機能的成分を、適用および目的によって、上記の様々な親和性タグのいずれかを介して抗体または抗体フラグメントに結合することができる。
本明細書中上記で述べられたように、抗体または抗体フラグメントに結合した機能的成分はトキシンであり得る。
標的細胞/組織を殺傷/損傷することを伴う組成物の適用の場合、トキシンは、好ましくは、抗体または抗体フラグメントを複合体の抗原提示部分に特異的に結合することの結果としてコンジュゲート化されたとき、標的細胞/組織を殺傷/損傷することができる。
様々なトキシンのどれも抗体または抗体フラグメントに結合することができ、それにより、例えば、そのような免疫トキシンを含む組成物を使用して標的細胞/組織を殺傷/損傷するために好適な免疫トキシンを作製することができる。
好ましくは、トキシンはシュードモナス外毒素Aであり、より好ましくは、輸送ドメインおよび/またはADPリボシル化ドメインを含むその一部分である。好ましくは、輸送ドメインおよび/またはADPリボシル化ドメインを含む部分はトキシンPE38KDELである。PE38KDELをトキシン成分として含む免疫トキシンの作製は、好ましくは、下記の実施例の節において記載および例示されるように行われる。そのような免疫トキシンを作製するための十分な指針がこの分野の文献に提供されている(例えば、Brinkmann U.他、1991、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、88:8616〜20;Brinkmann U.、2000、In−vivo、14:21〜7を参照のこと)。
適用および目的によって、特に、標的細胞/組織を殺傷/損傷するために抗体または抗体フラグメントに結合することができる他のタイプのトキシンには、様々な細菌トキシン、植物トキシン、化学療法剤および放射性同位体がそれぞれ含まれるが、これらに限定されない。免疫トキシンを作製するために一般的に使用されるトキシンの例には、リシンおよびシュードモナス外毒素A由来のPE40トキシンが含まれる。あるいは、免疫トキシンは、ジフテリアトキシン、百日咳トキシンまたはコレラトキシンなどのトキシンを用いて作製することができる。
免疫トキシンの選択、作製および使用のための十分な指針がこの分野の文献に提供されている(例えば、Knechtle SJ、2001、Philos Trans R Soc Lond B Biol Sci、356:681〜9;Hall WA.、2001、Methods Mol Biol、166:139〜54;Brinkmann U.、2000、In−vivo、14:21〜7;Haggerty HG.他、1999、Toxicol Pathol、27:87〜94;Chaplin JW.、1999、Med Hypotheses、52:133〜46;Wu M.、1997、Br J Cancer、75:1347〜55;Hall WA、1996、Neurosurg Clin N Am、7:537〜46;Pasqualucci L.他、1995、Haematologica、80:546〜56;Siegall CB.、1995、Semin Cancer Biol、6:289〜95;Grossbard ML.他、Clin Immunol Immunopathol、76:107〜14;Ghetie MA.およびVietta ES.、1994、Curr Opin Immunol、6:707〜14;Grossbard ML.およびNadler LM.、1994、Semin Hematol、31:88〜97;Frankel AE.、1993、Oncology(Huntingt)、7:69〜78;Pai LH.およびPastan I.、1993、JAMA、269:78〜81;Boon,T.およびvan der Bruggen,P.、1996、J.Exp.Med.、183:725〜729;Renkvist,N.他、2001、Cancer Immunol Immunother、50:3〜15;Rosenberg,S.A.、23001、Nature、411:380〜384;および米国特許第5677274号を参照のこと)。
本明細書中上記で述べられたように、適用および目的によって、組成物は、好都合には、抗体または抗体フラグメントのモノマー形態または多量体形態を含むことができる。
抗体または抗体フラグメントの多量体形態を含む本発明の組成物は一般に、抗体または抗体フラグメントのモノマー形態を含む組成物よりも大きい結合力、および、それにより、抗体または抗体フラグメントのモノマー形態を含む組成物よりも大きい親和性で複合体の抗原提示部分と結合する。従って、抗体または抗体フラグメントの多量体形態を含む本発明の組成物は、できる限り大きい親和性で複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる試薬から、通常の場合には当てはまるように、利益を受ける適用のために好都合であり得る。
下記の実施例の節において記載および例示されるように、抗体または抗体フラグメントの多量体形態を含む本発明の組成物は、特に、複合体の抗原提示部分を特異的に検出するために組成物を使用することを伴う適用に関して、本発明の方法を効果的に実施するために都合良く用いることができる。
様々な方法を、抗体または抗体フラグメントの多量体形態を含む本発明の組成物を作製するために用いることができる。
好ましくは、抗体または抗体フラグメントの多量体形態は、親和性タグに結合された多数の抗体または抗体フラグメントを、そのような多数の親和性タグと特異的かつ同時に結合することができる多量体化分子に結合することによって作製される。あるいは、抗体または抗体フラグメントの多量体形態は、本発明の多数の抗体または抗体フラグメントを、自己多量体化が可能な成分に結合し、それにより、そのような多数の抗体または抗体フラグメントを多量体化するようにすることによって作製することができる。
様々なタイプの多量体分子/親和性タグの組合せはどれも、本発明の抗体または抗体フラグメントの多量体形態を作製するために用いることができる。
好ましくは、そのような組合せは、本明細書中上記で記載されたように、人類に対して知られている最も大きい親和力で互いに結合するビオチン親和性タグおよびストレプトアビジン多量体化分子からなり、従って、本発明の抗体または抗体フラグメントの最適に安定な多量体形態を一般にもたらす。
特定の適用については、抗体または抗体フラグメントのモノマー形態を含む本発明の組成物が好都合であり得る。そのような組成物は、その比較的小さいサイズのために、最適なその生体分布および/または拡散から利益を受ける、インビボ適用などの適用のために好都合であり得る。
下記の実施例の節において記載および例示されるように、本発明の抗体または抗体フラグメントのモノマー形態を含む本発明の組成物は、そのような抗体または抗体フラグメントが、例えば、標的細胞を殺傷/損傷するためにトキシンに結合される適用において、好都合に利用することができる。
好ましくは、組成物は、APMがMHCクラスI分子であり、抗原がMHCクラスI制限抗原である複合体(本明細書中では「MHCクラスI:抗原複合体」として示される)と特異的に結合することができる抗体または抗体フラグメントを含む。
あるいは、組成物は、APMがMHCクラスII分子であり、抗原がMHCクラスII制限抗原である複合体(本明細書中では「MHCクラスII:抗原複合体」として示される)、または、APMがCD1分子であり、抗原がCD1分子であり、抗原がCD1制限抗原である複合体(「CD1:抗原複合体」)の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗体または抗体フラグメントを含むことができる。組成物はまた、APM:抗原複合体と構造的および/または機能的に類似する複合体(例えば、上記のMHC型複合体またはCD1型複合体のいずれかなど)と特異的に結合することができる抗体または抗体フラグメントを含むことができる。
組成物は、様々な特定のMHCクラスII:抗原複合体のいずれかの抗原提示部分と特異的に結合することができる抗体または抗体フラグメントを含むことができる。例えば、MHCクラスII:抗原複合体の抗原提示部分は、APMとして、HLA−DP分子、HLA−DQ分子またはHLA−DR分子を有する。
本発明の組成物は、MHCクラスII分子と、一般には長さが約10アミノ酸残基〜30アミノ酸残基のペプチドである様々なMHCクラスII制限抗原のいずれかとから構成される複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗体または抗体フラグメントを含むことができる。そのようなペプチドは一般に、特定のMHCクラスII分子に対するその特異的な結合を可能にする特定の化学的組成を有する(例えば、Fairchild PJ.、1998、J Pept Sci、4:182;Rammensee HG.、1995、Curr Opin Immunol、7:85;Sinigaglia F.およびHammer J.、1994、APMIS、102:241;Hobohm U.およびMeyerhans A.、1993、Eur J Immunol、23:1271を参照のこと)。
組成物は、様々な特定のCD1:抗原複合体のいずれかの抗原提示部分と特異的に結合することができる抗体または抗体フラグメントを含むことができる。例えば、CD1:抗原複合体の抗原提示部分は、APMとして、CD1a分子、CD1b分子またはCD1d分子を有する。
本発明の組成物は、CD1分子と、ペプチドまたはより典型的には脂質のいずれかであり得る様々なCD1制限抗原のいずれかとから構成される複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗体または抗体フラグメントを含むことができる。例えば、CD1b分子およびCD1c分子はともに、CD1b制限またはCD1c制限のリポアラビノマンナン抗原、ミコール酸抗原またはグルコースモノミコラート抗原と特異的に会合する能力を有し、CD1cはCD1c制限のポリイソプレニル糖脂質抗原と特異的に会合する能力を有し、CD1dはCD1d制限のグリコホスファチジルイノシトール(GPI)アンカー脂質抗原およびグリコシルセラミド脂質抗原と特異的に会合する能力を有する。
組成物は、様々な特定のMHCクラスI:抗原複合体のいずれか、例えば、HLA−A分子、HLA−B分子またはHLA−C分子をMHCクラスIのAPMとして有するMHCクラスI:抗原複合体(本明細書中では、「HLA−A:抗原複合体」、「HLA−B:抗原複合体」または「HLA−C:抗原複合体」としてそれぞれ示される)の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗体または抗体フラグメントを含むことができる。
組成物は、APMが様々なHLA−A分子のいずれかである複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗体または抗体フラグメントを含むことができる一方で、組成物は、好ましくは、HLA−A分子がHLA−A2(最も好ましくはHLA−A2.1(あるいは「HLA201」と称される))である複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる。
下記の実施例の節において記載および例示されるように、HLA−A2分子をAPMとして有する複合体と特異的に結合することができる抗体または抗体フラグメントを含む本発明の組成物は、本発明の様々な実施形態を効果的に実施するために使用することができる。
本発明の組成物は、MHCクラスI分子と、一般には長さが約9アミノ酸残基〜11アミノ酸残基のペプチドである様々なMHCクラスI制限抗原のいずれかとから構成される複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗体または抗体フラグメントを含むことができる。そのようなペプチドは一般に、特定のMHCクラスI分子に対するその特異的な結合を可能にする特定の化学的組成を有する(例えば、Bianco A.他、1998、J Pept Sci、4:471;Fairchild PJ.、1998、J Pept Sci、4:182;Falk K.およびRotzschke O.、1993、Semin Immunol、5:81;Rammensee HG.、1995、Curr Opin Immunol、7:85;Hobohm U.およびMeyerhans A.、1993、Eur J Immunol、23:1271を参照のこと)。
本明細書中上記で記載されたように、本発明の組成物は、ヒトAPMと、病原体に由来する抗原とから構成される特定の複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗体または抗体フラグメントを含む。
組成物は、本質的には任意のタイプの病原体に由来するAPM制限抗原を含む特定の複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗体または抗体フラグメントを含むことができる一方で、病原体は好ましくは、細胞内の病原体である。
あるいは、病原体は、例えば、細菌、菌類、原生動物、マイコバクテリウムおよび蠕虫などの非細胞内病原体であってもよい。
組成物は、ウイルス、マイコバクテリウム、細菌(例えば、リステリア菌(Listeria monocytogenes)など)および原生動物(例えば、リーシュマニアまたはトリパノソーマなど)を含む様々な細胞内病原体のいずれかに由来するAPM制限抗原を含む複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗体または抗体フラグメントを含むことができる。
好ましくは、抗体または抗体フラグメントは、ウイルス病原体に由来するAPM制限抗原を含む複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる。
そのようなウイルス病原体の例には、レトロウイルス、サーコウイルス、パルボウイルス、パポバウイルス、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、イリドウイルス、ポックスウイルス、ヘパドナウイルス、ピコルナウイルス、カリシウイルス、トガウイルス、フラビウイルス、レオウイルス、オルトミクソウイルス、パラミクソウイルス、ラブドウイルス、ブニヤウイルス、コロナウイルス、アレナウイルスおよびフィロウイルスが含まれる。
組成物は、様々なレトロウイルスのいずれかに由来する抗原をAPM制限抗原として含む複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗体または抗体フラグメントを含むことができる一方で、レトロウイルスは、好ましくは、ヒトTリンパ親和性ウイルス1(HTLV−1;これはまたヒトT細胞白血病ウイルスとしてこの分野では示される)である。
あるいは、レトロウイルスは、例えば、HTLV−2、または、後天性免疫不全症候群(AIDS)を引き起こすヒト免疫不全症ウイルス(HIV)(例えば、HIV−1またはHIV−2など)などであり得る。
組成物は、HTLV−1に由来する様々な抗原のいずれかを含む複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗体または抗体フラグメントを含むことができる。
好ましくは、本発明の組成物は、HTLV−1に由来するAPM制限抗原として、Taxタンパク質に由来する抗原を含む複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗体または抗体フラグメントを含む。
組成物は、様々なTaxタンパク質由来抗原のいずれかをAPM制限抗原として含み、かつ、様々なアミノ酸配列のいずれかを含む抗原結合領域を有する複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗体または抗体フラグメントを含むことができる。
好ましくは、抗体または抗体フラグメントは、(i)Taxタンパク質由来のAPM制限抗原として、Taxタンパク質のアミノ酸残基11〜19を含むペプチド、配列番号3に示されるアミノ酸配列を有するペプチド、または好ましくは両者を含む複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗体または抗体フラグメント;(ii)配列番号14〜配列番号97に示されるアミノ酸配列の群から選択されるアミノ酸配列に対応するアミノ酸配列の最大数を含む抗原結合領域を有する抗体または抗体フラグメント;あるいは(iii)好ましくはその両方である抗体または抗体フラグメントを含む。
下記の実施例の節において記載および例示されるように、(i)配列番号3に示されるアミノ酸配列を有するTaxタンパク質のアミノ酸残基11〜19を含むペプチドをAPM制限抗原として有する複合体と特異的に結合することができ、かつ(ii)配列番号14〜配列番号97に示されるアミノ酸配列に対応するアミノ酸配列を含む抗原結合領域を有する抗体または抗体フラグメントを含む本発明の組成物は、複合体の抗原提示部分を検出するために、または標的細胞/組織を殺すために組成物を使用することを伴う本発明の様々な実施形態を効果的に実施するために使用することができる。
病原体が感染している細胞、および病原体またはその抗原にさらされたAPCは、異なるAPMおよび/または異なる病原体由来抗原を含む別個の複合体を発現し得ること、および、従って、組成物はそのような細胞タイプの1つまたはそれ以外と選択的に結合するように都合良く選択され得ることが理解される。このことは、本発明の数々の適用において好都合に適用することができ、例えば、本明細書中下に記載されるように組成物を使用して、APMと、病原体に由来する抗原との異なる複合体を呈示する良性または有益なAPCを殺傷/損傷することなく、APMと、病原体に由来する抗原との1つの特定の複合体を呈示する病原体に感染している細胞を選択的に殺傷/損傷することによって個体において病原体に関連する疾患を処置するときなどにおいて適用することができる。
本明細書中上記で述べられたように、適用および目的によって、所望の親和性で複合体の抗原提示部分と結合することができる抗体または抗体フラグメントを選択することができる。
好ましくは、所望の親和性はできる限り大きい。複合体の抗原提示部分についてできる限り大きい結合親和性を有する抗体または抗体フラグメントを含む本発明の組成物は、一般に、複合体の抗原提示部分に対する機能的成分の最適に安定なコンジュゲート化、および、それにより、最適な感度での複合体の抗原提示部分の検出、または、最適な効率での標的細胞/組織の殺傷/損傷を可能にする。
好ましくは、親和性は、1x10−2モル濃度〜5x10−3モル濃度、より好ましくは5x10−3モル濃度〜5x10−4モル濃度、より好ましくは5x10−4モル濃度〜5x10−5モル濃度、より好ましくは5x10−5モル濃度〜5x10−6モル濃度、より好ましくは5x10−6モル濃度〜5x10−7モル濃度、より好ましくは5x10−7モル濃度〜5x10−8モル濃度、より好ましくは5x10−8モル濃度〜5x10−9モル濃度、より好ましくは5x10−9モル濃度〜5x10−10モル濃度、より好ましくは5x10−10モル濃度〜5x10−11モル濃度、より好ましくは5x10−11モル濃度〜5x10−12モル濃度、より好ましくは5x10−12モル濃度〜5x10−13モル濃度、より好ましくは5x10−13モル濃度〜5x10−14モル濃度、より好ましくは5x10−14モル濃度〜5x10−15モル濃度、および最も好ましくは5x10−15モル濃度〜5x10−16モル濃度の範囲から選択される解離定数(K)によって特徴づけられる。
下記の実施例の節において例示されるように、約10−9モル濃度の解離定数によって特徴づけられる親和性で複合体の抗原提示部分と結合することができる抗体または抗体フラグメントを、本明細書中に示されるプロトコルを使用して作製することができる。
下記の実施例の節において記載および例示されるように、約10−9モル濃度の解離定数によって特徴づけられる複合体の抗原提示部分に対する結合親和性を有する抗体または抗体フラグメントを含む本発明の組成物は、複合体の抗原提示部分を検出するために、または標的細胞/組織を殺傷/損傷するために組成物を使用することを伴う実施形態を含めて、本発明の様々な実施形態を効果的に実施するために使用することができる。
様々な方法を、複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗体または抗体フラグメントを得るために用いることができる。
好ましくは、抗体または抗体フラグメントは、基体にコンジュゲート化された複合体の抗原提示部分と所望の親和性で結合することができる抗体または抗体フラグメントを呈示するライブラリーの要素について抗体または抗体フラグメントのコンビナトリアルディスプレーライブラリーをスクリーニングすることによって得られる。好ましくは、抗体または抗体フラグメントがFabである場合、これは、好ましくは下記の実施例の節において記載されるように、基体に固定化された単鎖MHC:ペプチド複合体に関してFabファージライブラリーをスクリーニングすることによって都合良く行うことができる。複合体と特異的に結合することができる抗体または抗体フラグメントを同定するための十分な指針がこの分野の文献に提供されている(例えば、ヒト由来の抗体または抗体フラグメントの作製については、例えば、Chames,P.他、2000、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、97:7969〜7974;Denkberg,G.他、2002、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、99:9421〜9426;Lev,A.他、2002、Cancer Res、62:3184〜3194を参照のこと;非ヒト由来の抗体または抗体フラグメントの作製については、例えば、Aharoni,R.他、1991、Nature、351:147〜150;Andersen,P.S.他、1996、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、93:1820〜1824;Dadaglio,G.他、1997、Immunity、6:727〜738;Day,P.M.他、1997、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、94:8064〜8069;Krogsgaard,M.他、2000、J.Exp.Med.、191:1395〜1412;Murphy,D.B.他、1989、Nature、338:765〜768;Porgador,A.他、1997、Immunity、6:715〜726;Reiter,Y.他、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、94:4631〜4636;Zhong,G.他、1997、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、94:13856〜13861;Zhong,G.他、1997、J.Exp.Med.、186:673〜682;Orlandi D.R.他、1989、Proc Natl Acad Sci USA、86:3833〜3837を参照のこと;一般的な参考文献については、Winter G.他、1991、Nature、349:293〜299を参照のこと)。
本発明の組成物に含まれる抗体または抗体フラグメントを作製するためのさらなる指針が本明細書中下記に提供される。
所望の親和性の抗体または抗体フラグメント(例えば、所望の抗原決定基について10−12もの大きい解離定数によって特徴づけられる抗体または抗体フラグメント)を作製することは、この分野での一般的な技術を使用して達成することができることが当業者によって理解される。
組成物はそれ自体を使用することができ、または、医薬組成物における有効成分として配合することができる。
従って、本明細書中上記で記載されたように、本発明は、(i)モノクローナルまたはポリクローナルな抗体または抗体フラグメント;(ii)抗体または抗体フラグメントのモノマー形態または多量体形態;(iii)様々な形態のいずれかによって特徴づけられる抗体または抗体フラグメント;(iv)様々な哺乳動物種のいずれかに由来する抗体または抗体フラグメントまたはその一部分;(v)様々な特異的なヒトAPM:病原体由来抗原複合体のいずれかの抗原提示部分と特異的に結合する抗体または抗体フラグメント;および/または(vi)所望の親和性で特定のヒトAPM:病原体由来抗原複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗体または抗体フラグメントを含む組成物を提供し、また、適用および目的によって、そのような組成物を使用して実施することができる。
さらに本発明を実施に移しているとき、本発明の抗体または抗体フラグメントをコードする遺伝子配列が単離された。
従って、本発明の別の態様によれば、本発明の抗体または抗体フラグメントをコードする核酸配列を含む単離されたポリヌクレオチドが提供される。
適用および目的によって、単離されたポリヌクレオチドはさらに、ウイルスのコートタンパク質、検出可能な成分およびトキシンをコードする核酸配列を含む。
好ましくは、ウイルスのコートタンパク質、検出可能な成分またはトキシンに融合された抗体フラグメントを含むキメラなポリペプチドの作製を可能にするために、ポリペプチドをコードする核酸配列は、抗体フラグメントをコードする核酸配列と翻訳融合される。ポリペプチドをコードする核酸配列は、そのような核酸配列の構造配列を、そのような構造配列によってコードされるポリペプチドを含むキメラなポリペプチドの産生を妨げ得る、そのような構造配列の間に存在する転写/翻訳停止コドンまたは任意の他の配列を途中に存在させることなくポリヌクレオチドにおいて互いに読み枠を合わせてクローン化することによってポリヌクレオチドにおいて翻訳融合することができる。
ウイルスのコートタンパク質に結合された抗体フラグメントは、抗体フラグメントがウイルスのコートタンパク質に融合されているために抗体フラグメントを呈示するウイルスを作製するために使用することができる。そのようなウイルスを作製することは、さらに詳しくは本明細書中下に記載されるように、また、下記の実施例の節において記載されるように行うことができる。
様々な方法を、単離されたポリヌクレオチドを作製するために使用することができる一方で、単離されたポリヌクレオチドは、好ましくは、下記の実施例の節において記載されるように作製される。
下記の実施例の節において記載および例示されるように、本発明の単離されたポリヌクレオチドは、本発明の組成物を作製するために好適な抗体フラグメント、あるいは、ウイルスのコートタンパク質、検出可能な成分および/またはトキシンとのそのコンジュゲートを作製するために使用することができる。
本発明を実施に移しているとき、本発明のポリヌクレオチドを発現することができる核酸構築物が単離または作製された。
従って、本発明は、本発明の単離されたポリヌクレオチドと、宿主細胞におけるその転写を行うためのプロモーター配列とを含む核酸構築物を提供する。
適用および目的によって、様々なタイプの宿主細胞における単離されたポリヌクレオチドの転写を行わせることができる様々なプロモーター配列を用いることができる一方で、プロモーター配列は好ましくは、原核生物におけるその転写を行わせることができる。
プロモーター配列は、様々な好適な原核生物のいずれかにおけるポリヌクレオチドの転写を行わせる能力を有し得る。
好ましくは、原核生物は大腸菌である。
宿主細胞における核酸配列の調節可能な転写を可能にするために、プロモーター配列は好ましくはさらに、宿主細胞における核酸配列の誘導可能な転写を行わせることができる。
宿主細胞(例えば、好適な大腸菌細胞など)におけるポリヌクレオチドの転写または誘導可能な転写を行わせることができる様々なタイプのプロモーター配列を用いることができる。
好ましくは、プロモーター配列はT7プロモーター配列である。
ポリヌクレオチドの転写を行わせるためにT7プロモーター配列を含む本発明の構築物は、本発明の抗体フラグメント、あるいは、ウイルスのコートタンパク質、検出可能な成分および/またはトキシンとのそのコンジュゲートを好適な大腸菌宿主細胞において効率的に誘導発現するために使用することができることが当業者によって理解される。
好ましくは、核酸構築物は、下記の実施例の節において記載および明らかにされるように、宿主細胞において本発明の抗体フラグメントを誘導産生させるために単離または組み立てられ、そして使用される。
本明細書中上記で記載されたように、核酸構築物は様々なタイプの宿主細胞において発現させることができる。例えば、核酸構築物を、哺乳動物細胞または植物細胞などの真核生物宿主細胞において都合良く発現させることができる。
抗体フラグメントをコードする核酸構築物を真核生物細胞において発現させる様々な方法が当業者によって広範囲に実施されている。
核酸構築物を発現する植物細胞は、核酸構築物を発現し、それにより、現行の産業基盤を使用して収穫、加工および貯蔵することができる大量の抗体の安価かつ容易な製造を可能にする植物を作製するために使用することができる。
植物における本発明の核酸構築物の発現は、免疫トキシンなどの免疫複合体を含めて、本発明の組成物の様々な形態を発現する植物を作製するために使用することができる。
抗体フラグメントをコードする核酸構築物(例えば、免疫トキシンをコードする核酸構築物など)を植物細胞において、そしてそれにより植物において発現させるための十分な指針がこの分野の文献に提供されている(例えば、Peeters K.他、2001、Vaccine、19:2756〜61;De Jaeger G.他、2000、Plant Mol Biol.、43:419〜28;Fischer R.他、2000、J Biol Regul Homeost Agents、14:83〜92;Fischer R.他、1999、Biotechnol Appl Biochem、30:101〜8;Russell DA.、1999、Curr Top Microbiol Immunol、240:119〜38を参照のこと)。
本発明を実施に移しているとき、本発明の核酸構築物と、本発明の抗体フラグメントに融合されたコートタンパク質とを含むウイルスが単離または作製された。
従って、本発明は、本発明の核酸構築物および/または本発明の抗体フラグメントに融合されたコートタンパク質を含むウイルスを提供する。
本発明のウイルスは、様々な適用において使用することができ、例えば、複合体の抗原提示部分に対して所望の結合親和性/特異性を有する本発明の抗体フラグメントを選択するためなどに使用することができる。あるいは、そのようなウイルスは、抗体フラグメントまたは核酸構築物を増殖させるために使用することができる。好ましくは、そのような増殖は、宿主細胞に感染させるためにウイルスを使用することによって行われる。
様々なタイプのコートタンパク質のいずれかに融合された本発明の抗体フラグメントを含む様々なタイプのウイルスはどれも使用することができる。
好ましくは、ウイルスは繊維状ファージであり、コートタンパク質はpIIIである。
様々な方法を、ウイルスを取得および利用するために用いることができる一方で、ウイルスは、好ましくは、下記の実施例の節において記載および明らかにされるように取得および利用される。
本発明を実施に移しているとき、核酸構築物を含む宿主細胞が作製され、本発明の抗体フラグメントを製造するために使用された。
従って、本発明は、核酸構築物を含む宿主細胞を提供する。
宿主細胞は様々な提供において好都合に使用することができる一方で、宿主細胞は好ましくは、本明細書中上記で述べられたように、抗体フラグメントを製造するために使用される。あるいは、宿主細胞は、核酸構築物を増殖させるために使用することができる。
様々なタイプの宿主細胞を、適用および目的によって、本発明を実施するために使用することができる。
好ましくは、宿主細胞は原核生物細胞である。
あるいは、宿主細胞は哺乳動物細胞であり得る(好適な哺乳動物細胞およびそれらの使用方法の記載については、本明細書中の抗体/抗体フラグメント製造の指針を参照されたい)。
様々なタイプの原核生物宿主細胞はどれも利用することができる一方で、原核生物細胞は好ましくは大腸菌細胞である。
様々な方法を、大腸菌宿主細胞を取得および利用するために、例えば、抗体または抗体フラグメントを製造するために用いることができる一方で、大腸菌宿主細胞は、好ましくは、下記の実施例の節において記載および明らかにされるように取得および利用される。
本発明を実施に移しているとき、特定のヒトAPM:病原体由来抗原複合体の抗原提示部分の特異的な検出を可能にする組成物の能力が明らかにされた。
従って、本発明の別の態様によれば、複合体の抗原提示部分を検出する方法が提供される。
この方法は、複合体の抗原提示部分を本発明の組成物にさらし、それにより、複合体の抗原提示部分と、組成物に含まれる抗体または抗体フラグメントとのコンジュゲートを得ることによって行われる。コンジュゲートが形成されると、この方法はさらに、コンジュゲートの抗体または抗体フラグメントを検出し、その結果、それにより複合体の抗原提示部分を検出するようにすることを含む。
本発明のこの態様による方法は、様々な状況および適用のいずれかにおいて複合体の抗原提示部分を検出するために使用することができる。
特に、下記において記載されるように、この方法は、個体において病原体による感染を診断するために使用することができる。
適用および目的によって、様々な方法を、本発明の教示に従って、複合体の抗原提示部分を組成物にさらすために利用することができる。
標的細胞/組織によって呈示/発現される複合体の抗原提示部分、または、表面に固定化された複合体の抗原提示部分を検出するための方法を使用するとき、複合体の抗原提示部分は、好ましくは、標的細胞/組織、または表面に固定化された複合体の抗原提示部分を組成物にそれぞれさらすことによって組成物にさらされる。
いくつかの適用については、生物学的サンプルを、組成物を生物学的サンプルと接触させる前に個体から都合良く得ることができる。あるいは、組成物は、組成物を個体に投与することによって生物学的サンプルと接触させることができる。
本明細書中上記で記載されたように、構成物と、組成物にさらされた複合体の抗原提示部分とがコンジュゲートを形成すると、この方法はさらに、コンジュゲートの抗体または抗体フラグメントを検出し、その結果、複合体の抗原提示部分を検出するようにすることを含む。
様々な方法を、複合体の抗原提示部分の抗体または抗体フラグメントを検出するために用いることができる一方で、複合体の抗原提示部分は好ましくは、検出可能な成分に結合した抗体または抗体フラグメントを含む本発明の組成物を使用し、それに結合している検出可能な成分を検出することにより抗体または抗体フラグメントを検出することによって検出される。
本明細書中上記で記載されたように、様々な検出可能な成分を、適用および目的によって、様々な検出アッセイの状況において複合体の抗原提示部分を検出するために使用することができる。
好ましくは、本発明のこの態様による方法は、生物学的サンプルにおいて複合体の抗原提示部分を検出するために使用される。あるいは、この方法は、細胞以外の表面(例えば、ELISAプレートの表面など)に固定化された複合体の抗原提示部分を検出するために使用することができる。
この方法は、本質的に任意のタイプの生物学的サンプルにおいて複合体の抗原提示部分を検出するために使用することができる一方で、好ましくは、標的細胞/組織によって呈示/発現される複合体の抗原提示部分を検出するために適用される。
好ましくは、標的細胞は、複合体を呈示する病原体感染細胞、または、複合体を呈示するAPC(例えば、専門的APC、樹状細胞、Bリンパ球、顆粒球、好中球、好酸球、好塩基球、単球、マクロファージおよびマスト細胞など)である。
本明細書中上記で記載されたように、組成物は、本質的には任意の病原体に由来する抗原をAPM制限抗原として含む複合体と特異的に結合する抗体または抗体フラグメントを含むことができるので、本発明のこの態様による方法は、本質的には任意の病原体に由来する抗原をAPM制限抗原として含む複合体を検出するために使用することができることが理解される。
好ましくは、この方法は、HTLV−1由来抗原をAPM制限抗原として含む特定の複合体を呈示/発現する標的細胞を検出するために使用される。
好ましくは、本発明のこの態様による方法は、下記の実施例の節において記載されるように行われる。
下記の実施例の節において明らかにされるように、実施例において示されるプロトコルに従ってこの方法を実施することは、HTLV−1由来抗原をAPM制限抗原として含む特定の複合体を呈示する細胞、または、細胞以外の表面に固定化されたそのような複合体を最適な特異性および感度で検出するために数々の状況において使用することができる。
従って、本発明のこの態様による方法は、個体において病原体による感染を効果的かつ強力に診断し、かつ特徴づけるために使用することができる。
本明細書中上記で記載されたように、本発明の方法のこの態様は、本質的には任意の状況において本質的には任意の複合体を最適な特異性および/または感度で検出するために使用することができるので、本発明のこの態様による方法は、本質的には任意の病原体に関連する本質的には任意の感染を最適に診断し、かつ特徴づけるために使用することができることが理解される。
例えば、下記の実施例の節において記載されるように、本発明のこの態様による方法は、APM:レトロウイルス由来抗原を最適に検出するために使用することができる。従って、この方法は、レトロウイルスによる感染を個体において最適に検出するために使用することができる。レトロウイルスは、様々な悪性腫瘍、免疫不全症(とりわけ、AIDS)および神経学的障害、ならびに、関節炎、大理石骨病および貧血のような一見したところ多様な症候群を含めて広範囲の様々な疾患に関連する。従って、本発明のこの態様による方法は、例えば、本質的にはすべてのそのような疾患を個体において最適に診断するために使用することができる。
好ましくは、本発明のこの態様による方法は、下記の実施例の節において記載および明らかにされるように、本発明のこの態様による方法は、APM制限抗原としてHTLV−1由来抗原を含む複合体を呈示する標的細胞を最適な感度および特異性で検出するために使用することができるので、HTLV−1感染、またはそのような感染に関連する疾患を個体において診断するために使用される。本発明のこの態様による方法を使用して診断および特長づけされ得るHTLV−1感染に関連する疾患には、成人Tリンパ球白血病/リンパ腫(ATLL;Yoshida M.他、1982、Proc Natl Acad Sci USA、79:2031〜2035)、シェーグレン症候群、炎症性関節症、多発性筋炎および肺疾患(Coscoy L.他、1998、Virology、248:332〜341)が含まれる。
最も好ましくは、本発明のこの態様は、下記の実施例の節の実施例2において記載されるように、HTLV−1関連の脊髄障害/熱帯性ウイルス痙性不全対麻痺(HAM/TSP;Osame M.他、1986、Lancet、1:1031〜1032)の診断および特長づけのために使用することができる。
本発明を実施に移しているとき、標的細胞/組織の殺傷/損傷を可能にする本発明の組成物の能力が明らかにされた。
従って、本発明のさらなる態様によれば、標的細胞を殺傷または損傷する方法が提供される。
本発明の教示によれば、この方法は、標的細胞を本発明の組成物にさらすことによって行われる。
この方法は、適用および目的によって、様々な様式で様々なタイプの標的細胞を殺すように行うことができる。
好ましくは、この方法は、トキシンに結合した抗体または抗体フラグメントを含む本発明の組成物に標的細胞をさらし、その結果、トキシンによって標的細胞を殺傷/損傷するようにすることによって行われる。
あるいは、インボ状況またはそのインビトロ同等物において、この方法は、本明細書中上記で記載されたように、そのような抗体または抗体フラグメントが結合する標的細胞に対して向けられた免疫応答(例えば、補体カスケードまたはADCCなど)を開始させることができる分子と特異的に結合することができる、Fc領域またはその一部分を含む抗体または抗体フラグメントを含む本発明の組成物に標的細胞をさらすことによって行うことができる。
本発明のこの態様による方法は、様々な状況および適用のいずれかにおいて標的細胞を殺傷/損傷するために使用することができる一方で、好ましくは、個体において病原体に関連する疾患を処置するように標的細胞を殺傷/損傷するために用いられる。
この方法はまた、特に、組成物を使用して標的細胞を殺傷/損傷することを試験し、かつ/または最適化するために、標的細胞をインビトロで、または動物におけるインビボで殺傷/損傷するために使用することができることが理解される。組成物を使用する標的細胞の殺傷/損傷のそのような試験および/または最適化は、好都合には、組成物を使用する個体における疾患の処置を最適化するために適用することができる。
疾患を処置するために標的細胞を殺傷/損傷するための組成物の使用を最適化することについて本発明のこの態様による方法を使用するとき、この方法は、好都合には、標的細胞を個体から得ることによって行うことができる。医師などの当業者は、標的細胞を個体から得るための必要な専門的知識を有する。
様々なタイプの標的細胞を、標的細胞を殺傷/損傷するための組成物の使用を最適化するために個体から得ることができる。好ましくは、そのような標的細胞は、病原体が感染している細胞である。これは、そのような細胞は、病原体が感染している標的細胞を殺すことを最適化するために、そして、従って、個体における疾患の処置を最適化するために特に有用であるからである。
本明細書中上記で記載されたように、組成物は、本質的には任意の病原体に由来する抗原をAPM制限抗原として含む複合体と最適な特異性および親和性で結合することができる抗体または抗体フラグメントを含むことができるので、本発明のこの態様による方法は、本質的には任意の病原体に由来する抗原をAPM制限抗原として含む複合体を呈示/発現する細胞を最適な効率および特性で殺傷/損傷するために使用することができることが理解される。
好ましくは、この方法は、APM制限抗原としてHTLV−1由来抗原を含む特定の複合体を呈示/発現する標的細胞を殺傷/損傷するために使用される。
好ましくは、本発明のこの態様による方法は、下記の実施例の節において記載されるように行われる。
下記の実施例の節において明らかにされるように、この方法を実施例において示されるプロトコルに従って実施することは、APM制限抗原としてHTLV−1由来抗原を含む特定の複合体を呈示する細胞を最適な効率および特異性で殺すために使用することができる。
従って、本発明は、個体において病原体に関連した疾患を処置する方法を提供する。
この方法は、病原体に由来する抗原をAPM制限抗原として含む本発明の組成物を有効成分として含む医薬組成物の治療効果的な量を個体に投与することによって行われる。
本明細書中下記において詳しく記載されるように、医薬組成物は様々な方法で投与することができる。
本明細書中上記で記載されたように、本発明のこの態様による方法は、好ましくは、免疫トキシンを含む組成物を使用して行われる。
免疫トキシンを使用して疾患を処置するための十分な指針がこの分野の文献に提供されている(例えば、一般的な参考文献については、Knechtle SJ、2001、Philos Trans R Soc Lond B Biol Sci、356:681〜93;Kreitman RJ、2001、Methods Mol Biol、166:111〜23;Brinkmann U.、2000、in−vivo、14:21〜7;Ghetie MAおよびVitetta ES.、1994、Curr Opin Immunol、6:707〜14;Wu M.、1997、Br J Cancer、75:1347〜55;Hall WA、1996、Neurosurg Clin N Am、7:537〜46;Boon,T.およびvan der Bruggen,P.、1996、J.Exp.Med.、183:725〜729;Renkvist,N.他、2001、Cancer Immunol Immunother、50:3〜15;Rosenberg,S.A.、2001、Nature、411:380〜384;および米国特許第5677274号を参照のこと;後天性免疫不全症候群(AIDS)の処置については、例えば、Chaplin JW.、1999、Med Hypotheses、52:133〜46を参照のこと;脳腫瘍の処置については、例えば、Hall WA.、2001、Methods Mol Biol、166:139〜54を参照のこと;血液学的悪性腫瘍の処置については、例えば、Pasqualucci L.他、1995、Haematologica、80:546〜56;Grossbard ML.他、Clin Immunol Immunopathol、76:107〜14;Grossbard ML.およびNadler LM.、1994、Semin Hematol、31:88〜97を参照のこと;ガン腫の処置については、例えば、Siegall CB.、1995、Semin Cancer Biol、6:289〜95を参照のこと;ガンの処置については、例えば、Frankel AE.、1993、Oncology(Huntingt)、7:69〜78;Pai LH.およびPastan I.、1993、JAMA、269:78〜81を参照のこと)。
この方法は、本発明によって教示される様々な方法論を使用して、病原体に関連する様々なタイプの疾患を処置するために使用することができる。
好ましくは、この方法は、病原体感染細胞を殺傷/損傷することによって、病原体に関連する疾患を処置するために使用される。これは、好都合には、疾患の病理発生が主に病原体感染細胞に由来する場合に行うことができる。
あるいは、この方法は、疾患が、病原体に由来する抗原をAPM制限抗原として含む複合体を呈示/発現する病原的APCにより活性化された病原的Tリンパ球によって病原体感染細胞に対して向けられた病原的な免疫応答を伴う場合、この疾患を処置するために使用することができる。これは、好ましくは、そのような病原的APCを殺傷/損傷するために組成物を使用することによって、本明細書中上記に記載されるように行われる。あるいは、そのような病原的APCによって媒介される病原的な免疫応答を、病原的な複合体と特異的に結合することができる抗体または抗体フラグメントを含む本発明の組成物を使用し、その結果、それにより、複合体によるそのTCRの関与による病原的Tリンパ球の活性化を阻止するようにすることによって、本明細書中上記に記載されるように阻害することができる。
本明細書中上記に記載されるように、本発明の方法のこの態様は、本質的には任意の特定の複合体を呈示/発現する細胞を最適な効率および特異性で殺すために使用することができるので、本発明のこの態様による方法は、本質的には任意の病原体に関連する本質的には任意の感染を個体において最適に処置するために使用することができることが理解される。
例えば、下記の実施例の節において記載されるように、本発明のこの態様による方法は、レトロウイルスに由来する抗原をAPM制限抗原として含む複合体を呈示する細胞を最適な効率および特異性で殺傷/損傷するために使用することができる。従って、この方法は、例えば、個体におけるレトロウイルスに関連する感染を最適に処置するために使用することができる。
従って、本発明のこの態様による方法は、例えば、本明細書中上記に記載されるレトロウイルス感染に関連する広範囲の様々な疾患を最適に処置するために使用することができる。
好ましくは、本発明のこの態様による方法は、下記の実施例の節において記載および明らかにされるように、本発明のこの態様による方法は、APM制限抗原としてHTLV−1由来抗原を含む複合体を呈示する標的細胞を最適な効率および特異性で殺すために使用することができるので、個体におけるHTLV−1感染を処置するために使用される。
本明細書中上記で記載されたように、本発明の抗体または抗体フラグメントは数々の方法で作製することができる。
本発明のモノクローナルまたはポリクローナルな抗体または抗体フラグメントは、抗体分子または抗体フラグメント分子のインビボ産生の誘導、あるいは、抗体または抗体フラグメントを産生する細胞株の培養を用いる方法によって作製することができる。そのような方法を実施するための十分な指針がこの分野の文献に提供されている[例えば、HarlowおよびLane、“Antibodies:A Laboratory Manual”、Cold Spring Harbor Laboratory、New York(1988)を参照のこと]。
抗体を作製する、細胞培養に基づく方法には、ハイブリドーマ技術、ヒトB細胞ハイブリドーマ技術、およびエプスタイン・バールウイルス(EBV)ハイブリドーマ技術が含まれる(Kohler G.他、1975、Nature、256:495〜497;Kozbor D.他、1985、J.Immunol.Methods、81:31〜42;Cote RJ.他、1983、Proc Natl Acad Sci USA、80:2026〜2030;Cole SP.他、1984、Mol.Cell.Biol.、62:109〜120を参照のこと)。
本発明の抗体または抗体フラグメントをインビボで作製することは、血清中の抗体の産生を高めるスケジュールに従った、アジュバントの存在下での哺乳動物への標的抗原(例えば、複合体の抗原提示部分を含む抗原)の反復した注射によって好都良く行うことができる。標的抗原が非常に小さくて、十分な免疫原応答を誘発することができない場合(これはこの分野では「ハプテン」として示される)、ハプテンを、抗原性的には中性であるキャリアに、例えば、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)または血清アルブミン[例えば、ウシ血清アルブミン(BSA)]のキャリアなどにカップリングすることができる(例えば、米国特許第5189178号および同第5230078号を参照のこと)。ハプテンをキャリアにカップリングすることは、この分野で広く知られている様々な方法を使用して行うことができる。例えば、アミノ基への直接的なカップリングを行うことができ、そして、必要な場合には、その後、形成されたイミノ連結の還元を行うことができる。あるいは、キャリアを、縮合剤(例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミドまたは他のカルボジイミド脱水剤など)を使用してカップリングすることができる。リンカー化合物もまた、そのようなカップリングを行うために使用することができる。ホモ二官能性リンカーおよびヘテロ二官能性リンカーの両方をPierce Chemical Company(Rockford、Ill.)から入手することができる。得られる免疫原性複合体は、その後、好適な哺乳動物被験体(例えば、マウスおよびウサギなど)に注射することができる。抗体のインビボ作製の後、宿主哺乳動物におけるその血清力価を、この分野で広く知られている免疫アッセイ手法を使用して容易に測定することができる。そのようなポリクローナル抗体含有抗血清は、純粋なポリクローナル抗体調製物またはモノクローナル抗体調製物を得るためのその精製の後、そのようなものとして利用することができる。そのような抗血清または精製された抗体調製物はまた、使用に先立って、適用および目的によって様々な方法で改変することができる。そのような抗血清から単離された抗体をコードする遺伝子配列を、この分野の標準的な技術を使用して決定することができ、そして、抗体またはその改変体(例えば、抗体フラグメントなど)を組換え製造するために使用することができる。
本発明の抗体フラグメントは、この分野で広く知られている様々な方法を使用して得ることができる。例えば、そのような抗体フラグメントは、元の抗体のタンパク質分解的加水分解によって、または、フラグメントをコードするDNAの大腸菌もしくは哺乳動物細胞における組換え発現(例えば、チャイニーズハムスター卵巣細胞培養または他のタンパク質発現システム)によって調製することができる。
F(ab’)抗体フラグメントを、元の抗体をペプシンで酵素消化して、5Sフラグメントを得ることによって作製することができる。このフラグメントは、3.5Sの一価Fab’抗体フラグメントを作製するために、チオール還元剤、および、場合により、ジスルフィド連結の切断から生じるスルフヒドリル基に対する保護基を使用してさらに切断することができる。
ペプシンによる元の抗体の酵素切断は、2つの一価Fab’フラグメントおよび1つのFcフラグメントを直接、作製するために使用することができる。そのような方法を実施するための十分な指針がこの分野の文献に提供されている(例えば、Goldenberg、米国特許第4036945号および同第4331647号;Porter RR.、1959、Biochem J、73:119〜126を参照のこと)。
本明細書中上記で記載されたように、Fvは、対形成した重鎖可変ドメインおよび軽鎖可変ドメインから構成される。この会合は非共有結合性であり得る(例えば、Inbar他、1972、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、69:2659〜62を参照のこと)。あるいは、本明細書中上記で記載されたように、可変ドメインは、分子間ジスルフィド結合によって単鎖Fvを作製するために連結することができ、または、そのような鎖は、グルタルアルデヒドなどの化学試薬を使用して共有結合的に架橋することができる。単鎖Fvは、ペプチドリンカーをコードするオリゴヌクレオチドによってつながれた、重鎖可変ドメインをコードするDNA配列および軽鎖可変ドメインをコードするDNA配列を含む構造遺伝子を構築することによって都合良く調製することができる。構造遺伝子は発現ベクターに挿入され、続いて、発現ベクターは、そのような単鎖Fvをその後で合成する大腸菌などの宿主細胞に導入される。単鎖Fvを作製するそのような方法を実施するための十分な指針がこの分野の文献に提供されている(例えば、WhitlowおよびFilpula、1991、Methods、2:97〜105;Bird他、1988、Science、242:423〜426;Pack他、1993、Bio/Technology、11:1271〜77;Ladner他、米国特許第4946778号を参照のこと)。
抗体を切断する他の方法、例えば、一価の軽鎖フラグメントを形成するための重鎖の分離、フラグメントのさらなる切断、または他の酵素的技術、化学的技術もしくは遺伝子的技術などもまた、フラグメントが、無傷の抗体によって認識される標的抗原に結合する限り、使用することができる。
抗体の相補性決定領域(CDR)ペプチドを含むポリペプチドを、そのようなCDRをコードする遺伝子配列を使用する組換え技術によって、例えば、抗体産生細胞のmRNAのRT−PCRによって得ることができる。そのような方法を実施するための十分な指針がこの分野の文献に提供されている(例えば、LarrickおよびFry、1991、Methods、2:106〜10を参照のこと)。
ヒトの治療または診断のためには、ヒト化された抗体または抗体フラグメントが好都合に使用され得ることが理解される。ヒト化された非ヒト(例えば、マウス)抗体は、非ヒト抗体に由来する部分(好ましくは最小限の部分)を有する遺伝子操作されたキメラな抗体または抗体フラグメントである。ヒト化抗体には、ヒト抗体(レシピエント抗体)の相補性決定領域が、所望の機能性を有する非ヒト種(ドナー抗体)(例えば、マウス、ラットまたはウサギなど)の相補性決定領域に由来する残基によって置換されている抗体が含まれる。場合により、ヒト抗体のFvフレームワーク残基が、対応する非ヒト残基によって置換される。ヒト化抗体はまた、レシピエント抗体においても、また、移入された相補性決定領域もしくはフレームワーク配列においても、そのいずれにも見出されない残基を含むことができる。一般に、ヒト化抗体は、少なくとも1つ(典型的には2つ)の可変ドメインの実質的にすべてを含む。この場合、相補性決定領域のすべてまたは実質的にすべてが非ヒト抗体の相補性決定領域に対応し、フレームワーク領域のすべてまたは実質的にすべてが、関連したヒトコンセンサス配列のフレームワーク領域に対応する。ヒト化抗体は最適には、典型的にはヒト抗体に由来するFc領域などの抗体定常領域の少なくとも一部をも含む(例えば、Jones他、1986、Nature、321:522〜525;Riechmann他、1988、Nature、332:323〜329;Presta、1992、Curr.Op.Struct.Biol.、2:593〜596を参照のこと)。ヒト以外の抗体または抗体フラグメントをヒト化するための様々な方法がこの分野では広く知られている。一般に、ヒト化抗体は、非ヒトである供給源からヒト化抗体に導入された1つまたは複数のアミノ酸残基を有する。これらの非ヒトアミノ酸残基は、多くの場合、移入された可変ドメインから典型的には選ばれる移入残基として示される。ヒト化は本質的には、ヒトの相補性決定領域を、対応する齧歯類の相補性領域で置換することによって、記載されるように行うことができる(例えば、Jones他、1986、Nature、321:522〜525;Riechmann他、1988、Nature、332:323〜327;Verhoeyen他、1988、Science、239:1534〜1536;米国特許第4816567号を参照のこと)。従って、そのようなヒト化抗体は、実質的には全長に満たないヒト可変ドメインが、非ヒト種に由来する対応する配列によって置換されているキメラな抗体である。実際、ヒト化抗体は典型的には、いくつかの相補性決定領域残基、および、おそらくはいくつかのフレームワーク残基が、齧歯類抗体における類似する部位に由来する残基によって置換されるヒト抗体であり得る。ヒト抗体またはヒト抗体フラグメントはまた、この分野で知られている様々な技術を使用して作製することができ、これらには、ファージディスプレーライブラリーが含まれる[例えば、HoogenboomおよびWinter、1991、J.Mol.Biol.、227:381;Marks他、1991、J.Mol.Biol.、222:581;Cole他、“Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy”、Alan R.Liss、77頁(1985);Boerner他、1991、J.Immunol.、147:86〜95を参照のこと]。ヒト化抗体はまた、ヒト免疫グロブリン遺伝子座をコードする配列を遺伝子組換え動物(例えば、内因性の免疫グロブリン遺伝子が部分的または完全に不活性化されているマウス)に導入することによって作製することができる。抗原投与したとき、遺伝子再配置、鎖組み立ておよび抗体レパートリーを含めて、すべての点でヒトにおいて見られる抗体産生と非常に類似するヒト抗体の産生がそのような動物において観測される。そのような方法を実施するための十分な指針がこの分野の文献に提供されている(例えば、米国特許第5545807号、同第5545806号、同第5569825号、同第5625126号、同第5633425号および同第5661016号;Marks他、1992、Bio/Technology、10:779〜783;Lonberg他、1994、Nature、368:856〜859;Morrison、1994、Nature、368:812〜13;Fishwild他、1996、Nature Biotechnology、14:845〜51;Neuberger、1996、Nature Biotechnology、14:826;LonberおよびHuszar、1995、Intern.Rev.Immunol.、13:65〜93を参照のこと)。
抗体または抗体フラグメントが得られると、抗体または抗体フラグメントは、さらに詳しくは本明細書中下に記載されるように、また、下記の実施例の節において記載されるように、表面に固定化された標的複合体を使用して、例えば、ELISAによって、複合体の抗原提示部分に対する特異的な結合について都合良く試験することができる。複合体の抗原提示部分に対する抗体または抗体フラグメントの特異的な結合を確認した後、様々な方法を用いて、複合体の抗原提示部分に対する所望の結合親和性を呈示するために抗体または抗体フラグメントを改変することができる。そのような方法には、親和性成熟化に基づく方法が含まれる(例えば、Chowdhury,P.S.およびPastan,I.、1999、Nat.Biotechnol.、17:568〜72を参照のこと)。
本明細書中上記で記載されたように、本発明は、本発明の組成物を有効成分として医薬組成物を投与することによって、個体において病原体による感染に関連する疾患を処置するために使用することができる。
本明細書中で使用される「医薬組成物」は、本明細書中に記載される1つまたは複数の有効成分と、他の化学的成分(例えば、生理学的に好適なキャリアおよび賦形剤など)との調製物を示す。医薬組成物の目的は、生物に対する有効成分の投与を容易にすることである。
本明細書中において、用語「有効成分」は、生物学的効果を説明することができる組成物を示す。
以降、表現「生理学的に許容され得るキャリア」および表現「医薬的に許容され得るキャリア」は、交換可能に使用され得るが、生物に対する著しい刺激を生じさせず、かつ、投与された有効成分の生物学的な活性および性質を妨げないキャリアまたは希釈剤を示す。アジュバントがこれらの表現に包含される。
本明細書中において、「賦形剤」は、有効成分の投与をさらに容易にするために医薬組成物に添加される不活性な物質を示す。賦形剤の非限定的な例には、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、様々な糖およびタイプのデンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、植物油およびポリエチレングリコールが含まれる。
薬物の配合および投与のための様々な技術を“Remington’s Pharmaceutical Sciences”(Mack Publishing Co.、Easton、PA、最新版)(これは参照として本明細書中に組み込まれる)に見出すことができる。
好適な投与経路には、例えば、経口送達、直腸送達、経粘膜送達(特に経鼻送達)、腸管送達または非経口送達(これには、筋肉内注射、皮下注射および髄内注射、ならびに、クモ膜下注射、直接的な心室内(脳室内)注射、静脈内注射、腹腔内注射、鼻内注射または眼内注射が含まれる)が含まれ得る。
あるいは、医薬組成物は、全身的様式ではなく、局所的様式で投与することができ、例えば、医薬組成物を患者の組織領域に直接注射することによって投与することができる。
本発明の医薬組成物は、この分野で十分に知られている様々なプロセスによって、例えば、混合、溶解、造粒、糖衣錠作製、研和、乳化、カプセル化、包括化または凍結乾燥の従来のプロセスによって製造することができる。
従って、本発明に従って使用される医薬組成物は、医薬品として使用され得る調製物への有効成分の加工を容易にする賦形剤および補助剤を含む1つまたは複数の生理学的に許容され得るキャリアを使用して従来の様式で配合することできる。適正な配合は、選ばれた投与経路に依存する。
注射の場合、医薬組成物の有効成分は、水溶液において、好ましくは、生理学的に適合し得る緩衝液(例えば、ハンクス溶液、リンゲル溶液または生理学的な塩の緩衝液など)において配合することができる。経粘膜投与の場合、透過すべきバリアに対して適切な浸透剤が配合において使用される。そのような浸透剤はこの分野では一般に知られている。
経口投与の場合、医薬組成物は、有効成分をこの分野で広く知られている医薬的に許容され得るキャリアと組み合わせることによって容易に配合することができる。そのようなキャリアは、医薬組成物が、患者によって経口摂取される錠剤、ピル、糖衣錠、カプセル、液剤、ゲル、シロップ、スラリー剤および懸濁物などとして配合されることを可能にする。経口使用される薬理学的調製物を、固体の賦形剤を使用し、得られた混合物を場合により粉砕し、そして錠剤または糖衣錠コアを得るために、所望する場合には好適な補助剤を添加した後、顆粒の混合物を加工して作製することができる。好適な賦形剤には、特に、ラクトース、スクロース、マンニトールまたはソルビトールを含む糖などの充填剤;セルロース調製物、例えば、トウモロコシデンプン、コムギデンプン、コメデンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、トラガカントゴム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ナトリウムカルボメチルセルロースなど;および/またはポリビニルピロリドン(PVP)などの生理学的に許容され得るポリマーがある。所望する場合には、架橋されたポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸もしくはその塩(例えば、アルギン酸ナトリウムなど)などの崩壊剤を加えることができる。
あるいは、経口投与の場合、医薬組成物は、例えば、本明細書中上記に記載されるような本発明の免疫トキシンを含有する植物の可食部分を含むことができる。従って、個体は、そのような免疫トキシンを、免疫トキシンを内因的に発現する植物食品の形態で摂取することができる。
糖衣錠コアには、好適なコーティングが施される。この目的のために、高濃度の糖溶液を使用することができ、この場合、糖溶液は、場合により、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボポールゲル、ポリエチレングリコール、二酸化チタン、ラッカー溶液および好適な有機溶媒または有機溶媒混合物を含有することができる。色素または顔料を、有効成分の用量を明らかにするために、または有効成分の用量の種々の組合せを特徴づけるために、錠剤または糖衣錠コーティングに加えることができる。
経口使用され得る医薬組成物には、ゼラチンから作製されたプッシュ・フィット型カプセル、ならびに、ゼラチンおよび可塑剤(例えば、グリセロールまたはソルビトールなど)から作製された軟いシールされたカプセルが含まれる。プッシュ・フィット型カプセルは、充填剤(例えば、ラクトースなど)、結合剤(例えば、デンプンなど)、滑剤(例えば、タルクまたはステアリン酸マグネシウムなど)および場合により安定化剤との混合で有効成分を含有することができる。軟カプセルでは、有効成分を好適な液体(例えば、脂肪油、流動パラフィンまたは液状のポリエチレングリコールなど)に溶解または懸濁させることができる。また、安定化剤を加えることができる。経口投与されるすべての配合物は、選ばれた投与経路について好適な投薬量でなければならない。
口内投与の場合、組成物は、従来の様式で配合された錠剤またはトローチの形態を取ることができる。
鼻吸入による投与の場合、本発明に従って使用される有効成分は、好適な噴射剤(例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタンまたは二酸化炭素)の使用により加圧パックまたはネブライザーからのエアロゾルスプレー提示物の形態で都合よく送達される。加圧されたエアロゾルの場合、投薬量単位を、計量された量を送達するためのバルブを備えることによって決定することができる。ディスペンサーにおいて使用される、例えば、ゼラチン製のカプセルおよびカートリッジを、有効成分および好適な粉末基剤(例えば、ラクトースまたはデンプンなど)の粉末混合物を含有して配合することができる。
本明細書中に記載される医薬組成物は、例えば、ボーラス注射または連続注入による非経口投与のために配合することができる。注射用配合物は、場合により保存剤が添加された、例えば、アンプルまたは多回用量容器における単位投薬量形態で提供することができる。組成物は、油性ビヒクルまたは水性ビヒクルにおける懸濁物または溶液剤またはエマルションであり得るし、また、懸濁化剤、安定化剤および/または分散化剤などの配合剤を含有することができる。
非経口投与される医薬組成物には、水溶性形態での活性な調製物の水溶液が含まれる。また、有効成分の懸濁物を適切な油系または水系の注射用懸濁物として調製することができる。好適な親油性の溶媒またはビヒクルには、脂肪油(例えば、ゴマ油など)、または合成脂肪酸エステル(例えば、オレイン酸エチルなど)、トリグリセリドまたはリポソームが含まれる。水性の注射用懸濁物は、懸濁物の粘度を増大させる物質、例えば、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ソルビトールまたはデキストランなどを含有することができる。場合により、懸濁物はまた、高濃度溶液の調製を可能にするために有効成分の溶解性を増大させる好適な安定化剤または薬剤を含有することができる。
あるいは、有効成分は、好適なビヒクル(例えば、無菌のパイロジェン非含有水に基づく溶液)を使用前に用いて構成される粉末形態にすることができる。
本発明の医薬組成物はまた、例えば、カカオ脂または他のグリセリドなどの従来の坐薬基剤を使用して、坐薬または停留浣腸剤などの直腸用組成物に配合することができる。
本発明に関連する使用のために好適な医薬組成物には、有効成分が、その意図された目的を達成するために効果的な量で含有される組成物が含まれる。より具体的には、治療効果的な量は、障害(例えば、虚血)の症状を防止、緩和または改善するために、あるいは処置されている対象の生存を延ばすために効果的な有効成分(核酸構築物)の量を意味する。
治療効果的な量の決定は、特に本明細書中に提供される詳細な開示に照らして、十分に当業者の能力の範囲内である。
本発明の方法で使用される任意の調製物について、治療効果的な量または用量を、最初はインビトロアッセイおよび細胞培養アッセイから推定することができる。例えば、用量を、所望の濃度または力価を達成するために動物モデルにおいて定めることができる。そのような情報は、ヒトにおける有用な用量をより正確に決定するために使用することができる。
本明細書中に記載される有効成分の毒性および治療効力を、インビトロ、細胞培養物または実験動物における標準的な薬学的手法によって決定することができる。これらのインビトロアッセイおよび細胞培養アッセイならびに動物研究から得られるデータは、ヒトにおける使用のための投薬量範囲を定める際に使用することができる。投薬量は、用いられる投薬形態物および利用される投与経路によって変化し得る。正確な配合、投与経路および投薬量は、患者の状態を考慮して個々の医師により選ぶことができる(例えば、Fingl他、1975、“The Pharmacological Basis of Therapeutics”、第1章、1頁を参照のこと)。
投薬量および投薬間隔を、所望の治療効果を発揮するために十分である有効成分の血漿中レベルまたは脳レベル(最少有効濃度、MEC)をもたらすために個々に調節することができる。MECはそれぞれの調製物について変化するが、インビトロデータから推定することができる。MECを達成するために必要な投薬量は個々の特性および投与経路に依存する。様々な検出アッセイを、血漿中濃度を測定するために使用することができる。
処置される状態の重篤度および応答性によって、投薬は単回または複数回の投与が可能であり、この場合、処置の経過が、数日から数週間まで、あるいは、治癒が達成されるか、または、疾患状態の縮小が達成されるまで続く。
投与される組成物の量は、当然のことではあるが、処置されている対象、病気の重篤度、投与様式、処方医の判断などに依存する。
本発明の組成物は、所望される場合には、有効成分を含有する1つ以上の単位投薬形態物を含有し得るパックまたはディスペンサーデバイス(例えば、FDA承認キットなど)で提供され得る。パックは、例えば、金属箔またはプラスチック箔を含むことができ、例えば、ブリスターパックなどである。パックまたはディスペンサーデバイスには、投与のための説明書が添付され得る。パックまたはディスペンサーにはまた、医薬品の製造、使用または販売を規制する政府当局により定められた形式で容器に付けられた通知が伴うことがあり、この場合、そのような通知は、組成物の形態またはヒトもしくは動物への投与の当局による承認を反映する。そのような通知は、例えば、処方薬物についての米国食品医薬品局により承認されたラベル書きであり得るか、または承認された製品添付文書であり得る。適合し得る医薬用キャリアに配合された本発明の調製物を含む組成物はまた、さらには上記において詳述されているかのように、適応される状態を処置するために、調製され、適切な容器に入れられ、かつ表示され得る。
本特許の存続期間中に、多くの関連した医学的診断技術が開発されることが予想され、従って、表現「検出する方法」の範囲は、推測されるすべてのそのような新しい技術を包含することが意図される。
本発明の追加の目的、利点及び新規な特徴は、下記実施例を考察すれば、当業技術者には明らかになるであろう。なおこれら実施例は本発明を限定するものではない。さらに、先に詳述されかつ本願の特許請求の範囲の項に特許請求されている本発明の各種実施態様と側面は各々、下記実施例の実験によって支持されている。
上記説明とともに、以下の実施例を参照して本発明を例示する。なおこれら実施例によって本発明は限定されない。
本願で使用される用語と、本発明で利用される実験方法には、分子生化学、微生物学及び組み換えDNAの技法が広く含まれている。これらの技法は文献に詳細に説明されている[例えば以下の諸文献を参照されたい。「Molecular Cloning:A laboratory Manual」Sambrookら1989年;Ausubel, R.M.編1994年「Current Protocols in Molecular Biology」I〜III巻;Ausubelら著1989年「Current Protocols in Molecular Biology」John Wiley and Sons,米国メリーランド州バルチモア;Perbal著「A Practical Guide to Molecular Cloning」John Wiley & Sons,米国ニューヨーク1988年;Watsonら、「Recombinant DNA」Scientific American Books、米国ニューヨーク;Birrenら編「Genome Analysis:A Laboratory Manual Series」1〜4巻、Cold Spring Harbor Laboratory Press、米国ニューヨーク1998年;米国特許の4666828号、4683202号、4801531号、5192659号及び5272057号に記載される方法;Cellis, J.E.編「Cell Biology:A Laboratory Handbook」I〜III巻1994年;Coligan, J.E.編「Current Protocols in Immunology」I〜III巻1994年;Stitesら編「Basic and Clinical Immunology」(第8版)、Appleton & Lange、米国コネティカット州ノーウォーク1994年;MishellとShiigi編「Selected Methods in Cellular Immunology」、W.H. Freeman and Co.、米国ニューヨーク1980年;また利用可能な免疫検定法は、例えば以下の特許と科学文献に広範囲にわたって記載されている。米国特許の3791932号、3839153号、3850752号、3850578号、3853987号、3867517号、3879262号、3901654号、3935074号、3984533号、3996345号、4034074号、4098876号、4879219号、5011771号及び5281521号;Gait,M.J.編「Oligonucleotide Synthesis」1984年;Hames, B.D.及びHiggins S.J.編「Nucleic Acid Hybridization」1985年;Hames,B.D.及びHiggins S.J.編「Transcription and Translation」1984年;Freshney, R.I.編「Animal Cell Culture」1986年;「Immobilized Cells and Enzymes」IRL Press 1986年;Perbal, B.著「A Practical Guide to Molecular Cloning」1984年及び「Methods in Enzymology」1〜317巻、Academic Press;「PCR Protocols:A Guide To Methods And Applications」、Academic Press、米国カリフォルニア州サンディエゴ1990年;Marshakら、「Strategies for Protein Purification and Characterization−A Laboratory Course Manual」、CSHL Press、1996年;なおこれらの文献類は、あたかも本願に完全に記載されているように援用するものである]。その外の一般的な文献は、本明細書を通じて提供される。本明細書に記載の方法は当業技術界で周知であると考えられ、読者の便宜のために提供される。
別途定義されない場合、本明細書中で使用されるすべての技術的用語および科学的用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書中に記載される方法および材料と同様または同等である方法および材料を本発明の実施または試験において使用することができるが、好適な方法および材料が下記に記載される。
(実施例1)
ヒトの病原体感染の最適な診断、特長づけおよび処置に対して適用可能な、特定のヒトAPM:病原体由来抗原複合体と最適な親和性および特異性で結合することができる試薬の作製
病原体感染(例えば、ウイルス感染など)に関連する疾患には、インフルエンザ、風邪および後天性免疫不全症候群(AIDS)を含む、大きな医学的および経済的な影響を有する数々の衰弱性または致死性の疾患が含まれる。そのような病原体媒介疾患を診断し、特長づけ、かつ処置するために提案されている1つの理論的に効力のある方法は、特異的なヒト抗原提示分子(APM):病原体由来ペプチド複合体と結合することができる化合物を使用することを伴う。そのような化合物は、病原体感染の細胞/組織、または、ウイルス抗原にさらされたAPCを最適な特異性で同定し、かつ特長づけするために、また、細胞傷害性薬剤を最適な選択性および効率で病原体感染細胞に送達するために、また、ウイルス抗原提示を伴う病原体媒介の病理発生を研究するための他にないほど強力な手段として役立たせるために使用することができる。しかしながら、そのような複合体と特異的に結合することができる化合物を作製するすべての先行技術方法は、ヒトAPM:病原体由来抗原複合体と最適な親和性/特異性で結合することができる化合物を提供することに失敗している。本発明を実施に移しているとき、本発明者らは、予想外にも、下記のように、そのような化合物を発見している。
材料および方法:
細胞株および抗体: RMA−S−HHDは、HLA−A2.1/Db−β−ミクログロブリン単鎖を発現するTAP2欠損マウス細胞株である(Pascolo,S.他、1997、J.Exp.Med.、185:2043〜2051)。JYは、TAPおよびHLA−A2が陽性なEBV形質転換Bリンパ芽球細胞株である。APDはHLA−A2陰性/HLA−A1陽性のB細胞株である。HUT102およびRSCD4は、それぞれ、HLA−A2陰性およびHLA−A2陽性のHTLV−1感染ヒトCD4陽性Tリンパ球細胞株である。
G2D12は、陰性コントロールとして使用された抗HLA−A2:G9〜154複合体Fabである(ペプチドG9〜154はメラノーマ特異的なgp100タンパク質に由来する)。モノクローナル抗体のw6/32およびBB7.2は、正しく折り畳まれたペプチドと結合したHLA(汎HLA)、およびHLA−A2と、それぞれ、特異的に結合する。
ビオチン化された可溶性HLA−A2:Tax11〜19複合体の作製: 可溶性のビオチン化HLA−A2:Tax11〜19複合体を以前の記載(Denkberg,G.他、2000、Eur.J.Immunol.、30:3522〜3532)のように作製した。簡単に記載すると、構築物を、β−ミクログロブリンに融合されたHLA−A2.1(あるいはHLA−A201と称される)と、C末端における部位特異的なビオチン化のためのBirA認識配列と、Fd鎖のCH1ドメインに融合されたヘキサヒスチジンタグとを含有する単鎖MHC融合タンパク質の発現のために組み立てた。この単鎖融合タンパク質において、HLA−A2およびβ−ミクログロブリンは柔軟なペプチドリンカーを介して融合される。この単鎖の発現のために、大腸菌形質転換体を、この構築物を使用して作製し、融合タンパク質を含有する封入体をニッケルアフィニティークロマトグラフィーによって形質転換体のペリプラズム画分から単離し、そして、封入体から得られた融合タンパク質を、正しく折り畳まれ、かつ組み立てられた可溶性のHLA−A2:Tax11〜19複合体が得られるように5倍〜10倍モル過剰のHLA−A2制限ペプチドの存在下でのインビトロ再折り畳みに供した。正しく折り畳まれたHLA−A2:Tax11〜19複合体を、以前の記載(Altman J.D.他、1996、Science、274:94〜96)のように、アニオン交換のQ−セファロースクロマトグラフィー(Pharmacia)、続いてBirA酵素(Avidity、Denver、CO)を使用する部位特異的ビオチン化によって単離し、精製した。HLA−A2:Tax11〜19複合体の均一性および純度を、以前の記載(Denkberg,G.他、2000、Eur.J.Immunol.、30:3522〜3532)のように、SDS−PAGE、サイズ排除クロマトグラフィーおよび酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)を含む様々な生化学的手段によって分析した。
HLA−A2:Tax11〜19複合体と特異的に結合することができるFabファージの選択: 表面に固定化されたビオチン化MHC:ペプチド複合体に対するFabファージ(Fabファージ)の選択を、以前の記載(Denkberg,G.他、2002、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、99:9421〜9426;Lev,A.他、2002、Cancer Res.、62:3184〜3194)のように行った。簡単に記載すると、3.7x1010個の異なるFabクローンを含有する大きなヒトFabライブラリー(de Haard,H.J.他、1999、J.Biol.Chem.、274:18218〜18230)を選択のために使用した。1013個のファージを有するアリコートを200マイクロリットルのストレプトアビジンコーティングされた常磁性ビーズ(Dynal、Oslo)とプレインキュベーションして、ストレプトアビジン結合物質をなくした。その後、残ったファージを、減少する量の表面固定化されたビオチン化HLA−A2:Tax11〜19複合体を結合標的として使用してパンニングした(初回については500ナノモル濃度、その後の処理については100ナノモル濃度)。結合したファージを100ミリモル濃度のトリエチルアミンで溶出し、溶出液を1モル濃度のTris−HCl(pH7.4)で中和した。中和したファージを、その後、37℃での30分間のインキュベーションによって大腸菌TG1細胞(OD600=0.5)に感染させるために使用した。
選択された抗体の多様性をDNAフィンンガープリンティングによって決定した。異なるクローンのFab DNAを、pUC−リバース[5’−AGCGGATAACAATTTCACACAGG−3’(配列番号1)]およびfd−tet−seq24[5’−TTTGTCGTCTTTCCAGACGTTAGT−3’(配列番号2)]のプライマーを使用してPCR増幅し、続いて、BstNI(New England Biolabs、米国)を用いた消化を60℃での2時間のインキュベーションによって行った。反応生成物をアガロースゲル電気泳動によって分析した。
可溶性の組換えFabの発現および精製: Fabを以前の記載(Denkberg,G.他、2000、Eur.J.Immunol.、30:3522〜3532)のように発現させ、精製した。簡単に記載すると、イソプロピルβ−D−チオガラクトシド(IPTG)誘導可能な調節配列の制御下でFabを発現させるための構築物で形質転換されたTG1細胞またはBL21細胞の培養物をOD600=0.8〜1.0に成長させた。培養物を、1ミリモル濃度のIPTGを添加し、さらに30℃で3時間〜4時間培養することによって組換えFabを発現させるために誘導した。ペリプラズム内容物を、B−PER溶液(Pierce)を使用して放出させ、事前に洗浄されたTALONカラム(Clontech)に加えた。結合したFabを、リン酸塩緩衝化生理的食塩水溶液に溶解された100ミリモル濃度の0.5mlのイミダゾールを使用してカラムから溶出し、4℃での一晩のインキュベーションによってリン酸塩緩衝化生理的食塩水溶液に対して2回透析して、残存イミダゾールを除いた。
Fabファージクローンおよび精製FabのELISA: 個々のFabファージクローンおよび可溶性FabのHLA−A2:Tax11〜19複合体についての結合特異性を、ビオチン化されたHLA−A2:Tax11〜19複合体を結合標的として使用するELISAによって決定した。ELISAプレート(Falcon)をBSA−ビオチン(1マイクログラム/ウエル)で一晩コーティングした。コーティングされたプレートを洗浄し、ストレプトアビジン(1マイクログラム/ウエル)と室温で1時間インキュベーションした。徹底的な洗浄の後、プレートを0.5マイクログラムのHLA−A2:Tax11〜19複合体と室温で1時間インキュベーションした。プレートを2パーセントのスキムミルク−リン酸塩緩衝化生理的食塩水溶液と室温で30分間ブロッキング処理し、続いて、ウエルあたり約10個のファージクローンと、または様々な濃度の可溶性の精製Fabと室温で1時間インキュベーションした。プレートを洗浄し、そして、可溶性Fabに対する西洋ワサビペルオキシオダーゼコンジュゲート化抗ヒトFab抗体、または、Fabファージに対する西洋ワサビペルオキシオダーゼコンジュゲート化M13ファージ抗体とインキュベーションした。検出を、TMB試薬(Sigma)を使用して行った。Fabファージクローンまたは精製Fabをスクリーニングするために使用されたTax11〜19標的ペプチドおよびHLA−A2制限の陰性コントロールペプチドのアミノ酸配列が表1に示される。
Figure 2006523453
蛍光性Fab T3F2テトラマーの作製: Fab T3F2の軽鎖および重鎖をコードする遺伝子を、クローン化された挿入物のT7プロモーター調節の発現のためのpET発現ベクターに別々にクローン化した。軽鎖遺伝子を、カルボキシ末端における部位特異的なビオチン化のためのBirA認識配列を含む融合タンパク質(T3F2軽鎖−BirA)として操作した。これらの構築物を大腸菌BL21細胞において別々に発現させ、そして、IPTGによる誘導のとき、多量の組換えタンパク質を含有する細胞内の封入体が生じた。T3F2鎖を含有する封入体を精製し、可溶化し、還元し、そして、0.1モル濃度のTris−HCl、0.5モル濃度のアルギニンおよび90マイクロモル濃度の酸化型グルタチオンをpH8.0で含有する酸化還元シャッフリング緩衝液系において1:1の比率でインビボで再折り畳みした。その後、正しく折り畳まれたFabをアニオン交換MonoQクロマトグラフィー(Pharmacia)によって単離および精製した。Fabピーク画分を、Centricon−30(Amicon)を使用して1ミリグラム/ミリリットルに濃縮し、緩衝液を10ミリモル濃度のTris−HCl(pH8.0)に交換した。ビオチン化を、以前の記載(Denkberg,G.他、2000、Eur.J.Immunol.、30:3522〜3532;Altman J.D.他、1996、Science、274:94〜96)のように、BirA酵素(Avidity、Denver、CO)を使用して行った。過剰なビオチンを、G−25脱塩カラムを使用してビオチン化Fabから除いた。フィコエリトリン標識されたストレプトアビジン(Jackson−Immunoresearch)を1:4のモル比で加えて、ビオチン化Fabの蛍光性テトラマーを作製した。
フローサイトメトリー: HLA−A2−β−ミクログロブリンを発現するB細胞株RMA−S−HHD形質転換体、EBV形質転換されたHLA−A2陽性JY細胞、成熟したヒトHLA−A2陽性樹状細胞、およびHLA−A2陰性B細胞株APD−70を、細胞表面に発現したHLA−A2:Tax11〜19複合体を用いて組換えFabの反応性を明らかにするために使用した。ペプチドパルス処理を示されたように行った。簡単に記載すると、約10個の細胞を血清非含有RPMIで2回洗浄し、1マイクロモル濃度〜50マイクロモル濃度のペプチドを含有する培地において26℃または37℃でそれぞれ一晩インキュベーションした。RMA−S−HHD細胞は続いて、HLA−A2:Tax11〜19複合体の細胞表面発現を安定化させるために、37℃で2時間〜3時間インキュベーションされた。
あるいは、20x10個のJY細胞またはAPD細胞を、TAXタンパク質のcDNAをコードする真核生物発現ベクターpcDNA3.1(Invitrogen)(pcTAX)の20マイクログラムでトランスフェクションした。このcDNAはM.Yutsudo博士(大阪大学)およびT.Oka博士(岡山大学)からの譲渡であった。トランスフェクションの12時間後〜24時間後に、細胞を100マイクロリットルの体積において組換えFab(20マイクログラム/ミリリットル)と4℃で60分間〜90分間インキュベーションした。インキュベーション後、一次標識された細胞を3回洗浄し、1マイクログラムの抗ヒトFab抗体(Jackson−Immunoresearch)とインキュベーションした。その後、二次標識された細胞を3回洗浄し、氷冷リン酸塩緩衝化生理的食塩水溶液に再懸濁した。すべてのその後の洗浄およびインキュベーションは氷冷条件下で行った。細胞を、FACStarフローサイトメーター(Becton Dickinson)を使用して分析し、結果を、WINANOMOLARDIソフトウエア(Trotter J.、http://facs.scripps.edu)を使用して解析した。ペプチド負荷細胞のフローサイトメトリー分析を以前の記載(Denkberg,G.他、2002、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、99:9421〜9426;Lev,A.他、2002、Cancer Res.、62:3184〜3194)のように行った。
競合結合アッセイ: 以前の記載(Lev,A.他、2002、Cancer Res.、62:3184〜3194;Cohen,CJ.他、2002、Cancer Res.、62:5835〜5844)のように、柔軟なELISAプレートをBSA−ビオチンでコーティングし、100マイクロリットルの体積において10マイクログラムのHLA−A2:Tax11〜19複合体を固定化した。可溶性の精製Fabの結合を、特異的な表面固定化HLA−A2:Tax11〜19複合体に対する[125]ヨウ素−Fabの結合を阻害する精製Fabの能力が調べられる競合的結合分析によって行った。組換えFabを、Bolton−Hunter試薬を使用して[125]ヨウ素で放射能標識した。増大する濃度の非標識Fabを競合剤として存在させて、放射能標識されたFabをトレーサーとしてウエルに加えた(ウエルあたり3x10カウント/分〜5x10カウント/分)。結合アッセイをリン酸塩緩衝化生理的食塩水溶液における室温で1時間のインキュベーションによって行った。インキュベーション後、プレートをリン酸塩緩衝化生理的食塩水溶液で5回洗浄し、結合した放射能を、ガンマカウンターを使用して求めた。Fabの見かけの親和性を、固定化HLA−A2:Tax11〜19複合体に対する[125]ヨウ素標識Fabの結合の50パーセント阻害を達成するために必要な競合剤の濃度を外挿することによって求めた。非特異的な結合を、20倍過剰〜40倍過剰の非標識Fabを加えることによって求めた。
特異的なヒトMHC:ウイルスペプチド複合体の酵素結合免疫組織化学的分析: JY細胞またはAPD細胞を上記のようにpcTAXベクターでトランスフェクションした。24時間後、トランスフェクション細胞を、10パーセントのFCSが補充されたRMPIにおいて氷上で、20マイクログラムの西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)標識T3F2 Fabテトラマーと1時間インキュベーションした。細胞懸濁物を、以前の記載[Harlow,E.およびLane,D.、“Antibodies:A Laboratory Manual”、Cold Spring Harbor、Cold Spring Harbor Laboratory Press(1988)]のように、0.1パーセントのポリ−L−リシン(Sigma)で事前にコーティングされたガラス製スライドガラスに載せ、スライドガラスを室温で1時間インキュベーションした。インキュベーション後、スライドガラスをリン酸塩緩衝化生理的食塩水溶液で3回洗浄して、DAB+溶液(Dako)と1分間インキュベーションし、その後、リン酸塩緩衝化生理的食塩水溶液で洗浄して、過剰な染色試薬を除いた。
可溶性組換え抗HLA−A2:Tax11〜19複合体免疫トキシンの発現および精製: T3F2の重鎖可変ドメインおよび軽鎖可変ドメインをコードするDNA配列を、FabファージクローンからPCR増幅によって回収し、そして、T3F2−PE38(軽鎖可変領域のカルボキシ末端を介してT3F2の単鎖Fvに融合されたトキシンPE38KDELからなる単鎖免疫トキシン)の発現のために、NcoI−NotIフラグメントを使用して細菌発現ベクターpIB−NNにサブクローン化した。トキシンPE38KDELはシュードモナス外毒素Aの輸送ドメインおよびADP−リボシル化ドメインからなる。BL23 IDE3細胞における発現、封入体からの再折り畳み、およびT3F2−PE38の精製を以前の記載(Brinkmann,U.他、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、88:8612〜20)のように行った。
実験結果:
抗HLA−A2:Tax11〜19複合体抗体の作製: MHCクラスI対立遺伝子HLA−A2を保有するHTLV−1感染患者における免疫応答は主に、HTLV−1反応性のCD8陽性Tリンパ球のクローン拡大によって、HLA−A2制限のTaxタンパク質由来Tax11〜19ペプチドに対して向けられている。
組換えHLA−A2:Tax11〜19複合体を、以前に記載された単鎖MHC−β−ミクログロブリン融合タンパク質発現構築物(Denkberg,G.他、2000、Eur.J.Immunol.、30:3522〜3532)を使用して作製した。この構築物を使用することにより、HLA−A2の細胞外ドメインが、柔軟な15アミノ酸長のペプチドリンカーを使用してβ−ミクログロブリンに融合される。HLA−A2:Tax11〜19複合体をTax11〜19ペプチドの存在下での封入体のインビトロ再折り畳みによって作製した。折り畳まれたHLA−A2:Tax11〜19複合体は、SDS−PAGE分析およびサイズ排除クロマトグラフィー分析(データは示されず)によって測定されたとき、非常に純粋で、均一で、かつ単量体であることが見出された。この方法によって得られた組換えHLA−A2:Tax11〜19複合体は、その生化学的性質、生物物理学的性質および生物学的性質に関して詳しく以前に特徴づけられており、また、正しく折り畳まれ、機能的であることが見出されていた[Denkberg,G.他、2000、Eur.J.Immunol.、30:3522〜3532:Harlow,E.およびLane,D.、“Antibodies:A Laboratory Manual”、Cold Spring Harbor、Cold Spring Harbor Laboratory Press(1988)]。
特異的なMHC:ペプチド複合体と特異的に結合することができる抗体の選択のために、3.7x1010個の組換えヒトFabのレパートリーからなる大きなFabファージライブラリー(de Haard,H.J.他、1999、J.Biol.Chem.、274:18218〜18230)を使用した。これらのFabは選択時にストレプトアビジンコーティングプレートにさらされるため、ライブラリーは最初にストレプトアビジン結合物質をなくし、続いて、可溶性の組換えHLA−A2:Tax11〜19複合体をパンニングするために使用された。ファージ力価の1300倍の濃縮が3回のパンニングの後で観測された(表2)。選択されたFabファージの特異性を、Tax11〜19ペプチドまたは陰性コントロールのHLA−A2制限ペプチドのいずれかとの複合体でビオチン化HLA−A2とインキュベーションされたストレプトアビジンコーティングウエルを使用する示差的ELISAによって明らかにした。3回目の選択の後で分析されたファージクローンは、HLA−A2:Tax11〜19複合体に対して2つのタイプの結合パターンを示した。すなわち、一方のクラスの抗体は、様々な特異的なMHC:ペプチド複合体を区別することができない汎MHC結合物質からなり、第2のタイプは、HLA−A2:Tax11〜19複合体と特異的に結合した抗体からなった。ELISAスクリーニングにより、3回目のパンニングからスクリーニングされた無作為に選択されたクローンのうちの87パーセント(78/90)がHLA−A2:Tax11〜19複合体と特異的に結合するようであったことが明らかにされた。
Figure 2006523453
しかしながら、Fabの予想外に大きい割合、すなわち、62パーセント(56/90)が、様々なHLA−A2:コントロールペプチド複合体を結合標的として使用するELISAにおいてFabファージとして試験されたとき、結合について完全なTax11〜19ペプチド依存性であり、かつ、HLA−A2:Tax11〜19複合体について特異的であった。表2に示されるように、クローンの62パーセントがHLA−A2:Tax11〜19複合体にだけ結合し、他のHLA−A2制限ペプチドを含有する陰性コントロールの複合体には結合しなかった。従って、そのようなクローンは、T細胞受容体(TCR)と類似するMHC制限ペプチド特異的な結合を示した。これらの明らかなHLA−A2:Tax11〜19複合体特異的クローンは、(材料および方法のところで示される)他のHLA−A2制限ペプチドと複合体化されたHLA−A2を使用する二次スクリーニングにおいて、HLA−A2:Tax11〜19複合体について特異的であり続けた。図1は、HLA−A2:Tax11〜19複合体とだけ反応し、メラノーマgp100由来およびMART−1由来のエピトープ、ならびにMUC1由来のD6エピトープを呈示するHLA−A2:陰性コントロールペプチド複合体とは反応しなかった4つのFabクローンの代表的な分析を示す。
ペプチド特異的なクローン(2回目または3回目の処理から得られたクローン)の多様性パターンをDNAフィンガープリント分析によって調べた。20個の異なる制限パターン(2回目のパンニングから単離されたクローンについては6つ、3回目の選択の後では14の異なるパターン)が見出された。このことは、HLA−A2:Tax11〜19複合体と特異的に結合することができる数個の異なるFabの選択に成功したことを示している。DNA配列決定分析により、これらの観測結果が確認された。HLA−A2:Tax11〜19複合体について特異的な14個のクローンの可変重鎖相補性決定領域および可変軽鎖相補性決定領域の配列が表3に示される。
Figure 2006523453
Figure 2006523453
抗HLA−A2:Tax11〜19複合体Fabの特異性および親和性: 大腸菌のBL21細胞またはTG1細胞を使用することにより、HLA−A2:Tax11〜19複合体に対して最も特異的な結合パターン(上記のように分析、図1)を呈示する3つのファージクローンに由来する可溶性Fabが得られた。
大腸菌形質転換体のペリプラズマ画分からニッケルアフィニティークロマトグラフィーによって精製されたFabのSDS−PAGE分析により、50kDaの予想される分子量を有する均一かつ純粋なFabが明らかにされた(図2a)。2ミリグラム〜4ミリグラムの量の純粋なFabが1リットルの細菌振とうフラスコ培養から得られた。さらなる操作のために、すなわち、モノマーFabの結合力を増大させるために、Fabはまた、インビトロ再折り畳みによって作製された。軽鎖およびFdフラグメント(可変領域と、定常領域のCH1ドメインとからなる重鎖の短縮化された部分)を、クローン化された挿入物のT7プロモーター調節の発現のためにpET型発現ベクターにサブクローン化し、そして、IPTGによる誘導のとき、多量の組換えタンパク質が細胞内封入体として蓄積した(図2b)。インビトロでの酸化還元シャッフリング再折り畳みのとき、精製されたモノマーFabが大きな収量で得られた(4ミリグラム〜6ミリグラムの精製されたFabが、Fab鎖またはFdフラグメントをそれぞれが発現する2つの1リットル振とうフラスコ培養物から得られた;図2c)。
HLA−A2:Tax11〜19複合体に対する可溶性Fabの細かい特異性を、BSA−ストレプトアビジンコーティングウエルに固定化されたビオチン化HLA−A2:Tax11〜19複合体を使用してELISAによって分析した。BSA−ストレプトアビジン−ビオチンスペーサーは複合体の正しい折り畳みを可能にする(複合体は、プラスチックに対する直接的な結合によって変形することがある)。結合した複合体の正しい折り畳み、および結合アッセイ時のその安定性を確認するために、正しく折り畳まれたペプチド複合体化HLAをもっぱら認識する立体配座特異的なモノクローナル抗体w6/32と反応する結合した複合体の能力をモニターした。図3a〜図3cは、CMVまたはEBVに由来するウイルスエピトープ、および、様々な腫瘍関連エピトープ(例えば、テロメラーゼエピトープ(540、865)、メラノーマgp100およびMART−1に由来するエピトープ(それぞれ、154、209、280、およびMART)、ならびにMUC1由来エピトープ(A7およびD6)を含有する10個のコントロールHLA−A2:ペプチド複合体に対してではなく、HLA−A2:Tax11〜19複合体に対する可溶性FabのT3D4、T3E3およびT3F2の特異的な結合をそれぞれ示す(ペプチドの一覧については実験手法を参照のこと)。従って、これらの抗特異的MHC:ペプチド複合体FabはTCRの結合特性および細かい特異性を示している。コントロール実験において、これらのFabは、プレートに固定化されたとき、Tax11〜19ペプチドを単独で認識せず、また、固定化されたストレプトアビジンまたは他のタンパク質抗原(例えば、BSA、IgG、RNaseまたはキモトリプシンなど)も認識しなかった(データは示されず)。
可溶性Fabのうちの2つの結合親和性特性を、ストレプトアビジンコーティングプレートに結合したビオチン化HLA−A2:Tax11〜19への増大する量のFabの添加を使用する飽和ELISAアッセイを使用して試験した。図4a〜図4bに示されるように、Fab T3E3およびFab T3F2の結合はそれぞれ用量依存的であり、飽和した。どちらのフラグメントも50パーセント結合シグナルを外挿することにより、それらの親和性がナノモル濃度の範囲にあることが明らかにされた。
最後に、HLA−A2:Tax11〜19複合体に対するFabの見かけの結合親和性を、[125]ヨウ素標識されたFabの結合が増大する濃度の非標識Fabと競合する競合結合アッセイを使用して求めた。これらの結合研究(図4c)では、T3F2抗体について約25ナノモル濃度〜30ナノモル濃度の見かけの結合親和性が明らかにされた。同様の結果がT3E3抗体について観測された(示されず)。
ペプチドパルス処理された抗原提示細胞(APC)におけるHLA−A2:Tax11〜19複合体の検出: 単離されたFabが、細胞表面に発現したとき、組換え可溶性形態においてだけでなく、天然型形態においてもまた、HLA−A2:Tax11〜19複合体と特異的に結合することができるかどうかを明らかにするために、マウスTAP2欠損RMA−S細胞を単鎖様式でのヒトHLA−A2遺伝子でトランスフェクションした(Pascolo,S.他、1997、J.Exp.Med.、185:2043〜2051)(HLA−A2.1/Db−β2−ミクログロブリン単鎖、RMA−S−HHD細胞)。Tax11〜19ペプチドおよびHLA−A2制限コントロールペプチドをRMA−S−HHD細胞に負荷し、ペプチド負荷細胞に対する選択されたFabの能力をフローサイトメトリーによってモニターした。TAP2変異RMA−S−HHD細胞のペプチド誘導のMHC安定化が、モノクローナル抗体のw6/32(HLA立体配座依存性)およびBB7.2(HLA−A2特異的)の、非負荷細胞ではなく、ペプチド負荷細胞との反応性によって明らかにされた(データは示されず)。Fab T3E3およびFab T3F2は、Tax11〜19ペプチド負荷のRMA−S−HHD細胞とだけ反応し、gp100由来のG9〜154ペプチドが負荷された細胞とは反応しなかった(それぞれ、図5a〜図5b)。同様の結果が、10個の他のHLA−A2制限コントロールペプチドを使用するフローサイトメトリー分析を使用して観測された(データは示されず)。
TAP2およびHLA−A2が陽性であるEBV形質転換されたBリンパ芽球細胞株JYの細胞もまたAPCとして使用した。細胞をTax11〜19ペプチドおよびHLA−A2制限コントロールペプチドとインキュベーションし、インキュベーション後、細胞を洗浄して、Fabとインキュベーションした。T3E3またはT3F2のFabは、これらのFabが選択されたTax11〜19ペプチドとインキュベーションされたJY細胞にだけ結合し、HLA−A2制限コントロールペプチドとインキュベーションされたJY細胞には結合しないことが見出された(それぞれ、図5c〜図5d)。コントロールとして、ペプチド負荷されたHLA−A2陰性/HLA−A1陽性のAPD B細胞もまた使用した。これらの細胞に対するFabの結合は観測されなかった(データは示されず)。Fab T3E3およびFab T3F2はまた、パルス処理された成熟型のHLA−A2陽性樹状細胞に対する結合についても試験された。図5e〜図5fにそれぞれ示されるように、T3E3およびT3F2のFabは、Tax11〜19ペプチドでパルス処理されたHLA−A2陽性樹状細胞を認識したが、コントロールのgp100由来ペプチドでパルス処理されたHLA−A2陽性樹状細胞を認識しなかった。
Fabを、細胞の表面におけるMHC:ペプチド複合体の検出のために改変した。特定の内因性HLA:ペプチド複合体の細胞表面での密度は、ペプチドパルス処理されたAPCの密度と比較して低いことが予想されたので、Fab T3F2の結合力を、蛍光性プローブで直接にタグ標識されたFabテトラマーを作製することによって増大させた。この方法は、TCRに対するMHC:ペプチド複合体の結合の結合力を増大させるために、または、組換え抗体分子の感度を増大するために以前に使用されていた(Cloutier,S.M.他、2000、Mol.Immunol.、37:1067〜1077)。蛍光標識されたテトラマーを使用することの別の利点は、1回だけの染色工程が必要であるということであり、これに対して、モノマーの非標識Fabでは、蛍光標識された二次抗体を必要とする。従って、蛍光標識されたストレプトアビジンを用いて作製されたFabテトラマーが、ペプチドパルス処理されたAPCの表面におけるHLA−A2:Tax11〜19複合体を測定するために使用された。図6a〜図6cに示されるように、ペプチドパルス処理されたRMA−S−HHD(図6a)、JY細胞(図6b)およびヒト樹状細胞(図6c)に関するフローサイトメトリーによって測定されたときの結合の強度は、T3F2 Fabモノマーに関する染色強度と比較して、対数で2ほど劇的に増大した。
予想外ではあったが、成熟型のHLA−A2陽性樹状細胞の染色パターンは、広範囲の様々な蛍光強度にわたって散らばっていることが見出された。このことは、樹状細胞集団が不均一なレベルの特異的なMHC:ペプチド複合体を細胞表面において呈示することを初めて示している。従って、そのような結果は、APCによる特異的なMHC:ペプチド複合体提示の生物学を研究するための本明細書中に記載されるFabなどのFabの効力を示している。
特に、これらの結果は、細胞表面に呈示されたHLA−A2:Tax11〜19複合体を検出するFabの能力を明らかにしている。
細胞内抗原プロセシングによって形成されるHLA−A2:Tax11〜19複合体の細胞表面での検出: 生理学的な抗原プロセシングによってもたらされるHLA−A2:Tax11〜19複合体を検出するFabの能力を調べるために、HTLV−1のTax遺伝子をHLA−A2陽性およびHLA−A2陰性のJY細胞またはAPD細胞にそれぞれトランスフェクションした。トランスフェクションの24時間後、細胞表面に呈示されたHLA−A2:Tax11〜19複合体に対するT3F2の反応性をフローサイトメトリーによって調べた。分析を、高結合力のテトラマーFab T3F2を使用して行った。コントロールを越える陽性の染色が、Tax遺伝子でトランスフェクションされたHLA−A2陰性細胞に関してではなく、Tax遺伝子でトランスフェクションされたHLA−A2陽性のJY細胞に関してだけ明らかに認められ得る(それぞれ、図7a〜図7b)。HLA−A2:G9〜154複合体について特異的な陰性コントロールのFab G2D12は、TaxでトランスフェクションされたJY細胞と反応しなかった(図7a)。T3F2による反応性のTax11〜19ペプチド特異的なMHC制限パターンは、トランスフェクション効率の差、またはJY細胞およびAPD細胞のHLA発現のためではなかった。これらの細胞への緑色蛍光タンパク質(GFP)のトランスフェクションを用いたコントロール実験によって明らかにされるように、Fabの発現のために使用された同じトランスフェクションプロトコルを使用する両方の細胞株に関するトランスフェクション細胞の割合は類似していた(図7c)。また、w6/32(汎MHCモノクローナル抗体)を用いたこれらの細胞の染色強度は類似していた(データは示されず)。これらの結果から、これらのFabは、細胞内抗原プロセシングによって形成されるHLA−A2:Tax11〜19複合体を検出することができることが示される。
HLA−A2:Tax11〜19複合体をウイルス感染細胞で検出するためのFab T3F2の使用を試みた。この目的のために、HLA−A2陰性HUT102細胞およびHLA−A2陽性RSCD4細胞(HTLV−1感染のヒトCD4陽性Tリンパ球細胞株)を使用した。図7dに示されるように、Fab T3F2による著しい染色が、HUT102細胞に対してではなく、RSCD4細胞に対して観測された。このことは、このFabはウイルス感染細胞の表面の特異的なHLA−A2:Tax11〜19複合体を検出することができることを示している。予想外ではあったが、染色パターンにより、Fabとの中程度の反応性または大きい反応性をそれぞれ有する2つの細胞亜集団が明らかにされた。このことは、RSCD4のHTLV−1感染細胞の亜集団内におけるHLA−A2:Tax11〜19複合体の発現における変動性を示しているかもしれない。類似する変動性が、抗Taxタンパク質抗体を用いた染色実験で観測された(データは示されず)。HLA−A2:G9〜154複合体について特異的な陰性コントロールのFab G2D12はRSCD4細胞を染色しなかった(図7d)。
これらの結果は、ウイルス感染細胞と同様にAPCにおける抗原提示の研究のための、抗特異的MHC:ペプチド複合体Fabの有用性、特に上記の抗HLA−A2:Tax11〜19複合体フラグメントの有用性を強く示している。
APCおよびウイルス感染細胞における表面発現したHLA−A2:Tax11〜19複合体の高感度検出および直接的な定量: 上記に示されるデータは、HLA−A2:Tax11〜19複合体特異的Fabの特異性が大きいこと、ならびに、HLA−A2と複合体化された天然にプロセシングされたTax11〜19ペプチドを検出するそれらの能力を明らかにしている。インビトロでのFabによる特異的なMHC:ペプチド認識の感度を、広範囲のTax11〜19ペプチド濃度にわたって、Fab T3F2による染色によって調べた。図8a〜図8bに示されるように、段階的な濃度のTax11〜19ペプチドを使用するペプチドパルス処理されたJY細胞の力価測定は、パルス処理のために使用されたペプチドの濃度に依存する染色強度を明らかにし、また、Fabは、Tax11〜19ペプチドを低いナノモル濃度範囲の濃度で使用したとき、HLA−A2:Tax11〜19複合体を検出することができたことを明らかにした。T3F2 Fabに関して観測されたペプチドパルス処理JY細胞の染色強度を、段階的な数のフィコエリトリン分子を呈示する校正ビーズとの比較によって推定した。この比較は、様々な濃度のTax11〜19ペプチドでパルス処理された細胞の表面に呈示されるHLA−A2:Tax11〜19複合体の数の決定を可能にした(図8aおよび表2)。細胞あたり100個もの少ないHLA−A2:Tax11〜19複合体の特異的な検出が達成され(6ナノモル濃度でのTax11〜19ペプチドのパルス処理を使用したとき)、また、その検出は、25マイクロモル濃度〜50マイクロモル濃度のTax11〜19ペプチドでパルス処理したとき、細胞あたり約1.1x〜1.2x10個の複合体で飽和に達した。
従って、これらの結果は、T3F2 Fabによる特異的なMHC:ペプチド複合体検出の感度が、Tリンパ球ハイブリドーマからの測定可能なサイトカイン分泌(IL−2またはIFN−γ)、または、CD8陽性の細胞傷害性Tリンパ球系統による標的Tリンパ球の溶解を誘発するために必要とされる最少ペプチド濃度と同じ範囲にあることを明らかにしている(Reis e Sousa,C.およびGermain,R.N.、1995、J.Exp.Med.、182:841〜851;Reis e Sousa,C.他、1996、J.Exp.Med.、184:149〜157)。
MHC依存的な抗原提示の研究を妨げている大きな問題は、細胞内抗原プロセシングによってもたらされる特異的なMHC:ペプチド複合体の個々の細胞における表面発現レベルを定量するための適当な方法を利用することができないことである。Fab T3F2を使用するHLA−A2:Tax11〜19複合体の細胞表面呈示のフローサイトメトリー分析、および、T3F2染色細胞の蛍光強度と、段階的な数のフィコエリトリン部位を呈示する校正ビーズの蛍光強度との比較を使用したとき、細胞表面における特異的なHLA−A2:Tax11〜19複合体の数を定量することが可能であった(表4)。すなわち、1.5マイクロモル濃度のTax11〜19ペプチドでパルス処理されたJY細胞は細胞あたり5x10個の複合体をその表面に呈示し、一方、Tax遺伝子でトランスフェクションされたJY細胞は、細胞内抗原プロセシングの後、細胞あたり1x10個の複合体をその表面に呈示した。後者の結果は、抗特異的マウスMHC:ペプチド複合体抗体を使用するインビトロでの細胞の組換えワクシニアウイルス感染の後におけるオボアルブミンペプチドSINFEKLに結合したマウスH−2kの最近の定量と完全に一致している(Porgador,A.他、1997、Immunity、6:715〜726)。図7dおよび表4に示されるように、HTLV−1感染細胞におけるHLA−A2:Tax11〜19複合体の直接的な検出は、この細胞に呈示された複合体の数の定量を可能にした。校正ビーズを使用したこの分析は、ウイルス感染RSCD4細胞が細胞あたり約3x10個のHLA−A2:Tax11〜19複合体をその表面に呈示することを明らかにした。図7dに示されるように、Fab T3F2は、大きい反応性および中程度の反応性で、HTLV−1感染RSCD4細胞の2つの亜集団を認識した。反応性が大きい細胞は3x10個のHLA−A2:Tax11〜19複合体をその表面に発現し、一方、低い〜中程度の染色強度を有する細胞集団は数百個のHLA−A2:Tax11〜19複合体を発現する。これらの結果は明らかに、集団内のそれぞれの細胞における特異的なMHC:ペプチド複合体発現を定量するそのような抗特異的MHC:ペプチド複合体Fabの能力を明らかにしている。
Figure 2006523453
各実験における染色細胞の蛍光強度を、ビーズあたり既知数のフィコエリトリン(PE)分子を有する校正ビーズ(QuantiBRIGHT PEビーズ、Becton−Dickinson)の蛍光強度と比較し、各実験について部位の数を求めた。非特異的な部位の平均数を、HLA−A2陽性であるが、HTLV−1非感染の細胞、または、HTLV−1感染のHLA−A2陰性細胞、または、Tax遺伝子でトランスフェクションされていないAPCの染色強度によって求めた。その後、各実験についての特異的な部位の数を各実験について計算した。部位の数の偏差は、それぞれの個々の測定における細胞の検出感度および生理学的状態に依存する。
**部位のバックグラウンド数を、Tax遺伝子でトランスフェクションされていないSK−BR3(HLA−A2陰性/HUT102)細胞、FM3D(HLA−A2陽性)細胞およびJY(HLA−A2陽性)細胞をコントロールとして使用して記載のように求めた。
HLA−A2:Tax11〜19複合体を呈示する細胞の不均一細胞集団における検出: 現在、特異的なMHC:ペプチド複合体を呈示する個々の細胞を混合細胞集団において検出および表現型決定するために利用可能な試薬は存在しない。そのような試薬は、例えば、腫瘍形成性の細胞を検出または病期分類するために、あるいは、不均一細胞集団内のリンパ系組織における抗原提示を研究するために非常に有用である。上記に記載される抗特異的MHC:ペプチド複合体Fabは理想的には、そのような分析を行うために適している。ほんの小さい割合のみが特異的なMHC:ペプチド複合体を発現する細胞の不均一集団をシミュレーションするために、TaxでトランスフェクションされたJY細胞およびコントロールの非トランスフェクションJY細胞を様々な比率で混合し、そのような細胞に対するT3F2 Fabの反応性をフローサイトメトリーによって分析した。図8cに示されるように、T3F2 Fabを使用する単色フローサイトメトリー分析は、細胞内抗原プロセシングによって生じるHLA−A2:Tax11〜19複合体をその表面に発現する混合されたTaxトランスフェクションJY細胞の正確な同定を可能にしている。T3F2 Fabは、0.5パーセントの陽性細胞(これはJY細胞の61.2パーセントの最大トランスフェクション効率から計算された;図8d)を検出することができることによって明らかにされるように、非トランスフェクション細胞の集団の中において1パーセントもの低い割合でTaxトランスフェクションJY細胞を検出することができることが示された(図8c〜図8d)。
これらの結果は、抗特異的MHC:ペプチド複合体Fabにより、特異的な内因的に生じたMHC:ペプチド複合体を有する細胞亜集団が解明され得る容易さを明らかにしている。
細胞内抗原プロセシングによって生じたHLA−A2:Tax11〜19複合体を呈示する細胞の免疫組織化学的検出: 抗特異的MHC:ペプチド複合体抗体についての別の潜在的な使用は、組織における特異的なMHC:ペプチド複合体のインシチュウ免疫組織化学的分析である。この潜在的可能性を評価するための最初のステップとして、細胞内抗原プロセシングによってJY細胞に呈示されるHLA−A2:Tax11〜19複合体をインシチュウで検出するT3F2 Fabの能力を明らかにした。TaxでトランスフェクションされたJY細胞を、西洋ワサビペルオキシダーゼコンジュゲート化T3F2 Fabを使用する単一工程の免疫組織化学的分析に供した。図9a〜図9fに示されるように、これらの実験では、コントロールの非トランスフェクションJY細胞(図9c)ではなく、TaxでトランスフェクションされたJY細胞(図9a〜図9b)を強くかつ特異的に染色するFabの能力が示された。HLA−A2:G9〜154複合体について特異的な陰性コントロールのFab G2D12は、TaxでトランスフェクションされたJY細胞に対する何らかの有意な免疫反応性を示さなかった(図9d)。これらのインシチュウ免疫組織化学実験におけるFab T3F2の特異的なMHC限定反応性に対するさらなる証拠が、TaxでトランスフェクションされたHLA−A2陰性/HLA−A1陽性APD細胞とのFabの反応性がないこと(図9e)、およびトランスフェクションされていないHLA−A2陰性/HLA−A1陽性APD細胞とのFabの反応性がないこと(図9f)によってもたらされる。これらのデータは、細胞内抗原プロセシングによって生じたHLA−A2:Tax11〜19複合体を、細胞の表面および潜在的には組織切片においてインシチュウで特異的に検出するT3F2 Fabの能力を明らかにしている。本発明者らが知る限りでは、これは、特異的なヒトMHC:ペプチド複合体のインシチュウ検出を明らかにする最初の実例である。
HLA−A2:Tax11〜19複合体を呈示する細胞のT3F2−PE38免疫トキシンによる特異的な細胞溶解: そのような複合体を呈示する細胞を細胞溶解する抗特異的ヒトMHC:ウイルスペプチド複合体免疫トキシンの能力を、ペプチド負荷されたAPCを殺傷/損傷するT3F2−PE38の能力を調べることによって明らかにした。殺傷アッセイを、JY細胞にTax11〜19ペプチドまたはコントロールのHLA−A2制限ペプチド(gp100に由来するG9〜209ペプチドを含む)を負荷することによって行った。図10に示されるように、T3F2−PE38はTax11〜19ペプチド負荷のJY細胞を2500ナノグラム/ミリリットルのIC50で殺すことができた。コントロールのHLA−A2制限ペプチドが負荷されたJY細胞、または、ペプチドが負荷されなかった細胞のT3F2−PE38媒介の細胞溶解は起こらなかった。
従って、特異的なヒトMHC:ウイルスペプチド複合体を呈示する標的細胞を、そのような複合体に対して特異的な抗体を使用して標的化された細胞傷害性コンジュゲートを使用して特異的かつ効率的に殺傷/損傷する能力が初めて明らかにされた。
考察: 上記の結果は、特異的なヒトMHC:病原体由来ペプチド複合体(例えば、MHC:ウイルスペプチド複合体など)と特異的に結合することができる組換え抗体由来分子(例えば、Fabなど)の作製、および、そのような複合体を呈示する細胞を特異的に殺傷/損傷するための、そのような分子を含む細胞傷害性コンジュゲートの作製を初めて明らかにした。今日まで、抗特異的MHC:病原体由来ペプチド複合体抗体はそのような複合体のマウス形態に対してのみ作製されているだけである(Andersen,P.S.他、1996、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、93:1820〜1824;Day,P.M.他、1997、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、94:8064〜8069;Porgador,A.他、1997、Immunity、6:715〜726;Reiter,Y.他、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、94:4631〜4636)。
これらの新規な分子は、特異的なヒトMHC:病原体由来ペプチド複合体に対する大きい親和性で、かつ、大きい特異性の結合を示し、従って、そのような複合体についてTCR様の特異性を呈示する。しかしながら、MHC:ペプチド複合体に対するTCRの固有的に低い親和性とは対照的に、これらの分子は、TCRの特異性を保持しながら、抗体の大きい親和性の抗原結合特性を示す。そのような特性によって、そのような分子は、特異的なヒトMHC:病原体由来ペプチド複合体(例えば、ウイルスペプチドを含む複合体など)を特異的に標識または標的化することができる能力から利益を受ける数々の診断的適用、治療的適用および科学的適用において非常に有望な有用性を有する。
これらのFabの非常に重要な特徴が、(a)懸濁物中、および/または免疫組織化学的技術を使用して固定化された表面において、ペプチド負荷された、HTLV−1などの病原体が感染している細胞によって発現または呈示される特定のヒトMHC:病原体由来ペプチド複合体(例えば、HLA−A2:Tax11〜19複合体など)と大きい感度および特異性で結合することができる能力、および(b)トキシンなどの分子を、特異的なヒトMHC:病原体由来ペプチド複合体(例えば、HLA−A2:Tax11〜19複合体など)を呈示する細胞に送達することができる能力を含めて確認された。
これらの分子の重要な特徴の1つは、特異的なヒトMHC:病原体由来ペプチド複合体を、TCRを介するシグナル伝達を誘発するために要求される閾値限界に近い表面密度で検出することができるその能力である。オボアルブミンペプチドとの複合体でのマウスMHCクラスIについて特異的なモノクローナル抗体(H−2K)を使用する他の研究室からの研究は、フローサイトメトリー検出の感度下限が、単一工程染色技術またはサンドイッチ染色技術を使用したとき、細胞あたり100個〜500個の特異的なMHC:ペプチド複合体の範囲にあることを示していた(Porgador,A.他、1997、Immunity、6:715〜726)。HLA−A2:Tax11〜19複合体に特異的なFabは、細胞あたり100個もの少ない複合体を再現可能な様式で検出することができたので、抗特異的ヒトMHC:病原体由来ペプチドFabについて本明細書中に示されるデータはこれらの数字と良好に一致している。これらの数字は、Tリンパ球からのエフェクター応答(例えば、サイトカイン分泌など)を誘発するために要求されるAPC上の特異的なMHC:ペプチド複合体の閾値数のいくつかの推定値(Demotz,S.他、1990、Science、249:1028〜1030;Harding,C.V.およびUnanue,E.R.、1990、Nature、346:574〜576)と一致し、また、細胞傷害性Tリンパ球媒介による細胞溶解のために要求され得る数(Christinck ER.他、1991、Nature、352:67〜70;Sykulev Y.他、1996、Immunity、4:565〜71)よりも約10倍大きい。フローサイトメトリーを使用することにより、抗特異的ヒトMHC:病原体由来ペプチド複合体Fabを使用して、Tリンパ球ハイブリドーマ株または細胞傷害性Tリンパ球株によるサイトカイン分泌を誘発させるために要求されるペプチド濃度に類似し、かつ、APCによる短期間アッセイにおける溶解のための標的Tリンパ球を感作するために要求される濃度の数倍の範囲にあるペプチド濃度でパルス処理された細胞におけるそのような抗体を検出することが可能であった(Porgador,A.他、1997、Immunity、6:715〜726)。現時点で記載されるデータは、解離細胞集団にフローサイトメトリーを使用して適用されたとき、これらのFabは、Tリンパ球を活性化するために要求される密度に近い密度で、特異的なヒトMHC:病原体由来ペプチド複合体を検出することができることを示している。従って、これらの分子は、低いが、生理学的に関連したレベルで、特異的なヒトMHC:病原体由来ペプチド複合体の発現を評価するための好適な試薬である。
この原理は、本発明では、元のJY APCと、そのTax遺伝子トランスフェクション誘導体との混合物に適用された。後者はTax抗原を細胞内でプロセシングし、そして、コントロール細胞ではなく、Taxでトランスフェクションされた細胞が、T3F2 Fabを使用して陽性に染色されることによって明らかにされるように、関連したHLA−A2:Tax11〜19複合体を細胞表面に呈示する。T3F2 Fabをフローサイトメトリーのために単一工程染色において使用したときでさえ、非トランスフェクションJY細胞と1パーセントもの低い割合で混合されたTaxトランスフェクション細胞を容易に同定することが可能であった。細胞表面に発現した特異的なヒトMHC:病原体由来ペプチド複合体の正確な定量がこの方法を使用して達成され得る極めて大きい容易さはまた、そのことを、抗原プロセシングおよび抗原提示を分析するための貴重な手段にしている。興味深いことに、そのような分析は、抗原の異なった形態の使用、または様々な抗原送達方法の使用、または、抗原プロセシング装置のいくつかの既知の成分もしくは疑われる成分が欠損している細胞の使用からもたらされる抗原呈示における量的な差を明らかにすることに向けられている。現在記載されている抗特異的ヒトMHC:ウイルスペプチド複合体Fabなどの試薬を用いない場合、特異的ヒトMHC:ウイルスペプチド複合体の細胞表面レベルの定量は、抗原性ペプチドの生化学的単離に依っている。これは、数々の実験的な人為的影響を受ける、費用および労力を要するプロセスであり、負荷された分子の細胞内プールと、TCRに接近可能な細胞表面における分子とを区別することができない。
本明細書に示されるデータにおいて、抗HLA−A2:Tax11〜19複合体Fabは、Tax遺伝子でトランスフェクションされた細胞の表面におけるか、またはHTLV−1感染細胞における、細胞内抗原プロセシングによって生じたそのような複合体の定量を可能にした。この分析は、Taxでトランスフェクションされた細胞における細胞内抗原プロセシングが細胞あたり約10個の特異的なMHC:ペプチド複合体の呈示をもたらしたことを明らかにした。総HLA−A2染色との比較では、HLA−A2分子のほぼ90パーセントが1つだけのペプチド種で占有されたことが示された(データは示されず)。これらのデータは、ペプチドをコードする組換えワクシニアウイルスによる感染の後の細胞表面におけるH−2K:オボアルブミン由来ペプチド複合体の数が様々な状況で分析された以前の研究(Porgador,A.他、1997、Immunity、6:715〜726)と一致する。これらのデータはまた、感染細胞により呈示されるウイルスコードのタンパク質に由来するペプチドによるMHCクラスI分子の占有を調べた研究から得られた結果(Anton,L.C.他、1997、J.Immunol.、158:2535〜42)とも一致する。そのような占有推定値は、新しく合成されたMHCクラスI重鎖−β−ミクログロブリン複合体の安定化の分析によって、または、発現したMHCクラスI分子に由来するペプチドの溶出、および、溶出物におけるペプチド濃度を決定するための再構成実験によって得られた。ウイルス感染細胞におけるHLA−A2:Tax11〜19複合体の発現レベルの不均一性を検出するFab T3F2の能力が示された。そのような新規かつ驚くべきデータは、病原体による感染の診断などの状況において特異的なヒトMHC:病原体由来ペプチド複合体の発現を研究するためのそのような抗体の潜在的有用性を強調している。
T3F2 Fabを用いた免疫組織化学的染色は、TaxでトランスフェクションされたJY細胞の表面における、細胞内抗原プロセシングによって生じたHLA−A2:Tax11〜19複合体のインシチュウ検出を可能にした。このFabを用いたバックグラウンドHLA呈示レベルの染色は、非トランスフェクション細胞、または、TaxでトランスフェクションされたHLA−A2陰性細胞のいずれも陽性の染色を示さなかったので、これらの条件のもとでは著しくなかった。そのようなデータは、固定化された生物学的サンプルにおける特異的なヒトMHC:ペプチド複合体の初めての免疫組織化学的可視化を表している。
そのような方法は共焦点免疫蛍光観察に適用することができ、これは、抗特異的ヒトMHC:病原体由来ペプチド複合体抗体を使用したとき、そのような複合体の組立ておよび輸送の細胞内部位の分析を可能にする。特異的ヒトMHC:病原体由来ペプチド複合体を呈示または発現するAPCのインシチュウ局在化は、抗ウイルスTリンパ球免疫応答の開始、伝播および維持に関与するAPCおよびTリンパ球の間での細胞間相互作用を特徴づけることにおいて特に価値がある。多色組織化学を、ウイルスAPCのタイプおよび所在地だけでなく、相互作用する抗ウイルスTリンパ球(一群の誘発されるサイトカインを含む)の表現型もまた解明するために使用することができる。
HLA−A2:Tax11〜19複合体に結合するFabの62パーセントがペプチド特異的であり、かつMHC制限されていたという事実は予想外であった。これは、これらの抗体が、そのような特異性の方に偏っていないと見なされる非免疫レパートリーから選択されたからである。様々なガン関連ペプチドまたはウイルスHLA−A2制限ペプチドを含む非常に様々な特異的なMHC:ペプチド複合体と特異的に結合することができる組換えFabを同じファージライブラリーから単離することが可能であったという事実(Denkberg,G.他、2002、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、99:9421〜9426;Lev,A.他、2002、Cancer Res、62:3184〜3194)は、そのようなライブラリーから抗MHC:Tax11〜19複合体抗体を単離することができる能力はTaxまたはペプチドに関連していなかったことを示している。1つの特定の抗体ファミリーまたは抗体V遺伝子セグメントは、HLA−A2分子と結合する固有的な性向を有し得ること、および、大きな頻度が、非免疫ライブラリーにおけるそのような抗体の大きな存在量によって説明され得ることが可能である。しかしながら、選択されたクローンの配列は、多くの異なる抗体ファミリーおよび生殖系列セグメントに由来しており、相補性決定領域(CDR)のいずれにおいても何らかの偏りが認められない(表3)。本明細書中で単離された抗体のいくつかについての大きい頻度および大きい親和性は、これらの分子が、ファージライブラリーのB細胞ドナーに由来する抗体レパートリーにおいて大きい頻度で存在し得ることを示唆している。しかしながら、そのような抗体に対するインビボでの役割は不明のままである。
特異的なMHC:ペプチド複合体と結合するFabのこの大きい頻度についての理由が何であろうとも、ファージに基づくこの方法は、非常に様々な特異的なヒトMHC:病原体由来ペプチド複合体に特異的に結合することができる組換え抗体を同定するために首尾良く適用することができるようである。従って、今回、MHC:病原体由来ペプチド複合体に基づくTCR検出試薬(例えば、テトラマー単鎖MHC:病原体由来ペプチド複合体など)を使用してTリンパ球の観点からだけではなく、本明細書中に記載される新規な抗体タイプを使用して病原体由来APCおよび病的細胞の観点からもまた、病原体由来抗原の役割を解明することが可能であり得る。
抗特異的ヒトMHC:病原体由来ペプチド複合体抗体についてのさらなる適用は、そのような複合体と、同系TCRとの間における特異的な相互作用の構造機能研究においてである。MHC制限の病原体由来ペプチドにおいて特定の残基を変異させ、Fabおよびペプチド特異的Tリンパ球クローンの結合に対するこれらの変異の影響を調べることによって、そのようなFabと、天然TCRとの間における構造機能の関係性および認識プロセスの異なる性質に関する重要なデータを得ることが可能であり得る(Stryhn A.他、1996、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、93:10338〜10342)。
結論: 特定のヒトAPM:病原体由来抗原複合体と最適な親和性および特異性で結合する現時点で記載されているFabの能力によって、そのような試薬は、下記の点について、すべての先行技術化合物と比較して、他にないほど好適であり、かつ最適である:(a)そのような複合体を発現または呈示する細胞/組織の同定および特長づけ;(b)以前に記載された方法論(Boon,T.およびvan der Bruggen,P.、1996、J.Exp.Med.、183:725〜729;Renkvist,N.他、2001、Cancer Immunol.Immunother.、50:3〜15;Rosenberg,S.A.、2001、Nature、411:380〜384)と同様に、細胞傷害性薬物または放射性核種を病原体感染細胞に標的化することによる、そのような複合体を呈示する細胞の特異的な殺傷;(c)そのような複合体の細胞内での局在化および輸送の共焦点顕微鏡観察による可視化および特長づけ;(d)共焦点顕微鏡観察によるリアルタイムでの、また、インビボにおけるリアルタイムでの、そのような複合体を呈示する細胞の追跡;および(e)本発明者らにより実施される、以前に記載された方法(Denkberg,G他、2002、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、99:9421〜9426;Lev.A.他、2002、Cancer Res.、62:3184〜3194)と同様に、特異的なヒトAPM:病原体由来抗原複合体と、同系TCRとの間における相互作用を阻止することによる免疫応答の調節。例えば、現時点で記載されている試薬は、先行技術の抗MHC抗体に関しては当てはまるように、感染者に対する抗原投与の危険性を伴うことなく、また、MHC対立遺伝子全体の機能の喪失を伴うことなく、病原的なTリンパ球媒介の抗病原体免疫応答を制御するために使用することができる。
従って、現時点で記載されている化合物は、ウイルスなどの病原体によって引き起こされるヒトにおける疾患を診断し、特徴づけ、治療するために、また、抗原提示を伴うそのような疾患の様々な態様を研究するために、他にないほど、かつ最適に好適である。
(実施例2)
ヒト抗原提示分子および病原体由来抗原の複合体について特異的な検出試薬を使用する病原体関連疾患の最適な予測、診断、病期分類、モニターリングおよび予後
背景: 上記で記載されたように、現在、ヒト患者におけるHTLV−1感染に関連する疾患(例えば、HAM/TSPなど)について、満足すべき処置方法は存在せず、また、最新技術は、最適な予測、診断、病期分類、モニターリングおよび予後を可能にしていない。そのような疾患の病理発生は、HTLV−1のTaxタンパク質のペプチドに対して主に向けられたTリンパ球媒介の自己免疫応答に関連している。従って、そのような疾患を有する患者を診断し、病期分類し、かつ特徴づけるための最適な方法は、抗原提示分子(APM)と、HTLV−1感染細胞によって呈示されるTax由来ペプチド抗原との複合体を特異的に検出することができる検出試薬を取得し、用いることである。そのような試薬によってもたらされ得る、診断、病期分類およびモニターリングの最適な能力は、次に、そのような疾患に対する治療の最適な開発を可能にすることが理解される。特定のAPM:抗原複合体と結合することができる様々な分子が先行技術において提案されているが、それらはどれも、ヒト抗原提示分子と、病原体由来抗原との複合体を検出することができること、および、従って、病原体により誘導される疾患の特長づけを可能にすることができることを示していない。下に記載されるように、本発明者らは、ヒトにおけるHTLV−1関連疾患(例えば、HAM/TSPなど)を最適に特長づけるために、ヒトAPMと、HTLV−1のTaxペプチドとの複合体について特異的な検出試薬を利用する方法を先行技術に関連して初めて考案し、それにより先行技術の欠点を克服している。
材料および方法:
末梢血および脳脊髄液のリンパ球の採取: HLA−A2陽性のHAM/TSP患者から、末梢血を日常的な血液採取によって集め、また、脳脊髄液(CSF)を腰椎穿刺によって集める。末梢血単核細胞(PBMC)を、Ficollクッションでの遠心分離、その後の低浸透圧での赤血球溶解によって、採取された末梢血から単離する。CD4+、CD4+CD25+、およびCD8+のT細胞サブセットを、MACSビーズを使用する磁気的細胞分取によって、採取された血液およびCSFから単離する。
HAM/TSP患者から得られた末梢血および脳脊髄液のT細胞サブセットにおけるHLA−A2:Tax11〜19複合体のフローサイトメトリー分析: CD4+、CD4+CD25+、およびCD8+の単離されたT細胞サブセットを、複合体検出試薬としてフィコエリトリンコンジュゲート化T3F2 Fabテトラマーを使用して、本質的には上記の実施例1に記載されるように行われるフローサイトメトリーによってHLA−A2:Tax11〜19ペプチド複合体の表面発現について分析する(上記の実施例1を参照のこと)。あるいは、採取された血液および採取されたCSFから得られた、CD4+、CD4+CD25+、およびCD8+のT細胞サブセットを、FITCコンジュゲート化抗ヒトCD4抗体;FITCコンジュゲート化抗ヒトCD8抗体;またはFITCコンジュゲート化抗ヒトCD4抗体およびPE−Cy5コンジュゲート化抗ヒトCD25抗体とともに、複合体検出試薬としてフィコエリトリンコンジュゲート化T3F2 Fabテトラマーを使用して、本質的には以前の記載(Kivisakk P.他、2003、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、100:8389〜8394)のように、多色フローサイトメトリーによってHLA−A2:Tax11〜19ペプチド複合体の表面発現について分析する。上記の実施例1に記載されるように、Tax11〜19ペプチド負荷、またはgp100由来G9〜154ペプチド負荷のHLA−A2陽性RMAS−HHD細胞が、HLA−A2:Tax11〜19複合体の表面発現についての陽性コントロールおよび陰性コントロールとしてそれぞれ用いられる。
リンパ球におけるHTLV−1プロウイルスDNA負荷量およびHTLV−1のtax mRNA負荷量の分析: HTLV−1プロウイルスDNA負荷量の分析を、本質的には以前の記載(Thorstensson R.他、Transfusion、42:780〜91;Coste J.、2000、Transfus Clin Biol、7Suppl、1:11s〜17s;Nakamura S.およびNakayama T.、1997、Nippon Rinsho、55:833〜8;Kazanji M.他、2000、J Virol、74:4860〜7)のようにPCRによって行う。HTLV−1のtax mRNA負荷量の分析を、本質的には以前の記載(Kazanji M.他、2000、AIDS Res Hum Retroviruses、16:1741〜6;Higashiyama Y.他、1994、Clin Exp Immunol、96:193〜201;Kazanji M.他、2000、J Virol、74:4860〜7)のようにRT−PCRによって行う。
HAM/TSP疾患の重篤度の決定: HAM/TSP患者における疾患重篤度を、本質的には以前の記載(EDSS;Kurtzke J.、1983、Neurology、33:1444〜1452)のように、拡大された障害状態尺度に従って測定する。
結果:
HAM/TSP患者の末梢血およびCSFから単離された、CD4+、CD4+CD25+、およびCD8+のT細胞サブセットにおけるHLA−A2:Tax11〜19複合体の表面発現のプロフィルが、フローサイトメトリーによって高感度で明らかにされる。CD4+細胞、CD8+細胞およびCD4+CD25+細胞は、HLA−A2:Tax11〜19複合体の表面発現を特異的に呈示することが見出される。表面の複合体発現の非常に大きいレベルがCD4+CD25+細胞において検出され、このことは、そのようなT細胞がHTLV−1プロウイルスの主要な貯蔵体であることと一致している。様々な相関が、CD8+細胞、CD4+細胞およびCD4+CD25+細胞におけるHLA−A2:Tax11〜19複合体の発現レベルと、HTLV−1プロウイルスDNA負荷量、HTLV−1のtax mRNA負荷量、および、HTLV−1 Taxに特異的なCD8+ T細胞の頻度との間において分析され、明らかにされる。様々な細胞のT細胞サブセットにおける複合体の表面発現レベルと、疾患重篤度との相関が分析され、明らかにされる。CD4+CD25+ Tリンパ球におけるHLA−A2:Tax11〜19複合体の表面発現レベルは疾患重篤度と相関することが見出される。
結論: 本発明の抗APM:抗原複合体抗体は、HTLV−1関連疾患などの病原体関連疾患の最適な予測、診断、病期分類、モニターリングおよび予後を可能にするために使用することができ、それにより、先行技術の数々の欠点を克服している。具体的には、本発明の抗HLA−A2:Tax11〜19複合体抗体は、ヒトにおけるHAM/TSPの最適な予測、診断、病期分類、モニターリングおよび予後を可能にするために使用することができ、それにより、先行技術の数々の欠点を克服している。そのような抗体は、HTLV−1関連疾患の病理発生の最適な解明を可能にし、そのような疾患に対する治療の最適な開発を可能にし、また、現時点で開示されている技術に従ってそのような疾患を処置するための治療剤として用いることができることが理解される。
分かりやすくするため別個の実施態様で説明されている本発明のいくつもの特徴は、組み合わせて単一の実施態様にして提供することもできることは分かるであろう。逆に簡略化するため単一の実施態様で説明されている本発明の各種特徴は、別個に又は適切なサブコンビネーションで提供することもできる。
本発明を、その具体的実施態様とともに説明してきたが、多くの変形と変更が当業技術者には明らかであることは明白である。したがって、本発明は、本願の特許請求の範囲の精神と広い範囲内に入っているこのような変形と変更をすべて含むものである。本明細書に記載のすべての刊行物、特許、特許願及び言及されるアクセッション番号によって同定される配列は、あたかも、個々の刊行物、特許、特許願及び言及されるアクセッション番号によって同定される配列各々が、本願に具体的にかつ個々に参照して示されているように、本願に援用するものである。さらに、本願における任意の文献の引用もしくは確認は、このような文献が本発明に対する従来技術として利用できるという自白とみなすべきではない。
ELISAによって測定されたときの、HLA−A2:Tax11〜19複合体に対する組換えFabファージクローンの特異的な結合を示すヒストグラムである。 図2a〜図2cは、HLA−A2:Tax11〜19複合体に対する特異的な結合について選択されたFabの発現および精製のウエスタン免疫ブロッティングアッセイを示す写真である。 図3a〜図3cは、ELISAによって測定されたときの、HLA−A2:コントロールペプチド複合体に対してでなく、固定化HLA−A2:Tax11〜19複合体に対する可溶性の精製FabのT3D4、T3E3およびT3F2の特異的な結合をそれぞれ示すヒストグラムである。 図4a〜図4bは、単鎖HLA−A2:Tax11〜19複合体を結合標的として使用する力価測定ELISAによって測定されたときの、Fab T3E3およびFab T3F2の結合特性をそれぞれ示すデータプロットである。 図5a〜図5fは、APCの表面におけるHLA−A2:Tax11〜19複合体の特異的な検出を示すフローサイトメトリーヒストグラムである。 図6a〜図6cは、Fab T3F2テトラマーを使用する、抗原提示細胞(APC)の表面におけるHLA−A2:Tax11〜19複合体の特異的な検出を示すフローサイトメトリーヒストグラムである。 図7a〜図7cは、天然に存在する活性な細胞内プロセシングの後におけるT3F2による細胞表面呈示HLA−A2:Tax11〜19複合体の特異的な検出を示す。 図7dは、天然に存在する活性な細胞内プロセシングの後におけるT3F2による細胞表面呈示HLA−A2:Tax11〜19複合体の特異的な検出を示す。 図8a〜図8bは、Tax11〜19ペプチドでパルス処理された細胞の表面におけるHLA−A2:Tax11〜19複合体の数の定量を示す。 図9a〜図9fは、細胞内プロセシング後のFab T3F2によるHLA−A2:Tax11〜19複合体の免疫組織化学的検出を示す光学顕微鏡写真である。 トキシンにコンジュゲート化された抗特異的ヒトMHC:ウイルスペプチド複合体Fabからなる融合タンパク質による、特異的なヒトMHC:ウイルスペプチド複合体を呈示する標的細胞の特異的かつ効率的な殺傷を示すデータプロットである。
配列番号1及び2は一本鎖DNAオリゴヌクレオチドの配列である。
配列番号3〜13はHLA−A2制限ペプチドの配列である。
配列番号4〜97はHLA−A2:Tax11〜19複合体と特異的に結合するFabの相補性決定領域の配列である。
【配列表】
Figure 2006523453
Figure 2006523453
Figure 2006523453
Figure 2006523453
Figure 2006523453
Figure 2006523453
Figure 2006523453
Figure 2006523453
Figure 2006523453
Figure 2006523453
Figure 2006523453
Figure 2006523453
Figure 2006523453
Figure 2006523453
Figure 2006523453
Figure 2006523453
Figure 2006523453
Figure 2006523453
Figure 2006523453
Figure 2006523453

Claims (195)

  1. ヒト抗原提示分子と、病原体に由来する抗原とから構成される複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗原結合領域を含む抗体または抗体フラグメントを含む組成物。
  2. 前記抗体はモノクローナル抗体である請求項1に記載の組成物。
  3. 前記抗体フラグメントはモノクローナル抗体のフラグメントである請求項1に記載の組成物。
  4. 前記抗体フラグメントはFabまたは単鎖Fvである請求項1に記載の組成物。
  5. 前記抗原結合領域は、配列番号14〜97からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む請求項1に記載の組成物。
  6. 前記抗体または抗体フラグメント、あるいは前記抗体または抗体フラグメントの一部分はヒト起源である請求項1に記載の組成物。
  7. 前記抗体または抗体フラグメントの前記一部分は、前記抗体または抗体フラグメントの定常領域の一部分、あるいは前記抗体または抗体フラグメントの定常領域である請求項6に記載の組成物。
  8. 前記複合体の前記抗原提示部分に対する前記抗体または抗体フラグメントの前記結合は、1x10−2モル濃度〜5x10−16モル濃度からなる範囲から選択される解離定数を有する親和性によって特徴づけられる請求項1に記載の組成物。
  9. 前記抗体または抗体フラグメントに結合したトキシンまたは検出可能な成分をさらに含む請求項1に記載の組成物。
  10. 前記検出可能な成分は、ビオチンタンパク質リガーゼの認識配列、ビオチン分子、ストレプトアビジン分子、蛍光団、酵素およびポリヒスチジンタグからなる群から選択される請求項9に記載の組成物。
  11. 前記ビオチンタンパク質リガーゼはBirAである請求項10に記載の組成物。
  12. 前記蛍光団はフィコエリトリンである請求項10に記載の組成物。
  13. 前記酵素は西洋ワサビペルオキシダーゼである請求項10に記載の組成物。
  14. 前記トキシンはシュードモナス外毒素Aまたはその一部分である請求項9に記載の組成物。
  15. 前記シュードモナス外毒素Aの一部分は輸送ドメインおよび/またはADPリボシル化ドメインである請求項14に記載の組成物。
  16. 前記ヒト抗原提示分子は主要組織適合性複合体分子である請求項1に記載の組成物。
  17. 前記主要組織適合性複合体分子は主要組織適合性複合体クラスI分子である請求項16に記載の組成物。
  18. 前記主要組織適合性複合体クラスI分子はHLA−A2分子である請求項17に記載の組成物。
  19. 前記ヒト抗原提示分子は単鎖抗原提示分子である請求項1に記載の組成物。
  20. 前記病原体はウイルス病原体である請求項1に記載の組成物。
  21. 前記ウイルス病原体はレトロウイルス病原体である請求項20に記載の組成物。
  22. 前記レトロウイルスはヒトTリンパ親和性ウイルス−1である請求項21に記載の組成物。
  23. 病原体に由来する前記抗原は前記抗原提示分子によって制限される請求項1に記載の組成物。
  24. 病原体に由来する前記抗原はポリペプチドである請求項1に記載の組成物。
  25. 前記ポリペプチドは、ウイルスの癌タンパク質のセグメント、Taxタンパク質のセグメント、および配列番号3に示されるようなアミノ酸配列を有するポリペプチドからなる群から選択される請求項24に記載の組成物。
  26. 有効成分としての請求項1に記載の組成物と、医薬的に許容され得るキャリアとを含む医薬組成物。
  27. ヒト抗原提示分子と、病原体に由来する抗原とから構成される複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗原結合領域を含む抗体または抗体フラグメントの多量体形態を含む組成物。
  28. 前記抗体はモノクローナル抗体である請求項27に記載の組成物。
  29. 前記抗体フラグメントはモノクローナル抗体のフラグメントである請求項27に記載の組成物。
  30. 前記抗体フラグメントはFabまたは単鎖Fvである請求項27に記載の組成物。
  31. 前記抗原結合領域は、配列番号14〜97からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む請求項27に記載の組成物。
  32. 前記抗体または抗体フラグメント、あるいは前記抗体または抗体フラグメントの一部分はヒト起源である請求項27に記載の組成物。
  33. 前記抗体または抗体フラグメントの前記一部分は、前記抗体または抗体フラグメントの定常領域の一部分、あるいは前記抗体または抗体フラグメントの定常領域である請求項32に記載の組成物。
  34. 前記複合体の前記抗原提示部分に対する前記抗体または抗体フラグメントの前記結合は、1x10−2モル濃度〜5x10−16モル濃度からなる範囲から選択される解離定数を有する親和性によって特徴づけられる請求項27に記載の組成物。
  35. 前記抗体または抗体フラグメントに結合したトキシンまたは検出可能な成分をさらに含む請求項27に記載の組成物。
  36. 前記検出可能な成分は、ビオチンタンパク質リガーゼの認識配列、ビオチン分子、ストレプトアビジン分子、蛍光団、酵素およびポリヒスチジンタグからなる群から選択される請求項35に記載の組成物。
  37. 前記ビオチンタンパク質リガーゼはBirAである請求項36に記載の組成物。
  38. 前記蛍光団はフィコエリトリンである請求項36に記載の組成物。
  39. 前記酵素は西洋ワサビペルオキシダーゼである請求項36に記載の組成物。
  40. 前記トキシンはシュードモナス外毒素Aまたはその一部分である請求項35に記載の組成物。
  41. 前記シュードモナス外毒素Aの一部分は輸送ドメインおよび/またはADPリボシル化ドメインである請求項40に記載の組成物。
  42. 前記ヒト抗原提示分子は主要組織適合性複合体分子である請求項27に記載の組成物。
  43. 前記主要組織適合性複合体分子は主要組織適合性複合体クラスI分子である請求項42に記載の組成物。
  44. 前記主要組織適合性複合体クラスI分子はHLA−A2分子である請求項43に記載の組成物。
  45. 前記ヒト抗原提示分子は単鎖抗原提示分子である請求項27に記載の組成物。
  46. 前記病原体はウイルス病原体である請求項27に記載の組成物。
  47. 前記ウイルス病原体はレトロウイルス病原体である請求項46に記載の組成物。
  48. 前記レトロウイルスはヒトTリンパ親和性ウイルス−1である請求項47に記載の組成物。
  49. 病原体に由来する前記抗原は前記抗原提示分子によって制限される請求項27に記載の組成物。
  50. 病原体に由来する前記抗原はポリペプチドである請求項27に記載の組成物。
  51. 前記ポリペプチドは、ウイルスの癌タンパク質のセグメント、Taxタンパク質のセグメント、および配列番号3に示されるようなアミノ酸配列を有するポリペプチドからなる群から選択される請求項50に記載の組成物。
  52. 有効成分としての請求項27に記載の組成物と、医薬的に許容され得るキャリアとを含む医薬組成物。
  53. ヒト抗原提示分子と、病原体に由来する抗原とから構成される複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗原結合領域を含む抗体フラグメントをコードする核酸配列を含む単離されたポリヌクレオチド。
  54. ウイルスのコートタンパク質、検出可能な成分、およびトキシンからなる群から選択されるポリペプチドをコードする核酸配列をさらに含む請求項53に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  55. ポリペプチドをコードする前記核酸配列は抗体フラグメントをコードする前記核酸配列と翻訳融合される請求項54に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  56. 前記抗体フラグメントはFabまたは単鎖Fvである請求項53に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  57. 前記ウイルスは繊維状ファージであり、前記ウイルスの前記コートタンパク質はpIIIである請求項54に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  58. 前記検出可能な成分は、ポリヒスチジンタグまたはビオチンタンパク質リガーゼの認識配列である請求項54に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  59. 前記ビオチンタンパク質リガーゼはBirAである請求項58に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  60. 前記トキシンはシュードモナス外毒素Aまたはその一部分である請求項54に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  61. 前記シュードモナス外毒素Aの一部分は輸送ドメインおよび/またはADPリボシル化ドメインである請求項60に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  62. 前記抗原結合領域は、配列番号14〜97からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む請求項53に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  63. 前記抗体フラグメント、あるいは前記抗体フラグメントの一部分はヒト起源である請求項53に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  64. 前記抗体フラグメントの前記一部分は、前記抗体フラグメントの定常領域の一部分、あるいは前記抗体フラグメントの定常領域である請求項63に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  65. 前記複合体の前記抗原提示部分に対する前記抗体フラグメントの前記結合は、1x10−2モル濃度〜5x10−16モル濃度からなる範囲から選択される解離定数を有する結合親和性によって特徴づけられる請求項53に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  66. 前記ヒト抗原提示分子は主要組織適合性複合体分子である請求項53に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  67. 前記主要組織適合性複合体分子は主要組織適合性複合体クラスI分子である請求項66に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  68. 前記主要組織適合性複合体クラスI分子はHLA−A2分子である請求項67に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  69. 前記ヒト抗原提示分子は単鎖抗原提示分子である請求項53に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  70. 前記病原体はウイルス病原体である請求項53に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  71. 前記ウイルス病原体はレトロウイルス病原体である請求項70に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  72. 前記レトロウイルスはヒトTリンパ親和性ウイルス−1である請求項71に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  73. 病原体に由来する前記抗原は前記抗原提示分子によって制限される請求項53に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  74. 病原体に由来する前記抗原はポリペプチドである請求項53に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  75. 前記ポリペプチドは、Taxタンパク質のセグメント、または、配列番号3に示されるようなアミノ酸配列を有するポリペプチドである請求項74に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  76. 請求項53に記載の単離されたポリヌクレオチドと、宿主細胞における前記単離されたポリヌクレオチドの転写を行わせるためのプロモーター配列とを含む核酸構築物。
  77. 前記プロモーター配列はT7のプロモーター配列である請求項76に記載の核酸構築物。
  78. 前記プロモーター配列は原核生物における前記核酸配列の発現を駆動することができる請求項76に記載の核酸構築物。
  79. 前記プロモーター配列は前記核酸配列の誘導可能な発現を駆動することができる請求項76に記載の核酸構築物。
  80. 請求項76に記載の核酸構築物を含む宿主細胞。
  81. 前記宿主細胞は原核生物細胞である請求項80に記載の宿主細胞。
  82. 前記原核生物細胞は大腸菌細胞である請求項81に記載の宿主細胞。
  83. 請求項76に記載の核酸構築物を含む宿主ウイルス。
  84. 前記宿主ウイルスは繊維状ファージである請求項83に記載の宿主ウイルス。
  85. ヒト抗原提示分子と、病原体に由来する抗原とから構成される複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗原結合領域を含む抗体フラグメントに融合されたコートタンパク質を含むウイルス。
  86. 前記ウイルスは繊維状ファージであり、前記コートタンパク質はpIIIである請求項85に記載のウイルス。
  87. 前記抗体フラグメントはFdフラグメントまたはFabである請求項85に記載のウイルス。
  88. 前記抗原結合領域は、配列番号14〜97からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む請求項85に記載のウイルス。
  89. 前記複合体の前記抗原提示部分に対する前記抗体フラグメントの前記結合は、1x10−2モル濃度〜5x10−16モル濃度からなる範囲から選択される解離定数を有する親和性によって特徴づけられる請求項85に記載のウイルス。
  90. 前記抗体フラグメントに結合した検出可能な成分をさらに含む請求項85に記載のウイルス。
  91. 前記ヒト抗原提示分子は主要組織適合性複合体分子である請求項85に記載のウイルス。
  92. 前記主要組織適合性複合体分子は主要組織適合性複合体クラスI分子である請求項91に記載のウイルス。
  93. 前記主要組織適合性複合体クラスI分子はHLA−A2分子である請求項92に記載のウイルス。
  94. 前記ヒト抗原提示分子は単鎖抗原提示分子である請求項85に記載のウイルス。
  95. 前記病原体はウイルス病原体である請求項85に記載のウイルス。
  96. 前記ウイルス病原体はレトロウイルス病原体である請求項95に記載のウイルス。
  97. 前記レトロウイルス病原体はヒトTリンパ親和性ウイルス−1である請求項96に記載のウイルス。
  98. 病原体に由来する前記抗原は前記抗原提示分子によって制限される請求項85に記載のウイルス。
  99. 病原体に由来する前記抗原はポリペプチドである請求項85に記載のウイルス。
  100. 前記ポリペプチドは、Taxタンパク質のセグメント、または、配列番号3に示されるようなアミノ酸配列を有するポリペプチドである請求項99に記載のウイルス。
  101. ヒト抗原提示分子と、病原体に由来する抗原とから構成される複合体の抗原提示部分を検出する方法であって、
    (a)前記複合体の抗原提示部分を、前記複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗原結合領域を含む抗体またはフラグメントを含む組成物にさらし、それにより、前記複合体の前記抗原提示部分と前記抗体または抗体フラグメントとのコンジュゲートを得ること;および
    (b)前記コンジュゲートの前記抗体または抗体フラグメントを検出し、それにより、ヒト抗原提示分子と、病原体に由来する抗原とから構成される複合体の抗原提示部分を検出すること
    を含む方法。
  102. 前記複合体は標的細胞によって呈示または発現され、工程(a)が、前記標的細胞を前記組成物にさらすことによって行われる請求項101に記載の方法。
  103. (c)前記標的細胞を個体から得ること
    をさらに含む請求項102に記載の方法。
  104. 前記標的細胞を前記組成物にさらすことは、前記組成物を個体に投与することによって行われる請求項102に記載の方法。
  105. 前記標的細胞はTリンパ球または抗原提示細胞である請求項102に記載の方法。
  106. 前記抗原提示細胞はB細胞または樹状細胞である請求項105に記載の方法。
  107. 前記組成物は前記抗体または抗体フラグメントに結合した検出可能な成分をさらに含み、工程(b)は、前記コンジュゲートの前記抗体または抗体フラグメントに結合した前記検出可能な成分を検出することによって行われる請求項101に記載の方法。
  108. 前記検出可能な成分は、ビオチンタンパク質リガーゼの認識配列、ビオチン分子、ストレプトアビジン分子、蛍光団、および酵素からなる群から選択される請求項107に記載の方法。
  109. 前記抗体フラグメントはFabである請求項101に記載の方法。
  110. 前記抗原結合領域は、配列番号14〜97からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む請求項101に記載の方法。
  111. 前記複合体の前記抗原提示部分に対する前記抗体または抗体フラグメントの前記結合は、1x10−2モル濃度〜5x10−16モル濃度からなる範囲から選択される解離定数を有する親和性によって特徴づけられる請求項101に記載の方法。
  112. 前記ヒト抗原提示分子は主要組織適合性複合体分子である請求項101に記載の方法。
  113. 前記主要組織適合性複合体分子は主要組織適合性複合体クラスI分子である請求項112に記載の方法。
  114. 前記主要組織適合性複合体クラスI分子はHLA−A2分子である請求項113に記載の方法。
  115. 前記ヒト抗原提示分子は単鎖抗原提示分子である請求項101に記載の方法。
  116. 前記病原体はウイルス病原体である請求項101に記載の方法。
  117. 前記ウイルス病原体はレトロウイルス病原体である請求項116に記載の方法。
  118. 前記レトロウイルス病原体はヒトTリンパ親和性ウイルス−1である請求項117に記載の方法。
  119. 病原体に由来する前記抗原は前記抗原提示分子によって制限される請求項101に記載の方法。
  120. 病原体に由来する前記抗原はポリペプチドである請求項101に記載の方法。
  121. 前記ポリペプチドは、Taxタンパク質のセグメント、または、配列番号3に示されるようなアミノ酸配列を有するポリペプチドである請求項120に記載の方法。
  122. 個体における病原体による感染を診断する方法であって、
    (a)ヒト抗原提示分子と、前記病原体に由来する抗原とから構成される複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗原結合領域を含む抗体または抗体フラグメントを含む組成物に前記個体の標的細胞をさらし、それにより、前記複合体の前記抗原提示部分と、前記抗体または抗体フラグメントとのコンジュゲートを得ること;および
    (b)前記コンジュゲートの前記抗体または抗体フラグメントを検出し、それにより、個体における病原体による感染を診断すること
    を含む方法。
  123. (c)前記標的細胞を前記個体から得ること
    をさらに含む請求項122に記載の方法。
  124. 工程(a)は、前記組成物を前記個体に投与することによって行われる請求項122に記載の方法。
  125. 前記標的細胞はTリンパ球または抗原提示細胞である請求項122に記載の方法。
  126. 前記抗原提示細胞はB細胞または樹状細胞である請求項122に記載の方法。
  127. 前記組成物は前記抗体または抗体フラグメントに結合した検出可能な成分をさらに含み、工程(b)は、前記コンジュゲートの前記抗体または抗体フラグメントに結合した前記検出可能な成分を検出することによって行われる請求項122に記載の方法。
  128. 前記検出可能な成分は、ビオチンタンパク質リガーゼの認識配列、ビオチン分子、ストレプトアビジン分子、蛍光団、および酵素からなる群から選択される請求項127に記載の方法。
  129. 前記抗体フラグメントはFabである請求項122に記載の方法。
  130. 前記抗原結合領域は、配列番号14〜97からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む請求項122に記載の方法。
  131. 前記複合体の前記抗原提示部分に対する前記抗体または抗体フラグメントの前記結合は、1x10−2モル濃度〜5x10−16モル濃度からなる範囲から選択される解離定数を有する親和性によって特徴づけられる請求項122に記載の方法。
  132. 前記ヒト抗原提示分子は主要組織適合性複合体分子である請求項122に記載の方法。
  133. 前記主要組織適合性複合体分子は主要組織適合性複合体クラスI分子である請求項132に記載の方法。
  134. 前記主要組織適合性複合体クラスI分子はHLA−A2分子である請求項133に記載の方法。
  135. 前記病原体はウイルス病原体である請求項122に記載の方法。
  136. 前記ウイルス病原体はレトロウイルス病原体である請求項135に記載の方法。
  137. 前記レトロウイルス病原体はヒトTリンパ親和性ウイルス−1である請求項136に記載の方法。
  138. 病原体に由来する前記抗原は前記抗原提示分子によって制限される請求項122に記載の方法。
  139. 病原体に由来する前記抗原はポリペプチドである請求項122に記載の方法。
  140. 前記ポリペプチドは、Taxタンパク質のセグメント、または、配列番号3に示されるようなアミノ酸配列を有するポリペプチドである請求項139に記載の方法。
  141. ヒト抗原提示分子と、病原体に由来する抗原とから構成される複合体の抗原提示部分を発現または呈示する標的細胞を殺すか、または損傷する方法であって、前記複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗原結合領域を含む抗体または抗体フラグメントを含む組成物に前記標的細胞をさらし、それにより、ヒト抗原提示分子と、病原体に由来する抗原とから構成される複合体の抗原提示部分を発現または呈示する標的細胞を殺すか、または損傷することを含む方法。
  142. 前記組成物は前記抗体または抗体フラグメントに結合されたトキシンをさらに含む請求項141に記載の方法。
  143. 前記トキシンはシュードモナス外毒素Aまたはその一部分である請求項142に記載の方法。
  144. 前記標的細胞を個体から得る工程をさらに含む請求項141に記載の方法。
  145. 前記細胞を前記組成物にさらすことは、前記組成物を個体に投与することによって行われる請求項141に記載の方法。
  146. 前記標的細胞は前記病原体に感染している請求項141に記載の方法。
  147. 前記標的細胞はTリンパ球または抗原提示細胞である請求項141に記載の方法。
  148. 前記抗原提示細胞はB細胞または樹状細胞である請求項141に記載の方法。
  149. 前記抗体フラグメントは単鎖Fvである請求項141に記載の方法。
  150. 前記抗原結合領域は、配列番号14〜97からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む請求項141に記載の方法。
  151. 前記複合体の前記抗原提示部分に対する前記抗体または抗体フラグメントの前記結合は、1x10−2モル濃度〜5x10−16モル濃度からなる範囲から選択される解離定数を有する親和性によって特徴づけられる請求項141に記載の方法。
  152. 前記ヒト抗原提示分子は主要組織適合性複合体分子である請求項141に記載の方法。
  153. 前記主要組織適合性複合体分子は主要組織適合性複合体クラスI分子である請求項152に記載の方法。
  154. 前記主要組織適合性複合体クラスI分子はHLA−A2分子である請求項153に記載の方法。
  155. 前記病原体はウイルス病原体である請求項141に記載の方法。
  156. 前記ウイルス病原体はレトロウイルス病原体である請求項155に記載の方法。
  157. 前記レトロウイルス病原体はヒトTリンパ親和性ウイルス−1である請求項156に記載の方法。
  158. 病原体に由来する前記抗原は前記抗原提示分子によって制限される請求項141に記載の方法。
  159. 病原体に由来する前記抗原はポリペプチドである請求項141に記載の方法。
  160. 前記ポリペプチドは、Taxタンパク質のセグメント、または、配列番号3に示されるようなアミノ酸配列を有するポリペプチドである請求項159に記載の方法。
  161. 個体における病原体に関連する疾患を処置する方法であって、ヒト抗原提示分子と、前記病原体に由来する抗原とから構成される複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗原結合領域を含む抗体または抗体フラグメントを含む組成物を有効成分として含む医薬組成物の治療効果的な量を前記個体に投与し、それにより、個体における病原体に関連する疾患を処置することを含む方法。
  162. 前記組成物は前記抗体または抗体フラグメントに結合されたトキシンをさらに含む請求項161に記載の方法。
  163. 前記トキシンはシュードモナス外毒素Aまたはその一部分である請求項162に記載の方法。
  164. 前記抗体フラグメントはFabまたは単鎖Fvである請求項161に記載の方法。
  165. 前記抗原結合領域は、配列番号14〜97からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む請求項161に記載の方法。
  166. 前記複合体の前記抗原提示部分に対する前記抗体または抗体フラグメントの前記結合は、1x10−2モル濃度〜5x10−16モル濃度からなる範囲から選択される解離定数を有する親和性によって特徴づけられる請求項161に記載の方法。
  167. 前記ヒト抗原提示分子は主要組織適合性複合体分子である請求項161に記載の方法。
  168. 前記主要組織適合性複合体分子は主要組織適合性複合体クラスI分子である請求項167に記載の方法。
  169. 前記主要組織適合性複合体クラスI分子はHLA−A2分子である請求項168に記載の方法。
  170. 前記病原体はウイルス病原体である請求項161に記載の方法。
  171. 前記ウイルス病原体はレトロウイルス病原体である請求項170に記載の方法。
  172. 前記レトロウイルス病原体はヒトTリンパ親和性ウイルス−1である請求項171に記載の方法。
  173. 病原体に由来する前記抗原は前記抗原提示分子によって制限される請求項161に記載の方法。
  174. 病原体に由来する前記抗原はポリペプチドである請求項161に記載の方法。
  175. 前記ポリペプチドは、Taxタンパク質のセグメント、または、配列番号3に示されるようなアミノ酸配列を有するポリペプチドである請求項174に記載の方法。
  176. 抗原提示分子および抗原から構成される複合体の抗原提示部分を生物学的サンプルにおいて検出する方法であって、
    (a)前記生物学的サンプルを表面に結合すること;
    (b)前記生物学的サンプルを、前記複合体の抗原提示部分と特異的に結合することができる抗原結合領域を含む抗体または抗体フラグメントを含む組成物にさらし、それにより、前記複合体の前記抗原提示部分と、前記抗体またはフラグメントとのコンジュゲートを得ること;および
    (c)前記コンジュゲートの前記抗体または抗体フラグメントを検出し、それにより、抗原提示分子および抗原から構成される複合体の抗原提示部分を生物学的サンプルにおいて検出すること
    を含む方法。
  177. (d)前記生物学的サンプルを個体から得ること
    をさらに含む請求項176に記載の方法。
  178. 工程(b)は、前記組成物を個体に投与することによって行われる請求項176に記載の方法。
  179. 前記組成物は前記抗体または抗体フラグメントに結合した検出可能な成分をさらに含み、工程(c)は、前記コンジュゲートの前記抗体または抗体フラグメントに結合した前記検出可能な成分を検出することによって行われる請求項176に記載の方法。
  180. 前記検出可能な成分は、ビオチンタンパク質リガーゼの認識配列、ビオチン分子、ストレプトアビジン分子、蛍光団、および酵素からなる群から選択される請求項179に記載の方法。
  181. 前記抗原は病原体に由来する請求項176に記載の方法。
  182. 前記生物学的サンプルは病原体に感染している請求項181に記載の方法。
  183. 前記病原体はウイルス病原体である請求項182に記載の方法。
  184. 前記ウイルス病原体はレトロウイルス病原体である請求項183に記載の方法。
  185. 前記レトロウイルス病原体はヒトTリンパ親和性ウイルス−1である請求項184に記載の方法。
  186. 前記生物学的サンプルは細胞サンプルまたは組織サンプルである請求項176に記載の方法。
  187. 前記抗体フラグメントは軽鎖、Fdフラグメント、及びFabからなる群から選択される請求項176に記載の方法。
  188. 前記抗原結合領域は、配列番号14〜97からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む請求項176に記載の方法。
  189. 前記複合体の前記抗原提示部分に対する前記抗体または抗体フラグメントの前記結合は、1x10−2モル濃度〜5x10−16モル濃度からなる範囲から選択される解離定数を有する親和性によって特徴づけられる請求項176に記載の方法。
  190. 前記抗原提示分子は主要組織適合性複合体分子である請求項176に記載の方法。
  191. 前記主要組織適合性複合体分子は主要組織適合性複合体クラスI分子である請求項190に記載の方法。
  192. 前記主要組織適合性複合体クラスI分子はHLA−A2分子である請求項191に記載の方法。
  193. 前記抗原は前記抗原提示分子によって制限される請求項176に記載の方法。
  194. 前記抗原はポリペプチドである請求項176に記載の方法。
  195. 前記ポリペプチドは、Taxタンパク質のセグメント、または、配列番号3に示されるようなアミノ酸配列を有するポリペプチドである請求項194に記載の方法。
JP2006507590A 2003-03-26 2004-03-25 抗原提示複合体結合組成物およびその使用 Pending JP2006523453A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/396,578 US20040191260A1 (en) 2003-03-26 2003-03-26 Compositions capable of specifically binding particular human antigen presenting molecule/pathogen-derived antigen complexes and uses thereof
PCT/IL2004/000275 WO2004084798A2 (en) 2003-03-26 2004-03-25 Antigen-presenting complex-binding compositions and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006523453A true JP2006523453A (ja) 2006-10-19
JP2006523453A5 JP2006523453A5 (ja) 2007-05-24

Family

ID=32988798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006507590A Pending JP2006523453A (ja) 2003-03-26 2004-03-25 抗原提示複合体結合組成物およびその使用

Country Status (5)

Country Link
US (6) US20040191260A1 (ja)
EP (1) EP1606315A4 (ja)
JP (1) JP2006523453A (ja)
CA (1) CA2519982A1 (ja)
WO (1) WO2004084798A2 (ja)

Families Citing this family (118)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040191260A1 (en) * 2003-03-26 2004-09-30 Technion Research & Development Foundation Ltd. Compositions capable of specifically binding particular human antigen presenting molecule/pathogen-derived antigen complexes and uses thereof
US20060228723A1 (en) * 2002-01-16 2006-10-12 Keith Bradley System and method for electronic sensing of biomolecules
US20070178477A1 (en) * 2002-01-16 2007-08-02 Nanomix, Inc. Nanotube sensor devices for DNA detection
US6992176B2 (en) * 2002-02-13 2006-01-31 Technion Research & Development Foundation Ltd. Antibody having a T-cell receptor-like specificity, yet higher affinity, and the use of same in the detection and treatment of cancer, viral infection and autoimmune disease
WO2003070752A2 (en) * 2002-02-20 2003-08-28 Dyax Corporation Mhc-peptide complex binding ligands
US8586046B2 (en) 2003-10-03 2013-11-19 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for mycoplasma pneumoniae exotoxins
CA2540703C (en) * 2003-10-03 2014-04-08 Board Of Regents, University Of Texas System Methods and compositions for mycoplasma pneumoniae exotoxins
US20090233318A1 (en) * 2004-12-28 2009-09-17 Weidanz Jon A Methods of assaying vaccine potency
US20090075304A1 (en) * 2004-05-27 2009-03-19 Weidanz Jon A Methods of assaying vaccine potency
WO2006024023A2 (en) * 2004-08-24 2006-03-02 Nanomix, Inc. Nanotube sensor devices for dna detection
WO2006102716A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Medvet Science Pty. Ltd. A method of diagnosis and treatment and agents useful for same
US20090104185A1 (en) * 2005-04-07 2009-04-23 Joel Barry Baseman Methods and Compositions for Mycoplasma Toxins
WO2006110132A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-19 Board Of Regents, University Of Texas System Methods and compositions for mycoplasma pneumoniae exotoxins
WO2007030451A2 (en) * 2005-09-07 2007-03-15 Receptor Logic, Ltd. Antibodies as t cell receptor mimics, methods of production and uses thereof
US7977457B2 (en) * 2006-05-19 2011-07-12 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Fusion proteins, uses thereof and processes for producing same
US8454960B2 (en) 2008-01-03 2013-06-04 The Scripps Research Institute Multispecific antibody targeting and multivalency through modular recognition domains
US8557243B2 (en) 2008-01-03 2013-10-15 The Scripps Research Institute EFGR antibodies comprising modular recognition domains
US8574577B2 (en) 2008-01-03 2013-11-05 The Scripps Research Institute VEGF antibodies comprising modular recognition domains
US8557242B2 (en) 2008-01-03 2013-10-15 The Scripps Research Institute ERBB2 antibodies comprising modular recognition domains
WO2009088805A2 (en) 2008-01-03 2009-07-16 The Scripps Research Institute Antibody targeting through a modular recognition domain
WO2009125395A1 (en) * 2008-04-09 2009-10-15 Technion Research & Development Foundation Ltd. Anti influenza antibodies and uses thereof
WO2009125394A1 (en) * 2008-04-09 2009-10-15 Technion Research & Development Foundation Ltd. Anti human immunodeficiency antibodies and uses thereof
EP2636513B1 (en) * 2008-04-10 2014-08-27 Stratasys Ltd. System and method for three dimensional model printing
ES2532896T5 (es) 2008-05-14 2018-03-20 Immatics Biotechnologies Gmbh Péptidos del MHC de clase II novedosos y potentes derivados de survivina y neurocan
SI2172211T1 (sl) 2008-10-01 2015-03-31 Immatics Biotechnologies Gmbh Sestavek s tumorjem povezanih peptidov in zadevnih cepiv proti raku za zdravljenje glioblastoma (GBM) in drugih vrst raka
US8690960B2 (en) * 2009-11-24 2014-04-08 Covidien Lp Reinforced tissue patch
WO2012009705A1 (en) 2010-07-15 2012-01-19 Zyngenia, Inc. Ang-2 binding complexes and uses thereof
EP2593551B1 (en) 2010-07-15 2016-09-14 Technion Research & Development Foundation Ltd. Isolated high affinity entities with t-cell receptor like specificity towards native complexes of mhc class ii and glutamic acid decarboxylase (gad) autoantigenic peptides
US8906649B2 (en) 2010-09-27 2014-12-09 Janssen Biotech, Inc. Antibodies binding human collagen II
JP6126991B2 (ja) * 2010-09-27 2017-05-10 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド ヒトii型コラーゲンに結合する抗体
WO2012056407A1 (en) * 2010-10-26 2012-05-03 Technion Research & Development Foundation Ltd. Antibodies which bind soluble t-cell receptor ligands
WO2012088247A2 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Medimmune, Llc Anti-c5/c5a/c5adesr antibodies and fragments
WO2012129520A1 (en) 2011-03-24 2012-09-27 Texas Tech University System Tcr mimic antibodies as vascular targeting tools
WO2012162561A2 (en) 2011-05-24 2012-11-29 Zyngenia, Inc. Multivalent and monovalent multispecific complexes and their uses
WO2013020087A2 (en) * 2011-08-03 2013-02-07 Texas Biomedical Research Insitute Nucleic acid compositions, methods and kits for rapid pairing of affinity agents
CN104884474A (zh) 2012-12-21 2015-09-02 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 包含i类mhc的二硫键连接多价多功能蛋白质
WO2014144600A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Viktor Roschke Multivalent and monovalent multispecific complexes and their uses
TWI777198B (zh) 2013-08-05 2022-09-11 德商伊瑪提克斯生物科技有限公司 新穎肽類,細胞及其用於治療多種腫瘤的用途,其製造方法及包含其等之醫藥組成物(七)
GB201319446D0 (en) 2013-11-04 2013-12-18 Immatics Biotechnologies Gmbh Personalized immunotherapy against several neuronal and brain tumors
GB201408255D0 (en) 2014-05-09 2014-06-25 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel immunotherapy against several tumours of the blood, such as acute myeloid leukemia (AML)
GB201411037D0 (en) 2014-06-20 2014-08-06 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel immunotherapy against several tumors of the blood, in particular chronic lymphoid leukemai (CLL)
GB201501017D0 (en) 2014-12-23 2015-03-04 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against hepatocellular carcinoma (HCC) and other cancers
GB201505585D0 (en) 2015-03-31 2015-05-13 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides and scaffolds for use in immunotherapy against renal cell carinoma (RCC) and other cancers
GB201507030D0 (en) 2015-04-24 2015-06-10 Immatics Biotechnologies Gmbh Immunotherapy against lung cancers, in particular NSCLC
GB201507719D0 (en) 2015-05-06 2015-06-17 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides and scaffolds thereof for use in immunotherapy against colorectal carcinoma (CRC) and other cancers
NL2014935B1 (en) 2015-06-08 2017-02-03 Applied Immune Tech Ltd T cell receptor like antibodies having fine specificity.
GB201511546D0 (en) 2015-07-01 2015-08-12 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against ovarian cancer and other cancers
EP3919507A3 (en) 2015-07-01 2022-01-12 Immatics Biotechnologies GmbH Novel peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against ovarian cancer and other cancers
MA51531A (fr) 2015-07-06 2020-11-11 Immatics Biotechnologies Gmbh Nouveaux peptides et nouvelle combinaison de peptides à utiliser dans l'immunothérapie du cancer de l' oesophage et d'autres cancers
GB201513921D0 (en) 2015-08-05 2015-09-23 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against prostate cancer and other cancers
GB201522667D0 (en) 2015-12-22 2016-02-03 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against breast cancer and other cancers
GB201602918D0 (en) 2016-02-19 2016-04-06 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against NHL and other cancers
IL302705A (en) 2016-03-01 2023-07-01 Immatics Biotechnologies Gmbh Peptides, combinations of peptides, cell-based drugs for use in immunotherapy against bladder cancer and other types of cancer
CN109071605A (zh) 2016-04-06 2018-12-21 伊玛提克斯生物技术有限公司 用于aml和其他癌症免疫治疗的新型肽和肽组合物
MA45491A (fr) 2016-06-27 2019-05-01 Juno Therapeutics Inc Épitopes à restriction cmh-e, molécules de liaison et procédés et utilisations associés
MA45455A (fr) 2016-06-27 2019-05-01 Juno Therapeutics Inc Procédé d'identification d'épitopes peptidiques, molécules qui se lient à de tels épitopes et utilisations associées
TWI796299B (zh) 2016-08-26 2023-03-21 德商英麥提克生物技術股份有限公司 用於頭頸鱗狀細胞癌和其他癌症免疫治療的新型肽和支架
MX2019006286A (es) 2016-12-03 2020-02-07 Juno Therapeutics Inc Metodos para determinar la dosificacion en la terapia celular.
BR112019011025A2 (pt) 2016-12-03 2019-10-08 Juno Therapeutics Inc métodos para modulação de células t car
CN110249046A (zh) 2016-12-05 2019-09-17 朱诺治疗学股份有限公司 用于过继细胞疗法的工程化细胞的产生
CN110691792A (zh) 2017-01-10 2020-01-14 朱诺治疗学股份有限公司 细胞疗法的表观遗传学分析及相关方法
US11517627B2 (en) 2017-01-20 2022-12-06 Juno Therapeutics Gmbh Cell surface conjugates and related cell compositions and methods
WO2018138257A1 (en) 2017-01-27 2018-08-02 Immatics Biotechnologies Gmbh Novel peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against ovarian cancer and other cancers
IL268349B1 (en) 2017-02-17 2024-04-01 Hutchinson Fred Cancer Res Combination therapies for the treatment of BCMA-associated cancer and autoimmune disorders
JP7228522B2 (ja) 2017-02-27 2023-02-24 ジュノー セラピューティクス インコーポレイテッド 細胞療法における投薬に関する組成物、製造物品、および方法
CA3056261A1 (en) 2017-04-07 2018-10-11 Juno Therapeutics, Inc. Engineered cells expressing prostate-specific membrane antigen (psma) or a modified form thereof and related methods
MA49122A (fr) 2017-04-10 2021-03-24 Immatics Biotechnologies Gmbh Peptides et combinaisons de peptides destinés à être utilisés en immunothérapie anticancéreuse
TW201841934A (zh) 2017-04-10 2018-12-01 德商英麥提克生物技術股份有限公司 用於治療癌症免疫治療的新穎肽及其肽組合物
US10899819B2 (en) 2017-04-10 2021-01-26 Immatics Biotechnologies Gmbh Peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against leukemias and other cancers
CA3059584A1 (en) 2017-04-14 2018-10-18 Juno Therapeutics, Inc. Methods for assessing cell surface glycosylation
MA48781A (fr) 2017-06-02 2020-04-08 Juno Therapeutics Inc Articles de fabrication et procédés liés à la toxicité associée à la thérapie cellulaire
US10800823B2 (en) 2017-07-07 2020-10-13 Immatics Biotechnologies Gmbh Peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against lung cancer, including NSCLC, SCLC and other cancers
JP2020530759A (ja) 2017-07-07 2020-10-29 イマティクス バイオテクノロジーズ ゲーエムベーハー Nsclc、sclc、およびその他のがんをはじめとする肺がんに対する免疫療法で使用するための新規ペプチドおよびペプチド併用
WO2019027850A1 (en) 2017-07-29 2019-02-07 Juno Therapeutics, Inc. CELL EXPANSION REAGENTS EXPRESSING RECOMBINANT RECEPTORS
CN111163801A (zh) 2017-08-02 2020-05-15 美国卫生与公众服务部 用于流感病毒的基于乙型肝炎纳米颗粒的疫苗
MX2020001490A (es) 2017-08-09 2020-08-06 Juno Therapeutics Inc Metodos para producir composiciones de celulas geneticamente modificadas y composiciones relacionadas.
JP2020530294A (ja) 2017-08-09 2020-10-22 ジュノー セラピューティクス インコーポレイテッド 遺伝子操作された細胞を調製するための方法および組成物
WO2019051335A1 (en) 2017-09-07 2019-03-14 Juno Therapeutics, Inc. METHODS OF IDENTIFYING CELLULAR CHARACTERISTICS RELATED TO RESPONSES ASSOCIATED WITH CELL THERAPY
US11851679B2 (en) 2017-11-01 2023-12-26 Juno Therapeutics, Inc. Method of assessing activity of recombinant antigen receptors
MX2020004568A (es) 2017-11-06 2020-10-05 Juno Therapeutics Inc Combinación de una terapia celular y un inhibidor de gamma secretasa.
MA51210A (fr) 2017-12-01 2020-10-07 Juno Therapeutics Inc Procédés de dosage et de modulation de cellules génétiquement modifiées
AU2018379091A1 (en) 2017-12-08 2020-06-25 Juno Therapeutics, Inc. Serum-free media formulation for culturing cells and methods of use thereof
CN112203680A (zh) 2017-12-08 2021-01-08 朱诺治疗学股份有限公司 用于细胞疗法的表型标记和相关方法
BR112020011215A2 (pt) 2017-12-08 2020-11-17 Juno Therapeutics Inc processo para a produção de uma composição de células t modificadas
WO2019152743A1 (en) 2018-01-31 2019-08-08 Celgene Corporation Combination therapy using adoptive cell therapy and checkpoint inhibitor
DE102018107224A1 (de) 2018-02-21 2019-08-22 Immatics Biotechnologies Gmbh Peptide und Kombinationen von Peptiden nicht-kanonischen Ursprungs zur Verwendung in der Immuntherapie gegen verschiedene Krebsarten
BR112020020245A2 (pt) 2018-04-05 2021-04-06 Editas Medicine, Inc. Métodos de produzir células expressando um receptor recombinante e composições relacionadas
TW202016131A (zh) 2018-05-16 2020-05-01 德商英麥提克生物技術股份有限公司 用於抗癌免疫治療的肽
US10925947B2 (en) 2018-06-29 2021-02-23 Immatics Biotechnologies Gmbh A*03 restricted peptides for use in immunotherapy against cancers and related methods
TW202019955A (zh) 2018-07-31 2020-06-01 德商英麥提克生物技術股份有限公司 B*07 限制肽和肽組合的抗癌免疫治療和相關方法
MX2021001523A (es) 2018-08-09 2021-05-27 Juno Therapeutics Inc Procesos para generar células modificadas y composiciones de las mismas.
MX2021001519A (es) 2018-08-09 2021-05-27 Juno Therapeutics Inc Metodos para valorar acidos nucleicos integrados.
MA53612A (fr) 2018-09-11 2021-09-15 Juno Therapeutics Inc Procédés d'analyse par spectrométrie de masse de compositions cellulaires modifiées
US11945850B2 (en) 2018-09-17 2024-04-02 Immatics Biotechnologies Gmbh B*44 restricted peptides for use in immunotherapy against cancers and related methods
TW202024121A (zh) 2018-09-18 2020-07-01 德商英麥提克生物技術股份有限公司 A*01 限制肽和肽組合物在抗癌免疫治療中的用途和相關方法
WO2020081895A2 (en) * 2018-10-18 2020-04-23 The Scripps Research Institute Siv envelope trimer
KR20210098450A (ko) 2018-10-31 2021-08-10 주노 테라퓨틱스 게엠베하 세포의 선택 및 자극을 위한 방법 및 이를 위한 장치
US20220119545A1 (en) * 2018-11-09 2022-04-21 Beth Israel Deaconess Medical Center Cdcp1-targeted therapies
SG11202105502RA (en) 2018-11-30 2021-06-29 Juno Therapeutics Inc Methods for treatment using adoptive cell therapy
TW202039535A (zh) 2018-12-18 2020-11-01 德商英麥提克生物技術股份有限公司 B*08限制肽和肽組合物抗癌免疫治療和相關方法
AU2020265741A1 (en) 2019-05-01 2021-11-25 Editas Medicine, Inc. Cells expressing a recombinant receptor from a modified TGFBR2 Locus, related polynucleotides and methods
WO2020223571A1 (en) 2019-05-01 2020-11-05 Juno Therapeutics, Inc. Cells expressing a chimeric receptor from a modified cd247 locus, related polynucleotides and methods
AU2020293230A1 (en) 2019-06-12 2022-01-27 Juno Therapeutics, Inc. Combination therapy of a cell-mediated cytotoxic therapy and an inhibitor of a prosurvival BCL2 family protein
WO2021035194A1 (en) 2019-08-22 2021-02-25 Juno Therapeutics, Inc. Combination therapy of a t cell therapy and an enhancer of zeste homolog 2 (ezh2) inhibitor and related methods
EP4021493A1 (en) 2019-08-29 2022-07-06 Eberhard Karls Universität Tübingen, Medizinische Fakultät T cell epitopes of hcmv and uses of thereof
JP2023512209A (ja) 2020-01-28 2023-03-24 ジュノー セラピューティクス インコーポレイテッド T細胞形質導入のための方法
EP4150640A1 (en) 2020-05-13 2023-03-22 Juno Therapeutics, Inc. Methods of identifying features associated with clinical response and uses thereof
KR20230042283A (ko) 2020-06-26 2023-03-28 주노 테라퓨틱스 게엠베하 재조합 수용체를 조건부로 발현하는 조작된 t 세포, 관련된 폴리뉴클레오티드 및 방법
TW202229312A (zh) 2020-09-29 2022-08-01 德商英麥提克生物技術股份有限公司 由非hla-a*02顯露以用於不同類型癌症之免疫治療的醯胺化肽及其脫醯胺化對應物
DE102020125465A1 (de) 2020-09-29 2022-03-31 Immatics Biotechnologies Gmbh Amidierte Peptide und ihre deamidierten Gegenstücke, die durch nicht-HLA-A*02-Moleküle präsentiert werden, zur Verwendung in der Immuntherapie gegen verschiedene Krebsarten
DE102020125457A1 (de) 2020-09-29 2022-03-31 Immatics Biotechnologies Gmbh Amidierte Peptide und ihre deamidierten Gegenstücke, die durch HLA-A*02-Moleküle präsentiert werden, zur Verwendung in der Immuntherapie gegen verschiedene Krebsarten
WO2022098787A1 (en) 2020-11-04 2022-05-12 Juno Therapeutics, Inc. Cells expressing a chimeric receptor from a modified invariant cd3 immunoglobulin superfamily chain locus and related polynucleotides and methods
WO2022133030A1 (en) 2020-12-16 2022-06-23 Juno Therapeutics, Inc. Combination therapy of a cell therapy and a bcl2 inhibitor
TW202241925A (zh) 2021-01-15 2022-11-01 德商英麥提克生物技術股份有限公司 用於不同類型癌症免疫治療的hla展示肽
JP2024511420A (ja) 2021-03-22 2024-03-13 ジュノー セラピューティクス インコーポレイテッド ウイルスベクター粒子の効力を評価する方法
US20240168012A1 (en) 2021-03-22 2024-05-23 Juno Therapeutics, Inc. Methods of determining potency of a therapeutic cell composition
IL307262A (en) 2021-03-29 2023-11-01 Juno Therapeutics Inc METHODS FOR DOSAGE AND THERAPY IN COMBINATION OF CHECKPOINT INHIBITOR AND CAR T CELL THERAPY
WO2023147515A1 (en) 2022-01-28 2023-08-03 Juno Therapeutics, Inc. Methods of manufacturing cellular compositions

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003068201A2 (en) * 2002-02-13 2003-08-21 Technion Research & Development Foundation Ltd. High affinity antibody having a tcr-like specificity and use in detection and treatment
WO2003070752A2 (en) * 2002-02-20 2003-08-28 Dyax Corporation Mhc-peptide complex binding ligands

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL154600B (nl) 1971-02-10 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van specifiek bindende eiwitten en hun corresponderende bindbare stoffen.
NL154598B (nl) 1970-11-10 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van laagmoleculire verbindingen en van eiwitten die deze verbindingen specifiek kunnen binden, alsmede testverpakking.
NL154599B (nl) 1970-12-28 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van specifiek bindende eiwitten en hun corresponderende bindbare stoffen, alsmede testverpakking.
US3901654A (en) 1971-06-21 1975-08-26 Biological Developments Receptor assays of biologically active compounds employing biologically specific receptors
US3853987A (en) 1971-09-01 1974-12-10 W Dreyer Immunological reagent and radioimmuno assay
US3867517A (en) 1971-12-21 1975-02-18 Abbott Lab Direct radioimmunoassay for antigens and their antibodies
NL171930C (nl) 1972-05-11 1983-06-01 Akzo Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van haptenen, alsmede testverpakkingen.
US3850578A (en) 1973-03-12 1974-11-26 H Mcconnell Process for assaying for biologically active molecules
US6416738B1 (en) * 1973-12-07 2002-07-09 Neorx Corporation Pretargeting methods and compounds
EP0243029A1 (en) 1986-04-08 1987-10-28 THE UNITED STATES OF AMERICA as represented by the Secretary United States Department of Commerce Recombinant vaccinia virus expressing human retrovirus gene
US5591829A (en) 1987-05-29 1997-01-07 Matsushita; Shuzo Antibodies modified with toxic substance
US5260422A (en) 1988-06-23 1993-11-09 Anergen, Inc. MHC conjugates useful in ameliorating autoimmunity
US5468481A (en) 1988-06-23 1995-11-21 Amergen, Inc. MHC class II-peptide conjugates useful in ameliorating autoimmunity
US5194425A (en) 1988-06-23 1993-03-16 Anergen, Inc. Mhc-mediated toxic conjugates useful in ameliorating autoimmunity
DE3825615A1 (de) 1988-07-28 1990-02-01 Behringwerke Ag Antigenkonstrukte von "major histocompatibility complex" klasse i antigenen mit spezifischen traegermolekuelen, ihre herstellung und verwendung
US6291160B1 (en) 1989-05-16 2001-09-18 Scripps Research Institute Method for producing polymers having a preselected activity
FR2658197B1 (fr) 1990-02-14 1992-05-22 Inst Nat Sante Rech Med Anticorps monoclonaux restreints reconnaissant un peptide associe a un antigene du complexe majeur d'histocompatibilite - applications au diagnostic et au traitement.
WO1994004679A1 (en) * 1991-06-14 1994-03-03 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
US6153408A (en) 1991-11-15 2000-11-28 Institut Pasteur And Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale Altered major histocompatibility complex (MHC) determinant and methods of using the determinant
US5976551A (en) 1991-11-15 1999-11-02 Institut Pasteur And Institut Nationale De La Sante Et De La Recherche Medicale Altered major histocompatibility complex (MHC) determinant and method of using the determinant
US20030129191A1 (en) 1992-12-23 2003-07-10 Neorx Corporation Pretargeting methods and compounds
US5837477A (en) 1993-01-15 1998-11-17 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services T cell receptor ligands and methods of using same
EP0711303B2 (en) 1993-07-30 2009-06-10 Affymax, Inc. Biotinylation of proteins
US5695928A (en) * 1993-12-10 1997-12-09 Novartis Corporation Rapid immunoassay for detection of antibodies or antigens incorporating simultaneous sample extraction and immunogenic reaction
US5820866A (en) 1994-03-04 1998-10-13 National Jewish Center For Immunology And Respiratory Medicine Product and process for T cell regulation
JPH10505481A (ja) 1994-04-22 1998-06-02 アメリカ合衆国 メラノーマ抗原
AU696177B2 (en) 1994-07-29 1998-09-03 Sunol Molecular Corporation Mhc complexes and uses thereof
GB9415492D0 (en) * 1994-08-01 1994-09-21 Celltech Ltd Biological products
US5635363A (en) 1995-02-28 1997-06-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Compositions and methods for the detection, quantitation and purification of antigen-specific T cells
AU6353596A (en) 1995-06-30 1997-02-05 Kobenhavns Universitet Recombinant antibodies from a phage display library, directed against a peptide-mhc complex
WO1997024446A2 (en) 1995-12-29 1997-07-10 Chiron Corporation Gene delivery vehicle-targeting ligands
US5869270A (en) 1996-01-31 1999-02-09 Sunol Molecular Corporation Single chain MHC complexes and uses thereof
US6015884A (en) 1996-03-28 2000-01-18 The Johns Hopkins University Soluble divalent and multivalent heterodimeric analogs of proteins
US6140113A (en) 1996-03-28 2000-10-31 The Johns Hopkins University Polynucleotides encoding molecular complexes which modify immune responses
DK0900380T3 (da) 1996-04-26 2003-11-03 Seed Capital Investments Fremgangsmåde til udvælgelse og fremstilling af T-celle-peptid-epitoper og vacciner indeholdende disse udvalgte epitoper
US6211342B1 (en) 1996-07-18 2001-04-03 Children's Hospital Medical Center Multivalent MHC complex peptide fusion protein complex for stimulating specific T cell function
US6562345B1 (en) 1996-11-12 2003-05-13 City Of Hope Immuno-reactive peptide CTL epitopes of human cytomegalovirus
US6468983B2 (en) 1997-04-21 2002-10-22 The Cleveland Clinic Foundation RNase L activators and antisense oligonucleotides effective to treat telomerase-expressing malignancies
US6248564B1 (en) 1997-08-29 2001-06-19 Harvard University Mutant MHC class I molecules
WO1999014236A1 (en) 1997-09-16 1999-03-25 Oregon Health Sciences University Recombinant mhc molecules useful for manipulation of antigen-specific t-cells
US6232445B1 (en) 1997-10-29 2001-05-15 Sunol Molecular Corporation Soluble MHC complexes and methods of use thereof
EP1025230B1 (en) 1997-12-01 2006-02-08 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by THE SECRETARY, DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES ANTIBODIES, INCLUDING Fv MOLECULES, AND IMMUNOCONJUGATES HAVING HIGH BINDING AFFINITY FOR MESOTHELIN AND METHODS FOR THEIR USE
WO1999049893A1 (en) 1998-03-31 1999-10-07 Trustees Of Boston University Methods for designing molecular conjugates and compositions thereof
GB2339782A (en) 1998-06-05 2000-02-09 Philip Michael Savage Chimeric protein complexes comprising HLA class I antigens
DE69934426T2 (de) 1998-10-29 2007-10-04 Whitehead Institute For Biomedical Research, Cambridge KREBSIMMUNTHERAPIE UND KREBSDIAGNOSE UNTER VERWENDUNG UNIVERSELLER TUMORASSOZIIERTER ANTIGENE EINSCHLIESSLICH hTERT
KR100816572B1 (ko) 1999-04-28 2008-03-24 보드 오브 리전츠, 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 항-vegf 항체 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
US6680209B1 (en) 1999-12-06 2004-01-20 Biosite, Incorporated Human antibodies as diagnostic reagents
JP2004503213A (ja) 2000-03-27 2004-02-05 テクニオン リサーチ アンド ディベロップメント ファウンデーション リミテッド 1本鎖クラスi主要組織適合性複合体、それをコードする構築物およびそれを生成する方法
US20040191260A1 (en) 2003-03-26 2004-09-30 Technion Research & Development Foundation Ltd. Compositions capable of specifically binding particular human antigen presenting molecule/pathogen-derived antigen complexes and uses thereof
AU2001255326B2 (en) 2000-04-12 2005-12-15 University Of Rochester Targeted vaccine delivery systems
AU2001271273A1 (en) 2000-05-24 2001-12-03 Ludwig Institute For Cancer Research Multicomponent conjugates which bind to target molecules and stimulate cell lysis
WO2001096401A1 (fr) 2000-06-14 2001-12-20 Medical & Biological Laboratories Co., Ltd. Procede de construction d'un anticorps scfv fusionne a une proteine fluorescente
EP1178116A1 (en) 2000-08-03 2002-02-06 Hybrigenics S.A. Sid nucleic acids and polypeptides selected from a pathogenic strain of hepatitis C virus and applications thereof
GB0026812D0 (en) 2000-11-02 2000-12-20 Isis Innovation Cancer therapy
US8022190B2 (en) 2001-06-19 2011-09-20 Technion Research & Development Foundation Ltd. Immuno-molecules containing viral proteins, compositions thereof and methods of using
US20030017134A1 (en) 2001-06-19 2003-01-23 Technion Research And Development Foundation Ltd. Methods and pharmaceutical compositions for immune deception, particularly useful in the treatment of cancer
GB0115071D0 (en) 2001-06-20 2001-08-15 Avidex Ltd Substances
CN1527954A (zh) 2001-07-13 2004-09-08 NTT���ӹɷ����޹�˾ 光波导型矩阵开关及其制造方法
US7362707B2 (en) 2001-07-23 2008-04-22 Acme Packet, Inc. System and method for determining flow quality statistics for real-time transport protocol data flows
US7294504B1 (en) 2001-12-27 2007-11-13 Allele Biotechnology & Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for DNA mediated gene silencing
US7632866B2 (en) 2002-10-21 2009-12-15 Ramot At Tel Aviv University Derivatives of N-phenylanthranilic acid and 2-benzimidazolone as potassium channel and/or neuron activity modulators
US8338583B2 (en) 2003-02-04 2012-12-25 Bar-Ilan University Snornai-small nucleolar RNA degradation by RNA interference in trypanosomatids
EP2301964A1 (en) 2005-04-01 2011-03-30 Immunocore Ltd. High affinity HIV T cell receptors
WO2007030167A1 (en) 2005-09-02 2007-03-15 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Modification of double-stranded ribonucleic acid molecules
US20090208502A1 (en) 2005-12-20 2009-08-20 Ralph Alexander Willemsen Apoptosis-inducing protein complexes and therapeutic use thereof
US7977457B2 (en) 2006-05-19 2011-07-12 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Fusion proteins, uses thereof and processes for producing same
WO2009125394A1 (en) 2008-04-09 2009-10-15 Technion Research & Development Foundation Ltd. Anti human immunodeficiency antibodies and uses thereof
WO2009125395A1 (en) 2008-04-09 2009-10-15 Technion Research & Development Foundation Ltd. Anti influenza antibodies and uses thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003068201A2 (en) * 2002-02-13 2003-08-21 Technion Research & Development Foundation Ltd. High affinity antibody having a tcr-like specificity and use in detection and treatment
WO2003070752A2 (en) * 2002-02-20 2003-08-28 Dyax Corporation Mhc-peptide complex binding ligands

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004084798A3 (en) 2005-05-19
CA2519982A1 (en) 2004-10-07
US9616112B2 (en) 2017-04-11
US20150118750A1 (en) 2015-04-30
US9095533B2 (en) 2015-08-04
WO2004084798A2 (en) 2004-10-07
US20110293616A1 (en) 2011-12-01
US20050152912A1 (en) 2005-07-14
US20040191260A1 (en) 2004-09-30
US7632923B2 (en) 2009-12-15
EP1606315A2 (en) 2005-12-21
EP1606315A4 (en) 2008-02-13
US20100080805A1 (en) 2010-04-01
US9023348B2 (en) 2015-05-05
US7638124B2 (en) 2009-12-29
US20060083735A1 (en) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7638124B2 (en) Antigen-presenting complex-binding compositions and uses thereof
JP7013243B2 (ja) 微細特異性を有する親和性結合体
Cohen et al. Direct phenotypic analysis of human MHC class I antigen presentation: visualization, quantitation, and in situ detection of human viral epitopes using peptide-specific, MHC-restricted human recombinant antibodies
EP1763365B1 (en) Antibodies for selective apoptosis of cells
US20190071502A1 (en) Methods and compositions for targeting a complex comprising non-classical hla-i and neoantigen in cancer
US20200291128A1 (en) Antibodies and methods of use thereof
US20230270879A1 (en) Anti-B7-H4 Antibodies And Methods
JP2013535963A (ja) Mhcクラスiiと糖尿病関連自己抗原性ペプチドとの天然型複合体に対するt細胞受容体様特異性を有する単離された高親和性実体
JP7203904B2 (ja) 抗ccr4抗体を用いてサイトカイン発現を媒介する方法
US20210147572A1 (en) Antibodies and methods of use thereof
US8747855B2 (en) Anti human immunodeficiency antibodies and uses thereof
US20200291127A1 (en) Antibodies and methods of use thereof
CN109689689B (zh) 糖皮质激素诱导肿瘤坏死因子受体(gitr)抗体及其使用方法
WO2000032635A9 (en) Tumor specific human monoclonal antibodies and methods of use
US20200291116A1 (en) Antibodies and methods of use thereof
US20170198046A1 (en) Compositions capable of specifically binding particular human antigen presenting molecule/ antigen complexes and uses thereof
MXPA06014344A (en) Antibodies for selective apoptosis of cells
JP2008524245A (ja) 抗原提示細胞に対する抗体およびその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100526

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100621

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110531