JP2006522397A - マルチビュー・ディスプレイ - Google Patents

マルチビュー・ディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2006522397A
JP2006522397A JP2006506649A JP2006506649A JP2006522397A JP 2006522397 A JP2006522397 A JP 2006522397A JP 2006506649 A JP2006506649 A JP 2006506649A JP 2006506649 A JP2006506649 A JP 2006506649A JP 2006522397 A JP2006522397 A JP 2006522397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
user
view
display system
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006506649A
Other languages
English (en)
Inventor
ウェー エー スホッベン,ダニエル
ウィリンスキ,ピオトル
デルデン,マルティニュス ハー ウェー エム ファン
ベルケル,セース ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2006522397A publication Critical patent/JP2006522397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/29Instruments characterised by the way in which information is handled, e.g. showing information on plural displays or prioritising information according to driving conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/65Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive
    • B60K35/654Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive the user being the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/65Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive
    • B60K35/656Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive the user being a passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K37/00Dashboards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1686Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/169Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/349Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/141Activation of instrument input devices by approaching fingers or pens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/143Touch sensitive instrument input devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/143Touch sensitive instrument input devices
    • B60K2360/1438Touch screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/18Information management
    • B60K2360/195Blocking or enabling display functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/21Optical features of instruments using cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/041012.5D-digitiser, i.e. digitiser detecting the X/Y position of the input means, finger or stylus, also when it does not touch, but is proximate to the digitiser's interaction surface and also measures the distance of the input means within a short range in the Z direction, possibly with a separate measurement setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N2013/40Privacy aspects, i.e. devices showing different images to different viewers, the images not being viewpoints of the same scene
    • H04N2013/403Privacy aspects, i.e. devices showing different images to different viewers, the images not being viewpoints of the same scene the images being monoscopic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

表示システム(100)は:表示装置(102)であって当該表示装置(102)に対してある第一の方向に第一のビュー(112)を生成し、当該表示装置(102)に対して前記第一の方向とは異なるある第二の方向に第二のビュー(114)を生成するよう構成された表示装置と、ユーザー(116)の手(110、111)または手で持った位置指示装置の前記表示装置(102)に対する位置を検出することによってユーザー入力を受け付け、該検出に基づいて前記第一のビュー(112)および前記第二のビュー(114)を制御するよう構成されているユーザー入力手段(104)と、ユーザー(116)を観察し、前記ユーザー入力が与えられたのが第一のビュー(112)を制御するためか第二のビュー(114)を制御するためかを該観察に基づいて検出するよう構成されている観察手段(106)とを有する。

Description

本発明は、
・表示装置であって、当該表示装置に対してある第一の方向に第一のビューを生成し、当該表示装置に対して前記第一の方向とは異なるある第二の方向に第二のビューを生成するよう構成された表示装置と、
・ユーザーの手または手で持った位置指示装置の前記表示装置に対する位置を検出することによってユーザー入力を受け付け、該検出に基づいて前記第一のビューおよび前記第二のビューを制御するよう構成されているユーザー入力手段とを有する、ことを特徴とする表示システムに関するものである。
本発明はさらにそのような表示システムを有する装置にも関する。
本発明はさらにそのような表示システムを有する乗り物にも関する。
冒頭段落で述べたたぐいの装置の実施例はC. van BerkelによるSID Proceedings International Symposium,vol.33,number2,pp1410−1413,2002中の論文“3D Touchless Display Interaction”から知られている。この論文では、表示装置および該表示装置近傍での手と指の動きを検出する手段とを有する表示システムが開示されている。該手と指の動きの検出は、いくつかの電極によって生成される電場強度の変化を測定することに基づいている。当該ディスプレイシステム上で走るアプリケーションが、この検出された指もしくは手またはその両方の位置に基づいて制御される。前記アプリケーションは、前記表示装置に供給される一連の画像を生成するよう構成されており、前記表示装置はその一連の画像をもとにしてビューを生成するよう設計されている。
既知の表示システムは2D表示装置を有するのでもよいが、3D表示装置を有することも可能である。3D表示装置は、該表示装置に対して複数の方向にそれぞれ独自のビューを生成するように構成されている。一般に、前記ビューの一方はユーザーの左目で、前記ビューのもう一方はユーザーの右目で見られるもので、それによりユーザーに付加的な深さの感覚を与えるようになっている。
適切な設計をすれば、すなわち光学要素と発光要素とを正しい大きさで正しく配置すれば、一つの表示装置を用いて、第一のビューの第一の方向と第二のビューの第二の方向との間の角度が比較的大きいような複数のビューを生成することが可能である。2002年8月19日の欧州特許出願02078417.9(事務所整理番号PHNL020770)においてこれが開示されている。そこでは典型的には二つのビューは同一のコンテンツに関するものではない。それはすなわち、たとえば第一のビューがある第一のアプリケーションによって生成される画像に対応するもので、第二のビューがある第二のアプリケーションによって生成される画像に対応するということである。たとえば、第一のアプリケーションが映画、第二のアプリケーションがカーナビゲーションプログラムに対応する。両アプリケーションは、第一のビューと第二のビューを交互に見る一人のユーザーのために走っているのでもよい。しかし、複数のユーザーがいて、各人が表示装置によって生成される複数のビューの一つを見ているのでもよい。
走っているアプリケーションが複数あり、それぞれが手と指の動きを検出する手段によって受け付けられ、処理されるユーザー入力によって制御しなければならないとすると、ここに一つの問題が生じる。そのユーザー入力はどのアプリケーションに向けられたものなのだろうか?
冒頭段落で述べたような、前記第一および第二のビューにそれぞれ対応する複数のアプリケーションのためのユーザー入力を受け付けるよう構成された表示システムを提供することが本発明の目的の一つである。
本発明のこの目的は、ユーザーを観察し、その観察と前記第一の方向に基づいて、与えられたユーザー入力が第一のビューを制御するためのものか第二のビューを制御するためのものかを検出する観察手段をさらに有することによって達成される。ユーザーを観察することによって、本発明に基づく表示システムは生成されたビューのうちのどちらがそのユーザーに見えるかを決定するよう構成されている。前提として、ユーザーが制御したいのはそのユーザーに見えるビューに対応するアプリケーションであることが想定されている。任意的に、本発明に基づく表示システムは複数のユーザーを観察するよう構成される。たとえば、表示装置の左方に位置するユーザーの手の存在を検出したことに基づき、表示システムは左方向のビューを制御するよう構成される。一方、表示装置の右方に位置するユーザーの手の存在を検出したことに基づき、表示システムは右方向のビューを制御するよう構成される。
本発明に基づく表示システムのある実施形態では、前記観察手段は、表示装置に対するユーザーの手の向きを決定し、前記手の向きと前記第一の方向との間の第一の角度がある第一の所定の閾値よりも小さいかどうかを判定するよう構成されている。手の向きは一般に、表示装置に対するユーザーの位置に関係しており、よって表示装置のビューのうちの一方の方向に関係している。表示装置に対する手の向きの決定は、比較的簡単で堅牢である。たとえばJ.Segen and S.KumarによるProceedings of Tenth Image and Multidimensional Digital Signal Processing Workshop,Alpbach,Austria,July 1998中の論文“Driving a 3D Articulated Hand Model in Real-Time using video Input”を参照。
任意的に、前記第一の所定の閾値は、前記手の向きと前記第二の方向との間で決定されるもう一つの角度と等しくてもよい。これは言い方を変えれば、手の向きが、第一のビューに対応する第一の方向および第二のビューに対応する第二の方向の両方と比較されるということである。方向差が小さいほうが最良一致のビューに対応する。
好ましくは、前記観察手段はまた、表示装置に対するユーザーの手首もしくは下腕またはその両方の向きをも決定し、この手首もしくは下腕またはその両方の向きと前記第一の方向との間の第二の角度がある第二の所定の閾値よりも小さいかどうかを決定するよう構成される。腕のこれらの部分を考慮に入れることによって、ユーザーの位置を推定する比較的堅牢な方法が実現される。典型的な状況では第一のユーザーは表示装置の左方に位置し、第二のユーザーは表示装置の右方に位置するであろうことに留意する。下腕が表示装置の左方に検出されれば、この腕はまず第一のユーザーのものであろうし、下腕が表示装置の右方に検出されれば、この腕はまず右側のユーザーのものであろう。前者の場合、左側のビューに対応するアプリケーションの制御が実行され、後者の場合、右側のビューに対応するアプリケーションの制御が実行されることになる。
任意的に、前記第二の所定の閾値は、表示装置に対するユーザーの前記手首もしくは下腕またはその両方の向きと前記第二の方向との間に決定されるもう一つの角度に等しくてもよい。これは言い方を変えれば、表示装置に対するユーザーの手首もしくは下腕またはその両方の向きが、第一のビューに対応する第一の方向および第二のビューに対応する第二の方向の両方と比較されるということである。方向差が小さいほうが最良一致のビューに対応する。
本発明に基づく表示システムのある実施形態では、前記観察手段は、手のいくつかの検出された位置に基づいて手の軌跡を計算し、手の軌跡を表すベクトルと前記第一の方向との間のある第三の角度がある第三の所定の閾値よりも小さいかどうかを決定する計算手段を有する。手の位置を追跡することによって、ユーザー位置のよい推定が達成される。これは、ユーザーが表示装置に向かう方向に手を動かすのは表示システムを制御するためであるという想定に基づくものである。
任意的に、前記第三の所定の閾値は、手の軌跡を表すベクトルと前記第二の方向との間に決定されるもう一つの角度に等しくてもよい。これは言い方を変えれば、手の軌跡を表すベクトルが、第一のビューに対応する第一の方向および第二のビューに対応する第二の方向の両方と比較されるということである。方向差が小さいほうが最良一致のビューに対応する。
本発明に基づく表示システムのある実施形態では、前記観察手段は、表示装置に対するユーザーの目の位置を決定し、表示装置から目の一方へのベクトルの方向と前記第一の方向との間のある第四の角度がある第四の所定の閾値よりも小さいかどうかが決定される。本発明に基づくこの実施形態はハンドヘルド機器における応用においてとりわけ興味深い。たとえば、ハンドヘルド機器の環境を撮像することによって、表示装置に対するユーザーの位置が決定される。この相対位置に基づいて、表示装置から前記一方の目へのベクトルの向きが計算される。
任意的に、前記第四の所定の閾値は、表示装置から一方の目へのベクトルと前記第二の方向との間に決定されるもう一つの角度に等しくてもよい。これは言い方を変えれば、表示装置から一方の目へのベクトルが、第一のビューに対応する第一の方向および第二のビューに対応する第二の方向の両方と比較されるということである。方向差が小さいほうが最良一致のビューに対応する。
ユーザーの目の位置と腕の諸部分の位置の両方を検出することによって、ユーザー入力の間の比較的正確で堅牢な区別が実現される。
任意的に、上述した所定の閾値の一部は相互に等しくてもよい。
本発明に基づく表示システムのある実施形態では、前記観察手段は、ユーザーを撮像するための光学的手段を有する。光学的手段は一つ以上のカメラおよび画像解析のための計算手段であることができる。
本発明に基づく表示システムのある実施形態では、前記観察手段は、音響、紫外線、電波に基づいてユーザーを観察するよう構成される。好ましくは、これらの種類の観察手段は表示装置に隣接して位置される。たとえば超音波を送受信することによって、表示装置近傍における手や下腕の存在が比較的容易に検出される。他の種類の波、たとえば電磁波や紫外線を用いても、同様の検出が実行できる。これらの種類の観察手段の利点は、比較的安価であることである。これらの種類の観察手段のもう一つの利点は比較的堅牢であることである。
本発明に基づく表示システムのある実施形態では、前記観察手段は、温度差を測定することに基づいてユーザーを観察する。赤外線センサーによって、表示装置近傍での手の存在は比較的容易に検出できる。特に、複数の赤外線センサーを適用すると、センサー付近での手の動きのために局所的な温度が変わるはずであるから、これらのセンサーに対する手の動きが容易に決定できる。
本発明に基づく表示システムのある実施形態では、前記ユーザー入力手段が前記観察手段を含む。あるいはまた、前記観察手段が前記ユーザー入力手段を含む。これは、二つの機能が同一の手段によって実行されるということである。第一の機能は、第一のビューまたは第二のビューを制御するための、表示装置に対する手の位置の検出である。第二の機能は、ユーザー入力が与えられたのが第一のビューを制御するためか第二のビューを制御するためかを決定するためのユーザーの観察である。本発明に基づくこの実施形態の利点は費用の削減である。
本発明のさらなる目的の一つは、冒頭段落で述べたような、第一のビューおよび第二のビューにそれぞれ対応する複数のアプリケーションのためのユーザー入力を受け付けるよう構成された表示システムを有する装置を提供することである。
本発明のこの目的は、ユーザーを観察し、その観察と前記第一の方向に基づいて、与えられたユーザー入力が第一のビューを制御するためのものか第二のビューを制御するためのものかを検出する観察手段をさらに有することによって達成される。
前記装置は、ユーザーに予定表、電卓、テキスト処理、ゲーム、アドレス帳などの機能を提供するPDA(携帯情報端末)であってもよい。前記装置はまた携帯電話、電子本またはノートパソコンであってもよい。
本発明のさらなる目的の一つは、冒頭段落で述べたような、第一のビューおよび第二のビューにそれぞれ対応する複数のアプリケーションのためのユーザー入力を受け付けるよう構成された表示システムを有する乗り物を提供することである。
本発明のこの目的は、ユーザーを観察し、その観察と前記第一の方向に基づいて、与えられたユーザー入力が第一のビューを制御するためのものか第二のビューを制御するためのものかを検出する観察手段をさらに有することによって達成される。
前記乗り物は自動車、バス、トラック、航空機、列車、船であることができる。これらの乗り物では典型的には二人、さらにはより多くの乗客(運転者やパイロットも含めて)が隣どうしに座っている。一般に、表示システムを配置するためのスペースはこれらの乗り物では限られている。それはつまり、複数の乗客によって表示システムを共有することがこうした点で有益になるということである。乗客一人一人に独自の画像コンテンツを提供するために、複数のビューを生成できる表示システムは良好な解決である。限られたスペースのため、乗り物ではユーザー入力手段としてタッチスクリーンまたは同様な装置を用いることは有益である。よって、本発明に基づく表示システムは乗り物において有益である。
前記表示システムの修正およびそのさまざまな変形が記載されている装置や乗り物におけるその修正や変形に対応しうる。
これらのことを含む本発明に基づく表示システム、装置、乗り物のさまざまな側面は、以下に付属の図面を参照しつつ述べる実装および実施形態との関連で明らかとなり、明快に説明されることであろう。
各図面を通じて同様の部分を表すのには同じ参照符号が用いられている。
図1は、本発明に基づく表示システム100の実施形態および二人のユーザー116、118を示す概略図である。表示システム100は、
・表示装置102であって、当該表示装置102に対してある第一の方向120に第一のビュー112を生成し、当該表示装置102に対して前記第一の方向120とは異なるある第二の方向122に第二のビュー114を生成するよう構成された表示装置と、
・ユーザーの手110または手で持った位置指示装置108の前記表示装置102に対する位置を検出することによってユーザー入力を受け付け、手110または位置指示装置108の位置の該検出に基づいて前記第一のビュー112および前記第二のビュー114を制御するよう構成されているユーザー入力手段104と、
・ユーザー116および118を観察するための観察手段106とを有する、
ことを特徴とする表示システムに関するものである。観察手段106は前記ユーザー入力が与えられたのが第一のビュー112を制御するためか第二のビュー114を制御するためかを検出するよう構成されている。
表示装置102は、複数の画像源によって供給されるそれぞれの画像シーケンスを可視化するための一つ以上の輝度変調ユニットを有している。典型的な画像源としてはDVDプレーヤー、放送映像を受信する受信機、セットトップボックス、衛星放送チューナー、ビデオデッキ、グラフィック画像を生成するよう構成されたコンピュータなどがある。輝度変調ユニットは、CRT(cathode ray tube[陰極線管])、LCD(liquid crystal display[液晶表示装置])、PDF(plasma display panel[プラズマディスプレイパネル])既知の表示技術に基づくものでよい。表示装置102はさらに、第一の画像シーケンスを第一の方向120に、第二の画像シーケンスを第二の方向122に向かせる光学手段を有している。第一のビューは第一のユーザー116に見え、第二のビューは第二のユーザーに見える。
ユーザー入力手段104はいわゆるタッチスクリーンでよい。典型的にはタッチスクリーンは電気キャパシタンスまたは電気抵抗の局所的な変化を測定することに基づいており、表示装置102と平行に配置されている二つの電極を有している。電極の一つを押すことにより、電極間の距離が局所的に減少し、局所的な電気キャパシタンスまたは電気抵抗の変化につながる。
ユーザー入力手段104はアクティブマトリックス状に、あるいは表示装置の縁の周辺に配列された感知電極を有することもできる。この技術の手短な説明については図5に関連した記述を参照。
ユーザー入力手段104は他の種類の検出手段を有することも可能である。たとえば、紫外線、赤外線、超音波などの送受信機対を表示装置102の向かい合う辺上に配置したものである。
観察手段106はユーザー116、118を、表示装置102の前にある環境を撮像することによって検査するよう構成されている。これらの観察手段のはたらきは次の通りである。第一のユーザー116は表示装置102の左方に、第二のユーザー118は表示装置102の右方に位置しているものとする。第一のユーザー116は第一のビュー112を見ることができ、第二のユーザー118は第二のビュー114を見ることができる。ある時点において、第一のユーザーは第一のビュー112に対応するアプリケーションを制御したくなる。よって、第一のユーザーは手110を表示装置102に向けて動かし、アクティブになっているユーザーインターフェースの制御の仕掛けを表す表示装置102の位置に、あるいはその近くに指を置く。その間、ユーザーの手110が撮像される。手110の向き123は画像解析によって決定される。決定された手の向き123は前記第一の方向120および前記第二の方向122と比較される。決定されたての向き123と前記第一の方向120との間の角度が決定された手の向き123と第二の方向122との間の角度よりも小さければ、ユーザー入力は第一のビュー112を制御するために与えられたと想定され、それに従って適切なアプリケーションが制御される。決定された手の向き123と前記第一の方向120との間の角度が決定された手の向き123と第二の方向122との間の角度より大きければ、ユーザー入力は第二のビュー114を制御するために与えられたと想定され、それに従って適切なアプリケーションが制御される。
任意的に、前記観察手段106はまた、ユーザー116、118の下腕の向きを決定するよう構成される。
任意的に、ユーザー116、118はたとえば108の位置指示装置を用いて表示システム100へのユーザー入力を与える。
図2は、表示装置102を回転させることによってユーザー116がビューのうちの一つを選択できる様子を示す概略図である。図1と同様に、表示システム110が複数のユーザー、たとえば二人のユーザーによって共有される様子が示されている。図2の場合、表示システムは、表示装置102によって生成されるビュー112〜114を代わる代わる見ている一人のユーザーによって使用される。ユーザーは第一の方向120に生成される第一のビュー112から第二の方向121に生成される第二のビュー113への切り換えを、表示システムを軸のまわりに回転させることによって行う。ビュー112〜114の一つを選択するこの方法は、PDAのような携帯システムの場合にとりわけ興味深い。第一のビュー112は電卓に、第二のビュー113は地図に、第三のビュー114は予定表管理ツールに対応することができる。
図3Aは、表示装置102に対するユーザー116a〜116cの位置が環境を撮像することによって決定される様子を示す概略図である。図2の関連で説明したような表示装置を使っている一人のユーザーがいるとする。ユーザーがある特定の時点でビュー112〜114のどれを見ているかを決定するために、表示システムはユーザーをその環境中で撮影するよう構成されたカメラ106を有している。カメラ106は、ユーザーを含む光景を撮影するため、視野角約180°の広視野角レンズ(または魚眼レンズ)を有している。ユーザーがビュー112〜114のどれを見ているかを決定するということは、表示装置102から目116a〜116cへのベクトル220〜222の角度を推定しなければならないということである。ユーザー116aがビュー112を見ているとすると、表示装置は、該表示装置102から一方の目116aへのベクトル220が第一のビューの方向120に実質対応するような回転位置にある。この時点でカメラ106によって撮像が行われれば、その画像は第一の画像304のように見えるはずである。該第一の画像304はユーザー306およびその手308の現れ方を示している。第一の画像304中においてユーザー306が現れる相対位置は、表示装置に対するユーザーの位置に関係している。
撮像が行われるのがユーザーが第二のビュー113を見ている時点であれば、第二の画像302のように見えるはずで、撮像が行われるのがユーザーが第三のビュー114を見ている時点であれば、第三の画像300のように見えるはずである。
前記第一の画像中でユーザー306の現れる相対位置を決定するに、当該画像表示システムは画像解析手段を有している。画像中での顔の検出にはいくつかのアルゴリズムが存在している。これらのアルゴリズムの多くは肌色検出に基づいている。ほかには特定の形、たとえば円や楕円の検出に基づくものがある。そのほか、取得した画像の局所的な鮮鋭度の違いを利用することも可能である。ユーザー116は環境中の他のオブジェクトよりもカメラに近いものと考えられる。よって、第一の画像中でのユーザーの表現306は該第一の画像中の他のオブジェクトに比べて比較的鮮鋭であると思われる。
図3Bは、図3Aの関連で説明したような本発明に基づく表示システムを有する携帯電話320を示す概略図である。携帯電話320は複数のビューを生成するよう構成された表示装置102とユーザーを撮像するためのカメラ106とを有している。
図4Aは、当該表示装置に隣接して配置されている複数の感知手段402〜410を有する、本発明に基づく表示システム400を示す概略図である。感知手段402〜410の感知は、音響、紫外線、電波に基づくものでよい。感知手段は、近くにあるオブジェクトの存在を検出するよう構成されている。たとえば、表示装置102の左側に配置されたセンサーの一つ406がオブジェクトの存在を検出した場合、対応する方向のビューを制御するアプリケーションにユーザー入力が与えられる。
光に基づく感知手段は市販されており、たとえばIVO社から入手できる。典型的には、これらの光学感知手段は距離を測定するよう構成されている。これらの感知手段はいわゆる接近センサーというものである。こうした感知手段の本発明に基づく表示システムにおける使用は次の通りである。たとえば、表示システムにユーザー入力を与えようとして表示装置102に手を近づければ、そのセンサーの一つまたは複数がその一つまたは複数のセンサーの近くにオブジェクトがあることを検出する。よって、各センサーがそれぞれの近傍においてオブジェクトの距離を測定する。測定された距離の一つがある所定の閾値よりも小さく、同時にユーザー入力手段によってユーザー入力が受け付けられていたら、そのユーザー入力がどのアプリケーションに必要とされているのかは容易に検出できる。
超音波に基づく感知手段もまた市販されていて手にはいる。
図4Bは、表示装置102に隣接して配置されている複数の感知手段406〜410を有する、本発明に基づく表示システム400を有する装置420を示す概略図である。表示システム400はさらに、表示装置102の前に置かれたタッチ感応面(図示していない)を有している。装置420はさらにキーボードをユーザー入力手段として有している。装置420はさらに、複数のアプリケーションを同時に実行させることのできるプロセッサを有している。該プロセッサによって実行されうる具体的なアプリケーションとしては二人プレーヤー向けのゲームがある。そのゲームをプレイする際には、各プレーヤーが自分にしか見えないプライベート・ビューをもつことが重要である。すなわち、第一のプレーヤーは第二のプレーヤーのビューを見ることが許されず、第二のプレーヤーは第一のプレーヤーのビューを見ることが許されないということである。そのようなゲームの例に「ストラテゴ(stratego)」がある。第一のプレーヤーが表示装置102の右方に位置し、第二のプレーヤーは表示装置102の左方に位置する。両プレーヤーはタッチ感応スクリーンに触れることによってユーザー入力を与える必要がある。タッチ感応スクリーンがユーザー入力を感知すると、表示装置102の右に位置する超音波センサー406の第一の配列および表示装置102の左に位置する超音波センサー410の第二の配列の両方が距離測定を行う。もし第一の配列の超音波センサー406の要素の一つが測定した、その要素と測定フィールド内のオブジェクトとの間の第一の距離が、第二の配列の超音波センサー410の要素によって測定された他の距離よりも小さかったとしたら、その場合、ユーザー入力は第一のプレーヤーによって与えられたものと想定され、それに従ってアプリケーションも制御される。同様に、もし第二の配列の超音波センサー410の要素の一つが測定した、その要素と測定フィールド内のオブジェクトとの間の第二の距離が、第一の配列の超音波センサー406の要素によって測定された他の距離よりも小さかったとしたら、その場合、ユーザー入力は第二のプレーヤーによって与えられたものと想定され、それに従ってアプリケーションは制御される。
図4Cは、自動車のダッシュボードに位置された本発明に基づく表示システム400を有する自動車の内部を示す概略図である。図4Cは、車の前方の道路についてのビュー424、運転者のハンドル422、ミラー426を示している。ミラー426は任意的である。あるいはまた、表示システム400は、車の後方の光景が撮影できるよう配置されたカメラによって取得された画像に対応する第一のビューを車の運転者に提供する。表示システム400は、図4Aおよび図4Bの関連で述べた感知手段402〜410を有している。そのほか、表示システム400は車の天井もしくは壁または両方に配置されているカメラ106a〜106bを有している。これらのカメラ106a〜106bは表示装置102の前の環境を観察するよう設計されている。カメラ106a〜106bの一つが腕412また416を撮影すると、向き414、418が決定される。決定された向き414または418は、図1の関連で述べたように、表示装置102のビューの向きと比較される。感知手段402〜410の測定およびカメラ106a〜106bによって取得された画像の画像解析に基づいて、表示システム400は車の中にいるどの人物が、すなわち運転手または助手席に座っている人物のどちらが、ユーザー入力を与えたのかを決定するよう構成されている。
図4Dは、位置指示装置108〜109によって制御すべき、本発明に基づく表示システム400を有する装置を示す概略図である。
タッチ感応スクリーンに指で触れる代わりに、多くの場合、より鋭い先端をもつデバイス、すなわち位置指示装置108〜109を使うことが有益である。そのような位置指示装置108〜109を持つ手110〜111の存在の検出は、上で述べたのと同様にして実現される。つまり、本発明に基づく表示システムは、ユーザーが位置指示装置を手に持ってユーザー入力を与える場合と、そのような位置指示装置を用いない場合のいずれにも適用できるということである。
図5Aおよび図5Bは相互キャパシタンス感知の概念を示す概略図である。図5Aは二つの電極502、504の単純な組み合わせを示している。この二つの電極がコンデンサをなし、両者の間には容量性電流が流れている。図5Bは同じ二つの電極502、504を示しているが、ここでは手110が電極502、504に近づけられている。力線506〜510の一部は手で遮られ、電流は、電極に近づけられた手110がなかった図5Aのような場合に流れる電流に比べて減少する。測定可能な効果が得られることになり、空間的な適用範囲は大雑把に電極502、504の間の間隙と同等になる。多電極の配列を使えばオブジェクトと動きの認識に豊かな可能性を提供する。たとえば、ディスプレイの縁のまわりに配列されたn個の送信電極とn個の受信電極は、多くの異なる間隙に対応するn2の電極の対を含む。詳細についてはC. van BerkelによるSID Proceedings International Symposium,vol.33,number2,pp1410−1413,2002中の論文“3D Touchless Display Interaction”を参照。
図6は、ユーザーの手の軌跡600を決定するよう構成された、本発明に基づく実施形態を示す概略図である。手の位置110a〜110cを時刻の関数として特定することによって、動きの軌跡600を算出することができる。手の異なる位置110a〜110cの特定は図1の関連で述べた撮影画像に基づくものでもよいし、図4A、4Bの関連で述べた距離に基づくものでもよいし、図5A、5Bの関連で述べた電場の変化に関するものでもよい。手の軌跡600は表示装置102の第一の方向120および第二の方向122と比較される。よく一致するほうの方向が、軌跡600の計算が終わったのち所定の時間内に受け付けられるユーザー入力の結果制御されるビューに対応する。
図7は、
・表示装置であって、当該表示装置に対してある第一の方向に第一のビューを生成し、当該表示装置に対してある第二の方向に第二のビューを生成するよう構成された表示装置102と、
・ユーザーの手または手で持った位置指示装置の前記表示装置に対する位置を検出することによってユーザー入力を受け付け、検出された位置に基づいて前記第一のビューに対応する第一のアプリケーション706および前記第二のビューに対応する第二のアプリケーション708を制御するよう構成されているユーザー入力手段104と、
・ユーザーを観察し、前記ユーザー入力が与えられたのが第一のアプリケーション706を制御するためか第二のアプリケーション708を制御するためかを検出された位置に基づいて検出するよう構成されている観察手段106と、
・前記第一のアプリケーション706および前記第二のアプリケーション708を走らせる計算手段とを有することを特徴とする、
本発明に基づく表示システム700を示す概略図である。
観察手段106とユーザー入力手段104は組み合わされる。あるいは別の言い方をすれば、ユーザー入力手段104と観察手段106はいくつかの構成要素を共有する。これは、本発明に基づく表示システム700が手段704を有していて、該手段704がある特定の時点で当該表示装置102のどの部分が指示されたかを決定し、その特定の時点で当該表示装置102を指している人物の相対位置がどこであるかを決定するよう構成されている。この手段704は、たとえば指先の位置を決定し、手の向きを推定するよう構成されている。これはたとえば異なる方向から取られた複数の画像に基づいたものでもよい。このことは、J.Segen and S.KumarによるProceedings of Tenth Image and Multidimensional Digital Signal Processing Workshop,Alpbach,Austria,July 1998中の論文“Driving a 3D Articulated Hand Model in Real-Time using video Input”において開示されている。あるいはまた、両方のパラメータ、すなわち指先の位置および手の向きがC. van BerkelによるSID Proceedings International Symposium,vol.33,number2,pp1410−1413,2002中の論文“3D Touchless Display Interaction”において開示されているように電磁場によって決定される。いくつかの好適な超音波センサーを適用することによっても同じ結果を達成することができる。さまざまな医療設備においては、三次元画像データセットを再構築するためのデータを提供するのに変換器(transducer)が適用されることに留意されたい。
上述した実施形態は本発明を解説するものであって限定するものではなく、また当業者には付属の特許請求の範囲から外れることなく代わりの実施形態を考案することができるであろうことを注意しておく。特許請求の範囲において、括弧に入れた参照符号があったとしても、それは請求を限定するものと解釈してはならない。「有する」の語は請求項に挙げられていない要素やステップの存在を排除するものではない。要素の単数形の表現はそのような要素が複数存在することを排除するものではない。本発明はいくつかの明確に区別される要素を有するハードウェアによって、また好適にプログラムされたコンピュータによって実装することができる。いくつかの手段を列挙している装置請求項において、それらの手段のいくつかを同一のハードウェアの要素によって具体化することもできる。
本発明に基づく表示システムの実施形態および二人のユーザーを示す概略図である。 表示装置を回転させることによってユーザーがビューのうちの一つを選択できる様子を示す概略図である。 表示装置に対するユーザーの位置が環境を撮像することによって決定される様子を示す概略図である。 本発明に基づく表示システムを有する携帯電話を示す概略図である。 表示装置に隣接して配置されている複数の感知手段を有する、本発明に基づく表示システムを示す概略図である。 表示装置に隣接して配置されている複数の感知手段を有する、本発明に基づく表示システムを有する装置を示す概略図である。 自動車のダッシュボードに位置された本発明に基づく表示システムを有する自動車の内部を示す概略図である。 位置指示装置によって制御しなければならない、本発明に基づく表示システムを有する装置を示す概略図である。 図5Aおよび図5Bは相互キャパシタンス感知の概念を示す概略図である。 ユーザーの手の軌跡を決定するよう構成された、本発明に基づく実施形態を示す概略図である。 観察手段およびユーザー入力手段が組み合わされている、本発明に基づく表示システムを示す概略図である。

Claims (15)

  1. ・表示装置であって、当該表示装置に対してある第一の方向に第一のビューを生成し、当該表示装置に対して前記第一の方向とは異なるある第二の方向に第二のビューを生成するよう構成された表示装置と、
    ・ユーザーの手または手で持った位置指示装置の前記表示装置に対する位置を検出することによってユーザー入力を受け付け、該検出に基づいて前記第一のビューおよび前記第二のビューを制御するよう構成されているユーザー入力手段とを有し、
    さらに、ユーザーを観察し、前記ユーザー入力が与えられたのが第一のビューを制御するためか第二のビューを制御するためかを前記観察と前記第一の方向とに基づいて検出するよう構成されている観察手段を有することを特徴とする、表示システム。
  2. 前記観察手段が、当該表示装置に対するユーザーの手の向きを決定し、手の向きと前記第一の方向との間のある第一の角度がある第一の所定の閾値よりも小さいかどうかを決定することを特徴とする、請求項1記載の表示システム。
  3. 前記観察手段が、当該表示装置に対するユーザーの手首もしくは下腕またはその両方の向きを決定し、手首もしくは下腕またはその両方の向きと前記第一の方向との間のある第二の角度がある第二の所定の閾値よりも小さいかどうかを決定することを特徴とする、請求項1記載の表示システム。
  4. 前記観察手段が、手の軌跡を手のいくつかの検出された位置に基づいて計算し、手の前記軌跡を表すベクトルと前記第一の方向との間のある第三の角度がある第三の所定の閾値よりも小さいかどうかを決定する計算手段を有することを特徴とする、請求項1記載の表示システム。
  5. 前記観察手段が、当該表示装置に対するユーザーの目の位置を決定し、当該表示装置から目の一方へのベクトルの向きと前記第一の方向との間のある第四の角度がある第四の所定の閾値よりも小さいかどうかを決定することを特徴とする、請求項1または2記載の表示システム。
  6. 前記観察手段がユーザーを撮像する光学手段を有することを特徴とする、請求項1記載の表示システム。
  7. 前記観察手段が音響、紫外線または電波に基づいてユーザーを観察するよう構成されていることを特徴とする、請求項1記載の表示システム。
  8. 前記観察手段が温度差の測定に基づいてユーザーを観察するよう構成されていることを特徴とする、請求項1記載の表示システム。
  9. 前記観察手段が表示装置に隣接して位置されていることを特徴とする、請求項7または8記載の表示システム。
  10. 前記ユーザー入力手段が前記観察装置をなすことを特徴とする、請求項1記載の表示システム。
  11. 請求項1記載の表示システムを有する装置。
  12. 携帯情報端末であることを特徴とする、請求項11記載の装置。
  13. 携帯電話であることを特徴とする、請求項11記載の装置。
  14. 請求項1記載の表示システムを有する乗り物。
  15. 自動車であることを特徴とする、請求項14記載の乗り物。
JP2006506649A 2003-03-10 2004-02-27 マルチビュー・ディスプレイ Pending JP2006522397A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03100596 2003-03-10
PCT/IB2004/050159 WO2004081777A1 (en) 2003-03-10 2004-02-27 Multi-view display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006522397A true JP2006522397A (ja) 2006-09-28

Family

ID=32981902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006506649A Pending JP2006522397A (ja) 2003-03-10 2004-02-27 マルチビュー・ディスプレイ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7847786B2 (ja)
EP (1) EP1604266B1 (ja)
JP (1) JP2006522397A (ja)
KR (1) KR20050110667A (ja)
CN (1) CN100340952C (ja)
AT (1) ATE386973T1 (ja)
DE (1) DE602004011907D1 (ja)
WO (1) WO2004081777A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005091475A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Sharp Corp 情報処理装置
JP2007011841A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Alpine Electronics Inc 表示装置
JP2008015900A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Xanavi Informatics Corp 車載機器
JP2008113800A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP2009500737A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 シャープ株式会社 マルチビュー表示システム
JP2009064109A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Canon Inc 画像投影装置及びその制御方法
JP2009163659A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Nikon Corp 情報表示装置
JP2010516549A (ja) * 2007-01-29 2010-05-20 ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー 車両用の操作設備
WO2012117508A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 株式会社Pfu 情報処理装置、方法およびプログラム
US8330674B2 (en) 2005-03-18 2012-12-11 Sharp Kabushiki Kaisha Multiplex image display device, multiplex image display computer program, and computer-readable storage medium containing the program
JP2014048680A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Alpine Electronics Inc 情報システム
JP2014115693A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Mitsubishi Electric Corp 入力装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2014153870A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Mitsubishi Electric Corp 入力装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
WO2015083267A1 (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 三菱電機株式会社 表示制御装置及び表示制御方法

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8059099B2 (en) 2006-06-02 2011-11-15 Apple Inc. Techniques for interactive input to portable electronic devices
JP4566596B2 (ja) * 2004-03-29 2010-10-20 アルパイン株式会社 操作指示装置
WO2006046783A1 (ja) * 2004-10-27 2006-05-04 Fujitsu Ten Limited 表示装置
KR101195929B1 (ko) * 2005-05-20 2012-10-30 삼성전자주식회사 멀티 채널 영상 시스템
JP3938193B2 (ja) * 2005-10-07 2007-06-27 松下電器産業株式会社 データ処理装置
US7620316B2 (en) * 2005-11-28 2009-11-17 Navisense Method and device for touchless control of a camera
US7774851B2 (en) * 2005-12-22 2010-08-10 Scenera Technologies, Llc Methods, systems, and computer program products for protecting information on a user interface based on a viewability of the information
JP4597871B2 (ja) * 2006-01-05 2010-12-15 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ
EP1980935A1 (en) * 2006-02-03 2008-10-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information processing device
US20090021491A1 (en) * 2006-02-23 2009-01-22 Pioneer Corporation Operation input device
US20090051761A1 (en) * 2006-03-14 2009-02-26 Takashi Atarashi Display system, display device, display method, program and memory media
JP4308219B2 (ja) * 2006-04-14 2009-08-05 富士通テン株式会社 車載用表示装置
US20070262953A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-15 Zackschewski Shawn R Multiple-view display system having user manipulation control and method
US20070282783A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Mona Singh Automatically determining a sensitivity level of a resource and applying presentation attributes to the resource based on attributes of a user environment
JP4282694B2 (ja) * 2006-07-06 2009-06-24 シャープ株式会社 表示装置、及び該表示装置を備えた電子機器
JP4984748B2 (ja) * 2006-08-30 2012-07-25 株式会社デンソー 操作者判定装置及び操作者判定装置を備えた車載用装置
DE102007011543A1 (de) 2006-08-31 2008-03-06 Volkswagen Ag Verfahren zum Bedienen von Einrichtungen eines Fahrzeugs und Bedienvorrichtung für solche Einrichtungen
DE102007015878A1 (de) * 2007-04-02 2008-10-09 Robert Bosch Gmbh Bedieneinheit und Bedienverfahren
JP4382837B2 (ja) * 2007-06-07 2009-12-16 シャープ株式会社 表示システムおよび画像処理装置
DE102007034272A1 (de) 2007-07-19 2009-01-22 Volkswagen Ag Anzeige- und Bedienvorrichtung für ein Kraftfahrzeug mit einer Multi-View-Anzeigevorrichtung
GB2457691A (en) * 2008-02-21 2009-08-26 Sharp Kk Display with regions simultaneously operable in different viewing modes
US20130075579A1 (en) * 2008-03-10 2013-03-28 Lite-On Semiconductor Corp. Electromagnetic wave sensing apparatus with integration of multiple sensors and method thereof
NO331839B1 (no) * 2008-05-30 2012-04-16 Cisco Systems Int Sarl Fremgangsmate for a fremvise et bilde pa et display
US20100073306A1 (en) * 2008-09-25 2010-03-25 Panasonic Automotive Systems Company Of America, Division Of Panasonic Corporation Of North America Dual-view touchscreen display system and method of operation
DE102009006448B4 (de) 2009-01-29 2019-01-31 Volkswagen Ag Verfahren zum Bestimmen einer Sitzposition eines Insassen in einem Fahrzeug, Bedienelement für ein Fahrzeug, Bediensystem für ein Fahrzeug und Fahrzeug
JP5042258B2 (ja) * 2009-03-23 2012-10-03 シャープ株式会社 情報処理装置
DE102009018682A1 (de) * 2009-04-23 2010-10-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bedieneinrichtung für Kraftfahrzeuge
DE102009018681A1 (de) * 2009-04-23 2010-10-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bedieneinrichtung für Kraftfahrzeuge
US20100293502A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Lg Electronics Inc. Mobile terminal equipped with multi-view display and method of controlling the mobile terminal
KR101590363B1 (ko) * 2009-05-15 2016-02-01 엘지전자 주식회사 멀티뷰 디스플레이를 구비하는 휴대 단말기 및 그 제어방법
KR101590364B1 (ko) * 2009-05-22 2016-02-01 엘지전자 주식회사 멀티뷰 디스플레이를 구비하는 휴대 단말기 및 그 제어방법
US20100328221A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-30 Nokia Corporation Multiview display
DE102009032069A1 (de) * 2009-07-07 2011-01-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen einer Benutzerschnittstelle in einem Fahrzeug
US8078359B2 (en) * 2009-10-05 2011-12-13 Tesla Motors, Inc. User configurable vehicle user interface
US9079498B2 (en) 2009-10-05 2015-07-14 Tesla Motors, Inc. Morphing vehicle user interface
US8818624B2 (en) 2009-10-05 2014-08-26 Tesla Motors, Inc. Adaptive soft buttons for a vehicle user interface
CN102053732A (zh) * 2009-11-04 2011-05-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 手写输入光笔及具有该手写输入光笔的光学触控系统
KR101634388B1 (ko) * 2009-12-07 2016-06-28 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기에서 방송 데이터를 표시하는 방법 및 이를 적용한 이동 통신 단말기
US8717360B2 (en) * 2010-01-29 2014-05-06 Zspace, Inc. Presenting a view within a three dimensional scene
FR2960076B1 (fr) * 2010-05-12 2012-06-15 Pi Corporate Procede et systeme d'acquisition sans contact des mouvements d'un objet.
EP2444882A1 (en) 2010-10-05 2012-04-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multi-view display
KR20130136566A (ko) 2011-03-29 2013-12-12 퀄컴 인코포레이티드 로컬 멀티-사용자 협업을 위한 모듈식 모바일 접속된 피코 프로젝터들
US20120280900A1 (en) * 2011-05-06 2012-11-08 Nokia Corporation Gesture recognition using plural sensors
JP5298161B2 (ja) * 2011-06-13 2013-09-25 シャープ株式会社 操作装置及び画像形成装置
US9348466B2 (en) * 2011-06-24 2016-05-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Touch discrimination using fisheye lens
US10684768B2 (en) 2011-10-14 2020-06-16 Autodesk, Inc. Enhanced target selection for a touch-based input enabled user interface
US10176635B2 (en) * 2012-06-28 2019-01-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Saving augmented realities
US9183398B2 (en) * 2012-09-20 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Content-driven screen polarization with application sessions
CN103777796A (zh) * 2012-10-22 2014-05-07 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
DE102012219280A1 (de) * 2012-10-23 2014-04-24 Robert Bosch Gmbh Fahrerassistenzsystem und Verfahren
US9250761B2 (en) * 2013-04-30 2016-02-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Auto-grouping of application windows
US10175483B2 (en) * 2013-06-18 2019-01-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Hybrid world/body locked HUD on an HMD
DE102013011533B4 (de) 2013-07-10 2015-07-02 Audi Ag Erfassungsvorrichtung zum Bestimmen einer Position eines Objekts in einem Innenraum eines Kraftfahrzeugs
KR20150028619A (ko) * 2013-09-06 2015-03-16 현대자동차주식회사 오인식 저감형 모션 인식 장치 및 그 방법
DE102013019200A1 (de) 2013-11-15 2015-05-21 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Bediensystems, Bediensystem und Vorrichtung mit einem Bediensystem
US9342797B2 (en) 2014-04-03 2016-05-17 Honda Motor Co., Ltd. Systems and methods for the detection of implicit gestures
US10409382B2 (en) 2014-04-03 2019-09-10 Honda Motor Co., Ltd. Smart tutorial for gesture control system
US10466657B2 (en) 2014-04-03 2019-11-05 Honda Motor Co., Ltd. Systems and methods for global adaptation of an implicit gesture control system
US10156906B2 (en) 2014-10-13 2018-12-18 Honda Motor Co., Ltd. Systems and methods for distinguishing gestures
DE102014016222A1 (de) 2014-10-31 2016-05-04 Audi Ag Verfahren und System zum Betreiben einer berührungssensitiven Anzeigeeinrichtung eines Kraftwagens
US9703472B2 (en) * 2015-03-18 2017-07-11 Alpine Electronics, Inc. Method and system for operating console with touch screen
DE102017203167B4 (de) * 2017-02-27 2018-10-11 Audi Ag Anzeigeeinrichtung
WO2019143729A1 (en) * 2018-01-16 2019-07-25 Pacific Light & Hologram, Inc. Three-dimensional displays using electromagnetic field computations
JP7345400B2 (ja) * 2020-01-17 2023-09-15 シャープ株式会社 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法
US11762333B2 (en) 2020-09-17 2023-09-19 Pacific Light & Hologram, Inc. Reconstructing objects with display zero order light suppression
DE102021120856B3 (de) * 2021-08-11 2022-08-18 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Anzeigevorrichtung eines Kraftfahrzeugs, Kraftfahrzeug, und Steuereinrichtung
DE102022105769A1 (de) 2022-03-11 2023-09-14 Audi Aktiengesellschaft Betrieb eines berührempfindlichen Multiview-Anzeigeschirms
US11900842B1 (en) 2023-05-12 2024-02-13 Pacific Light & Hologram, Inc. Irregular devices

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05324181A (ja) * 1992-05-26 1993-12-07 Takenaka Komuten Co Ltd ハンドポインティング式入力装置
JPH06236152A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Nippondenso Co Ltd 多重映像表示装置
JPH07103784A (ja) * 1993-10-04 1995-04-18 Honda Motor Co Ltd 車両用情報表示装置
JP2000137443A (ja) * 1998-11-04 2000-05-16 Harness Syst Tech Res Ltd 車両用表示装置
JP2000346651A (ja) * 1999-06-07 2000-12-15 Tokai Rika Co Ltd ディスプレイシステム
JP2003140595A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Noritsu Koki Co Ltd 画像表示方法及びその装置
JP2004233816A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Olympus Corp 映像表示装置及び映像表示方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE571702T1 (de) * 1992-05-26 1994-04-28 Takenaka Corp Handzeige-Eingabegerät und Wandcomputereinheit.
US5883739A (en) * 1993-10-04 1999-03-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Information display device for vehicle
DE69509637T2 (de) 1994-02-15 2000-01-13 Monamed Medizintechnik Gmbh Rechnerhinweisanordnung
JP3303529B2 (ja) * 1994-06-17 2002-07-22 住友金属工業株式会社 電気めっき鋼板とその製造方法
JPH08163603A (ja) 1994-08-05 1996-06-21 Tomohiko Hattori 立体映像表示装置
JPH08152992A (ja) * 1994-11-30 1996-06-11 Toshiba Corp 表示制御方法及び表示制御システム
US5867223A (en) 1995-07-17 1999-02-02 Gateway 2000, Inc. System for assigning multichannel audio signals to independent wireless audio output devices
US6133944A (en) 1995-12-18 2000-10-17 Telcordia Technologies, Inc. Head mounted displays linked to networked electronic panning cameras
US6747632B2 (en) * 1997-03-06 2004-06-08 Harmonic Research, Inc. Wireless control device
GB2332625A (en) 1998-01-17 1999-06-30 Interactive Studios Ltd Display screen divider
WO2001047247A2 (en) 1999-12-22 2001-06-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multiple window display system
FR2813804B1 (fr) 2000-09-08 2004-01-23 Sylvius Plateforme-ecran electronique multi-utilisateurs, notamment pour jeux
US20030038754A1 (en) * 2001-08-22 2003-02-27 Mikael Goldstein Method and apparatus for gaze responsive text presentation in RSVP display
US6890077B2 (en) * 2002-11-27 2005-05-10 The Boeing Company Method and apparatus for high resolution video image display

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05324181A (ja) * 1992-05-26 1993-12-07 Takenaka Komuten Co Ltd ハンドポインティング式入力装置
JPH06236152A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Nippondenso Co Ltd 多重映像表示装置
JPH07103784A (ja) * 1993-10-04 1995-04-18 Honda Motor Co Ltd 車両用情報表示装置
JP2000137443A (ja) * 1998-11-04 2000-05-16 Harness Syst Tech Res Ltd 車両用表示装置
JP2000346651A (ja) * 1999-06-07 2000-12-15 Tokai Rika Co Ltd ディスプレイシステム
JP2003140595A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Noritsu Koki Co Ltd 画像表示方法及びその装置
JP2004233816A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Olympus Corp 映像表示装置及び映像表示方法

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4671591B2 (ja) * 2003-09-12 2011-04-20 シャープ株式会社 情報処理装置
JP2005091475A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Sharp Corp 情報処理装置
US8330674B2 (en) 2005-03-18 2012-12-11 Sharp Kabushiki Kaisha Multiplex image display device, multiplex image display computer program, and computer-readable storage medium containing the program
JP2007011841A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Alpine Electronics Inc 表示装置
JP4628199B2 (ja) * 2005-07-01 2011-02-09 アルパイン株式会社 表示装置
JP2009500737A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 シャープ株式会社 マルチビュー表示システム
JP4704464B2 (ja) * 2005-07-08 2011-06-15 シャープ株式会社 マルチビュー表示システム
JP2008015900A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Xanavi Informatics Corp 車載機器
JP2008113800A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP2010516549A (ja) * 2007-01-29 2010-05-20 ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー 車両用の操作設備
US9283849B2 (en) 2007-01-29 2016-03-15 Francis Lehomme Operation equipment for a vehicle
JP2009064109A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Canon Inc 画像投影装置及びその制御方法
US8405626B2 (en) 2007-09-04 2013-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Image projection apparatus and control method for same
JP2009163659A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Nikon Corp 情報表示装置
US8743259B2 (en) 2008-01-10 2014-06-03 Nikon Corporation Information displaying apparatus
JPWO2012117508A1 (ja) * 2011-02-28 2014-07-07 株式会社Pfu 情報処理装置、方法およびプログラム
JP5779641B2 (ja) * 2011-02-28 2015-09-16 株式会社Pfu 情報処理装置、方法およびプログラム
WO2012117508A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 株式会社Pfu 情報処理装置、方法およびプログラム
US9436273B2 (en) 2011-02-28 2016-09-06 Pfu Limited Information processing device, method and computer-readable non-transitory recording medium
JP2014048680A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Alpine Electronics Inc 情報システム
JP2014115693A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Mitsubishi Electric Corp 入力装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2014153870A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Mitsubishi Electric Corp 入力装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
WO2015083267A1 (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 三菱電機株式会社 表示制御装置及び表示制御方法
JP6033465B2 (ja) * 2013-12-05 2016-11-30 三菱電機株式会社 表示制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004011907D1 (de) 2008-04-03
EP1604266A1 (en) 2005-12-14
WO2004081777A1 (en) 2004-09-23
CN1759370A (zh) 2006-04-12
CN100340952C (zh) 2007-10-03
US20060279528A1 (en) 2006-12-14
KR20050110667A (ko) 2005-11-23
US7847786B2 (en) 2010-12-07
ATE386973T1 (de) 2008-03-15
EP1604266B1 (en) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006522397A (ja) マルチビュー・ディスプレイ
EP3033999B1 (en) Apparatus and method for determining the state of a driver
US20110260965A1 (en) Apparatus and method of user interface for manipulating multimedia contents in vehicle
US9846486B2 (en) Systems and methods of direct pointing detection for interaction with a digital device
WO2018126682A1 (zh) 用于在虚拟现实系统中提供触觉反馈的方法及装置
US20210165993A1 (en) Neural network training and line of sight detection methods and apparatus, and electronic device
CN111062981A (zh) 图像处理方法、装置及存储介质
US10782776B2 (en) Vehicle display configuration system and method
KR20140079159A (ko) 차량내 손목각을 이용한 사용자 인터페이스 조작 시스템 및 방법
CN110334736A (zh) 图像识别方法、装置、电子设备及介质
WO2014103217A1 (ja) 操作装置、及び操作検出方法
CN111862148A (zh) 实现视觉跟踪的方法、装置、电子设备及介质
JP6683605B2 (ja) 車両の少なくとも1つの機能を制御するための位置又は運動情報を提供するための方法及びシステム
CN111638786B (zh) 车载后排投影显示系统的显示控制方法、装置、设备及存储介质
TWI454653B (zh) 三維絕對座標偵測系統、互動三維顯示系統以及辨識物體之三維座標的方法
WO2015064991A2 (ko) 비접촉 동작 제어가 가능한 스마트 디바이스 및 이를 이용한 비접촉 동작 제어 방법
US20190299857A1 (en) Surrounding monitoring device
CN112767453B (zh) 人脸跟踪方法、装置、电子设备及存储介质
WO2024087456A1 (zh) 确定朝向信息以及自动驾驶车辆
CN118018781A (zh) 姿态调整方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
CN118119530A (zh) 用于车辆的交互式多显示器周围环境视图系统
CN115469739A (zh) 控制器的六自由度画面生成方法、装置、设备及存储介质
CN115393380A (zh) 车内全景图像显示方法、装置、电子设备及存储介质
JP2019071085A (ja) 車両の少なくとも1つの機能を制御するための位置又は運動情報を提供するための方法及びシステム
CN115457102A (zh) 图像处理方法、人脸识别方法、装置、设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615