JP2006522318A - 油圧弁の機能を試験する方法及び前記方法を実行するための試験台 - Google Patents

油圧弁の機能を試験する方法及び前記方法を実行するための試験台 Download PDF

Info

Publication number
JP2006522318A
JP2006522318A JP2006504393A JP2006504393A JP2006522318A JP 2006522318 A JP2006522318 A JP 2006522318A JP 2006504393 A JP2006504393 A JP 2006504393A JP 2006504393 A JP2006504393 A JP 2006504393A JP 2006522318 A JP2006522318 A JP 2006522318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control piston
test
connection port
hydraulic valve
initial position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2006504393A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス・グラムコヴ
ペーター・シュミット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2006522318A publication Critical patent/JP2006522318A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B19/00Testing; Calibrating; Fault detection or monitoring; Simulation or modelling of fluid-pressure systems or apparatus not otherwise provided for
    • F15B19/005Fault detection or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/065Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
    • F16K11/07Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • F16K37/0075For recording or indicating the functioning of a valve in combination with test equipment
    • F16K37/0083For recording or indicating the functioning of a valve in combination with test equipment by measuring valve parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • F01L2001/3443Solenoid driven oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • F01L2800/18Testing or simulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Abstract

本発明は、油圧弁の機能を試験する方法及び前記方法を実行するための試験台に関する。本方法は、加圧ガス状媒体が試験媒体として使用されることを特徴とする。本発明によれば、流量特性値又は流量特性曲線(61)が、時間又は弁の行程に従って決定され、続いて限界値曲線(63)と比較される。

Description

本発明は、請求項1に記載の油圧弁の機能を試験する方法、及び請求項13に記載の油圧弁の機能を試験するための試験台に関する。
定比弁として設計され、例えば、カムシャフトタイミング装置の油圧作動用に使用される油圧弁が知られている。この種類の定比弁は、圧力接続口、少なくとも1つのタンク接続口、少なくとも1つの消費接続口、及びコントロールシリンダ内に移動可能に搭載され、ばねによってプレストレスが掛けられ、油圧媒体の流量を制御する働きをするコントロールピストンを有する。コントロールピストンは磁力によって移動される。この目的で、電流で作動でき、コントロールピストンと共働する磁気部品が使用される。磁力は、電流の大きさの関数として変化し、その結果、コントロールピストンの位置、ゆえに油圧弁を経て流れる流量も比例して変化する。
定比弁の機能を試験する目的で、定比弁の後の使用時に採用される油圧媒体が、圧力下で定比弁に導入され、その流量が、コントロールピストンによって通過される距離に対し、又は磁気部品に加えられた電流に対してプロットされる。このように伝達された流量特性曲線は、所定の限界の範囲内になければならない。そうでない場合、その定比弁は、適切であれば、調節されるか又は再び機械加工される。油圧弁の機能の試験は、しばしば製造工程中に行われ、油圧試験媒体に起因する不純物がそこで生じる。試験時間が比較的長くなる欠点もあり、その結果、大量生産での油圧弁の製造のサイクルタイムも対応して長くなる。さらに、複雑な試験設備も必要となる。
本発明の目的は、高い機能的信頼度を保証できる、最初に記載された種類の方法を提供することである。本発明の他の目的は、その方法を実行するための試験台を提供することである。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の特徴を有する方法が提案される。油圧弁の機能を試験する試験媒体として、加圧ガス状媒体の使用が準備される。空気を試験媒体として使用することが好ましい。油圧弁の空気圧試験の結果として、特に、試験媒体供給源への油圧弁の接続が著しくより簡単になるので、試験時間は、知られている試験方法と比べて、著しく低減できる。更なる利点は、ガス状試験媒体を使用するために、機能試験に起因するオイル不純物が製造工程中にまったく生じない。
本発明による方法は、特にカムシャフトタイミング装置の油圧作動用の、油圧定比弁、特に定比切換弁の機能を試験するのに、特に有利に採用できる。試験方法は、当然、この特別な種類の油圧弁に限定されず、基本的には油圧弁に広く採用できる。
本方法の有利な実施の形態は、従属請求項に記載の特徴の組み合わせから得られる。
本発明の主題はまた、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法を実行するのに適している、油圧弁の機能を試験するための試験台である。油圧弁の機能を試験するための空気圧式試験台は、特に、使用されるガス状試験媒体のため、周囲の不純物を締め出すことができるという利点を有する。試験台は、したがって、油圧弁の製造工程に容易に組み込むことができる。
本発明を図面を参照して以下でより詳細に説明する。
図1は、油圧部品3と磁気部品5とを有する、以下では簡潔に油圧弁1と称される、電気−油圧式定比切換弁の例示的な実施の形態の一部を示す。油圧弁1の構成と機能とは一般に知られているので、これらは以下では簡潔にしか言及されない。
油圧部品3は、コントロールピストン7によって形成され、コントロールシリンダ9内で軸方向に移動可能に配置された制御要素を有する。コントロールシリンダ9は、とりわけ、コントロールピストン7によって制御されるコントロールボア11、13、15、17、19を備えている。この例示的な実施の形態では、コントロールシリンダ9は、更なるコントロールボア(図示せず)を有し、それらの機能についてはここではそれ以上詳細に言及されない。
コントロールボア11は消費接続口Aを、コントロールボア13は消費接続口Bを形成し、それぞれ適当な媒体の接続を介して、例えば、それぞれシリンダの動作空間に接続できる。コントロールボア15は、圧力媒体ポンプが接続される圧力接続口Pを形成する。コントロールボア17及び19は、タンクに接続できるそれぞれのタンク接続口Tを形成する。流量を制御するために、コントロールピストン7は制御溝21、23、25を有し、それらの制御溝21、23、25によって、コントロールピストン7の位置に応じて、圧力接続口Pは消費接続口A又はBに接続され、消費接続口A又はBはタンク接続口Tに接続される。
コントロールピストン7は、磁気部品5から遠いほうの端部において、コントロールピストン7を磁気部品5の方向に、適切であればストッパに押し付ける圧縮ばね27による力が作用する。コントロールピストン7は、磁気部品側の端部において、ほぞ29を有し、そのほぞ29において、磁気部品5によるばね27の力と反対に作用する圧力が作用できる。
磁気部品5は、ここでは、磁石電機子が固定され、磁石コイルの巻き空間内で軸方向に移動可能に案内される電機子タペットを有する、圧力磁石とも表される、圧力比例磁石によって形成される。電流が電気接続口において磁石コイルに流されると、磁石電機子は磁気フランジのポット状極芯に向かって磁気コイルの磁界内を移動する。この場合、電機子タペットは、端面がコントロールピストン7のほぞに当接し、最大限、図1には示されないリミットストッパまで、圧縮ばね27の力に抗して、磁石コイルに流す電流に応じてコントロールピストン7を調節する。
図1において、コントロールピストン7は、圧力接続口Pから消費接続口A、B及びタンク接続口Tへの通路を遮断する中間位置に配置されている。
図1を参照して説明された油圧定比弁の油圧部品3の機能の空気圧試験には、試験台31が提供され、その例示的な実施の形態が図6に描かれている。試験台31はベースプレート33を有し、その上に、ベースプレート33に対して垂直に伸びるプロファイルコラム35が配置され、そのプロファイルコラム35にリニアドライブ37が固定されている。例えば、サーボモータ付きスピンドルを有するリニアドライブ37の支援で、アングルによって形成された適応要素39は、ベースプレート33の平坦面に対して垂直に、つまり上下方向に移動できる。適応要素39は、コントロールピストン7と直接共働するピン状、ここでは弾力的に据え付けられた接触要素41を提供している、つまり、リニアドライブ37による適応要素39の運動の際に、接触要素41はコントロールシリンダ9内でコントロールピストン7を軸方向に移動させる。油圧部品3それ自体は、図2を参照して以下でさらに詳細に説明されるテストブロック43内に配置されている。テストブロック43は、レール45に搭載され、固定装置49によってベースプレート33上の正確な位置に配置できるアダプタプレート47上に配置されている。固定装置49は、ここでは、アダプタプレート47に配置され、ベースプレート33に対して固定位置に配置されたレールに提供された少なくとも1つの通路オリフィス内へ移動できるロックピンを有する。さらに、試験台31は、図2で概略的に示され、圧縮空気供給装置へ対応する圧力及び通気管/ダクトによって接続できる弁装置51を有する。圧縮空気供給装置は、試験台31の一部であっても良い。
試験台31は、さらに、測定コンピュータ、流量センサ、特に層流要素、張力/圧力センサ、試験媒体及び/又は周囲温度を検出する温度センサ、圧力接続口P用の圧力センサ、及び適切であれば、変位センサを有する測定装置(図示せず)を備えている。
図2は、図2に示されない膨張密封要素によって、漏出が無いように油圧部品3が装着されるテストブロック43の縦断面を示す。油圧部品3と磁気部品5との分離は、油圧部品3の機能を空気圧試験するのに絶対に必要なわけではない。しかしながら、油圧部品3が機能試験の目的で磁気部品5から分離される場合、コントロールピストンの力の測定が追加的に実行され、その結果、油圧部品3の摩擦を検出又は測定できる。
図2から明らかなように、テストブロック43は、外側が外部に出た、それぞれコントロールボア11〜19の1つに割り当てられたダクト53を備えている。ガス状試験媒体が流れる試験適応ダクト53の断面積、好ましくは弁装置51のすべての他の圧力及び通気管/ダクトの断面積は、少なくとも油圧部品3の貫流断面積に等しい大きさであるか又はそれよりも大きい。
図2は、それぞれ圧力又は通気管がダクト53に接続できることを矢印で示す。消費接続口A、Bを選択的に大気に、あるいはそれぞれ互いに一緒に又は独立して互いに接続するために、弁装置51は、第1のソレノイド弁55、第2のソレノイド弁57及び第3のソレノイド弁59を有する。
試験台31によって実施できる試験順序は、図3を参照して以下でさらに詳細に説明される:準備のため、油圧部品3は試験ブロック43内に装着され、試験ブロック43は試験ベンチ31に導入され、弁装置51は試験ブロック43に接続される。圧力接続口Pは、次に、調整された試験圧力下にあるガス状試験媒体の作用を受ける。リニアドライブ37によって、コントロールピストン7は、ストッパによって画定された位置であっても良い初期位置から、同様にストッパによって画定された第2の端部位置であっても良い第2の位置まで移動される。コントロールピストン7のこの第1の行程は、図3でx1によって識別される。第1の行程x1の実行中、弁装置51は、消費接続口AとBとの間が短絡回路となるように切り換えられる。第1の行程x1が実行された後、ソレノイド弁55〜59は、消費接続口A及びBが大気に接続されるように切り換えられる。コントロールピストン7は、次に第2の位置から初期位置に戻るように移動され、同時に第2の行程x2を実行する。コントロールピストン7の往復運動中、流量は、流量センサによって所定の感知速度で検出される。それによって決定された流量特性曲線には、符号61が付されている。さらに、図3は、コントロールピストン7内の特定位置における流量のそれぞれの許容可能な上部及び下部限界を示す許容帯63を示している。
油圧部品3の次の製造誤差又は特性は、上述の空気圧試験方法とこのように決定された流量特性曲線によって検出できる:
− コントロールピストン7とコントロールシリンダ9との間の間隙、
− コントロールピストン7及びコントロールシリンダ9におけるボア/ダクトの欠如、
− エッジ破損を含む、コントロールピストン7とコントロールボア11〜19との間のコントロールエッジの重複の誤差、
− コントロールピストン7のオフセット中間位置、
− コントロールピストン7の行程、及び
− コントロールピストンの閉口。
コントロールピストン7が第1の行程x1を実行すると同時に、消費接続口A、Bが弁装置51によって互いに短絡されるので、圧力媒体は最初に圧力接続口Pから消費接続口Bを経由して消費接続口Aに、さらにそこからタンク接続口Tに流れる(P→B→A→T)。図3から明らかなように、流量は、コントロールピストン7の初期位置の時間t0においては非常に高く、コントロールピストン7の中間位置の時間t1において最小に達する。中間位置を通過した後、流量は、時間t2においてコントロールピストン7が第2の位置に達するまで再度上昇する。この場合、試験媒体は、PからAを経由してBに向かい、そこからTに向かって流れる(P→B→A→T)。
第1の行程x1が実行された後、弁装置51の切換は、消費接続口A、Bが次に大気に接続される、つまり試験媒体が消費接続口A、Bを経由して周囲環境に噴出するように変更される。コントロールピストン7は時間t3において第2の位置にあり、次に戻るように移動されて、時間t4においてその中間位置を通過し、時間t5において再度その初期位置に到達する。圧縮空気が消費接続口A、Bを経由して大気に噴出されることで、油圧部品3を通過して流れる流量が、消費接続口A、Bが短絡されたときよりも著しく高くなることは、図3から容易に明らかである。この理由は、消費接続口A、Bの摩擦損失が噴出される圧縮空気によって低減されるからである。高流量のおかげで、エッジ破損やコントロールエッジの重複誤差をより効果的に検出できる。
上述の試験方法において、弁の移動が2度実行される(二重機能試験)ということは言及されるべきである。この場合、流量特性曲線61は、油圧部品3の完全貫流(P→B→A→T)又は(P→A→B→T)として、及び部分貫流(P→A又はP→B)としての両方でプロットされるので、高精度の試験結果を達成できる。
図4は、上述の試験動作中の張力/圧力センサによって決定された力特性曲線65が時間tに対してプロットされているグラフを示す。さらに、コントロールピストン7の往復運動(x1、x2)の領域での力の許容帯67及び69が描かれている。グラフでは、したがって、コントロールピストン7をその初期位置から第2の位置に移動させ、及び再度初期位置に戻すように加えられる力を、時間に対して得ることができる。コントロールピストン7の移動が定速度で行われる場合、これは好ましく、圧縮ばね27のばね特性曲線がこれから容易に決定される。さらに、コントロールピストン7の詰まり/傾きを検出できる。
図5は、油圧部品3の力/ヒステリシス特性曲線71と、破線で、関連する所定の許容帯27とが描かれているグラフを示す。経時的に図4による力特性曲線65から計算される力/ヒステリシス特性曲線71によって、コントロールピストン7の詰まりを検出でき、証拠は、コントロールシリンダ9内のコントロールピストン7を収容するボアの表面の、及びコントロールピストン7のガイドの表面の粗さで得ることができる。
図3〜5に示された特性曲線及び許容帯は、図1を参照して説明された4ポート−2位置定比弁1を代表するものであり、説明のとおり、流量特性曲線61は、弁全開での最大貫流値から始まり、最小値に達し、さらに遮断位置(中間位置)を通過した後、今度は逆流方向の最大貫流に再度達するまで、再度上昇する。油圧弁の他の実施の形態では、これに反して異なる輪郭を有する特性曲線が得られる。
図を参照して説明された試験方法において、測定データの検出及び/又は測定データの評価はオンラインで、つまり試験動作中でも、容易に実施可能であるので、相応して短い試験時間を達成できる。決定された特性値又は特性曲線は、許容可能な所定の限界値と比較され、これは測定装置によって自動的に行われても良い。
油圧弁が設定条件に適合するか又は依然として適合しているかを確認するために、流量だけ、又は時間及び/又は変位に対する試験力だけを判定すれば十分であることは言及されるべきである。試験台31の費用は、それによって、特別なセンサが相応して不要となることで低減できる。
空気の代わりに、他のガス状媒体が試験媒体として容易に使用されても良い。
磁気的に作動可能な油圧弁の例示的な実施の形態の部分断面図を示す。 図1による油圧弁のテストブロックに配置された油圧部品を示す。 ガス状試験媒体が作用する、図1による油圧弁の流量特性曲線が時間に対してプロットされているグラフを示す。 図1による油圧弁の、ばね力が作用するコントロールピストンに加えられた力が時間に対してプロットされているグラフを示す。 図1による油圧弁の力/ヒステリシス特性曲線がプロットされているグラフを示す。 油圧弁の機能を試験するための試験台の例示的な実施の形態の詳細を示す。

Claims (13)

  1. 油圧弁(1)の機能を試験する方法であって、加圧ガス状媒体が試験媒体として使用されることを特徴とする方法。
  2. 前記ガス状試験媒体の圧力が、設定でき、試験中一定であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記油圧弁(1)は、圧力接続口(P)、少なくとも1つのタンク接続口(T)、少なくとも1つの消費接続口(A、B)、及び前記圧力接続口(P)から前記タンク接続口(T)又は消費接続口(A、B)に流れる圧力媒体の流量(V’)を制御する移動可能なコントロールピストン(7)を有し、前記ガス状試験媒体は前記圧力接続口(P)において前記油圧弁(1)に導入されることを特徴とする請求項1あるいは2に記載の方法。
  4. 前記油圧弁(1)を試験するために、前記コントロールピストン(7)は、初期位置から第2の位置に、及び前記第2の位置から前記初期位置に再度戻るように移動されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記油圧弁(1)の試験中の前記コントロールピストン(7)の移動速度が一定であることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記コントロールピストン(7)は、第1の消費接続口(A)と第2の消費接続口(B)とを有し、前記初期位置から前記第2の位置への前記コントロールピストン(7)の移動中、前記消費接続口(A、B)は互いに媒体で接続されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記第2の位置から前記初期位置に戻る前記コントロールピストン(7)の移動中、前記第1及び第2の消費接続口(A、B)はそれぞれ大気に接続されていることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記初期位置から前記第2の位置への、及び前記第2の位置から前記初期位置に再度戻る前記コントロールピストン(7)の移動中、前記ガス状試験媒体の流量(V’)は、時間(t)及び/又は前記コントロールピストン(7)によって通過される距離(x1、x2)の関数として決定され、かつ決定された流量値/特性曲線が、所望及び/又は限界値と、又は少なくとも1つの所望及び/又は限界値特性曲線と比較されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記コントロールピストン(7)は、少なくとも1つのばね要素(27)による力が作用するか又は作用でき、前記初期位置から前記第2の位置への、及び前記第2の位置から前記初期位置に再度戻る前記コントロールピストン(7)の移動中、この目的で加えられる力(F)は、時間(t)及び/又は前記コントロールピストン(7)によって通過される距離(x1、x2)の関数として決定され、決定された力値/特性曲線が、所望及び/又は限界値と、又は少なくとも1つの所望及び/又は限界値特性曲線と比較されることを特徴とする請求項3〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記油圧弁(1)の力/ヒステリシス特性曲線が、前記初期位置から前記第2の位置に、又は前記第2の位置から前記初期位置に前記コントロールピストン(7)を移動させるために加えられる力(F)のプロット値から決定され、好ましくは計算されることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記流量(V’)の、又は前記コントロールピストン(7)に加えられた前記力(F)の感知速度が、前記試験動作中に設定できることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 測定データの検出及び/又は測定データの評価がオンラインで行われることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法を実行するための、油圧弁(1)の機能を試験する試験台(31)。
JP2006504393A 2003-03-19 2004-01-24 油圧弁の機能を試験する方法及び前記方法を実行するための試験台 Abandoned JP2006522318A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10312087A DE10312087A1 (de) 2003-03-19 2003-03-19 Verfahren zur Funktionsprüfung eines Hydraulikventils und Prüfstand zur Durchführung des Verfahrens
PCT/EP2004/000587 WO2004083650A1 (de) 2003-03-19 2004-01-24 Verfahren zur funktionsprüfung eines hydraulikventils und prüfstand zur durchführung des verfahrens

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006522318A true JP2006522318A (ja) 2006-09-28

Family

ID=32945973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006504393A Abandoned JP2006522318A (ja) 2003-03-19 2004-01-24 油圧弁の機能を試験する方法及び前記方法を実行するための試験台

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070000302A1 (ja)
EP (1) EP1604120B1 (ja)
JP (1) JP2006522318A (ja)
DE (2) DE10312087A1 (ja)
WO (1) WO2004083650A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013083343A (ja) * 2011-09-30 2013-05-09 Kitz Corp シール部材を用いたバルブ及びバルブの評価方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100703977B1 (ko) * 2005-08-02 2007-04-06 삼성전자주식회사 밸브 테스트 장치와 솔레노이드 밸브 테스트 방법 및벤추리 밸브 테스트 방법
ES2543412T3 (es) * 2006-03-16 2015-08-19 Thyssenkrupp Aufzugswerke Gmbh Accionamiento de ascensor con un motor eléctrico
DE102006036294A1 (de) * 2006-08-03 2008-02-07 Inter Control Hermann Köhler Elektrik GmbH & Co. KG Gasventil und Verfahren zur Ansteuerung eines Gasventils
US7707872B2 (en) 2006-09-25 2010-05-04 Eaton Corporation Method for testing a hydraulic manifold
DE102006050007A1 (de) * 2006-10-24 2008-04-30 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Klassifizierung einer Kraftkennlinie eines Proportionalmagneten und Proportionalmagnet für ein direktgesteuertes Proportionalventil
CN102216691B (zh) * 2008-07-25 2014-07-16 贝利莫控股公司 用于加热或冷却系统的液压平衡和调节的方法以及用于该加热或冷却系统的平衡及调节阀
DE102008060253A1 (de) * 2008-11-12 2010-07-29 Thyssenkrupp Egm Gmbh Verfahren zur Prüfung von hydraulikbetätigbaren Bauteilen
CN102288405B (zh) * 2011-08-15 2014-06-18 济南济钢铁合金厂 阀门性能测试台
FR2987087B1 (fr) * 2012-02-16 2016-01-29 Asco Joucomatic Sa Dispositif de diagnostic modulaire integrable a un distributeur pneumatique ou electropneumatique
CN104048067B (zh) * 2013-03-13 2019-05-17 博西华电器(江苏)有限公司 燃气灶及其燃气流量控制装置
US10508964B2 (en) 2013-03-14 2019-12-17 Eaton Intelligent Power Limited Solenoid valve assembly with pilot pressure control
US10920805B2 (en) 2017-10-31 2021-02-16 Deere & Company System and method for detecting a connector failure in an agricultural apparatus
CN109459231B (zh) * 2018-10-31 2020-11-20 潍柴动力股份有限公司 一种发动机主油道限压阀测试系统及方法
CN109595221B (zh) * 2019-01-29 2023-11-21 青神格林维尔流体动力控制技术有限公司 一种恒功率阀的测试装置及测试方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1554637A (en) * 1922-05-23 1925-09-22 Mckee Garnet Wolesley Testing machine for cocks, fittings, and the like
US3100392A (en) * 1958-09-15 1963-08-13 Bendix Corp Valve testing apparatus
CH548303A (de) * 1971-12-23 1974-04-30 Bosch Gmbh Robert Bremsblockierschutzanlage fuer ein druckluftbremssystem.
DE3841771A1 (de) * 1988-12-12 1989-11-09 Daimler Benz Ag Rad- bzw. achsabstuetzaggregat
US5113705A (en) * 1990-12-21 1992-05-19 Siemens Automotive L.P. Functional testing of solenoid valves in air
DE4218320A1 (de) * 1992-06-03 1993-12-09 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zur Prüfung einer durch ein Medium angetriebenen Armatur
US5511422A (en) * 1993-04-09 1996-04-30 Monitoring Technology Corporation Method and apparatus for analyzing and detecting faults in bearings and other rotating components that slip
DE19511704A1 (de) * 1994-04-15 1995-10-19 Volkswagen Ag Vorrichtung zur Prüfung der Maßhaltigkeit einer in einem Werkstück befindlichen Ausnehmung
DE19508954C1 (de) * 1995-03-13 1996-10-17 Rexroth Mannesmann Gmbh Anordnung zum Einstellen der Absperrstellung eines gegen mindestens eine Feder arbeitenden Proportionalventils, insbesondere Wegeventils
DE19648689A1 (de) * 1996-11-25 1998-05-28 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Prüfung und/oder Einstellung von Ventilen
US6466893B1 (en) * 1997-09-29 2002-10-15 Fisher Controls International, Inc. Statistical determination of estimates of process control loop parameters
DE10031203C2 (de) * 2000-06-27 2002-06-27 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Dichtheitsprüfung von Einspritzventilen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013083343A (ja) * 2011-09-30 2013-05-09 Kitz Corp シール部材を用いたバルブ及びバルブの評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1604120B1 (de) 2008-04-23
DE10312087A1 (de) 2004-10-07
DE502004006913D1 (de) 2008-06-05
US20070000302A1 (en) 2007-01-04
WO2004083650A1 (de) 2004-09-30
EP1604120A1 (de) 2005-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006522318A (ja) 油圧弁の機能を試験する方法及び前記方法を実行するための試験台
US7246632B2 (en) Normally-closed electromagnetic valve and manufacturing method for the same
JP2012508857A (ja) 故障様式および健全状態の徴候としてバルブの可動コアのストローク、速度および/または加速度を決定するためのセンサを有するソレノイドバルブ
US9464729B2 (en) Pressure balanced valve
CN109154312B (zh) 用于操作阀装置的方法、阀装置以及数据存储介质
US10041610B2 (en) Methods and apparatus of stabilizing a valve positioner when testing a solenoid valve
GB0103063D0 (en) Apparatus for testing operation of an emergency valve
US20130319535A1 (en) Process fluid actuated pilot operated control valve
KR20180129841A (ko) 압축 공기 컨슈머에 압축 공기를 공급하는 방법, 밸브 디바이스, 및 컴퓨터 프로그램을 구비하는 데이터 캐리어
KR102374493B1 (ko) 유체 제어 디바이스 및 유체 제어 디바이스의 작동 방법
JP2009068489A (ja) 内燃機関の電気油圧式弁制御の作動方法および内燃機関の電気油圧式弁制御システム
WO2015029494A1 (ja) ピストンプルーバ
JP2006242321A (ja) 常閉型電磁弁の製造方法
CN116124443A (zh) 一种精密液压阀性能测试工具及其实验方法
JP4198115B2 (ja) サーボ・弁制御装置
JPH0249984A (ja) ポンプの試験装置
JP4782236B1 (ja) ピストンプルーバ
JP2002195925A (ja) 耐久性の試験方法及び耐久摩擦試験機
JP2003166801A (ja) 変位測定装置
KR20060069822A (ko) 조절장치를 이용하여 유압을 측정하는 방법 및 장치
CN101216362A (zh) 超高压气动间隙-容积-压力特性测试装置
JP5672621B1 (ja) 三方切換弁
KR200221210Y1 (ko) 유압체적 제어방식을 이용한 고정밀 압력제어장치
CN207556494U (zh) 一种空调四通阀活塞螺丝高度检测装置
Stoeckel et al. Experimental investigations on pneumatically forced actuated compressor valves

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070123

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070720

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090831