JP2006521252A - 自動化されたディスペンスシステム - Google Patents

自動化されたディスペンスシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006521252A
JP2006521252A JP2006506052A JP2006506052A JP2006521252A JP 2006521252 A JP2006521252 A JP 2006521252A JP 2006506052 A JP2006506052 A JP 2006506052A JP 2006506052 A JP2006506052 A JP 2006506052A JP 2006521252 A JP2006521252 A JP 2006521252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
pack
labeling station
apply
applicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2006506052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006521252A5 (ja
Inventor
カトリツキー、ルペルト
シムコックス、トム
ヘイセンフラッツ、ルク
ビーバン、デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arx Ltd
Original Assignee
Arx Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arx Ltd filed Critical Arx Ltd
Publication of JP2006521252A publication Critical patent/JP2006521252A/ja
Publication of JP2006521252A5 publication Critical patent/JP2006521252A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/40Controls; Safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C1/00Labelling flat essentially-rigid surfaces
    • B65C1/04Affixing labels, e.g. wrap-around labels, to two or more flat surfaces of a polyhedral article
    • B65C1/042Affixing labels, e.g. wrap-around labels, to two or more flat surfaces of a polyhedral article using two or more applicators, e.g. cooperating rollers or brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1865Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip
    • B65C9/1876Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip and being transferred by suction means
    • B65C9/1884Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip and being transferred by suction means the suction means being a movable vacuum arm or pad
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/26Devices for applying labels
    • B65C9/30Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • B65G1/1373Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed for fulfilling orders in warehouses
    • B65G1/1376Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed for fulfilling orders in warehouses the orders being assembled on a commissioning conveyor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/40Controls; Safety devices
    • B65C2009/401Controls; Safety devices for detecting the height of articles to be labelled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1028Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by bending, drawing or stretch forming sheet to assume shape of configured lamina while in contact therewith
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Abstract

【課題】自動化された医薬品のディスペンスシステムを提供する。
【解決手段】本発明に係る自動化された医薬品のディスペンスシステムは、医薬品パックを選択して取り出す、取り出しサブシステムを備えている。取り出しサブシステムは、パックをラベリングステーションに搬送するように構成されている。ラベリングステーションは、ラベル36に医薬品パック38を受け取る患者の固有情報を印刷するように構成されているラベルプリンタ18と、ラベル36をパック38に貼り付けるラベルアプリケータ22とを有している。ラベルアプリケータ22は、パック38の寸法に基づいて、ラベル36のパック38への貼り付け方を決定することができる。ラベル36は、例えば、予め定められた位置、予め定められた方向、又はパック38の2つの別個の平面にまたがって貼り付けられる。

Description

本発明は自動化されたディスペンスシステムに関し、特に、医薬品を分配するのに適したシステムに関する。
自動化された薬局は、一日に何百もの処方箋の注文を処理する必要があり、多種多様の形状及び大きさの箱に包装された何千もの異なる医薬品を保管している病院などに設置され、医薬品の早くて正確で効率的な保存及び分配方法を提供する。
本出願人により提供されるような自動化された薬局システムは、どのような通常サイズの医薬品のパック(pack)でも保管できる。パックの中身の詳細は、パック上のバーコードをスキャンすることによって、自動的にシステムに入力される。その後、そのバーコードからの情報を使用して、事前に記憶させたサイズの参照テーブルを用いてパックの寸法を判定する。入ってきたパックを測定するパック入力モジュールは周知である。
パックのサイズが判明すると、システムはそのパックを保管するための最適な物理的な位置、すなわちパックの寸法と正確に一致する位置を計算する。その位置は、その後、パックの中身の情報と共にデータベースに記憶される。
特定の医薬品が要求されると、その要求はシステムに伝えられ、システムはその要求と一致する保管日付が最も古いパックの位置を判定する。ロボットアームはパックを物理的に取り出して、そのパックをデリバリーシュートに運ぶ。それとは独立して、医薬品及びその医薬品を受け取る患者についての詳細は、ラベルに印刷すべく、プリンタに送信される。操作者は、その後、前記シュートからパックを取り出して、プリンタで印刷されたラベルをパックに貼り付ける。
本願出願人は、自動化された薬局は手動システムよりも速度及び効率を格段に向上させてエラー率を低くしたが(約300万分の1)、パックにラベルを貼り付けるのに人間が関与しているために必然的に時折のミスが生じ、全体的なエラー率は5千分の1まで増加することに気づいた。一般に、人間のミスは、複数のパックが短期間に搬送され、複数のラベルが印刷され、ラベルとパックが入れ替わった結果として生じる。
本発明の目的は、そのようなシステムの正確さを向上させることにある。第1の態様では、本発明は、自動化された医薬品のディスペンスシステムであって、医薬品のパックを、ラベルに前記パックを受け取る患者の固有情報を印刷するラベルプリンタ及び前記ラベルを前記パックに貼り付ける手段を有するラベリングステーションに搬送するように構成されている、医薬品のパックを選択して取り出す手段と、前記パックを前記ラベリングステーションからユーザが受け取る場所に搬送する手段とを備えたシステムを提供する。
したがって、当該技術分野の当業者には、本発明によれば、排出シュートのような出口にパックが搬送される前に、パックに患者に特有のラベルが貼り付けることができる、自動化された薬局システムが提供されることが理解できるであろう。このことにより、人間がプリンタからラベルを取って、そのラベルを正しいパックに貼り付ける作業を省くことができる。これは、操作者の労力を減少させるだけではなく、自動化された薬局システムにおける潜在的なエラー原因を取り除くことができる。
本発明によれば、パックを選択して取り出す手段と、ラベリングステーションとが、両者を調整するために共通の制御システムに接続されているので、患者の固有情報が印刷されたラベルの作成と、そのラベルを正しいパックに貼り付けることが可能となる。言い換えれば、ラベリングステーションは、ラベルが貼られるパックを分かっている。
第2の態様では、本発明は、在庫品の取り出し及びラベリングシステムであって、命令に従って在庫品を取り出す手段と、前記命令に特有の情報に基づいて、前記在庫品に貼り付けられるラベルに印刷する手段と、前記在庫品に前記ラベルを貼り付ける手段と、前記在庫品の取り出しと、前記在庫品への特定のラベルの貼り付けとを調整すべく、前記在庫品取り出し手段と前記ラベル貼り付け手段との間のデータ通信を制御する手段とを備えたシステムを提供する。
当然のことながら、最大限の利益を享受することができる本発明のシステムによれば、様々なサイズのパックを処理することができる。このことは色々な方法で実現可能である。例えば、全て又は大部分のパックにとって十分に小さい、最少限のサイズのラベルを使用する。そのようなラベルが全く適合しないパックは、操作者によって適切な位置に貼り付けるために除けられるか、部分的に貼り付けられる。このような構成は、本発明の最大限の可能性が実現されなくても、従来のシステムよりも有益である。
いずれにしても、本出願人は、以上に概略を説明した問題点を解決するための、さらなる新規な特徴を発明した。したがって、好ましい実施形態では、ラベルを貼り付ける手段は、パックの寸法に基づいてラベルの貼り付け方を変更できるように構成されている。この場合も先と同様に、このことは、ラベリングステーションにラベルが貼り付けられるパックがどれであるかを知らせる(したがって少なくとも1つの好ましい実施形態ではパックの寸法を知らせる)ことができる本発明のシステムの全体構造によって可能になる。
最も便利な実施形態では、本システムは、ラベリングステーションは、前記ラベルが貼り付けられる前記パックの少なくとも1つの寸法に基づいて、前記ラベルを貼り付けるように構成されている。したがって、例えば、好ましい実施形態では、全てのパックには共通サイズのラベルが貼り付けられる。大きいサイズのパックには、ラベルは単純にパックの上面に平たく貼り付けられるが、小さなサイズのパックには、ラベルはパックのエッジで折り曲げてパックの複数の面にまたがって貼り付けられる。そのため、ラベルアプリケータは、パックの少なくとも2つの別個の面(例えば、水平及び垂直の両方)にラベルを貼り付けるように構成されることが好ましい。
このような構造は紛れもなく新規で独創的である。そして、本発明の他の態様では、ラベリング装置であって、ラベルに印刷する手段と、前記ラベルを対象物の少なくとも2つの別個の平面に貼り付ける手段とを備えた装置を提供する。
パックをラベリングステーションへ適切な方向で搬送する手段によって方向は選択されるが、ラベリングステーションはパックとラベルアプリケータの位置を合わせるように構成されることが好ましい。この特別な利点は、既存の自動化薬局システムの設計と比べて、本発明を実施するために必要な変更を最小限に留めることにある。したがって、このことは、本発明に係る新規な2つのシステム及び既存のシステムの性能向上に対して有益である。ラベルが貼り付けられるパックを乗せる台は回転可能であるが、より好ましくは、ラベルアプリケータはその方向を調節できるように構成されている。
当然ながら、このようなラベリングステーションは、紛れもなく新規で独創的である。そして、本発明のさらなる態様では、複数の異なるパックにラベルを貼り付けるためのラベリングステーションであって、ラベルが貼り付けられるパックの少なくとも1つの寸法を判定する手段と、前記判定された寸法に基づいた方向で、ラベルをパックに貼り付ける手段とを備えたラベリングステーションを提供する。
この態様の実施形態では、ラベルアプリケータは、ラベルをパックの少なくとも2つの別個の面(例えば、水平及び垂直の両方)に貼り付けるこように構成されることが好ましい。
上述したように、本発明に係るラベリングステーションには、ラベルが貼り付けられるパックに関する情報(特に、その寸法に関する情報)が与えられる。そして、本発明のある態様/実施形態では、その情報は、ラベリングステーションが前記ラベルの貼り付け方(例えば、その方向)を決定するのに使用される。また、寸法の処理は遠隔的に実行し、ラベリングステーションはラベルの貼り付け方の命令を受信するように構成されることが好ましい。このことにより、再構成が容易となり、ラベリングステーションを比較的“間抜け”にすることができる。
さらに、ラベルアプリケータはラベルをパックの予め定められた位置に貼り付けるように構成されることが好ましい。なお、前記位置は、パックの種類に応じて変更できる。例えば、各パックの異なる位置に貼り付けられるラベルに印刷される重要な情報が見え難くなるのを避けるために、ラベルは2つのパックの異なる位置に貼り付けることが望ましい。また、このことにより、製造者にパック上にラベルを貼り付ける位置を特定することが可能になる。例えば、商標を目立つ場所にすることができる。
当然のことながら、上述した事柄は、必ずしも大きさや形状に依存する必要はなく、パックの外形デザインに依存する。したがって、寸法が全く同一であり、全く同一の医薬品を収容している2つのパックでも、その外面のデザインが異なるのであれば(例えば、異なる製造者により製造されている)、ラベルは異なる位置に貼り付けることが望ましい。
そのため、好ましい実施形態では、このシステムは、ラベルアプリケータがラベルを予め定められた位置に貼り付けることができるように、ラベリングステーションに情報を伝達するように構成されている。前記情報は、例えば、ラベリングステーションがラベル位置を参照用テーブルから検出するのに使用される製造者のコードやパックの種類として、間接的に伝達される。また、ラベルの位置情報は、ラベリングステーション又はラベルアプリケータに直接的に、例えば、ラベル貼り付け命令の形式で伝達することが好ましい。
パックにラベルを貼り付ける位置を決定する機能は、両方又は全てが見えるように互いにオフセットされるように、1つのパックに複数のラベルを貼り付けることもできる。例えば、標準的なラベルの内の最も小さなサイズを使用することにより、この利点が得られる。又は、特定のパックに多くの事柄を印刷する必要がある場合は、単に2つのラベルを使用することによりこの利点が得られる。
従来の自動化薬局のハードウエア設備の変更だけではなく、本発明は新規で進歩的なソフトウエア構成を含んでいる。そのため、さらなる態様では、医薬品パックに患者の固有情報を含むラベルを自動的に貼り付けるためのコンピュータソフトウエア製品であって、
各命令が少なくとも患者の固有情報の一部及び必要な医薬品の情報を含んでいる、複数の命令を処理する手段と、前記医薬品を包装したパックの少なくとも1つの寸法を判定するために、前記必要な医薬品のデータベースにアクセスする手段と、前記パックの寸法に基づいて、前記パックへのラベルの貼り付け方を決定する手段と、前記患者の固有情報及びラベルアプリケータのパックへのラベルの貼り付け方の指示を含んでいる命令をラベリングステーションに送信する手段とを含む製品を提供する。
したがって、ラベリングステーションは、各パックに対して、ラベルに印刷される患者の固有情報及びそのラベルの貼り付け方の両方を含んでいる命令を受け取る。好ましくは、後者は、ラベルが貼り付けられる方向を決定するコードを含んでいる。
当然のことながら、ソフトウエア製品は、複数のハードウエア素子及び/又は論理モジュールを介して実行される。好ましい実施形態では、例えば、前記ソフトウエアが動作するシステムは、処方薬の注文を生成する、既存の薬局情報技術システム(患者データベースを備えており、処方命令を生成するのに使用される)と、各医薬品パックの位置、サイズ及び入庫日付を記録した在庫データベースを備えており、ロボットアームの動作を制御するロボットアーム・サブシステムと、前記情報技術システムと前記ロボットアーム・サブシステとの間に存在し、ラベルの印刷及び貼り付けを制御するラベルラベリングシステムと備えている。したがって、当然のことながら、上述した本発明に係る新規なソフトウエア製品の記載から、特定のハードウエアやオペレーティング・システム構造が必要ないことが推論される。また、特に、ソフトウエアが単一のプラットフォーム上で実行されるのは、本質的な特徴ではない。
また、本発明のさらなる態様では、単一又は複数のサーバ上で実行されるソフトウエアであって、少なくとも患者の固有情報の一部及び必要な医薬品を含む命令を受信する手段と、前記必要な医薬品を参照してデータベースに問い合わせ、該データベースから前記医薬品を包装しているパックの少なくとも1つの寸法に関する判定を受け取る手段と、前記患者の固有情報及び前記パックの寸法の判定に基づいた、ラベルの前記パックへの貼り付け方の情報或いは指示を含んでいる命令をラベリングステーションに送信する手段とを含むソフトウエアを提供する。
さらに、本発明のさらなる態様では、コンピュータソフトウエア製品であって、適切なデータ処理手段上で実行した際に、ラベルが貼り付けられるパックをラベリングステーションへ搬送する命令するメッセージを受信し、前記パックの搬送と、前記パックへの特定のラベルの貼り付けとを調整すべく、前記パックにラベルを貼り付けるためのメッセージを前記ラベリングステーションに送信するように構成されている製品を提供する。
図1は、本発明に係る自動化された薬局の一部を示している。保管領域には、図示しない医薬品のパック(pack)の在庫を保管する、多くの棚2が設けられている。薬局にパックを運び入れた際は、パックは予め決められた位置ではなく、そのパックが適合する最少の空スペースに保管される。ロボットアーム4は、薬局に運び込まれたパックを把持して棚2に収納するのに、またその後に分配するためにパックを取り出すのに使用される。
ロボットアーム4は、各パックの位置、大きさ及び内容物を識別する情報を記録した在庫データベースを有するコンピュータによって制御される。このことにより、アーム4は、計算して、新しく入ってくる各パックを最適な位置に収納できる。
棚2の一端には、ラベリングステーション6が設けられている。ラベリングステーション6の詳細については後述する。ラベリングステーション6の下流には、調剤シュート8が設けられている。薬局の店員は、ディスペンスシュート8の出口から、分配するパックを取得できる。
このシステムの全体的な動作について、図2を参照しつつ説明する。図2は、薬局の様々なデータサブシステムを示している。システムとのユーザーインターフェースは、サーバ12に接続される1つ又はそれ以上のパーソナルコンピュータ(PC)10により提供される。各PCは、標準的な周辺機器に加えて、補助的なラベルプリンタ14を備えている。
薬局のサーバ12は、さらなるPCインターフェース16とデータ通信を行う。PCインターフェース16は、医薬品のパックをつかむロボット4及びラベリングステーション6と順番に通信を行う。
動作中、ユーザはクライアントPC10に医薬品の注文を入力する。入力されたデータは薬局サーバ12に送られる。薬局サーバ12は全患者用のデータベースを有している。そのため、データベースに対して医薬品の注文上の名前を確認できる。また、薬局サーバ12は注文を記録する。ユーザは、処方箋に書かれている患者の名前、必要な医薬品、必要な量などの全ての必要な情報を入力することにより、医薬品の注文を作成する。その代わりに、ユーザは、リンクされたシステム上の他の場所で作成された、注文に対するリファレンスを入力することもできる。
薬局サーバ12は、PCインターフェース16に送信するメッセージを作成する。注文メッセージは、必要な医薬品の形態と量、患者の名前、入院患者であるか外来患者であるか、医薬品の服用量、及び、その他のラベルに必要な情報を含んでいる。PCインターフェース16は、受け取った注文メッセージを翻訳し、そのメッセージからロボット4が棚から適切なパックを取り出すために必要な情報を抽出する。この情報は、通常は、医薬品の形態と量を含んでいる。
ロボット4はPCインターフェース16に確認の返事を送信する。そして、注文を実行するために、データベースから、指定された条件を満すパックを選択する。このとき、在庫の正確な回転を確保するために、最も長く保管されているパックを選択する。考えられる変形例では、ロボット4はこの段階で確認の返事を送信する。すなわち、必要な医薬品が保管されていることが確認できたら確認の返事を送信し、他の場合はエラーメッセージを生成する。最も長く保管されている適切なパックについての選択された記録は、そのパックの棚上における位置を含んでおり、パックを取り出しラベリングステーション6に運び出すための正しい位置に、ロボットアームを導くのに使用される。
同時に、PCインターフェース16がロボット4から確認の返事を受け取ると、PCインターフェース16はラベル印刷命令を作成する。印刷命令は、予め用意されたライブラリから適切なテンプレートを選択することにより作成される。テンプレートは、薬局サーバ12から受け取った注文メッセージのいくつかのフィールド、例えば、医薬品が入院患者用なのか外来患者用なのか、医薬品の形態(例えば、錠剤、液体など)に基づいて選択される。印刷命令は、ラベルに記載される、患者の名前、医薬品の名前(正しいラベルが貼り付けられていることが確認できるように)、適切な服用量及び服用間隔、及びその他の必要な情報などの患者固有の情報を含んでいる。
印刷命令は、ラベル上にバーコードを印刷する命令を含んでいる。バーコードは、ラベル上に印刷されるいくつかの又は全ての文字情報及び/又はさらなる情報をエンコードする。実際は、ある状況下ではバーコードのみを印刷することが想定される。
また、予め用意したラベル・テンプレートのライブラリが利用できるが、PCインターフェースはテンプレートをカスタマイズする又は新しいテンプレートを作成する設備を備えている。このことにより、例えば、病院が調剤した医薬品に独自のロゴを付け加えることができる。
印刷命令は、その後ラベリングステーションに送信されてラベルプリンタに入力され、ラベルを作成する。
医薬品をつかむロボット4が選択されたパックをラベリングステーション6に搬送すると、ロボット4はPCインターフェース16にメッセージを送信する。このメッセージはPCインターフェースに、パックにラベルを貼り付ける準備が整ったことを通知するだけではなく、パックの寸法(例えば、幅、奥行き及び高さ)を通知する。ロボットアーム4は、棚からパックをつかむ前に、パックの位置に基づいてデータベースから情報を取り出す。このことは、ITシステム12がパックのサイズを知らなくてもよい、又は、パックを製造した製造業者さえも必ずしも知る必要がないことを意味している。パックのサイズなどは、ロボットアーム4及びPCインターフェース16によって処理される。
PCインターフェース16は、パックの寸法に基づいて、ラベルをどのようにして貼り付けるかを決定する。例えば、まず、PCインターフェース16は、パックの幅、奥行き、高さが40nm以上あるかどうかを判断する。もし、40nm以上なければ、PCインターフェース16は、ラベリングステーションに、ラベルを貼る前にパックを90°回転させることを命令する。このことは、ラベルがパックに平行ではなく、隣接する面に横断して貼り付けられることを意味する(詳細については図5を参照しつつ後述する)。寸法は、パック上のラベルを貼る位置を決定するのにも使用される(詳細については図7A及び7Bを参照しつつ後述する)。
PCインターフェースは、その後、ラベリングステーション6のラベルアプリケータに実行命令を送信する。このことにより、パックのラベリングステーションへの搬送と、各パックへの正しいラベルの貼り付けが、確実に一致する。ラベリングステーション6の詳細を図3に示す。ラベリングステーション6は、一般に、ラベルプリンタ18、コンベヤーベルト20及びラベルアプリケータ22から構成される。ラベルアプリケータ22の詳細を図4に示す。
図4を参照して、アプリケータ22は、メインシャフト24、一対の側部のローラーアーム26,26、ラベルピッキングヘッド30を含んでいる。各ローラーアーム26の遠位端にはローラー28が設けられている。メインシャフト24は、横方向及び垂直方向に平行移動できる。また、メインシャフト24は、軸方向に90°回転及び後退できる。
ローラーアーム26,26は、両方とも、メインシャフト24にヒンジで連結されており、図4の点線で示すように振れることができる。ローラー28は、アーム26に回転自在に取り付けられる。ピッキングヘッド30は、メインシャフト24の内部及び外部に、垂直にスライドすることができる。ピッキングヘッド30は真空源に接続されており、ラベルを持ち上げた後に、選択的に減圧することによってラベルを放すことができる。
動作中は、ラベルプリンタ18は、まず、リール32から供給される白紙のラベルをインクジェットプリンタ34に通過させて、ラベルを印刷する。なお、インクジェットプリンタ以外にも、公知である他の種類のプリンタを使用することができる。印刷されたラベル36は、その後、プリンタの端に送られる。そして、前述したように、医薬品のパックはロボットアーム(図示せず)によって、コンベヤーベルト20上に搬送される。
PCインターフェースからのラベル添付命令を受けて、コンベヤーベルト20は、ラベルをパックの目的とする位置に平行に貼り付けることができるように、パック38をラベルアプリケータ22の下方の要求される位置に移動させる。また、PCインターフェースからのラベルの貼り付け命令は、印刷されたラベル36をつかみ上げ、それをパック38の上方のパックを横断する望ましいポイントに移動させるように、ラベルアプリケータ22を動作させる。なお、必要であれば、ラベルアプリケータのヘッド全体を最大90°回転させる。
アプリケータ22は、その後、図5及び図6に示すようにラベル36をパック38に貼り付ける。図5は90°まで回転させた後のアプリケータを示しており、アプリケータはコンベヤーベルト(明確にするために省略している)に対して垂直であり、パック38は横向きである。図5に示すように、アプリケータ22及びラベル36は、自動接着性のラベル36の下部がパックの上面に押し付けられるまで、下方向に移動する。
アプリケータのメインシャフト24及びアーム26は、その後、ピッキングヘッド30をメインシャフト24内に陥入させながら、下方向に移動しつづける。PCインターフェース16からラベルアプリケータ22へ送られるメッセージにはパックの寸法が含まれているので、アプリケータ22は、ピッキングヘッド30をメインシャフト24に陥入させるのに、パックからの抵抗に頼る必要はない。つまり、パックの高さが分かっているので、陥入は適切な所で自動的に開始される。
図5の4番目と5番目の図を見て分かるように、メインシャフト24が下方向に移動しつづけるとアーム26は外側に押し出されてローラー28を回転させ、パック38のエッジを押圧する。ローラー28は、ラベル36を、パック上面の幅方向とパック側面に対して全面的に押圧して、最終的にはラベルをパックの表面に貼り付ける。このことにより、標準的なサイズのラベルを、図5に示すような小さなパックに貼り付けることが可能となる。図5の最後の3つの図は、ラベルアプリケータ22の後退を示している。最後から2番目の図と最後の図との間で真空が解除されると、ヘッド30は完全に回収される。
図6は、ラベル36を大きいサイズのパック38´(上面の寸法は両方とも40mm以上である)に貼り付ける状態を示している。アプリケータ22の動作は、使用する前に90°回転させていないこと以外は図5の例と同じである。図6の例では、パック38´の長さは図5のパック38の幅と比べると大きいので、ローラー28は単にパック38´の上面を転がって、ラベル38を上面に貼り付ける。
大きいサイズのパック38´の場合は、パック表面におけるラベル36の位置が決定される。図7aは、ラベルが貼り付けられる位置の様々な可能性を示しており、横方向の位置はアプリケータ22のポジショニングにより、縦方向の位置はコンベヤーベルト20のポジショニングにより決定される。図7bは、ラベル36を貼り付ける前に90°回転させたアプリケータによりラベルを貼り付ける位置の、さらなるいくつかの可能性を示している。当然のことながら、ある状況下では、大きいパックにラベルを貼り付ける際でも、アプリケータは90°回転する場合もある。
図4に戻り、パック38にラベルが貼り付けられると、コンベヤー20は再び動き出して、パック38をシュート8(図1参照)に向けて排出する。ユーザはパック38をシュート8から受け取ることができる。
上述した手順でエラーが発生した場合、又は一度に多くの注文があった場合は、パック38はラベルが貼り付けられることなく、ラベリングステーション6を通過する。或いは、パックを、ロボットアーム4によってラベリングステーション6を迂回してシュート8に送達させることもできる。どちらの場合でも、外部ラベルプリンタ14に適切なラベル印刷命令が送られる。言い換えれば、公知の動作方法が繰り返される。しかしながら、このことはかなりまれにしか起こらないので、エラーの可能性はとても低い。
上記した完全に自動化された薬局は、人の手によるラベルの貼り付けを必要としないので、エラー率を極めて低くすることができる。例えば、公知のシステムでは一般的に5000分の1であるが、本発明に係るシステムでは、エラー率が12000分の1になることが実験から分かった。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は前記した実施の形態のみに限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づく限りにおいて、種々の変形が可能である。例えば、本実施形態ではロボットアームとラベリングステーションを両方とも1つのみ使用した場合について説明したが、必要に応じて両方とも(PCインターフェースの制御下で)複数用いることもできる。例えば、2つ以上のロボットを使用すると、PCインターフェースの、医薬品の取り出しと、正しい患者固有のラベルの貼り付けを正確に調整するという能力(利点)がさらに向上する。
本発明に係る自動化された薬局の概略図である。 様々なサブシステムの相互関係を示す系統図である ラベリングステーションの部分的な概略図である。 ラベルアプリケータの側面図である。 ラベルが比較的小さなサイズのパックに貼り付けられる様子を示す一連の端面図である。 ラベルが比較的大きなサイズのパックに貼り付けられる様子を示す一連の端面図である。 パックの平面図であり、ラベルが貼り付けられる様々な位置を示している。 図7Aと同様の平面図であるが、ラベルの貼り付けられる方向が異なっている(図7Aの場合と比べて、ラベルは90°回転している)。

Claims (73)

  1. 自動化された医薬品のディスペンスシステムであって、
    医薬品のパックを、ラベルに前記パックを受け取る患者の固有情報を印刷するラベルプリンタ及び前記ラベルを前記パックに貼り付ける手段を有するラベリングステーションに搬送するように構成されている、医薬品のパックを選択して取り出す手段と、
    前記パックを前記ラベリングステーションからユーザが受け取る場所に搬送する手段とを備えたシステム。
  2. 在庫品の取り出し及びラベリングシステムであって、
    命令に従って在庫品を取り出す手段と、
    前記命令に特有の情報に基づいて、前記在庫品に貼り付けられるラベルに印刷する手段と、
    前記在庫品に前記ラベルを貼り付ける手段と、
    前記在庫品の取り出しと、前記在庫品への特定のラベルの貼り付けとを調整すべく、前記在庫品取り出し手段と前記ラベル貼り付け手段との間のデータ通信を制御する手段とを備えたシステム。
  3. 請求項1又は2に記載のシステムであって、
    前記ラベル貼り付け手段は、前記ラベルが貼り付けられる前記パックの寸法に基づいて、前記ラベルの貼り付け方を変更するように構成されているシステム。
  4. 請求項3に記載のシステムであって、
    前記ラベリングステーションは、前記パックの少なくとも1つの寸法に応じて、前記パックに対して所定の方向に前記ラベルを貼り付けるように構成されているシステム。
  5. 請求項4に記載のシステムであって、
    前記ラベリングステーションは、前記パック及びラベルアプリケータの方向を適切に合わせるように構成されているシステム。
  6. 請求項5に記載のシステムであって、
    前記ラベルアプリケータは、自身の方向を調整可能に構成されているシステム。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載のシステムであって、
    前記ラベルアプリケータは、前記ラベルを前記パック上の少なくとも2つの別個の面に貼り付けるように構成されているシステム。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載のシステムであって、
    前記ラベリングステーションは、ラベルの貼り付け方の命令を受け取るように構成されているシステム。
  9. 請求項1乃至8のいずれかに記載のシステムであって、
    前記ラベルアプリケータは、前記ラベルを前記パック上の予め定められた位置に貼り付けるように構成されており、前記位置はパックの種類に応じて変更し得ることを特徴とするシステム。
  10. 請求項1乃至9のいずれかに記載のシステムであって、
    前記ラベルアプリケータが前記ラベルを前記予め定められた位置に貼り付けることができるように、前記ラベリングステーションに情報を送信するように構成されているシステム。
  11. 請求項1乃至10のいずれかに記載のシステムであって、
    ラベルの位置情報を前記ラベリングステーション又はラベルアプリケータに直接的に送信するように構成されているシステム。
  12. ラベルリング装置であって、
    ラベルに印刷する手段と、
    前記ラベルを対象物の少なくとも2つの別個の面に貼り付ける手段とを備えた装置。
  13. 請求項1乃至12のいずれかに記載のシステムであって、
    全てのパックに共通サイズのラベルを貼り付けるように構成されているシステム。
  14. 複数の異なるパックにラベルを貼り付けるためのラベリングステーションであって、
    ラベルが貼り付けられるパックの少なくとも1つの寸法を判定する手段と、
    前記判定された寸法に基づいた方向でラベルをパックに貼り付ける手段とを備えたラベリングステーション。
  15. 請求項14に記載のラベリングステーションであって、
    前記ラベルアプリケータは、前記ラベルを前記パック上の少なくとも2つの別個の面に貼り付けるように構成されているラベリングステーション。
  16. 医薬品パックに患者の固有情報を含むラベルを自動的に貼り付けるためのコンピュータソフトウエア製品であって、
    各命令が少なくとも患者の固有情報の一部及び必要な医薬品の情報を含んでいる、複数の命令を処理する手段と、
    前記医薬品を包装したパックの少なくとも1つの寸法を判定するために、前記必要な医薬品のデータベースにアクセスする手段と、
    前記パックの寸法に基づいて、前記パックへのラベルの貼り付け方を決定する手段と、
    前記患者の固有情報及びラベルアプリケータのパックへのラベルの貼り付け方の指示を含んでいる命令をラベリングステーションに送信する手段とを含む製品。
  17. 請求項16に記載のソフトウエア製品であって、
    前記ラベルの貼り付け方の指示は、貼り付けられるラベルの方向を決定するコードを含むことを特徴とする製品。
  18. 請求項16又は17に記載のコンピュータソフトウエア製品を実行するためのシステムであって、
    処方薬の注文を生成する、患者データベースを備えた既存の薬局情報技術システムと、
    各医薬品パックの位置、サイズ及び入庫日付を記録した在庫データベースを備えており、ロボットアームの動作を制御するロボットアーム・サブシステムと、
    前記情報技術システムと前記ロボットアーム・サブシステとの間に存在し、ラベルの印刷及び貼り付けを制御するラベルラベリングシステムとを備えたシステム。
  19. 単一又は複数のサーバ上で実行されるソフトウエアであって、
    少なくとも患者の固有情報の一部及び必要な医薬品を含む命令を受信する手段と、
    前記必要な医薬品を参照してデータベースに問い合わせ、該データベースから前記医薬品を包装しているパックの少なくとも1つの寸法に関する判定を受け取る手段と、
    前記患者の固有情報及び前記パックの寸法の判定に基づいた、ラベルの前記パックへの貼り付け方の情報或いは指示を含んでいる命令をラベリングステーションに送信する手段とを含むソフトウエア。
  20. コンピュータソフトウエア製品であって、
    適切なデータ処理手段上で実行した際に、
    ラベルが貼り付けられるパックをラベリングステーションへ搬送する命令するメッセージを受信し、
    前記パックの搬送と、前記パックへの特定のラベルの貼り付けとを調整すべく、前記パックにラベルを貼り付けるためのメッセージを前記ラベリングステーションに送信するように構成されている製品。
  21. 自動化された医薬品ディスペンスシステムの操作方法であって、
    医薬品パックを選択して取り出すステップと、
    前記パックをラベリングステーションに搬送するステップと、
    ラベルに前記パックを受け取る患者の固有情報を印刷するステップと、
    前記ラベルを前記パックに貼り付けるステップと、
    前記パックを前記ラベリングステーションからユーザが受け取る場所まで搬送するステップとを含む方法。
  22. 在庫品を取り出してラベルを貼り付ける方法であって、
    命令に従って在庫品を取り出すステップと、
    前記在庫品に貼り付けられるラベルに前記命令に特有の情報を印刷するステップと、
    前記ラベルを前記在庫品に貼り付けるステップとを含み、
    前記在庫品の取り出しと、前記在庫品への特定のラベルの貼り付けとを一致させることを特徴とする方法。
  23. 請求項21又は22に記載の方法であって、
    前記ラベルが貼り付けられる前記パックの寸法に基づいて、ラベルの貼り付け方を変更することを特徴とする方法。
  24. 請求項24に記載の方法であって、
    前記ラベリングステーションは、前記パックの少なくとも1つの寸法に応じて、前記パックに対して所定の方向に前記ラベルを貼り付けることを特徴とする方法。
  25. 請求項24に記載の方法であって、
    前記ラベリングステーションは、前記パック及びラベルアプリケータの方向を適切に合わせることを特徴とする方法。
  26. 請求項25に記載の方法であって、
    前記ラベルアプリケータは、自身の方向を調整可能であることを特徴とする方法。
  27. 請求項21乃至26の何れかに記載の方法であって、
    前記ラベルアプリケータは、前記ラベルを前記パック上の少なくとも2つの別々の面に貼り付けることを特徴とする方法。
  28. 請求項21乃至27の何れかに記載の方法であって、
    前記ラベリングステーションは、ラベルの貼り付け方の命令を受け取ることを特徴とする方法。
  29. 請求項21乃至27の何れかに記載の方法であって、
    前記ラベルアプリケータは、前記ラベルを前記パック上の予め定められた位置に貼り付け、前記位置はパックの種類に応じて変更し得ることを特徴とする方法。
  30. 請求項21乃至29の何れかに記載の方法であって、
    前記ラベルアプリケータが前記ラベルを前記予め定められた位置に貼り付けることができるように、前記ラベリングステーションに情報を送信することを特徴とする方法。
  31. 請求項21乃至30の何れかに記載の方法であって、
    全てのパックに共通サイズのラベルを貼り付けることを特徴とする方法。
  32. 医薬品パックに患者の固有情報を含むラベルを自動的に貼り付ける方法であって、
    各命令が少なくとも1つの患者の固有情報及び必要な医薬品の情報を含んでいる、複数の命令を処理するステップと、
    前記医薬品を包装したパックの少なくとも1つの寸法を判定するために、前記必要な医薬品のデータベースにアクセスするステップと、
    前記パックの寸法に基づいて、前記パックへのラベルの貼り付け方を決定するステップと、
    前記患者の固有情報及びラベルアプリケータのパックへのラベルの貼り付け方の指示を含んでいる命令をラベリングステーションに送信する手段ステップとを含む方法。
  33. 自動化された医薬品のディスペンスシステムであって、
    医薬品パックを選択して取り出して、前記医薬品パックを、ラベルに前記パックを受け取る患者の固有情報を印刷するラベルプリンタ及び前記ラベルを前記パックに貼り付けるラベルアプリケータ・サブシステムを有するラベリングステーションに搬送するように構成されている選択及び取り出しサブシステムと、
    前記パックを前記ラベリングステーションからユーザが受け取る場所に搬送する搬送サブシステムとを備えたシステム。
  34. 請求項33に記載のシステムであって、
    前記ラベルアプリケータ・サブシステムは、前記ラベルが貼り付けられる前記パックの寸法に基づいて、前記ラベルの貼り付け方を変更するように構成されているシステム。
  35. 請求項34に記載のシステムであって、
    前記ラベリングステーションは、前記パックの少なくとも1つの寸法に応じて、前記パックに対して所定の方向に前記ラベルを貼り付けるように構成されているシステム。
  36. 請求項35に記載のシステムであって、
    前記ラベリングステーションは、前記パック及びラベルアプリケータの方向を適切に合わせるように構成されているシステム。
  37. 請求項36に記載のシステムであって、
    前記ラベルアプリケータは、自身の方向を調節できるように構成されているシステム。
  38. 請求項33に記載のシステムであって、
    前記ラベルアプリケータは、前記ラベルを前記パック上の少なくとも2つの別々の面に貼り付けるように構成されているシステム。
  39. 請求項33に記載のシステムであって、
    前記ラベリングステーションは、ラベルの貼り付け方の命令を受け取るように構成されているシステム。
  40. 請求項33に記載のシステムであって、
    前記ラベルアプリケータは、前記ラベルを前記パック上の予め定められた位置に貼り付けるように構成されており、前記位置はパックの種類に応じて変更し得ることを特徴とするシステム。
  41. 請求項40に記載のシステムであって、
    前記ラベルアプリケータが前記ラベルを前記予め定められた位置に貼り付けることができるように、前記ラベリングステーションに情報を送信するように構成されているシステム。
  42. 請求項33に記載のシステムであって、
    ラベルの位置情報を前記ラベリングステーション又はラベルアプリケータに直接的に送信するように構成されているシステム。
  43. 請求項33に記載のシステムであって、
    全てのパックに共通サイズのラベルを貼り付けるように構成されているシステム。
  44. ラベリング装置であって、
    ラベルに印刷するラベルプリンタと、
    前記ラベルを対象物の少なくとも2つの別々の面に貼り付けるように構成されているラベルアプリケータとを備えた装置。
  45. 在庫品を取り出してラベルを貼り付けるシステムであって、
    命令に従って在庫品を取り出す取り出しサブシステムと、
    前記在庫品に貼り付けられるラベルに前記命令に特有の情報を印刷するラベルプリンタと、
    前記ラベルを前記在庫品に貼り付けるラベルアプリケータと、
    前記取り出しサブシステム及び前記ラベルアプリケータとデータ通信し、前記在庫品の取り出しと前記在庫品へのラベルの貼り付けとを一致させる制御サブシステムとを備えたシステム。
  46. 請求項45に記載のシステムであって、
    前記ラベルアプリケータは、前記ラベルが貼り付けられる前記パックの寸法に基づいて、前記ラベルの貼り付け方を変更するように構成されているシステム。
  47. 請求項46に記載のシステムであって、
    前記ラベルアプリケータは、前記パックの少なくとも1つの寸法に応じて、前記パックに対して所定の方向に前記ラベルを貼り付けるように構成されているシステム。
  48. 請求項47に記載のシステムであって、
    前記ラベルアプリケータ・サブシステムは、前記パックとラベルアプリケータの相対的な方向を合わせるように構成されているシステム。
  49. 請求項48に記載のシステムであって、
    前記ラベルアプリケータは、自身の方向を調節可能に構成されているシステム。
  50. 請求項45に記載のシステムであって、
    前記ラベルアプリケータは、前記ラベルを前記パック上の少なくとも2つの別々の面に貼り付けるように構成されているシステム。
  51. 請求項45に記載のシステムであって、
    前記ラベリングステーションは、ラベルの貼り付け方の命令を受け取るように構成されているシステム。
  52. 請求項45に記載のシステムであって、
    前記ラベルアプリケータは、前記ラベルを前記パック上の予め定められた位置に貼り付けるように構成されており、前記位置はパックの種類に応じて変更し得ることを特徴とするシステム。
  53. 請求項52に記載のシステムであって、
    前記ラベルアプリケータが前記ラベルを前記予め定められた位置に貼り付けることができるように、前記ラベリングステーションに情報を送信するように構成されているシステム。
  54. 請求項45に記載のシステムであって、
    ラベルの位置情報を前記ラベリングステーションに直接的に送信するように構成されているシステム。
  55. 複数の異なるパックにラベルを貼り付けるためのラベリングステーションであって、
    ラベルが貼り付けられるパックの少なくとも1つの寸法を判定する寸法判定サブシステムと、
    前前記判定された寸法に基づいた方向で、ラベルをパックに貼り付けるラベルアプリケータ・サブシステムとを備えたラベリングステーション。
  56. 請求項55に記載のラベリングステーションであって、
    前記ラベルアプリケータは、前記ラベルを前記パック上の少なくとも2つの別々の面に貼り付けるように構成されているラベリングステーション。
  57. 医薬品パックに患者の固有情報を含むラベルを自動的に貼り付けるためにコンピュータソフトウエア製品であって、
    各命令が少なくとも患者の固有情報の一部及び必要な医薬品の情報を含んでいる、複数の命令を処理するロジックと、
    前記医薬品を包装したパックの少なくとも1つの寸法を判定するために、前記必要な医薬品のデータベースにアクセスするロジックと、
    前記パックの寸法に基づいて、前記パックへのラベルの貼り付け方を決定するロジックと、
    前記患者の固有情報及びラベルアプリケータのパックへのラベルの貼り付け方の指示を含んでいる命令をラベリングステーションに送信するロジックとを含む製品。
  58. 請求項57に記載のソフトウエア製品であって、
    前記ラベルの貼り付け方の指示は、貼り付けられるラベルの方向を決定するコードを含むことを特徴とする製品。
  59. 請求項57に記載のコンピュータソフトウエア製品を実行するためのシステムであって、
    処方薬の注文を生成する、患者データベースを備えた既存の薬局情報技術システムと、
    各医薬品パックの位置、サイズ及び入庫日付を記録した在庫データベースを備えており、ロボットアームの動作を制御するロボットアーム・サブシステムと、
    前記情報技術システムと前記ロボットアーム・サブシステとの間に存在し、ラベルの印刷及び貼り付けを制御するラベルラベリングシステムとを備えたシステム。
  60. 単一又は複数のサーバ上で実行されるソフトウエアであって、
    少なくとも患者の固有情報の一部及び必要な医薬品を含む命令を受信するロジックと、
    前記必要な医薬品を参照してデータベースに問い合わせ、該データベースから前記医薬品を包装しているパックの少なくとも1つの寸法に関する判定を受け取るロジックと、
    前記患者の固有情報及び前記パックの寸法の判定に基づいた、ラベルの前記パックへの貼り付け方の情報或いは指示を含んでいる命令をラベリングステーションに送信するロジックとを含むソフトウエア。
  61. コンピュータソフトウエア製品であって、
    適切なデータ処理手段上で実行した際に、
    ラベルが貼り付けられるパックのラベリングステーションへの搬送を命令するメッセージを受信し、
    前記パックの搬送と、前記パックへの特定のラベルの貼り付けとを調整すべく、前記パックにラベルを貼り付けるためのメッセージを前記ラベリングステーションに送信するように構成されている製品。
  62. 自動化された医薬品ディスペンスシステムの操作方法であって、
    医薬品パックを選択して取り出すステップと、
    前記パックを、前記医薬品パックを、ラベルに前記パックを受け取る患者の固有情報を印刷するラベルプリンタ及び前記ラベルを前記パックに貼り付けるラベルアプリケータ・サブシステムを有するラベリングステーションに搬送するステップと、
    前記パックを前記ラベリングステーションからユーザが受け取る場所に搬送するステップとを含む方法。
  63. 請求項62に記載の方法であって、
    前記ラベルを貼り付けられる前記パックの寸法に基づいて、ラベルアプリケータによるラベルの貼り付け方を変更することを特徴とする方法。
  64. 請求項62に記載の方法であって、
    前記ラベリングステーションは、前記パックの少なくとも1つの寸法に応じて、前記パックに対して所定の方向に前記ラベルを貼り付けることを特徴とする方法。
  65. 請求項62に記載の方法であって、
    前記ラベリングステーションは、前記パック及びラベルアプリケータの方向を適切に合わせることを特徴とする方法。
  66. 請求項62に記載の方法であって、
    前記ラベルアプリケータは、自身の方向を調整可能であることを特徴とする方法。
  67. 請求項62に記載の方法であって、
    前記ラベルアプリケータは、前記ラベルを前記パック上の少なくとも2つの別々の面に貼り付けることを特徴とする方法。
  68. 請求項62に記載の方法であって、
    前記ラベリングステーションは、ラベルの貼り付け方の命令を受け取ることを特徴とする方法。
  69. 請求項62に記載の方法であって、
    前記ラベルアプリケータは、前記ラベルを前記パック上の予め定められた位置に貼り付け、前記位置はパックの種類に応じて変更し得ることを特徴とする方法。
  70. 請求項62に記載の方法であって、
    前記ラベルアプリケータが前記ラベルを前記予め定められた位置に貼り付けることができるように、前記ラベリングステーションに情報を送信することを特徴とする方法。
  71. 請求項62に記載の方法であって、
    全てのパックに共通サイズのラベルを貼り付けることを特徴とする方法。
  72. 医薬品パックに患者の固有情報を含むラベルを自動的に貼り付ける方法であって、
    各命令が少なくとも1つの患者の固有情報及び必要な医薬品の情報を含んでいる、複数の命令を処理するステップと、
    前記医薬品を包装したパックの少なくとも1つの寸法を判定するために、前記必要な医薬品のデータベースにアクセスするステップと、
    前記パックの寸法に基づいて、前記パックへのラベルの貼り付け方を決定するステップと、
    前記患者の固有情報及びラベルアプリケータのパックへのラベルの貼り付け方の指示を含んでいる命令をラベリングステーションに送信する手段ステップとを含む方法。
  73. 自動化された薬局の操作方法であって、
    ラベルが貼り付けられるパックをラベリングステーションへ搬送する命令するメッセージを受信するステップと、
    前記パックの搬送と、前記パックへの特定のラベルの貼り付けとを調整すべく、前記パックにラベルを貼り付けるためのメッセージを前記ラベリングステーションに送信するステップとを含むことを特徴とする方法。
JP2006506052A 2003-03-28 2004-03-29 自動化されたディスペンスシステム Ceased JP2006521252A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0307225.3A GB0307225D0 (en) 2003-03-28 2003-03-28 Automated dispensing system
PCT/GB2004/001368 WO2004085262A1 (en) 2003-03-28 2004-03-29 Automated dispensing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006521252A true JP2006521252A (ja) 2006-09-21
JP2006521252A5 JP2006521252A5 (ja) 2007-04-19

Family

ID=9955764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006506052A Ceased JP2006521252A (ja) 2003-03-28 2004-03-29 自動化されたディスペンスシステム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20070102109A1 (ja)
EP (3) EP1620319B1 (ja)
JP (1) JP2006521252A (ja)
CN (2) CN1795125B (ja)
AT (2) ATE508953T1 (ja)
AU (1) AU2004224074B2 (ja)
CA (1) CA2520399A1 (ja)
DE (1) DE602004014267D1 (ja)
ES (2) ES2308169T3 (ja)
GB (1) GB0307225D0 (ja)
PT (2) PT1620319E (ja)
WO (1) WO2004085262A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009292487A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Daifuku Co Ltd ラベル貼付設備
JP2010036903A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute ラベル貼付装置
JP2010052753A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Teraoka Seiko Co Ltd ラベル貼付装置
JP2010540038A (ja) * 2007-09-21 2010-12-24 オムニケア・インコーポレーテッド 自動型ラベル検証システム及び医薬品を分配する方法
JP2011046427A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Lintec Corp シート貼付装置及び貼付方法
WO2014002655A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 オオクマ電子株式会社 注射液用容器収容箱及び注射液用容器ピッキングシステム
KR101452339B1 (ko) * 2013-12-30 2014-10-22 주식회사 세다스미디어 카세트 병리번호 인식과 슬라이드 자동 출력 방식을 이용한 인공지능 병리번호 매칭 시스템 및 방법
JP2019014520A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 東芝機械株式会社 ラベル貼付装置及びラベル貼付ロボット

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0307225D0 (en) * 2003-03-28 2003-04-30 Arx Ltd Automated dispensing system
US8231749B2 (en) 2005-06-02 2012-07-31 Automed Technologies, Inc. Apparatus and methods for dispensing pre-filled containers with precisely-applied patient-specific information
DE102005036398A1 (de) * 2005-08-03 2007-02-15 Khs Ag Vorrichtung zum Aufbringen von Banderolen
US20080110555A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-15 Steve Bouchelle Device and method for labeling vials useful in system for dispensing prescriptions
US8210351B2 (en) * 2007-04-19 2012-07-03 Tri State Distribution, Inc. Labeling system with multiple designs for prescription containers
NL1033806C2 (nl) * 2007-05-04 2008-03-18 4C Care & Consultancy B V De vinding garandeert, dat het juiste geneesmiddel, op een veilige wijze vervoert, op het juiste moment, volgens het juiste recept, volgens de juiste methode door de juiste patient wordt ingenomen.
US9770871B2 (en) 2007-05-22 2017-09-26 The Boeing Company Method and apparatus for layup placement
US8818552B2 (en) * 2007-07-10 2014-08-26 Carefusion 303, Inc. Point-of-care medication dispensing
US8936695B2 (en) 2007-07-28 2015-01-20 The Boeing Company Method for forming and applying composite layups having complex geometries
US8215543B2 (en) * 2007-09-21 2012-07-10 Omnicare, Inc. Methods for filling prescriptions to fulfill a customer order
DE102008050580A1 (de) * 2008-10-06 2010-04-08 Renner Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Etikettieren von Gegenständen, insbesondere Getränkekisten
EP2090514B9 (de) * 2008-02-12 2012-09-19 Renner GmbH Etikettiervorrichtung und Verfahren zum Etikettieren von Gegenständen, insbesondere Getränkekisten
US8831773B2 (en) * 2010-02-15 2014-09-09 Mts Medication Technologies, Inc. Systems and methods for automating pharmacy operations utilizing robotic pick and place technology
CA2802916C (en) * 2010-07-01 2015-11-17 Pcas Patient Care Automation Services Inc. Vending machine for storage, labeling and dispensing of a container
US9272796B1 (en) 2011-01-11 2016-03-01 Chudy Group, LLC Automatic drug packaging machine and package-less verification system
JP5847461B2 (ja) * 2011-07-01 2016-01-20 リンテック株式会社 シート貼付装置及び貼付方法
US9117016B2 (en) 2012-07-23 2015-08-25 Omnicare, Inc. Universal label and verification systems and methods for filling customer orders of medical items
ES2566364T3 (es) * 2012-09-28 2016-04-12 Kronoplus Technical Ag Aparato y procedimiento para aplicar etiquetas a cajas
US9352872B2 (en) * 2012-10-04 2016-05-31 Bell And Howell, Llc Method and system to print and apply labels to products
US9809343B2 (en) 2012-10-04 2017-11-07 Fluence Automation Llc Devices, systems, and methods for automatically printing and applying labels to products
US9511945B2 (en) 2012-10-12 2016-12-06 Aesynt Incorporated Apparatuses, systems, and methods for transporting medications from a central pharmacy to a patient in a healthcare facility
US9150119B2 (en) 2013-03-15 2015-10-06 Aesynt Incorporated Apparatuses, systems, and methods for anticipating and delivering medications from a central pharmacy to a patient using a track based transport system
GB201405120D0 (en) * 2014-03-21 2014-05-07 Plf Uk Ltd Labelling machine and labelling methods
CN105083669B (zh) * 2015-05-28 2018-01-12 青岛海信移动通信技术股份有限公司 一种标签打印机
CN106347797B (zh) * 2015-06-29 2018-10-12 骆典强 一种用于块状物料的自动贴标机的传料机构
CN105083662B (zh) * 2015-07-09 2017-12-15 深圳市元博智能科技有限公司 一种新型凸形柱面贴标装置
CN105059640B (zh) * 2015-08-13 2018-01-02 浙江理工大学 一种多功能贴标装置
CH711802A1 (de) * 2015-11-23 2017-05-31 Wrh Walter Reist Holding Ag Verfahren zum Ausstatten der Verpackung einer verkaufsfertig verpackten Ware mit zusätzlicher Information, Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens, sowie Informationsträger für ein solches Verfahren.
CN105501595B (zh) * 2015-12-18 2019-06-28 同方威视技术股份有限公司 标签施加装置和方法
CN105836246A (zh) * 2016-05-20 2016-08-10 苏州博众精工科技有限公司 滚标机构
CN105857802B (zh) * 2016-06-20 2019-06-07 国家电网公司 一种不干胶标牌安装工具
NL2017126B1 (en) * 2016-07-07 2018-01-15 Univ Erasmus Med Ct Rotterdam Labelling device and system comprising such device
CN106355267A (zh) * 2016-08-19 2017-01-25 广东省自动化研究所 一种优化自动贴标机传送带效率的方法
CN106477125A (zh) * 2016-09-27 2017-03-08 杭州南江机器人股份有限公司 一种自动贴标装置以及贴标方法
CN110002071A (zh) * 2019-03-28 2019-07-12 东莞华贝电子科技有限公司 自动贴标设备
CN109993926A (zh) * 2019-05-06 2019-07-09 东莞东华医院有限公司 一种具有核对及贴标签功能的医院药房配药系统及方法
US11673703B1 (en) 2019-06-07 2023-06-13 Wm Recycle America, L.L.C. Apparatus and method for applying labels to a customer container from a waste collection, disposal and/or recycling vehicle
CN110697185B (zh) * 2019-11-21 2021-03-23 安徽文王酿酒股份有限公司 一种多箱型自动封箱和贴标装置
US11491600B2 (en) * 2020-02-14 2022-11-08 In Touch Pharmaceuticals, Inc. System and method for on demand pill canister production
CN112528744B (zh) * 2020-11-10 2022-01-07 重庆七腾科技有限公司 应用数据解析的重复动作规避平台及方法
CN116280574B (zh) * 2023-05-25 2023-07-21 江苏联恒物宇科技有限公司 一种用于制备电子标签的上料机构以及上料方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000034925A2 (en) * 1998-12-10 2000-06-15 Scriptpro Llc Automatic dispensing system for unit medicament packages
JP2001513476A (ja) * 1997-08-04 2001-09-04 エクスパー エッセ.アー.エッセ. ディ ペローニ ジー. エ チー. 物体を移送するための方法および装置
JP2002165865A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Yuyama Manufacturing Co Ltd 搬器表示部材の書込み装置
JP2002179040A (ja) * 2001-09-14 2002-06-26 Ishida Co Ltd 計量値付装置および包装計量値付装置
WO2004085262A1 (en) * 2003-03-28 2004-10-07 Arx Limited Automated dispensing system

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1425351A (en) * 1921-09-14 1922-08-08 Charles S Weeks Labeling machine
US4095394A (en) * 1976-10-29 1978-06-20 Evrard Jacques E M Apparatus for automatically applying flexible strips
DE2702482A1 (de) * 1977-01-21 1978-07-27 Ferrero Ohg Vorrichtung zum etikettieren von behaeltern
FR2656589A1 (fr) * 1990-01-03 1991-07-05 Rhone Poulenc Agrochimie Etiqueteuse.
JPH046032A (ja) * 1990-04-13 1992-01-10 Gurafuiko:Kk 磁気ディスク用ラベル自動貼付装置
US5208762A (en) * 1990-12-06 1993-05-04 Baxter International Inc. Automated prescription vial filling system
US5232539A (en) * 1991-02-22 1993-08-03 Grand Rapids Label Company Object labeling machine
US5209808A (en) * 1991-02-26 1993-05-11 Imtec, Inc. Corner label applicator system and method
US5550745A (en) * 1994-06-30 1996-08-27 Accu-Sort Systems, Inc. Moveable label printer-applicator/conveyor loader assembly
US5713485A (en) * 1995-10-18 1998-02-03 Adds, Inc. Drug dispensing system
DE19545191A1 (de) * 1995-12-04 1997-06-05 Siemens Nixdorf Inf Syst Vorrichtung zum Bereitstellen und Applizieren von Etiketten und Verfahren zum Betrieb dieser Vorrichtung
US5761877A (en) * 1996-02-23 1998-06-09 Quandt; W. Gerald System for individual dosage medication distribution
US6317648B1 (en) * 1996-09-06 2001-11-13 Merck & Co., Inc. Customer specific packaging line having containers with tag means containing medication order information
US5798020A (en) * 1997-06-23 1998-08-25 Scriptpro, Llc Medicine vial labeler
DE19750204A1 (de) * 1997-11-13 1999-05-27 Etifix Etikettiersysteme Gmbh Anlage und Verfahren zum Etikettieren von Gegenständen unterschiedlicher Größe
US6036812A (en) * 1997-12-05 2000-03-14 Automated Prescription Systems, Inc. Pill dispensing system
US6173551B1 (en) * 1998-04-07 2001-01-16 Philip Morris Incorporated Ink jet coder system and method
DE19832548A1 (de) * 1998-07-21 2000-01-27 Ludwig Meixner Verfahren und Vorrichtung zur Kennzeichnung von Waren
US6428639B1 (en) * 1999-07-19 2002-08-06 Krones, Inc. Computer controlled position slaved servo labeling system
JP4444414B2 (ja) * 1999-11-01 2010-03-31 株式会社湯山製作所 錠剤充填装置
US6672356B1 (en) * 2000-10-17 2004-01-06 Kolinahr Systems, Inc. Pallet labeler system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001513476A (ja) * 1997-08-04 2001-09-04 エクスパー エッセ.アー.エッセ. ディ ペローニ ジー. エ チー. 物体を移送するための方法および装置
WO2000034925A2 (en) * 1998-12-10 2000-06-15 Scriptpro Llc Automatic dispensing system for unit medicament packages
JP2002165865A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Yuyama Manufacturing Co Ltd 搬器表示部材の書込み装置
JP2002179040A (ja) * 2001-09-14 2002-06-26 Ishida Co Ltd 計量値付装置および包装計量値付装置
WO2004085262A1 (en) * 2003-03-28 2004-10-07 Arx Limited Automated dispensing system

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010540038A (ja) * 2007-09-21 2010-12-24 オムニケア・インコーポレーテッド 自動型ラベル検証システム及び医薬品を分配する方法
US8464932B2 (en) 2007-09-21 2013-06-18 Omnicare Inc. Automated label verify systems and methods for dispensing pharmaceuticals
US9367981B2 (en) 2007-09-21 2016-06-14 Omnicare, Inc. Automated label verify systems and methods for dispensing pharmaceuticals
JP2009292487A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Daifuku Co Ltd ラベル貼付設備
JP2010036903A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute ラベル貼付装置
JP2010052753A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Teraoka Seiko Co Ltd ラベル貼付装置
JP2011046427A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Lintec Corp シート貼付装置及び貼付方法
WO2014002655A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 オオクマ電子株式会社 注射液用容器収容箱及び注射液用容器ピッキングシステム
KR101452339B1 (ko) * 2013-12-30 2014-10-22 주식회사 세다스미디어 카세트 병리번호 인식과 슬라이드 자동 출력 방식을 이용한 인공지능 병리번호 매칭 시스템 및 방법
JP2019014520A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 東芝機械株式会社 ラベル貼付装置及びラベル貼付ロボット
JP6995515B2 (ja) 2017-07-07 2022-01-14 芝浦機械株式会社 ラベル貼付装置及びラベル貼付ロボット

Also Published As

Publication number Publication date
EP2272767A1 (en) 2011-01-12
EP1775224A1 (en) 2007-04-18
EP1620319A1 (en) 2006-02-01
EP2272767B1 (en) 2012-06-20
AU2004224074A1 (en) 2004-10-07
PT1775224E (pt) 2011-06-07
DE602004014267D1 (de) 2008-07-17
CN101683900A (zh) 2010-03-31
ES2363096T3 (es) 2011-07-20
CN1795125A (zh) 2006-06-28
US20070102109A1 (en) 2007-05-10
GB0307225D0 (en) 2003-04-30
EP1775224B1 (en) 2011-05-11
ES2308169T3 (es) 2008-12-01
CN1795125B (zh) 2011-12-14
PT1620319E (pt) 2008-09-17
ATE508953T1 (de) 2011-05-15
AU2004224074B2 (en) 2010-12-02
ATE397551T1 (de) 2008-06-15
CA2520399A1 (en) 2004-10-07
WO2004085262A1 (en) 2004-10-07
EP1620319B1 (en) 2008-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006521252A (ja) 自動化されたディスペンスシステム
US10577188B2 (en) Apparatus and methods for dispensing pre-filled containers with precisely-applied patient-specific information
EP1731129B1 (en) Bottle storage apparatus
JP5421271B2 (ja) 自動型ラベル検証システム及び医薬品を分配する方法
JP2006521252A5 (ja)
JP7178486B2 (ja) 物品の自動化分配および包装のための装置、システム、および、方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100804

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20110329