JP2006518137A - アンテナおよびその製造方法 - Google Patents

アンテナおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006518137A
JP2006518137A JP2006502165A JP2006502165A JP2006518137A JP 2006518137 A JP2006518137 A JP 2006518137A JP 2006502165 A JP2006502165 A JP 2006502165A JP 2006502165 A JP2006502165 A JP 2006502165A JP 2006518137 A JP2006518137 A JP 2006518137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
antenna
recess
contact pad
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006502165A
Other languages
English (en)
Inventor
クリストフ・マシュー
シルヴァン・ゴサール
Original Assignee
エフシーアイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフシーアイ filed Critical エフシーアイ
Publication of JP2006518137A publication Critical patent/JP2006518137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2225Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in active tags, i.e. provided with its own power source or in passive tags, i.e. deriving power from RF signal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07777Antenna details the antenna being of the inductive type
    • G06K19/07779Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07777Antenna details the antenna being of the inductive type
    • G06K19/07779Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil
    • G06K19/07783Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil the coil being planar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

本発明は、アンテナおよびその製造方法に関するものである。プリントされ金属化されて形成されるRFIDアンテナ(1)の効率を向上させ得るよう、本発明においては、絶縁性ストリップ(8)を、トラック(4)または導電性接続線(7)を受領することを意図した少なくとも1つの第1凹所(12)を備えたものとして形成するとともに、第1凹所を、基部のところに、ストリップの一面と他の面との間に介在する傾斜部分(20)を有したものとする。本発明は、また、誘電性支持体上にトラックが連続的にプリントされてなるアンテナの製造方法に関するものである。導電性接続線が、支持体とストリップとの間に配置される。金属化の欠如に基づく高抵抗化は、ストリップの幅を増大させることにより、補償することができる。

Description

本発明は、アンテナに関するものであり、また、その製造方法に関するものである。本発明は、特に、チップカード(あるいは、ICカード、マイクロチップ付きカード)という分野への応用を意図しており、例えば無線チップカードという分野への応用を意図している。しかしながら、本発明は、他の分野に応用することもでき、例えば、ラジオ周波数認識(あるいは、radio frequency identification、RFID)用のタグという分野に応用することができる。
無線式チップカードは、少なくとも1本のアンテナを備えている。アンテナは、電子チップに接続することができる。アンテナは、プリント回路を形成する、すなわち、少なくとも1つの螺旋から構成される導電性トラックを形成する。トラックは、互いに順次的に配置された一連をなす複数の螺旋によって、形成することができる。導電性トラックは、第1コンタクトパッドを起点とし、第2コンタクトパッドにおいて終端する。アンテナと電子チップとが互いに接続することを意図したものであることにより、および、電子チップが、アンテナと比較して、非常に小さな寸法のものであることにより、コンタクトパッドに対してのアンテナの接続は、補助コンタクトパッドと第2コンタクトパッドとを使用して行わる。この場合、補助コンタクトパッドは、第2コンタクトパッドの近傍に配置される。補助コンタクトパッドは、導電性接続線すなわち電気的接続線を介して、第1コンタクトパッドに対して接続される。ここで、導電性接続線は、第1コンタクトパッドを起点とするものであり、補助コンタクトパッドに対して接続され得るようにして、導電性トラックと交差することを意図したものとされる。導電性接続線をトラックから絶縁し得るよう、トラックと導電性接続線との間に、絶縁性ストリップを配置することが公知である。
そのようなアンテナを製造するに際し、セリグラフィーによるアンテナ製造方法が公知である。この場合、アンテナは、3つの連続的ステップによって、製造される。第1ステップにおいては、セリグラフィーによって、絶縁性誘電体基板上に、アンテナの複数の螺旋を形成する。この第1ステップにおいては、第1コンタクトパッドと、第2コンタクトパッドと、補助のコンタクトパッドとが、プリントされる。プロセスの第2ステップにおいては、セリグラフィーによって、絶縁性インクを塗布する。この絶縁性インクは、複数の螺旋上において、絶縁ストリップを構成する。第3ステップにおいては、絶縁ストリップの上方を通過する導電性接続線を、セリグラフィーによるプリントによって形成し、これにより、第1コンタクトパッドと補助コンタクトパッドとを接続する。
セリグラフィーによる製造方法は、比較的厚い層(10〜15μm)を形成する、という欠点を有している。よって、この製造方法は、接続線と絶縁性ストリップとが重なり合っている場所において発生し得るようなおよびそのような重なりの近傍場所において発生し得るような捻れ力や撓み力に対して脆性を示してしまうような導電性接続線を形成する、という欠点を有している。加えて、接続線は、それら力の結果として、絶縁性ストリップから緩んだ状態となり得る。これにより、トラックの電気的特性が不連続なものとなったり、また、アンテナ内において導電性が寸断されたりすることさえ起こり得る。アンテナの出力は、大いに妨害されることとなり、場合によっては、機能しないことさえあり得る。
アンテナの他の製造方法は、仏国特許出願第01 07115号明細書(文献D1)に記載されている。文献(D1)は、平面アンテナの製造方法に関するものであって、この方法においては、グラビア印刷プロセスによって誘電性支持体上に導電性インクを成膜した後に、電解的手法または化学的手法によって、インク成膜体の金属化を行う。
この製造方法は、上述したセリグラフィー技術による製造方法の場合と同じステップを備えている。グラビア技術を利用したこの技術は、プリントされるインク層の厚さを比較的薄いものとし得るという利点をもたらす。しかしながら、上述したのと同様に、接続線と絶縁性ストリップとが重なり合う場所において発生し得るようなおよびそのような重なりの近傍場所において発生し得るような摩擦によって脆性を示すことが恒常的に起こるものと考えられる。
仏国特許出願第01 07115号明細書
トラックの電気的特性の不連続を低減させつつもアンテナの出力を増大させるため、本発明の目的は、トラックまたは導電性接続線を受領することを意図した少なくとも1つの第1凹所をプリントすることにより、絶縁性ストリップ上における導電性接続線またはトラックのプリントを、容易なものとすることである。第1凹所は、基部のところに、ストリップの一面と他の面との間に介在する傾斜部分を有している。絶縁性ストリップは、さらに、少なくとも1つの第2凹所を備え、第2凹所は、第1凹所の傾斜部分と比較して反対側を向いて配置された傾斜部分を有している。
第1凹所および第2凹所は、導電性接続線を通過させ得るようにして、または、トラックを通過させ得るようにしてすなわち少なくとも1つの導電性螺旋を通過させ得るようにして、形成される。第1凹所および/または第2凹所は、同じ絶縁性ストリップ上における導電性インクの成膜を容易なものとすることができる。
絶縁性ストリップは、また、誘電性インクを1回または複数回にわたって成膜することにより、形成することができる。誘電性インクを複数回にわたって成膜することにより絶縁性ストリップを形成する場合には、本発明に基づき、トラックと導電性接続線との間の重なり部分のところにおいてアンテナの長手方向部分に沿って延在する階段状ピラミッドを形成するような絶縁性ストリップを、得ることができる。階段状ピラミッドといったような絶縁性ストリップの形状は、また、同じ絶縁性ストリップ上における導電性インクの成膜を容易なものとすることができる。
本発明は、例えばグラビア技術やオフセット技術やセリグラフィー技術や静電プリント技術といったようなプリント技術によってプリントされた成膜体の金属化を必要とするようなプリント技術に対して、適用することができる。
よって、本発明の目的は、アンテナであって、誘電性支持体と、この支持体上にプリントされた導電性トラックと、を具備し、トラックが、第1コンタクトパッドを起点として延在し、かつ、第2コンタクトパッドにおいて終端し、第1コンタクトパッドが、導電性接続線を介して、補助コンタクトパッドに対して接続され、この補助コンタクトパッドが、第2コンタクトパッドの近傍に位置し、導電性接続線が、この導電性接続線とトラックとの間の重なり部分に絶縁性ストリップを介装することにより、トラックから絶縁されつつトラックを横断することを意図したものとされ、このようなアンテナにおいて、絶縁性ストリップが、トラックまたは導電性接続線を受領することを意図した少なくとも1つの第1凹所を備えてプリントされ、第1凹所が、基部のところに、ストリップの一面と他の面との間に介在する傾斜部分を有していることを特徴とするアンテナである。
本発明は、また、アンテナの製造方法であって、トラックまたは導電性接続線を、単一ステップでもって直接的に、かつ、絶縁性ストリップによって分断されることなく誘電性支持体上において連続的な態様で、プリントし得るような、製造方法を提供する。
よって、本発明の目的は、アンテナの製造方法であって、アンテナが、誘電性支持体と、この支持体上にプリントされた導電性トラックと、を具備し、トラックが、第1コンタクトパッドを起点として延在し、かつ、第2コンタクトパッドにおいて終端し、第1コンタクトパッドが、導電性接続線を介して、補助コンタクトパッドに対して接続され、この補助コンタクトパッドが、第2コンタクトパッドの近傍に位置し、導電性接続線が、この導電性接続線とトラックとの間の重なり部分に絶縁性ストリップを介装することにより、トラックから絶縁されつつトラックを横断することを意図したものとされている場合に、この製造方法においては、−誘電性支持体上に、導電性接続線およびトラックのうちの一方を、プリントし、−導電性接続線およびトラックのうちの一方の上に、絶縁性ストリップを、プリントし、−絶縁性ストリップ上に、導電性接続線およびトラックのうちの他方を、プリントする、ことを特徴としている。
本発明は、添付図面を参照しつつ、以下の説明を読むことにより、明瞭に理解されるであろう。以下の説明は、本発明を何ら限定するものではなく、単なる例示である。
図1は、アンテナ(1)を表している。このアンテナ(1)は、電子チップ(2)に接続することを意図したものとすることができる。このアンテナ(1)は、誘電性支持体(3)上にプリントされる。このアンテナは、プリント回路すなわち導電性トラック(4)を形成する。このトラック(4)は、少なくとも1つの螺旋(14)によって形成されている。図1の例においては、アンテナは、例えば螺旋(14)といったような4つの螺旋によって形成されている。これら螺旋(14)は、導電性トラック(4)を形成し得るよう、互いに直列に接続されている。このトラック(4)は、第1コンタクトパッド(5)を起点として延在しているとともに、第2コンタクトパッド(6)を終点としている。第1コンタクトパッド(5)は、導電性接続線(7)を介して、補助コンタクトパッド(19)に対して、接続されている。補助コンタクトパッド(19)は、チップ(2)に対するアンテナ(1)の電気的接続を容易なものとし得るよう、第2コンタクトパッド(6)の近傍に位置することを意図したものである。
導電性接続線(7)は、トラック(4)を横断することを意図したものである。トラック(4)と導電性接続線(7)との間の短絡を防止するために、絶縁性ストリップ(8)が、トラックと導電性接続線(7)との間の重なりの間に介装されている。よって、絶縁性ストリップ(8)は、導電性接続線(7)がトラック(4)に対して直接的に接触することを、防止する。
本発明においては、絶縁性ストリップ(8)は、少なくとも1つの第1凹所(12)を有したものとして、プリントされる。第1凹所(12)は、トラックまたは導電性接続線を受領することを意図したものであって、この第1凹所(12)の基部のところには、ストリップの一方の面と他方の面との間に介在する傾斜部分(20)(図2および図3)が、設けられている。第1凹所は、補強部材すなわち補強体(図2)を形成し得るよう、絶縁性ストリップの厚さ全体にわたってプリントすることができる。絶縁性ストリップは、さらに、少なくとも1つの第2凹所(13)を有したものとして、プリントすることができる。第2凹所(13)は、第1凹所(12)の傾斜部分(20)に対して対向した傾斜部分(21)を有している(図3)。第1凹所(12)は、絶縁性ストリップ(8)のうちの、螺旋(14)に対してまたはトラック(4)に対して最初に接触することを意図した第1サイトに、形成することができる。第2凹所(13)は、絶縁性ストリップ(8)のうちの、螺旋(14)に対してまたはトラック(4)に対して最後に接触することを意図した第2サイトに、形成することができる。ある変形例においては、第1凹所(12)および第2凹所(13)は、絶縁性ストリップ(8)のうちの、導電性接続線(7)に対して最初に接触することを意図したサイトに、および、絶縁性ストリップ(8)のうちの、導電性接続線(7)に対して最後に接触することを意図した他のサイトに、形成することができる。
図2の例においては、絶縁性ストリップ(8)は、例えば第1凹所(12)といったような3つの第1凹所を備えて、および、例えば第2凹所(13)といったような3つの第2凹所を備えて、形成されている。第1凹所(12)および第2凹所(13)は、トラック(4)を通過させ得るようにして、すなわち、少なくとも1つの螺旋(14)を通過させ得るようにして、形成されている。第1凹所(12)および第2凹所(13)は、有利には、トラック(4)の延在方向に沿って互いに対応関係をなすようにして、形成することができる。少なくとも1つの螺旋(14)の延在方向すなわちトラック(4)の延在方向は、図2および図3の各々において、矢印によって表されている。
好ましくは、第1凹所(12)および第2凹所(13)の一方または双方は、各螺旋をより信頼性高く通過させ得るよう、各凹所が単一の螺旋(14)を受領することが意図される。
誘電性支持体(3)上にこのアンテナ(1)を製造するための製造方法は、有利には、以下の方法で実行することができる(図4a〜図4c)。第1ステップにおいては、まず最初に、導電性接続線(7)を、導電性インクを使用して誘電性支持体(3)上にプリントする(図4a)。使用される導電性インクは、例えば銅や金や銀といったような導電性材料を含有することができる。導電性インクは、例えば、グラビア技術において、現在通常的に使用されているような導電性インクとされる。
次に、第2ステップにおいては、絶縁性ストリップ(8)を、絶縁性誘電性インクを使用して、導電性接続線(7)上にプリントする(図4b)。
次に、第3ステップにおいては、少なくとも1つの螺旋(14)を、導電性インクを使用して、絶縁性ストリップ(8)の上方を連続的に通過させつつ、誘電性支持体(3)上にプリントする。図4cの例においては、例えば螺旋(14)といったような4つの螺旋が、トラック(4)を形成するために、互いに順次的に形成されている。これら4つの螺旋は、絶縁性ストリップ(8)の上方を通過しつつプリントされるようにして、形成される。少なくとも1つの、第1凹所(12)および/または第2凹所(13)の存在により、絶縁性ストリップ(8)上における導電性インクの成膜を容易なものとすることができる。トラック(4)は、導電性インクを使用して、第1端部のところに第1コンタクトパッド(5)をプリントすることにより、および、第2端部のところに第2コンタクトパッド(6)をプリントすることにより、完成する。補助コンタクトパッド(19)も、また、プリントされる。
誘電性支持体(3)上へのこのアンテナ(1)の製造方法は、また、まず最初に第1トラック(4)をプリントし、次に絶縁性ストリップ(8)をプリントし、最後に絶縁性ストリップ(8)上に連続的に導電性接続線(7)をプリントすることによっても、実行することができる。
その後、トラック(4)および導電性接続線(7)は、アンテナの電気抵抗を低減させ得るよう、金属化することができる。アンテナは、電解的手法または化学的手法によって、金属化することができる。
このようなアンテナの製造方法は、有利には、グラビアの技術によって実行される。実際、グラビアの技術を使用すれば、インク層の厚さを、1〜2μmといった程度にまで、非常に薄いものとすることができる。しかしながら、本発明によるアンテナの製造方法は、また、他のプリント技術を使用することによっても、実行することができる。例えば、本発明によるアンテナの製造方法は、例えばセリグラフィーやオフセットやフレキソグラフィーといったようなプリント技術によって、さらには、静電プリント技術といったようなプリント技術によってさえ、実現することができる。
絶縁性ストリップ(8)のプリントは、また、誘電性インクの単一の成膜によって、実行することができる。あるいは、絶縁性ストリップ(8)のプリントは、誘電性インクの数回にわたっての成膜によって、実行することができる。インクの1回の成膜は、1〜2μmという厚さを形成することができる(図3)。誘電性インクを数回にわたって成膜する場合には、絶縁性ストリップを中間に介装することに基づき、トラックと導電性接続線との間の絶縁を強化することができる。好ましい実施形態においては、誘電性インクは、2回または4回にわたって、成膜することができる。各成膜は、トラックの延在方向に沿って、あるいは、導電性接続線(7)の延在方向に沿って、実行される。それら成膜は、各成膜の長さが順次的に短くなるようにして、実行される。これにより、トラック(4)の延在方向に沿って、あるいは、導電性接続線(7)の延在方向に沿って、絶縁性ストリップ(8)から構成された階段状ピラミッドという横断面形状を得ることができる。
図3は、4回にわたっての誘電性インクの成膜によって形成された絶縁性ストリップ(8)を示している。これにより、絶縁性ストリップ(8)は、トラック(4)と導電性接続線(7)とが重なる場所において、アンテナ(1)の長手方向断面に沿って、階段状ピラミッドを形成している。
導電性接続線(7)は、第1外部部分(15)と、第2外部部分(16)と、中央部分(17)と、を備えている。第1外部部分(15)と第2外部部分(16)とは、中央部分(17)によって、互いに接続されている。第1外部部分(15)は、第1コンタクトパッド(5)に対して接続され、第2外部部分(16)は、補助コンタクトパッド(19)に対して接続される。導電性接続線(7)の中央部分(17)は、導電性接続線(7)のうちの、誘電性支持体(3)と絶縁性ストリップ(8)との間に位置した部分に対応する。
まず最初に導電性接続線(7)が支持体上にプリントされる場合には、つまり、導電性接続線(7)が誘電性支持体(3)と絶縁性ストリップ(8)との間に位置する場合には、この中央部分(17)は、金属化されないことを意図したものとされる。このようにして形成されたアンテナは、導電性接続線のうちの、後に金属化されることがない絶縁性ストリップに対して接触配置された単一部分を備えている。導電性接続線のこの部分における金属化の欠如は、図2および図3において破線で示されているように、導電性接続線(7)の少なくともこの中央部分(17)を広げることにより、補償することができる。また、全体にわたって導電性接続線(7)を広げることもできる。つまり、中央部分(17)と、導電性接続線の第1外部部分(15)および第2外部部分(16)と、を広げることができる(図2)。その場合、導電性接続線(7)とトラック(4)とが接触しないように、絶縁性ストリップ(8)のサイズを増大させる。導電性接続線の表面積を増大させることにより、導電性接続線のこの部分における金属化の欠如を補償することができる。このようにして、すべてのトラックを、金属化することができる。なおかつ、導電性接続線のサイズを増大させることにより、アンテナの出力を増大させることができる。
誘電性支持体は、ポリエステルや、PVCや、ポリプロピレン、等から形成することができる。
本発明によるアンテナを概略的に示す図である。 本発明に基づく絶縁性ストリップを示す斜視図である。 あるトラックの延在方向に沿って本発明によるアンテナを示す長手方向断面図である。 本発明によるアンテナの製造方法を概略的に示す図である。 本発明によるアンテナの製造方法を概略的に示す図である。 本発明によるアンテナの製造方法を概略的に示す図である。
符号の説明
1 アンテナ
3 誘電性支持体
4 導電性トラック
5 第1コンタクトパッド
6 第2コンタクトパッド
7 導電性接続線
8 絶縁性ストリップ
12 第1凹所
13 第2凹所
14 螺旋
19 補助コンタクトパッド
20 傾斜部分
21 傾斜部分

Claims (15)

  1. アンテナ(1)であって、
    誘電性支持体(3)と、この支持体上にプリントされた導電性トラック(4)と、を具備し、
    前記トラックが、第1コンタクトパッド(5)を起点として延在し、かつ、第2コンタクトパッド(6)において終端し、
    前記第1コンタクトパッドが、導電性接続線(7)を介して、補助コンタクトパッド(19)に対して接続され、
    この補助コンタクトパッドが、前記第2コンタクトパッドの近傍に位置し、
    前記導電性接続線が、この導電性接続線と前記トラックとの間の重なり部分に絶縁性ストリップ(8)を介装することにより、前記トラックから絶縁されつつ前記トラックを横断することを意図したものとされ、
    このようなアンテナにおいて、
    前記絶縁性ストリップが、前記トラックまたは前記導電性接続線を受領することを意図した少なくとも1つの第1凹所(12)を備えてプリントされ、
    前記第1凹所が、基部のところに、前記ストリップの一面と他の面との間に介在する傾斜部分を有していることを特徴とするアンテナ。
  2. 請求項1記載のアンテナにおいて、
    少なくとも1つの第2凹所(13)を備え、
    前記第2凹所が、前記第1凹所の前記傾斜部分と比較して反対側を向いて配置された傾斜部分を有していることを特徴とするアンテナ。
  3. 請求項2記載のアンテナにおいて、
    前記第1凹所および前記第2凹所が、前記トラックを通過させ得るようにしてすなわち互いに直列接続されて前記トラックを形成するような複数の螺旋(14)を通過させ得るようにして、および/または、前記導電性接続線を通過させ得るようにして、形成されていることを特徴とするアンテナ。
  4. 請求項2または3記載のアンテナにおいて、
    前記第1凹所および前記第2凹所が、前記トラックまたは前記導電性接続線の延在方向に沿うようにして、形成されていることを特徴とするアンテナ。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のアンテナにおいて、
    前記絶縁性ストリップが、前記トラックと前記導電性接続線との間の前記重なり部分のところにおいて、前記アンテナの長手方向部分に沿って延在する階段状ピラミッドを形成していることを特徴とするアンテナ。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のアンテナにおいて、
    前記トラックおよび/または前記導電性接続線が、グラビア技術によって形成されていることを特徴とするアンテナ。
  7. 請求項6記載のアンテナにおいて、
    前記トラックおよび/または前記導電性接続線が、その後に金属化されることを特徴とするアンテナ。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のアンテナにおいて、
    前記誘電性支持体が、ポリエステル、または、PVC、または、ポリプロピレン、から形成されていることを特徴とするアンテナ。
  9. アンテナ(1)の製造方法であって、
    前記アンテナが、誘電性支持体(3)と、この支持体上にプリントされた導電性トラック(4)と、を具備し、前記トラックが、第1コンタクトパッド(5)を起点として延在し、かつ、第2コンタクトパッド(6)において終端し、前記第1コンタクトパッドが、導電性接続線(7)を介して、補助コンタクトパッド(19)に対して接続され、この補助コンタクトパッドが、前記第2コンタクトパッドの近傍に位置し、前記導電性接続線が、この導電性接続線と前記トラックとの間の重なり部分に絶縁性ストリップ(8)を介装することにより、前記トラックから絶縁されつつ前記トラックを横断することを意図したものとされている場合に、
    この製造方法においては、
    −前記誘電性支持体上に、前記導電性接続線および前記トラックのうちの一方を、プリントし、
    −前記導電性接続線および前記トラックのうちの前記一方の上に、絶縁性ストリップを、プリントし、
    −前記絶縁性ストリップ上に、前記導電性接続線および前記トラックのうちの他方を、プリントする、
    ことを特徴とする方法。
  10. 請求項9記載の方法において、
    前記誘電性支持体上にプリントされる前記導電性接続線および前記トラックのうちの一方に関し、その一部を、拡張されたものとして形成し、
    前記一部を、前記支持体と前記絶縁性ストリップとに対して接触することを意図したものとすることを特徴とする方法。
  11. 請求項9または10記載の方法において、
    その後、前記導電性接続線および前記トラックのうちの前記他方を、化学的手法または電解的手法によって、金属化することを特徴とする方法。
  12. 請求項9〜11のいずれか1項に記載の方法において、
    さらに、前記導電性接続線および前記トラックのうちの前記他方を、グラビア技術によって、プリントすることを特徴とする方法。
  13. 請求項9〜12のいずれか1項に記載の方法において、
    さらに、少なくとも1つの第1凹所(12)を形成し、
    前記第1凹所を、前記トラックまたは前記導電性接続線を受領することを意図したものとし、
    前記第1凹所を、その基部のところに、前記ストリップの一面と他の面との間に介在する傾斜部分(20)を有したものとすることを特徴とする方法。
  14. 請求項13記載の方法において、
    少なくとも1つの第2凹所(13)を形成し、
    前記第2凹所を、前記第1凹所の前記傾斜部分(20)と比較して反対側を向いて配置された傾斜部分(21)を有したものとし、
    前記第1凹所および前記第2凹所を、前記トラックまたは前記導電性接続線の延在方向に対応したものとすることを特徴とする方法。
  15. 請求項9〜14のいずれか1項に記載の方法において、
    さらに、前記ストリップを、誘電性インクは、2回または4回にわたって成膜することによって形成し、これにより、前記ストリップを、前記トラックと前記導電性接続線との間の前記重なり部分のところに位置した階段状ピラミッドとして形成することを特徴とする方法。
JP2006502165A 2003-01-24 2004-01-06 アンテナおよびその製造方法 Pending JP2006518137A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0300942A FR2850490A1 (fr) 2003-01-24 2003-01-24 Antenne et procede de fabrication
PCT/FR2004/050001 WO2004068632A2 (fr) 2003-01-24 2004-01-06 Antenne et procede de fabrication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006518137A true JP2006518137A (ja) 2006-08-03

Family

ID=32669283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006502165A Pending JP2006518137A (ja) 2003-01-24 2004-01-06 アンテナおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060164321A1 (ja)
EP (1) EP1590854A2 (ja)
JP (1) JP2006518137A (ja)
CN (1) CN1742404A (ja)
FR (1) FR2850490A1 (ja)
WO (1) WO2004068632A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011162088A1 (ja) * 2010-06-25 2011-12-29 東洋アルミニウム株式会社 Icカード・タグ用アンテナ回路構成体とその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7728728B2 (en) 2005-09-28 2010-06-01 International Business Machines Corporation Method and systems for collecting user's choices using RFIDs
CA2563634A1 (en) 2006-10-12 2008-04-12 Ibm Canada Limited - Ibm Canada Limitee System and method for providing security using rfid
CN101335376B (zh) * 2008-08-06 2012-05-30 厦门大学 一种电子标签天线的制备方法
CN101571929B (zh) * 2009-06-09 2011-09-28 上海东方磁卡工程有限公司 一种在基材上植入线圈引出线的方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9222460D0 (en) * 1992-10-26 1992-12-09 Hughes Microelectronics Europa Radio frequency baggage tag
GB2279907B (en) * 1993-07-02 1996-11-06 Gec Avery Ltd An integrated circuit card
US5541399A (en) * 1994-09-30 1996-07-30 Palomar Technologies Corporation RF transponder with resonant crossover antenna coil
CN1116655C (zh) * 1996-08-02 2003-07-30 施伦贝格尔体系公司 具有两种连接方式的集成电路卡
FR2753305B1 (fr) * 1996-09-12 1998-11-06 Schlumberger Ind Sa Procede de fabrication d'un ensemble de modules electroniques pour cartes a memoire sans contact
JPH11175676A (ja) * 1997-12-12 1999-07-02 Hitachi Maxell Ltd 非接触式icカード
FR2787609B1 (fr) * 1998-12-21 2001-02-09 Gemplus Card Int Procede de fabrication de carte a puce sans contact
FR2796183B1 (fr) * 1999-07-07 2001-09-28 A S K Ticket d'acces sans contact et son procede de fabrication
JP2001202489A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Denso Corp Icカードおよびその製造方法
WO2001078908A1 (en) * 2000-04-04 2001-10-25 Parlex Corporation High speed flip chip assembly process
FR2825228B1 (fr) * 2001-05-25 2003-09-19 Framatome Connectors Int Procede de fabrication d'un circuit imprime et antenne planaire fabriquee avec celui-ci

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011162088A1 (ja) * 2010-06-25 2011-12-29 東洋アルミニウム株式会社 Icカード・タグ用アンテナ回路構成体とその製造方法
JP2012008857A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Toyo Aluminium Kk Icカード・タグ用アンテナ回路構成体とその製造方法
KR20130098183A (ko) * 2010-06-25 2013-09-04 도요 알루미늄 가부시키가이샤 Ic카드ㆍ태그용 안테나 회로 구성체와 그 제조 방법
US9053406B2 (en) 2010-06-25 2015-06-09 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Antenna circuit constituent body for IC card/tag and method for manufacturing the same
KR101716346B1 (ko) 2010-06-25 2017-03-14 도요 알루미늄 가부시키가이샤 Ic카드ㆍ태그용 안테나 회로 구성체와 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN1742404A (zh) 2006-03-01
EP1590854A2 (fr) 2005-11-02
FR2850490A1 (fr) 2004-07-30
WO2004068632A3 (fr) 2004-09-10
US20060164321A1 (en) 2006-07-27
WO2004068632A2 (fr) 2004-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102273012B (zh) 无线ic器件及无线ic模块
US6367143B1 (en) Coil element and method for manufacturing thereof
JP4063533B2 (ja) フレキシブル配線板
US20130134227A1 (en) Multi-Layered Flexible Printed Circuit and Method of Manufacture
US8917219B2 (en) RFID transponder antenna
EP1073009A2 (en) IC card
US10198684B2 (en) Smart card module, smart card, and method for producing a smart card module
JP2006074266A (ja) Rfidタグ、rfidタグ用アンテナ、rfidタグ用アンテナシートおよびrfidタグの製造方法
KR20070008594A (ko) 안테나 패턴닝 없이 스트랩들을 갖는 무선 주파수 식별태그들을 저비용으로 제조하는 방법
TW200729457A (en) Semiconductor device
CN106997482A (zh) 芯片卡和形成芯片卡的方法
JP2010103388A (ja) 積層フレキシブル配線基板、その製造方法、及びそれを用いたrfid用電子タグのアンテナ
US11217372B2 (en) Coil component
CN108233678B (zh) 复合电子组件及具有复合电子组件的板
EP1280103A1 (en) Non-contact type IC card and flat coil used therein
JP2006518137A (ja) アンテナおよびその製造方法
JP5281965B2 (ja) Icタグケーブル用芯線、icタグケーブル、icタグケーブルの位置検出システム及び検出方法
CN101317187A (zh) 包括具有电触点的基板的器件和发射机应答器
JP2001143029A (ja) Icカードの製造方法
KR100674820B1 (ko) 무선태그용 안테나 및 이의 제조방법
US20220122771A1 (en) Layered capacitor with two different types of electrode material
US7768459B2 (en) Transponder card
US20180295434A1 (en) Printed circuit board used as voice coil, method for manufacturing the same and loudspeaker with the same
CN101317186B (zh) 应答机及其制造方法
JP2009027005A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080729