JP2006515222A - 車両座席用の歯車付き取り付け具 - Google Patents

車両座席用の歯車付き取り付け具 Download PDF

Info

Publication number
JP2006515222A
JP2006515222A JP2006501706A JP2006501706A JP2006515222A JP 2006515222 A JP2006515222 A JP 2006515222A JP 2006501706 A JP2006501706 A JP 2006501706A JP 2006501706 A JP2006501706 A JP 2006501706A JP 2006515222 A JP2006515222 A JP 2006515222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
geared
eccentric
internal gear
attachment according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006501706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006515222A5 (ja
Inventor
ディル、トーマス
クシュ、アーダル
Original Assignee
カイペル ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カイペル ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー filed Critical カイペル ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー
Publication of JP2006515222A publication Critical patent/JP2006515222A/ja
Publication of JP2006515222A5 publication Critical patent/JP2006515222A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/225Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by cycloidal or planetary mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/03Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal otherwise than by folding
    • B21D39/031Joining superposed plates by locally deforming without slitting or piercing
    • B21D39/032Joining superposed plates by locally deforming without slitting or piercing by fitting a projecting part integral with one plate in a hole of the other plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/18Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/18Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other
    • B60N2/185Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other characterised by the drive mechanism
    • B60N2/1867Cycloidal or planetary mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/225Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by cycloidal or planetary mechanisms
    • B60N2/2252Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by cycloidal or planetary mechanisms in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear, e.g. one gear without sun gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/919Positioning and locking mechanisms
    • B60N2/933Positioning and locking mechanisms rotatable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19502Pivotally supported

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

車両座席用、特に自動車座席用で、第1内歯車(13)、偏心輪(15)によって駆動されて第1内歯車(13)と噛み合うピニオン(21)、及び内側にピニオン(21)が噛み合う第2内歯車(31)を有する歯車付き取り付け具(11)において、偏心輪(15)は、軸方向クランピング部(15、41)の一部を形成する。

Description

本発明は、車両座席用、特に自動車座席用であって、特許請求の範囲第1項の前段の特徴を有する歯車付き取り付け具に関する。
従来技術(たとえば、特許文献1参照)から既知のこの形式の歯車付き取り付け具の場合、歯車付き取り付け具の内部に配置された複数部材式偏心輪によってピニオンが駆動され、また、それは内歯車によって軸方向に固定される。内歯車は、2つの丸形内歯車をその外周で締め合わせるリングによって軸方向に固定されている。歯車付き取り付け具を座席構造体に固定するために、内歯車に突起が形成されている。
米国特許第5,536,217号
本発明は、冒頭に述べた形式の歯車付き取り付け具を改良するという目的に基づく。
本発明によれば、この目的は、特許請求の範囲第1項の特徴を有する歯車付き取り付け具によって達成される。好都合な改善が、従属請求項の主題である。
特に強い軸方向力を吸収するためであって、一般的に設けられている保持クランプを補助する内歯車の軸方向クランピング部の一部を偏心輪が形成していることから、衝突の際に発生する力をよりうまく吸収することができ、そのため、歯車付き取り付け具は、より高い負荷が存在する用途に使用することもできる。このことはまた、簡単な構造であって、背もたれアジャスタとして使用するのが好ましく、ピニオン及び内歯車の代わりに一体構造の取り付け部品を用いて、その結果、基本的に別の力比率が生じる歯車付き取り付け具と比べても真実である。
軸方向クランピングは、たとえば、歯車付き取り付け具の一方側のリングを、好ましくは、形状一致及び半径方向プレストレスによる摩擦の両方で、他方側から挿入された一体構造の偏心輪に固定的に取り付けることによって達成される。その時、リングは内歯車または保持クランプに当接する一方、歯車付き取り付け具の他方側では、偏心輪自体が、たとえば、それに一体成形されたフランジによって他方の内歯車または他方の保持クランプに当接する。保持クランプを支承部内に組み込むことには、軸方向に合わせて保持する力が非常に強いために、吸収することができる大きい力を容易に消散させることもできるという利点がある。
また、好ましくは、偏心輪及びリング間において円周方向に回り止め手段が設けられて、騒音の発生を防止する。リングを用いた解決策の場合、歯車付き取り付け具を取り付けた後でも、リングを取り外すことによって偏心輪を取り外して交換することができる。したがって、遊びを減らして品質を高めるための再生作業が可能である。この目的のために、偏心輪が軸方向に段差が付いた構造である、すなわち、軸方向に互いに隣り合わせて配置された部分の直径が小さくなる(逆方向に見れば、大きくなる)と好都合である。騒音及び磨耗を減少させるように働く十分な量のグリースを動作中に利用可能にするために、偏心輪はその外周面上に少なくとも1つのグリースポケットを有する。
歯車付き取り付け具内のばねリングが、たとえば、軸方向においてリングと偏心輪の他端部との間に配置されることによって、偏心輪に軸方向のプレストレスを加えることができ、これは、シーケンスロック効果を有する。同時に、半径方向の遊びも減少する。また、ばねリングは好ましくは、塗装作業中にペンキが入り込むのを防止すると共に、使用中にグリースが出てくるのを防止するシールとして作用する。
好ましくは、偏心輪を駆動するために設けられるハンドルが、成形伝達ロッドを有し、この伝達ロッドは、形状一致による連結によって偏心輪と回り止め状態に相互作用する。この一体構造は、部品数を、したがって取り付けの複雑さを減少させる。また、製造コストが減少する。好ましくは、回り止めを行う追加手段が、ハンドル及び偏心輪間に設けられ、同時にこれは比較的大きいトルクの伝達も可能にする。しかし、偏心輪を車両座席の他方側から長い伝達ロッドによって駆動することも可能である。
2つの内歯車を互いに軸方向に合わせて保持するために保持クランプが設けられる場合、少なくとも一方の保持クランプで、取り付け中にカラー型つまみを形成して、同時にそれに割り当てられた内歯車内に押し込むと、好都合である。それにより、内歯車及び保持クランプが互いに固定的に、すなわち、特に互いに対して不動状態に連結される。押し込み処理により、保持クランプの取り付けにゆがみがなく、カラー型つまみに挿通した締結手段か、またはカラー型つまみ付近で行われる溶接連結によって、歯車付き取り付け具の締め付けをカラー型つまみを通して後で行うことが可能であり、すでに存在している固定連結がそれ以上のゆがみを防止する。一方の内歯車の内部に他の方法で取り付けられている偏心輪を保持クランプによって追加的に固定することには、シーケンスに関してシステムの信頼性が高くなる、すなわち、出力側に加わるトルクによる角度のわずかな変化もほとんど回避されるという利点がある。
本発明に従った歯車付き取り付け具は、たとえば、車両座席の座部の傾斜アジャスタとして使用することができ、その場合、それは簡単なジョイントと協働して回動運動を画定する。しかし、本発明に従った歯車付き取り付け具を他の、たとえば背もたれの調節に使用することも考えられ、その場合、2つの歯車付き取り付け具が共通の伝達ロッドを介して駆動される。
次に、図面に示された1つの例示的な実施形態を参照しながら、本発明をさらに詳細に説明する。
車両座席1において、座席シェルに取り付けられた座部3は、座席フレーム5に対するそれの傾斜を調節することができる。この目的のために、管として構成されて座席フレーム5の前部分を形成するクロスピースが、座席フレーム5の2つの側部材の前端部に回動可能に連結され、具体的に言うと、一方側(本例ではトンネル側)は簡単なジョイントで連結され、その領域に補償ばねも配置されており、また他方側(本例ではシル側)は歯車付き取り付け具11で連結されている。クロスピースの回動運動によって座部3の前縁部の高さが、したがって、座部3の傾斜が変化する。
歯車付き取り付け具11は、座席フレーム5の側部材に固定されるフレーム側の第1内歯車13を有する。フレーム側の内歯車13の中央開口内に、プラスチック製の偏心輪15が第1支承部分17で回転可能に取り付けられており、偏心輪の回転軸が、以下に使用する円筒座標系を定める。フレーム側の内歯車13の外側に当接するフランジ18が、第1支承部分17に一体成形されている。一体構造の偏心輪15の第1支承部分17は、軸方向においてフランジ18から遠い方に面する側で、第2支承部分19に隣接しており、これは、偏心輪15の回転軸に関して偏心配置され、またそれにピニオン21が摺動式にはめ付けられている。
第2支承部分19の外周面には、4つのわずかに窪んだグリースポケット22がそれぞれ90度ずらして形成されており、ポケットは、ピニオン21の摺動を改善して騒音を減少させるために与えられるグリースを収容する。
ピニオン21は、フレーム側の内歯車13の凹み構造空間内に設けられた内歯内の第1外歯と噛み合い、それらの歯数が少なくとも1つだけ異なり、ピニオン21の外径(すなわち、その歯の歯先円直径)がフレーム側の内歯車13の内径(すなわち、それの内歯の歯底円直径)より少なくとも1つの歯の高さ分だけ小さい。
偏心輪15の第2支承部分19は、第1支承部分17から遠い方に面する側で軸方向に絞り加工されて、偏心輪15の回転軸に関して同軸的に配置された第3支承部分23が形成されている。歯車付き取り付け具11の外側に配置されてフレーム側にある保持クランプ25の第1カラー型つまみ24が、この第3支承部分23を回転可能に支持する。フレーム側の偏心輪15をこのようにさらに支持することは、動作に関して歯車付き取り付け具11の信頼性がより高まることを意味する。フレーム側の保持クランプ25は、さらに正確に後述するようにして、フレーム側の内歯車13に固定されている。フレーム側の保持クランプ25のカラー型つまみの、第3支承部分23から半径方向に遠い方に面する側と、フレーム側の内歯車13内で半径方向外向きに取り付けられた出力側の第2内歯車31との間に、ゴムまたは他の弾性材料製のばねリング27が配置されている。本例では、フレーム側の保持クランプ25に固定されたプラスチック製のスライダ33が、フレーム側の保持クランプ25及び出力側の内歯車31間に設けられている。
ピニオン21が、第1外歯に関して軸方向にずれた第2外歯で、出力側の内歯車31の内歯内に噛み合い、この内歯は凹み構造空間内に設けられ、それらの歯数が少なくとも1つだけ異なっている。直径の違いは、フレーム側の内歯車13の場合の違いに対応するが、それらの直径ははるかに小さく、そのため、ピニオン21は回転運動の増速を行う。2つの内歯車13及び31はピニオン21を完全に包囲して、それの半径方向外側に位置する領域で互いに平面的に当接している。プラスチック製のさらなるスライダ33が、出力側の内歯車31に溶接された出力側の保持クランプ35に固定されており、このスライダは、フレーム側の内歯車13の、出力側の内歯車31から遠い方に面する側に当接している。
偏心輪15の、フランジ18から遠い方に面する端部で、リングホルダ37が軸方向において第3支承部分23に隣接している。リングホルダ37は、円周方向に一周する環状溝のように構成されており、回り止め用に2つの直径方向に向き合ったカム39を有する。偏心輪15のこの端部にプラスチックリング41がクリップ式に留め付けられ、その内側が形状一致によってリングホルダ37内まで達している。リング41には、回り止め用の2つのホルダ43が設けられ、これらは形状一致によってカム39と相互作用して回り止めを行う。
偏心輪15はそれにクリップ式に留められたリング41と協働して、衝突の際に、歯車付き取り付け具の円周方向の力に加えて、座席フレーム5の横方向に、すなわち、歯車付き取り付け具11の軸方向にも発生する激しい力、たとえば、2〜3kNまでの力を確実に吸収することができる軸方向クランピング部を形成する。したがって、リングホルダ37よりわずかに小さいリング41は工具でクリップ式に留め付けられ、その結果、それは形状一致によるだけでなく、半径方向プレストレスを受けて、また、ばねリング27によって軸方向プレストレスも受けて、偏心輪15上に据え付けられる。
歯車付き取り付け具11の円周方向の回り止め手段、すなわち、回り止め用のカム39及び回り止め用のホルダ43によって形成された手段は、偏心輪15及びリング41が相対回転することによる騒音の発生を防止する。
ねじ回しなどの工具によってクリップ式に留め付けられた後でも、リング41を再び取り外すことができ、このため、たとえば、再生作業のためか、または選択的なはめ合いによって歯車付き取り付け具11内の遊びを減少させるために、偏心輪15を後で交換することもできる。
リング41を取り付けた後、変形したばねリング27が、フレーム側の保持リング25、出力側の内歯車31、ピニオン21及び偏心輪15間の隙間全体を満たす。ばねリング27が偏心輪15に軸方向プレストレスを加え、それにより、歯車付き取り付け具11の動作を防止する。また、それは、ピニオン21の移動用に与えられているグリースが出てくるのを防止すると共に、塗装作業中にペンキが入り込むのを防止する。
歯車付き取り付け具11、すなわち偏心輪15を駆動するために、ハンドル51に、長手方向リブで輪郭の形状を定めた伝達ロッド53が予め一体成形されている。ハンドル51は、偏心輪15の、リング41から遠い方に面する端部にはめ付けられる。伝達ロッド53は、偏心輪15の中央を軸方向に通る同様の形状のロッドホルダ55内に形状一致によってはめ込まれる。確実に取り付けるために、伝達ロッド53及びロッドホルダ55の形状は、円周方向の一点で欠落した長手方向リブか、または長手方向リブ用に欠落したホルダの形の凹凸を有する。
トルクの伝達を向上させるために、また、ハンドル51及び偏心輪15間の回り止めを行う追加手段として、半径方向において伝達ロッド53に続いて2つのウィング57がハンドル51に一体成形されており、これらのウィングは、伝達ロッド53の寸法を半径方向に蝶形に大きくして、伝達ロッド53に平行に軸方向に延びている。ハンドル51を取り付けた後、ウィング57は、形状一致によって偏心輪15の対応のウィングホルダ59にはまる。ハンドル51を軸方向に固定するために、ハンドルは偏心輪15のアンダーカット内の突起61にクリップ式にはめ込まれる。
フレーム側の保持クランプ25をフレーム側の内歯車13に固定するために、取り付け時にフレーム側の保持クランプ25に第1カラー型つまみ24から半径方向に離して2つのさらなるカラー型つまみが形成されており、本例ではこれを第2カラー型つまみ64と呼ぶ。2つの第2カラー型つまみ64は、形成中にフレーム側の内歯車13の取り付け開口65に押し込まれる(圧入される)。たとえば、溶接と異なり、この結合処理ではたわみがなく、このことは、歯車付き取り付け具11の構成部材を固定するこの最後のステップの場合に好都合である。完成した歯車付き取り付け具11は、座席フレーム5の側部品にねじ留め、リベット留めまたは何らかの他の方法で締結され、対応の締結手段は第2カラー型つまみ64に挿通される。
例示的な実施形態の分解図である。 例示的な実施形態の側面図である。 図2と逆の方向から見た側面図であり、ハンドルはほぼ省略されている。 車両座席の概略図である。 図1のV−V線に沿ったばねリングの半径方向面図である。 図1の矢印VIの方向にリングの内側を示す図である。 図2、図3及び図8のVII−VII線に沿った実施形態の長手方向断面図であり、ハンドルは図示されていない。 図1及び図7の矢印VIIIの方向に見た偏心輪の端面図である。 図7の矢印IXの方向に偏心輪上に固定されるハンドルの斜視図である。 第2カラー型つまみの形成前の、図7の右手部分に対応する断面図である。
符号の説明
1 車両座席
3 座部
5 座席フレーム
11 歯車付き取り付け具
13 フレーム側の内歯車、第1内歯車
15 偏心輪
17 第1支承部分
18 フランジ
19 第2支承部分
21 ピニオン
22 グリースポケット
23 第3支承部分
24 第1カラー型つまみ
25 フレーム側の保持クランプ
27 ばねリング
31 出力側の内歯車、第2内歯車
33 スライダ
35 出力側の保持クランプ
37 リングホルダ
39 回り止め用カム
41 リング
43 回り止め用ホルダ
51 ハンドル
53 伝達ロッド
55 ロッドホルダ
57 ウィング
59 ウィングホルダ
61 突起
64 第2カラー型つまみ
65 取り付け開口

Claims (10)

  1. 車両座席用、特に自動車座席用で、第1内歯車(13)、偏心輪(15)によって駆動されて前記第1内歯車(13)と噛み合うピニオン(21)、及び内側に前記ピニオン(21)が噛み合う第2内歯車(31)を有する歯車付き取り付け具であって、前記偏心輪(15)は、軸方向クランピング部(15、41)の一部を形成することを特徴とする歯車付き取り付け具。
  2. 該歯車付き取り付け具(11)の一方側でリング(41)が前記偏心輪(15)に固定的に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の歯車付き取り付け具。
  3. 前記偏心輪(15)及び前記リング(41)間において円周方向に回り止め手段(39、43)が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の歯車付き取り付け具。
  4. 該歯車付き取り付け具(11)の取り付け後、前記偏心輪(15)は、前記リング(41)を取り外すことによって交換することができることを特徴とする請求項2または3に記載の歯車付き取り付け具。
  5. 前記偏心輪(15)に軸方向のプレストレスを加えるばねリング(27)が設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の歯車付き取り付け具。
  6. 前記偏心輪(15)は、その外周面上に少なくとも1つのグリースポケット(22)を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の歯車付き取り付け具。
  7. 形状一致による連結によって前記偏心輪(15)と回り止め状態に相互作用する伝達ロッド(53)を一体成形したハンドル(51)が、前記偏心輪(15)の駆動用に設けられていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の歯車付き取り付け具。
  8. 回り止めを行う追加手段(57、59)が、前記ハンドル(51)及び前記偏心輪(15)間に設けられていることを特徴とする請求項7に記載の歯車付き取り付け具。
  9. 前記2つの内歯車(13、31)を互いに軸方向に合わせて保持するように、それらにそれぞれの保持クランプ(25、35)が設けられており、少なくとも一方の保持クランプ(25)はそれに割り当てられた内歯車(13)に、カラー型つまみ(64)を形成して押し込むことによって取り付けられることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の歯車付き取り付け具。
  10. 座部(3)を有する車両用座席であって、請求項1〜9のいずれか1項に記載の歯車付き取り付け具によって該座席の傾斜を調節することができる車両用座席。
JP2006501706A 2003-02-11 2004-02-03 車両座席用の歯車付き取り付け具 Withdrawn JP2006515222A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10305407A DE10305407B4 (de) 2003-02-11 2003-02-11 Getriebebeschlag für einen Fahrzeugsitz
PCT/EP2004/000948 WO2004071803A1 (de) 2003-02-11 2004-02-03 Getriebebeschlag für einen fahrzeugsitz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006515222A true JP2006515222A (ja) 2006-05-25
JP2006515222A5 JP2006515222A5 (ja) 2006-08-17

Family

ID=32747685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006501706A Withdrawn JP2006515222A (ja) 2003-02-11 2004-02-03 車両座席用の歯車付き取り付け具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7264566B2 (ja)
EP (1) EP1592577B1 (ja)
JP (1) JP2006515222A (ja)
KR (1) KR100902981B1 (ja)
BR (1) BRPI0403956B1 (ja)
DE (2) DE10305407B4 (ja)
WO (1) WO2004071803A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101417523B1 (ko) 2012-12-27 2014-07-10 주식회사다스 차량용 시트의 펌핑디바이스

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004050152A1 (de) 2004-10-15 2006-04-20 Keiper Gmbh & Co.Kg Getriebebeschlag für einen Fahrzeugsitz
JP4916155B2 (ja) 2004-12-28 2012-04-11 デルタ工業株式会社 リクライニング装置
CN100480091C (zh) * 2004-12-28 2009-04-22 三角洲工业株式会社 倾斜调节装置
EP1731353B1 (en) * 2005-06-09 2011-08-17 FUJI KIKO Co., Ltd. Seat reclining apparatus
DE102005026966C5 (de) * 2005-06-10 2008-07-03 Keiper Gmbh & Co.Kg Beschlag für einen Fahrzeugsitz, insbesondere für einen Kraftfahrzeugsitz
DE102006044490B4 (de) * 2006-01-24 2008-08-28 Keiper Gmbh & Co.Kg Beschlag für einen Fahrzeugsitz
DE102006041917B3 (de) * 2006-09-07 2008-01-17 Keiper Gmbh & Co.Kg Übertragungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
DE102007039024B4 (de) 2007-01-04 2016-11-10 Johnson Controls Gmbh Verstelleinrichtung für eine Fahrzeugkomponente
US8240768B2 (en) 2007-01-04 2012-08-14 Johnson Controls Gmbh Adjuster
DE102007041075B4 (de) 2007-08-28 2009-07-23 Keiper Gmbh & Co. Kg Fahrzeugsitz, insbesondere Kraftfahrzeugsitz
DE202007013685U1 (de) * 2007-09-29 2009-12-10 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Taumelgetriebe
US7946652B2 (en) * 2007-11-20 2011-05-24 Keiper Gmbh & Co. Kg Fitting for a vehicle seat
CA2711966C (en) 2008-01-17 2016-05-17 Fisher Dynamics Corporation Round recliner mechanism
DE102008024052A1 (de) 2008-05-16 2009-11-19 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Beschlag
DE102008028105B4 (de) * 2008-06-13 2014-09-11 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Verstellbeschlag
DE102008028101B4 (de) 2008-06-13 2022-01-05 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Verstellbeschlag
DE202008014720U1 (de) 2008-11-03 2009-01-22 Keiper Gmbh & Co.Kg Beschlag für einen Fahrzeugsitz
CN102282041B (zh) * 2009-01-13 2014-02-05 凯波有限责任两合公司 特别是机动车辆座椅的车辆座椅
JP5532690B2 (ja) 2009-06-09 2014-06-25 アイシン精機株式会社 車両用シートリクライニング装置
US8313145B2 (en) * 2010-03-11 2012-11-20 Keiper Gmbh Co. Kg Fitting for a vehicle seat
DE102010022615B4 (de) * 2010-05-31 2012-01-05 Keiper Gmbh & Co. Kg Beschlag für einen Fahrzeugsitz und Fahrzeugsitz
KR101173470B1 (ko) * 2010-06-11 2012-08-14 주식회사 크리버코리아 차량용 시트의 리클라이너
FR2962944B1 (fr) * 2010-07-20 2012-08-31 Faurecia Sieges Automobile Mecanisme d'articulation et siege de vehicule comportant un tel mecanisme.
DE102010038795A1 (de) 2010-08-02 2012-02-02 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Drehbeschlag mit einem Exzenter
DE102011118005B4 (de) * 2010-11-09 2021-05-06 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Vorrichtung zur Neigungsverstellung einer Rückenlehne eines Sitzes eines Fahrzeuges und Fahrzeugsitz
DE102011107997A1 (de) * 2011-07-19 2013-01-24 Sitech Sitztechnik Gmbh Beschlag mit einem ein Beschlagteil axial sichernden Adapter
KR101144445B1 (ko) * 2011-09-28 2012-05-10 김덕수 접이식 의자를 갖는 펜스
US9296315B2 (en) 2013-02-26 2016-03-29 Fisher & Company, Incorporated Recliner mechanism with backdriving feature
CN104507744B (zh) * 2013-06-27 2017-02-22 达世株式会社 车座调角器
DE102014208076A1 (de) * 2013-10-23 2015-05-07 Johnson Controls Components Gmbh & Co. Kg Elektrisch betriebener Lehnenversteller und Fahrzeugsitz mit einem solchen Lehnenversteller
KR101422418B1 (ko) 2013-10-31 2014-07-22 주식회사다스 자동차 시트의 리클라이너
KR101422419B1 (ko) 2013-10-31 2014-07-22 주식회사다스 자동차 시트용 리클라이너
US9902297B2 (en) 2014-06-11 2018-02-27 Fisher & Company, Incorporated Latch mechanism with locking feature
CN109084004A (zh) * 2018-11-01 2018-12-25 明阳科技(苏州)股份有限公司 一种手动或电动铰链
US11077774B2 (en) 2019-08-20 2021-08-03 Fisher & Company, Incorporated High torque load power rotary recliner with anti-back drive capability and reduced backlash for car seat
DE202020102030U1 (de) 2019-10-31 2020-04-20 Adient Engineering and IP GmbH Getriebebeschlag für einen Fahrzeugsitz, sowie Fahrzeugsitz

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1755423A1 (de) * 1968-05-07 1971-04-08 Keiper Fa F Sitz,insbesondere Kraftfahrzeugsitz
GB1511360A (en) * 1976-08-17 1978-05-17 Ihw Eng Ltd Seat reclining mechanisms
FR2371252A1 (fr) * 1976-11-22 1978-06-16 Letang & Remy Ets Procede d'assemblage d'une piece sur une tole ou une plaque
DE2734565A1 (de) * 1977-07-30 1979-02-08 Keiper Automobiltechnik Gmbh Gelenkbeschlag fuer sitze mit verstellbarer rueckenlehne, insbesondere kraftfahrzeugsitze
DE3201309C2 (de) 1982-01-18 1985-11-07 Manfred Ing.(grad.) 4050 Mönchengladbach Lortz Verstellmechanismus zur Drehverstellung zweier zentrisch gelagerter Bauteile
DE3624018C2 (de) * 1986-07-16 1998-07-02 Keiper Gmbh & Co Lehnenneigungseinstellbeschlag für Sitze, insbesondere Kraftfahrzeugsitze
FR2627437B1 (fr) * 1988-02-23 1990-06-22 Tubauto Articulation continue irreversible pour siege
JP2500194Y2 (ja) * 1989-09-28 1996-06-05 アイシン精機株式会社 車両用シ―トリクライニング装置
FR2659912B1 (fr) * 1990-03-20 1996-04-19 Faure Bertrand Automobile Articulation continue sans satellite a rattrapage de jeu.
US5104190A (en) * 1991-08-09 1992-04-14 Hoover Universal, Inc. Bushing for reducing lateral looseness in a pivot system
DE4204693C2 (de) * 1992-02-17 1996-10-31 Johnson Controls Naue Engineer Verstellbeschlag mit Exzenter-Planetengetriebe für Kraftfahrzeugsitze
DE4303819C2 (de) * 1992-04-07 1996-08-08 Keiper Recaro Gmbh Co Ver- und Feststellbeschlag für Sitze, insbesondere Kraftfahrzeugsitze
FR2706380B1 (fr) * 1993-06-11 1995-08-04 Bfa Articulation à rattrapage de jeux utilisée dans les sièges automobiles.
US5573345A (en) * 1993-11-22 1996-11-12 Keiper Recaro Gmbh & Co. Connection of structural component parts in adjusting devices for seats, inparticular for motor vehicles seats
DE4340696C1 (de) 1993-11-30 1995-06-29 Keiper Recaro Gmbh Co Rückenlehnenverstellvorrichtung für Sitze, insbesondere Kraftfahrzeugsitze
DE4411214C2 (de) 1994-03-31 1997-10-23 Keiper Recaro Gmbh Co Gleitlager an einem Fahrzeugsitz und Verfahren zur Herstellung dieses Gleitlagers
DE19548809C1 (de) 1995-12-27 1997-05-22 Keiper Recaro Gmbh Co Ver- und Feststelleinrichtung für Sitze, wie Kraftfahrzeugsitze, zur Verstellung der Rückenlehne
FR2752886B1 (fr) * 1996-09-05 1998-11-06 Hutchinson Procede d'assemblage de deux toles l'une sur l'autre ; assemblage ainsi obtenu
DE10115667B4 (de) 2001-03-29 2006-05-04 Keiper Gmbh & Co.Kg Vorrichtung, insbesondere Verriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
DE10120854C1 (de) * 2001-04-27 2002-08-08 Keiper Gmbh & Co Getriebebeschlag für eine Fahrzeugsitzeinstellvorrichtung
DE10206303A1 (de) 2002-02-11 2003-08-21 Keiper Gmbh & Co Kg Beschlag für einen Fahr zeugsitz
DE10305408B3 (de) 2003-02-11 2004-07-29 Keiper Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Verbindung zweier Bauteile eines Beschlags

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101417523B1 (ko) 2012-12-27 2014-07-10 주식회사다스 차량용 시트의 펌핑디바이스

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004071803A1 (de) 2004-08-26
KR20050094342A (ko) 2005-09-27
DE10305407A1 (de) 2004-08-26
KR100902981B1 (ko) 2009-06-15
BRPI0403956A (pt) 2005-03-01
BRPI0403956B1 (pt) 2015-01-06
EP1592577A1 (de) 2005-11-09
US7264566B2 (en) 2007-09-04
EP1592577B1 (de) 2008-12-03
US20050217399A1 (en) 2005-10-06
DE10305407B4 (de) 2006-11-02
DE502004008580D1 (de) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006515222A (ja) 車両座席用の歯車付き取り付け具
JP2006515222A5 (ja)
JP5537661B2 (ja) 車両シート用取付具
JP5540098B2 (ja) 車両シート用駆動ユニット
JP4235752B2 (ja) 自動車座席の背もたれ用傾斜調節金具
JP6112015B2 (ja) チルト式ステアリング装置
KR101260338B1 (ko) 조정 피팅
JP5521043B2 (ja) 車両座席用の取り付け具
JP4794431B2 (ja) 自動車の風防ガラスワイパ装置を組み立てる方法および構造
US20150336475A1 (en) Spindle gear unit for an adjusting mechanism in a motor vehicle and vehicle seat
US9919628B2 (en) Fitting for a vehicle seat, method for assembling a fitting for a vehicle seat, and vehicle seat
JP5449582B2 (ja) 車両シート用の取付具
WO2012147724A1 (ja) ラックピニオン式ステアリングギヤユニット
KR20080107347A (ko) 차량 시트용 피팅
JP2013504465A (ja) 車両シート用取付具
JP2006306391A (ja) 自動車シート用アクチュエータ
CN110271462A (zh) 座椅升降器结构和配备有该座椅升降器结构的车辆座椅
CN106004979A (zh) 一种转向管柱的四向调节机构
KR101600191B1 (ko) 차량용 시트 레일
US20200055540A1 (en) Fixed Bearing, Steering Gear, and Steering System
JP2014528383A (ja) 車両シート用取付具及び車両シート
JP2013536787A (ja) 車両シート特に自動車シート
KR100435273B1 (ko) 자동차용 엔진 마운트
CN112896290A (zh) 齿条齿轮机构、转向机构及转向系统
JP6036234B2 (ja) ステアリングホイールの位置調節装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090313