JP2006515102A - 電気接続装置 - Google Patents

電気接続装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006515102A
JP2006515102A JP2004537017A JP2004537017A JP2006515102A JP 2006515102 A JP2006515102 A JP 2006515102A JP 2004537017 A JP2004537017 A JP 2004537017A JP 2004537017 A JP2004537017 A JP 2004537017A JP 2006515102 A JP2006515102 A JP 2006515102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
electrical connection
connection device
contact
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004537017A
Other languages
English (en)
Inventor
ネイドリン、ハーマン
Original Assignee
マグコード アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マグコード アーゲー filed Critical マグコード アーゲー
Publication of JP2006515102A publication Critical patent/JP2006515102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/6205Two-part coupling devices held in engagement by a magnet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Abstract

本発明は以下の特徴を有する電気接続装置である。少なくとも1つの電流/パルス伝達源と接続可能な電流/データ伝達装置は、接触子を有して伝達側ハウジング内に配置される。負荷又は消費物に電気的に接続可能な電流/データ受容装置は、接触子を有して受け側ハウジング内に配置される。上記電流/データ伝達装置が電流/データ受容装置に接続されることによって、上記電流/データ伝達装置と電流/データ受容装置の接触子(接触面を有する平面接触部として形成される)の間で、電流、パルス又はデータの伝達が行われる。上記2つの装置の少なくとも一方における多数の接触子は、アレイ状に形成された構造で相互に並列して配置される。上記アレイ状の構造に挿入される上記接触子は、弾性的に取り付けられる。上記アレイ状の構造は、加圧連結部の側面に配置される。

Description

本発明は、請求項1における特徴記載箇所にさらに詳細に定義された類の電気接続装置に関する。
この類の接続装置は、WO01/03249A1において記載されている。
少なくとも一方の装置における接触子が弾性的に配置されることによって、2つ又はそれ以上の接触子が互いに最適に配置され、非常に望ましい表面接触がなされる。これによって、格段に高いアンペアレベルの電流を伝達することが可能となる。
本発明は、周知である電気機械式接続装置をさらに改良することを目的とし、特に大量生産及び多数の接触接続を行うのにより適した装置を提供することを目的とする。
本発明によると、この目的は2つの装置のうち少なくとも一方における多数の接触子を、アレイ状に形成された構造で互いに並列に配置し、このアレイ状に形成された構造に挿入される上記接触子を弾性的に取り付け、このアレイ状に形成された構造を接触子と対面しない加圧連結部の側面に配置することによって達成できる。
少なくとも一方の装置における接触子をアレイ状に形成された構造で配置することによって、非常に制限された空間で多数の接触接続を行うことが可能となる。実際には、接触子は印刷機における文字のように相互に並列に配置され、その長さとしては実質的に望ましい寸法を選択することが可能である。個々の接触子が相互に独立して移動できるような弾性的な取付け手段によって、結果として平面接触部との最適な接触接続がなされる。接触子が共通の取付け部に取り付けられ、その後面で支持されるため、加圧連結部によって望ましい平面接触が保証される。接触子に要される弾性は、加圧連結部を弾性的に形成するという本発明の非常に好適な改良案において得ることができる。加圧連結部は、非常によい表面接触を行うことに加えて、公差の誤差を補正することもできる。同時に、この場合それぞれの接触子に圧力が均一に分配される。
付加的又は代案的に、接触子は少なくも部分的に弾性外装部に被覆されてもよい。
必要であれば、印刷機と同様の方法で、アレイ状に形成された構造で配置された外枠部に応じて装置の寸法を長くすることも可能である。
本発明の好適な改良案の1つでは、電流/データ伝達装置又は電流/データ受容装置にそれぞれ磁気部品を備え、電流/データ受容装置の磁気部品が電流/データ伝達装置の磁気部品と対向するように配置することも可能である。
本発明による装置によって、非常に短い距離で電気的に接続される部品間における比較的大きな公差を許容する性能によって、ほぼ盲目的に(特に注意を払わなくても)平面接触を的確な精度で行うことができる。
本発明の好適な設計改良案の1つでは、アレイ状に形成された構造は外枠部によって形成されることも可能で、この場合外枠部は少なくとも略往復状の形状を有し、直角に屈曲して延長するように形成される。
本発明による往復状の形状によって、外枠部をアレイ状に配置された形態で形成することが可能となり、長さを切断できる効果的な形態で、あらゆる望ましい寸法に適切に切断することができる。そして接触子はそれぞれの往復部に挿入され、好適には弾性外装部が射出成形よって備えられ、この場合それぞれの往復部は同様の方法で射出成形された物質で満たされてもよい。しかし、開口するこれらの往復部は、結果として生じる空隙によって弾性が増すように、何も挿入されないままであってもよい。このとき往復部の幅が接触子の幅よりも若干狭小に形成されると、前方に突出する往復部が有する把持効果によって、接触子は確固と保持される。
接触面を拡大するために、相互に隣り合って配置された2つの接触子を導電連結部によって互いに連結することも可能である。
もちろんこの場合には、対応するもう一方の装置における2つの接触子も同様に導電連結部によって互いに連結されなければならない。こうすることで格段に大きな接触面が形成され、この場所においてさらに高い電流を伝達することが可能となる。
電流/データ伝達装置と電流/データ受容装置の接続を、磁気部品を介して磁気誘引力を生成することによって行うかわりに、例えば圧力嵌め、もしくはロックを有する又は有さない連結接続などのその他の望ましい方法で2つの装置の接続を行ってももちろんよい。
好適な発展案及び改良案は、その他の従属請求項及び、図面を参照として下記に原理的に記載された具体案から明白となる。
電気接続装置の使用分野及び用途は、WO01/03249A1において記載されているものと同様である。よってWO01/03249A1は、同時に本件の開示内容を構成し、下記においてこれ以上詳細には説明されない。
図1及び2において、ハウジング2を備え、平面接触部として形成された多数の接触子が互いに並列して配置された電流/データ伝達装置1が示されている。伝達側ハウジング2には、2つ又は必要であればそれ以上の鉄心又は磁石として形成された磁気部品4が、相互から離れて配置される。
電気的接続をなすために、電気/データ受容装置5は受け側ハウジング6と共に、受け側ハウジング6に備えられた磁石又は磁気部品7が伝達側ハウジング2に備えられた磁気部品4に対向するように、電流/データ伝達装置の反対側に配置される。磁気部品7として磁石が用いられ、磁気部品4として鉄心が用いられるならば、それらが逆の極性であることを留意する必要はない。しかし、もし磁気部品4が同様に磁石であるならば、確実に逆の極性で相互に対向するよう気を付けなければならない。
磁力を強化したい場合、磁気部品7は付加的に鉄製のケーシング8によって被覆されることで磁力が増強される。このような磁気部品の改良案は既に周知であるため、より詳細には記載しない。
簡単にするために、下記においては1つの電流伝達装置1と1つの電流受容装置5についてしか記載しない。もちろんこれら2つの装置は、それぞれデータ伝達装置及びデータ受容装置としてデータを送信するうえでも適切である。
磁気部品という表現は、一般的な形態の磁石、磁気化が可能な部品、又は磁石の影響によって磁気的に反応する磁気部品のことを指す。ここで重要な要因となるのは、磁界によって双方の磁気部品の間に磁気誘引力が生成されるように、電流伝達装置1の磁気部品4と電流受容装置5の磁気部品7が相互作用するということのみである。
電流受容装置5には、平面接触部として形成された接触子9が備えられ、それら接触子9は電流受容装置5に電流伝達装置1が接続された際に電流伝達装置1の接触子3とそれぞれ対向するように、受け側ハウジング6に互いに並列して配置される。
図1及び2は、それぞれ電流伝達装置1が電流受容装置5に接続される直前における位置、すなわち各々の接触子3及び9の間で接触接続が行われる直前の状態を示した図である。
電流伝達装置1の接触子3は、その切り抜き部が並列して形成された外枠部10内に、並列に配置される。並列して形成された外枠部10は、直角に屈曲した往復状の形状をしてなり、接触子3はそれぞれ2つのリブ11及び12の間の往復部又は切り抜き部に挿入され、好ましくはその間で把持される。それぞれの往復形状によって、次の接触子3が挿入される隣の往復部に対応した空隙13が後方に生じ、これによって接触子3の移動性が高まる。接触子3は、電流受容装置5に対面する往復部の前方部分において把持される。
付加的に、前方部分に把持される接触子3は、弾性を失うことなく導電性を高めるためにそれぞれ弾性外装部14で被覆され、この弾性外装部14はそれぞれの接触子3の接触面15に達する直前まで延長して形成される。
弾性外装部14は、射出成形によって例えばプラスチックなどの形態で適用又は導入されてもよい。また弾性外装部14をその他の方法でも適用することももちろん可能で、例えば既成部品として形成し、接触子が適切な方法でプラスチックに挿入されてもよい。このような場合においても、並列した形態で上記のように形成された外枠部の長さは望ましく規定することが可能である。
並列した形態の外枠部10は、例えば接着などによって、その後面において加圧連結部16に接続されるが、その接着方法はこれ以上詳細には記載しない。本発明の範囲を逸することなく、並列した形態の外枠部を用いる代わりにその他の改良案を用いることももちろん可能である。ここで重要なのは、多数の接触子3が弾性外装部で被覆され、それぞれ並列して配置されることのみである。
加圧連結部16は、ゴム連結部として弾性もしくは若干凹状に形成されてもよく、アレイ状に形成された外枠部10の全長に渡って延長するように、伝達側ハウジング2において2つの磁気部品4の間に適切に配置される。
弾性外装部14、空隙13及び加圧連結部16によって、電流伝達装置1が電流受容装置5に接続される際に、全ての接触子3が電流受容装置5の接触子9に確実に表面接触される。また弾性外装部14によって、湿気及び水分を通さない接続がなされることが保証される。また同時に、弾性を維持しつつコルセットのように接触子3を固定するための役割も持つ。
以上から分かるように、本件は縦に並列して配置された接触子3及び9の数量によって左右されるものではない。
本具体案においては、電流伝達装置1の接触子3は上記で説明されたように、並列して形成された外枠部10に弾性的に保持される。また代案的に、本発明の範囲を逸することなく、電流受容装置5には接触子9が適切且つ弾性的に配置され、電流伝達装置1の接触子3は固定的に配置されることも可能である。同様に、全ての接触子3及び9をアレイ状に形成された外枠部10に弾性的に取り付けることもまた可能である。
図2から分かるように、接触子9だけでなく接触子3も同様に側面に延長部17が備えられた薄いシート状の形態に形成されてもよい。この延長部17を介してさらに供給ライン及び出力ライン18を介して、電流は負荷に供給又は伝達される。
アレイ状に形成された外枠部10は弾性的なプラスチック部品から形成されてもよい。場合によっては銀メッキされた真鍮製の部品が、接触子3及び9のための単純な型打ち部品として用いられることも可能である。
電流伝達装置1から電流受容装置5への精密な給電/給送及び接続のために、電流伝達装置1には、そのそれぞれの端部に磁気部品4が配置された1つ又は複数の円錐状の穴部19が設けられてもよい。逆に、電流受容装置5には、円錐状の穴部19の円錐角度と対応する1つ又は複数の円錐状の突起部20が設けられる。それぞれの円錐状の突起部20には、磁気部品7が1つずつ配置される。電機接続をなすために、挿入工程の終わりには磁気部品4及び7が相互に接触するように、円錐状の突起部20は適切なセルフセンタリングを行って円錐状の穴部19に挿入され、このようにして堅固且つ確実に接続がなされるような接触子3及び9の接触接続が行われる。この改良案によって、欠陥やエラーが生じることなく接触子3及び9の「盲目的な(特に注意を要さない)」接触を行うことが可能になる。
非常に強い電流を伝達するために用いられる場合、互いに隣り合う2つの接触子は導電連結部21(図1の点線で描かれた部分を参照)によって相互に連結される。このように相互作用する接触子9もまた同様に適用される。導電連結部21は、2つ(又はそれ以上の長さの連結部)の同一の出力電流が共通の入力電流から集中的に伝達される際に用いることもできる。
電流伝達装置1と電流受容装置5の不良又は誤った接続、もしくは互いに合致しない接続は、磁気部品4及び7を「符号化」することで防ぐことが可能である。「符号化」とは、それぞれの磁気部品が2つ又はそれ以上の異なる極性を有し独立した小さな磁石からなり、相互に対向する磁気部品4及び7は互いとは逆の極性を有するよう構成されることである。このような符号化は、例えばWO01/03249A1の図3などで見ることができる。このように磁石を符号化する方法は、EP0573471(1994年10月12日)においても記載されている。要するに、正しく符号化された磁気部品が相互に合わせられた時のみ接触接続がなされるということである。
上記具体案は磁気部品4及び7に関連して記載されたものである。必要であれば、磁気部品4及び7を取り除くことももちろん可能であり、電流/データ受容装置5が電流/データ伝達装置1に嵌め合わされた後、双方の装置の間の接続又は保持は、例えばロックやラッチなどのその他の方法で行われてもよい。
本発明による電気接続装置の、図2における線I−Iに沿って縦方向に切断された断面図である。 本発明による電気接続装置の、図1における線II−IIに沿って切断された断面図である。
符号の説明
1 電流/データ伝達装置
2 伝達側ハウジング
3 接触子
4 磁気部品
5 電流/データ受容装置
6 受け側ハウジング
7 磁気部品
8 ケーシング
9 接触子
10 外枠部
11 リブ
12 リブ
13 空隙
14 弾性外装部
15 接触面
16 加圧連結部
17 延長部
18 供給/出力ライン
19 円錐状穴部
20 円錐状突起部
21 導電連結部

Claims (14)

  1. 下記の特性を有することを特徴とする電気接続装置。
    a)少なくとも1つの電流/パルス伝達源と接続可能な電流/データ伝達装置が、接触子を有して伝達側ハウジング内に配置され、
    b)負荷又は消費体に電気的に接続可能な電流/データ受容装置が、接触子(9)を有して受け側ハウジング内に配置され、
    c)上記2つの装置(電流/データ伝達装置もしくは電流/データ受容装置)の少なくとも一方の接触子は、連接するハウジングの少なくとも部分的に弾性的な壁部に配置され、
    d)上記電流/データ伝達装置が電流/データ受容装置に接続されることによって、上記電流/データ伝達装置と電流/データ受容装置の接触子(接触面を有した平面接触部として形成される)の間で、電流、パルス又はデータの伝達が行われ、
    e)上記2つの装置(1又は5)の少なくとも一方における多数の接触子(3又は9)は、アレイ状に形成された構造(10)で相互に平行に配置され、
    f)上記アレイ状の構造(10)に挿入される上記接触子(3)は、弾性的に取り付けられ、
    g)上記アレイ状の構造は、上記接触子(3)と対面しない加圧連結部(16)の側面に配置される。
  2. 上記加圧連結部(16)は弾性であることを特徴とする請求項1に記載の電気接続装置。
  3. 上記接触子(3)は、少なくとも部分的に弾性外装部(14)に被覆されることを特徴とする請求項1に記載の電気接続装置。
  4. 上記電流/データ伝達装置(1)と電流/データ受容装置(5)には、磁気部品(4,7)が備わってなり、上記電流/データ受容装置(5)の磁気部品(7)は上記電流/データ伝達装置(1)の磁気部品(4)と対向するように配置されることを特徴とする請求項1に記載の電気接続装置。
  5. 上記アレイ状の構造は、外枠部(10)によって形成されることを特徴とする請求項1に記載の電気接続装置。
  6. アレイ状に形成された上記外枠部(10)は、直角に屈曲し少なくとも略往復状の形状を有することを特徴とする請求項5に記載の電気接続装置。
  7. 上記弾性外装部(14)は、鋳型法によって形成されることを特徴とする請求項3に記載の電気接続装置。
  8. 上記弾性加圧連結部(16)は硬性ゴム又はそれに類似した物質からなることを特徴とする請求項2に記載の電気接続装置。
  9. 相互に並列して配置された2つの上記接触子(3)は、平面接触部を拡大するために導電連結部(21)によって相互に連結されることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の電気接続装置。
  10. 上記磁気部品(4)は、鉄製のケーシング(8)によって補強された磁石(7)として形成されることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の電気接続装置。
  11. 上記磁気部品(4)は磁石として形成され、それを異なる極性を有する2つ又はそれ以上の磁石に分割することによって、それぞれ符号化されることを特徴とする請求項4から10のいずれか1項に記載の電気接続装置。
  12. 上記電流/データ伝達装置(1)及び電流/データ受容装置(5)において、相互に対して反対側に配置されることが可能な上記磁気部品(4)は、接続のために上記伝達側ハウジング(2)と受け側ハウジング(6)におけるガイド(19、20)を通ることを特徴とする請求項4から11のいずれか1項に記載の電気接続装置。
  13. 上記ガイド(19、20)は円錐状に形成されることを特徴とする請求項11に記載の電気接続装置。
  14. 上記電流/データ伝達装置(1)と電流/データ受容装置(5)は、各々の機械的接続部を相互に連結することによって接続可能なことを特徴とする請求項1に記載の電気接続装置。
JP2004537017A 2002-09-13 2003-09-08 電気接続装置 Pending JP2006515102A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10242646A DE10242646A1 (de) 2002-09-13 2002-09-13 Elektrische Verbindungsvorrichtung
PCT/EP2003/009963 WO2004027936A1 (de) 2002-09-13 2003-09-08 Elektrische verbindungsvorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006515102A true JP2006515102A (ja) 2006-05-18

Family

ID=31895976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004537017A Pending JP2006515102A (ja) 2002-09-13 2003-09-08 電気接続装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7097461B2 (ja)
EP (1) EP1540772B1 (ja)
JP (1) JP2006515102A (ja)
CN (1) CN100409495C (ja)
AT (1) ATE448585T1 (ja)
AU (1) AU2003271591A1 (ja)
DE (2) DE10242646A1 (ja)
RU (1) RU2312436C2 (ja)
WO (1) WO2004027936A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524913A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 デイヴィッド・ロバート・ゲーツ 取り外し可能なプラグコネクタシステム
WO2014010035A1 (ja) * 2012-07-11 2014-01-16 株式会社日立製作所 光コネクタおよび光コネクタを用いたサーバー
JP2016048614A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 日本航空電子工業株式会社 コネクタ、相手側コネクタ及びコネクタ組立体

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7249954B2 (en) * 2002-02-26 2007-07-31 Paricon Technologies Corporation Separable electrical interconnect with anisotropic conductive elastomer for translating footprint
DE20317436U1 (de) 2003-11-10 2004-01-22 Magcode Ag Elektrische Verbindungsvorrichtung
US7311526B2 (en) 2005-09-26 2007-12-25 Apple Inc. Magnetic connector for electronic device
US7351066B2 (en) 2005-09-26 2008-04-01 Apple Computer, Inc. Electromagnetic connector for electronic device
US7520761B2 (en) * 2006-07-17 2009-04-21 Paricon Technologies Separable electrical interconnect with anisotropic conductive elastomer and adaptor with channel for engaging a frame
KR100761862B1 (ko) * 2006-11-14 2007-09-28 삼성전자주식회사 반도체 패키지 테스트용 소켓
US7762817B2 (en) * 2008-01-04 2010-07-27 Apple Inc. System for coupling interfacing parts
US8576036B2 (en) 2010-12-10 2013-11-05 Correlated Magnetics Research, Llc System and method for affecting flux of multi-pole magnetic structures
US8816805B2 (en) 2008-04-04 2014-08-26 Correlated Magnetics Research, Llc. Magnetic structure production
US9202616B2 (en) 2009-06-02 2015-12-01 Correlated Magnetics Research, Llc Intelligent magnetic system
US8174347B2 (en) 2010-07-12 2012-05-08 Correlated Magnetics Research, Llc Multilevel correlated magnetic system and method for using the same
US8760250B2 (en) 2009-06-02 2014-06-24 Correlated Magnetics Rsearch, LLC. System and method for energy generation
US8179219B2 (en) 2008-04-04 2012-05-15 Correlated Magnetics Research, Llc Field emission system and method
US9105380B2 (en) 2008-04-04 2015-08-11 Correlated Magnetics Research, Llc. Magnetic attachment system
US7800471B2 (en) 2008-04-04 2010-09-21 Cedar Ridge Research, Llc Field emission system and method
US9371923B2 (en) 2008-04-04 2016-06-21 Correlated Magnetics Research, Llc Magnetic valve assembly
US9791634B2 (en) 2008-09-30 2017-10-17 Apple Inc. Magnetic connector with optical signal path
US7841776B2 (en) 2008-09-30 2010-11-30 Apple Inc. Magnetic connector with optical signal path
US8290593B2 (en) * 2008-10-31 2012-10-16 Medtronic, Inc. Implantable medical device including a plurality of lead connection assemblies
US8200335B2 (en) * 2008-10-31 2012-06-12 Medtronic, Inc. Implantable medical device lead connection assembly
US8187006B2 (en) * 2009-02-02 2012-05-29 Apex Technologies, Inc Flexible magnetic interconnects
US8388353B2 (en) 2009-03-11 2013-03-05 Cercacor Laboratories, Inc. Magnetic connector
US7871272B2 (en) * 2009-03-20 2011-01-18 Casco Products Corporation Sliding window magnetic electrical connector
US8704626B2 (en) 2010-05-10 2014-04-22 Correlated Magnetics Research, Llc System and method for moving an object
US9257219B2 (en) 2012-08-06 2016-02-09 Correlated Magnetics Research, Llc. System and method for magnetization
US9404776B2 (en) 2009-06-02 2016-08-02 Correlated Magnetics Research, Llc. System and method for tailoring polarity transitions of magnetic structures
US9275783B2 (en) 2012-10-15 2016-03-01 Correlated Magnetics Research, Llc. System and method for demagnetization of a magnetic structure region
US9711268B2 (en) 2009-09-22 2017-07-18 Correlated Magnetics Research, Llc System and method for tailoring magnetic forces
TW201121163A (en) * 2009-12-10 2011-06-16 Delta Electronics Inc Connection structure of power adaptor and electronic apparatus
US8348678B2 (en) * 2010-01-11 2013-01-08 Automotive Industrial Marketing Corp. Magnetic cable connector systems
US9300081B2 (en) 2010-02-02 2016-03-29 Charles Albert Rudisill Interposer connectors with magnetic components
DE102010028791A1 (de) * 2010-05-10 2011-11-10 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Elektrisches Verbindungssystem
CN201766193U (zh) * 2010-07-01 2011-03-16 阿波罗电子集团有限公司 具有磁力连接器的车载电子产品及其安装支架
CN101931145B (zh) * 2010-08-11 2014-01-22 惠州Tcl移动通信有限公司 一种电性连接器
US8596881B2 (en) 2010-12-09 2013-12-03 Microsoft Corporation Power and data connector
US8702437B2 (en) 2011-03-24 2014-04-22 Correlated Magnetics Research, Llc Electrical adapter system
US8241043B1 (en) * 2011-04-01 2012-08-14 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Probe connector
US8888500B2 (en) 2011-06-30 2014-11-18 Apple Inc. Robust magnetic connector
US9065205B2 (en) 2011-08-11 2015-06-23 Apple Inc. Connector insert having a cable crimp portion with protrusions and a receptacle having label in the front
US9219403B2 (en) 2011-09-06 2015-12-22 Correlated Magnetics Research, Llc Magnetic shear force transfer device
US8920178B2 (en) * 2011-12-01 2014-12-30 Htc Corporation Electronic apparatus assembly
US8523577B1 (en) * 2012-02-16 2013-09-03 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Electrical connector
US8658909B2 (en) 2012-02-25 2014-02-25 Pablo Oscar Olivera Brizzio Programmable breadboard matrix interconnection box
EP2820659A4 (en) 2012-02-28 2016-04-13 Correlated Magnetics Res Llc SYSTEM FOR DETACHING MAGNETIC STRUCTURE OF FERROMAGNETIC MATERIAL
US9225126B2 (en) * 2013-04-09 2015-12-29 Magno Plug Products Inc. Magnetically actuated AC power connector
US9245677B2 (en) 2012-08-06 2016-01-26 Correlated Magnetics Research, Llc. System for concentrating and controlling magnetic flux of a multi-pole magnetic structure
US8758025B1 (en) * 2012-09-10 2014-06-24 Amazon Technologies, Inc. Systems and methods for facilitating a connection
US9298281B2 (en) 2012-12-27 2016-03-29 Correlated Magnetics Research, Llc. Magnetic vector sensor positioning and communications system
US10680383B2 (en) 2013-03-14 2020-06-09 Apex Technologies, Inc. Linear electrode systems for module attachment with non-uniform axial spacing
US9559456B2 (en) * 2013-03-15 2017-01-31 Google Technology Holdings LLC Magnetic electrical connection system for an electronic device
EP2846418A1 (en) * 2013-09-06 2015-03-11 Siemens Aktiengesellschaft Subsea connection assembly
CN105281074B (zh) * 2014-07-18 2019-08-30 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子设备及其组合
KR102360490B1 (ko) * 2014-12-24 2022-02-09 삼성전자주식회사 전기 커넥터
CN204633034U (zh) * 2015-01-27 2015-09-09 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及对接连接器
GB201506418D0 (en) * 2015-04-15 2015-05-27 Connectors Ltd Ab Connector assembly
CA2993968A1 (en) * 2015-04-29 2016-11-03 Jeri Archuleta Magnetic coupling for bulbs and sockets
US10148035B2 (en) * 2015-10-20 2018-12-04 Itt Manufacturing Enterprises Llc Connection interfaces with coupling mechanisms
CN105356143B (zh) * 2015-11-30 2017-08-29 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种智能插头、插座及其插接装置
CN105573430A (zh) * 2015-12-16 2016-05-11 联想(北京)有限公司 一种电子设备、连接部件的制造方法
KR20170079637A (ko) * 2015-12-30 2017-07-10 엘지전자 주식회사 이동 단말기
US9941637B2 (en) * 2016-07-04 2018-04-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Connection device
CN106740166A (zh) * 2016-11-21 2017-05-31 爱泊车机器人张家口有限公司 用于智能车库的磁吸式电缆线对接充电装置及应用方法
DE102016222853B4 (de) * 2016-11-21 2018-06-21 Audi Ag Koppeleinrichtung zum Herstellen und Trennen einer energieübertragenden Steckverbindung, und Energiezuführsystem mit einer solchen Koppeleinrichtung
CN106639422A (zh) * 2016-11-21 2017-05-10 爱泊车机器人张家口有限公司 一种装有电动汽车充电装置的梳齿式车库
IT201700015793A1 (it) * 2017-02-14 2018-08-14 Sauro S R L Connettore per schede a circuito stampato
CN209169986U (zh) * 2018-11-19 2019-07-26 富士能电子(昆山)有限公司 电源供应器
US11424573B2 (en) 2020-09-24 2022-08-23 Apple Inc. Magnetic connectors with self-centering floating contacts

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3810258A (en) * 1972-07-11 1974-05-07 W Mathauser Quick connect electrical coupler
FR2566195A1 (fr) 1984-06-13 1985-12-20 Jonathan Jean Pierre Connecteur a attraction de contacts par force electromagnetique
CH681121A5 (en) * 1990-10-10 1993-01-15 Erwin Meister Low current electrical connector e.g. for recording-playback system - has base with circuit plate and contacts retained against plug section by field generated by permanent
WO1992016002A1 (de) 1991-02-27 1992-09-17 Eberhard Beck Elektromechanische verbindungsvorrichtung
US5447442A (en) * 1992-01-27 1995-09-05 Everettt Charles Technologies, Inc. Compliant electrical connectors
US5371654A (en) * 1992-10-19 1994-12-06 International Business Machines Corporation Three dimensional high performance interconnection package
US5385477A (en) * 1993-07-30 1995-01-31 Ck Technologies, Inc. Contactor with elastomer encapsulated probes
US5455390A (en) * 1994-02-01 1995-10-03 Tessera, Inc. Microelectronics unit mounting with multiple lead bonding
DE4408652C2 (de) * 1994-03-15 1997-11-27 Gisewsky Karl Robert Dipl Ing Kabelsteckverbinder
JP3817815B2 (ja) * 1997-03-11 2006-09-06 住友電気工業株式会社 電磁着脱コネクタ
DE19921576C1 (de) * 1999-05-10 2000-06-29 Wolf Gmbh Richard Kugelgelenkverbindung
DE19930642A1 (de) * 1999-07-02 2001-01-04 Magcode Ag Elektromechanische Verbindungsvorrichtung
US6241558B1 (en) * 1999-11-12 2001-06-05 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Next generation interconnect
US6676438B2 (en) * 2000-02-14 2004-01-13 Advantest Corp. Contact structure and production method thereof and probe contact assembly using same
FR2815127B1 (fr) * 2000-10-05 2002-12-20 Andre Sabatier Connecteur electrique a contacts multiples
US6736646B2 (en) * 2001-05-31 2004-05-18 Yazaki Corporation Electromagnetic induction-type connector
US6838894B2 (en) * 2002-09-03 2005-01-04 Macintyre Donald M. Stress relieved contact array
US6796810B2 (en) * 2002-12-10 2004-09-28 Tyco Electronics Corporation Conductive elastomeric contact system
US7404718B2 (en) * 2003-11-05 2008-07-29 Tensolite Company High frequency connector assembly

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524913A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 デイヴィッド・ロバート・ゲーツ 取り外し可能なプラグコネクタシステム
WO2014010035A1 (ja) * 2012-07-11 2014-01-16 株式会社日立製作所 光コネクタおよび光コネクタを用いたサーバー
JP2016048614A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 日本航空電子工業株式会社 コネクタ、相手側コネクタ及びコネクタ組立体

Also Published As

Publication number Publication date
US20050255719A1 (en) 2005-11-17
ATE448585T1 (de) 2009-11-15
AU2003271591A1 (en) 2004-04-08
EP1540772A1 (de) 2005-06-15
WO2004027936A1 (de) 2004-04-01
CN1695274A (zh) 2005-11-09
CN100409495C (zh) 2008-08-06
RU2312436C2 (ru) 2007-12-10
DE10242646A1 (de) 2004-03-25
RU2005110931A (ru) 2006-01-27
DE50312119D1 (de) 2009-12-24
US7097461B2 (en) 2006-08-29
EP1540772B1 (de) 2009-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006515102A (ja) 電気接続装置
US7364433B2 (en) Electrical connecting apparatus
US10160010B2 (en) Haptic actuator
KR102056906B1 (ko) 자성 접속 장치
KR100736399B1 (ko) 마그네트를 이용한 비삽입 접촉식 인터페이스
AU5536100A (en) Electromechanical connecting device
ATE436105T1 (de) Elektrischer verbinder
US9437968B2 (en) Magnet connector
JPH076817A (ja) コネクト装置
US20210234302A1 (en) Magnetic Connector
CN105680222B (zh) 连接器及使用该连接器的连接器组件
HK1072130A1 (en) Electrical connector for connecting a mating contact and a connection object
JPH0531150U (ja) 接続装置
WO2009119312A1 (ja) 小型電器機器の充電器への保持構造
US20160126665A1 (en) Magnetic electrical appliance connecting structure
JP3121573U (ja) コネクタの連結構造
JPS5944751B2 (ja) コネクタ並びにコネクタ間の電気的結合方法
CN212659725U (zh) 一种数据线插头及数据线
CN215418712U (zh) 磁铁防脱磁吸连接器及电子设备
CN210779070U (zh) 多点接触式磁吸公座和磁吸母座
JPH0334070Y2 (ja)
CN209880876U (zh) 线端磁吸连接器及磁吸连接器组合
ATE230167T1 (de) Elektrischer verbinder mit anschlusseinschub- erfassungsmitteln
CN2906994Y (zh) 接触稳定的音频插座连接器
CN114597720A (zh) 一种导电接头及连接器组件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090309