JP2006514530A - 電動機 - Google Patents

電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006514530A
JP2006514530A JP2005518401A JP2005518401A JP2006514530A JP 2006514530 A JP2006514530 A JP 2006514530A JP 2005518401 A JP2005518401 A JP 2005518401A JP 2005518401 A JP2005518401 A JP 2005518401A JP 2006514530 A JP2006514530 A JP 2006514530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
resistance
motor according
temperature
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005518401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4197338B2 (ja
Inventor
ハンス ブラウン
ハイヤース クラウス
アイゼンシュミット ハインツ
ラウツィス カルステン
シャッツ フランク
クー ニン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2006514530A publication Critical patent/JP2006514530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4197338B2 publication Critical patent/JP4197338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/10Safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0859Circuits or control means specially adapted for starting of engines specially adapted to the type of the starter motor or integrated into it
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/06Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement
    • F02N15/067Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement the starter comprising an electro-magnetically actuated lever
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/04Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having negative temperature coefficient
    • H01C7/042Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having negative temperature coefficient mainly consisting of inorganic non-metallic substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2300/00Control related aspects of engine starting
    • F02N2300/10Control related aspects of engine starting characterised by the control output, i.e. means or parameters used as a control output or target
    • F02N2300/106Control of starter current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

とりわけ内燃機関用の始動装置である電動機が提案されている。ここでは、負の温度係数を有し電流を制限する電気抵抗(57)が、該電動機(16)の電磁的に励磁される回転子(53)の主電流路(49)に前置接続される。ここでは、該電気抵抗(57)は少なくとも単結晶の半導体を含んでいる。

Description

従来技術
内燃機関用のスタータは、基本的に電動機から成る。この電動機は、減速伝動装置を介して内燃機関のクランクシャフトに作用し、該クランクシャフトをたとえば0.5〜1秒以内に、典型的には200rpmを超える回転数まで加速させる。そのために必要な電力は、小型のガソリンエンジンでは1kW未満から、大型のディーゼルエンジンでは4kW以上にも及ぶ。そのためには短時間で、数百Aから1000Aを超える極度に高い電流が必要とされ、バッテリーの制限された固定的な内部抵抗に起因してスタータ回路全体の抵抗は総じて低いので、バッテリー電圧は、たとえば12Vから3Vまで降下する。これによって、自動車に設けられた大部分の電子装置が短時間欠落してしまうことがある。
スタータと別の車両コンポーネントとのこのような相互作用は、走行開始時の1回の作動時だけではほとんど重大ではないが、いわゆるスタート‐ストップモードの際に始動を繰り返す場合、車載電源網の電圧降下の影響は許容できるものではなく、特定の状況下では安全上クリティカルでさえある。このような影響を低減するために、前記のような車載電源網の電圧降下を回避ないしは阻止するための種々のストラテジーが考えられる。このような手段に属する例は、2つのバッテリーを有する車載電源網である。これはたとえば、DE‐OS4138943から公知である。別の手段に、いわゆるMOSFETスイッチによるスタート電流の調整が挙げられる。しかし、これらの手段にかかる手間は、車載電源網やスタータに甚大な手間がかかることにも繋がる。
小型モータ構成ないしは車両における小型モータの適用から、該小型モータの始動電流を制限するために負の温度係数を有する抵抗、いわゆるNTC抵抗を、該小型モータの電磁的にアクティブな部分に前置接続することが公知である。その際には、小型モータのスイッチオン後、NTC抵抗は電流負荷と初めのうちは高い抵抗とによって大きく加熱される。この抵抗の負の温度係数によって、該抵抗が低減されると同時に抵抗の損失電力も低減され、定常モード時の損失も小さくなる。DE4122252A1から、NTC抵抗を有するこのような回路が公知である。ここでは始動装置の副電流路に、いわゆるNTC抵抗が挿入される。ここで開示されたNTC抵抗は、電動機の主電流路に対して並列接続されると同時に、並列接続されたスタータリレーのシフトコイルおよび保持コイルに対して直列接続される。これによって、始動時に電流負荷が調整される。
市販のNTC抵抗、すなわち負の温度係数を有する抵抗は、セラミック基板を基礎とするか、または比較的小さい電流容量を有する半導体のセラミックスから成る基板を基礎とする。約1000Aの領域での適用は、このような構成素子では有利でない場合がある。というのもこのような場合、この構成素子は極度に大きくしなければならないことがあり、これによって、場合によっては不安定になるおそれがあるからだ。このようなNTC抵抗は、幾何的にも通常の始動装置に対して過度に大きい場合がある。
スタータの運転時の車載電源網における最大電圧降下は、バッテリーの内部抵抗と、スタータ電動機の電機子巻線のオーム抵抗と、炭素ブラシにおける電圧降下とによって決定される。このような運転ケースは、スタータが通電されているにもかかわらず該スタータの回転子が未だ回転しない瞬間に発生する。この瞬間は短絡点とも称され、その際に流れるのが短絡電流である。回転数が高くなるにつれ、スタータの巻線で誘導される電圧が電流を低減させ、ひいては車載電源網電圧における電圧降下を低減させる。
本発明の課題は、電流とりわけ短絡電流を制限すると同時に、空転モード時の損失電力を低くするかないしは最小にすることである。このような電流制限は、最小の手間で実現し、スタータの構成部分でなくてはならない。前記課題の解決手段は、独立請求項の特徴の組み合わせを有する電動機をスタータとして使用することである。
本発明の利点
独立請求項の特徴を有する本発明の電動機ないしは電気機器は、特に有利には内燃機関用の始動装置として使用され、次の利点を有する。すなわち、とりわけ負の適切な温度係数を有する電気抵抗を、始動装置の電動機の電磁的に励磁される回転子の主電流路に配置することによって、いわゆる短絡電流ひいては車載電源網電圧降下が有利に制限されると同時に、空転モード時の損失電力が最小になるという利点を有する。有利には、とりわけ負の適切な温度係数を有するこの電気抵抗は、単結晶の半導体として形成される。こうすることにより、NTC抵抗とも称される抵抗において、妥当な構成サイズないしは小さな構成サイズを実現することができる。
従属請求項に記載された構成によって、独立請求項に記載された始動装置を有利に発展することができる。比較的高い真性電荷密度および適切なバンドギャップを有する材料から成る単結晶の半導体を選択すると、非常に小さい容積で非常に低い抵抗を有するNTC抵抗を実現できると同時に、高温状態で真性電荷密度および電荷移動度を可能な限り高くすることができる。特に適しているのは、III-V族の半導体から成るNTC抵抗であることが判明している。この半導体には、たとえばInSbおよびInAsが含まれている。
本発明の特に有利な構成では、NTC抵抗をシリコンベースで、しかも単結晶状態で製造する。こうすることにより、スタータの始動時に車載電源網の電圧降下を低減できると同時に空転モード時の損失電力を最小にできるという既述の利点の他に、従来のシリコン技術に基づいて機能性を簡単に表現することができるという利点も得られる。これによって、大幅なコスト削減を実現することができる。
本発明の別の有利な構成では、NTC抵抗をシリコンベースで製造し、単結晶の領域と少なくとも1つの多結晶の領域とを設ける。適切な層構成および適切なドーピングプロフィールによって、抵抗の温度依存性を調整し、設定可能な温度領域で抵抗の格段に大きな変動を実現することができる。
さらに特に重要なことは、周辺とのNTC抵抗の熱結合の選択である。これによって、確実にNTC抵抗が所望の時間で十分に加熱されると同時に、コンタクト場所のオーム抵抗が可能な限り低くなるようにしなければならない。
NTC抵抗を特に効果的に配置するためには、該NTC抵抗を2つの導体間に材料接続的に固定する。こうすることにより、これら2つの導体と該抵抗との間に大面積のコンタクト場所が確保される。すなわち、接触抵抗が特に低くなる。NTC抵抗および該NTC抵抗と導体との間のコンタクト場所を、環境ないしは周辺の影響から可能な限り保護するためには、抵抗および2つの導体から成るこのアセンブリは保護カバーによって包囲される。とりわけ、該保護カバーは蓋である。
図面
図面の図に、本発明の始動装置および所属の抵抗の実施例が示されている。
図1 NTC抵抗が本発明にしたがって配置された始動装置の基本的構成を示している。
図2 リレーケーシングの一部を示した図である。
図3 NTCボルトの断面図である。
図4 NTC抵抗と導体との接続の第2の実施例を示している。
図5 NTC抵抗が組み込まれたスイッチ蓋の斜視図である。
図6 単結晶シリコンから成る本発明の抵抗ないしは電流制限構成素子の層構成の一例を示している。
図7 図6に示された構成素子のドーピング剤プロフィールを示している。
図8 多結晶シリコンから成る領域を有し単結晶シリコンから成る本発明の抵抗ないしは電流制限構成素子の層構成の一例を示している。
図9 異なる電流密度で、本発明の電流制限構成素子の抵抗の温度依存特性の一例を示した図である。
説明
図1には、始動装置10の基本的構成が示されている。この始動装置10はこの実施例では、減速伝動装置を有するいわゆるピニオンシフト式スタータとして構成されている。ここではいわゆる遊星歯車装置として構成されている前記の減速伝動装置13の他に、該始動装置10はさらに電動機16を有する。この電動機16の駆動軸19は、減速伝動装置13の太陽歯車21を駆動する。電動機16の駆動力は通常、太陽歯車21から遊星歯車22を介して、遊星枠23に結合された駆動軸24へ伝達される。この駆動軸24はいわゆる急傾斜ねじ山(Steilgewinde)26を有しており、この急傾斜ねじ山26に噛み合い伝動装置28の急傾斜雌ねじ山(Innensteilgewinde)が係合される。さらに噛み合い伝動装置28は、フリーホイール29および駆動ピニオン32から成る。駆動ピニオン32は通常、冠歯車31に嵌合され、この冠歯車31を介して該始動装置の駆動トルクは、内燃機関のここに図示されていないクランクシャフトに伝達される。
噛み合い伝動装置28は、レバー33によって冠歯車31に嵌合される。このレバー自体はシフトリレー35によって操作され、スタータ電動機電流もシフトリレー35によって接続される。このために始動スイッチ37が接続されており、これによってスタータバッテリー39からまず、比較的低い電流がシフトコイル41および保持コイル42を流れる。これによって、ここに図示されていないストローク電機子が両コイルに挿入される。ここに図示されていないストローク電機子は、シフトロッド44に結合されている。このシフトロッド44は、レバー33を操作するために使用される。最後に、ストローク磁石の引き込み運動によってコンタクトブリッジ47も運動し、主電流路49がスタータバッテリー39から公知の端子30を介して、コンタクトブリッジ47を介して、スタータ電動機16の電磁的に励磁される部分へ流れる。
図1に示された実施例において、電動機16の電磁的に励磁される部分は、一方では電動機16のステータに設けられた極巻線51であり、他方ではロータ53のロータ巻線である。このロータ巻線は詳細には示されておらず、該ロータ巻線には、ブラシ55および整流子56を介して電流が流される。本発明の構成では、負の温度係数を有する抵抗57が主電流路49に挿入される。この抵抗57は温度に依存することから、NTC抵抗とも称される。該抵抗が負の抵抗を有するということは、温度が上昇すると抵抗値が低減することを意味する。このようなNTC抵抗57は、本発明では単結晶の半導体である。この単結晶の半導体はその大きさから、1000A〜1500Aのオーダにある電動機16の高い電流を通すことができる。したがってこのNTC抵抗は、スタータ装置10において適用するのに適している。
単結晶の半導体材料の固有抵抗は、所望の温度依存性を有するだけでなく、該半導体が所要の電流を通す程度に可能な限り低くなければならない。そのため、適切な特性を有する単結晶の半導体が使用される。ここで最も適しているのは、真性半導体である。この真性半導体は、温度がT=0Kである場合には導電性でないが、有限の温度では熱励起に起因して導電性になる自己導電性の半導体である。有限の温度では、電子がバンドギャップを超えて熱励起され、幾つかの電子が伝導帯に到達する。その際に欠けた電子は価電子帯に、正に帯電された空隙ないしはいわゆる正孔を残す。電子も正孔も、電界が印加されると電流を伝導する。
温度に依存する所望の導電性ないしは温度に依存する所望の抵抗特性を達成するためには、高い真性電荷密度と所定の電荷移動度と適切に小さいバンドギャップ(エネルギーギャップ)とを兼ね備える真性半導体が使用される。バンドギャップとはここでは、伝導帯と価電子帯との間のエネルギー差を意味する。このような適切なバンドギャップの典型的な値は、0.2〜0.6電子ボルト(eV)である。
可能な限り小容積でありかつ比較的高い温度で抵抗が小さくなるNTC抵抗を実現できるようにするためには、真性電荷密度、ないしは高温ないしは比較的高温の状態での電荷密度は、可能な限り高くなければならない。電荷移動度も可能な限り高くなくてはならない。適切なバンドギャップ(エネルギーギャップ)の典型的な値は0.2〜0.6電子ボルト(eV)であり、真性電荷密度の典型的な値は1015〜1016cm−3であり、電荷移動度の典型的な値は3×10〜7×10cm/Vsである。
NTC抵抗57に適した材料は、主にIII-V族半導体であることが判明した。このIII-V族半導体には、たとえばインジウム元素およびアンチモン元素(InSb)が含まれるか、またはインジウム元素および砒素元素(InAS)が含まれる。一般的には、ゲルマニウム(Ge)を半導体材料として使用できる場合もある。図6〜9に示された実施例と関連して再び説明するが、シリコンも半導体材料として使用することができる。その際には、特別な条件を満たさなければならない。
いわゆる半導体から形成され特別な温度依存性を有するNTC抵抗57、スタータリレー35および接続接合技術は、主電流路59の抵抗がスタータの通電時に、最初の10ミリ秒で10ミリオーム(mΩ)となり、その後、0.5mΩ未満の値に降下するように選択される。このようにすると、車載電源網電圧の電圧降下が、12Vスタータバッテリー39の場合には約9Vに制限され、かつ、損失電力が10%を大きく下回って制限される。スタータのスイッチオン後に電流ないしは車載電源網電圧のこのような特性が実現されるのは、電流を流すことによってスタータに電圧が印加された直後は、このような半導体抵抗は未だ低温であるため、該半導体抵抗の導電性は低く、ないしは該半導体抵抗の固有抵抗は高いからである。その後に流れる電流によって、真性半導体抵抗は加熱され、該真性半導体抵抗の導電性は上昇され、ないしは該真性半導体抵抗の抵抗は低減される。これによって、スタータ主電流路の抵抗全体も低減される。
図2に、シフトリレー35の一部がプラス極側の接続部とともに示されている。シフトリレー35の内部には、コンタクトブリッジ47が示されている。シフトリレー35はとりわけ蓋59を有しており、この蓋59がコンタクトブリッジ47をカバーする。この蓋59を貫通してボルト62が突出しており、蓋59ないしはシフトリレー35の内部にある方の端部で面コンタクト64を支持する。この面コンタクト64は、ボルトヘッドのように形成されている。ボルト62は雄ねじ山66を有しており、この実施例ではこの雄ねじ山66に、NTC抵抗ユニット69が固定される。このNTC抵抗ユニット69は、図3の説明の枠内で詳細に説明する。NTC抵抗ユニット69のプラス側に、極片71が固定されている。この極片71はプラス側の端部で、接続ケーブル72によってスタータバッテリー39と電気的に接続されている。ここでは極片71を固定するために、ナット73が使用される。
図3は、NTC抵抗ユニット69を示している。この抵抗ユニット69にはまず、ねじボルト80が含まれている。このねじボルト80はたとえば鋼から製造され、雌ねじ山81を有する。この雌ねじ山81によって、該抵抗ユニット69はシフトリレー35のボルト62に固定される。このねじボルト80に、本発明によって構成された温度依存性の単結晶半導体抵抗(NTC抵抗)57が、材料接続的に固定される。このねじボルト83は、実際には6角頭ねじのように形成され、該ねじボルト83には、すでに述べた極片71がナット73によって固定される。ここで図2を参照されたい。抵抗57および前記2つの導体から成るこのユニットは、保護カバーによって包囲されており、たとえばプラスチック射出成形カバー85によって包囲されている。
図4には、抵抗57および2つの導体から成るユニットの第2の実施例が示されている。この抵抗57はここでは、撓曲された2つの導体レール間に配置されているが、ここでも材料接続的固定法によって両導体レール88に固定される。こうするためには抵抗57を、それぞれ導体レールの脚面に固定する。この場合、図4に示されたこのユニットはターミナル30端子として設けられるのではなく、むしろ、いわゆる公知のターミナル45端子としてシフトリレー35と電動機16との間に設けられる。ターミナル30端子およびターミナル45端子という表示は、車載電源網において通常の端子表示である。
図5は、2つの導体レール88および抵抗57から成るユニットの相応の構成を示している。ここではこのユニットは、シフトリレー35の大部分が蓋59の蓋材料によって包囲されて両導体レール88のうち一方のみがスイッチ蓋59から突出するように、該シフトリレー35に組み込まれている。最後に、これらの突出した導体レール88にたとえば溶接によって、電動機16に電気エネルギーを供給する導体が固定される。
図6には、電流制限構成素子ないしはNTC抵抗が単結晶のシリコン半導体を含む本発明の実施例が示されている。この抵抗の層構成は、以下のように説明される:高ドーピングの基板材料から成るチップ90の片面に、該チップを確実に電気的接続するためのメタライゼーション部91が設けられる。この高ドーピングの基板材料は、該チップを低抵抗でコンタクトし機械的に固定するためのものであり、たとえば、le20cm−3のn型ドーピング(AsまたはAb)された単結晶シリコンである。高ドーピングシリコンチップ90上にはエピタクシー層92が塗布され、このエピタクシー層92上に再び、オームコンタクトのために単結晶シリコンから成る高ドーピングのコンタクト層93が塗布される。メタライゼーション部94によって、良好な電気的コンタクトが実現される。このメタライゼーション部には、可能な限り高濃度の砒素ドーピングまたはアンチモンドーピング(AsまたはSb)が施されており、該メタライゼーション部の厚さは、たとえば0.2〜0.5μmである。前記砒素ドーピングまたはアンチモンドーピングは、たとえばle19cm−3で行われる。
この構成部分では、温度依存性は熱的な切り替え作用に相応し、可能な限り低濃度でドーピングされたエピタクシー層92によって実現される。この非常に低濃度でドーピングされたエピタクシー層92の典型的なパラメータは、2〜10μmの間の厚さと、le14cm−3〜le15cm−3のドーピング剤濃度である。図7に、ドーピング経過の一例が示されている。
図8には、本発明の次のような実施例が示されている。すなわち、電流制限構成素子ないしはNTC抵抗が、非常に低濃度でドーピングされた図6のエピタクシー層92の代わりに、非常に低濃度でドーピングされた多結晶シリコンを有する領域95を含んでいる実施例が示されている。他の構成部分は、図6に示された構成部分に相応する。
上記の層構成を使用して、挙げられたパラメータを考慮することにより、図6と、特に図8とに示された電流制限構成素子の抵抗の温度依存性が所定の限界で、伝導すべき電流密度に依存して調整される。図9は、抵抗(単位:Ω/cm)と温度(単位:K)と電流密度(単位:A/cm)との間の関係が示されている。ここでは、両端子ないしは電極のオームコンタクトが理想的になっていると仮定される。ここでは特定の温度領域で、20の特に大きな切り替え変移(Schalthub)が達成されることが理解できる。この特に大きな切り替え変移は、電荷生成の小さな活性化エネルギーによって引き起こされる。すなわち50℃未満の温度変化で、該抵抗は係数100だけ変化する。
前記パラメータを選択および最適化することによって、抵抗の変動は、所定の領域内になるように選択される。たとえば急激な抵抗変動は、約200℃の温度の場合には20を超える。これによって電流制限構成素子は、温度が比較的低くなると電流を制限するようになり、比較的高い温度を超えると100倍制限しにくくなる。スタータでこのような電流制限構成素子を使用することは、始動電流制限のために理想的となる。
多結晶シリコンを単結晶シリコンチップ上に沈着させることは、所定のパラメータを遵守すれば、シリコンのエピタキシャル成長より安価である。しかし多結晶シリコンは、電荷移動度が低くなるので、電気的抵抗をいくらか上昇させ、場合によっては、層厚さを大きくすることによって該電気的抵抗をなおも補償しなければならないという結果を引き起こす。構成素子の前記機能ないしは抵抗の前記の温度依存性を達成するためには、電荷密度を熱的に誘導して変化させることが基本である。さらに電荷寿命が温度に大きく依存することは、電荷注入が強い場合、低ドーピング領域において電子密度が大きく上昇することに繋がり、ひいては電気的抵抗が温度によって誘導されて大きく降下することにも繋がる。
本発明は、電動機における使用と関連して、たとえば車両のスタータの場合について記載されている。しかし一般的には、これに依存しない半導体の電気的抵抗の構成を、該電気的抵抗の設定可能な温度依存性を実現するために使用することができる。
NTC抵抗が本発明にしたがって配置された始動装置の基本的構成を示している。 リレーケーシングの一部を示した図である。 NTCボルトの断面図である。 NTC抵抗と導体との接続の第2の実施例を示している。 NTC抵抗が組み込まれたスイッチ蓋の斜視図である。 単結晶シリコンから成る本発明の抵抗ないしは電流制限構成素子の層構成の一例を示している。 図6に示された構成素子のドーピング剤プロフィールを示している。 多結晶シリコンから成る領域を有し単結晶シリコンから成る本発明の抵抗ないしは電流制限構成素子の層構成の一例を示している。 異なる電流密度で、本発明の電流制限構成素子の抵抗の温度依存特性の一例を示した図である。

Claims (15)

  1. 電動機であって、
    たとえば内燃機関用の始動装置であり、
    負の温度係数を有する電気抵抗(57)が、該電動機(16)の電磁的に励磁される回転子(53)の主電流路(49)に前置接続される形式のものにおいて、
    該電気抵抗(57)は、少なくとも単結晶の半導体を含むことを特徴とする電動機。
  2. 前記単結晶の半導体(90,93)は高ドーピングのシリコンから成り、低ドーピングが施され同様に単結晶である少なくとも1つの領域(92)を有し、
    前記領域(92)は、たとえばエピタクシーによって生成される、請求項1記載の電動機。
  3. 領域(90,93)の高ドーピングは約le20cm−3であり、低ドーピングが施された領域(92)は、le14cm−3〜le15cm−3の間のドーピング濃度を有するドーピングプロフィールが実現されている、請求項2記載の電動機。
  4. ドーピングプロフィールは、構成部分の電気抵抗が、たとえば150〜250℃の設定可能な温度領域で小さい温度変化の場合に、たとえば係数100までの大きな値だけ変化するように構成されている、請求項2記載の電動機。
  5. 前記単結晶の半導体(90,93)は高ドーピングのシリコンから成り、多結晶のシリコンを含む少なくとも1つの領域(95)を有する、請求項1記載の電動機。
  6. 多結晶のシリコンを含む前記領域のパラメータは、構成部分の電気抵抗が、設定可能な温度領域で小さい温度変化の場合に、たとえば係数100までの大きな値だけ変化するように選択されている、請求項5記載の電動機。
  7. 前記設定可能な温度領域は、約200℃の場合に抵抗の大きな変化を伴う、請求項6記載の電動機。
  8. 前記単結晶の半導体は、高い真性電荷密度と設定可能なバンドギャップとを有する材料から成り、
    前記設定可能なバンドギャップは、たとえば小さい、請求項1記載の電動機。
  9. 前記単結晶の半導体は、ゲルマニウム半導体である、請求項8記載の電動機。
  10. 前記単結晶の半導体は化合物半導体であり、たとえばIII-V族半導体であり、有利にはInSb半導体またはInAs半導体である、請求項8記載の電動機。
  11. 前記電気抵抗(57)は、両面にメタライゼーション部(91,94)を有する、請求項1から10までのいずれか1項記載の電動機。
  12. 前記電気抵抗(57)は、2つの導体(80,83,88)間に材料接続的に固定される、請求項1から11までのいずれか1項記載の電動機。
  13. 前記電気抵抗(57)および2つの導体(80,83,88)から成るユニットは、保護カバー(85)によって包囲されている、請求項1から12までのいずれか1項記載の電動機。
  14. 前記保護カバー(85)は蓋(59)である、請求項1から13までのいずれか1項記載の電動機。
  15. 温度依存性の抵抗において、
    設定可能な温度依存性を実現するために使用されることを特徴とする、請求項1から14までのいずれか1項記載の構成による温度依存性の抵抗。
JP2005518401A 2003-04-16 2004-04-14 電動機 Expired - Fee Related JP4197338B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10317466A DE10317466A1 (de) 2003-04-16 2003-04-16 Elektromotor
PCT/DE2004/000776 WO2004093102A1 (de) 2003-04-16 2004-04-14 Elektromotor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006514530A true JP2006514530A (ja) 2006-04-27
JP4197338B2 JP4197338B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=33185668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518401A Expired - Fee Related JP4197338B2 (ja) 2003-04-16 2004-04-14 電動機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7554249B2 (ja)
EP (1) EP1618572B1 (ja)
JP (1) JP4197338B2 (ja)
DE (2) DE10317466A1 (ja)
WO (1) WO2004093102A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004048607A1 (de) 2004-10-06 2006-04-13 Robert Bosch Gmbh Halbleiterbauelement
JP4449950B2 (ja) * 2006-07-18 2010-04-14 株式会社デンソー スタータ
JP4661721B2 (ja) * 2006-07-26 2011-03-30 株式会社デンソー スタータ
DE102006037572B4 (de) * 2006-08-11 2021-12-16 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handgeführtes Arbeitsgerät und Verfahren zum Betrieb einer Heizeinrichtung eines handgeführten Arbeitsgeräts
DE102007014377A1 (de) * 2007-03-26 2008-10-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Starten einer Brennkraftmaschine
DE102007036789A1 (de) * 2007-08-03 2009-02-05 Robert Bosch Gmbh Startvorrichtung mit Temperaturkompensation
DE102007057630A1 (de) * 2007-11-30 2009-06-04 Volkswagen Ag Steuervorrichtung und Verfahren zum Starten eines Verbrennungsmotors
DE102009010977A1 (de) * 2009-02-27 2010-09-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Starten eines Verbrennungsmotors
DE102009047635A1 (de) 2009-08-12 2011-02-17 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung von einer Startvorrichtung
DE102009029226A1 (de) 2009-09-04 2011-03-17 Robert Bosch Gmbh Startvorrichtung für Verbrennungsmotoren
DE102009046796A1 (de) 2009-11-18 2011-05-19 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung, Startvorrichtung und Verfahren zum Betreiben der Schaltungsanordnung
DE102009047163A1 (de) 2009-11-26 2011-06-01 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung für eine Startvorrichtung
DE102010043091A1 (de) * 2010-10-29 2012-05-03 Robert Bosch Gmbh Steuerungsvorschaltmodul und Verfahren zum Betreiben eines Starters eines Fahrzeugs
DE102011076913A1 (de) * 2011-06-03 2012-12-06 Robert Bosch Gmbh Kontaktbolzen
DE102012215338A1 (de) * 2012-08-29 2014-03-06 Robert Bosch Gmbh Startvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
DE102012218751B4 (de) * 2012-10-15 2014-09-18 Tyco Electronics Amp Gmbh Schalter und Verfahren zur Herstellung eines Schalters
FR3004861A3 (fr) * 2013-04-18 2014-10-24 Renault Sa Dispositif de limitation d'une chute de tension
US9745941B2 (en) * 2014-04-29 2017-08-29 Ford Global Technologies, Llc Tunable starter resistor
DE102014107450A1 (de) * 2014-05-27 2015-12-03 Epcos Ag Elektronisches Bauelement
DE102015225584A1 (de) * 2015-12-17 2017-06-22 Robert Bosch Gmbh Startvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
DE102016107931A1 (de) * 2016-04-28 2017-11-02 Epcos Ag Elektronisches Bauelement zur Einschaltstrombegrenzung und Verwendung eines elektronischen Bauelements
DE102016215142A1 (de) 2016-08-15 2018-02-15 Seg Automotive Germany Gmbh Starteinrichtung für eine Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs
DE102016218148A1 (de) 2016-09-21 2018-03-22 Seg Automotive Germany Gmbh Starteinrichtung für eine Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs
DE102016221673A1 (de) 2016-11-04 2018-05-09 Seg Automotive Germany Gmbh Starteinrichtung für eine Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs
DE102017215233A1 (de) 2017-08-31 2019-02-28 Seg Automotive Germany Gmbh NTC-Bauteil zum Einbau in den Stromkreis einer elektrischen Baueinheit
DE102017215240A1 (de) 2017-08-31 2019-02-28 Seg Automotive Germany Gmbh NTC-Bauteil zum Einbau in den Stromkreis einer elektrischen Baueinheit
DE102017215242A1 (de) 2017-08-31 2019-02-28 Seg Automotive Germany Gmbh NTC-Bauteil zum Einbau in den Stromkreis einer elektrischen Baueinheit
DE102017215271A1 (de) 2017-08-31 2019-02-28 Seg Automotive Germany Gmbh Relais, insbesondere einer Startvorrichtung, mit einer weiteren elektrischen Baueinheit
DE102017215262A1 (de) 2017-08-31 2019-02-28 Seg Automotive Germany Gmbh Baueinheit mit einem Widerstandsbauteil, welches einen negativen Temperaturkoeffizienten aufweist und das zum Einbau in den Stromkreis einer elektrischen Baueinheit vorgesehen ist
DE102017217012A1 (de) 2017-09-26 2019-03-28 Seg Automotive Germany Gmbh Startvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
DE102018216355A1 (de) * 2018-09-25 2020-03-26 Robert Bosch Gmbh NTC-Widerstandsmodul
EP3819494A1 (de) 2019-11-07 2021-05-12 SEG Automotive Germany GmbH Magnetschalter für eine starteinrichtung und startvorrichtung

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1066268B (ja) * 1952-11-27
US3140531A (en) * 1962-12-14 1964-07-14 Grace W R & Co Process of making a thermistor
GB1025106A (en) * 1962-12-14 1966-04-06 Grace W R & Co Improvements relating to the production of thermistors
GB1002704A (en) * 1962-12-14 1965-08-25 Grace W R & Co Improvements in the production of thermistor devices
US3406366A (en) * 1966-01-13 1968-10-15 Ibm Electrical temperature sensor device
FR2123179B1 (ja) * 1971-01-28 1974-02-15 Commissariat Energie Atomique
US3758830A (en) * 1972-04-10 1973-09-11 Hewlett Packard Co Transducer formed in peripherally supported thin semiconductor web
JPS5832481B2 (ja) 1975-11-19 1983-07-13 株式会社東芝 半導体サ−ミスタの製造方法
DE3245178C2 (de) * 1982-12-07 1986-12-11 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Symmetrischer Temperatursensor
JPH0414863A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Kawasaki Steel Corp 半導体装置の抵抗素子形成方法
DE4122252A1 (de) 1990-07-18 1992-01-23 Volkswagen Ag Starteinrichtung fuer eine brennkraftmaschine
DE4138943C1 (ja) 1991-11-27 1993-05-27 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De
JP3401994B2 (ja) * 1995-05-29 2003-04-28 松下電工株式会社 半導体抵抗素子及びその製造方法
EP0910870B1 (en) * 1997-02-19 2008-05-14 Nxp B.V. Power semiconductor devices with a temperature sensor circuit
GB9818044D0 (en) * 1998-08-20 1998-10-14 Koninkl Philips Electronics Nv Power transistor device
SE513116C2 (sv) * 1998-11-13 2000-07-10 Ericsson Telefon Ab L M Polykiselresistor och sätt att framställa sådan
JP3755335B2 (ja) * 1999-04-12 2006-03-15 松下電器産業株式会社 チップ抵抗器およびその製造方法
JP3468731B2 (ja) * 2000-01-14 2003-11-17 株式会社日立製作所 熱式空気流量センサ、素子および内燃機関制御装置
JP2002071416A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Hitachi Ltd 熱式空気流量センサ及び内燃機関制御装置
US6958523B2 (en) * 2000-09-15 2005-10-25 Texas Instruments Incorporated On chip heating for electrical trimming of polysilicon and polysilicon-silicon-germanium resistors and electrically programmable fuses for integrated circuits
JP3906035B2 (ja) * 2001-03-29 2007-04-18 株式会社東芝 半導体製造装置の制御方法
US7217613B2 (en) * 2001-04-11 2007-05-15 Newport Fab, Llc Low cost fabrication of high resistivity resistors

Also Published As

Publication number Publication date
DE112004001086D2 (de) 2006-02-23
EP1618572B1 (de) 2019-02-13
US7554249B2 (en) 2009-06-30
EP1618572A1 (de) 2006-01-25
WO2004093102A1 (de) 2004-10-28
DE10317466A1 (de) 2004-12-09
JP4197338B2 (ja) 2008-12-17
US20060138778A1 (en) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4197338B2 (ja) 電動機
JP5603290B2 (ja) 熱機関に組み込まれる二重接触電磁コンタクタおよびスタータ
CN102472237B (zh) 启动设备的电路装置
CN1075167C (zh) 启动器
CN106416007B (zh) 用于设置有热保护系统的机动车辆起动器的电刷保持器及对应的机动车辆起动器
CN102235285A (zh) 用于热力发动机的装备有电子控制设备的起动机
US7733201B2 (en) Starter including electromagnetic switch with protective cover for protecting terminals
US7679235B2 (en) Engine starter with protective function against over current
US20020153991A1 (en) Overload protection unit
EP1686603B1 (fr) Commutateur de puissance de batterie pour véhicule automobile
US9745941B2 (en) Tunable starter resistor
WO2016128643A1 (fr) Systeme d'alimentation electrique des equipements electriques d'un vehicule automobile par une batterie a hautes performances, dispositif de limitation de courant correspondant et demarreur equipe
US7073472B2 (en) Starter having structure for preventing overheating
JP3750926B2 (ja) 始動用電動機装置
FR2568066A1 (fr) Protection contre l'echauffement pour demarreur electrique avec moteur a aimants permanents
KR20090061925A (ko) 자동차 보조배터리
CN103038497B (zh) 汽车内燃机的具有聚合体开关的起动器
JP3070477B2 (ja) スタータ用マグネットスイッチ
CN214464622U (zh) 一种温控保护继电器及安装其的起动机
FR2880480A1 (fr) Systeme de demarrage et de generation electrique pour vehicule automobile
JP2616510B2 (ja) エンジン始動システム
US4417550A (en) Engine preheating apparatus
EP3314711A1 (fr) Demarreur de vehicule automobile muni d'un systeme de protection thermique
CN2128803Y (zh) 全保护型电子调节器
RU2244848C2 (ru) Система электрооборудования автомобиля

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080717

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080827

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4197338

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees