JP2006513430A - 車両における計算機システム - Google Patents

車両における計算機システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006513430A
JP2006513430A JP2004567236A JP2004567236A JP2006513430A JP 2006513430 A JP2006513430 A JP 2006513430A JP 2004567236 A JP2004567236 A JP 2004567236A JP 2004567236 A JP2004567236 A JP 2004567236A JP 2006513430 A JP2006513430 A JP 2006513430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
computer
traveling
computer system
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004567236A
Other languages
English (en)
Inventor
バルコフスキー アンドレ
ジーペン ペーター
トルステン ムラスコ
バイアール ヴォルフガング
ヴェステンドルフ アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2006513430A publication Critical patent/JP2006513430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5083Techniques for rebalancing the load in a distributed system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2209/00Indexing scheme relating to G06F9/00
    • G06F2209/50Indexing scheme relating to G06F9/50
    • G06F2209/509Offload

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

本発明は、複数の機能が計算機システムの計算機に対して分割されている、車両用の計算機システムに関している。この場合第1の計算機は、走行に関する機能を引き受け、それに対して計算能力の高い第2の計算機は、娯楽に係わる機能を引受けている。

Description

本発明は車両における計算機システムに関する。
今時の車両におけるシステム、例えばナビゲーションシステムやエンターテインメントシステムなどは、しばしば互いに独立しているか、一方もしくは他方のタイプに相互依存している。そのためナビゲーションの命令ないしジョブ、人間と機械の間のヒューマン−マシンインターフェースの表示、車両制御と空調制御などに対してそれぞれ個別のプロセッサが設けられている。複雑なシステムの分割、特に命令ないしジョブが正確に書き換えられる異なるプロセッサへの分割のもとでは、非常に正確に規定されたインターフェースが必要である。そのため異なるシステム領域において対立する若しくは矛盾する命令やジョブの際には故障の危険性や問題が生じてしまう。これに対して1つのプロセッサが複数の命令を引き受けた場合、このプロセッサは全ての命令を同時に実施し得るように設計されなければならないか、若しくはプロセッサの重い負担のもとでパワーの限界を余儀なくされる。
発明の利点
本発明による命令ないし機能特性に従った少なくとも2つの計算機への命令ないし機能の分割は次のような利点を有している。すなわち一方では実質的に走行ないし車両に係わる命令ないし機能が実施され(車両システムまたはドライバ情報システム)、他方では実質的に走行ないし車両に係わらない命令/機能が実施されるが(娯楽システム)、車両システム/ドライバ情報システム/エンタテインメントシステムの別個の監視が可能となる利点である。このことはとりわけオープンシステムとしてのエンタテインメントシステムの構成とクローズシステムとしての車両システムの構成を可能にする。それにより有利な形態で、エンタテインメントシステムのオープンアーキテクチャ(例えばインターネット接続、ソフトウエアダウンロード)にもかかわらず、車両システムのセキュリティが保証される。ここでのオープンシステムとは、例えばユーザーによって固有のソフトウエアやコンフィグレーションを変更するための外界との通信ができるように設計仕様されているシステムであり、それに対してクローズシステムとはこのような可能性が閉ざされているシステムと理解されたい。
特にそのような分割のもとでは有利には、計算機の全体システムと部分システムの種々異なる装備グレードに関するシステムスケーリングが可能となる。すなわちシステムの様々な装備グレードがシステムの大規模な変更を要することなく可能となる。そのため単独の車両制御部(空調制御、ドライバ警告システムなど)、さらなる車両制御部(オプションのナビゲーションやラジオなど)およびハイエンドな装備(付加的なエンターテインメント情報など)がさらなるハードウエアコンポーネント(+所要のソフトウエア)を用いた計算機システムの拡張によって達成できる。
さらに有利には、イノベーションサイクルの非依存性が達成される。なぜなら走行に係わりのないシステムがオープンシステムとして構成され、それによってイノベーションサイクルが迅速に追従されるからである。それに対して走行に関係するシステムは極わずかしかイノベーションサイクルに影響されず、それらの変更にはかかわらない。このことはソフトウエアに対してだけではなく、能力に定常的に係わっている民生電子機器にも当てはまる。これらはエンターテインメント部分のオープンシステムによって交換が可能である。
さらに車両における部分システムの使用が相互に依存することなく可能となる。そのため車両に係わる情報(例えばナビゲーション指示、ドライバ警告情報など、これらは常に正確さが求められる)がいつでも使用可能であることが保証される。なぜなら娯楽に係わる情報(例えばビデオ再生)が走行に係わる部分システムに負担をかけることがないからである。
さらに有利には、どのようなオプション装備、特にエンターテインメントに関するオプション装備が設けられているかに依存することなく車両側のバス若しくはバスシステムが常に同じ部分システムに接続される。
その上さらに本発明による分割手法は、リスクを最小化させることにも寄与している。なぜなら走行に係わるシステムが、例えば新たな機能のダウンロードによっては誤動作の危険性も有しているエンターテインメントシステムから完全に分離されているからである。それにより走行に係わる部分に関しては、システム特性の予測が保証される。
さらなる利点は、実施例に基づく以下の説明ないしは従属請求項に記載される。
図面
図面には本発明の実施例が示されており、本発明はその実施形態に基づいて以下の明細書で詳細に説明される。この図1には、走行に係る命令/ジョブと走行に係わらない命令/ジョブがそれぞれ分離された計算機システムの一例が示されている。
図1に示されている計算機システムは、実質的に2つのプロセッサからなっている。これらのプロセッサは、実質的に境界を定められた命令/ジョブ領域に分けられている。それらの境界を定められた命令/ジョブの他には個別に選択される命令/ジョブが存在している。これらはこの場合フレキシブルな交換が可能だが、特に高い計算能力を必要としている。この場合の境界は、機能特性に応じて定められる。つまり走行に係わる機能と走行に係わらない機能の間で区別されている。
第1のプロセッサ10は(場合によってはグラフィックプロセッサと共に)走行に係わる機能ないし命令/ジョブ、例えばCAN、MOST、空調制御部、ナビゲーション、ドライバ警告システムなどへの接続、ナビゲーションシステムの二次元マップの表示と評価、音声出力、ヒューマン/マシーンインターフェースへの接続を引受けている。換言すれば、この部分システムは、多数の車両機能に対する操作面も含めてドライバ情報システムを実現している。別の側には、(グラフィックプロセッサと共に)プロセッサ12が設けられており、このプロセッサは高性能タイプで、例えば従来のパーソナルコンピュータに利用されており、走行に関係のない例えばゲーム、インターネット接続、ビデオ鑑賞など基本的にはエンターテインメントシステムである(特に同乗者用)。このシステムは、その利用に関する新たなアプリケーションのダウンロード用にも設計仕様がなされており、娯楽のための電子機器、例えばPDA、ラップトップコンピュータなどへのバス接続も実現し得る。つまりこれによって娯楽と情報収集のシステムが実現され得る。
この計算機システムの機能は、民生電子機器(娯楽機能優先型)の機能と、走行に関する電子機器(走行機能、ドライバ情報機能優先型)の機能からなっており、ここではそれぞれシステムの固有の計算機上で実現されている。それらの実施においては、娯楽機能と走行機能の間で重畳領域が存在する。例えば三次元グラフィック(例えば走行に関する機能としてナビゲーション用マップ)が娯楽用に用いられ、他のプロセッサ(エンターテインメント系)によって表示可能である。その他の例としてMP3機能があげられる。これはオーディオの利用と共にエンターテインメント系に属する。しかしながらMP3デコーディングは、カーラジオ(走行関係グループ)の標準機能でもあり得る。そのためこのデコーディングは、エンターテインメント系プロセッサかもしくは走行に係るアプリケーションにおいて引き受けられる。例えばMP3デコーディングは、音声出力に対して重要である。それ故に2つのプロセッサは、少なくとも1つのインターフェースによって相互接続されている。そのため出力データ及び/又は選択された命令/ジョブの結果が保管されるか、若しくは短時間だけ計算能力を多く使うアプリケーション、例えば音声識別や高品質な音声合成プログラムが走行に係るプロセッサによって保管され、能力の高いエンターテインメント系プロセッサに伝送したりそこから受取ったりできるようになる。それに必要な機能性は、2つのプロセッサにおいて冗長的に存在しており、それによって欠陥の際若しくはエンタテインメントシステムが存在しない場合でも、走行に係る部分システムがその機能を実現できる。
当該計算機システムの走行に係る機器は、この場合常にマスターシステムであり、エンターテインメントプロセッサは、スレーブシステムである。
図1には当該計算機システムの有利な実施例が示されている。図示の計算機システム100は、走行に係る部分システム100a並びに走行に係わらない部分システム100bを表わしている。この場合走行に係る部分システム100aは、プロセッサ10並びにグラフィックプロセッサ11からなっている。このプロセッサ10は、CPUと種々のメモリ(Mem)並びに車両バスシステムへの接続のためのインターフェース、例えばATAPI,MOST,CAN、若しくは車両システム(例えばジャイロ)のセンサまたはアクチュエータを含み得る。その上さらにこのプロセッサは、グラフィックプロセッサ11に対するインターフェース、例えばSPIを有し、さらに走行に係わらない部分システムに対するインターフェース、例えばPCIインターフェースを有する。グラフィックプロセッサ11は、メモリを備えた計算機コアからなり、一方ではインターフェースSPIを介してプロセッサ10に接続され、さらに別のインターフェース、例えばRGBインターフェースを介してドライバ用の表示手段と接続され、さらに第3のインターフェース、例えばLVDSインターフェースを介して走行に係わらない部分システム12のグラフィックプロセッサに接続されている。
この走行に係わらない部分システム12は、高い計算能力を備えたマルチメディアプロセッサ13と、さらに高出力のグラフィックプロセッサ14を含んでおり、これは高分解能のグラフィック、特に三次元グラフィックを処理できる。プロセッサ13は、この場合中央ユニット(CPU)並びに種々のメモリ(Mem)を含み、さらに走行に係る部分システムのプロセッサ10に対する第1のインターフェースと、グラフィックプロセッサ14に対する第2のインターフェース(PCI)と、バスインターフェース、例えばUSB、IEEEなどに対するさらなるインターフェースを有している。これらのインターフェースには、通常の娯楽用電子機器やコンピュータが接続可能である。グラフィックプロセッサ14(このプロセッサもメモリを有している)は、プロセッサ13に対するインターフェースの他に、当該計算機システムの走行に係わる部分システムのグラフィックプロセッサに対する前述のインターフェースLVDS並びに車両の同乗者へのグラフィック表示のためのさらなるインターフェースを含んでいる。これらのインターフェースは、例えばRGBインターフェースとして実現される。
走行に係る機能と走行に係わらない機能の分割は、それらの特性に従って行われる。この場合実質的に走行に係る機能は、車両の操作、ナビゲーション、誘導案内ないしはドライバへの警告、情報提供と共に特有の情報を含んでおり、走行に係る部分システムにおいて実現される。それに対して優先的に走行には係わらない機能は、専ら車両の誘導案内には関係のない情報、とりわけ乗客の娯楽ための情報、アニメーション化のための情報を含んでおり、当該計算機システムのエンターテインメント系12において実現される。走行に係る機能に関しては、最大の可処分能力と機能の信頼性に焦点が絞られる。なぜなら車両誘導案内に対する機能、並びに車両内における車両バスとの内部ネットワーク化は本質的に重要だからである。そのような車両固有の機能は、ナビゲーションシステム,HMI論理回路ないしはHMIマネージャである。それらは車両内の操作と表示を制御ないし評価し、音声識別ないしは音声合成ソフトウエア、走行指示ないしはドライバ警告の出力のためのプログラム、並びに測位のための二次元マップの表示である。最も広い意味でそれらは走行に係るHMIないしはドライバ情報システムである。走行に係わらない機能には、インターネットブラウザ、サービスダウンロード、三次元グラフィックの表示、同乗者の娯楽のためのアプリケーション、ビデオ再生システム、ゲーム、デジタルビデオ放送システム、モバイルオフィス、ラップトップ、PDAなどの携帯機器が含まれ、これらはエンターテインメント部分システムに接続可能である。その場合当該計算機システムのエンターテインメント部分システムのもとでは、焦点が機能に対する最大出力の提供、システムのオープン特性(例えばソフトウエアのダウンロード)、並びに外部ネットワーク化(例えばインターネットとの接続)に絞られる。
前述した分離は、別の実施形態においては重畳領域を有する。例えばLVDSインターフェースを介してグラフィック強化した利用、例えば三次元ナビゲーションマップなどの三次元表示、あるいは車両からの風景、空調設定もしくは音響設定に対する三次元モデル、アニメーション化(マスク入替えの際の移行アニメーション、マスク内のアニメーション化された要素、アニメーション化された操作アシスタントなど)、若しくは所要メモリ容量の大きい背景画像(これは走行に係る部分システムの機能と接続する)は、エンターテインメント部分システムに所要の計算能力の結果、車両に係わらない部分システムでは計算されず、LVDSインターフェースを介して情報交換される。その上さらに短時間の計算強化された利用、例えば自然なセンテンスを伴う音声識別やその際に与えられる拡張された識別能力並びにより良好な出力品質の音声合成のもとでは例えばPCIインターフェースを介してエンターテインメント部分システムの高出力のプロセッサ13との情報交換がなされそこで計算される。ここにおいては前述したような機能が冗長的に存在することを述べておく。そしてエンターテインメントシステムの故障の際、若しくはそのような機能の冗長的存在がない場合には、走行に係る部分システムにおいて実施し得る。その他の全ての機能は一度だけ存在する。
重要なことは、当該計算機システムにおいて個々の機能が、車両の誘導案内に対するその重要度に従って分割されていることである。この場合走行に係る機能、すなわち車両誘導案内及びドライバにとって重要である機能は、走行に係るプロセッサ内で算出される。それに対して走行に係わらないシステム、つまり例えば車両の誘導案内にとって重要ではない、娯楽、特に同乗者に用いられる機能は、高出力のマルチメディア計算機において算出される。その場合有利には2つの計算機がインタフェースを介して相互に接続されている。
走行に関係する命令/ジョブと走行に関係しない命令/ジョブがそれぞれ分離されている計算機システムを示した図

Claims (11)

  1. 少なくとも2つの計算機を有しており、それらの計算機が異なる命令/ジョブを引き受けている、車両内の計算機システムにおいて、
    命令/ジョブの少なくとも2つの計算機への分割が、車両の誘導案内に対する機能の意味合いに従って行われており、この場合実質的に走行に係る機能は第1の計算機において実現され、走行に係わらない機能は第2の計算機において実現されるように構成されていることを特徴とする計算機システム。
  2. 走行に係る機能は、車両特有の機能である、請求項1記載の計算機システム。
  3. 走行に係る機能は、車両の操作、ナビゲーション、誘導案内機能若しくはドライバへの警告及び測位機能と共に特有の情報を含んでおり、走行に係るHMIとドライバ情報システムを形成している、請求項1または2記載の計算機システム。
  4. 走行に係わらない機能は、娯楽特有の機能である、請求項1から3いずれか1項記載の計算機システム。
  5. 走行に係る機能には、以下に述べる機能のうちの少なくとも1つ、すなわち、
    ナビゲーションシステム機能、車両内の表示と操作を制御ないし評価するHMI論理機能ないしHMI管理機能、音声識別ないし音声合成ソフトウエア機能、走行指示ないしドライバ警告の出力のためのプログラム機能並びに測位のための二次元マップ表示機能のうちの少なくとも1つが含まれており、それに対して、
    走行に係わらない機能には、以下に述べる機能のうちの少なくとも1つ、すなわち、
    インターネットブラウザ機能、サービスダウンロード機能、三次元グラフィック表示機能、同乗者の娯楽のためのアプリケーション機能、ゲーム、ビデオ再生システム、デジタルビデオ放送システムの機能、ラップトップ、PDAなどの携帯機器に接続可能な接続機能のうちの少なくとも1つが含まれている、請求項1から4いずれか1項記載の計算機システム。
  6. 走行に係わらない機能のための計算機は、高出力のマルチメディア計算機である、請求項1から5いずれか1項記載の計算機システム。
  7. 少なくとも1つのインターフェースが第1の計算機と第2の計算機の間に設けられている、請求項1から6いずれか1項記載の計算機システム。
  8. 第1の計算機は、内部車両バスに接続されている、請求項1から7いずれか1項記載の計算機システム。
  9. 走行に係る部分システムの計算強化機能は、走行に係わらない部分システムにおいて計算される、請求項1から8いずれか1項記載の計算機システム。
  10. 走行に係る計算機は、計算強化命令/ジョブを、走行に係わらない部分システムの計算機に送出し、その場合走行に係る部分システムの計算機は、前記命令/ジョブを他の計算機自体の非可処分特性のもとで実施する、請求項1から10いずれか1項記載の計算機システム。
  11. 自動車における適用のためのマルチメディア計算機において、
    前記マルチメディア計算機が娯楽機能を実現し、少なくとも1つのインターフェースを介して、走行機能を実現するさらなる計算機と接続されていることを特徴とするマルチメディア計算機。
JP2004567236A 2003-01-31 2003-11-04 車両における計算機システム Pending JP2006513430A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10304114A DE10304114A1 (de) 2003-01-31 2003-01-31 Rechnersystem in einem Fahrzeug
PCT/DE2003/003646 WO2004068344A1 (de) 2003-01-31 2003-11-04 Rechnersystem in einem fahrzeug

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011015175A Division JP5162681B2 (ja) 2003-01-31 2011-01-27 車両における計算機システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006513430A true JP2006513430A (ja) 2006-04-20

Family

ID=32667962

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004567236A Pending JP2006513430A (ja) 2003-01-31 2003-11-04 車両における計算機システム
JP2011015175A Expired - Fee Related JP5162681B2 (ja) 2003-01-31 2011-01-27 車両における計算機システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011015175A Expired - Fee Related JP5162681B2 (ja) 2003-01-31 2011-01-27 車両における計算機システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8571782B2 (ja)
EP (1) EP1593041B1 (ja)
JP (2) JP2006513430A (ja)
CN (2) CN102135915B (ja)
DE (1) DE10304114A1 (ja)
WO (1) WO2004068344A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534344A (ja) * 2007-07-05 2010-11-04 エアバス・オペレーションズ アビオニックおよび非アビオニック装置のための表示システム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006015219A1 (de) * 2006-03-30 2007-10-04 Robert Bosch Gmbh Steuergerät
JP4492618B2 (ja) * 2007-01-18 2010-06-30 トヨタ自動車株式会社 車両用制御システム
DE102007004280A1 (de) * 2007-01-23 2008-07-24 Siemens Ag Ein-Chip-Computer und Tachograph
DE102010019675A1 (de) 2010-05-07 2011-11-10 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Verfahren zur grafischen Darstellung von Informationen auf einem Bildschirm eines Fahrzeugs, Kombinationsinstrument und Fahrzeug mit einem Kombinationsinstrument
DE102010052486B4 (de) * 2010-11-26 2015-08-27 Bombardier Transportation Gmbh Steuerungsanordnung zur Steuerung des Betriebs eines spurgebundenen Fahrzeugs sowie Verfahren zum Herstellen der Steuerungsanordnung
US9855769B2 (en) * 2011-07-01 2018-01-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Curing apparatus, image forming apparatus, and articles of manufacture
US8924124B2 (en) 2012-01-17 2014-12-30 Ford Global Technologies, Llc Method and system for engine torque control
US20160328272A1 (en) * 2014-01-06 2016-11-10 Jonson Controls Technology Company Vehicle with multiple user interface operating domains
FR3018412B1 (fr) * 2014-03-07 2016-03-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et systeme pour le telechargement de donnees vers au moins un calculateur
WO2017139935A1 (zh) * 2016-02-17 2017-08-24 吴伟民 车辆电子设备的功能加载方法及系统
CN106938633A (zh) * 2017-03-21 2017-07-11 合肥极友软件开发有限公司 基于arm的嵌入式智能车载终端
CN109144070A (zh) * 2018-09-28 2019-01-04 上汽通用五菱汽车股份有限公司 移动设备辅助自动驾驶方法、汽车和存储介质
CN115150437B (zh) * 2022-09-01 2022-11-29 国汽智控(北京)科技有限公司 应用于车辆的自动驾驶系统的节点部署方法、装置及设备

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4433363A (en) * 1982-06-09 1984-02-21 Modulite Corporation Audio light chandelier
US4528620A (en) * 1984-01-23 1985-07-09 Modulite Corporation Audio light chandelier
US4896262A (en) * 1984-02-24 1990-01-23 Kabushiki Kaisha Meidensha Emulation device for converting magnetic disc memory mode signal from computer into semiconductor memory access mode signal for semiconductor memory
JPH03150678A (ja) 1989-11-07 1991-06-27 Japan Radio Co Ltd グラフィックディスプレイ装置
US5455823A (en) * 1990-11-06 1995-10-03 Radio Satellite Corporation Integrated communications terminal
US5274560A (en) * 1990-12-03 1993-12-28 Audio Navigation Systems, Inc. Sensor free vehicle navigation system utilizing a voice input/output interface for routing a driver from his source point to his destination point
JPH052267A (ja) 1991-03-19 1993-01-08 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 感放射線性樹脂組成物
DE69209364T2 (de) * 1991-05-22 1996-10-10 Philips Electronics Nv Verteiltes Mehrknoten-Datenverarbeitungssystem zur Verwendung in einem Oberflächenfahrzeug
US5497149A (en) * 1993-09-02 1996-03-05 Fast; Ray Global security system
JP2947499B2 (ja) 1993-09-07 1999-09-13 株式会社 ティ・エス・アイ技術情報サービス 移動体における対象物案内装置
US7301536B2 (en) * 1993-09-10 2007-11-27 Geovector Corporation Electro-optic vision systems
JPH07293320A (ja) 1994-04-21 1995-11-07 Nippondenso Co Ltd 電子制御装置
US5734589A (en) * 1995-01-31 1998-03-31 Bell Atlantic Network Services, Inc. Digital entertainment terminal with channel mapping
JPH0844678A (ja) 1994-07-29 1996-02-16 Canon Inc 画像処理装置及びシステム
JPH08110804A (ja) 1994-10-11 1996-04-30 Omron Corp データ処理装置
JPH08218704A (ja) 1995-02-15 1996-08-27 Nippondenso Co Ltd 車両盗難防止機能付きエンジン制御装置
US5627547A (en) * 1995-04-07 1997-05-06 Delco Electronics Corporation Mapless GPS navigation system in vehicle entertainment system
US7379800B2 (en) * 2000-09-08 2008-05-27 Automotive Technologies International, Inc. Tire pressure monitoring using hall effect sensors
US20070126561A1 (en) * 2000-09-08 2007-06-07 Automotive Technologies International, Inc. Integrated Keyless Entry System and Vehicle Component Monitoring
US7760080B2 (en) * 2000-09-08 2010-07-20 Automotive Technologies International, Inc. Tire monitoring with passive and active modes
US5794164A (en) * 1995-11-29 1998-08-11 Microsoft Corporation Vehicle computer system
US5852610A (en) * 1996-05-15 1998-12-22 Olaniyan; Olajide O. Remote broadcast listening system which receives radio/broadcast signals using receivers which includes antennas and interconnects receivers to customer telephones/interface means
US5959536A (en) * 1996-10-15 1999-09-28 Philips Electronics North America Corporation Task-driven distributed multimedia consumer system
JPH10119671A (ja) 1996-10-15 1998-05-12 Hitachi Ltd 車両用情報入出力装置、車両用情報管理装置、車両用情報多重伝送システム、車両情報処理方法および記憶媒体
US6434459B2 (en) * 1996-12-16 2002-08-13 Microsoft Corporation Automobile information system
US5828585A (en) * 1997-01-17 1998-10-27 Delco Electronics Corporation Vehicle speed signal calibration
US6009355A (en) * 1997-01-28 1999-12-28 American Calcar Inc. Multimedia information and control system for automobiles
WO1998036351A1 (fr) 1997-02-17 1998-08-20 Hitachi, Ltd. Processeur de donnees
JPH10329628A (ja) 1997-05-30 1998-12-15 Furukawa Electric Co Ltd:The 車両搭載コンピュータシステム
US5931874A (en) * 1997-06-04 1999-08-03 Mcdonnell Corporation Universal electrical interface between an aircraft and an associated store providing an on-screen commands menu
US6545117B1 (en) 1997-08-07 2003-04-08 Akzo Noble N.V. Sprayable coating compositions comprising an oxazolidine functional compound, an isocyanate functional compound, and a compound selected from a mercapto and a sulfonic acid functional compound
US6055478A (en) * 1997-10-30 2000-04-25 Sony Corporation Integrated vehicle navigation, communications and entertainment system
US6067031A (en) * 1997-12-18 2000-05-23 Trimble Navigation Limited Dynamic monitoring of vehicle separation
US6131051A (en) * 1998-01-05 2000-10-10 Microsoft Corporation Interface between a base module and a detachable faceplate in an in-dash automotive accessory
DE19811235A1 (de) * 1998-03-14 1999-09-16 Valeo Electronics Gmbh & Co Kg Computer-System für Kraftfahrzeuge
JPH11272166A (ja) 1998-03-25 1999-10-08 Denso Corp 情報処理装置
JP3889510B2 (ja) * 1998-05-21 2007-03-07 アルパイン株式会社 車載機器制御システム
US6150925A (en) * 1998-06-03 2000-11-21 Intel Corporation Connecting devices to in-car personal computers
US6141705A (en) 1998-06-12 2000-10-31 Microsoft Corporation System for querying a peripheral device to determine its processing capabilities and then offloading specific processing tasks from a host to the peripheral device when needed
US6185491B1 (en) * 1998-07-31 2001-02-06 Sun Microsystems, Inc. Networked vehicle controlling attached devices using JavaBeans™
DE19840484A1 (de) 1998-09-04 2000-03-09 Bosch Gmbh Robert Fahrzeugrechneranordnung
US6240347B1 (en) * 1998-10-13 2001-05-29 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle accessory control with integrated voice and manual activation
CN100347005C (zh) * 1998-10-15 2007-11-07 大众汽车有限公司 汽车中的多功能显示操纵设备及其操作方法
DE19851438A1 (de) * 1998-11-09 2000-05-11 Volkswagen Ag Rechnersystem für ein Kraftfahrzeug
US6304173B2 (en) * 1999-01-29 2001-10-16 Lear Automotive Dearborn Inc Rear view and multi-media system for vehicles
US6161071A (en) * 1999-03-12 2000-12-12 Navigation Technologies Corporation Method and system for an in-vehicle computing architecture
JP2000332780A (ja) 1999-05-19 2000-11-30 Alpine Electronics Inc 車両情報分散処理装置
US6345767B1 (en) * 1999-06-01 2002-02-12 Motorola, Inc. System and method for controlling the interior temperature of a vehicle
JP2001022599A (ja) 1999-07-06 2001-01-26 Fujitsu Ltd フォールトトレラント・システム,フォールトトレラント処理方法およびフォールトトレラント制御用プログラム記録媒体
JP3721900B2 (ja) 1999-11-25 2005-11-30 トヨタ自動車株式会社 情報交換システムおよびこれに用いる情報通信端末並びに情報管理装置
JP2001159525A (ja) * 1999-11-30 2001-06-12 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置および記録媒体
US6317684B1 (en) * 1999-12-22 2001-11-13 At&T Wireless Services Inc. Method and apparatus for navigation using a portable communication device
JP2001358910A (ja) 2000-06-14 2001-12-26 Canon Inc 画像読み取り装置、及びその制御方法並びに記憶媒体
JP4124948B2 (ja) 2000-08-25 2008-07-23 三菱電機株式会社 移動体電子装置
US6401033B1 (en) * 2000-09-01 2002-06-04 Navigation Technologies Corp. Navigation system with game playing feature
US7200357B2 (en) * 2000-10-20 2007-04-03 Universal Electronics Inc. Automotive storage and playback device and method for using the same
JP2002175539A (ja) 2000-12-06 2002-06-21 Data Keekibeeka Kk 画像処理方法およびそのプログラムと画像処理装置
JP4460176B2 (ja) 2001-01-31 2010-05-12 富士フイルム株式会社 電子カメラおよびその測光値算出方法
US6516268B2 (en) * 2001-02-16 2003-02-04 Wizeguides.Com Inc. Bundled map guide
DE10123842A1 (de) * 2001-05-16 2002-12-05 Bosch Gmbh Robert System zur Steuerung von elektrisch ansteuerbaren Komponenten, entsprechende Zentralsteuereinheit und entsprechendes Modul
GB0114458D0 (en) * 2001-06-14 2001-08-08 Lucas Industries Ltd An in-vehicle display system
JP2003076915A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Pioneer Electronic Corp 旅行プラン提供システム、移動体運行プラン提供システム及び方法、並びにコンピュータプログラム
US7415508B2 (en) * 2001-08-31 2008-08-19 Temic Automotive Of North America, Inc. Linked vehicle active networks
US6703926B2 (en) * 2001-11-08 2004-03-09 Yazaki North America Vehicle data communication system with hand-held wireless control and display unit
US20030093199A1 (en) * 2001-11-15 2003-05-15 Michael Mavreas Remote monitoring and control of a motorized vehicle
US6947760B2 (en) * 2002-01-04 2005-09-20 Motorola, Inc. Method of optimizing the transmission of data in a wireless communication network
US20030195676A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-16 Kelly Andrew Jeffrey Fuel and vehicle monitoring system and method
US6904341B2 (en) * 2002-06-12 2005-06-07 Sea-Watch Technologies, Inc. Integrated vessel monitoring and control system
US7292538B1 (en) * 2002-12-06 2007-11-06 Cisco Technology, Inc. System and method for distributing information in a network environment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534344A (ja) * 2007-07-05 2010-11-04 エアバス・オペレーションズ アビオニックおよび非アビオニック装置のための表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1593041A1 (de) 2005-11-09
US8571782B2 (en) 2013-10-29
JP5162681B2 (ja) 2013-03-13
JP2011102121A (ja) 2011-05-26
CN102135915B (zh) 2014-05-07
DE10304114A1 (de) 2004-08-05
WO2004068344A1 (de) 2004-08-12
CN1745365A (zh) 2006-03-08
US20070005802A1 (en) 2007-01-04
CN102135915A (zh) 2011-07-27
EP1593041B1 (de) 2012-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5162681B2 (ja) 車両における計算機システム
JP7001642B2 (ja) 自動運転車両のためのオブジェクト移動を予測するための方法およびシステム
US9324234B2 (en) Vehicle comprising multi-operating system
WO2019191313A1 (en) Remote operation of vehicles using immersive virtual reality environments
JP2019506647A (ja) モーション計画に基づく自律走行車の走行方法およびシステム
CN104050992A (zh) 具有虚拟仪表和信息娱乐终端的车载智能系统
JP2018070145A (ja) 自律走行車用のバネシステムに基づく車線変更方法
JP2021059327A (ja) 自律運転システムの支援を伴う自律運転モードから手動運転モードへの安全な移行
KR102262926B1 (ko) 차량용 소프트웨어 제어 장치
WO2020250606A1 (ja) 車両用制御装置、車両用表示システム、及び車両用表示制御方法
KR101802858B1 (ko) 자동차용 통합데이터 처리 제어 시스템 및 방법
US20200117495A1 (en) Zone compute and control architecture
KR20210139307A (ko) 차량 내 컴퓨팅 시스템을 위한 탄력적 컴퓨팅
JP2021172108A (ja) 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
Bjelica et al. Central vehicle computer design: Software taking over
Isermann Fahrerassistenzsysteme 2017: Von der Assistenz zum automatisierten Fahren-3. Internationale ATZ-Fachtagung Automatisiertes Fahren
JP2022190646A (ja) 自律マシン・アプリケーションのための複数の周波数範囲にわたる電圧監視
WO2007122763A1 (ja) 表示システム、表示システムの表示制御方法、データ表示プログラム、及び記録媒体
JP7226284B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
CN109641526B (zh) 具有信息娱乐系统的系统
JP2023007396A (ja) 自律型車両の起動プロセスを最適化するための状態中断
EP4024410A1 (en) Simulation system, simulation program, and simulation method
US20230221964A1 (en) Display control device for vehicle, vehicle display device, vehicle, method and non-transitory storage medium
US10950203B2 (en) Method and display system for displaying sensor data from a sensor device on a display device, and motor vehicle having a display system
WO2022153876A1 (ja) 車載コンピュータ、コンピュータ実行方法及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081106

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081111

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110105