JP2006512747A - 過放電性能改善用添加剤を含む正極活物質及びこれを用いたリチウム二次電池 - Google Patents

過放電性能改善用添加剤を含む正極活物質及びこれを用いたリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2006512747A
JP2006512747A JP2005518275A JP2005518275A JP2006512747A JP 2006512747 A JP2006512747 A JP 2006512747A JP 2005518275 A JP2005518275 A JP 2005518275A JP 2005518275 A JP2005518275 A JP 2005518275A JP 2006512747 A JP2006512747 A JP 2006512747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
lithium
active material
electrode active
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005518275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006512747A5 (ja
Inventor
リー、ジェイ‐ヒュン
ジャン、ミン‐チュル
リュウ、ドゥク‐ヒュン
ジョン、ジュン‐ヨン
リー、ハン‐ホ
アーン、ソーン‐ホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2006512747A publication Critical patent/JP2006512747A/ja
Publication of JP2006512747A5 publication Critical patent/JP2006512747A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/044Activating, forming or electrochemical attack of the supporting material
    • H01M4/0445Forming after manufacture of the electrode, e.g. first charge, cycling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • H01M2300/004Three solvents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明は、非正常的に過放電されても電池の性能に影響を及ぼすことがない正極活物質およびこれを用いたリチウム二次電池に係る。より具体的には、リチウムイオンを吸蔵・放出するリチウム転移金属酸化物を含むリチウム二次電池用正極活物質において、下記の化学式1で表される層状構造のリチウムマンガン酸化物を添加剤として更に含むことを特徴とするリチウム二次電池用正極活物質に係る。
[化1]
LiMMn1−x
(前記式中、xは、0.05≦x<0.5であり、Mは、Cr、Al、Ni、Mn、およびCoよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属である。)
本発明は、前記化学式1のリチウムマンガン酸化物をリチウム二次電池の正極活物質の添加剤として使用して、負極のリチウムイオン消費非可逆反応が補償できる程度またはそれ以上のリチウムイオンを非可逆的に提供することにより、過放電時における容量の損失が少ない優れたリチウム二次電池を提供することができる。

Description

本発明は、過放電の後も容量が大きく減少せず、過放電の後における容量の回復性に優れているリチウム二次電池に係り、より詳しくは、過放電性能改善のための正極添加剤として層状構造のリチウムマンガン酸化物(LiMMn1−x)を含む正極活物質及びこれを含んでなるリチウム二次電池に係る。
最近の移動通信及び情報電子産業の発達に伴ってより高容量であり且つ軽量のリチウム二次電池の需要がますます増えつつある。しかし、リチウム二次電池は、過充電若しくは短絡する場合、激しい発熱により発火または爆発する可能性があり、正常の電圧範囲以下に過放電する場合には、容量が急激に減少し、使用し続けなくなる状態になってしまうという不具合がある。
このような理由から、リチウム二次電池が初めて開発されて以来、最近まで電池に保護回路及びPTC等の安全装置を取付けて使用してきた。しかし、この種の保護回路及びPTC等は高価であり且つ体積を多く占めることから、電池の価格を上昇させ、また電池全体の体積および重量を増大させるため好ましくない。従って、このような保護回路及びPTC等を不要とすることで生産コストが下げられ、電池容量の更なる増大が図れる電池の開発が要求されている。
従来では、電池が過充電または短絡した場合における電池の安全性を確保するためには、非水電解液中に有機または無機添加剤を加えたり電池の外部構造を変更したりすることで解決してきた。しかし、電池が適正の電圧以下に過放電する場合には、再度充電を行っても容量が急激に小さくなり、更なる充・放電が難しくなるという不具合があった。
今まで開発されている一般のリチウム二次電池は、過放電時、負極により放電が制限され終了する構造になっている。詳述すれば、非水系リチウム二次電池は、最初の充電時に負極の表面に固状電解質界面(solid electrolyte interface:SEI)膜が形成され、この時、正極から放出したリチウムイオンが多量使用され、充・放電に供されるLiの量が減少するようになる。このようにLi量が減少した状態で過放電となる場合、正極の活性化したLi跡が完全に満たされないため、正極の電圧が一定の電圧以下に落ちないという現象をみせる。この結果、放電が負極により終了する(図7参照)。
一方、過放電の後に容量が急激に減少する理由は、次の通りである。電池の電圧は、正極と負極の電圧差で定義されるが、電池が一般の使用電圧以下に落ちた後も低電流にて継続して放電する場合、正極の電圧が負極でのLiの消耗により更に落ちることがないため、正極の電圧は徐々に下降し、相対的に負極の電圧は、先に急激に上昇し、結局のところ、負極の集電体として使用する銅箔が酸化する3.6Vに至るようになる。この場合、銅箔が銅イオン状態に溶け出すことで電解質が汚染され、以降、再充電の際、負極の表面に付着して負極活物質を使用できなくする。このように銅箔の酸化反応が起こると、過放電の後に容量が急激に減少し、電池が使用できなくなる。
従って、過放電の後も電池の容量がさほど減少しないようするためには、正極により放電が制限される電池を開発する必要があり、このような正極制限的電池を作り出すための新規の方法の開発が求められている。
一方、正極活物質としてリチウムマンガン酸化物を使用した場合、従来では、正極の熱的安定性を向上するためにスピネル構造のリチウムマンガン酸化物を多く使用していたが、この場合には、安価で合成が容易であるという長所がある反面、容量が小さく且つ副反応による寿命特性の低下、並びに高温特性に劣り伝導性が低いという短所があった。かかる不具合を解決するために一部他の金属を置換したスピネル構造のリチウムマンガン酸化物を使用する試みが多くなされてきた。韓国公開特許第2002−65191号では、熱的安定性に優れているスピネル構造のリチウムマンガン酸化物が開示されているが、これは、低い容量という問題を抱えており、過放電防止性能の改善には至らなかった。
スピネルの低容量の問題を補完し、マンガン系活物質の優れている熱的安定性を確保するために、層状構造のリチウムマンガン酸化物を使用する試みが多くなされた。この場合には、構造が不安定していて充・放電時において相転移が起こり、容量が急速に減少することで寿命特性の低下が生じる。前記問題を解決するために他の金属をドープしたり置換したりして構造を安定性を保つという試みがなされてきた。特に、韓国公開特許第2002−24520号では、熱的安定性に優れている正極活物質を使用するために層状構造のリチウムマンガン酸化物を正極の活物質として使用し、充・放電時における相転移が起こらないようにすることで寿命特性を改善した。しかし、この場合でも過放電時における性能の低下の改善には至らなかった。
発明の詳細な説明
本発明者らは、過放電の後も電池の容量がさほど減少しないようにするために、層状構造のリチウムマンガン酸化物を用いて正極により放電が制限される電池を開発しようとした。
本発明者らは、正極活物質添加剤として層状構造のリチウムマンガン酸化物を正極活物質に使用する場合、リチウムマンガン酸化物の構造が層状構造からスピネル構造へと相転移が起こることで正極と負極の非可逆反応を調節することにより、過放電の後に電池の容量が減少しないことを確認した。
本発明は、これに基づき、正極添加剤として層状構造のリチウムマンガン酸化物を含むリチウム二次電池用正極活物質およびこれを含んでなるリチウム二次電池を提供することを目的とする。
本発明は、リチウムイオンを吸蔵・放出するリチウム転移金属酸化物を含むリチウム二次電池用正極活物質において、下記の化学式1で表される層状構造のリチウムマンガン酸化物を添加剤として更に含むことを特徴とするリチウム二次電池用正極活物質およびこれを含んでなるリチウム二次電池を提供する。
[化1]
LiMMn1−x
(前記式中、xは、0.05≦x<0.5であり、Mは、Cr、Al、Ni、Mn、およびCoよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属である。)
本発明のリチウム二次電池は、a)前記本発明の正極活物質を含む正極と、b)負極と、c)分離膜、およびd)リチウム塩と電解液化合物を含有する非水電解液と、を含む。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明において、正極活物質の添加剤として使用されるリチウムマンガン酸化物は、次の化学式1で表される化合物であり層状構造を有する。
[化1]
LiMMn1−x
(前記式中、xは、0.05≦x<0.5であり、Mは、Cr、Al、Ni、Mn、およびCoよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属である。)
前記化学式1のリチウムマンガン酸化物( LiMMn1−x)は、層状構造の単斜晶系(monoclinic)または斜方晶系(orthorhombic)または六方晶系(hexagonal)構造を有するものであって、炭酸リチウム(LiCO)とマンガン酸化物(Mn)、金属酸化物を固状混合した後、アルゴン雰囲気で高温熱処理することにより製造することができる。
前記化学式1のリチウムマンガン酸化物は、正極活物質として作用することができ、最初の充・放電時、次の化学式2のスピネル構造へと構造変化が起こる。
[化2]
LiM2xMn2−2x
(前記式中、xは、0.05≦x<0.5であり、Mは、Cr、Al、Ni、Mn、およびCoよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属である。)
層状構造を有する化学式1のリチウムマンガン酸化物は、図1に示し、スピネル構造を有する化学式2のリチウムマンガン酸化物は、図2に示している。
層状構造を有する化学式1のリチウムマンガン酸化物は、一回目の充電時に酸素2原子当たりに1モルのリチウムを放出するが、一回目の充・放電の後にスピネル構造へと構造変化が起こると、酸素2原子当たりに0.5モルのリチウムだけを吸蔵および放出できる物質になる。
従って、正極活物質添加剤として化学式1のリチウムマンガン酸化物を正極に使用すると、本発明の正極活物質の組成物は、初期の充電容量と放電容量との間において大差をみせ、これによる非可逆容量は、最初の充電時、負極表面上へのSEI膜の形成による負極の非可逆リチウム消費反応が補償できる程度、またはそれ以上のリチウムイオンを提供するため、第1のサイクルで負極の大きな非可逆容量が補償できるようになる。
また、リチウムイオンを吸蔵・放出するリチウム転移金属酸化物および化学式1で表される層状構造のリチウムマンガン酸化物を含む本発明の正極活物質組成物は、リチウム二次電池の最初の充・放電時における化学式1のリチウムマンガン化合物の非可逆により、過放電時の容量の減少を抑えることができる。その作動原理を図7に示している。
電池の電圧は、正極と負極の電位差で計算し、過放電時における過放電は、電池の電圧が0Vになるまで続けられ、電池の電圧が0Vになる時とは、正極の電位と負極の電位とが同一になる時である。
前述したように従来では、過放電が起こる場合、非可逆容量の大きい負極の方の電圧が先に上昇し、集電体から銅がイオン状態に溶け出すことで充・放電がまともに進まないという問題があった。過放電時における負極の方の電圧の上昇を抑えるためには、正極の方の非可逆を増すことで正極の方の電圧を先に下降させれば済むが、本発明は、これを解決するために正極に非可逆容量の大きな物質を添加することで正極の方の非可逆容量を増す方法を採択した。
前記化学式1において、xは、0.05≦x<0.5であり、好ましくは、0.05≦x<0.2である。なぜならば、xが0.05未満である場合には、マンガンイオンの溶解といった副反応が生じる可能性が高まり、xが0.5以上である場合には、充・放電しても構造が層状構造からスピネル構造へと相転移が起こらなくなり、過放電特性が向上するという効果を奏することができないためである。
化学式1中のMは、Cr、Al、Ni、MnまたはCoであって、構造安定剤(structure stabilizer)の役割を果たす。前記化学式1中のMは、CrまたはAlであることが好ましい。なぜならば、前記MがCrまたはAlの場合は、前記化学式1の構造をより安定化させ、高温寿命や高温保存特性に優れているためである。
最も好ましい化学式1のリチウムマンガン酸化物の例としては、LiCr0.1Mn0.9が挙げられる。
前記化学式1のリチウムマンガン酸化物(LiMMn1−x)は、転移金属酸化物100重量部に対し1乃至50重量部ほど添加することが好ましい。前記化学式1のリチウムマンガン酸化物の含量が前記1重量部未満であると、銅イオンの溶解といった負極での問題点を解決するための添加の効果を奏することができない。また、50重量部を超える場合には、過放電テストを施す時、正極の方の電圧が先に下降することで正極表面での電解液の還元反応が起こり得、電池の容量が小さくなるという問題が生じかねない。従って、前記のような正極での問題点と負極での問題点のいずれもを解決するためには、電池の電圧が0Vになる時における、好適な正極の電位範囲は2〜3.6Vであり、好適な負極の電位範囲は3.6V以下である。
このように、本発明により非可逆容量が30%以下の負極活物質を含む電池の正極に前記化学式1の化合物(好ましくは、LiCr0.1Mn0.9)を正極活物質添加剤として添加すると、過放電試験の後も90%以上の容量回復を実現することができ、電池の容量を減少させない。負極活物質の非可逆容量が30%以上の場合には、電池の容量が小さくなるのみならず、正極に前記化学式1の化合物を正極活物質の50重量%以上添加する必要があるが、このように化学式1の化合物を過量に添加する場合、他の副反応の問題、寿命特性の低下、容量の低下等の問題がある。
また、本発明によれば、負極の非可逆容量が補償できる程度に前記化学式1の化合物を正極に添加することにより、近年、当業界において求めている保護回路を不要とするSCF(safety circuit free)電池の過放電テストにおいて極めて優れた性能をしめす。
本発明において使用される正極活物質としては、正極活物質であればいずれも可能であるが、リチウム転移金属酸化物を使用することが好ましく、例えば、LiCoO、LiNiO、LiMnO、LiMn、Li(NiCoMn)O(0<a<1、0<b<1、0<c<1、a+b+c=1)、LiNi1−dCo、LiCo1−dMn、LiNi1−dMn(0≦d<1)、Li(NiCoMn)O(0<x<2、0<y<2、0<z<2、x+y+z=2)、LiMn2−nNi、LiMn2−nCo(0<n<2)、LiCoPOおよびLiFePO等から選ばれた少なくとも1種を使用することができ、好ましくは、LiCoOを使用する。
負極の活物質としては、リチウムイオンを吸蔵および放出可能な黒鉛、炭素、リチウム金属、合金を使用することができ、好ましくは、人造黒鉛を使用する。この時、負極は、結合剤を含むことができ、例えば、PVDF(Polyvinylidine fluoride)またはSBR(Styrene Butadiene Rubber)を使用することが好ましい。
分離膜としては、多孔性分離膜を使用することが好ましく、例えば、ポリプロピレン系、ポリエチレン系、ポリオレフィン系の多孔性分離膜を使用することができ、必ずしもこれに限定されるものではない。
本発明の電解液は、非水電解液化合物であって、環状カーボネートと直鎖状カーボネートを含むことができる。前記環状カーボネートとしては、例えば、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、γ-ブチルラクトン(GBL)等が挙げられる。前記直鎖状カーボネートとしては、例えば、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、およびメチルプロピルカーボネート(MPC)よりなる群から選ばれた少なくとも1種が好ましい。
また、本発明の電解液は、前記カーボネート化合物と共にリチウム塩を含み、その具体的な例としては、LiClO、LiCFSO、LiPF、LiBF、LiAsF、およびLiN(CFSOよりなる群から選ばれることが好ましい。
本発明に係るリチウム二次電池は、通常の方法で正極と負極との間に多孔性の分離膜を介在させ、電解液を注入して製造する。
本発明に係るリチウム二次電池の外形は、缶体からなる円筒形、角形、ポーチ形(pouch)であることが好ましい。
以下の実施例および比較例に基づいて本発明をより詳しく説明する。なお、実施例は、本発明を例示するためのものに過ぎず、本発明がこれらの実施例だけに限定されるものではない。
[実施例1]
通常の方法でポーチタイプの383562サイズのポリマー電池を製造した。
この時、正極活物質としてLiCoOを使用し、前記正極活物質100重量部に対しLiCr0.1Mn0.9を8重量部添加した。
ここで、LiCr0.1Mn0.9は、炭酸リチウム、マンガン酸化物、クロム酸化物を固状混合した後、1000℃で12時間の間アルゴン雰囲気下で熱処理を施した後に粉砕し、再度1100℃で12時間の間アルゴン雰囲気下で2次熱処理を施して製造した。
また、導電体としてスーパー・ピー(super−p)、結合剤としてPVDF高分子を使用し、これらを溶剤のNMPに添加して正極混合物スラリーを製造した後、Al集電体の上にコートして正極を製造した。また、陰極活物質としては、人造黒鉛を使用し、負極の集電体として銅を使用し、電解液としては1MのLiPFにEC/PC/DEC系溶液を使用し、通常の方法で電池を製造した。
[比較例1]
前記実施例1と同様な方法で実施し、正極に正極活物質添加剤(LiCr0.1Mn0.9)を使用せずに電池を製造した。
[実験例1]
図3は、実施例1において正極活物質の添加剤として使用された化学式1のリチウムマンガン酸化物のLiCr0.1Mn0.9のX線回折法による構造分析の結果を示す図である。図3によれば、化学式1のリチウムマンガン酸化物が層状構造を有する化合物であることが分かる。
一方、層状構造のリチウムマンガン酸化物のLiCr0.1Mn0.9を正極活物質の添加剤として使用して製造したコインタイプの電池が初期の充電と放電を経た後は、このような層状構造化合物がスピネル構造化合物へと構造変化が起こるが、図4からこれが確認できる。
一方、層状構造を有する化学式1のリチウムマンガン酸化物を正極活物質の添加剤として使用した電池は、非常に低い最初の充・放電効率を示すが、これは、コインタイプの電池を用いての最初の充・放電容量を示す図5から確認できる。このようなリチウムマンガン酸化物は、一回目の充・放電時には非常に低い効率を示すが、以降の充・放電では効率がほぼ100%に達しリチウムの吸蔵・放出が可逆的に起こるが、これは、初期50回の充・放電容量を示す図6から確認できる。
[実験例2]
前記実施例1および比較例1で製造されたポーチタイプの383562サイズのポリマー電池に対し、通常の方法で過放電前後の充電容量と放電容量を測定し、これに対する過放電試験の結果を図8に示した。数値は、過放電前の0.2C、1Cの放電容量に対する過放電後の0.2C、1Cの放電容量の回復率をそれぞれ示す。図8からみると、本発明の実施例1の場合、過放電試験後において90%以上の容量の回復率をみせ、比較例1に比べて優れた過放電防止効果をみせる。
[実験例3]
前記実施例1および比較例1に対して3電極実験を実施してみると、過放電時における正極活物質添加剤の役割が確認できる。前記実施例1および比較例1で製造されたポーチタイプの383562サイズのポリマー電池にリチウム金属からなる基準電極(レファレンス電極)を挿入して製造した。この時、基準電極と正極、負極のそれぞれの電位差を測定し、充・放電時における実際の電池内での基準電極に対する正極と負極の電位がどのように挙動するかを調べてみた。
比較例1の場合、図9をみてみると、過放電の試験時、負極の電圧が上昇して銅イオンが溶け出す平坦区間(plateau)が存在することが分かる。これに対し、図10の実施例1の場合には、銅イオンが溶け出す平坦区間が存在しないことが分かる。
従って、本発明によれば、第1サイクルの非可逆容量の大きいLiCr0.1Mn0.9を添加して正極と負極の非可逆容量を適切に調節することにより、過放電試験時における負極の電圧上昇を抑え、過放電試験後も容量がさほど落ちないことが分かる。
以上で説明したように、本発明は、正極に前記化学式1の化合物(好ましくは、LiCr0.1Mn0.9)を過放電性能改善用の正極活物質添加剤として注入し、前記正極活物質添加剤が負極の非可逆が補償できる程度のリチウムイオンまたはそれ以上のリチウムイオンを提供することにより、特に、過放電試験時における負極の電圧増加を抑えることで試験後において90%以上の容量回復を示す優れている効果を奏する。
以上、本発明の詳細な説明では、その好適な実施の形態について説明したが、本発明の範疇を逸脱しない限度内で種々の変形が可能であることはいうまでもない。ゆえに、本発明の範囲は、説明した実施の形態に限られるものではなく、後述する請求の範囲のみならず、この請求の範囲と均等なものにより定められるべきである。
化学式1で表される正極活物質添加剤の充電前の構造である層状構造を示す図である。 化学式2で表される正極活物質添加剤の初期の充・放電後の構造であるスピネル構造を示す図である。 化学式1で表される正極活物質添加剤のX線回折法による構造分析の結果を示す図である。 コインタイプの電池に化学式1で表される層状構造のリチウムマンガン酸化物を正極活物質添加剤として適用し、電池の充電前と充電後のX線回折法による構造分析の結果を示す図である。 本発明の正極活物質添加剤の充・放電による電流と電圧の曲線を示すグラフである。 コインタイプの電池に化学式1で表される層状構造のリチウムマンガン酸化物を正極活物質添加剤として適用し、初期50回の充・放電容量を試験した結果を示すグラフである。 本発明の正極活物質添加剤を使用する前と後の正極と負極の電位を示すグラフである。 実施例1および比較例1の過放電試験結果を示す図表である。 比較例1の過放電試験時における電圧を示すグラフである。 実施例1の過放電実施時における電圧を示すグラフである。

Claims (7)

  1. 1.リチウムイオンを吸蔵・放出するリチウム転移金属酸化物を含むリチウム二次電池用正極活物質において、
    下記の化学式1で表される層状構造のリチウムマンガン酸化物を添加剤として更に含むことを特徴とするリチウム二次電池用正極活物質。
    [化1]
    LiMMn1−x
    (前記式中、xは、0.05≦x<0.5であり、Mは、Cr、Al、Ni、Mn、およびCoよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属である。)
  2. 2.第1項において、前記層状構造のリチウムマンガン酸化物の含量は、リチウム転移金属酸化物100重量部に対し1〜50重量部であることを特徴とするリチウム二次電池用正極活物質。
  3. 3.第1項において、前記層状構造のリチウムマンガン酸化物は、LiCr0.1Mn0.9であることを特徴とするリチウム二次電池用正極活物質。
  4. 4.第1項において、前記リチウム転移金属酸化物は、、LiCoO、LiNiO、LiMnO、LiMn、Li(NiCoMn)O、LiNi1−dCo、LiCo1−dMn、LiNi1−dMn、Li(NiCoMn)O、LiMn2−nNi、LiMn2−nCo、LiCoPOおよびLiFePOよりなる群から選ばれた少なくとも1種であることを特徴とするリチウム二次電池用正極活物質。
    (前記酸化物において、0<a<1であり、0<b<1であり、0<c<1であり、a+b+c=1であり、0≦d<1であり、0<x<2であり、0<y<2であり、0<z<2であり、x+y+z=2であり、0<n<2である。)
  5. 5.正極と、負極と、分離膜、およびリチウム塩と電解液化合物を含有する非水電解液と、を含むリチウム二次電池において、
    前記正極は、第1項乃至第4項のいずれかに記載のリチウム二次電池用正極活物質を含むことを特徴とするリチウム二次電池。
  6. 6.第5項において、前記正極活物質のうちの下記の化学式1で表される層状構造のリチウムマンガン酸化物が、リチウム二次電池の最初の充・放電により下記の化学式2で表されるスピネル構造のリチウムマンガン酸化物に変化したリチウム二次電池。
    [化1]
    LiMMn1−x
    [化2]
    LiM2xMn2−2x
    (前記式中、xは、0.05≦x<0.5であり、Mは、Cr、Al、Ni、Mn、およびCoよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属である。)
  7. 7.第5項において、前記リチウム塩は、LiClO、LiCFSO、LiPF、LiBF、LiAsF、およびLiN(CFSOよりなる群から選ばれた少なくとも1種であり、
    前記電解液化合物は、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、γ-ブチルラクトン(GBL)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、およびメチルプロピルカーボネート(MPC)よりなる群から選ばれた少なくとも1種のカーボネートを含むことを特徴とするリチウム二次電池。
JP2005518275A 2003-04-09 2004-04-06 過放電性能改善用添加剤を含む正極活物質及びこれを用いたリチウム二次電池 Pending JP2006512747A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0022429A KR100533095B1 (ko) 2003-04-09 2003-04-09 과방전 방지제를 포함하는 양극 활물질 및 이를 이용한리튬 이차 전지
PCT/KR2004/000786 WO2004091016A1 (en) 2003-04-09 2004-04-06 Cathode active material comprising additive for improving overdischarge-performance and lithium secondary battery using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006512747A true JP2006512747A (ja) 2006-04-13
JP2006512747A5 JP2006512747A5 (ja) 2009-10-22

Family

ID=36241085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518275A Pending JP2006512747A (ja) 2003-04-09 2004-04-06 過放電性能改善用添加剤を含む正極活物質及びこれを用いたリチウム二次電池

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20070015055A1 (ja)
EP (1) EP1609201A4 (ja)
JP (1) JP2006512747A (ja)
KR (1) KR100533095B1 (ja)
CN (1) CN1771618A (ja)
BR (1) BRPI0409759B8 (ja)
CA (1) CA2522107C (ja)
RU (1) RU2307431C2 (ja)
TW (1) TWI269472B (ja)
WO (1) WO2004091016A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008547156A (ja) * 2005-04-22 2008-12-25 エルジー・ケム・リミテッド 大容量不可逆物質を含有する新規なリチウムイオン電池システム
WO2013108396A1 (ja) * 2012-01-20 2013-07-25 トヨタ自動車株式会社 非水電解質二次電池の製造方法及び非水電解質二次電池
JP2022540661A (ja) * 2020-01-31 2022-09-16 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 二次電池用正極材に含まれる不可逆添加剤、それを含む正極材、および正極材を含む二次電池

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005031892A2 (en) * 2003-09-26 2005-04-07 Lg Chem, Ltd. Method for regulating terminal voltage of cathode during overdischarge and cathode active material for lithium secondary battery
KR101150069B1 (ko) * 2004-12-13 2012-06-01 파나소닉 주식회사 활물질층과 고체 전해질층을 포함하는 적층체 및 이것을이용한 전고체 리튬 2차전지
EP1875548A4 (en) * 2005-04-15 2008-05-28 Avestor Ltd Partnership LITHIUM RECHARGEABLE BATTERY HAVING EXCESS OF LiFePO4-BASED CATHODE IN RELATION TO ANODE BASED ON Li4Ti5O12
US7923150B2 (en) 2005-08-26 2011-04-12 Panasonic Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP5016814B2 (ja) * 2005-12-14 2012-09-05 株式会社日立製作所 非水系二次電池
JP5558349B2 (ja) * 2007-07-12 2014-07-23 エー123 システムズ, インコーポレイテッド リチウムイオンバッテリー用の多機能合金オリビン
TWI466370B (zh) 2008-01-17 2014-12-21 A123 Systems Inc 鋰離子電池的混合式金屬橄欖石電極材料
WO2011025823A1 (en) 2009-08-25 2011-03-03 A123 Systems, Inc. Mixed metal olivine electrode materials for lithium ion batteries having improved specific capacity and energy density
WO2011035235A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 A123 Systems, Inc. Ferric phosphate and methods of preparation thereof
US9660267B2 (en) 2009-09-18 2017-05-23 A123 Systems, LLC High power electrode materials
US10305104B2 (en) 2010-04-02 2019-05-28 A123 Systems, LLC Li-ion battery cathode materials with over-discharge protection
RU2444815C1 (ru) * 2010-08-27 2012-03-10 Учреждение Российской академии наук Институт химии твердого тела и механохимии Сибирского отделения РАН (ИХТТМ СО РАН) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ВЫСОКОДИСПЕРСНЫХ КАТОДНЫХ МАТЕРИАЛОВ LixFeyMzPO4/C СО СТРУКТУРОЙ ОЛИВИНА
RU2457585C1 (ru) * 2011-05-05 2012-07-27 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования Саратовский государственный технический университет (ГОУ ВПО СГТУ) Катодный материал для литиевого источника тока
JP5970978B2 (ja) * 2011-07-04 2016-08-17 日産自動車株式会社 電気デバイス用正極活物質、電気デバイス用正極及び電気デバイス
RU2538605C2 (ru) * 2011-08-03 2015-01-10 Российская Федерация,от имени которой выступает Министерство образования и науки Российской Федерации Способ получения нитевидных кристаллов активного материала положительного электрода литий-воздушного аккумулятора
US9991566B2 (en) * 2011-11-03 2018-06-05 Johnson Controls Technology Company Cathode active material for overcharge protection in secondary lithium batteries
JP6156713B2 (ja) 2012-03-07 2017-07-05 日産自動車株式会社 正極活物質、電気デバイス用正極及び電気デバイス
JP6112380B2 (ja) 2012-03-07 2017-04-12 日産自動車株式会社 正極活物質、電気デバイス用正極及び電気デバイス
JP5999307B2 (ja) * 2012-03-07 2016-09-28 日産自動車株式会社 正極活物質、電気デバイス用正極及び電気デバイス
JP6085994B2 (ja) * 2012-04-27 2017-03-01 日産自動車株式会社 非水電解質二次電池の製造方法
CN102779998A (zh) * 2012-07-19 2012-11-14 东莞新能源科技有限公司 一种防止过放电的锂离子单体电池
JP6035689B2 (ja) 2012-08-02 2016-12-07 日産自動車株式会社 非水系有機電解液二次電池の製造方法
WO2015126932A1 (en) * 2014-02-18 2015-08-27 Brookhaven Science Associates, Llc Multifunctional cathode additives for battery technologies
US20160062984A1 (en) * 2014-09-03 2016-03-03 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Devices and methods for determining a recipient for a message
JP6169246B2 (ja) 2015-02-16 2017-07-26 株式会社東芝 非水電解質電池及び電池パック
CN105206868A (zh) * 2015-10-23 2015-12-30 东莞市致格电池科技有限公司 一种内燃机启动用锂离子二次电池
KR102268176B1 (ko) * 2017-08-28 2021-06-22 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지
EP3604229B1 (en) 2017-11-17 2023-05-03 LG Energy Solution, Ltd. Method of preparing irreversible additive included in cathode material for lithium secondary battery, cathode material including irreversible additive prepared by the same, and lithium secondary battery including cathode material
JP6988502B2 (ja) * 2018-01-17 2022-01-05 トヨタ自動車株式会社 全固体電池用正極合剤、全固体電池用正極、全固体電池及びこれらの製造方法
RU2702785C1 (ru) * 2018-08-29 2019-10-14 Автономная некоммерческая образовательная организация высшего образования "Сколковский институт науки и технологий" Защитное шпинельное покрытие для ni-mn-co (nmc) катода с повышенным содержанием li для литий-ионных аккумуляторов, способ нанесения указанного покрытия на катод и катод с указанным покрытием
JP7365565B2 (ja) * 2020-03-18 2023-10-20 トヨタ自動車株式会社 正極活物質および該正極活物質を備える二次電池
WO2023070287A1 (zh) * 2021-10-25 2023-05-04 宁德新能源科技有限公司 正极极片、电化学装置及电子装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5609975A (en) * 1994-05-13 1997-03-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Positive electrode for non-aqueous electrolyte lithium secondary battery and method of manufacturing the same
EP0870339B1 (en) * 1995-12-27 2004-03-17 Motorola, Inc. Electrode material for electrochemical lithium intercalation
JP2974213B1 (ja) * 1998-11-13 1999-11-10 宇部興産株式会社 リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びその用途
JP2001235312A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Hitachi Koki Co Ltd 電子写真印刷装置の用紙厚検出方法
JP2001339774A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Sony Corp 電子機器
JP4375642B2 (ja) * 2000-08-30 2009-12-02 東邦チタニウム株式会社 マンガン酸リチウムの製造方法、マンガン酸リチウム、これを正極活物質とするリチウムイオン二次電池用正極、及びリチウムイオン二次電池
JP4082855B2 (ja) * 2000-09-25 2008-04-30 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム二次電池

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008547156A (ja) * 2005-04-22 2008-12-25 エルジー・ケム・リミテッド 大容量不可逆物質を含有する新規なリチウムイオン電池システム
WO2013108396A1 (ja) * 2012-01-20 2013-07-25 トヨタ自動車株式会社 非水電解質二次電池の製造方法及び非水電解質二次電池
JPWO2013108396A1 (ja) * 2012-01-20 2015-05-11 トヨタ自動車株式会社 非水電解質二次電池の製造方法及び非水電解質二次電池
JP2022540661A (ja) * 2020-01-31 2022-09-16 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 二次電池用正極材に含まれる不可逆添加剤、それを含む正極材、および正極材を含む二次電池
JP7276979B2 (ja) 2020-01-31 2023-05-18 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 二次電池用正極材に含まれる不可逆添加剤、それを含む正極材、および正極材を含む二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP1609201A4 (en) 2009-11-11
TWI269472B (en) 2006-12-21
RU2307431C2 (ru) 2007-09-27
BRPI0409759B1 (pt) 2015-12-29
WO2004091016A1 (en) 2004-10-21
TW200501472A (en) 2005-01-01
BRPI0409759A (pt) 2006-05-09
CA2522107A1 (en) 2004-10-21
RU2005134662A (ru) 2006-04-10
KR20040088292A (ko) 2004-10-16
KR100533095B1 (ko) 2005-12-01
US20070015055A1 (en) 2007-01-18
CN1771618A (zh) 2006-05-10
BRPI0409759B8 (pt) 2023-01-17
CA2522107C (en) 2013-04-02
EP1609201A1 (en) 2005-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100533095B1 (ko) 과방전 방지제를 포함하는 양극 활물질 및 이를 이용한리튬 이차 전지
EP2270901B1 (en) Method for regulating terminal voltage of cathode during overdischarge and cathode active matrial for lithium secondary battery
EP2160788B1 (en) Non-aqueous electrolyte and lithium secondary battery comprising the same
CN101375459B (zh) 非水性电解质用添加剂及使用该添加剂的锂二次电池
CN102237560B (zh) 二次电池充电方法
KR102242252B1 (ko) 리튬 이차전지용 비수전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
EP1490916B1 (en) Lithium secondary battery comprising overdischarge-preventing agent
JPWO2002054524A1 (ja) 非水電解質二次電池
EP1864344A1 (en) Electrode for lithium secondary battery comprising electrode additive and lithium secondary battery using the same
US8372543B2 (en) Copper collector for secondary battery comprising Cu-nitrile compound complex formed on surface thereof
JP2004047180A (ja) 非水電解質電池
KR20200054097A (ko) 리튬 이차전지용 비수성 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP7378601B2 (ja) リチウム二次電池用非水電解液及びそれを含むリチウム二次電池
KR100484713B1 (ko) 과방전 방지제를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20080095352A (ko) 실라잔 계열 화합물을 포함하는 고용량 및 장수명 이차전지
JP2000188132A (ja) 非水電解質二次電池
KR20130073926A (ko) 실라잔 계열 화합물을 포함하는 고용량 및 장수명 이차 전지
CN115997315A (zh) 锂二次电池用非水性电解质溶液和包含其的锂二次电池
JP2006351488A (ja) 電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090803

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100205