JP2006511828A - 光フィルタ部品を集積形成する方法 - Google Patents

光フィルタ部品を集積形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006511828A
JP2006511828A JP2004505765A JP2004505765A JP2006511828A JP 2006511828 A JP2006511828 A JP 2006511828A JP 2004505765 A JP2004505765 A JP 2004505765A JP 2004505765 A JP2004505765 A JP 2004505765A JP 2006511828 A JP2006511828 A JP 2006511828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
optical
component
wafer
optical filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004505765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4582776B2 (ja
Inventor
ジャン−ピエール モア,
グザヴィエ ユゴン,
Original Assignee
アトメル グルノーブル ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アトメル グルノーブル ソシエテ アノニム filed Critical アトメル グルノーブル ソシエテ アノニム
Publication of JP2006511828A publication Critical patent/JP2006511828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4582776B2 publication Critical patent/JP4582776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/001Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on interference in an adjustable optical cavity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29358Multiple beam interferometer external to a light guide, e.g. Fabry-Pérot, etalon, VIPA plate, OTDL plate, continuous interferometer, parallel plate resonator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/29395Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device configurable, e.g. tunable or reconfigurable

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

本発明は調整可能な波長選択光フィルタに関する。これらのフィルタは、1つの調整可能な波長を中心とする狭い光スペクトル帯域の光を透過させ、且つこの帯域外の波長を遮断する。
更に詳細には、本発明は、透明基板(2)上に複数の光フィルタ部品(1)を形成することにより光フィルタ部品群(1)を集積形成する方法に関するものである。この方法では、更に、複数の部品を透明全体カバー(8)で覆い、各部品(1)に対して光学テストを個々に行ない、種々の部品(1)を互いから分離する。
本発明はまた、上に複数の光フィルタ部品(1)が形成された透明基板(2)と、これらの部品(1)をまとめて覆う透明カバー(8)とを備えた、複数の部品からなるウェハに関する。このウェハは更に、各部品(1)を個々にテストする手段を含む。

Description

本発明は、調整可能な波長選択光フィルタに関し、これらのフィルタは、調整可能な波長を中心とする狭い光スペクトル帯域の光をこれらのフィルタを透過させ、且つこの帯域外の波長を遮断することができる。狭いスペクトル帯域の中心波長の調整は電気手段によって行なう。
「光」という用語は広義の意味を有し、特に以下の記載から分かるように赤外領域のスペクトル帯域を含み、本発明の主要用途は、1.3〜1.61ミクロンの間の種々の光ファイバ通信帯域の光のフィルタリングである。
これらの1.3〜1.61ミクロン帯域の利点は、ガラス製の現在の光ファイバが低減衰を示し、従って光信号が非常に長い距離を伝送することができるという事実に見出すことができる。本発明をこのスペクトル帯域に関して以下に説明するが、必要であれば、異なる帯域に調整された材料を使用して本発明を他の帯域でも使用できることを理解されたい。
光ファイバ通信ネットワークにおいては、複数の光ファイバを含むケーブルを使用して幾つかの異なる伝送チャネルを形成することができる。一時的にデータを多重化して同じ目的を達成することも可能である。しかしながら、ネットワークのデータストリーム容量が更に増える場合、現在のトレンドは、複数の光波長を同時に同じ光ファイバを通して伝送するというものであり、この場合、これらの光波長は互いに独立に変調され、且つ各々が1のデータチャネルを定義する。ITU(国際電気通信連合)標準692は、100GHzの光スペクトル帯域幅の隣接チャネルを定義することを提案しており、これらの隣接チャネルはN個の隣接正規化光周波数を中心とし、これらの隣接正規化光周波数は、200テラヘルツ、199.9テラヘルツ、199.8テラヘルツ、などの値を有し、1.52ミクロンから最大1.61ミクロンまでのN個の波長に対応する。この帯域幅のチャネルにおいては、光を秒当たり10〜40ギガビットで変調することができ、この場合、直ぐ傍の隣接スペクトル帯域のチャネルとの干渉を起こす危険はさほど大きくはならない(ガウス波形の変調パルスを使用してこの変調によって占有される帯域幅を最小化する)。この周波数多重技術は高密度波長多重(DWDM)と呼ばれる。
従って電気通信ネットワークにおいては、問題は、所定のチャネルに対応する光を隣接チャネルの光を妨害することなく収集する機能である。例えば、チャネルiのデータの送受信に割り当てられたネットワークの伝送ノードで、中心周波数F〜Fを変調している光の伝送を妨害することなく光を中心周波数F(波長λ)に収集することができることが必要であるが、これらの光周波数は互いに非常に近接している。
これを実現するには、高度な波長選択性を有する光フィルタ部品を形成する必要があり、この場合、光フィルタ部品は、中心光周波数F及び50GHz未満の狭帯域においてこの周波数のいずれかの側に位置する周波数を通過させ、且つ他の帯域を遮断する機能を有する。このようなフィルタの出力では、チャネルiの光のみが収集され、この光を復調して有用なデータを収集することができる。
ファブリペロー(Fabry−Perot)干渉計の原理で動作するフィルタ部品を製造することが既に提案されており、この場合フィルタ部品は、選択する波長λに対して較正された厚さのエアギャップによって互いに分離される半導体層を堆積させることにより形成される。実際、干渉計は、高反射係数を有する積層構造の誘電体層から成る2つのミラー(ブラッグミラー:Bragg mirrors)を備え、これらの誘電体層は光学長kλ/2(ギャップがエアギャップの場合、これが実際の厚さkλ/2となる)を有する透明ギャップにより分離され、この場合、kは干渉フィルタの次数を定義する整数である。リン化インジウム(InP)はこのような構成に良好に適合させることができる、というのは、特に、着目する波長の透過で、屈折率が非常に高く、良好に制御された厚さのエピタキシャル層を堆積することが可能であるからである。
これらの層の厚さ、及びこられの層の間のギャップが非常に良好に制御され、且つ材料が高屈折率を有する場合、このようなフィルタが高度な選択性を示すことが分かっている。
このような構成は非特許文献1に記載されている。マイクロマシン技術を用いて加工されるシリコン及び砒化ガリウムをベースとする合金に他の構成を構築することも提案されている。
これらのフィルタは通常、ウェハ上に形成される。更に正確には、これらのフィルタは、例えばリン化インジウムのような透明基板上に集積して形成される。透過度の考え方は勿論、着目する帯域の波長に適用される。数百個のフィルタを一のウェハ及び同じ基板ウェハの上に形成することができる。
エアギャップにより分離される2つのブラッグミラーによって形成されるフィルタは非常に破損し易い。これらのフィルタの厚さは数ミクロンを超えることがなく、その結果、これらのフィルタを処理するのは非常に曲芸的な作業を必要とする。
本発明の目的は、この問題を、扱いが容易な光フィルタ部品の集積形成方法を提案することによって解決することにある。
このために、本発明は、透明基板上に複数の光フィルタ部品を形成することにより光フィルタ部品群を集積形成する方法であって、更に複数の部品を透明全体カバーで覆い、各部品に対して光学テストを個々に行ない、種々の部品を互いから分離することを特徴とする方法を提供することを課題とする。
本発明の目的はまた、複数の部品からなるウェハを提供することであり、このウェハは、上に複数の光フィルタ部品が形成された透明基板、これらの部品をまとめて覆う透明カバー、各部品を個々にテストする手段を含む。
1の基板及び1の透明カバーを使用することにより、カバー又は基板に、有利にはこれらの両方に、フィルタを光ファイバから直接光学的に調整するためのコリメート手段又は集光手段を集積することが可能となる。従って、いずれのフィルタも、1の同じウェハに形成された複数の部品が分離される前に、光学的にテストすることができる。従って、テストを無事合格した部品のみを保有し、そして他を排除することが可能になる。
複数の部品を分離する操作は、切断することにより、例えばのこ引きによって行なうことができるが、この操作によって部品を損傷させ得る多くの粒子が生成される。部品を分離する前にカバーを設けることにより、ブラッグミラーにより形成される部品の能動部分を保護することができる。
A. Spisser等による論文「Highly Selective 1.55 micrometer InP/airgap micromachined Fabry-Perot filter for optical communications」(Electronics Letters, No. 34(5), 453-454, 1998)
添付の図面を参照する3つの実施形態の詳細な記述を一読することによって、本発明をより一層深く理解することができ、且つ本発明の他の利点が明らかになる。
図1及び2はウェハ上に形成される光フィルタ部品1を示している。この部品は基板2の上に形成される。基板は部品1を搭載する部分のみが図示されている。実際は、非常に多数の部品を一つの同じ基板の上に形成し、これらの部品は、例えば同じであり、且つ基板2上に並べて配置される。部品1の能動部はエアギャップ5によって分離される2つのブラッグミラー3及び4を含む。ミラー3及び4は、基板2にアーム7により取り付けられるバルク部6に接続され、この場合、これらのアームは、例えば図2に示すように4つ設けられる。アーム7はミラー3及び4に一定の柔軟性を付与し、よってエアギャップ5の厚さ、従って部品1を透過する中心波長を調整できるようになる。部品1の能動部は透明カバー8によって覆われる。スペーサ9によりカバー8とミラー4との間に一定の距離が保たれる。カバー8は、部品1の能動部を取り囲む樹脂から成るビード10によりバルク部6に固定される。樹脂から成るビード10は、例えば押しつぶすことのできるインジウムのような軟質金属から成るビード10、又は部品1をその全体に渡って中程度に加熱することによって溶融させた軟ろう合金から成るビード10と置き換えることができる。フィルタを通過する光線の経路を矢印11で模式的に示している。この経路はミラー3及び4の平面に直交する。有利には、光処理手段12をカバー8の上に配置することにより、例えばフィルタにカバー8の外表面13を通過して入射する光線を集光又はコリメートすることができる。
有利には、部品1は、2つのミラー3及び4を分離するエアギャップ5の厚さを変えることにより調整される。ミラー3及び4は半導体層によって形成することができる。ファブリペロー共振キャビティを画定するエアギャップ5は、互いに対向する2つの半導体層によって区切られ、これらの層の間隔は、形成過程において非常に高精度に決定される。これらの層の各々との電気コンタクトを行なうことにより(これらの層は十分なレベルの導電性を有するか、又は導電材料によってコーティングされる)、DC電圧を印加することが可能になり、このDC電圧によって対向する層の間に静電気力が生じてこの間隔を制御性良く変化させることができるようになる。電圧を変えることにより、これらの静電気力を変化させ、その結果、部品1の調整を行なうことが可能になる。アーム7は、静電気力に耐え、且つ2つの層を安定な位置に保持するのに十分な硬度を有している。電気コンタクト14及び15によってミラー3,4と外部電源(図示せず)との間の電気接続が得られる。
部品1を形成するプロセスでは、複数の部品1をまず基板2の上に形成する。次に、部品1の全てを透明全体カバー8で覆う。次に、これらの部品を分離する前に光学テストを各部品に対して行なう。有利には、部品1の光学テストの間、その調整手段をテストすることができる。更に詳細には、電圧をパッド14と15との間に印加し、この電圧を有効範囲内で変化させて部品の調整が許容条件下で行なわれているかどうかがチェックする。
パッド14と15との間への電圧印加を可能にするために、部品1を事前に切断してカバー8から部分16を取り除く(部分16は点線17の外に位置する)。従って、パッド14及び15には外部からアクセスすることができるようになり、例えば探針により、探針の先端をパッド14及び15に接触させるなどして、電圧を印加することができる。
図3は第2の実施形態を示しており、この実施形態では、上述の素子の全てが再度示される。上述の実施形態とは異なり、カバー8は切断せずに基板2を切断し、部品1の調整に必要な電圧をパッド14及び15に印加する。基板を介した電圧印加を容易にするために、パッド14及び15をそれぞれランド18及び19に接続する。これらのランドは、例えばカバー8の内面20上にフォトエッチング手段を使用して形成する。パッド14はランド18に、導電材料から成るコラム21を介して電気的に接続される。同じ構成をパッド15に適用し、このパッドはランド18にコラム22を介して接続される。
図3にはまた、反射防止コーティング23,24及び30が示されている。有利には、これらのコーティングは部品1を通過する光線の経路に沿って並ぶように形成される。反射防止コーティング23を光処理手段12に塗布し、反射防止コーティング24をカバー8の内面に塗布し、そしてコーティング30を基板2の面31に塗布する。面31はミラー3及び4の搭載側とは反対に位置する。これらの反射防止コーティングは、本発明の実施形態のいずれに対しても採用することができる。
図4は第3の実施形態を示しており、この実施形態でも第1の実施形態において記載した構成要素が再度示されている。この実施形態では、電圧をパッド14及び15に印加するためには、切断を必要としない。切断を用いる手法とは異なり、ビア25及び26をカバーに形成して部品1の調整に必要な電圧をカバー8の外面13を通して印加できるようにする。ビア25及び26は、ランド18及び19と一直線に並ぶ縦方向の穴をドリルでカバー8に開けることにより形成することができる。次に、このようにして形成されたドリル穴を、例えば導電性エポキシ樹脂又はカバー8の材料に適合する金属合金のような導電材料で充填する。ランド27及び28も、ビア25及び26にそれぞれ面するカバー8の外面13の上に形成して、例えば探針によって電圧を印加するためのコンタクトの面積を増大させる。
光フィルタ部品1を調整し、この部品を透過する中心波長がITU692標準に定義される波長の内の一つの波長を中心とするようにする。しかしながら、隣接チャネルをフィルタ部品1で除去するだけでは不十分であることが判明している。カバー8はそれ自体が光処理手段と連動してこの除去動作を改善することができる。詳細には、DWDM周波数多重技術では、100GHz離れたチャネルにおいて秒当たり40ギガビットのデータレートが必要になる。従って、1のチャネルの中心波長のいずれの側においても50GHz超の周波数を良好に除去できるようにして信号の混合を防止することが必要である。
ファブリペロー干渉計の原理に従って動作するフィルタ、すなわちファブリペローフィルタの応答形はエアリ関数である、すなわち最大透過率の1%での幅に対する最大透過率の中間の値の幅の比が幅に依存しない。従ってこれにより、除去を優先する場合に非常に帯域の狭いフィルタが生成されるか、又は帯域幅を優先する場合には非常に不十分な除去となる。
一般的に、ファブリペローフィルタのような干渉フィルタの透過率は、他の共振キャビティをフィルタに接続することにより改善することができる。透過率曲線はエアリ関数でなくなり、完全な帯域、すなわち中心波長近傍の大きな透過率と、対象範囲外の大きな除去率とが共に達成された帯域に近づく。
更に正確には、フィルタ部品1の調整可能なキャビティ又はエアギャップ5を別のキャビティに接続すると利点が生じる。この場合、別のキャビティの厚さは、波長の関数としてのキャビティの透過率曲線が櫛形になってこの櫛形の高透過率がITU692標準に定義される周波数と一致するように設定される。キャビティの光学厚さneは次式で与えられる。
ne=c/2Δν
この式において、cは光速を表わし、ΔνはITU692標準の2つの隣接周波数の差を表わす。空気中でのこの厚さはほぼ1.5mmになり、862μmの厚さのサファイアか、又は475μmの厚さのリン化インジウム(InP)から成るカバーによって形成される。勿論、他の材料を用いることも可能である。
カバー8と部品1との間の電磁結合を制御することが重要である。これを制御するために、結合手段は1波長以上の精度で部品1に対するカバー8の位置を制御する必要がある。この目的を達成するために、スペーサ9を較正済みボール又はファイバによって形成する。例えば、極めて高い精度のサイズを有し、他に液晶画面の生産に使用されているガラスボールを使用することができる。
スペーサ9は、カバー8又は基板2にエッチングした材料層により形成することもできる。例えば、この層は、InPから成る基板2又はカバー8の上に形成されるInGaAsエピ層により形成することができる。この追加層を選択的にエッチングしてスペーサ9を適切な位置に形成する。この追加層をSiO、アルミニウム又は金により形成することも可能であり、この場合、追加層はパッド14及び15が提供する機能を果たすことも可能になる。
有利には、複数の部品から成るウェハはカバー8の光学厚さneを調整する手段を含む。これは、カバー8と部品1との間に良好な電磁結合を実現するために、カバー8の光学厚さneを制御することが重要であるからである。これらの調整手段が無いと、カバー8の光学厚さneを1ミクロンの百分の一のオーダーの精度で制御しなければならないことになり、これは現実的ではない。カバー8の光学厚さneはカバーの温度Tを調整する手段を使用して調整することができる。更に正確には、ほとんどの材料が、温度Tによってその寸法、特に厚さeを変化させる。更に透明材料は、温度Tによってその光学屈折率nが変化する。例えばサファイアの場合、これらの変化は、
Figure 2006511828
及び
Figure 2006511828
によって与えられる。更に、
Figure 2006511828
が知られている。この公式をサファイアに適用すると次式が得られる。
Figure 2006511828
この数式例により、カバー8の温度を1度の数十分の一の精度で安定化させることにより、カバー8により形成される光学キャビティを所望の周波数に調整できることが分かる。この精度は、例えば温度センサと組み合わせてペルチェ効果モジュールを用いてモジュールの動作を制御することにより、容易に達成することができる。所望温度が室温よりも高い場合、有利には、ペルチェ効果モジュールを加熱抵抗体に置き換えることができ、この抵抗体はカバー自体の上に配置することができる。
有利には、図4に示す実施形態では、樹脂から成るビード10はコラム21及び22、及び部品1の能動部を取り囲む。従って、コラム21及び22、及び部品1の能動部を、例えば窒素のような不活性ガスが充填された不浸透性の膜の内部に閉じ込めることにより、あらゆる外部からの侵食から保護することができる。
第1の実施形態による光フィルタ部品の断面図である。 図1に示す部品の上面図である。 第2の実施形態による部品の断面図である。 第3の実施形態による部品の断面図である。

Claims (15)

  1. 透明基板(2)の上に複数の光フィルタ部品(1)を形成することからなる光フィルタ部品群(1)の集積形成方法であって、更に、前記複数の部品を透明全体カバー(8)で覆い、各部品(1)に対して光学テストを個々に行ない、種々の部品(1)を互いから分離することを特徴とする方法。
  2. 1の部品に対して前記光学テストを行っている間に、前記部品(1)を調整する手段をテストすることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記部品(1)を調整する前記手段をテストするために、前記部品(1)の2つのミラー(3,4)の間に電圧を印加し、前記電圧が前記2つのミラー(3,4)の間に位置する空気層(5)の厚さを変えるように設定されることを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 前記カバー(8)の一部(16)を切断して前記電圧をパッド(14,15)に印加し、各パッドは半導体材料から成る前記ミラー(3,4)の内の一つのミラーに接続されることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 前記基板(2)の一部を切断して前記電圧をパッド(14,15)に印加し、各パッドは半導体材料から成る前記ミラー(3,4)の内の一つのミラーに接続されることを特徴とする請求項3記載の方法。
  6. 複数のビアを前記カバー(8)に設け、これらのビアによって前記電圧をパッド(14,15)に印加することが可能になり、各パッドは半導体材料から成る前記ミラー(3,4)の内の一つのミラーに前記カバー(8)の外面(13)を介して接続されることを特徴とする請求項3記載の方法。
  7. 上に複数の光フィルタ部品(1)が形成され透明基板(2)と、これらの部品(1)をまとめて覆う透明カバー(8)とを備えた複数の部品からなるウェハであって、更に各部品(1)を個々にテストする手段を含むことを特徴とするウェハ。
  8. 前記カバーは光処理手段(12)を含むことを特徴とする請求項7記載のウェハ。
  9. 前記テスト手段は、前記カバー(8)を貫通し、且つ前記部品(1)に接続されるビア(25,26)を含むことを特徴とする請求項7又は8記載のウェハ。
  10. 前記透明カバー(8)は、前記部品(1)を通過する光路(11)の少なくとも近傍に、一定の光学厚さ(ne)を有し、よって前記部品(1)により調整可能なキャビティを形成することを特徴とする請求項7乃至9のいずれか一項に記載のウェハ。
  11. 前記部品(1)に対する前記カバー(8)の位置を決めて前記部品(1)が透過する1波長以上の精度を実現する手段(9)を含むことを特徴とする請求項10記載のウェハ。
  12. 前記カバー(8)の前記位置決め手段(9)が較正済みボールからなることを特徴とする請求項11記載のウェハ。
  13. 前記基板(2)に対する前記カバー(8)の位置を決める手段(9)を含み、前記位置決め手段(9)が前記カバー(8)又は前記基板(2)にエッチングされる1の材料から成る1の層を有することを特徴とする請求項11記載のウェハ。
  14. 前記カバー(8)はカバーの光学厚さ(ne)を調整する手段を含むことを特徴とする請求項10乃至13のいずれか一項に記載のウェハ。
  15. 前記カバー(8)の前記光学厚さ(ne)を調整する前記手段は前記カバー(8)の温度(T)を調整する手段からなることを特徴とする請求項14記載のウェハ。
JP2004505765A 2002-05-17 2003-05-16 複数の光部品からなるウェハ Expired - Fee Related JP4582776B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0206113A FR2839812B1 (fr) 2002-05-17 2002-05-17 Procede de fabrication collective de composants de filtrage optique et plaquette de composants
PCT/FR2003/001503 WO2003098299A1 (fr) 2002-05-17 2003-05-16 Procede de fabrication collective de composants de filtrage optique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006511828A true JP2006511828A (ja) 2006-04-06
JP4582776B2 JP4582776B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=29286586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004505765A Expired - Fee Related JP4582776B2 (ja) 2002-05-17 2003-05-16 複数の光部品からなるウェハ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7626239B2 (ja)
EP (1) EP1508064A1 (ja)
JP (1) JP4582776B2 (ja)
CN (1) CN1303445C (ja)
AU (1) AU2003255582A1 (ja)
FR (1) FR2839812B1 (ja)
WO (1) WO2003098299A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8981281B2 (en) 2010-11-25 2015-03-17 Seiko Epson Corporation Optical module and optical measurement device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7365530B2 (en) 2004-04-08 2008-04-29 Allegro Microsystems, Inc. Method and apparatus for vibration detection
US8124434B2 (en) 2004-09-27 2012-02-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for packaging a display
US7668415B2 (en) 2004-09-27 2010-02-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for providing electronic circuitry on a backplate
US7424198B2 (en) 2004-09-27 2008-09-09 Idc, Llc Method and device for packaging a substrate
US7573547B2 (en) * 2004-09-27 2009-08-11 Idc, Llc System and method for protecting micro-structure of display array using spacers in gap within display device
US8379392B2 (en) 2009-10-23 2013-02-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light-based sealing and device packaging
JP2015068885A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 セイコーエプソン株式会社 干渉フィルター、光学フィルターデバイス、光学モジュール、及び電子機器
CN109814281B (zh) 2017-11-20 2023-10-27 菲尼萨公司 可调光滤波器及其制造方法以及可调光滤波器组件

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01134956A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Hitachi Ltd 半導体装置の組立方法
US6222206B1 (en) * 1998-06-25 2001-04-24 Lucent Technologies Inc Wafer having top and bottom emitting vertical-cavity lasers
US6275513B1 (en) * 1999-06-04 2001-08-14 Bandwidth 9 Hermetically sealed semiconductor laser device
JP2001235369A (ja) * 1999-12-22 2001-08-31 Xerox Corp ファブリペロー・キャビティ分光光度計およびその製造方法
US6455927B1 (en) * 2001-03-12 2002-09-24 Amkor Technology, Inc. Micromirror device package
US20030201462A1 (en) * 2001-05-15 2003-10-30 Richard Pommer Small-scale optoelectronic package

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2581251B1 (fr) 1985-04-30 1987-09-11 Thomson Csf Dispositif d'aboutement optique de detecteurs photosensibles
FR2693005B1 (fr) * 1992-06-26 1995-03-31 Thomson Lcd Disposition d'encapsulation et de passivation de circuit pour écrans plats.
US5798557A (en) * 1996-08-29 1998-08-25 Harris Corporation Lid wafer bond packaging and micromachining
FR2758039B1 (fr) 1996-12-27 1999-03-26 Thomson Tubes Electroniques Detecteur d'image a contraste ameliore
FR2763700B1 (fr) 1997-05-23 1999-07-30 Thomson Tubes Electroniques Dispositif de mesure d'exposition d'un detecteur d'image a l'etat solide soumis a un rayonnement ionisant et detecteur d'image equipe d'un tel dispositif de mesure
FR2782388B1 (fr) 1998-08-11 2000-11-03 Trixell Sas Detecteur de rayonnement a l'etat solide a duree de vie accrue
US6534340B1 (en) * 1998-11-18 2003-03-18 Analog Devices, Inc. Cover cap for semiconductor wafer devices
FR2812089B1 (fr) 2000-07-21 2007-11-30 Trixell Sas Detecteur de rayonnement a duree de vie accrue
US6509560B1 (en) * 2000-11-13 2003-01-21 Amkor Technology, Inc. Chip size image sensor in wirebond package with step-up ring for electrical contact
US6686588B1 (en) * 2001-01-16 2004-02-03 Amkor Technology, Inc. Optical module with lens integral holder
US6842217B1 (en) * 2001-08-23 2005-01-11 Cambridge Research And Instrumentation, Inc. Fabry-perot etalons and tunable filters made using liquid crystal devices as tuning material
FR2832512B1 (fr) * 2001-11-16 2004-01-02 Atmel Grenoble Sa Composant de filtrage optique accordable
JP2003163342A (ja) * 2001-11-29 2003-06-06 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置及びその製造方法
JP4095300B2 (ja) * 2001-12-27 2008-06-04 セイコーエプソン株式会社 光デバイス及びその製造方法、光モジュール、回路基板並びに電子機器
KR100476558B1 (ko) * 2002-05-27 2005-03-17 삼성전기주식회사 이미지 센서 모듈 및 그 제작 공정
US7045868B2 (en) * 2003-07-31 2006-05-16 Motorola, Inc. Wafer-level sealed microdevice having trench isolation and methods for making the same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01134956A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Hitachi Ltd 半導体装置の組立方法
US6222206B1 (en) * 1998-06-25 2001-04-24 Lucent Technologies Inc Wafer having top and bottom emitting vertical-cavity lasers
US6275513B1 (en) * 1999-06-04 2001-08-14 Bandwidth 9 Hermetically sealed semiconductor laser device
JP2001235369A (ja) * 1999-12-22 2001-08-31 Xerox Corp ファブリペロー・キャビティ分光光度計およびその製造方法
US6455927B1 (en) * 2001-03-12 2002-09-24 Amkor Technology, Inc. Micromirror device package
US20030201462A1 (en) * 2001-05-15 2003-10-30 Richard Pommer Small-scale optoelectronic package

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8981281B2 (en) 2010-11-25 2015-03-17 Seiko Epson Corporation Optical module and optical measurement device

Also Published As

Publication number Publication date
CN1653367A (zh) 2005-08-10
CN1303445C (zh) 2007-03-07
JP4582776B2 (ja) 2010-11-17
FR2839812B1 (fr) 2005-07-01
FR2839812A1 (fr) 2003-11-21
US20050200835A1 (en) 2005-09-15
AU2003255582A1 (en) 2003-12-02
US7626239B2 (en) 2009-12-01
WO2003098299A1 (fr) 2003-11-27
EP1508064A1 (fr) 2005-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1994653B9 (en) Method and system for integrated dwdm transmitters
DE602004007432T2 (de) Halbleiterlaser mit externem Resonator enthaltend ein Etalon und Verfahren zur Herstellung desselben
US20020167730A1 (en) Wavelength selectable optical filter
CN113871497B (zh) 具有自测试功能性的正交入射光电探测器
KR101744281B1 (ko) 광도파로 내부에 광경로 전환용 마이크로 거울을 내장한 광집적회로 및 그 제조방법
EP1044522B1 (en) Optical device for monitoring multi-wavelength signals
US20180364420A1 (en) Mirror based microelectromechanical systems and methods
US20080175538A1 (en) Coupled optical waveguide resonators with heaters for thermo-optic control of wavelength and compound filter shape
KR20040077666A (ko) 광전자 소자용 패키지
JP4301948B2 (ja) 調整可能な光学フィルタリング部品
JP4582776B2 (ja) 複数の光部品からなるウェハ
CN108352904B (zh) 光接收机以及波分复用的方法
US7340127B1 (en) Full-band optical spectrum analyzer and method
US20200219818A1 (en) Mirror based microelectromechanical systems and methods
US20220365339A1 (en) Optical Package Having Tunable Filter
JP2011228468A (ja) 多チャネル光送信モジュール
JPH02214828A (ja) 集積化光導波路デバイス
JP4316504B2 (ja) フラットトップ光フィルタ処理コンポーネント
Saitoh et al. Optical spectrum analyzer utilizing MEMS scanning mirror
EP4372932A1 (en) Ultra small packaged tunable laser assembly
Csutak et al. 8 Gb/s CMOS compatible monolithically integrated silicon optical receiver
US20030213895A1 (en) Optical power and performance monitoring of a PLC chip using sensors mounted on the chip
JPS584986A (ja) 分波光検出器
Hohlfeld et al. Micro-machined tunable optical filters with optimized band-pass spectrum

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100512

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees