JP2006510486A - 生ゴミ処理装置 - Google Patents

生ゴミ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006510486A
JP2006510486A JP2004570737A JP2004570737A JP2006510486A JP 2006510486 A JP2006510486 A JP 2006510486A JP 2004570737 A JP2004570737 A JP 2004570737A JP 2004570737 A JP2004570737 A JP 2004570737A JP 2006510486 A JP2006510486 A JP 2006510486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
processing apparatus
pulverizer
cylinder
purification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2004570737A
Other languages
English (en)
Inventor
ドンギャク チョイ
Original Assignee
ドンギャク チョイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2002-0076399A external-priority patent/KR100459862B1/ko
Priority claimed from KR10-2003-0062189A external-priority patent/KR100512039B1/ko
Priority claimed from KR10-2003-0081115A external-priority patent/KR100529025B1/ko
Application filed by ドンギャク チョイ filed Critical ドンギャク チョイ
Publication of JP2006510486A publication Critical patent/JP2006510486A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L11/00Methods specially adapted for refuse
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • C02F1/325Irradiation devices or lamp constructions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/725Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation by catalytic oxidation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/12Plumbing installations for waste water; Basins or fountains connected thereto; Sinks
    • E03C1/26Object-catching inserts or similar devices for waste pipes or outlets
    • E03C1/266Arrangement of disintegrating apparatus in waste pipes or outlets; Disintegrating apparatus specially adapted for installation in waste pipes or outlets
    • E03C1/2665Disintegrating apparatus specially adapted for installation in waste pipes or outlets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/48Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/32Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the food or foodstuff industry, e.g. brewery waste waters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/32Details relating to UV-irradiation devices
    • C02F2201/322Lamp arrangement
    • C02F2201/3227Units with two or more lamps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2305/00Use of specific compounds during water treatment
    • C02F2305/10Photocatalysts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

本発明は、生ゴミからの悪臭および汚水の発生をより効果的に防止することが可能な生ゴミ処理装置を提供する。この生ゴミ処理装置は、ボディ10と、前記ボディ10に生ゴミを投入するためのホッパー30と、生ゴミを粉砕するために前記ボディ10内に設置される粉砕機14と、生ゴミを攪拌させるために前記ボディ10の下部に設置され、内部に攪拌器38を有する攪拌筒42と、前記粉砕機14の粉砕動作の際に生ゴミから発生する汚水を浄化するために前記ボディ10の前記粉砕機14の下方に設けられる浄化筒70と、前記浄化筒70から延長され、端部には前記浄化筒70から下水管に排出される汚水の2次浄化を行うための磁性体74が装着される排水管73とを含む。

Description

本発明は、生ゴミ処理装置に係り、さらに詳しくは、家庭や食堂などから発生する生ゴミの粉砕処理の際に生ゴミからの汚水および悪臭の発生をより効果的に防止することが可能な生ゴミ処理装置に関する。
最近、生ゴミに起因する環境汚染への関心が高まるにつれて、生ゴミ処理装置に対する技術がいろいろ開発されている。
一例として、生ゴミからの悪臭を減少させ且つ生ゴミの重量を減らすために、生ゴミを所定の加圧装置で加圧して生ゴミから水分を除去する生ゴミ処理装置が開発・使用されている。このような従来の生ゴミ処理装置は、生ゴミから水分を除去するので、濡れた生ゴミからの悪臭の発生を防止して環境汚染を減らすことができ、生ゴミの処理費用を節減することができる。
ところが、従来の生ゴミ処理装置は、体積が大きいため、一般家庭での使用には不適である。よって、従来の生ゴミ処理装置は、各家庭から排出される生ゴミを収去して別途に処理しなければならないという問題点があった。
最近、かかる問題点を解決するために、家庭での使用のために設計された生ゴミ処理装置が開発された。ところが、これは、生ゴミの粉砕および圧搾の際に発生して流出する汚水に対する別途の浄化装置が備えられておらず汚水がそのまま下水管に排出されることにより、下水管の内壁を汚染させ且つ水質汚染を引き起こすという問題点があった。
そこで、本発明は、前述した従来の処理装置の問題点を改善するためのもので、その目的は、一般家庭で容易に設置利用することができ、家庭から排出される生ゴミを効果的に処理することができて、環境汚染を防止することが可能な生ゴミ処理装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、生ゴミから発生して下水管に排出される汚水を浄化させるための浄化装置を備える生ゴミ処理装置を提供することにある。
また、本発明の別の目的は、処理装置内の生ゴミから発生する悪臭をより効果的に除去することが可能な生ゴミ処理装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、ボディと、前記ボディに生ゴミを投入するためにボディの上部に設けられたホッパーと、前記ホッパーを介して前記ボディに投入された生ゴミを粉砕するために前記ボディ内に設置され、主粉砕カッターと主フィードスクリューからなる粉砕機と、前記粉砕機から粉砕されて落下した生ゴミを攪拌させるために前記ボディの下部に設置され、内部に攪拌器を有する攪拌筒と、前記粉砕機の粉砕動作の際に生ゴミから発生する汚水を浄化するために前記ボディの前記粉砕機の下方に設けられ、上部には抗菌フィルタが設置され、内部には外表面に光触媒コーティング処理が施された多数のバイオセラミックボールが備えられた浄化筒と、前記浄化筒から延長され、端部には前記浄化筒から下水管に排出される汚水の2次浄化を行うための磁性体が装着される排水管とを含んでなることを特徴とする、生ゴミ処理装置を提供する。
また、前記ボディには、前記攪拌器による生ゴミの攪拌の際に生ゴミから発生する悪臭を除去するための光触媒浄化フィルタが設けられ、前記光触媒浄化フィルタは、多数のナノカーボンボールを収容しており、入り口側と出口側にそれぞれ設けられる一対のカーボンボール入りブロックと、それぞれ多数の通孔が設けられている多数の二酸化チタンブロックと、前記一対のカーボンボール入りブロックの間に、前記多数の二酸化チタンブロックと交互に配置される多数の紫外線ランプとからなることを特徴とする。
また、前記ボディには、前記攪拌器による生ゴミの攪拌の際に生ゴミから発生する悪臭を除去するための酸化触媒浄化フィルタが設けられ、前記酸化触媒浄化フィルタは、酸化触媒ブロックと、前記酸化触媒ブロックの温度を所望の温度に維持するためのヒータとからなることを特徴とする。
この発明の前記及び他の目的、特徴及びその他の利点は、添付図面を参照する次の説明によって明確に理解されるであろう。これらの図面において、同一または類似の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付する。
(実施形態1)
図1は本発明の第1実施形態に係る生ゴミ処理装置の内部構造を示す断面図である。図2は図1に示した生ゴミ処理装置の粉砕機14を示す平面図である。図3は図1に示した生ゴミ処理装置の動作を示す断面図である。図4は図1に示した生ゴミ処理装置の攪拌筒42内の攪拌器38の動作を示す部分切欠断面図である。図5は図1に示した生ゴミ処理装置の攪拌筒42の分離動作を示す断面図である。
図1〜図5に示すように、本発明の第1実施形態に係る生ゴミ処理装置は、ボディ10と、前記ボディ10に生ゴミを投入するためにボディ10の上部に設けられたホッパー30と、前記ホッパー30を介してボディ10に投入された生ゴミを粉砕するために、ボディ10内の粉砕機ハウジング22に内蔵された粉砕機14と、前記粉砕機14を回動させるために前記ボディ10内の所定の位置に設置された粉砕モータ12と、前記粉砕機14によって粉砕されて落下した生ゴミを攪拌させるためにボディ10の下部に設けられ、攪拌器38を有する攪拌筒42をさらに含む。前記攪拌器38は、前記ボディ10の所定の位置に設置された攪拌モータ36によって回動される。前記攪拌筒42は、前記攪拌器38によって生ゴミが攪拌されるとき、生ゴミを乾燥させるためのヒータ棒40をさらに有する。前記ヒータ棒40は前記攪拌器38の回動軸としての役割もする。
前記ホッパー30の下部には、前記ボディ10内の粉砕機14の中へ生ゴミを強制的に流入させるための加圧具34が設置される。前記加圧具34は、前記ホッパー30の側壁下部の外面に取り付けられた加圧モータ32によって回転される。加圧モータ32は可逆モータである。加圧モータ32は、過負荷などの有事の際に逆回転によって、加圧モータ32から加圧具34への動力伝達を一時中断させるためのスプリング66およびクラッチ68を有する。
図2に示すように、粉砕機14は、主フィードスクリュー20と主粉砕カッター16が一体化している。圧着シリコンパッド29と圧着キャップ28は、粉砕機ハウジング22内の主フィードスクリュー20の一端に設けられた水分除去具26を経て最終的に生ゴミを微細に粉砕するために、粉砕機ハウジング22の外側に突出した主フィードスクリュー20の一端の周りに取り付けられている。補助粉砕カッター18は、粉砕機ハウジング22内に設けられ、前記主粉砕カッター16と噛み合って回転する。前記補助粉砕カッター18は、ガイドホール48によって与えられる所定の範囲内で移動が可能であり、一側が傾くように形成される。
一方、生ゴミ処理装置は、ボディ10の粉砕機14の下方に設けられ、粉砕機14の粉砕動作の際に生ゴミから発生する汚水を浄化するための浄化筒70をさらに含む。この浄化筒70は、上部には抗菌フィルタ71が設けられており、内部には外表面に光触媒コーティング処理が施された多数のバイオセラミックボール72が備えられている。生ゴミ処理装置は、浄化筒70から延長された排水管73をさらに含む。この排水管73の端部には、下水管に排出される汚水の2次浄化を行うための磁性体74として希土類永久磁石が装着されることが好ましい。浄化筒70には、汚水を一定の水位に維持させて排水管73を介しての悪臭の逆流を防止するための逆流防止板75が設けられる。前記逆流防止板75は、多量の遠赤外線および陰イオンが放射されるトルマリンセラミックで製作した。未説明符号76はバイオセラミックボール72の遺失を防止するための網を示し、77はバイオセラミックボール72の光触媒活性化のためのUVランプを示す。
図4に示すように、生ゴミ処理装置は、ボディ10の所定の位置に設けられ、攪拌筒42内の攪拌器38によって生ゴミが攪拌されるときに生ゴミから発生する悪臭を除去する光触媒浄化フィルタ80と酸化触媒浄化フィルタ85をさらに含む。前記光触媒浄化フィルタ80は、それぞれ多数の通孔が設けられている多数の二酸化チタンブロック81と、UV蛍光灯のような多数の紫外線ランプ82とが交互に配置されており、排気ファン83の動作によって内部空気を浄化して強制排気させることができる。酸化触媒浄化フィルタ85は、酸化触媒ブロック86と酸化触媒作用温度の約200℃を維持させるためのヒータ87とからなり、排気ファン88の動作によって内部空気を浄化して強制排気させることができる。
特に、前記二酸化チタンブロック81は、平均粒子サイズ20nmのアナターゼ型光触媒用二酸化チタニウム(TiO2)ナノ粉末からなるもので、抗菌、抗カビ、脱臭などの特性を持つ物質を含んでいる。光触媒浄化フィルタ80は、多数のナノカーボンボールを収容しており、それぞれ脱臭作用を極大化させるために入口側と出口側に設けられる一対のカーボンボール入りブロック84をさらに含む。
次に、このような構成を成している本実施形態の生ゴミ処理装置の動作による作用効果を説明する。
生ゴミおよび水が、ホッパー30の上側に設けられる流し台2を介してホッパー30に投入されるが、この際、体積の大きい生ゴミが投入される場合には、加圧モータ32の作動により加圧具34が生ゴミを押圧することにより、容易な投入が行われる。前記加圧モータ32は、低速で回転する。もし加圧具34の回転の際に人の手が入ると、加圧モータ32によって回転する加圧具34はスプリング66とクラッチ68の作用によって動力伝達が一時的に中断し、スプリング66とクラッチ68は逆回転することにより、ユーザの負傷を防止することができる。
そして、投入された生ゴミは、粉砕モータ12から動力の伝達を受けて回転する粉砕機14内の同時に回転する主フィードスクリュー20および主粉砕カッター16によって粉砕され、一側に移送される。この際、主粉砕カッター16と噛み合って逆回転する補助粉砕カッター18は、粉砕物の量に応じて、ガイドホール48によって与えられる所定の範囲内で移動する。これは、粉砕機14に過負荷が発生するとき、主粉砕カッター16、補助粉砕カッター18および粉砕モータ12に加えられる負荷を減らすためである。
特に、前記補助粉砕カッター18は、一側を傾くように形成するが、これにより、粉砕された生ゴミが主フィードスクリュー20に流入するときに発生する圧力を減らすことができ、粉砕されたな生ゴミの移動を円滑に行うことができる。
すなわち、粉砕が行われた生ゴミは、主フィードスクリュー20および補助フィードスクリュー19によって移送され、移送された生ゴミは、図2に示すようにお互い噛み合って回転する主粉砕カッター16と補助粉砕カッター18に供給され、より小さいサイズへの粉砕が行われる。
この際、生ゴミの粉砕が直接行われる主粉砕カッター16と補助粉砕カッター18の回転の際に粉砕カッターの刃がお互い噛み合いながら回動するとき、生ゴミが両側のカッター刃に沿って移送されながら粉砕がなされる。このような粉砕動作により、生ゴミに含まれた水分の排出が発生する。
このように粉砕機14によって粉砕が行われた生ゴミは、引き続き主フィードスクリュー20に沿って移送されながら水分除去具26によって再び水分が除去されるが、これは、主フィードスクリュー20によって持続的に供給される生ゴミから、水分除去具26で一定の圧力が発生して水分を除去するのである。
前記水分が除去された生ゴミは、主フィードスクリュー20の一側に設けられた螺旋状溝に沿って移送し続けて圧着シリコンパッド29と圧着キャップ28に供給される。供給された生ゴミは、圧着シリコンパッド29でさらに微細に粉砕されて圧縮キャップ28の外部に排出され、ボディ10の下部に備えられた攪拌筒42に落下する。
ここで、攪拌筒42に供給された生ゴミは、攪拌モータ36から動力の伝達を受けて回転する攪拌器38によって攪拌および乾燥が行われる。この際、攪拌物はヒータ棒40によって迅速に乾燥される。これにより、生ゴミの腐敗の最小化を図ることができる。
そして、微生物チップを生ゴミに供給する。これにより、微生物チップと共に攪拌された生ゴミが発酵して一定量以上になると、攪拌筒42に設置された感知センサ(図示せず)がこれを感知して制御パネルに信号を送り出す。この送り出された信号をユーザが感知し、攪拌された生ゴミを収去する。
この際は、図5に示すように、攪拌筒42をスライド式で分離させることにより、生ゴミの収居が容易に行われることになり、このように微生物と共に攪拌された生ゴミを収去して堆肥として使用することもでき、家畜の飼料として使用することもできる。
一方、粉砕機14による生ゴミの粉砕の際に共に排出される汚水は、1次的に、下部傾斜面に沿って案内されて浄化筒70に流入する過程で抗菌フィルタ71を経た後、2次的に、光触媒がコート処理されているバイオセラミックボール72による浄化作用が浄化筒70内で行われる。
すなわち、生ゴミから発生した汚水には、油気やバクテリア、各種細菌などが含まれているが、汚水は、抗菌フィルタ71を介して、混入されていた細菌数が減少し、多数のバイオセラミックボール72およびトルマリンセラミック材質の逆流防止板75を介して、殺菌分解作用および遠赤外線放射作用によって汚水の有機化合物が分解・除去される。
前記浄化筒70を経由した汚水は、引き続き排水管73を介して移動する過程で、排水経路に取り付けられている希土類永久磁性体74によって3次的な浄化作用がなされる。この際、永久磁石から強い磁場が形成されるが、このような強い磁力によって汚水の水分子がイオン活性化されて汚水の色度、濁り度および脱臭力の増加につながり、自然浄化が進む。
こうして排水過程で浄化が行われた排出汚水は、排出口8を介して下水管に排出される。このように浄化の行われた排出汚水が下水管に排出されても、下水管内の異物沈着が発生せず、既存の錆水またはスケールが除去され、浄化された排出汚水が7〜10日間磁化状態を保つので、生活下水から上がる悪臭または各種病原菌による汚染が防止される。
一方、生ゴミの処理過程で発生する悪臭は、光触媒浄化フィルタ80と酸化触媒浄化フィルタ85によって除去される。ボディ10の側面に取り付けられた光触媒浄化フィルタ80では、一定の間隔で形成されている光触媒用二酸化チタンブロック81の間に紫外線放射のための紫外線ランプ82が設置されており、前記二酸化チタンブロック81に紫外線領域の光エネルギーが加わると、その表面に過酸化水素(H22)の強力な還元力と水酸基の強力な酸化力が発生し、悪手の各種汚染成分および有害成分を分解して除去した状態で排気ファン83によって強制排気させる。酸化触媒浄化フィルタ85では、ヒータ87から発生する熱が酸化触媒ブロック86の触媒分子を作用させて内部空気を無臭状態にして排気ファン88によって排出させる。
(実施形態2)
図6および図7は本発明の第2実施形態に係る生ゴミ処理装置を示すものである。
図6および図7に示すように、投入される生ゴミの粉砕が容易に行われるように粉砕機14を前記ホッパーの底部に偏心して位置させるとともに、ボディ10内の粉砕機14の下方には2つの攪拌筒42a、42bを装着した。それぞれの攪拌器38a、38bは攪拌軸40a、40bの一端に設置された攪拌ギア40’、40”を介して回動力を伝達され、それぞれの攪拌ギア40’、40”はモータ36のモータギア36’と噛み合っている。これにより、攪拌ギア40’と攪拌ギア40”はお互い反対方向への回動が行われる。前記モータギア36’と攪拌ギア40”との間には電磁ソレノイドバルブなどを別途に装着して選択的な駆動を可能にしてもよい。
また、各攪拌筒42には、第1実施形態とは異なり、攪拌軸にヒータ棒40を使用せず、攪拌筒42の下面に、微生物チップを投入せず、瞬間発熱で内容物を乾燥させるために周辺の温度に応じて発熱量が相対的に増減するセンサ方式のヒータであるPTC素子43(Positive Temperature Coefficient thermistor heating elements)を取り付け、あるいは微生物チップの投入の際に攪拌温度を40〜60℃に保つための炭素繊維ヒータ44をボディ10に取り付けた。
前記攪拌筒42の上部には、高温の空気に含まれた水分を凝縮させるための凝縮手段として、直流電源によって動作する熱電素子50の両側の冷却面および発熱面に冷却フィン51と放熱フィン52をそれぞれ設置する。前記冷却フィン51には、空気の流動を可能にするため多数の通孔が設けられている。すなわち、ペルチェ効果のある熱電素子(Thermoelectric module)50を適用することにより、速い冷/温変換速度および卓越した除湿効果を得ることができる。
図中符号53は冷却ブロックを示し、54は放熱ブロックを示し、55は内部空気を光触媒浄化フィルタ80を介して外部に案内するための案内流路を示し、56は排気ファンを示す。
このような構成を有する本発明の第2実施形態に係る生ゴミ処理装置は、動作の際に、粉砕機14によって粉砕された飲食処理物がまず一側の攪拌筒42aに落下し、攪拌器38aの一端に設置された攪拌ギア40’がモータギア36’から回動力を伝達されることにより、粉砕物の攪拌が行われる。
一側の攪拌筒42aが粉砕物によって一杯になると、さらに他側の攪拌筒42bに移動して2次的な攪拌が行われるが、この際、攪拌筒42では微生物チップが投入されていない状態でPTC素子43によって瞬間発熱が行われることにより、乾燥作業が行われる。
一方、乾燥過程で発生する湿っぽくて暑い空気は悪臭と共に上昇するが、これは冷却フィン51を通過する途中で凝縮が行われた後、光触媒浄化フィルタ80を介して悪臭除去が行われてから外部に排出される。
すなわち、冷却フィン51は、熱電素子50の冷却面によって常時低温状態を保つことにより、空気の水分除去を行うことができる。熱電素子50の他側の発熱面は、放熱フィン52を介して放熱作用が行われる。
したがって、本発明の生ゴミ処理装置では、生ゴミの粉砕および乾燥処理を効果的に行うことができ、投入物の粉砕の際に発生する汚水の浄化処理を行うことができる。また、装置の内部から発生する悪臭の除去を光触媒および酸化触媒の作用によって一層強力に行うことができるため、下水管内の排出水による水質汚染だけでなく、大気汚染の発生を防止することができる。
以上、説明の目的で本発明の好適な実施形態について述べたが、当業者であれば、特許請求の範囲に記載された本発明の範疇および精神から逸脱することなく、各種の変更、追加および置換が可能であることを理解するであろう。
以上述べたように、本発明の生ゴミ処理装置は、家庭または食堂から発生する生ゴミの粉砕および水分除去によって体積を画期的に減らすことができ、粉砕された生ゴミに微生物チップを混合して攪拌乾燥させることにより、堆肥または飼料原料として活用することができるという利点を持つ。
また、本発明の生ゴミ処理装置は、生ゴミの粉砕の際に発生して排水管を介して排出される汚水の浄化処理が抗菌、遠赤外線放射作用によって効果的に行われて排出水による下水管内の環境汚染が軽減し、これにより下水管から上がる悪臭および病原菌による汚染を防止することができるという効果を持つ。
また、本発明の生ゴミ処理装置は、処理装置内から発生する悪臭の除去が光触媒および酸化触媒の作用によって一層強力に行われ、排出空気による悪臭および大気汚染を防止することができる。
本発明の第1実施形態に係る生ゴミ処理装置の内部構成を示す断面図である。 図1に示した生ゴミ処理装置の粉砕機を示す平面図である。 図1に示した生ゴミ処理装置の動作を示す断面図である。 図1に示した生ゴミ処理装置の攪拌筒内の攪拌器の動作を示す部分切欠断面図である。 図1に示した生ゴミ処理装置の攪拌筒の分離動作を示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係る生ゴミ処理装置を示す断面図である。 図6に示した生ゴミ処理装置の案内流路を示す断面図であって、案内流路に流れる高温の空気の流れを示す。

Claims (10)

  1. ボディと、
    前記ボディに生ゴミを投入するためにボディの上部に設けられたホッパーと、
    前記ホッパーを介して前記ボディに投入された生ゴミを粉砕するために前記ボディ内に設置され、主粉砕カッターと主フィードスクリューからなる粉砕機と、
    前記粉砕機から粉砕されて落下した生ゴミを攪拌させるために前記ボディの下部に設置され、内部に攪拌器を有する攪拌筒と、
    前記粉砕機の粉砕動作の際に生ゴミから発生する汚水を浄化するために前記ボディの前記粉砕機の下方に設けられ、上部には抗菌フィルタが設置され、内部には外表面に光触媒コーティング処理が施された多数のバイオセラミックボールが備えられた浄化筒と、
    前記浄化筒から延長され、端部には前記浄化筒から下水管に排出される汚水の2次浄化を行うための磁性体が装着される排水管とを含んでなる、生ゴミ処理装置。
  2. 前記ボディには、前記攪拌器による生ゴミの攪拌の際に生ゴミから発生する悪臭を除去するための光触媒浄化フィルタが設けられ、
    前記光触媒浄化フィルタは、
    多数のナノカーボンボールを収容しており、入り口側と出口側にそれぞれ設けられる一対のカーボンボール入りブロックと、
    それぞれ多数の通孔が設けられている多数の二酸化チタンブロックと、
    前記一対のカーボンボール入りブロックの間に、前記多数の二酸化チタンブロックと交互に配置される多数の紫外線ランプとからなることを特徴とする、請求項1記載の生ゴミ処理装置。
  3. 前記ボディには、前記攪拌器による生ゴミの攪拌の際に生ゴミから発生する悪臭を除去するための酸化触媒浄化フィルタが設けられ、
    前記酸化触媒浄化フィルタは、酸化触媒ブロックと、前記酸化触媒ブロックの温度を所望の温度に維持するためのヒータとからなることを特徴とする、請求項1または2記載の生ゴミ処理装置。
  4. 前記ボディ内に設置された前記粉砕機は、前記粉砕機ハウジングの内部に装着されるもので、前記粉砕機の一側には前記主粉砕カッターと噛み合って回転する補助粉砕カッターが備えられ、前記補助粉砕カッターは、前記粉砕機ハウジングの両側壁に設けられるガイドホールに、前記ガイドホールによって与えられた所定の範囲内で移動するように両端が支持された回転軸を有することを特徴とする、請求項1記載の生ゴミ処理装置。
  5. 前記攪拌筒の内部には、前記攪拌器による生ゴミの攪拌の際に乾燥を促進させるためのヒータ棒が攪拌器の回動軸として設けられることを特徴とする、請求項1記載の生ゴミ処理装置。
  6. 前記ホッパーには、生ゴミを前記粉砕機内に強制投入させるための加圧具が突設されたことを特徴とする、請求項1記載の生ゴミ処理装置。
  7. 前記補助粉砕カッターは、一側が傾くように形成され、他側には補助フィードスクリューが一体に形成されたことを特徴とする、請求項4記載の生ゴミ処理装置。
  8. 前記粉砕機は前記ホッパーの底部に偏心して位置し、前記攪拌筒は複数個備えられたことを特徴とする、請求項1記載の生ゴミ処理装置。
  9. 前記攪拌筒の下方には、前記攪拌筒を発熱させるためのPCT素子または炭素繊維ヒータが設けられたことを特徴とする、請求項1または8記載の生ゴミ処理装置。
  10. 前記攪拌筒から前記光触媒浄化フィルタ側へ内部空気を案内するように前記攪拌筒の上方に設けられる案内流路と、
    前記案内流路を介して前記攪拌筒から前記光触媒浄化フィルタへ案内される高温の空気に含まれた水分を凝縮させるように前記案内流路上に取り付けられる冷却フィンと、
    前記冷却フィンの一端に冷却側が面接触されるように前記冷却フィンの一端に取り付けられる熱電素子とをさらに含むことを特徴とする、請求項1または2記載の生ゴミ処理装置。
JP2004570737A 2002-12-03 2003-12-02 生ゴミ処理装置 Ceased JP2006510486A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0076399A KR100459862B1 (ko) 2002-12-03 2002-12-03 음식물쓰레기 처리장치
KR10-2003-0062189A KR100512039B1 (ko) 2003-09-05 2003-09-05 음식물쓰레기 처리장치
KR10-2003-0081115A KR100529025B1 (ko) 2003-11-17 2003-11-17 음식물 쓰레기 처리장치
PCT/KR2003/002626 WO2004050268A1 (en) 2002-12-03 2003-12-02 Apparatus for food waste treatment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006510486A true JP2006510486A (ja) 2006-03-30

Family

ID=36165447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004570737A Ceased JP2006510486A (ja) 2002-12-03 2003-12-02 生ゴミ処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7240865B2 (ja)
JP (1) JP2006510486A (ja)
AU (1) AU2003282456A1 (ja)
WO (1) WO2004050268A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008066360A1 (en) * 2006-12-02 2008-06-05 Showblue Co., Ltd Processing system of food wastes
JPWO2013121997A1 (ja) * 2012-02-17 2015-05-11 シオノケミカル株式会社 水素または重水素の製造方法、水素化または重水素化有機化合物の製造方法、有機化合物の水素化または重水素化方法、ハロゲンを有する有機化合物の脱ハロゲン化方法、メカノケミカル反応用ボ−ル

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4063836B2 (ja) * 2005-02-01 2008-03-19 キ キム ヤン 厨芥処理装置
KR100731904B1 (ko) * 2006-08-30 2007-06-28 김순봉 음식물쓰레기 건조기
US20090232699A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-17 Myeong Yurl Lee Organic waste decomposition system and method with heat recycling
US8801930B2 (en) * 2009-03-26 2014-08-12 Zeguo Qiu Method and apparatus of solid wastes automatic collection ductwork evacuation and comprehensive utilization
US20110238600A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 Sean Siehoon Lee Organic waste decomposition exchange system
WO2012047062A2 (ko) * 2010-10-07 2012-04-12 센텍(주) 하수관정 악취제거시스템
US8795518B2 (en) * 2011-05-26 2014-08-05 Abdulreidha AlSaffar Method and system for wastewater treatment and disposal
EP2581341B1 (en) * 2011-10-11 2016-05-25 King Saud University Methods for preparing activated nano carbon and composites containing it
FR2995299B1 (fr) * 2012-09-07 2018-05-04 Michel Tombeur Procede de traitement mecanique et biologique pour decomposer et reduire les matieres d'origines organiques et appareil pour la mise en oeuvre d'un tel procede
CN103664247A (zh) * 2012-09-13 2014-03-26 李文标 餐厨垃圾处理系统
CN103302084B (zh) * 2013-07-17 2015-09-30 杨解定 一种餐厨垃圾粉碎搅拌封闭装置
EP2918353B1 (fr) * 2014-03-13 2016-12-21 Michel Tombeur Procédé de traitement mécanique et biologique pour décomposer et réduire les matières d'origines organiques et, appareil pour la mise en oeuvre d'un tel procédé
KR101758276B1 (ko) * 2014-07-16 2017-07-14 엘지전자 주식회사 음식물 처리장치
CN104588397A (zh) * 2014-12-30 2015-05-06 苏州韩博厨房电器科技有限公司 垃圾一体式处理设备
CN105032894B (zh) * 2015-07-13 2017-07-21 龙岩维妮爵雅环保产品科技有限公司 一种农场有机垃圾和厨余垃圾处理机
WO2017070729A1 (en) * 2015-10-27 2017-05-04 Feltrim Pastoral Company Pty Ltd Apparatus for storing organic material
IL249923B (en) * 2017-01-03 2018-03-29 Shohat Tsachi Smart trash can
CN107363993B (zh) * 2017-08-29 2019-06-21 上海三航奔腾海洋工程有限公司 一种便于进料的水泥搅拌机
CN108505594A (zh) * 2018-06-20 2018-09-07 佛山市顺德区美的洗涤电器制造有限公司 食物垃圾处理器
CA3011856C (en) * 2018-07-16 2019-07-16 Anvy Technologies Inc. Organic waste separator for under a sink
US10906046B2 (en) 2019-05-07 2021-02-02 Food Cycle Science Corporation System and method for infusion and desiccation of foodstuffs
CN110903114B (zh) * 2019-11-13 2021-08-24 南京三美农业发展有限公司 一种固体有机肥原料翻抛发酵装置
CN112138829A (zh) * 2020-08-27 2020-12-29 耒阳市井阳陶瓷有限公司 一种用于瓷砖生产的除铁筛
CN112474751B (zh) * 2020-12-16 2022-02-22 西安圆方环境卫生检测技术有限公司 一种微生物固体废弃物自动处理装置
CN112844757A (zh) * 2021-01-25 2021-05-28 安徽冀东华夏专用车有限公司 一种泔水处理综合粉碎系统
CN113219132B (zh) * 2021-05-07 2022-05-06 南京大学 一种综合测定材料生物可降解性的反应装置及其使用方法
US11795673B2 (en) * 2021-07-30 2023-10-24 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Integrated under sink composting system
US20230083105A1 (en) 2021-09-01 2023-03-16 Mill Industries, LLC Intelligent sensor-driven processing of organic matter for the smart home
BE1029827B1 (fr) * 2021-10-07 2023-05-08 Greenzy Composteur domestique

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06246180A (ja) * 1993-02-19 1994-09-06 Sanyo Electric Co Ltd 厨芥処理装置
JPH06312168A (ja) * 1993-04-27 1994-11-08 Shibuya Kogyo Co Ltd 生ゴミの処理方法及び装置
JPH07204609A (ja) * 1994-01-14 1995-08-08 Matsushita Electric Works Ltd 生ごみ処理装置
JPH0957061A (ja) * 1995-08-22 1997-03-04 Mitsubishi Electric Corp 厨芥処理装置の脱臭方法およびその装置
JPH09262574A (ja) * 1995-12-21 1997-10-07 Kin Komo 生ごみ処理装置
JPH09294995A (ja) * 1996-05-08 1997-11-18 Kuroishi Tekko Kk 排水処理装置
JPH1028957A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Shinyou Sangyo Kk 一槽湿式有機廃棄物処理装置
JPH1066952A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 有機物処理装置
JPH11290844A (ja) * 1998-04-14 1999-10-26 Koaazu:Kk 光触媒反応水処理装置
JP2000140569A (ja) * 1998-11-10 2000-05-23 Nippon Kankyo Gijutsu Kk オゾン脱臭機能を有するごみ処理装置
JP2001347250A (ja) * 2000-06-09 2001-12-18 Yuichi So 生ごみの処理装置
JP2002143638A (ja) * 2000-11-15 2002-05-21 Shinko Electric Co Ltd 脱臭装置
WO2002053196A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Toshiba Lighting & Technology Corporation Dispositif desodorisant

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US996958A (en) * 1909-08-12 1911-07-04 John G Wallick Garbage-pulverizer for sewers.
JP2597021B2 (ja) * 1990-02-22 1997-04-02 楢夫 新矢 生ゴミ粉砕処理装置
JP2987461B2 (ja) * 1990-04-20 1999-12-06 伸洋産業株式会社 生ごみ分解処理装置
KR19980056659U (ko) * 1997-01-20 1998-10-15 김광호 광화학 탈취장치가 설치된 음식물쓰레기 처리장치
KR100263270B1 (ko) 1997-11-07 2000-08-01 백운학 미생물을 이용한 음식물 쓰레기 소멸처리장치
JP2000350979A (ja) 1999-06-10 2000-12-19 Shigenobu Fujimoto 生ゴミの衛生的なリサイクル回収システム
JP3976992B2 (ja) * 2000-07-17 2007-09-19 株式会社日立プラントテクノロジー し渣処理方法
KR200216319Y1 (ko) * 2000-09-25 2001-03-15 나욱찬 음식 쓰레기 발효장치
KR200232293Y1 (ko) * 2001-03-06 2001-09-26 배원길 음식물 쓰레기 소멸장치
KR20020073011A (ko) * 2001-03-14 2002-09-19 (주)윌코퍼레이션 바이오 세라믹볼을 이용한 음식물 쓰레기 소멸장치
JP2002282875A (ja) * 2001-03-27 2002-10-02 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 廃液処理装置及び該廃液処理装置を用いた灰の無害化処理方法
KR200255688Y1 (ko) * 2001-08-28 2001-12-13 (주) 빛과환경 광촉매와 연소촉매를 이용한 복합형 살균 및 악취제거장치

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06246180A (ja) * 1993-02-19 1994-09-06 Sanyo Electric Co Ltd 厨芥処理装置
JPH06312168A (ja) * 1993-04-27 1994-11-08 Shibuya Kogyo Co Ltd 生ゴミの処理方法及び装置
JPH07204609A (ja) * 1994-01-14 1995-08-08 Matsushita Electric Works Ltd 生ごみ処理装置
JPH0957061A (ja) * 1995-08-22 1997-03-04 Mitsubishi Electric Corp 厨芥処理装置の脱臭方法およびその装置
JPH09262574A (ja) * 1995-12-21 1997-10-07 Kin Komo 生ごみ処理装置
JPH09294995A (ja) * 1996-05-08 1997-11-18 Kuroishi Tekko Kk 排水処理装置
JPH1028957A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Shinyou Sangyo Kk 一槽湿式有機廃棄物処理装置
JPH1066952A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 有機物処理装置
JPH11290844A (ja) * 1998-04-14 1999-10-26 Koaazu:Kk 光触媒反応水処理装置
JP2000140569A (ja) * 1998-11-10 2000-05-23 Nippon Kankyo Gijutsu Kk オゾン脱臭機能を有するごみ処理装置
JP2001347250A (ja) * 2000-06-09 2001-12-18 Yuichi So 生ごみの処理装置
JP2002143638A (ja) * 2000-11-15 2002-05-21 Shinko Electric Co Ltd 脱臭装置
WO2002053196A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Toshiba Lighting & Technology Corporation Dispositif desodorisant

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008066360A1 (en) * 2006-12-02 2008-06-05 Showblue Co., Ltd Processing system of food wastes
JPWO2013121997A1 (ja) * 2012-02-17 2015-05-11 シオノケミカル株式会社 水素または重水素の製造方法、水素化または重水素化有機化合物の製造方法、有機化合物の水素化または重水素化方法、ハロゲンを有する有機化合物の脱ハロゲン化方法、メカノケミカル反応用ボ−ル

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004050268A1 (en) 2004-06-17
US20060037898A1 (en) 2006-02-23
US7240865B2 (en) 2007-07-10
AU2003282456A1 (en) 2004-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006510486A (ja) 生ゴミ処理装置
CN100546729C (zh) 食品废物处理装置
WO2011035460A1 (zh) 一种污水污泥浓缩脱水好氧风干一体化的方法
KR20100004590A (ko) 음식물쓰레기 처리장치
EA011677B1 (ru) Система и способ превращения отходов жизнедеятельности человека в сухой порошок
KR102156548B1 (ko) 가정용 음식물 처리기
JP2005519758A (ja) 食品残渣の自動処理方法及びその装置
KR20050024478A (ko) 음식물쓰레기 처리기
KR20140100823A (ko) 스크류 압축형 음식물쓰레기 처리 장치
KR20060031184A (ko) 음식물 쓰레기 처리 장치
KR20130107101A (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
KR100512039B1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
KR20020031371A (ko) 음식찌꺼기 처리장치
KR200410006Y1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
KR101432649B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
KR100529024B1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
KR100432519B1 (ko) 화장실의 분뇨 처리장치
KR101450206B1 (ko) 오존을 활용한 싱크대용 음식물 쓰레기 분쇄 처리장치
CN210332232U (zh) 家用厨余处理设备的废气处理系统及家用厨余处理设备
KR20090036685A (ko) 대용량 음식물쓰레기 처리장치
KR100529025B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
KR101207469B1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
JPH11244830A (ja) 有機性廃棄物の処理方法及び処理装置
CN108751333A (zh) 有机污水处理装置及方法
JPH0597559A (ja) 厨芥処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080609

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091106

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20100319