JPH06312168A - 生ゴミの処理方法及び装置 - Google Patents

生ゴミの処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH06312168A
JPH06312168A JP5125469A JP12546993A JPH06312168A JP H06312168 A JPH06312168 A JP H06312168A JP 5125469 A JP5125469 A JP 5125469A JP 12546993 A JP12546993 A JP 12546993A JP H06312168 A JPH06312168 A JP H06312168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
fermentation
raw garbage
stirring
fermentation chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5125469A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuichi Sou
雄一 荘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibuya Corp
Original Assignee
Shibuya Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibuya Kogyo Co Ltd filed Critical Shibuya Kogyo Co Ltd
Priority to JP5125469A priority Critical patent/JPH06312168A/ja
Publication of JPH06312168A publication Critical patent/JPH06312168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来のものよりも大量かつ連続的に生ゴミを
処理することのできる、生ゴミの処理方法及び装置を提
供する。 【構成】 必要に応じて生ゴミを破砕した後に脱水さ
せ、この脱水させた生ゴミ或はそのままの生ゴミを醗酵
菌の存在下で加温撹拌させながら複数に仕切られた処理
槽内を連続的に一方向へ移動させ、乾燥した微粉末とし
た後自動的に排出させる。装置の構成としては、必要に
応じて設けられた破砕手段及び脱水手段と、生ゴミを受
け入れる処理槽と、この処理槽を構成する互いに連通し
た複数の醗酵室と、この各醗酵室を加温させる加温手段
と、前記各醗酵室内において内容物を撹拌しつつ隣接す
る醗酵室へ移送させる撹拌移送手段と、前記処理槽に附
設された脱臭手段とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、さまざまな生ゴミを
乾燥させて微粉末状に処理する処理方法及び装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、生ゴミを加温された醗酵室内で醗
酵菌の存在の下で撹拌処理して微粉末状にする生ゴミの
処理方法及び装置が公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来公知の処理方
法や装置は、生ゴミが乾燥した微粉末になるまでに長時
間を要し、しかもバッチ式であったので、年々増え続け
るさまざまな種類の生ゴミに充分対処できないという問
題があった。
【0004】この発明の目的は、従来のものよりも大量
に生ゴミを処理することのできる、生ゴミの処理方法及
び装置を提供せんとするにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ためにこの発明は、脱水をした生ゴミを醗酵菌の存在下
で加温撹拌させながら複数に仕切られた処理槽内を一方
向へ移動させ、乾燥した微粉末とした後自動的に排出さ
せるものである。
【0006】その際にこの発明は、生ゴミを脱水させる
前に破砕させたり、処理槽の最初の部分へは間欠的に生
ゴミを投入させ、最終の部分からは微粉末を自動的に排
出させることができる。
【0007】この発明はまた、互いに連通した複数の醗
酵室で構成されると共に第1の醗酵室に設けられた投入
口と最終の醗酵室に設けられた排出口とを有する処理槽
と、前記各醗酵室を加温させる加温手段と、前記醗酵室
内において内容物を撹拌しつつ一方向へ移動させ、隣接
する醗酵室へ順次内容物を移送させる撹拌移送手段と、
前記処理槽に附設された脱臭手段とを含むものである。
【0008】この発明はさらに、生ゴミの脱水手段と、
この脱水手段で脱水された生ゴミを受け入れる処理槽
と、この処理槽を構成する互いに連通した複数の醗酵室
と、この各醗酵室を加温させる加温手段と、前記各醗酵
室内において内容物を撹拌しつつ隣接する醗酵室へ移送
させる撹拌移送手段と、前記処理槽に附設された脱臭手
段とを含むものである。
【0009】その際にこの発明は、生ゴミの脱水手段
を、生ゴミの破砕手段と、この破砕手段で破砕した生ゴ
ミを加圧する加圧手段とで構成したり、加温手段を各々
の醗酵室ごとに温度制御することができるように構成し
たり、或は撹拌移送手段の撹拌速度を各々の醗酵室ごと
に制御することができるように構成することができる。
【0010】
【作用】生ゴミを脱水させることにより短時間の間に醗
酵室内で乾燥醗酵させ、これを自動的に醗酵室より微粉
末にして排出させることにより生ゴミを連続的に処理す
ることができるものである。その際に生ゴミを破砕させ
ると、より脱水処理を行い易い。
【0011】破砕手段や脱水手段を設けたものは、生ゴ
ミはまず破砕手段で破砕され、脱水手段で脱水された
後、処理槽の第1醗酵室へ投入される。この第1醗酵室
において投入された醗酵菌と一緒に加温手段による加温
を受けつつ撹拌移送手段によって撹拌され、撹拌棒によ
って次第に次の醗酵室へ移送され、この次の醗酵室にお
いても加温手段によって加温されつつ撹拌移送手段によ
って撹拌され、撹拌棒によって次の醗酵室へ移送され
る。この次の醗酵室でも同様のことが行われ、生ゴミは
醗酵菌による醗酵分解処理と加温及び撹拌により次第に
微粉末となり排出口より外部へ自動的に排出される。
【0012】
【実施例】図面はこの発明の一実施例を示し、図面によ
れば1は機枠であり、この機枠1に、駆動モータ2と、
この駆動モータ2の回転軸2aに取り付けられた回転刃
3と、この回転刃3を収納させた筒体4とから成る破砕
手段5が設置されている。6は筒体4へ生ゴミを投入す
る際のホッパーである。この破砕手段5の一側には脱水
手段7が設置されており、この脱水手段7は、筒体8
と、この筒体8内に設置された多数の小孔を設けてなる
中筒体8aと、この中筒体8a内に回転自在に設置され
たスクリュー9と、筒体8の下部に取り付けられた排水
管10と、スクリュウー9を回転させる駆動モータ11
と、この駆動モータ11の回転駆動力をスクリュー9へ
伝達するチェーン12aと図示してないスプロケットか
ら成る駆動力伝達手段12とから構成されている。破砕
手段5と脱水手段7との間は略クランク状に折り曲げた
連通管13によって連通され、この連通管13の一方の
開口部13aは破砕手段5の回転刃3の円周方向に設け
られ、もう一方の開口部13bは筒体9の下方に開口さ
せられている。
【0013】機枠1内にはさらに処理槽14が設置され
ており、この処理槽14にはとくに図3と図4に示した
ように内部を仕切板15a、15bによって仕切ること
により、3つの第1から第3の醗酵室16、17、18
が設けられている。仕切板15a、15bのうち第1と
第2の醗酵室16、17の間を仕切る仕切板15aは上
部を切除することによって移送口16aが設けられてい
るが、第2と第3の醗酵室17、18の間を仕切る仕切
板15bには、多数の小孔17aが設けられている。各
第1から第3の醗酵室16、17、18にはその外側に
設置した例えばヒーター線から成る加温手段19、2
0、21が設けられ、内部をそれぞれ独立に温度制御す
ることが可能となっている。撹拌移送手段22は、各第
1から第3の醗酵室16〜18内を貫通している回転軸
23の周囲に立設された複数の撹拌棒24と、回転軸2
3を回転させる駆動モータ25と、例えばチェーン26
とスプロケット26a、26bから成る駆動力伝達手段
27とで構成されている。各撹拌棒24は充分に図示は
してないがその先端に傾斜をつけることにより、各第1
から第3の醗酵室16〜18に収納した内容物を撹拌し
ながら順次右側へ移送する機能も営むものである。尚、
第1の醗酵室16と脱水手段7の筒体8との間には連通
管28が設置され、第3の醗酵室18には排出口29が
設置されている。
【0014】30はブロワーであり、31はこのブロワ
ー30と処理槽14との間に設けられた排気管、32は
ブロワー30と脱臭槽33との間に設けられた排気管で
ある。そして、34は吸気管、35はコントロール盤で
ある。
【0015】次に、上述した装置を用いて生ゴミを処理
する方法について説明すると、ホッパー6より投入され
た生ゴミは破砕手段5の回転刃3によって破砕され、遠
心力によって飛ばされて連通管13の開口部13aより
脱水手段7の筒体8の下部へ送られ、開口部13bより
中筒体8a内部へ送り込まれる。この生ゴミは回転して
いるスクリュー9により上方へ圧縮脱水されて中継室8
より連通管28を介して処理槽14の第1醗酵室16へ
送られる。生ゴミが圧縮されることにより生じた水分
は、中筒体8aに設けられた多数の小孔より排水管10
を介して外部へ排出される。生ゴミは第1醗酵室16に
おいて加温手段19により加温されつつ予め投入してお
いた醗酵菌と共に撹拌移送手段22の撹拌棒24による
撹拌を受けつつ徐々に仕切板15aの上部に設けた移送
口16aより第2醗酵室17内へ移送され、ここにおい
ても加温手段20による加温と撹拌棒24による撹拌を
受けて、仕切板15bに設けた小孔17aより第3醗酵
室18へ移送される。この第3醗酵室18においても加
温手段21による加温と撹拌棒24による撹拌を受け
て、生ゴミは微細な粉末となり排出口29より外部へ排
出される。その間、処理槽14内部に発生する悪臭は、
ブロワー30によって脱臭槽33へ送られて脱臭され、
他方、処理槽14へは送気管34を介して外気が送り込
まれる。
【0016】以上の運転において、各醗酵室は第1醗酵
室16が60℃に、第2醗酵室17が50℃に、そし
て、第3醗酵室18は60℃にそれぞれ温度制御され
た。また、撹拌移送手段22の各撹拌棒24の回転速度
は、6〜7/rpmで10分間の正回転、10分間の休
み、10分間の逆回転というサイクルを繰り返した。こ
のようにして3日間が経過すると、排出口29よりさら
さらした微粉末状の処理物が排出されて来、投入時に含
水率80%の生ゴミは含水率18%程度の微粉となり、
最初の体積の約5分の1に減縮された。生ゴミのホッパ
ー6への連続的投入は生ゴミの最初の投入から微粉末状
の処理物となって排出されるまで3日間を要することか
ら、最初のものがホッパー6へ投入されてから1日経過
した後に投入され、以後1日ごとに連続的に投入した。
そして、3日経過後においてはさらさらした微粉末状の
処理物は連続的に排出口29よりさらさらと排出され回
収された。
【0017】尚、脱臭槽33にはバキュームカーに使用
されている株式会社エースコーポレーション製の森林浴
脱臭器N−101を使用した。排出口29より排出され
た微粉末状の処理物は有機肥料或は土壌改良材として使
用することができた。
【0018】図5は10t、20tといった大量の生ゴ
ミを処理する処理装置を示し、基本的構成は上述した実
施例のものと同じであるが、生ゴミの破砕手段や脱水手
段が設けられていない。また、処理槽を互いに独立した
3つの醗酵室で構成しており、加温手段及び撹拌移送手
段も互いに独立している。
【0019】即ち、処理槽40はそれぞれ大、中、小の
容積を有する第1〜第3醗酵室41〜43で構成され、
互いの醗酵室は連通管44、45で連通されると共に、
第1醗酵室41の上部には生ゴミ投入用の蓋付きのホッ
パー46が、第3醗酵室43には排出口47が設置され
ている。
【0020】各醗酵室41〜43には、それぞれ独立に
温度制御されるヒーター線から成る加温手段48〜50
が設置されると共に、それぞれ独立した駆動源である駆
動モータ60a、60b・61a、61b・64によっ
て駆動される回転軸51〜53と撹拌棒54〜56から
成る撹拌移送手段57〜59が設置されている。この撹
拌移送手段のうち、57と58はそれぞれ一対の駆動モ
ータ60a、60b・61a、61bによってスプロケ
ットとチェーンによる駆動力伝達手段62と63を介し
て駆動され、撹拌移送手段59は単一の駆動モータ64
によってスプロケットとチェーンによる駆動力伝達手段
65によって駆動される。
【0021】66、67は脱臭手段のブロワーであり、
とくに第1醗酵室41内と第2醗酵室42内の臭気を通
風管68、69を介して脱臭させる。尚、第3醗酵室4
3内の臭気を脱臭させるように構成することは任意であ
る。
【0022】この実施例に係る処理装置においては、ホ
ッパー46より投入された生ゴミは第1醗酵室41内で
醗酵菌の存在下において、加温手段48による加温と撹
拌移送手段57による撹拌を受けて醗酵分解作用及び脱
水作用が促進され、連通管44を介して第2醗酵室42
へ移送される。処理物はこの第2醗酵室42においても
加温手段49による加温と撹拌移送手段58による撹拌
をうけてより一層の分解及び乾燥が促進されて第3醗酵
室へ連通管45を介して移送される。そして、この第3
醗酵室43においても処理物は加温手段50と撹拌移送
手段59による加温と撹拌を受けて排出口47より乾燥
した微粉末となって排出回収される。
【0023】
【発明の効果】この発明は以上のように構成したので、
大量の生ゴミを連続的に乾燥処理して微粉末状の有機肥
料或は土壌改良材とすることができ、生ゴミの有効利用
と環境汚染等の公害防止を有効に図ることができるもの
である。
【0024】その際に、生ゴミを破砕手段によって細か
く破砕させると、より一層の脱水効果と乾燥速度や醗酵
分解速度を速めることができるものである。
【0025】生ゴミが処理槽の中で醗酵分解中に発生さ
せる悪臭は極めて強いものがあるが、この悪臭は脱臭手
段によってほぼ完全に除去されるので、装置の稼働中に
近隣に迷惑をかけることがないものである。
【0026】さらに、各醗酵室ごとに個別的に温度制御
したり、或は撹拌移送速度を制御できるように構成する
と、生ゴミの各醗酵室での状態や生ゴミの種類に合わせ
た合理的な分解乾燥処理を行うことができ、これにより
より一層短時間での処理が可能になるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る処理装置を説明するための一部
断面正面図である。
【図2】図1の左側面図である。
【図3】図1のA−A線断面図である。
【図4】図2のB−B線断面図である。
【図5】他の実施例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 機枠 2 駆動モータ 5 破砕手段 7 脱水手段 14、40 処理槽 16、41 第1醗酵室 17、42 第2醗酵室 18、43 第3醗酵室 19、48 加温手段 20、49 加温手段 21、50 加温手段 22 撹拌移送手段 33 脱臭槽 57、58、59 撹拌移送手段

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脱水をした生ゴミを醗酵菌の存在下で加
    温撹拌させながら複数に仕切られた処理槽内を連続的に
    一方向へ移動させ、乾燥した微粉末とした後自動的に排
    出させることを特徴とする、生ゴミの処理方法。
  2. 【請求項2】 生ゴミを破砕した後に脱水させ、この脱
    水させた生ゴミを醗酵菌の存在下で加温撹拌させながら
    複数に仕切られた処理槽内を連続的に一方向へ移動さ
    せ、乾燥した微粉末として処理槽外へ排出させることを
    特徴とする、生ゴミの処理方法。
  3. 【請求項3】 脱水をした生ゴミを醗酵菌の存在下で加
    温撹拌させながら複数に仕切られた処理槽内を一方向へ
    移動させ、乾燥した微粉末とするに当り、最初の処理槽
    へは間欠的に生ゴミを投入させ、最終処理槽からは微粉
    末を排出させ連続的に生ゴミを処理することを特徴とす
    る、生ゴミの処理方法。
  4. 【請求項4】 互いに連通した複数の醗酵室で構成され
    ると共に第1の醗酵室に設けられた投入口と最終の醗酵
    室に設けられた排出口とを有する処理槽と、前記各醗酵
    室を加温させる加温手段と、前記各醗酵室内において内
    容物を撹拌しつつ一方向へ移動させ、隣接する醗酵室へ
    順次内容物を移送させる撹拌移送手段と、前記処理槽に
    附設された脱臭手段とを含むことを特徴とする、生ゴミ
    の処理装置。
  5. 【請求項5】 生ゴミの脱水手段と、この脱水手段で脱
    水された生ゴミを受け入れる処理槽と、この処理槽を構
    成する互いに連通した複数の醗酵室と、この各醗酵室を
    加温させる加温手段と、前記各醗酵室内において内容物
    を撹拌しつつ隣接する醗酵室へ移送させる撹拌移送手段
    と、前記処理槽に附設された脱臭手段とを含むことを特
    徴とする、生ゴミの処理装置。
  6. 【請求項6】 生ゴミの脱水手段を、生ゴミの破砕手段
    と、この破砕手段で破砕した生ゴミを加圧する加圧手段
    とで構成したことを特徴とする、請求項5記載の生ゴミ
    の処理装置。
  7. 【請求項7】 加温手段を各々の醗酵室ごとに温度制御
    することができるように構成したことを特徴とする、請
    求項4及び5記載の生ゴミの処理装置。
  8. 【請求項8】 撹拌移送手段の撹拌速度を各々の醗酵室
    ごとに制御することができるように構成したことを特徴
    とする、請求項4及び5記載の生ゴミの処理装置。
JP5125469A 1993-04-27 1993-04-27 生ゴミの処理方法及び装置 Pending JPH06312168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5125469A JPH06312168A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 生ゴミの処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5125469A JPH06312168A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 生ゴミの処理方法及び装置

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6067870A Division JPH06312170A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 生ゴミの処理装置
JP6067872A Division JPH06312169A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 生ゴミの処理装置
JP6067871A Division JPH06312171A (ja) 1994-03-11 1994-03-11 生ゴミの処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06312168A true JPH06312168A (ja) 1994-11-08

Family

ID=14910863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5125469A Pending JPH06312168A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 生ゴミの処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06312168A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000037188A1 (fr) * 1998-12-18 2000-06-29 Mihara Co., Ltd. Dispositif permettant de traiter des ordures de cuisine
WO2001072441A1 (fr) * 2000-03-29 2001-10-04 Japan Life Center, Inc. Procede de traitement de dechets organiques et dispositif a cet effet
JP2006510486A (ja) * 2002-12-03 2006-03-30 ドンギャク チョイ 生ゴミ処理装置
JP2006167561A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Yuichi So 有機質廃棄物の処理装置
CN107916218A (zh) * 2017-11-16 2018-04-17 傅峰峰 一种厨余垃圾回收利用系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63288986A (ja) * 1987-05-19 1988-11-25 エヌ・アイ・テクノ・セ−ルス株式会社 連続生ゴミ堆肥化装置
JPH02229587A (ja) * 1989-03-01 1990-09-12 Miike Tekkosho:Kk 有機性廃棄物の醗酵化装置
JPH04349987A (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 Kinpachi Fujimura 生ゴミの処理方法及びその装置
JPH0597559A (ja) * 1991-10-03 1993-04-20 Hitachi Ltd 厨芥処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63288986A (ja) * 1987-05-19 1988-11-25 エヌ・アイ・テクノ・セ−ルス株式会社 連続生ゴミ堆肥化装置
JPH02229587A (ja) * 1989-03-01 1990-09-12 Miike Tekkosho:Kk 有機性廃棄物の醗酵化装置
JPH04349987A (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 Kinpachi Fujimura 生ゴミの処理方法及びその装置
JPH0597559A (ja) * 1991-10-03 1993-04-20 Hitachi Ltd 厨芥処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000037188A1 (fr) * 1998-12-18 2000-06-29 Mihara Co., Ltd. Dispositif permettant de traiter des ordures de cuisine
WO2001072441A1 (fr) * 2000-03-29 2001-10-04 Japan Life Center, Inc. Procede de traitement de dechets organiques et dispositif a cet effet
US7150987B2 (en) * 2000-03-29 2006-12-19 Japan Life Center, Inc. Organic waste processing method and device therefor
JP2006510486A (ja) * 2002-12-03 2006-03-30 ドンギャク チョイ 生ゴミ処理装置
JP2006167561A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Yuichi So 有機質廃棄物の処理装置
CN107916218A (zh) * 2017-11-16 2018-04-17 傅峰峰 一种厨余垃圾回收利用系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4022036B2 (ja) 生ごみの処理装置
KR101272187B1 (ko) 음식물쓰레기 분해장치 및 이를 이용한 퇴비의 생산방법
US7052902B2 (en) Continuously operational biological reactor
KR100237461B1 (ko) 분뇨 및 축산폐수의 비료화 처리방법과 그 장치
JPH06312168A (ja) 生ゴミの処理方法及び装置
US5569605A (en) Organic waste disposal system
JPH06312170A (ja) 生ゴミの処理装置
JP2000176399A (ja) 有機廃棄物処理装置
JPH03199183A (ja) 有機肥料または飼料の製造装置
JPH06277644A (ja) 生ゴミの処理方法及び装置
JPH06312171A (ja) 生ゴミの処理装置
JPH06312169A (ja) 生ゴミの処理装置
KR200358420Y1 (ko) 음식물 쓰레기 처리를 위한 건조,발효장치
JPH07195058A (ja) 生ゴミ等の処理方法および生ゴミ等の処理装置
KR100851956B1 (ko) 폐기물 처리장치
JPH08226762A (ja) ゴミ等の処理装置
JPH11290831A (ja) 有機性廃棄物処理システムおよび有機性廃棄物処理車
KR100202285B1 (ko) 생쓰레기 처리장치
JP4407984B2 (ja) 生ゴミ処理方法及び装置
KR960000117Y1 (ko) 유기물질의 고속 비료화장치
JP2000279929A (ja) 有機性廃棄物の醗酵処理方法及びその装置
JP2006263636A (ja) 生ゴミ処理装置
JP3567037B2 (ja) 厨芥処理装置
JP2006167561A (ja) 有機質廃棄物の処理装置
KR20050108633A (ko) 음식물 쓰레기 처리를 위한 건조,발효장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981104