JP2006508841A - パッケージの底部折曲げ方法および装置ならびにパッケージ - Google Patents
パッケージの底部折曲げ方法および装置ならびにパッケージ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006508841A JP2006508841A JP2004560206A JP2004560206A JP2006508841A JP 2006508841 A JP2006508841 A JP 2006508841A JP 2004560206 A JP2004560206 A JP 2004560206A JP 2004560206 A JP2004560206 A JP 2004560206A JP 2006508841 A JP2006508841 A JP 2006508841A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fin
- package
- sleeve
- folding
- flap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 238000005452 bending Methods 0.000 title claims description 18
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 27
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 32
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 claims 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 claims 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 235000014171 carbonated beverage Nutrition 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000036512 infertility Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D5/00—Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
- B65D5/02—Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body
- B65D5/06—Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body with end-closing or contents-supporting elements formed by folding inwardly a wall extending from, and continuously around, an end of the tubular body
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B50/00—Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
- B31B50/60—Uniting opposed surfaces or edges; Taping
- B31B50/64—Uniting opposed surfaces or edges; Taping by applying heat or pressure, e.g. by welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D5/00—Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
- B65D5/02—Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body
- B65D5/08—Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body with end closures formed by inward-folding of portions of body, e.g. flaps, interconnected by, or incorporating, gusset folds
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
- Closing Of Containers (AREA)
- Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
- Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
Abstract
フィン(15)を折曲げての一次フラップ(31)を形成する段階、一次フラップ(31)と、底部を形成するスリーブ(14)の部分および残りのスリーブ(14)の部分の間の縁部との間で折曲げられたフィン(15)のコーナーを壊す段階を含み、これにより二次フラップ(32)は一次フラップ(31)とフィン(15)の残りの部分との間で二次フラップ(32)が互いに向かって折曲げられ、また一次フラップ(31)をスリーブ(14)の底部形成部分の残りの部分へ向けて押圧する段階を含む方法および装置。
Description
フィンの横方向の両端位置に一次折り代(即ち一次フラップ)が形成されるようにフィンを折曲げる段階と、
一次折り代と、底部を形成するスリーブ部分および残りのスリーブ部分の間の縁部との境界領域において折曲げられたフィンのコーナーを壊して、一次折り代とフィンの残りの部分との間に二次折り代(即ち二次フラップ)を折曲げ、これにより同じ一次折り代上の二次折り代が基本的に互いに向かって折曲げられるようにする段階と、
一次折り代を互いへ向けて折曲げる段階と、
スリーブの底部形成部分の残りの部分へ向けて一次折り代を押圧する段階とを使用して折曲げられる。
尾ひれ形状部分(以下にフィンと称する)の横方向両端に折り代が形成されるようにフィンを折曲げる第一の折曲げユニットと、
一次折り代と、底部を形成するスリーブ部分および残りのスリーブ部分の間の縁部との境界領域において折曲げられたフィンのコーナーを壊して、一次折り代とフィンの残りの部分との間に二次折り代を折曲げ、これにより各一次折り代の各側における二次折り代が基本的に互いに向かって折曲げられるようにする破壊ユニットと、
折り代を互いへ向けて折曲げる第二の折曲げユニットと、
スリーブの底部形成部分の残りの部分へ向けて折り代を押圧するプレスユニットとを含む装置に関する。この装置は底部を八角形に折曲げるように構成されることが好ましい。この装置は先に説明した方法の上述した利点を有する。
折り代がフィンの両側に形成されるようにフィンを折曲げる第一の折曲げユニットと、
折曲げたフィンのコーナーを壊す破壊ユニットと、
折り代を互いに対して折曲げる第二の折曲げユニットと、
折り代をスリーブの残りの部分へ向けて押圧する押圧ユニットと、
フィンを事前に折曲げる手段と、
事前に折曲げたフィンを加熱する第一の手段と、
折曲げた尾ひれ部分を加熱する第二の手段と、
折り代を押圧する間パッケージを支持する第一の分離可能な形成工具とのいずれか一つを含むことができる。
長手方向シールから離れた箇所で尾ひれ形状部分(以下にフィンと称する)が折曲げられ、
フィンの中央部分は底部を形成するスリーブ部分へ向けて折曲げられ、
フィンの横方向の両端部が互いへ向けて、またフィン中央部分へ向けて折曲げられるように行われ、
フィンの横方向の両端部分の側縁と、底部を形成するスリーブ部分とその他のスリーブ部分との間の縁部との間の領域において、各々の横方向端部のそれぞれの側縁に折曲げ部分が形成され、それらの折曲げ部分は横方向端部と底部を形成するスリーブ部分との間でフィンと底部を形成するスリーブ部分とへ向けて折曲げられて底部が基本的に八角形の形状となるようにされたパッケージに関する。このパッケージは、底部が八角形となることでスリーブの横断面が基本的に円くなる利点を有する。この結果として、使用者が手に持って飲む動作を行うのに適したパッケージとなる。底部の折曲げは安定して行え、迅速に製造でき、このことがパッケージの効率的な製造をもたらす。
2 第一の副組立体
3 第二の副組立体
4 第三の副組立体
5 事前折曲げユニット
6 事前加熱ユニット
7 破壊ユニット
7a〜7d 破壊ユニット
8 プランジャー
9 加熱ユニット
10 形成工具
11 プランジャー
12 プラウ
13 パッケージ
14 スリーブ
15 フィン
16 シリンダ
17 カム・ディスク
18 カム・シャフト
19 レバー
20,21 ブラケット
22 縦方向シール
23 カム溝
24 シャフト
25 形成工具
26 プレート
27 穴
28 弧形状
30 固定位置
31 一次折り代
32 二次折り代
33 横方向シール
34 折り代支持部
Claims (33)
- パッケージ(13)の底部を形成する部分の端部が横方向シール(33)を有する包装材料のスリーブ(14)を含み、前記部分がフィン(15)に形状されているパッケージ(13)の底部を折曲げる方法であって、
フィン(15)の横方向の両端位置に一次フラップ(31)が形成されるようにフィンを折曲げる段階と、
一次フラップ(31)と、底部を形成するスリーブ(14)の部分および残りのスリーブ(14)の部分の間の縁部との境界領域において折曲げられたフィン(15)のコーナーを壊して、一次フラップ(31)とフィン(15)の残りの部分との間に二次フラップ(32)を折曲げ、これにより各一次フラップ(31)の各側において二次フラップ(32)が基本的に互いに向かって折曲げられるようにする段階と、
一次フラップ(31)を互いへ向けて折曲げる段階と、
スリーブ(14)の底部形成部分の残りの部分へ向けて一次フラップ(31)を押圧する段階とを含むパッケージの底部折曲げ方法。 - パッケージ(13)の底部が八角形に折曲げられる請求項1に記載された方法。
- スリーブ(14)が長手方向シール(22)を有し、フィン(15)が一次フラップの形成折曲げ段階の前に長手方向シール(22)から離れた位置で事前折曲げされる請求項1または請求項2に記載された方法。
- フィン(15)が事前曲げ段階の間に加熱される請求項3に記載された方法。
- 押圧段階の前にフィン(15)が多数の箇所で加熱され、フィン(15)が押圧段階時にその長さに沿ってシールされるように配置される請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載された方法。
- 第一の分離可能な外部の形成工具(10)が事前押圧段階時にパッケージ(13)を保持する請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載された方法。
- 第一の分離可能な外部の形成工具(10)が平行四辺形の輪郭に沿って開閉される請求項6に記載された方法。
- フィン(15)の形状をしたパッケージ(13)の底部形成部分の端部に横方向シール(33)が形成された包装材料のスリーブ(14)を含むパッケージ(13)の底部折曲げ装置であって、
フィン(15)の横方向両端に一次のフラップ(31)が形成されるようにフィン(15)を折曲げる第一の折曲げユニット(8)と、
一次フラップ(31)と、底部を形成するスリーブ(14)の部分および残りのスリーブ(14)の部分の間の縁部との境界領域において折曲げられたフィンのコーナーを壊して、一次フラップ(31)とフィン(15)の残りの部分との間に二次フラップ(32)を折曲げ、これにより各一次フラップ(31)の各側にて二次フラップ(32)が基本的に互いに向かって折曲げられるようにする破壊ユニット(7)と、
一次フラップ(31)を互いへ向けて折曲げる第二の折曲げユニット(12)と、
スリーブ(14)の底部形成部分の残りの部分へ向けて一次フラップ(31)を押圧する押圧ユニット(11)とを含む装置。 - 底部を八角形に折曲げるように構成された請求項8に記載された装置。
- 破壊ユニット(7)が四つのナイフ(7a)を含み、ナイフ(7a)は基本的に四角形のコーナーの位置に配置され、それぞれのナイフがそれぞれの一次フラップ(31)のそれぞれの側で作動可能とされている請求項8に記載された装置。
- スリーブ(14)が長手方向方向シール(22)を有し、前記装置はその長手方向シール(22)から離れた箇所でフィン(15)を事前折曲げする手段(5)を含んでいる請求項8から請求項10までのいずれか一項に記載された装置。
- 事前に折曲げられたフィン(15)を加熱する第一の手段(6)を含む請求項11に記載された装置。
- フィン(15)を事前折曲げする手段(5)および事前折曲げされたフィン(15)加熱する第一の手段(6)が第一の副組立体(2)内に配列されている請求項12に記載された装置。
- それぞれの少なくとも一つの第一のカム・ホイール(17)に連結された少なくとも一つの第一のシリンダ(16)が第一の副組立体(2)およびその部材の動きを制御するように構成された請求項13に記載された装置。
- 破壊ユニット(7)を保持する第一の対のブラケット(21)と第二の形成工具(25)を保持する第二の対のブラケット(20)とを含み、それらブラケット(20,21)はそれぞれカム面(23,22)を備えており、それらの対の各側に一つのシャフト(24)が配置されてそれらの対の各側で前記カム面(22,23)に沿って移動し、それにより破壊ユニット(7)および第二の形成工具(25)の動きを同時に制御するように構成されている請求項8から請求項14までのいずれか一項に記載された装置。
- 折曲げユニット(8)に対して一次フラップ(31)を平坦状にするために配置された少なくとも一つのフラップ支持部材(34)を含む請求項8から請求項15までのいずれか一項に記載された装置。
- シールされるようにフィン(15)が配置された、折曲げられたフィン(15)の長さに沿う多数の箇所で加熱を行う第二の加熱ユニット9を含む請求項8から請求項16までのいずれか一項に記載された装置。
- 第二の加熱ユニット(9)が高温空気源からスライド自在連結部を介して高温ガスを供給される請求項17に記載された装置。
- フィン(15)の過熱の間、少なくとも一つのフラップ支持部材(34)が一次フラップ(31)を保持するように構成されている請求項17または請求項18に記載された装置。
- 破壊ユニット(7)、折曲げユニット(8)、フラップ支持部材(34)、およびフィン(15)を加熱する第二の手段(9)が第二の副組立体(3)内に配列されている請求項17,請求項18または請求項19に記載された装置。
- それぞれの少なくとも一つの第二のカム・ホイール(17)に連結された少なくとも一つの第二のシリンダ(16)が第二の副組立体(3)およびその部材の動きを制御するために配置されている請求項20に記載された装置。
- スリーブ(14)の底部形成部分の一部へ向けてフラップ(31)を押圧する間にパッケージを保持する第一の分離可能な形成工具(10)を含む請求項8から請求項21までのいずれか一項に記載された装置。
- 第一の分離可能な形成工具(10)の各部分が基本的に平行四辺形の輪郭に沿って開閉されるように構成されている請求項22に記載された装置。
- 第一の分離可能な形成工具(10)、押圧ユニット(11)および第二の折曲げユニット(12)が第三の副組立体(4)内に配列されている請求項22または請求項23に記載された装置。
- それぞれの少なくとも一つの第三のカム・ホイール(17)に連結された少なくとも一つの第三のシリンダ(16)が第三つの副組立体(4)およびその部材の動きを制御するために配置されている請求項24に記載された装置。
- 前記装置に含まれる少なくとも一つの可動部材の動きを制御するために少なくとも一つのシリンダ(16)が配置され、前記少なくとも一つのシリンダ(16)はそれぞれの少なくとも一つのレバー(19)の一端に連結され、レバー(19)は他端(30)にて固定されてそれぞれの回転カム・ホイールに当接するように配置され、レバーの動きはカム・ホイールによって制御される請求項8から請求項25までのいずれか一項に記載された装置。
- レバー(19)をカム・ホイール(17)の中心へ向けて引っ張るために少なくとも一つのシリンダ(16)が配置されている請求項26に記載された装置。
- 少なくとも一つのレバー(19)および少なくとも一つのカム・ホイール(17)が少なくとも一つのシリンダ(16)を周期的に持上げるために配置されている請求項27に記載された装置。
- 少なくとも二つのシリンダ(16)が備えられ、各シリンダ(16)はそれぞれのカム・ホイール(17)によりそれぞれのレバー(19)を介して制御され、少なくとも二つの前記カム・ホイール(17)は共通の回転カム・シャフト上に配置されている請求項26から請求項28までのいずれか一項に記載された装置。
- レバー(19)が固定端部(30)とシリンダ(16)との間の距離の1/3だけ固定端部(30)から離れた位置でカム・ホイール(17)に当接するように構成された請求項26から請求項29までのいずれか一項に記載された装置。
- 可動部材が、
フィンの側方に一次フラップ(31)が形成されるようにフィンを折曲げる第一の折曲げユニット(8)、
折曲げたフィンに第二のフラップ(32)を形成するコーナーを壊す破壊ユニット(7)、
一次フラップ(31)を互いに対して折曲げる第二の折曲げユニット(12)、
スリーブ(14)の残りの部分に向けて一次フラップ(31)を押圧する押圧ユニット(11)、
フィン(15)を事前折曲げする手段(5)、
事前折曲げされたフィン(15)を加熱する第一の手段(6)、および
折曲げられたフィン(15)を加熱する第二の手段(9)、および
一次フラップ(31)の押圧時にパッケージを支持する第一の分離可能な形成工具(10)、
の少なくとも一つを含む請求項26から請求項30までのいずれか一項に記載された装置。 - 長手方向のシール(22)を有し、またパッケージ(13)の底部形成部分の端部に横方向シール(33)を有する包装材料のスリーブ(14)を含むパッケージであり、前記部分がフィン(15)の形状を有しており、前記底部は、
フィン(15)の中央部分が底部を形成するスリーブ(14)の部分へ向かって折曲げられ、
フィン(15)の横方向端部が互いへ向けて、またフィンの中央部分へ向けて折曲げられるようになされたパッケージであって、
フィンの横方向端部の側縁と、底部を形成するスリーブ(14)の部分および残りのスリーブ(14)の部分の間の縁部との間の領域において、横方向端部と底部を形成するスリーブ(14)の部分との間で、各々の横方向端部の各側に折曲げ部分(32)が形成され、フィン(15)および底部を形成するスリーブ(14)の部分へ向けて折曲げられて、底部が基本的に八角形の形状を有していることを特徴とするパッケージ。 - フィン(15)が長手方向シール(22)から離れた箇所で折曲げられる請求項31に記載されたパッケージ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE0203690A SE524519C8 (sv) | 2002-12-13 | 2002-12-13 | Förfarande och anordning för vikning av botten av en förpackning samt till en förpackning med en sålunda vikt botten |
PCT/SE2003/001819 WO2004054790A1 (en) | 2002-12-13 | 2003-11-24 | Packaging device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006508841A true JP2006508841A (ja) | 2006-03-16 |
JP2006508841A5 JP2006508841A5 (ja) | 2009-08-06 |
JP4370256B2 JP4370256B2 (ja) | 2009-11-25 |
Family
ID=20289850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004560206A Expired - Fee Related JP4370256B2 (ja) | 2002-12-13 | 2003-11-24 | パッケージの底部折曲げ方法および装置 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7510516B2 (ja) |
EP (1) | EP1572441B1 (ja) |
JP (1) | JP4370256B2 (ja) |
KR (1) | KR101079431B1 (ja) |
CN (1) | CN100457438C (ja) |
AU (1) | AU2003279692A1 (ja) |
BR (1) | BR0316353B1 (ja) |
DE (1) | DE60316838T2 (ja) |
ES (1) | ES2291705T3 (ja) |
RU (1) | RU2319614C2 (ja) |
SE (1) | SE524519C8 (ja) |
WO (1) | WO2004054790A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2469814B (en) * | 2009-04-28 | 2013-07-17 | Cash Dynamics Ltd | A bag and sealing method and apparatus |
EP2345590B2 (en) * | 2010-01-15 | 2016-07-27 | Graphic Packaging International, Inc. | Flight lug for octagonal cartons |
WO2011138252A1 (en) | 2010-05-05 | 2011-11-10 | Tetra Laval Holdings & Finance S.A. | Method for folding the end of a packaging container, a plunge used in such method, and a packaging container formed with said method |
BR112013026318A2 (pt) * | 2011-06-15 | 2019-03-06 | Tetra Laval Holding & Finance Sa | unidade de vedação, e, método para calibrar uma unidade de vedação |
US9486972B2 (en) | 2012-09-12 | 2016-11-08 | Wexxar Packaging, Inc. | Bulk bin former apparatus and method |
TWI520879B (zh) * | 2012-12-28 | 2016-02-11 | Chan Li Machinery Co Ltd | Packaging bag folding and sealing device |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2091291A (en) * | 1933-01-21 | 1937-08-31 | Carton Container Company | Container |
US2047804A (en) * | 1934-10-08 | 1936-07-14 | David H Shapiro | Folding box |
US3041942A (en) * | 1958-09-15 | 1962-07-03 | Crown Zellerbach Corp | Method of assembling multi-wall bulk pak shipping containers |
US3389849A (en) * | 1966-01-06 | 1968-06-25 | Ex Cell O Corp | Plastic gable top container |
US3977594A (en) * | 1975-08-04 | 1976-08-31 | Swan Walter B | Polygonal carton |
US4375969A (en) * | 1979-11-16 | 1983-03-08 | Boise Cascade Corporation | Method for forming a composite container including a reversely curled body member |
US4502624A (en) * | 1983-06-13 | 1985-03-05 | Owens-Illinois, Inc. | Octagonal container and blank therefor |
US4717022A (en) * | 1984-12-24 | 1988-01-05 | General Electric Company | Octagonal-shaped shipping container |
SE451126B (sv) * | 1985-04-09 | 1987-09-07 | Tetra Pak Ab | Bottenkonstruktion vid forpackningsbehallare |
US4603535A (en) * | 1985-05-28 | 1986-08-05 | Container Development Company | Portable sealing device |
US4730766A (en) * | 1985-12-20 | 1988-03-15 | Continental Bondware, Inc. | Sealing of void area at the top of cup bead of hot melt |
GB9012333D0 (en) * | 1990-06-02 | 1990-07-25 | Elopak Systems | Packaging |
JP3002753B2 (ja) * | 1991-02-05 | 2000-01-24 | 四国化工機株式会社 | 紙主体積層体製容器およびこれの底部圧着装置 |
US5324250A (en) * | 1992-11-25 | 1994-06-28 | Tetra Laval Holdings & Finance S.A. | Method and apparatus for folding bottom panels of a carton blank |
DE4308343A1 (de) | 1993-03-16 | 1994-09-22 | Focke & Co | Wiederverschließbare quaderförmige Verpackung aus Kunststoffolie |
SE502669C2 (sv) | 1993-11-03 | 1995-12-04 | Tetra Laval Holdings & Finance | Förpackningsbehållare och ämne för framställning av densamma |
GB9417638D0 (en) * | 1994-09-02 | 1994-10-19 | Elopak Systems | Heating and sealing of thermoplastic surfaces |
US5628450A (en) * | 1995-06-12 | 1997-05-13 | Willamette Industries | Octagonal box structure and setting up apparatus |
US5533666A (en) * | 1995-06-12 | 1996-07-09 | Willamette Industries Inc. | Octagonal box structure |
DE19544013A1 (de) * | 1995-11-27 | 1997-05-28 | Paper Converting Mach Gmbh | Beutelverpackung |
SE513572C2 (sv) | 1997-01-29 | 2000-10-02 | Tetra Laval Holdings & Finance | Sätt att tillverka en förpackningsbehållare |
SE508287C2 (sv) | 1997-01-29 | 1998-09-21 | Tetra Laval Holdings & Finance | Sätt att tillverka och hantera toppar till förpackningsbehållare |
SE513948C2 (sv) | 1997-03-03 | 2000-12-04 | Tetra Laval Holdings & Finance | Sätt att lösgöra formade plastdetaljer vid formsprutning |
JPH1191000A (ja) | 1997-09-25 | 1999-04-06 | Nihon Tetrapak Kk | パッケージ製造方法 |
US6094884A (en) | 1997-10-21 | 2000-08-01 | Tetra Laval Holdings & Finance, Sa | Forming apparatus for an elevated bottom carton |
US6385950B1 (en) * | 1999-06-23 | 2002-05-14 | Tetra Laval Holdings & Finance, Sa | Carton bottom folder |
IT1307395B1 (it) * | 1999-10-05 | 2001-11-06 | Giorgio Trani | Contenitore con fondo autostabile in materiale flessibile eprocedimento per la sua realizzazione. |
US6626810B1 (en) * | 1999-10-13 | 2003-09-30 | International Paper Company | Carton bottom forming method and apparatus |
-
2002
- 2002-12-13 SE SE0203690A patent/SE524519C8/sv not_active IP Right Cessation
-
2003
- 2003-11-24 CN CNB2003801058584A patent/CN100457438C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-11-24 AU AU2003279692A patent/AU2003279692A1/en not_active Abandoned
- 2003-11-24 RU RU2005122029/12A patent/RU2319614C2/ru active
- 2003-11-24 EP EP03773031A patent/EP1572441B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-11-24 US US10/533,800 patent/US7510516B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-11-24 BR BRPI0316353-9A patent/BR0316353B1/pt active IP Right Grant
- 2003-11-24 JP JP2004560206A patent/JP4370256B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-11-24 DE DE60316838T patent/DE60316838T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-11-24 KR KR1020057010766A patent/KR101079431B1/ko active IP Right Grant
- 2003-11-24 WO PCT/SE2003/001819 patent/WO2004054790A1/en active IP Right Grant
- 2003-11-24 ES ES03773031T patent/ES2291705T3/es not_active Expired - Lifetime
-
2009
- 2009-02-20 US US12/379,412 patent/US8617039B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050272584A1 (en) | 2005-12-08 |
KR101079431B1 (ko) | 2011-11-02 |
BR0316353A (pt) | 2005-09-27 |
WO2004054790A1 (en) | 2004-07-01 |
US20090163339A1 (en) | 2009-06-25 |
SE524519C8 (sv) | 2004-11-10 |
EP1572441B1 (en) | 2007-10-10 |
BR0316353B1 (pt) | 2014-10-29 |
DE60316838T2 (de) | 2008-01-17 |
ES2291705T3 (es) | 2008-03-01 |
CN100457438C (zh) | 2009-02-04 |
SE524519C2 (sv) | 2004-08-24 |
EP1572441A1 (en) | 2005-09-14 |
SE0203690L (sv) | 2004-06-14 |
US8617039B2 (en) | 2013-12-31 |
US7510516B2 (en) | 2009-03-31 |
SE0203690D0 (sv) | 2002-12-13 |
RU2319614C2 (ru) | 2008-03-20 |
KR20050085612A (ko) | 2005-08-29 |
JP4370256B2 (ja) | 2009-11-25 |
RU2005122029A (ru) | 2006-01-27 |
CN1726126A (zh) | 2006-01-25 |
DE60316838D1 (de) | 2007-11-22 |
AU2003279692A1 (en) | 2004-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6864737B2 (ja) | 両端で開口している包装スリーブから一端で開口している包装体本体を形成するための方法および装置 | |
US4636187A (en) | Methods and apparatus for erecting tray-type cartons | |
US20090019819A1 (en) | Forming Device, Machine, Packaging Laminate Web, Forming Method and Process in Producing Packages | |
WO1997039958A1 (en) | Flat-top container with an opening fitment | |
US8617039B2 (en) | Packaging device | |
AU685679B2 (en) | Apparatus and method for sealing gabled containers | |
US10377088B2 (en) | Device and method for liquid-tight sealing of two partially overlapping packaging parts and containers Produced therewith/thereby | |
JP6194195B2 (ja) | 包装充填装置、紙容器及びブランク | |
JP6143239B2 (ja) | シールされたパッケージを製造するためのパッケージングユニットおよびその方法 | |
WO1998043876A1 (en) | Apparatus for forming and sealing the fin of a gabled carton | |
JP4435683B2 (ja) | 容器、特に食品用の容器の成形機械 | |
SU1591802A3 (ru) | Приспособление для фиксации заготовок пакетов на трубчатых формующих оправках упаковочной машины | |
JP4684458B2 (ja) | 山形頂部を有するカートンを成形、充填およびシールする包装機械のための頂部事前折り曲げ装置 | |
JP5940067B2 (ja) | 容器を製造するための特に液体食品用の容器を製造するための方法および機械 | |
GB2592452A (en) | Apparatus for manufacturing a container | |
EP0603200A1 (en) | Method and apparatus for sealing a gable-top container. | |
CN100436263C (zh) | 密封装置以及密封包装的方法 | |
US4189986A (en) | Method and apparatus for heat sealing a package blank | |
WO1997040977A1 (en) | Machine for producing box containers from blanks of synthetic resin | |
JPH0534140B2 (ja) | ||
US6312370B1 (en) | Container folding machine and product thereof | |
JP2022534512A (ja) | 傾斜ゲーブルを有する包装体のゲーブル面を後成形するためのデバイスおよび方法 | |
JPH09183405A (ja) | 包装機における包装容器の三角フラップ部の押圧溶着装置 | |
JPH0357631A (ja) | 紙容器底部組立装置 | |
JP2015009834A (ja) | 包装充填装置、紙容器及びブランク |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071130 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080229 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080307 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080331 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080407 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080430 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090610 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20090610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090811 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4370256 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |